【中国で、競争に疲れた若者「横たわり族」が急増!朝9時から夜9時まで週6日働く「996」勤務に疲れ果てる】
中国の若者に広がる「寝そべり族」 向上心がなく消費もしない寝そべっているだけ主義
記事によると
・寝そべるという意味の「躺平」がいま中国で最新の流行語となっており、実際に何も求めず、だらっと寝そべる若者の間で流行している模様。
・その若者らは結婚せず、子供も持たず、マンションも車も買わず、起業もしない、なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をし、そして誰も愛さず自分の為だけに生きるというスタイルで過ごしている模様。
・これはとあるネットユーザーが「寝そべりは正義だ」という文章を発表し、寝そべりブームを起こしたという。
・そのネットユーザーは「2年も仕事をしていないが何も間違っているとは思わない。1日2食にすることで食料問題は解決した。消費は毎月200元以内に抑え、お金がなくなれば1年のうち1~2ヵ月仕事をする。ふだんは家で寝そべり、外で寝そべる。猫や犬のように寝そべっている」と語った。
・続けて、「ずっと遊んでいることが間違っているとは思わない。ストレスは周囲の人と自分を比較することと昔からの伝統的観念からくるもので、それらはいつでもあらわれる。毎日のニュースは芸能人の恋愛や妊娠といった類のもので、まるで誰かがある考え方を皆に強制しているかのようだ。これまでは人の主体性を重視する考え方が存在しなかった。ならば私は自分で自分の考え方を作り出す。寝そべることは私の賢者の行動で、寝そべっているときだけが、人間が万物の尺度たりえるのだ」と説明した。
この記事への反応
・日本の路上飲みと似たようなもんだな
・働いたら負けという釈迦の教えに従ってるわけだ
・まさにお前らじゃないか
寝そべりは正義
無職は正義
引きこもりは正義
・まさに今寝そべってるww
・欲が強いとストレスになるだろうけど
無欲な人間ならこれもアリじゃね
・ただのホームレスじゃねーか
・わざわざ外で寝そべって自己アピール
・働いたら負けは世界共通
【【!?】『働いたら負けかなと思っている』で有名なニート男性が現在はLINE株式会社の上級執行役員だと判明!!現在の姿がコチラ!!!】
【高年収男性「日本には”累進税”という名の頑張った人への罰則制度がある。結局、働かないほうが得では?」】
本当に無欲ならその生き方でもいいかもしれないけど…本当に無欲なんか?
えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 阿倍野ちゃこ(著), DeeCHA(著), 天王寺きつね(著)(2021-06-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7

これが人らしい生き方だ
頑張らないヤツも生きていけてるんですよ
あ、俺の事です
9/21(月) 13:01配信 中央日報日本語版
日本企業が中国から大挙撤退し中国を困惑させている。17日に中国環球時報は「1700社余の日本企業が相次ぎ中国から撤退することに対する真相」という記事を掲載した。
今月初めに日本経済新聞が報道した、日本企業が相次いで中国から撤退しているという内容の記事が中国人民に否定的な認識を持たせかねないとの判断から釈明に出た様相だ。
日経の9日の報道によると、中国に進出した日本企業90社が6月末までに中国からの撤退を申請した。続けて7月末までにさらに1670社の日本企業が中国撤退を申請し1700社を超える日本企業が中国を離れることにしたのだ。
こうした日本企業の中国撤退は日本政府が主導している。3月5日に当時の安倍晋三首相は、中国に対する依存を減らすとの趣旨から日本企業に中国から撤退し日本に戻るか、そうでなければ東南アジアに生産施設を移転するよう求めた。
Record China配信日時:2020年5月29日(金) 16時20分
