• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




乾電池でわが家は燃えた 被災男性「今も信じられない」



記事によると



・2020年8月に福岡市で住宅兼事務所が全焼した火災の原因が判明したという

室内にあった乾電池がほかの電池と接触したことで発火して起きたとみられる

・被害のマジシャン男性は「信じられない」と驚き、専門機関は電池の保管の注意をしている

・角型電池のプラス端子とマイナス端子にボタン電池などが接触してショートし、周囲に火が付いたと推定されている

28a55_1497_d51d0945098c1554af2ab7b4e3acbbf3


この記事への反応



【Dr.STONE】で乾電池をショートさせて山火事起こす描写は、漫画特有の誇張表現では無かったのですね

9v電池とボタン電池の組み合わせが最悪すぎるのよ
そして…近くに燃えやすいものあったのかな


住宅消(焼)失マジックやめえ

タネが分かって良かった

タネも仕掛けもあったんや

うちの会社の電池回収ボックスもテープ貼って入れる事になってる。

この仕舞い方昔やってたなぁ…怖い怖い覚えとこ…

おぅふ、うちもそんな保管方法してたわ
気をつけないと


乾電池使い切ったのはプラス・マイナスの部分にセロテープ貼っておくといい

ちょうど家が燃えそうだったので原因がわかって助かりました。







使い終わった電池の保管方法にはマジ気をつけような!
今からでも自分の家の使用済み電池にテープ貼り付けるんや!!



1506723616
Respawn Entertainment(著)(2021-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません




B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9






コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:21▼返信
お前マジシャンみたいだなぁ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:23▼返信
通電するとこ同士が接触しなけりゃ大丈夫だけどな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:24▼返信
こんな当たり前のこと言われてもなぁ…
てか4本とか8本とかでシュリンクされてるけど、使う本数だけ出せばいいだけだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:24▼返信
保管しないでさっさと捨てろ、使う分だけ買え
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:25▼返信
こんなしょうもない理由で家失うとか最悪だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:26▼返信
炎上マジック
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:26▼返信
それ以外もホコリだらけで汚かったんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:27▼返信
こんなめんどくさいことしねーだろ
てかテープなんて持ってないし
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:28▼返信
ハンドパワーです
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:28▼返信
これから家が消えるマジックをしま〜す
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:28▼返信
マジシャン脱出に成功
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:28▼返信
燃えろよ燃えろよ日本よ燃えろ
火の粉を巻き上げ列島燃やせ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:28▼返信
※3
当たり前のことをわざわざ見に来てくださって米まで書いてくださるんですか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:29▼返信
安倍のせい
15.投稿日:2021年06月05日 17:29▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:31▼返信
親にこれ言ったら「今まで起きなかったから大丈夫」だってさ
まあ俺の家じゃ無いし燃えたら燃えたでええわってなった
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:32▼返信
キルヒホッフ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:32▼返信
市販のやつも最初から貼っておいてくれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:32▼返信


ガムとか包む銀紙を使って
電極に合わせるように包むのが一番いいよ

銀紙が細いところを作っとくとなおいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:33▼返信
🥺😡🥺😡🥺😡🥺😡🥺
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:33▼返信
こんな保管の仕方してるやつどれだけおるよ
おそらく乾電池作ってるやつですらあんまりいないと思うぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:35▼返信
使い終わったやつにマステ貼ってたけど、ビニールテープじゃないと危ないんか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:35▼返信
セロテープじゃダメですかね?ビニールテープ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:36▼返信
電池危険すぎる
早く規制しろ
25.投稿日:2021年06月05日 17:36▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:36▼返信
使い古しの電池溜め込んでどうすんだよ
さっさと捨てればこんな惨事にならんのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:38▼返信
絶縁テープないなら、セロテープでも大丈夫です!

家電量販店でボタン電池の回収やってましたが、捨てる際はレジにあるセロテープを巻き付けてから捨てていました。
ボタン電池って意外と気をつけないといけないのを知らない人が多いですよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:38▼返信
乾電池すら接触するのにお前らときたら、、
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:39▼返信
日本も中国や韓国と同じだなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:39▼返信
※26
燃えないゴミって月1だし、出すもの少なすぎると次でいいやってなっちゃう
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:39▼返信
発火の要因はホコリだからな
要はホコリが溜まってるような部屋に住んでるから発火要因も増える
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:41▼返信
どうせマジック道具やらなんやらで汚かったんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:46▼返信
あー大体電池って複数個使うからセットで捨ててたな
まぁ燃えてないし良いか。今後一応気をつけとこ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:46▼返信
※21
十年前のおもちゃ箱あけたら液漏れしてカッチカチになってました
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:49▼返信
>>1
一方首里城は色々な物証、証言がありながら発火元を突き止めなかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:56▼返信
※2
ボタン電池はほぼ全て通電するから危険なんだよ
通電しないのはリング状の部分だけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:58▼返信
常識だろ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:58▼返信
炎の大脱出か

