前回記事
【海外デザイナーがカプコンを提訴!『バイオ』『DMC』に写真集の素材を無断使用か、損害賠償請求は1,200万ドル以上】
↓
話題のツイートより
カプコンの過去作品のテクスチャ無断使用問題を見てると、「なんでそんなところに時間をかけてるんだ」と当時ちょっと馬鹿にされていた、FF15の開発スタッフが背景テクスチャ用素材をいちいち撮影しに行ってた話が著作権周りもしっかり意識しての行動に思えてきたhttps://t.co/4E1UdOwqJL
— michael (@michaelgoraku) June 7, 2021
カプコンの過去作品のテクスチャ無断使用問題を見てると、「なんでそんなところに時間をかけてるんだ」と当時ちょっと馬鹿にされていた、FF15の開発スタッフが背景テクスチャ用素材をいちいち撮影しに行ってた話が著作権周りもしっかり意識しての行動に思えてきた
FF14でもサウジアラビア出張で撮影した写真使ってたよね。スクエニもやらかしたことがないわけではないけど、かなり最近はそこらへんは気をつけてると思う。https://t.co/tfmeGvJWEj https://t.co/aLNpX1Uc9w pic.twitter.com/cx6Qaeuosn
— おけい (@ykeikid) June 8, 2021
FF15、素材やテクスチャへのこだわりを散々無駄なところに力を入れて~云々言われてたけど、今騒がれてるカプコンのあれを見るとどれだけ大事なことだったのかよくわかる
— 詩名(バハムート討伐隊) (@kamisiro_shina) June 7, 2021
キャンプ用品をコールマンと契約して使用したり、キャラの衣装をきちんとブランドに頼んで制作したり素材からきちんと手作り
日本の会社じゃないけど、アサシンクリードのUBIとかゴーストオブツシマのサッカーパンチとかは、ちゃんとモチーフにする現地にロケハンして写真撮りまくってから作ってるので、資料作りってすごく偉いことしてんだなって思います
— 大福さん (@daifukusan00) June 7, 2021
寧ろ、当時コレを批判していた人達の事を、コンピューターグラフィックスに重きを置いた企画にあまり携わった事が無いのに知った風に批判しているのだろうなと冷めた目でみていた。
— 下品な牛乳😹🍵👹(もふもふ同盟No.33) (@MilkeyNooodle) June 8, 2021
3Dに限らず、2Dのイラスト系でも素材を探しに外へ出る事って企画のどの段階でもあり得るので。 https://t.co/2lqfkJ7IA7
開発の背景班は、いい岩を探して日々ロケハンに奔走中。今週もかっこいい岩を大陸に追加したよ。素敵な岩場情報は随時募集中です! #FFXV #FF15 pic.twitter.com/vwfeXmqzPR
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) October 16, 2015
この記事への反応
・スクエニは自らロケや取材して素材集めてるんだな
結構尊敬できる姿勢じゃないか?
