「オタク」になりたい若者たち。倍速でも映画やドラマの「本数をこなす」という記事を見たけれど、同じ映画を何十回も映画館まで見に行って「観る度に発見がある~!」と言って喜ぶのが真のオタクだよ。倍速じゃなくてコマ送りするよ。
— 葛屋カツキ (@S9992020) June 7, 2021
「オタク」になりたい若者たち。
倍速でも映画やドラマの「本数をこなす」という記事を見たけれど、
同じ映画を何十回も映画館まで見に行って
「観る度に発見がある~!」と言って喜ぶのが真のオタクだよ。
倍速じゃなくてコマ送りするよ。
一時停止して隅から隅まで観るのも新たな発見があって良きですよね
— マシロ (@mashiromushroom) June 7, 2021
ほんと、オタクのための機能は、倍速じゃなくて一時停止と駒送り
— あん♡どぉなっつ (@poug3qLhEp4n6Vg) June 7, 2021
だから見るため用と保存用を買うんだよ(場合によっては布教用も)
この記事への反応
・一回のアニメの話で何十回もコマ送りするのがオタクだぞ
・背景を凝視してないとわからん小ネタも多いしな
・庵野とか水島とかはそうしないとわからん小ネタ
たくさんぶっこんでくるし
・分かります、、同じシーンを何度も見て、
何度もあ~!好き!!ってなるんですよね、、
・オタクは、時間がないけど見たいシーンがある
って時にしか倍速を使わない(超ド偏見)
・作画が素晴らしいとコマ送りで見たくなります
・そもそもオタクになりたい若者とは🤔
気づいたらなってるのものでは……
むしろ何回も何回も
スローにして繰り返し見るのが
本来のオタクに近い行動よね
スローにして繰り返し見るのが
本来のオタクに近い行動よね
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

話が合わん=キモイと言われて一人前
こんなん人によるわ
何をすれば正しいオタクとか決めつけて押し付けてる時点でただの厄介害悪オタクでしかない
どっちもきもいです
オタクじゃねーんじゃねーの?
アトラスは、2021年7月2日に終了予定だった同社のPSP向けソフトの配信を同日以降も継続すると発表しました。
現在、SIEが4月20日に発表した声明「PS3およびPS VitaのPS Storeサービス継続のお知らせ」の中に含まれた「PSP「プレイステーション・ポータブル」の購入機能は、予定どおり2021年7月2日(金)に終了いたします」という文章を巡って、SIEとゲームメーカーの間で食い違いが起きています。
この「PSPの購入機能」とは、PSP向けソフトの一部にある、ゲーム内からPS Storeのコンテンツを購入する機能のことなのですが、それが声明では詳しく説明されなかったことで、ユーザーの中には、「PS Vita/PS3からPS Storeにアクセスし、PSP向けコンテンツを購入するサービスが7月2日に終了する」と解釈する人が続出しました。この騒動については先日の特集記事で図解して説明しています。
アトラスは、4月28日に公式サイト上で「(7月2日に)PS VitaでのPSPタイトルの購入も終了となります」と記述し、7月2日に配信を終了するPSP向けソフトのリストを公開していましたが、この度、同社のPSP向けソフトの配信終了を撤回し、「販売終了を予定していた、PS Vitaでの下記PSPソフトDL販売継続が決定いたしました。PS3、PS Vitaにて引き続き購入可能予定ですので、何卒よろしくお願い申し上げます」とコメントしていま
ただの老害のオタクや
他人に迷惑をかけないのが真のオタクや、迷惑かけた時点でそいつはガイジや
無論等速
好きなものを深く知りたいんじゃなくて話題についていきたいだけ
数こなしてるだけのオタクも別にいいと思うけどね
正しいオタクとかいちいち言うなよってな
そういうことや
あたるが殴られた時のエフェクトとか、1コマしか見えないところで、意外なキャラが描かれてたりして楽しかった。
思えばあの頃からヲタクになる片鱗があったのだろう
「オタク」になりたい若者たちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オタクってこういう価値観の押し付け嫌うんじゃなかったっけって気持ちでこの記事見たわ
オタクじゃないっていうとオタクだって言う
ああサブリミナルか
昔のアニメはネタ多かったな
え、何?
自分のコメントを上の方に表示したいからって関係ない安価飛ばしてまでコメントするのやめてくれる?
それ俺のコメントに言ってる形になってるから
普通に安価つけずにコメントしなよ
シークバーじゃ操作性が悪い
自然になってるモンだろ
そもそもイマジナリー若者にもの申してるだけでは?
シティーハンターかなにかに麻原が描かれてたってなかったっけ?