2020年5月29日、新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウント・頭条新聞は、中国の李克強(リー・カーチアン)首相が記者会見で、中国の平均収入について語った内容を紹介した。李首相は、「わが国の1人当たりの平均年収は3万元(約45万円)だが、6億人の月収はたった1000元(約1万5000円)だ。1000元では中等都市で家を借りることも困難だ。そして新型コロナウイルス後の今は民生が重要だ」と語り、「雇用は最大の民生だ」と指摘した。
これに対し、中国のネットユーザーから「これこそ真実の数字だ。平均に惑わされるべきではない」「ようやく本当のことが聞けた」「その通りだ。民衆の収入はみんな低く、家や車のローンを払うのが難しい」「これはその通り。月収1000元に満たない人も多い」などのコメントが寄せられた。
また、頭条新聞は年収に直近2年の年収に関するアンケートを実施。日本時間29日午後0時30分現在でおよそ19万人が回答しており、「約3万元(約45万円)」が最も多く7万8000人、次いで「5万~10万元(約75万~150万円)」が5万8000人、「10万~20万元(約150万~300万円)」が2万6000人、「20万~50万元(約300万~750万円)」が1万6000人、「100万元(約1500万円)以上」が1万5000人となっている。
このアンケート結果に対し、「なんで3万元以下の選択肢がないのか」とのコメントが寄せられ、多くのネットユーザーの支持を得ていた。6億人の月収が1000元であることを考えると当然のことだろう。また「収入ゼロです」とのコメントも多かった。さらには「極端な貧富の差は政府の職務怠慢」との指摘もあった。
そこがわからない
2020年12月15日19:40 voachinese
中国社会科学アカデミーが発表した最新の調査によると、中国の回答者の44.4%が、過去1年間に余暇の消費支出に1,000元(154米ドル)しか費やしていないと指摘しています。毎月の平均的な趣味に使えたお金はわずか83人民元(1300円)で、マクドナルドのアンガスビーフベーコンセットを2セット購入するのがやっとです。
一部の専門家は、中国の6億人の月収はわずか1,000元(1万5800円)であると分析しました。したがって、社会科学アカデミーが実施したこの調査によると、中国の大多数の国民は収入と支出が少ないだけでなく、金持ちと貧乏人の間のギャップが非常に深刻である可能性があります。さらに、出生率の低下、人口の高齢化、深刻な失業の見通しとなっており、GDPの達成は困難です。
中国は本当に貧困から抜け出しているのでしょうか?
中国の人口の60%以上(約9億4000万人)が毎年3,000元未満しか趣味に使えない可能性があることを示していると彼は言いました。彼らは人生を生きるだけであり、豊かで裕福な社会とは言い難い。
12/27(日) 7:05配信 NEWSポストセブン
新型コロナウイルスの流行は収まっている中国だが、失業者の増大という社会の不安定化につながる深刻な問題に直面している。北京大学国家発展研究院の姚洋所長は「失業率は約20%、失業者は約1億4000万人にも達している」との調査結果を明らかにした。中国政府は失業率について、公式には6%前後と発表しているが、姚氏によると、農村部の貧困農民の存在を無視しているために、数字が低くなっているという。
さらに姚氏は騰訊(テンセント)財経ニュースのインタビューで、「中国での新型コロナウイルスの流行期間はそれほど長くはなかったが、国内経済への影響は依然として深刻だ。今年第1四半期(1~3月)には多くの中小企業、特にサービス業が倒産を余儀なくされており、中小であるがゆえに、事業を再開するのは極めて難しい状況だ」と指摘した。
中国政府は2020年6月末時点の失業率について、全国平均で5.7%と発表している。しかし、北京大学が同じ時期に全国の6000人以上の労働者をオンラインでインタビューした結果、完全失業者の割合は約15%、アルバイトなどで生計を立てているもののほぼ失業状態の市民の割合は約5%、両者を合わせると約20%になることを明らかにした。中国全体の労働人口は約7億人なので、失業者数は約1億4000万人となる。