・これほんまそう
当時、必要?とか思ってた
・背景にも著作権入れてたんだ😳そう思いながらプレイすると岩一つにも労力かかってるんだと感慨深くなる
・リアルで素材を集めるのはメチャメチャ大変やで・・・!!∠(`・ω・´)
・ゲームに良い岩ばかり出てくるのは良い岩を探して素材を作ってくれている人のおかげだったのか。
・いいなぁこうゆう仕事したい
・15の自然がリアルなのってそういうことなのね、なるほど理解🤔
・テクスチャを自作するの大事
作りたい物にぴったり合う素材ってなかなか配布されてないから……
・カプコンって著作権にうるさい方の会社だと思ってたんだけどここまで単純な無断使用するんだろうか?してたなら呆れる話
・一連のパクり盗作の流れでFF15チームはいい岩を探しにロケハンしてたのが相対的に評価されてるの笑う
・おにぎりは頭おかしいと思うけどテクスチャ作るために岩の素材を探しに出歩くのは普通だと当時からおもってたよ。
・でも他にやることあったよねっていう
バランスは難しい
「開発10年かかってるゲームで今さらロケハンかよ」とか言われてたな

別にFF15が優秀だったわけじゃないぞ
そもそも15のグラと音楽は良かったよ
ストーリーがそれを全て台無しにするクソだっただけで
まぁ旧スクウェアの遺産なんだけど
ニシ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
恥を知れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
つまりカプコンがセコかった
これが普通
わざわざ取材に行くコストを掛ける必要はないだろ
テクスチャ素材なんてその辺で売っとるわ
ゲーム作るのにはこういうのも含めて取材が大事なのは当たり前なのに
ツシマの完成度見りゃわかるだろ
ニシくんが恥やモノ作りの大変さを知ってるわけ無いだろ
でも言いたくないけどさ、
ハワイの石と日本の石が同じわけ無いだろ
でもFF15はクソゲーでしたね
じゃあなんでココまで丁寧につくったのに
ストーリーあんなひどいことになったの
これなんだよな
2000年代初頭に割れ物のMayaでモデル作ってたゲーム会社を君に教えたら、買収されつつもまだ生き残ってる会社だから発狂するだろうなぁ…
無能
だから価格高いのかよ!
というかあの頃のスクエニってニシくんとまとめサイトが徹底的にたたいてたからなぁ
その使用料払わなかったから訴訟起こされてるわけですが
みて気づくなんてまず無理だろうけどそうだと知ってしまうとモヤモヤする
風見鶏なうえにマルウェアにも簡単に引っかかる
何でもかんでも批判してるのはただのアンチだし
草
そりゃロケハンぐらいするだろ
FFは無駄なことしてるから馬鹿にされてるんだよ
サカパンが対馬でロケハンしてたら地元紙に見つかって紙面に載って新作作ってる事まで書かれたけどローカルすぎてバレなかった話好き
俺は好きだよ15
まあそれはゲーム制作を差配する人のバランスとかセンスの問題では
吉田のFF16なんて誰も望んでないぞ!
中韓の中小に外注出したら割れ率半端ないからね…
漫画以外の読書もした方がいい
違います
単純にクソゲー
あれを評価してるとしたら相当ゲームしてねえぞ
戦闘システムも途中のなぜかのビミョウなステルスゲーも
でも比べちゃうよね
こだわって一生懸命ゲーム作ってるスクエニと適当パクリじゃさ
そもそも20年ぐらい前の話やぞ
16は間違いなく売れちゃうからニシくん焦ってる
まあDL版だからファミ通()は死守できるよ、安心しなw
使用料払えばよかったって話
脚本がゴミ
女に男の友情物が描けるわけねえわな
あの4人が女だと思えば発言も頷けるけど
流石に男同士で「やっぱ、つれぇわ」「そりゃ、つれぇでしょ~」とか言わないわ