昔はそういう楽しみ方あったけど、今のアニメはそういうとこで遊んでると視聴者様からお叱り受けるからなぁ
低学歴きっしょ
倍速がないと見る気しない海外ドラマの質の低さは異常
ソニーも今年の夏に大型イベントの開催を予定しているようだ。
ソニーの内部事情に詳しいAshhong氏によれば、早ければ今月中に「100%の確率でソニーは夏のイベント/プレゼンテーションを行う」という。氏はそのなかで、先日延期が発表された『ゴッド・オブ・ウォー』新作のトレーラー映像が公開されるとも話している。
E3に合わせてソニーも独自イベントを行うと予想されているが、正式発表があるまではあくまで噂どまりの話と考えておいた方が良いだろう。
いつの間にかなってしまっているのがオタクだ
良かったね
原作があればそっちにも目を通しておくと、原作とアニメの差異を楽しめる
ヲタクがアニメーションを作りに来てもほぼ全員が辞めて行きます。
それ普通じゃないのか?
あれはさすがに無理w
レスキューポリスから見ておるよ
倍速でも数こなすのがオタクだろ。価値観広めようとしない奴はオタクでも底辺よ
俺の大嫌いな特撮系youtuberもどきみたいに
「いやー好きなんだけど見た作品のことすぐ忘れちゃうんだよねー」とか言って
しょーもない配信に信者が「好きなキャラクター誰ですか?」とかせっかくコメントしてくれてんのに
「うーん誰が好きとかはないかなー」とかしか言えないやつをオタクとは呼びたくない
バカじゃねえの
ほかの娯楽が充実してるからな
声だけデカいフェミクラスの底辺存在では
オタクの定期を勝手に決めんなよ
Amazonレビューでわかった気になってる奴
神ゲーだのクソゲーだの言ってる奴ほどそう言う奴ばかり
あいつらが思ってるオタクは
ただの趣味範囲なだけ
倍速でみるのは視聴目的のみでヲタクとは呼ばんよ
VHSからHDレコーダーやPCで録画になって劣化せず繰り返したりA-Bリピートしたり便利だった。コマ送りしてアニメーターの落書き発見とかはなくなってしまったけど。
人の自己満に口出したら終わりやぞ
2倍速で見るのもオタク
アニオタなんかアニメ見たぐらいでイキってくるからな
楽なもんである
計算された時間の使い方にならない上に演技も劇伴もSEも台無しなので劣化版見ていることになる。
興味ないけど話題についていきたい人が時間を犠牲にしてみるやり方
今はなりたいのか
誉め言葉ではないぞ
数をこなすだけなのはにわかであって、オタクじゃないしな
速度上げて見るということは自分にとってそこまでの作品ってことでしょ
まんま俺のことで草
段々自分でもなんで見てるのか分からなくなってくるわ、確かに見てるときは早く次を見たいと思うんだけどあとにそこまで何も残らない感じはある
ただガチで気に入った作品は何度も見返すな
まだアニメ面白いだけでなんとなく見てる頃なら数こなすでいいんだよ
時間が経てば勝手にオタクになってるから
その作品が好きだから見てるっていう人じゃないと思う
つまりもともとオタクになりたいのではない
クソアニメに時間や思考割く方が無駄
他人の鑑賞のしかたに口出す方が無粋ってもんだ
てか陰キャ極めても何にもならんぞ
まあ判断憑かないようなニワカは一生懸命"新たな発見"という名の手抜きでも探すといいよ
勝手だよ
それがオタクと呼べるかどうかは別問題
何でいちいちズレた事書き込みたがるんだろうなお前は
漫画ならアニメ見るより格段に短い時間で話知れるぞ
なんでオタクのネタになるとデブでメガネのブサイクな男性アニメキャラの画像が冒頭に使用されるんだろ。
オタクの大体がデブでメガネでブサイクという事なんかね。
作者が思い描いたスピードで読めなければダメだぞ
わざわざオタクって言葉使う連中なんてそういう変な勘違いしてる奴か馬鹿にしたい奴かのどっちかだよな
そもそもなんでオタクっていうマイナス要素にならなきゃいけないんだよ
でもまず好きになるために倍速で数こなすんだ
これこれのこれ
とはいえ各クール10本で年間40本×12話で480話240時間分あってここ20年分観ようとしたら丸200日かかる
オタクの基礎教養とされるものから自分の好みを掘ろうとするだけでも大変
コマ送りしていたのは他に消費出来るコンテンツがなかったから故
時代は変わるんだからこうじゃないとオタクじゃないとか言って排他的になるのは老害に回った証拠
シニやがれキモヲタ
金だけ吐き出してさっさと首を吊れよ負け犬!!