イッツ・マジック!
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:59▼返信
※3
知ってる人間にとっては当たり前のことってだけ
電気や機械に無知な普通の主婦とかは間違いなく知らんわ
だからこういう注意喚起は必要
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:01▼返信
ホームセンターで火災が起きた時の原因もボタン電池だったな。
種も仕掛けもありません、の種が電池だと分かってしまい可哀相
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:01▼返信
これじゃマジシャンズレッドじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:01▼返信
ボタン電池だけは気を付けておくか
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:03▼返信
※31
記事読んでからコメント書いたほうが効率的だと思うよw
あと電気の特性も調べてみよう。一生アホを露呈するのも癪でしょ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:03▼返信
ボタン電池のテーピングのやり方、これじゃダメだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:14▼返信
万全を期すなら電池類は屋外におくのが正解か
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:15▼返信
※15
すげえええええええええええ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:18▼返信
角型電池は感電が分かるくらい危険
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:21▼返信
電池とかひとまとめにして置いといたわ
気をつけよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:21▼返信
その年でショートも知らないのか
恐るべき世代
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:22▼返信
数年前にコーナンがやらかしとったやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:24▼返信
ハイハイ直列ね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:24▼返信
単三と単四は普通に混ぜてるな、そういやボタン電池もどっかいかないように同じとこ入れてるわ
こえーなこれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:37▼返信
一般家庭だと普通ブリキ感とかに詰め込んでないか
うちの実家そんな感じだけど事故ったことない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:37▼返信
安い紙マスキングテープでもいいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:38▼返信
角型は本体に大きく注意書き書いてあるだろ
知らなかったじゃすまされん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:45▼返信
これ普通に人類の6割くらいがやってそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:54▼返信
マジシャンズレッドか
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:01▼返信
買った時のビニールは破らずに、使う数だけ取る、他はそのまま保管すれば大丈夫なのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:02▼返信
>>54
紙だと絶縁しないからダメじゃね?紙だし燃え安くなるだけだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:05▼返信
なるほど、お手軽時限爆弾になるってことか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:05▼返信
ボタン電池を買った時、基本全部分けられているから、使う分だけ取り出せばいいんだよ
そもそも電池は使う分だけ取れば、あとはそのまま保管すればいい
気を付けるのは使いきってない電池をそのままゴミ箱入れること、他のゴミの素材によって放電するので、さらに燃えやすいゴミを着火する恐れがあるんだ、だからゴミ捨てる時は画像のようにテープを貼った方がいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:07▼返信
なんかいやらしいと思った
ワイはもうダメかもしれない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:20▼返信
単三とか単四の電池だけでショートすることってあんの?
常識的に考えてないよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:38▼返信
残量のある電池に手持ちのテープを貼って
電池ボックスに入れて絶縁するのか試せ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:40▼返信
未使用でも缶ダメなのか
あっぶねぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 20:09▼返信
並列で管理
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 20:16▼返信
俺は使い終わった電池は海に投げ捨ててる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 20:16▼返信
ボタン電池の安全性の低さはやべーからな。
単三電池オンリーだったらそうそう発火したりしないけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 20:53▼返信
※67
それ一番やばいww
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 22:33▼返信
マジシャン関係なかろうに
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 23:24▼返信
保管もそうなのか?
電気屋さんにリサイクルで使い終わったの提供する時は、同じようにセロテープ貼ってくれっ図解だが
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 23:42▼返信
捨てる時も
しっかりテープで絶縁して捨てよう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 00:00▼返信
単三電池一個でも火はつけられるからな
一回実験してみれば気を付けるようになるはず
ガッコでやればいいのにね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 00:08▼返信
>>68
電極離れてるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 00:46▼返信
>>2
いつどこで何が起きるか分からないし(特に地震)
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 00:47▼返信
>>5
火災保険が適用されるなら美味しいかと
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 00:47▼返信
>>8
ビニールテープは安いぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 00:48▼返信
>>9
(電気が)来てます来てます
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 00:48▼返信
>>10
家が燃えるでは
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 03:48▼返信
こんなめんどくさい保管方法してる奴らのほうが圧倒的少数派だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 06:37▼返信
これやってるけど、テープ剥がす時すっごいベタベタする
あとやらかしたのは使用期限ぶっちぎって粉吹いてた事とか
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 11:55▼返信
くまぇり「こわいよう…」
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 12:48▼返信
てじなーにゃ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 16:42▼返信
>>81
セロテープみたいなゴム系粘着材は劣化してべたつく
黄色っぽいテープはゴム系粘着材
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 19:36▼返信
うちの自治体、ボタン電池は他の電池のような回収箱ない!!不満

直近のコメント数ランキング

traq