12/27(日) 7:05配信 NEWSポストセブン
国内の農民工(出稼ぎ労働者)の失業問題も深刻だ。第2四半期(4~6月)以降、出稼ぎ労働者の多くは職を求めて都市部に移動し始めたが、新型コロナの影響がまだ残っている都市部では経済は本格的には回復しておらず、すべての農民工が仕事を得るのは難しい状況だという。
また、政府の発表した失業統計のなかには、今年卒業した870万人以上の大学生は含まれていない。卒業生の大半は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で大半が職に就いていないとみられる。
さらに深刻なのが農村部の貧困者だ。中国政府の失業統計調査は長年、都市戸籍人口だけをカバーしており、農村人口は除外されてきた。農民らは田畑から作物を収穫して生活しているためだが、その実態は1人1人の農民の耕作地はきわめて小さいため、生活はかつかつだ。彼らの生活を支えているのが農民工で、これらの貧困農民に仕送りをして何とか生活を支えてきたものの、年初からのコロナ禍で農民工自体が失業している状態ということもあり、農村部の失業問題は極めて深刻だ。
これを裏付けるように、中泰証券の李迅雷研究所長は「今年第1四半期に中国で新たに増えた失業者数は既に7000万人を超えており、その大半が農民工だ。政府発表の失業率は6%前後だが、実際には20.5%に達している」とネット上で発表したところ、これらの文章は掲載直後に削除され、李氏は研究所長を更迭されたという。
ブレンダン・コール記者 2021/2/22 newsweekjapan
中国の経済は2050年になっても依然としてアメリカを上回ることはできず、世界第2位に留まる可能性がある、という分析を、ロンドンを拠点とする経済調査会社キャピタル・エコノミクスが発表した。
中国の経済的影響力は、アメリカのように着実には増加していかない、と同社は予測しており、その一因として2030年までに中国の労働人口が年間0.5%以上減少することを指摘した。一方、アメリカの労働人口は中国よりも高い出生率と移民による人口増加に支えられて、今後30年間で拡大すると見られている。「生産性の伸びの鈍化と労働人口の減少によって、中国はアメリカを追い越すことができないという展開になる可能性が最も高い」と、同社は分析している。同社の報告によると、アメリカと中国の経済力の関係がどうなるかは、生産性の行方と、インフレおよび為替レートの動向にかかっている。 中国が2030年代半ばまでにアメリカを追い抜かないとすれば、「永遠に追いつくことはないだろう」。
この報告書の筆者であるキャピタル・エコノミクスのアジア担当主任エコノミスト、マーク・ウィリアムズによれば、中国の成長が鈍化している最大の要因は、指導者である習近平(シーチンピン)国家主席が経済開放の努力を拒んだことだ。
「国家による経済の支配は、共産党が中国社会のすべてを支配するべきであるという習近平の信念の1つの側面だ」と、ウィリアムズは本誌に語った。「そうであれば、中国は2030年頃に経済規模でアメリカに近づくかもしれないが、追い越すことはできない」と、彼は語った。「人口動態の逆風」は今後も中国経済の足を引っ張り続けるとウィリアムズは言い、「中国が経済力でトップになることがあっても、労働人口の減少が拡大するにつれて、再び後退する可能性がある」と、付け加えた。
3/8(月) 17:16配信 毎日新聞
親族と営んでいた食堂を畳んだ男性が頼りにするのは、日雇いの求人だ。「日勤 1時間13元(約216円)」「夜間の業務 1時間15元」などと記されている
中国の失業率、実際は20% 中国政府は20年12月末の失業率は5・2%と、コロナ前の水準に戻ったとしているが、雇用の不安定な出稼ぎ労働者らは元々、中国の統計から除外されており、実際は約20%に上るとの試算もある。内陸部・山西省出身の男性(28)は昨秋、兄夫婦と営んでいた北京市内の食堂を畳んだ。新型コロナに対する恐怖が広がった20年2月以降、客足が急速に落ちたという。