「あたし、つらいの」「うん、わかるよ~」なら理解できるんだけど
厳密に言われてたのは"おにぎり"のグラフィックのこだわりで、おにぎりへのこだわりは今でもあれはいらんと思うよ
逆にトレースしようが手を抜こうがそれなりに出来てれば勝ち
ロシアの街並みや下水道へ取材に行ってゲームで活かされてるんだよなー
さすがだなー
ぶっちゃけゲームってプレイするものだからそこが全てなのにな
なのにスクエニはそこを何故か手抜きするという大馬鹿
FF15が良作ならそもそもDLCも完走してるわな
裁判でどういう回答するかによる
あれが正解の形だったんだとハッキリ証明されてる
JRPGね 仲間をぞろぞろ連れてチョロいザコ戦を何度も何度も繰り返して っていうと
FF15のスピーディーな戦闘が正解なんだよ
なんだっけ、FF病だっけ?ww
発売日買いの俺も当時そういったらエアプ扱いされたよ
ミニゲームの高く売れる景品を一度しか取れないとかほざいてたやつに豚扱いされたけど、あれ何度でも取れる金策アイテムなのにな
いや、残念ながら日本で。
流石に今はないはずだが
リアルにするなら細かい所まで全てのものをリアルにしないと変になるからな
PS5は4K、8Kとかだからもっと大変になってるんだろうな
ますます無駄な工程や無駄な費用が増えていく
情報漏洩のリスクなんて最初から考えてないに決まってるだろ
一級品の一枚絵の背景
腐の考えたイマジナリー男子だから行動が女子なんだよな
許嫁が拐われたら車なんかどうでもいいからチョコボ駆って助けに行くのが漢だろ
汎用素材で作ったとしても
面白かったら非難されねえわ、クソゲー作って細部はこだわりましたとか
最上級の肉や魚や野菜で作ってるのが見た目のいいクソマズ料理なんだよ
なんなら上質なうんこと言っていい
つまりスイッチングハブが更に加速する
金あるクリエイターが拘って物作りするのに全て既製品の素材に頼らず部分的に撮りに行っても別にいいでしょ
意図がミエミエw
スクエニがやっていることは意識が高いだけで無駄しかない
ドラクエといい出版部門といい、旧エニクス畑はヤバいわ
最近は全然見なくなったな。
太ももズリされたい
冨樫とか
あれ背景バグで近くまで寄れるやつあったけどガチで無駄に作り込んでてアホかってレベルだぞ?一枚絵なんてどこで聞いた?
物を知らないんだなあ
資料が気に入ったら旅行にはいかないだろ
戦闘を評価してるやついるけど戦闘もゴミだしな
敵のうしろに回って尻をスタイリッシュ素振りしてタイミングよくボタンおしてゲージ尽きたら離れて
しかも強敵との戦闘だとなかまつねに死んでて、属性エンチャするときだけ生き返らせてすぐ死んでの繰り返し。武器も大剣と両手剣と銃でタンクとサポートと遠距離で動けばいいのに何の意味もなく
銃持ちのプロンプトが的に突っ込んで「いけ~」とか言いながら即死したとき「お前が敵のそばに逝くなや」って思ったし、ほんと色々とダサくの極みだった
食品サンプルをスマホアプリで3D化したみたいな…
王様が死んで自分の国が滅びて逃亡生活してるのに あの王子様なんもしねえんだぞ?
あの三人は友達じゃないんだ 国を復興させるために王子を護衛してる近衛兵なんだ
あの調子で仲良しのまま召喚獣に救われてめでたしめでたしだったら やってるコッチが切れるわ
プレイヤーが切れるタイミングよりグラディオが切れる方が早いのは確か
ドラクエもDQ11Sの失敗でようやく任天堂に肩入れしても損になるだけとわかったんだろうな
今回の件でこういう取材は必要なんだなぁと思ったわ。
金がないから素材を無断使用したわけで前提が全く逆なんだけど
そしてライズで再び青のり撒き散らしたみたいなフィールドになったとさw
マルチプレイを有料で売ったことだよな・・・無料なら少なくともプレイヤーも過疎らず
そのなかでガチャあればDLC作る資金稼げたろ
