• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



JR「回数券」廃止、チケットショップが断固反対



記事によると



・JR東海が東京・新横浜・名古屋・京都・新大阪の各駅間の回数券を廃止するとの方針について断固、反対しています。

私たちチケットショップにとって、新幹線や在来線の回数券は重要な商材です。一般的には鉄道など交通機関の回数券は売り上げの3~4割を占め、決定的に重要な商材なのです。

・もしこのままなくなれば、日本チケット商協同組合の加盟社のなかにはやっていけないところが相次ぎかねません。

この記事への反応



そもそも回数券は“個人が複数回利用する際にお得”な訳であり、差額で業者が利益むさぼる商材じゃありません!

いろいろ理屈を付けてるけど、回数券はお前らの商売のために売ってる訳ではない、の一言で終わる話では。

いや、チケットショップを儲けさせるために回数券がえるわけじゃねぇから

何言ってる?
駅なら現金で買えますよ?


チケットショップが何を言っているんだ?としか思えない記事。

日本チケット商協同組合理事長の反論。わからないでもないが……

はんこ屋と同じ論理で草www

んー、気持ちわからんではないけど、要は転売屋やん。切羽詰まってる人にとっては金融業でもあんのかな?

チケットの二次流通業者が一次流通業者と争う構図がここにも。
オンライン会議が増えて出張が減り、さらにとなればダメージ大きいのは分かる。
だがしかし。


顧客を切り捨てる行為!とか言ってるけど結局根底に有るのは自分たちの利益でしょ?
JRも昨今の情勢的に利益が出ないと考えれば廃止も検討するでしょ。





そもそも駅の目と鼻の先で堂々と金券ショップ拓けてたのがなんかおかしかったのかもしれない




B08XJKM7QK
スクウェア・エニックス(2021-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B093L3WVQP
遠藤達哉(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:00▼返信
すが最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:00▼返信
つぶれたらいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:00▼返信
いや知らんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:01▼返信
要らんわ消えな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:01▼返信
エクスプレスで良くない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:02▼返信
こいつらも転売屋と一緒や
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:03▼返信
しらねーよしねよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:03▼返信
むしろ潰れたほうが世の為だぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:04▼返信
ボッタクリ便乗商売してただけなのになぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:04▼返信
まさに盗人猛々しい
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:04▼返信
転売屋が消えるなんて良いことじゃん。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:05▼返信
寄生虫
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:05▼返信
中華ガンプラでも売れば?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:05▼返信
チケットショップ利用したことねーから、知らんがなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:06▼返信
ああいうのって結局現金化に使われてただけだろ
普通に暮らしてたらまず利用することないからなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:06▼返信
勝手に商材にして困るとか
JRも困るだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:07▼返信
他人の褌で商売してるやつのことなんて知らんがな
また別の褌探して来たらええんちゃう?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:07▼返信
これよく反対とか言えたなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:08▼返信
知らんがなw
既にSuicaにリピートポイントがついたから回数券を買う意味がかなり薄くなったんだよな
リピートポイントの期限を長くしてくれれば言うことないんだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:10▼返信
二年前のスイッチ新型モデルによって旧モデルの転売が売れ残ると吠えていたテンバイヤーと同じだね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:11▼返信
>>2
転売ヤーがブチギレ出るのと変わらんしな
潰れれば良い
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:11▼返信
知るか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:12▼返信
転売屋の戯言やんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:12▼返信
パチの換金所みたいな立ち位置だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:16▼返信
まあ転売ヤーだからなぁ…仕方ないね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:16▼返信
メインの客層も出張費をちょろまかしたいリーマンだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:16▼返信
チケットレスになって回数券や割引券などなくなって結局割高になってしまったな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:17▼返信
ファミ通の餅は餅屋に通じるものがあるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:17▼返信
消えろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:18▼返信
JRに限らずますますデジタル化が進んでいくんだから
券を売買する業態なんて尻すぼみなんだけどね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:19▼返信
アコギな商売だろしね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:21▼返信
地元の駅外に格安の乗車券の自販機があるw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:22▼返信
潮時だと思いますね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:24▼返信
利用者が文句言うならともかくお前らが言うんなら聞く義理ないやん…
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:25▼返信
カードで買ってチケット屋に売って現金化
まじでさっさと潰したほうが良い
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:25▼返信
中華アプリの広告は消せないようにできてるんだけどはちまは中華資本だな。やっぱりな。
米バイトも中国人ばっかりじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:26▼返信
デジタル時代になに言うてますの
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:26▼返信
JRからしたらお前らは害虫やろ
害虫のくせに偉そうでムカつく
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:28▼返信
回数券も以前は一割分安かったけどPiTaPaとか便利になってるし根本的にはやらんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:29▼返信
買い占めてるわけでも、元より高く売ってるわけでもない業者を転売屋と呼ぶのはモヤモヤするわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:29▼返信
泥沼亀之助
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:30▼返信
転売には違いないんだけど、アコギなことはしてないだけに少し不憫に思うー。、
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:31▼返信
>>2
金券ショップ食わせるために
回数券売ってる訳じゃないからな
お門違いもいいところだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:32▼返信
JRより安く買えるから助かってたのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:32▼返信
JRはチケットショップの為に商売してるわけじゃないのに凄いな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:33▼返信