「何とか金を返し、次の店を開けるようにならないと、結婚もできない」と語るが、2月下旬にはそれまで勤めていた日雇い先も辞め、今は仕事がない。。
改革開放以降、農村部から都市部に農村戸籍の出稼ぎ労働者が大量に流入したが、戸籍地ではない都市部では原則として教育や医療保険、年金などの公共サービスを受けられないうえ、就業面などでもさまざまな制約があり、農村と都市の「格差」と「隔たり」が社会問題化している。
鬼太郎やネズミ男はフーテンをモデルにいつもゴロゴロするようになったんだよ
中国もそんな時代になったってことだな
髙橋 洋一 現代ビジネス 2021.03.22
中国の一人当たりGDPはようやく1万ドル程度になったので、これからどうなるか。中国の民主主義指数は2.27なので、6にはほど遠く、今の程度のGDPを20年間も維持できる確率はかなり低い。GDP数字を改ざんすることもできるし、かつて崩壊前のソ連では行われていた。そのため、いつ中国経済が息詰まるとは言いにくいが、これまでの社会科学の経験則からは、そろそろ成長の限界に近づいているのだろう。
中所得国の罠をクリアするためには、民主主義の度合を高めないといけない。それと同時に、各種の経済構造の転換が必要だといわれる。その一例として、国有企業改革や対外取引自由化などが必要だが、本コラムで再三強調してきたとおり、一党独裁の共産主義国の中国はそれらができない。共産主義国家では、資本主義国家とは異なり生産手段の国有が国家運営の大原則であるからだ。アリババへの中国政府の統制をみると、やはりだ。
こう考えると、中国が民主化をしないままでは、中所得国の罠にはまり、これから経済発展する可能性は少ないと筆者は見ている。一時的に1万ドルを突破しても跳ね返され、長期的に1万ドル以上にならない。10年程度で行き詰まりが見えてくるのではないだろうか。
中国はどの程度の民主化をすればいいかというと、民主主義指数6程度の香港並みをせめてやるべきであった。しかし、逆に香港を中国本土並みにしたので、香港の没落も確実だし、中国もダメだろう。
2021年5月12日 8:55 [有料会員限定] 日本経済新聞
【上海=張勇祥】世界の社債市場で中国企業の債務問題に焦点が当たっている。景気対策の公共事業を手掛けてきた土木や建築で債務が膨らんできた。債務健全化を目指す政府は従来のように国有企業を支援しないとの見方から、外貨建て債に売り圧力がかかり上乗せ金利が上昇している。債務不履行が増える「ハードランディング(強行着陸)」となれば世界の市場を揺らしかねない。
戦車で?
Switchがぎょうさん売れるわけどすなあ~www
真面目にやる奴ご苦労さん
これで一曲作れそう
中国ってそんな物価安いのか
PS5とか好きそう
全員が真面目に努力したら全員過労死するんだよな。
日本のニートこどおじは😭
日本人はどんだけ韓国に憧れてるんだよw
暇が一番耐えられないわ。
ミニマリストも美化してるけど根源は一緒だし
この前、公園に行ったら桜の木にハンモックかけて
チャイナだかベトナムだかの人が寝ててびっくり…
日本もこういう風になっていくのかと絶望した
必要以上に欲しないだけだよ
資本主義は欲望を膨張させるからね
中国は場所による
結局自分は嫌だが、他人を道具にするのは構わないってだけだろ
だれでも臓器として生きて行けるし
恋愛しない奴は行動力もない。
社会のゴミだな。
ネタだろうが一応ツッコミ入れといてやるよ。
シナだぞこれw テメーら寄生虫のご主人様だぞw
全く関係無い事でそういう事ほざいてるから惨めな人生しか送れないんだよw
努力しても限界があるならがむしゃらに努力するのは無駄なわけで
あいつら郷に従う事を知らんからな
まあ共産主義だから貧乏人も富裕層も平等に暮らせばいいんじゃね
必死で働いて消費してたくさん税金納めるのがいいなんて取る側が勝手に言ってるだけ。
金集めのために人生を浪費するのがいいか悪いかなんて人それぞれだ。
古代ギリシャかな!?
