• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】同人ショップ『とらのあな』閉店ラッシュ!新型コロナの影響で客数が減少

【速報】『とらのあな秋葉原店B』が4月6日閉店決定。4月4日には秋葉原店Cも閉店






【とらのあな札幌店・広島店】閉店のお知らせ



記事によると



お客様 各位

平素よりとらのあなをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
「とらのあな 札幌店」及び「とらのあな 広島店」は、
2021年6月30日(水)をもちまして閉店させていただくこととなりました。


最終営業日
・札幌店:2021年6月30日(水)
・広島店:2021年6月30日(水)


以下略
















この記事への反応



とらマジでやばそう
最終的に婚活業者としてしか形が残らなくなったらやだなw


うぉぉぉぉ、、、
薄々そんな予感してたけど、、やはりか、、、


次々ととらのあなの店舗が消えていく……

まだメロンあるから同人誌は買えるけどきっついなぁ

そんなー。ずっと使ってたのに。どうしよう

同人業界かなりヤバい状況、まぁイベントがほとんどなかったここ1年新刊買ったの3冊くらいやし

とらのあな札幌店の閉店は悲しい。
メロブよりもメインで使ってただけに辛すぎる。


コロナ禍には勝てなかったかぁ~😭

とらのあな閉店…まあ、メロンにしか委託しない作家さん多いし。ゲーマーズは店舗縮小したけど生き残ってくれ。

ヤバい札幌オタク通りの一角が崩れる事に。

とらのあなって、広島と北海道から店舗が無くなると、メロンブックスの半分以下の店舗数になってしまうんだな…完全に経営ミスってる感じだな。

えええええ…店頭受け取りめっちゃお世話になってたのに…

この前福岡店潰れたばっかりなのに😥







とらのあながドンドン潰れていく…
同人ショップはメロンブックス一強になるなぁ





B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:42▼返信
コロナ蔓延しまくれ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:43▼返信
オタク終了
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:44▼返信
オタクショップとか街の雰囲気壊してるだけだから
全部オンライン限定にしてひっそりしてろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:45▼返信
キモオタどもがアニメイトに増えるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:45▼返信
とらはどこの店も店員対応クソだからな。全部潰していいよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:46▼返信
同人ショップとか日本の恥
他の店舗も潰してネット販売だけにして欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:47▼返信
東北と九州の無視されっぷりよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:47▼返信
キモオタ涙目www
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:47▼返信
コミケ終わってるし
同人系はFANZAとDLsiteでいいやってなってしまった…
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:48▼返信
ご当地キャラがそれぞれ居たけどアレは全部死んだの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:48▼返信
とらも逝くのか
中国のせいで
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:49▼返信
修学旅行でメロンブックス寄ったわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:49▼返信
最初から存在しない地域もあるのでセーフ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:50▼返信
🥺😭😭😭
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:50▼返信
上場狙ってたのに到底無理になりそうだな
昔の作家とかいつまでも押してちゃそりゃ無理だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:50▼返信
メロンに客奪われただけでは
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:51▼返信
地方の同人ショップがエラい勢いで閉店していってるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:52▼返信
同人とか言う違法ビジネスやってんだから潰れた方がいいだろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:53▼返信
>>18
同人=二次創作ではない定期
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:53▼返信
トラ、死んだのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:53▼返信
ええことやろ
変態のアニメオタクが集まるところが近くにあると危なくて子供たちが心配やで
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:55▼返信



けつのあな


 
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:55▼返信
まぁ、通販で同じ物買えるしなぁ
元から買いに行く理由がなかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:56▼返信
くそみてえな店だからつぶれておっけー
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:57▼返信
同人もデジタル販売が主流になってるしコミケが無いなら店もキツいわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:58▼返信
みんなFANZA同人行ったよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 21:58▼返信
昔はよくお世話になったお店だったのに
同人界隈もすっかり変化したか
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:00▼返信
※23
それなぁ
店舗入ると風呂に入ってない男オタク多いのか臭いが凄い
夏とか本当に地獄
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:01▼返信
本を買う時、店舗特典とかあって良かったのにな。
地方は入荷も遅いし、実店舗で本を買うメリットが首都圏と違って無くなってきた。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:02▼返信
ついでにファンティア事業も畳んでくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:02▼返信
エ□同人の電子がFANZAとDLsiteに持ってかれてるからな
あっちはセールをガンガンやってるし
まあ秋葉原とAmazonの関係と相似の構造だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:03▼返信
メロン1強になってくれた方がありがたいわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:04▼返信
買い支えるオタクも去ったのか
みーんなソシャゲ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:05▼返信
メロンあればよかばってんくさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:13▼返信
dl販売の方が無くならないし、スペースも取らない
読もうと思ったらすぐ読める
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:15▼返信
コミケがあるから描いてた作家が
随分と減っただろうから
通販ですませばよい
というわけでもないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:18▼返信
中国のせいやで🇨🇳
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:19▼返信
コロナ対策よりオリンピックを優先した菅ハゲ政府のせい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:24▼返信
そもそも違法ショップだからな
著作権違反な二次版権本を常に売ってる時点で犯罪企業
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:26▼返信
※30
むしろファンティアの方が事業の核になってやしないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:26▼返信
ポイント利用に制限あるせいだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:27▼返信
今の時代、著作権違反二次創作猥褻本は
違法アップロードサイトで見るのが当たり前「らしい」からな。