本編クソゲーなのにあとから有料マルチプレイが売れるとおもうか普通w
どんなアクロバット擁護だよw
これ。
FF15はおにぎり作るのに何年もかかったり、岩チームとかいうクソチーム作ったりむちゃくちゃやってるぞ
多田野観光かもしれないけど
手のひらクルーーーwwwwwwwwwwwwwwww
それ用のチームあればゼロからそれっぽいの作るよりははるかに効率いいのかもな
取材ってのは、著作権対策だろ
誰もが知ってる有名な建物でも、写真には著作権があるから
撮影しにいくんやで
今まで半オープンワールドなんて挑戦してないんだよどこもさ。何故なら日本人がオープンワールド苦手だから。
私はオープンワールド大好きだからほんとワクワクした。
可愛い女子がパーティーにいないくらいでこんな評価下がるのか…と理不尽さを覚えたよ
戦闘システムもよかったし、ストーリーも良かった
何よりオープンワールドの中の自然や景色の美しさ、あの自由に移動してスポットみたいのを発見した時のワクワク感が良かったよ。
ただカメラワークだけはあんまり良くなかったな
他人の撮った写真に使用料払うか
どっちも嫌?ならCAPCOMに助言を乞え
開発も遅れに遅れてたし
今更なにやってんの? って
現にUE4のライブラリ内テクスチャ使うのなんてインディーズしかないが
ゲームのペース配分、ミニゲーム、育成システム、車の移動
ダンジョンや狩りクエストの要素の数や調整、すべてがクソだった
つうか敵の皇帝のイドラとレイブスとか扱い雑すぎだし
15の最初のトレーラーのとき兵士つれて行進してたヴァーサイタルなんてほとんど出ねえし
FFのストーリーでシリーズで一番糞
結果、FF7に次ぐシリーズ二番目の売上と利益やぞ
アレで最高なら
はなくそ食ってうめーとか言ってるアホな3歳児とかわらんわ
それがなかったのが15の最大の欠陥
結局はそれっぽく見えたら何でもいいので
海外まで本人が撮影しに行くのはタダの旅行だよ
友人が海外をテーマにしたゲーム作ってた時にその辺で撮影して素材として使ってたけど
今でも海外じゃないなんてバレてない。
本場の~とかユーザーは解らんから上手くやれば近所で撮影した素材で充分。
「ハッキングされないようにちゃんと仕舞っときます」?
あのクソゲーでも久しぶりの新作&発売まえの盛り上げで俺も買ったからな
Amazonの箱さえFF15仕様だったし
プロモーションすごかったしそりゃ売れたろ
そしてスクエニに騙されたという
スクエアで背景テクスチャ用素材は財産にしてもいいけど
ゲーム会社や一般クリエイター向けにお金とって公開してもいいんじゃないの?
コーエーが考案したシステムをパクって特許取って、何故かコーエーを訴えたりとかゴミクソみたいな行動はお手のもの
むしろ常識だろ
写真には著作権があるから、自分で写真撮らんと
「続編だす?じゃあいま、相場あがったから二倍ね?」って吹っ掛けられたら終わりだからな
金使って撮りに行ったんだぞ。
誰も見てないようなところの作り込みのためにさ。
押切までやばい事になりかけた
15は小説版のストーリー採用してれば評価されただろうにな
実際おにぎりはおいしそうになってたし
最初の方のやつなんてクソまずそうだったぞ
あれを日本のおにぎりと全世界に広めるのは国辱レベルだったからよかった
宣伝にもなったし
ゲームとして成立してるのはまだ期待できるから全然ましよな15より
グラフィックの細部にこだわってゲーム自体が雑とか本末転倒だし
あとから書いたんだろあれ
開発中のプロットはそこそこ開発進んでるのに
シナリオ変更とかしまくって作ってるときでさえ固まってないんだぞ
もう開発スケジュールが頭おかしい
半ば遊び感覚で岩は撮りに行ってたわけだけど、その割にはff15の新宿の3DモデルはSORAMAPっていう外部の会社の商品使ってたよね?