どれだけヒマなんだよ
それに慣れれば倍速でも感情移入できるししっかり聞き取れるようになる
ほぼ1話Aパート切りなのか
彼らがなりたいのはそういうオタクじゃなくて、それらの話題を話せる人なの
詳しく話せるのも重要だけどそれ以上に多くの作品を語れる必要があるの
つまりはコミュニケーションの為なんだよ
コミケや撮影会で意味不明なタイミングのとき突然覚えたセリフを叫ぶの
それが真のオタク
そんなに酷いか?
昔よりはだいぶ良くなってると思うがな
ヒョロで出っ歯もいるのにね
勝手になってるもんだろ
イラストのシーンとかも一時停止して観ちゃうわ
終われば次のアニメに行くだけ
仲間内の話題や時流に乗りたいから見てるだけであって
コマ送りなんて馬鹿にされるだけ
B「〇〇が好きだよ」
A[どこが好きなの?」
B「わかんない」
こういうアホ増えた
エヴァは2回観た
最終的にゲンドウは可哀そうな奴という結果に至った
それは出来るつもりになってるだけだろ
もしくは全部説明してくれる脳弱向け以外はツマランとか言って1話切りしてるパターン
ライトに適当に楽しみたいだけなんだからほっといて
友達と話したいからドラマでもアニメでもさっさと見ておきたいんだよ
お前らのために見てるんじゃないんだ
外野が偉そうに喋るな
黙ってろ
中学くらいまではあんま興味なくても周りに合わせないと孤立しがちだしな
話のネタにするために仕入れているだけだろ。別に内容なんかどうでも良い
昔で言うところのお笑い番組と芸人の名前をチェックする奴と変わらん
スロー(コマ送り)再生や一時停止機能のお陰で作品の解析が
格段に上がった事による物と言われている。
その前はカセットテープに音だけ録音して何度も聞いていた人らが
何度も見返せて一時停止や巻き戻しが出来るなんて最強の環境を手に入れたら
自分たちでも真似して作ってみようという流れが出来て当然。
映画やアニメを倍速で見るってのは苦手だけど仕方なく見る人の行為に過ぎない。
「その作品の何が好きなの?」に対して
まともに答えらえないような
「ネットで話題だし暇だから何となく見てるだけ」な人も凄く増えた印象
アニメなんてそんなノリで良い大人が見るモンでは無かったけど時代は変わった
アニメ見たくらいじゃオタクじゃないし最近はオタク認定のハードル浅くなってる
何度も観ないと発見できないって注意力と記憶力(回が進んで初めの方に伏線があった場合のこと)が足りないっていってるようなもの
アニメ見るのに馬鹿が増えたから回数で誇るようなことをはじめたんだよ
仕方なくなる、不可抗力
使い分けも出来ないのか「真の」オタクとやらは
もちろん内容は全く見なくてもわかる。
なにかの追求者がオタクだと思ってる
なんで真のオタクはこうだとか言って上から目線でナチュラルに他人を見下すあたり精神がなろう主人公と一緒
ただ話を合わせたいだけのキョロ充じゃん
元からそういう定義よ
つまり自分で何が好きなのかも決められない価値観のない無価値な人間って事さw
それが通じるのは一般人だけで…中身を知らないとオタ界隈で馬鹿にされるのは変わらないからw
気になるものがたくさんありすぎるから数こなしたいだけなんだ
オタクと一緒にしないでくれ
故に慎み深く発見をしたかもしれんが私はこう思うと独自解釈を垂れるのがいいぞ
本当に見る度に新しい発見があるんだよ。
アニメでもドラマでも脳の構造上、何度も見れば誰でもそういう体験ができる。
何か好きなものがあったら試すと良いよ
このサムネをはちまでは2015.10.15 19:20記事以降、2019年には月に1度は必ず2018.4.22 14:15年内1記事目記事から21ヶ月連続_2日連続7度_人が死んでいる記事1記事とあって、2021.5.17 12:20記事が最新の確認でこのサムネにしていた2021.2.22 12:20記事が削除されたのでmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内単独1位の14記事目_月内1記事目_2日連続1度_2021年1月から6ヶ月2020年4月から15ヶ月連続_例の肺炎記事1記事、2015.10.15 19:20第1号記事から通算149記事_1日に2記事6度_2日連続19度3日連続3度_人が死んでいる記事1記事_例の肺炎記事3記事、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が左右反転品種orGIF品種、はちまの別館オタコムがしかも同日2021.6.8 13:20にもはちまもオレ的もサムネにしていない時間違い品種をサムネにして、年内にオレ的が2記事_左右反転品種1記事、オタコムが2記事時間違い品種2記事死亡率記事1記事、「スロパチ乱舞」が4記事、「pachicom777」が1記事ものサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることはないと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:ウルトラスーパーピクチャーズ、作品名:Wake Up, Girls!、キャラ名:大田邦良、セリフ:不明、話数:不明