詳しい事は解らないけどね!
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:28▼返信
>>23
とら通販は特典付きは在庫切れ早いから買い逃しが多くなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:28▼返信
札幌はゲーマーズも瀕死
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:29▼返信
>>4
メイトは腐女子の砦
男は完全にアウェイだよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:30▼返信
>>19
だよな
9割方なだけだし。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:31▼返信
池袋店がビル丸ごと店舗の時はよく利用してたけど
分割縮小で品揃えがイマイチになってからは
あまり立ち寄ることもなくなり
今年女性向けのみになってから全く使わなくなったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:31▼返信
>>1
これからはけつのあなに集まれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:32▼返信
※16
まあそれが一番の理由だろうね
専売同人誌の数が違いすぎる、メロンでだいたい揃ってとらで買う本が全然ない
両方の同人誌ランキング見てもメロンは毎週のように入れ代わり立ち代わりするのに
とらはいつみてもいつもの面子みたいな感じで変化に乏しい
買う方も預ける方もメリットがない
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:32▼返信
とらがヤバくなって社長離婚したらクソほど笑ってやるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:33▼返信
オリンピックによる浄化政策の前にコロナで死ぬとは
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:35▼返信
ポイント使い道なし、店員は感じ悪い
とらと決別したのはコロナ関係ないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:36▼返信
イベントがない→締切がないと描けない作家ばかりで本が減る→委託も減る→そりゃ売上も減る
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:39▼返信
※46
お前、コミケとか行ったことないだろ
9割もねえよ
二次創作じゃない有象無象とかごろごろいる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:46▼返信
めろんに比べてゴミ過ぎるからな
サイトは見づらいポイントも使えない
コロナ関係なく淘汰されるわあんなん
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:46▼返信
札幌民だけどここ数年はコロナ関係なしにメロンにない物探しに行く程度の立ち位置だったが
それ出来なくなるのは少し面倒だなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:47▼返信
※6
こんな日本の恥の最前線でどの口が言うかw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:48▼返信
広島店はメイン通りから裏筋の雑居ビルに移転してから行かなくなった
あれでも移転してから10年くらいは経ったのかな。あんな立地でも今まで持ってたのが逆に凄いな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:55▼返信
こけつ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:58▼返信
吉祥寺にあったやつもいつの間にか閉店してたのか…
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:58▼返信
つーか現物販売じゃなくて電子書籍でいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 22:59▼返信
こりゃとらのあな潰れるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:04▼返信
全然わからん。メロンブックスとなぜそんな明暗分けたの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:05▼返信
コロネ関係なく少子化だから顧客数が減ってんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:12▼返信
結局ポイント周りが便利なメイトしか使わなくなったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:17▼返信
通販の発送遅いし良いとこ無いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:20▼返信
日本のヘンタイ系サブカルなんて完全オワコンやろ、これはその現れにすぎんだろ、失われた30年やぞ日本がグダグタ30年停滞してる間にとっくに時代変わっとるんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:24▼返信
広島はアニメイト内にメロンブックスとらしんばんがあって回りやすいのに
とらのあなだけ離れた所にあるから客足も遠のく
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:25▼返信
立川はゲーマーズも撤退したからなぁ
今じゃメロンとアニメイトしか無い
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:29▼返信
ほんとにとらのあながどんどん減ってく…
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:30▼返信
マジか〜 まあ自分もコロナ発生してから行けてなかったからな… 仕方ないと言えばそうなのかもしれんが…
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:49▼返信
やったぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:54▼返信
>>58
移転後のとら1回だけ行った事あるけど出入り口がエレベーターのみとか、そもそもどこに店があるのか分からんかったわ
どこから見ても密売組織の取引所です
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月09日 23:54▼返信
福岡札幌広島で駄目となるともう東京大阪の数店舗以外は時間の問題な予感
75.投稿日:2021年06月10日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:12▼返信
「とらのあな」
トラの(  * )
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:12▼返信
とらのあなの隣のビルには

3Fゲーマーズ
2Fアニメイト
B1メロンブックス
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:15▼返信
とら潰れてもスケベ本はメロンあるからまだ大丈夫
物足りなかったらまんだらけ