無知ってすぐ神格化するから怖いね
それは面白い15作った世界線でだけ言っていいんだぞ
脚本にも凝ってほしかった…
つまりカプが無能って事。
意識低過ぎ。
普通に権利関係クリアしてる素材を使えばそれで充分だわ
一応言っとくと、おにぎり云々の話は修正にかかった時間は数時間で、データ量も没になったデータが本編に出てくるリヴァイアサン並にあるってだけで本編のおにぎりはそこまでないらしい
まぁどうでもいいけど
「いちいち撮影しに行ってた話が著作権周りもしっかり意識しての行動に思えてきた」↑宗教特有の妄想で草
パクリか撮りに行くかしかないのかよwwww😂
ロケハンしてただろうが。
ロケハンにそこまでコストかけるのはどうかと思うけどな。別にどうでもいいけど
スクエニは意識高いけどクソゲーが作れる会社
バンナムは意識高いプロデューサーが作る面白いゲームと意識低すぎるクソゲーが混在する会社
コナミは本業ジム、他業種はスマホゲー制作のゲーム嫌いな会社
セガは意識とか全くなんにも考えたことも無く、ただ微妙なゲームばかり作る会社
大手はこんなもん
バランワンダーワールドとかいうゴーストバスターズの曲パクったゲーム作ったスクエニさんはやっぱ違うわ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おもってたじゃねえよ
ユーザー目線としては、お前の考えは正しい。
無能TBTのテンパードかなんかかよこいつらは
カプコン微妙だろ
スクエニはファン出来る程の人気で売上でも圧倒的だし
ゲーム後半とOWとしてスカスカなのは酷かったけど
仕事しました!って顔で堂々と提出していたんだよな。バイトでもできるぞ流用なら
最高級のフカヒレにキムチをぶちまけたような
バンナムで最近面白いゲームが思い当たらないんだがなんかあったか?
無駄じゃ無いんだよなぁ
てか撮影したデータは他のゲームにも使えるし
言えたじゃねえか
はよFF無双だせ
有償素材は被るぞ
金払うくらいなら資産増やせよ
素材はなるべく夏季(光量が最大のため)に自分で収集したほうがいいって
すべて用意するのは無理だし購入するのも問題ないが
ちょろまかすのはプロとしてやっちゃいけないよな
しかも稼ぎまくってる14は代々木公園(スクエニから徒歩圏内)で素材取ってるっていうね。
当時批判してた人達を冷めた目で見てた。←なんだコイツぅぅぅ
今更揚げ足取りしてるだけの屑だぞそれ
FF15神ゲー なんで?
テクスチャサイトから大人しく買えよカス。
それすら出来てないパクリ会社よりはマシだろ
ちゃんと買ってる素材でも市販の流用とバレるのはあんまり格好いい事じゃないしね
再評価()
万引きしても後から金払えば許されるみたいな理論で草
当然無断での使用は許されることではないけど
いや別に出張せんでもいくらでも手に入る方法あるだろ
俺の知ってる15と違うな
7からの一人称グロゲー化や地味なRE3や8のパクリ満載ゲーとかやっぱカプコンこんなもんかしょっぼって落胆したわ
モンハンも飽きるからか知り合いすらモンハン好きなのに何故か未だにHR7のままで別ゲーばっかやってるみたいだし
カプコンもバンナムくせえな
だな
それぞれ担当が違うから
写真撮るために行ったんじゃなく、仕事のついでに写真撮ったんだがな
ネットに毒されてるよ
mad野郎にはそれが分からない
おいおい7はRE2の前だぞ発売・・
あとそもそもバイオは過去作も含めDMCも鬼武者も映画やデザインもパクリのオンパレードだから
いまさら・・多分パクってるって思ってないしパロディとかオマージュだから許されると思ってるしカプコンは
ただゲーム性自体は破綻したものがなく面白いから許される、バイオのオンラインの奴以外は・・
破綻してなくても人を選ぶ微妙ゲーだろ
何回も繰り返しやりたくなるゲーム無いし
そうRE2も3も7も8もDMCの1~3のコレクションも4リマスタも5SPもデビル名倉イも
トロコンまでやり続けたし
スト5もモンハンもサルのようにプレイしてたけど
カプコンはコロナで外国まで行って撮影できなかったんでしょ
他人の著作物を許諾を得てから使用しなかったことだけが良くない
最近のカプコンはむしろフォトグラメトリーの自社スタジオ作ってるし
DMC5のコートすら現物作ってから3D化する流れだから変わらん
やらかしてるとこはやらかす
バイオ8がヤバいんだわ
そうだったんか
バイオ4とDMC3のしか見てなかったわ
君の中のパロディやオマージュの理解がおかしい
俺なんやかんややる気にならんからHR13のままで別ゲーばっかやってるわ
ゲームが面白いか面白くないかだから。
「まだ岩の撮影かよ!」
という開発時間やろ
で8面白いんか?