>>1
結局JRは損はしてないんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:34▼返信
やっていないなら止めれば?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:34▼返信
※42
クレジットカードの現金化に使われてんだから充分アコギだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:35▼返信
>>40
転売屋とは違うが
金券を現金化するって
グレーな利用に使われやすいからな
そう謂う意味で消えた方が世のためかもしれん
そもそも金券ショップの為に回数券売ってる訳じゃねえから
こいつらの文句は見当違い
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:35▼返信
戦後の負の遺産
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:38▼返信
>>44
JRから言えば普通に買えって言う話や
色々な人から買い叩いたチケットを売るわけだから
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:38▼返信
会社の出張用のを現金化する錬金所
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:38▼返信
他業種のサービスの隙間にぶら下がっておこぼれを得ていた業界であって協業じゃないのだから
文句言える筋合いはないのでは
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:39▼返信
>>9
都内だと昔から巨人戦のチケットとかダフ屋価格で売ってたもんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:42▼返信
いや、そもそも他人の土俵で勝手に相撲とってて文句言われたら意味不明な主張するってどうなのよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:42▼返信
チケットショップをやる事自体は別に文句は言わんけど
すき間産業駅無くなるから困るって言うのは知らんがなとしか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:45▼返信
チケットショップ自体が隙間産業だからな
大元が変更するならそれに従うのが普通
それが嫌なら大元と取引して公認産業として認めてもらえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:46▼返信
チケットショップって会社の経費で落とした回数券とかを現金化して自分の財布に入れる手段でしょ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:46▼返信
まじか。たしかにチケットショップの言い分はおかしいと思うが庶民のささやかな節約を取り上げんといてくれ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:48▼返信
今はポイント貯まるんだしJRから直接買った方がいいのでは?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:48▼返信
携帯灰皿のメーカーが潰れたとして税金投入してまで助けようとは
思わないだろ、非喫煙者はもちろん喫煙者も。旅行業者が助けられる
のを見たらじゃあうちも頼むわと思うのは自然だけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:49▼返信
転売ヤーが何を偉そうな事を言ってるんだ?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:50▼返信
チケットやざまあwwwwwww朝飯前に飯うま記事あんがとよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:50▼返信
グレーな商売してる人が文句を言っちゃいかんよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:53▼返信
文句言うならちゃんとJRと提携結べ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:55▼返信
滅んでどうぞ。バスでCカード利用割引が自動でなる時代だもの。
めっちゃ簡単に情報管理できるんだし。わざわざ発券で割引なんて時代遅れよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:57▼返信
合法転売屋
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 02:59▼返信
コロナ始まってからきっと誰か助けてくれるやろと思ってるかのように「このままだとやってけないんだけど!」と騒ぎ立てる職種チラホラあるけど馬鹿すぎてウザすぎる
言ってる通りにやってける状況じゃなくなってんだよやってけないから助けてくれ続けさせてくれじゃなくてさっさと身を振れや周りにおぶってもらおうとすんなカス
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:00▼返信
ただの転売屋だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:01▼返信
JRが回数券を低回数分で売ってくれれば消費者側からは何の文句もないっス
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:05▼返信
不正転売禁止法に該当します
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:09▼返信
気持ちはわかるがw
もう時代的にムリだろ金券屋・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:11▼返信
野球やコンサートのチケットも販売禁止になったからもう売る物ないでしょ
昔はくっそ高い値段で堂々売ってたけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:13▼返信
チケット屋儲けさせる為にやってるわけじゃないからな・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:18▼返信
換金率の高いチケットの売買はマネーロンダリングの巣窟の1つだからね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:19▼返信
丁度いい機会だ、転売の温床の原因となっているコイツらには消えてもらおう
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:25▼返信
たかが転売屋が勝手なことほざくな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:32▼返信
反社だからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:41▼返信
コロナのおかげで必要ない虚業がどんどん潰れてくな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:43▼返信
2次創作の著作権いってるゴロみてえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:46▼返信
今は普通にスマホのアプリ利用で決済したほうが手軽だし得だからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:49▼返信
クレカの現金化に使うアホもいるししゃーない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 03:52▼返信
人の土俵で金稼ぐなよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 04:06▼返信
勝手に儲けるための商材として利用して
俺たちが儲からなくなるから廃止反対とかアホだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 04:32▼返信
JRとしてはeチケットとかにもう舵切ってるし止まらない流れでしょ
そこで値引きされれば利用者に不利益はないわけだし
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 04:47▼返信
さっさと淘汰されろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 05:13▼返信
チケットショップ団体は資金集めて鉄道会社作って運営しろよ
そうしたら幾らでも好きなだけ割引回数券を発行できるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 05:15▼返信
金券ショップは安く買えるし潰れたらデメリットしかない。
なぜ皆さんは選択肢を減らそうとするのかわからん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 05:36▼返信
払い戻しを受けてどうぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 05:40▼返信
転売ヤー死亡
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 05:51▼返信
なんでJRがチケ屋の心配なんかせにゃならんねん…意味フ過ぎやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 05:53▼返信
チケットショップつて
もともとヤクザの収入源だろ
潰れてどうぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 05:57▼返信
貰ったギフト券の処分に困るから倒産はやめてクレメンス
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:00▼返信
金券ショップ使ってた身だからこんなこと言ったら怒られるかもわからんけど