でももうデジタルでいい時代だからなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:18▼返信
俺もここ数年通販しか使ってなくて
実店舗使わないからなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:32▼返信
札幌店は一時期、腐女子向けの売り場を拡充したせいで、男の客は入りづらかったな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:42▼返信
なんば店B(腐向け)も閉店してるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:43▼返信
通販はメロンだけど、店舗はとらのあな使ってるな
メロンはジャンルの配置が適当で何処に何があるかわかりづらい、通販で買うようになった
とらはジャンル・成人全年齢・分かりやすい配置だけどポイントの使い道がない…これだね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:45▼返信
地元広島店は昔は端の方とは言え本通に面していて人通りも客も多かった。今現在は商店街を外れてビルの3Fで雑居ビルの裏口から入るような形で解りにくくて不便な上、店舗内も狭かった。ただ分かりにくい成果店内は人が少なく、人混みが苦手だったり一人でゆっくり買い物をする分にはすごく楽だったしありがたかったけど。
同人関係は専売でなければめろんがなるからまだなんとかできるとはいえ、今後はとらのあな限定が買いにくくなるのは結構不便かも。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:45▼返信
>>1
キモヲタは何で自○しないのですか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:52▼返信
>>84
アフィブログのコメント欄に来る奴ほど病んでないからでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 00:59▼返信
>>40
ただ、fanboxに比べて影が薄いのが現状だと思うので
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 01:02▼返信
>>31
工口系はぶっちゃけコミケとかなくてもやっていけるからな
なくなって困るのは工口よりもニッチなジャンルの方だし
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 01:18▼返信
通販でええやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 01:44▼返信
コロナなってグッズ買い漁らなくなったわ、稼ぎも減ったのもあるけど、生きていく上で必要最低限のものでいいと気が付いた推しや好きなアニメ漫画が嫌いになったわけではないけど、最低限漫画だけとかになったなー
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 02:53▼返信
秋葉原の末広町駅近くに若松通商から買った虎ビルあるけど売却するのかなあ❓
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 04:22▼返信
同人作家のpixivやツイッター追ったら分かるが、ほとんど本を作らなくなって月額応援形式に移行しちゃってるんだよね
500円プランに200人くっつくだけで月額10万円だぞ?
それでもコミケが再開したら本を作り出すんだろうけど、コロナが消える2~3年後にはとらのあなは息をしてないだろう
もちろんメロンブックスだって相当危険なところにいるのは間違いない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 05:48▼返信
キモオタなんてニッチな商売に全振りするから
かつてグッズに重課金してた連中がガチャに重課金するようになってグッズ需要が無くなれば潰れるのは道理
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 05:49▼返信
同人業界はコミケに乗っかていた部分が大きいから
肝心のコミケが開かれないとなるとその関連企業も畳まざるえないよな…
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 06:02▼返信
札幌オタクタワーは生き残ってほしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 06:46▼返信
>>82
メロンは店いっても探すのたいへんなんだよな。とらのあなはわかりやすいのに。通販ならメロンのがコンビニでうけとれるからいいしな。とらのあなは急に配送されるから不便だったし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 07:08▼返信
通販にしろという人もチラホラ居るけど、
家族と暮らしてたら通販の店頭受取りってだけで有り難いし、
支払い方法も色々選べるし、お店での思いもかけない作品との出会いがあったり。
半分は電子に移行してるけど、電子が無いものや紙ならではってのもあるんだよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 07:14▼返信
同人界隈で電子あんまり浸透しないの無断転載されて紙で売るより実入りがめっちゃ減るから
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 07:34▼返信
大宮も閉店間近だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 08:52▼返信
>>97
紙の同人も発売数日でアップされまくってるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 08:57▼返信
通販が充実してるからだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 09:17▼返信
漫画も同人誌も電子で十分です
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 09:30▼返信
きっしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 10:43▼返信
メロンもバックがメイトだから保ってるだけだからなぁ
基本通販を充実した方が良いかと思うぞ
コロナのせいでオンデマンド移行にも拍車かけるだろうし
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 13:39▼返信
今は通販で済む時代だからな、人が来ない地域の実店舗は不要。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 14:31▼返信
次は大宮じゃね
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 16:40▼返信
同人ゴロも生きていく為にFanboxやskebに手を染めていくか
IT弱者であると認めて同人誌専業でやっていくかという態度を決める大事な時期じゃ
よもやパチスロやガチャに身を委ねて時間を無駄にしてはいないと思うが
もう時間はないと思ってアティチュードを決めるのだぞ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 16:46▼返信
ポイントが1万以上有るのだが?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月10日 20:42▼返信
他所は知らないが、札幌では「虎」は同人誌の陳列が乱雑で探しにくいし、何年も前から「メロン」からはかなり見劣りしていた。

直近のコメント数ランキング

traq