わかるぜ。
やりたい事なら働くのも楽しそうだけどな
下層の人間がやる気を無くすのは階層社会あるある
反動がでかかったんやろなぁ
しかも迷惑は誰にもかけてない
政治家、官僚、資本家、投資家、経営者連中のカモにされるだけ
日本はそれすらなくなる
ろくに働きもしない上が役職高いだけで異常に金をせしめて、
中〜下の層があくせく働いてるのに僅かしか金が入らないんじゃ、労働者のやる気もそりゃ無くなる。
結局賃金上げるしかないんだよ
結局、人を使うのが正解で、使えないならせめて使われないようにすべき
求めても得られないなら、何も求めないのは最適解だろ
何言ってだ
四諦、というやつですね!
1214000円をたった1,2ヶ月で稼げるのか
働きもしない結婚もしない親の寄生虫のお前がそれ言っちゃう?
虫風情のお前が
日本で爆買いしてる中国人はほんとわずかな富裕層なんだろな
働く(悪事)やる気のある奴だけが渡って来てるだけだぞ。
この記事にあるような人はそもそも来ない。
種類が違うってだけ
あとそいつらをだしに出来なくなったから、より旨味を求めてこっちに来てるんだろ
古代のギリシアの哲学者から続く由緒ある生き方だぞ。
そもそも無料のサービスがアホみたいに増えたんだから、そりゃな
最近はそういう自己紹介が流行ってるのか
すげえ節約生活だな
その気持ちは理解できるよ
先達として姿を見せてかないとな。
この時代
そんなものに何の意味があるんだ。
されなくても、日本で既にこういうのは増えてるぞ。
そんなん関係なく富むこととワンセットよ
あーあ
ミニマリスト的な。
かっこいいじゃん
実際はマイナスなのに
日本のお前らよりももうちょっと深刻だと思われるw
そりゃ嫌になるわ
せやな
職歴ゼロのお前よりはマシやな
秩序化された現代の人間社会にだってきっとそれは必要だし、寝そべり族と同様の俺らにもその意義があるはずだから、堂々と無職であること誇り、そして死ぬまで寝そべっていようぜ!
日本も大して変わらないんだよなぁw
ええやん
頑張っても頑張っても上級国民に搾取されるだけ
そのうち強制収容所で働かせられんだろうな
役に立たない奴は実験台にするか殺処分でいいと思いますよ
等しく金を得ることが出来るなら働かない人間が出るのは当然
中国共産党員凡そ9000万人相手に革命活動やんのか?
時間を戻しては無しだぞ?
後悔しなかったらすげーよ(笑)
別にニートしてる訳じゃないし。
気持ちはわかる。ただ公共の場で寝そべるのはわからない。
中国さんところも他を言えないほど劣悪な環境じゃ無いですかwww
働いたら負けってご存知❓
何、他人事の様に言ってっるんだよ
お前はすでに第弐中国人なんだよ
ドロップアウトしてもしゃーないわ
いうて昔からニートで国士無双とかいう人間生み出した国やし
釈迦の涅槃像も見事な寝そべりっぷりでしたしw
解脱ではなく生き方です
まさか写真1枚で何でも信じちゃう派?
上が搾取しまくったものをさらに党が搾取するという地獄
いざ豊かな国になると何のために生きるのか何が本当の幸せなのか
価値観が多様に溢れすぎて、こういう風にドロップアウトする奴はそりゃ増えてくる
解脱とは、人間生活に伴うあらゆる苦悩や迷妄の束縛から開放されて、完全に自由になることとされています。
こんな生き方こそ、まさに解脱に通ずる(解脱を目指すような)生き方の現われではないのでしょうか。
精神疾患だか、脳だかに疾患がある一族が?