相変わらず謎解きばっかでダルそうだが
昔のゲームは低解像度だからどっかのそのまま使えるけど今のは高解像度で写真でも撮らないと使えねえからな
モンハンより上らしい。
素材専門の会社でも作ってやらせたらいいんでないか
別にロケハンしても良いけど誇らしげにアピールするような事でもないし
今更美化しようとしても的外れ過ぎる
そんなくだらない事してる暇や予算があったらもっとできる事あっただろってだけ
会社の金で遊ぶついでの理由づけだろ
盗用みたいなことしないでさ
いちいち撮影に行くなんて無駄すぎるわ
コナミのFOXエンジンもそうだけどたまにエンジンを蔑ろにするやついるよな
無断使用してたカプコンが論外なだけでFF15には何一つ関係無いし
相手が示談に応じなかったらどうするんだ?
全部差し替えないと販売出来なくなるぞ
特にドミトレクスのデザインは博物館側が
商業利用を認めてないから差し替えるしかない
作ったエンジンちゃんと使ってるならいいけどFFスタッフのバカみたいな遅さ見てると毎回いちいち新しく作ってるだろアレ
FF以外のテクスチャアーカイブスにも流用させるためだろって言われてたな
ゲハだけはクソみたいな煽り合いしてたけどw
批判されてた理由としてはどっちも同じなのよな
こだわるのはいいけどさっさと完成させろという部分
なぜこれが叩かれてるのか当時から疑問だった
真のエンディングが小説でしかわからないってどんだけなんだw
他が遅すぎる中マップ班がやれる事をコツコツやっていたというある意味恥じるべき所を広報が誇らしげに宣伝したからバカにされただけ
写真を撮ると自動的にcgで取り込めるため3日で手書き以上のクオリティが完成
人間も同様に撮影可能
ちなみにバイオ7は実制作期間はわずか一年10ヶ月
カプコン自体が世界最速でAAA作品作れるエンジンと自慢にしてるくらい早い
一方ルミナスエンジンは・・・
発信の仕方が悪いからだろ
タイミング的にもそんなことにばかり時間かけてたのかって思われても仕方ないよ
バカ丸出しだな
それともわざと誘ってる?
いや俺の中じゃなくてカプコンがやってるし・・・
文盲かよ読めよ
バイオシリーズでもセリフや演出もゾンビ映画のセリフ使ってたり、他のゲームでもバサラとか元ネタ有りのネタ使いまくってたろ。
7の長男ルーカスのトラップのパスワード番号も全部ホラー映画タイトルだぞ
単純にカプコンがパクリとか許可してるとか昔から意識低いだけ
システムは面白かったじゃん
次の大陸行くまでは良ゲー
アンの粘着声デカはまだまだ続く
鬼滅が「アニメなのにロケハンしてるスゴい!」って紹介されて呆れられてたのまとめられてたなw
おにぎりの米粒にまでこだわるくらいならシナリオにこだわれ
有料素材を無断で転用したり、過去作品から違法に抜き取って売買したりが絶えないのよ。
だから完全自作っていうのはそういう点で安全。
なんで本編はあんなにしょうもないシナリオなのか
有能な方を本編で使えよ
自分の知らん知識を持ってる人を否定して叩きたがるのは何故だろう
そらスクエニの悪い癖だからな
そもそもヒロインだって最初のPVのときから変わってるし
