Apparently Tesla Cars Have Enough Graphical Horsepower To Play Cyberpunk 2077
以下機械翻訳
・テスラ モデルSとモデルXが高忠実度のゲームをサポートできると主張
・彼はModel Sが「サイバーパンクをプレイできる」とツイート
・電気自動車に組み込まれたエンターテインメント システムが視覚的に要求の高いロールプレイングを果たし得るという
この記事への反応
・これが七色に光ればもう完璧にゲーミングカー
・It is a better mobile gaming device then car.
・てっきりAIチップとして運用するのかと思ったら違うんかい。
・最新のゲーム機と同じ処理能力です、と言われても最新ゲーミングPCには劣るのかな?
【テスラの宇宙一カッコイイ車『サイバートラック』が予約開始!!たった15000円で予約できるぞ!!!! : はちま起稿】
必要性がまったくわからんがスゲエ!

修理やリユースは前提ではない
今すぐ消えたい
消えるボタンが欲しい
そりゃそうだろ、これは車であってPCではない。
一体なんだと思ってるのか。
次にくるのは水素。
ガソリン→エネルギー戦国時代を経て→水素になるから。
電気はオモチャの域を出ない。それに今売れてるのはSDGsとかいう訳のわからん政治利権で総合的には環境に悪いのにガソリンより良いという表面的なエネルギー効率で評価されてるだけ。
スマホの電池もまともな年数持たないのに電気自動車ってバッテリー耐用年数どうなってんだ
あれ炎天下ではバッテリーへの影響半端ないだろう
テスラ一つよに
小型化が1番のリスクなんだよ
まあ大型でも不安定なのはそうだけどねだから全固体電池が注目されてる
だからテスラバッテリーにアホみたいに金かけてやってる
パナも絡んでるけど格の部分はブラックボックスだしトヨタも研究はしてきてるけどテスラにとって変わるのはもう決まってる
トヨタはテスラとの戦いからおりて水素をクチャクチャいじってるね
水素なんて事故起こしたりテロに悪用されて危険過ぎる
電気自動車のシェアもミラーレスと同じで時期に塗り替えられそう
海外の格安自動車はコストかからんから原付で車のシェア奪おうと言ってるのと同じだと思う
おれも水素には期待してるんだが、いくら法改正したとはいえ現状ではまだ水素スタンド建設のハードルが高いよ
こちらは東北の地方都市で2台くらいミライを見かけるがどこで給水素してるのかしらんけど田舎だから土地は余っててまだ建てられそうだが、都内だと水素スタンド設置できるスペースがないでしょ。ビルの下にあるスタンドはダメだし
でもほんと水素がいずれ覇権とるような流れになってくれると日本的にはいいんだけどね
エンターテインメント システムが視覚的に要求の高いロールプレイングを果たし得る
自動運転用の処理能力を有効活用できる
普通にゲーミングパソコンと普通の車買うわ
買い換えられる金持ちに対しての商売ですから
AIタクシー貰っても自分で運転せざるを得ない
しかもインターフェースが最悪で挙動がおかしい
テスラくん・・・?