カプサイシン摂取やめろ
他国に迷惑かけるな
何かやることが面倒という感情が欲よりも圧倒的に上なだけ
そうか?
好きだからやってるんじゃないのか?
そのうち川とか湖に住居作り出すぞ
流石に思想が発達するだけのことはある
危険を察知して生命を守ろうとする人間の性質だな
頑張れという君が頑張って社会を支えてくれたまえ
日本人は人に見られたりホームレスに間違えられるのが恥ずかしいらしいね
中国を理解してから書いてね
貧困国の日本とは偉い違いだ
釈迦の教えを騙るブクブクに肥え太った日本の悪僧がジャラジャラ高価な時計着けながら読経するより余程ためになるお話ですね
釈迦は苦行では悟りに至らんとしているのに日本の悪僧は釈迦の名を騙って信者から金を巻き上げ苦行をバラ撒きまさにバラモンそのものと化していますから
この中国若者の有り様は原初的な仏教の思想に通づる姿ではないかと私も思うのです
しかし、資本主義の日本でこの趣味すら持たないのを正義と宣う謎の民族がいるな
何でだろ?
だからどうした!って話で円を稼ぐ売国奴
> 安定の中国 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
こうなったのもすべて習近平のせいだ
中共が存在する限り
こういう悲劇が繰り返されるんだ───
蟻の社会だってサボっている個体が(必要悪?として)必ず2割はいるんだ。
それはいざというときのためのバックアップ要員で行動閾値が違うという奴だね
あまりタイトにシステムを作り過ぎると行き詰まりが生じて破綻をきたすから余裕を持たせてあるのだろう
・・・1年で1、2ヶ月働く分だけ、ちょっと上か
中国人は勤勉だなあ
それに比べて日本人は...
もはや経済的超大国であり超哲学国家中国にかなう国はない
ゴミが寝そべった所でゴミだし。
むしろ哲学とはニートのように余裕のある生き方をしている人達によってその多くが培われて来たものだからな
経済成長期だからな
あくせく働かなくても生きていけるだけの金はすぐに溜まる
もう日本で働く中国人なんてほとんどいないだろ?
あっちの方が給料高いからな
金と地位と恋人だけか。結構なことだな。
この時代、奪われ得るものはむしろ希望や理想だと思ったが。
希望や理想すら持てない、奪われた人たちが世の中には余りにも多くいるよ。
むしろ何をしても後悔するからだろうが。
後悔しないように生きてると、
いずれこういう人たちみたいになるよ。
つまり日本も同じってことか
長い間無職だと疑われるしな
馬鹿め、停滞以外を選べばもっとマイナスになるぞ。
日本の場合働くのが偉いと洗脳されるからね
しかも同調圧力が凄まじい
俺より稼いでから言ってくれ
勝手に連れてきた政府にも問題があるな
昔は一人で考えて住んだことがネット、特にSNSでつながることで同調が起きてしまった
バカが結託してバカなことをし始めると止まらなくなる
まぁ、そのままダメな人生を費やして
死ぬ間際に後悔でも何でもしてくれ
人生は有限なんだよ
オレも真似してみよう
平均以下だってさ…
いいように騙されてるわ…
彼らの親世代は「おしん」のように働き者だった
そんな中国国内にこそ、胡散臭いネサラゲサラの情報をばらまいて拡散しろよなw>CIA
必死に働かなくてもただ生きる分は稼げるし
やりたい事も無いから病気になったらそれはそれで死ねば良いやって感じ
×働き者
○奴隷
どうせ中国共産党が動いて強制労働になるだけ。無駄な抵抗だ
中国共産党の関係者になれないと終わりだし
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)
五輪前に鎖に繋がれた性奴隷が発覚したばかりだろ
いくらでもいるし世界中出て稼ぎしてるだろ
中国は9億人が月収4万円以下で生活している国