世界観や本筋のプロットさえ作ってる途中で変更しちゃうんだぞ
ネットに転がってる素材なんて粗すぎて話にならんし、いい素材は売ってても超高額
というかシナリオ決まってないのに作るっていうのがもう頭おかしい
ユーザーの語るゲーム制作の評価なんて、最初っから聞くに値しない
ライセンス料払って使用してた部分も自分で作れないとか批判されてたんだよなぁ
つまりなんでもかんでも批判したいだけの野党と同じクズ達だった
いや今のほうが多いぞ
昔の取材のため云々はむしろ現行落としたときの定型句だった
今は堂々と前号で取材のため、単行本作業のためって言って堂々と休んでる
200万とかロケ費掛けてるから馬鹿だろって言われてただけだぞ
スクエニも無断使用してるけどな
面白さに直接繋がらない部分に労力割いてたことを笑われてただけ
ハイスコアガールもね。カプコンもだけどスクエニもやっぱ根っからの盗っ人企業なんだね
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
今やワゴンに山積みやん。
どうあがいてもクソの山なのは変わらんから諦めろって
分業なんだよ
グラフィック班がものすごく頑張ってただけの話だから、おにぎりは褒めるところでしかない
シナリオ班がダメだっただけ
シナリオだけじゃ決してないんだよなぁ
エアプかな?
会社周辺ばっかりなのはご愛嬌だ
そりゃフルボッコだよな。
規約に「図画事態の変更を禁ずる」とかあったり
挙句「当社の判断で予告なしに規約を変更することがあります」とかいう殺しの一文が入ってる奴の事でしょ?
歴史に残る無能オブ無能やんけ
ファンタジー世界にまったく似合わない全身黒ずくめホスト集団
心に残らないストーリー
クソマップ
うーんまだまだあるぞー
岩なんか見ねーよw
余所の素材は一切使わない部分だけは小島秀夫以上のこだわりだな
岩見ないでどこ見るんだよ
ここでFF15を持ち上げてもクソゲーなのは変わらない
何それ酷すぎるんだが…
バラバラの色温度
それな。
スクエニもちゃんと仕事してるのはえらいけども、取り立てていうほどでは
余計にダメやん
それはそうだしスクエニも無断使用してないって言ったら嘘になっちゃうしな…
他のちゃんとしたゲームメディアサイトでは、カプコンは商用利用不可の資料集使ったのが不味かっただけで商用利用可能な素材集を使うのは一般的って書いてあるからな
そこではカプコンが意図的に商用利用不可の資料集を使ったのか素材集と誤認して使ったのかはまだ分からないって冷静で公平に書いてあるし、やっぱりここみたいなゴミ個人ブログとゴミコメ欄とは格が違うな
そう
なんかところどころ気持ち悪いんよね
BLゲーさせられるとか何の罰ゲームだよ
つまりカプコンは普通ではないわけで。
ファンタジーだから
寝ないとレベルアップしないあのシステムが良かった?バランスも最悪なのに?
人員減ったDJCだと特に時短大事だし
有料素材は著作権関係ないんだからその指摘は的外れじゃね?
海外っぽい風景つくるために海外行くのは別にいいと思うけどな
岩とか壁とかって 地面と垂直に設置されるものだから目につくしね
海外に撮影に出られる予算があるって優秀じゃね?
2015年10月 岩撮影。まだまだ探すので良い岩場教えてください
2016年11月 発売
スクエア部門よく叩かれてるけど
実はヤバいのってエニクス側だなってのはよく思う
いやスクエアの金遣いとザル勘定ヤバいけど
割とやるとこあるぞ
コジプロとか海外でも普通にある
7Rは早く出すことを念頭に置いて作ってると思うよ コストダウンしてる
ハイポリのゲームで直接取り込むものと
ローポリゲームのテクスチャーだと訳が違うぞ
開発スケジュールって言うけど
FF14に人員取られてて15って開発してなかったからな
旧14を手抜きさせたり、プログラマクビにしてゲーム作れなくなったとか言ってた和田前社長が癌だよ
PS3中堅相当のグラで、MMOの14と
PS4最上位クラスのハイポリの15を比較するのは流石にアホとしか
そもそも旧14が盛大に転けて人員もってかれてるから15はほぼ開発してなかったしな
にしたって、マップ捨てたり15の迷走酷いけど
テクスチャサイト行けばわかるけど
案外足りないし必要なものって自分で撮影しないとないよ
旭日模様や日本海は進んで朝鮮に配慮するとかもうね
ルミナスエンジン開発かねてたけど
14の立て直しに人員取られて、
結果年数かかって
頓挫しちゃったのはなぁ勿体ない
それは旧14の建て直しで人取られたからだよ
実際の開発期間半分もない
岩割とみるだろ 壁になるんだから
違和感あると一発で気がつく部分だぞ
どう考えても時間が足りてないのまるわかりだからな
ゲーム会社もアニメ会社も、基本撮影には出かけるぞ
グラは後から差し替えたりできるし
ディティールアップの部分だろ
別に違和感ない
野村がエリア制でやってたプロジェクトを勝手にオープンワールドにして内容も野村がいたときのトレーラーとリヴァのところはまるまる同じ構成なのにペラペラスカスカにした田畑はホント草
リアルさを求めるならやって当然だと思うけど
例えば、ツシマを作るのに対馬に訪れるってのと変わらんでしょ
この段階でそんなこと言い出すプロジェクトマネージャー嫌だわ
その商材にライセンス取らずに商業使用料も払わなくて訴訟起こされてるのがカプコンなんだよなあ
どっかのニュース動画で被写体になった建物の持ち主が裁判起こすならまだしも、たかが写真家が訴え起こすなんてひどい(意訳)なんて馬鹿屁理屈捏ねてたコメントあったけど
ならなんでその写真集手に入れたのよカプコン?って話なんだよね
CGの一つも理解できてない
パクって起源主張するのはお手の物だからな、カプコン
無双とBASARAのアレはBASARAのPが無双ジャンルの覇権どうにか奪おうと半ば私怨でやってんじゃねえかってレベルでナンバリング、果てはスピンオフまで開発追っかけて
結果BASARAは中途半端なものしか作れてなかった
そらロケハンに金と時間かけまくってたら叩かれてもしょうがない
叩いてる奴は頭おかしいけど
なんで肝心な部分で手を抜いちゃうのか
重要度の低い素材まで自社で用意するコスパの話
混ぜるもんじゃないだろ
コンビニ弁当万引と自炊比較するようなもん
それぞれと比較すべきはコンビニ弁当の正規購入
叩かれてるのはストーリー9割でしょ
山程ある有償の素材集買えばいいだけ
カプコンとスクエニ以外は皆そうしてる
当時は完全に延期の言い訳だったからボロクソ叩かれてた
延期重ねた上で過去に発表した内容が大幅に削られてたから発売後も燃えた
旅の途中で食べるおにぎりにはとても見えなかったけどw
普通の企業は最初から有償の素材集を買う
カプコンはちゃんとお金を払おうね
あいつらはマジでカスだね
10年も掛かってるのに、まだロケハンやってんの?って事じゃねーの?
外人の取材は良い取材
日本人の取材は悪い取材
敗戦国の基本だろ?
それはお前が知らないだけじゃんwwww
スクエニも無断使用しとるわwwwww
はっずかしいやつwwwwww
ん?岩の撮影は国内の話だぞ?
海外行く話なんてしてなくね?
てかそれ14の話とごっちゃになってない?
時間めちゃくちゃかけまくって延期までして、穴だらけのクソゲー作っちゃったって無能じゃね?
え、おにぎりのことじゃないの?
おにぎりは許されないよねみんなそう思うだろ
正義の味方が多すぎる
Unreal Engineに統合されたけど