別に無くなってもいいです
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:08▼返信
各社何かあれば別の業態にして生き残ってるのにそういうのが嫌ならそもそも国営化しとけよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:17▼返信
潰れて、どうぞ
回数券でクレカ現金枠とかそういう半分詐欺で儲けてたんだろうしさ
利用させていただいていた方としては助かってたけど、条件はあるけどぷらっとこだまとかもっと安いプランあるので無いなら無いで別にいいです
そもそも回数券って同じ路線を何回も使うからまとめて買えば割引が本来の使い方だしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:18▼返信
ダフ屋なんてまともな奴が働いて無いし、まーた犯罪者増えるな…
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:27▼返信
JRが正しかったことを自分達で証明するんじゃない。
スーパーアシストかよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:35▼返信
元々が景気の良い時じゃないと成立しない商売だからなぁ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:36▼返信
ブチギレたから何?って感じ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:52▼返信
ただの転売じゃんさっさと潰れろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:53▼返信
店舗型ダフ屋
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:55▼返信
今はないかもだけど、前の「数万円のプラチナチケット」なんてこいつらの仕業だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:56▼返信
お門違い
の一言
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 06:57▼返信
JRはチケットショップのために
回数券を発行してるわけじゃ無い
で終わる話
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:01▼返信
寄生虫が逆ギレしてるだけだろ…
JRが、あなた達の利益が無くなるなら、やっぱり廃止するのやめます。とはならないだろ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:01▼返信
お前らのためにやってるわけちゃうんやで
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:01▼返信
JRがチケットショップ事業はじめて
こいつら潰せば解決やな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:05▼返信
生殺与奪の権を他人に握らせるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:08▼返信
お前らに決定権はねぇよ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:13▼返信
>>46
これで潰れるならその程度の存在だったって事でしょw
なるべくしてなるんだからそこに怒るなんて理不尽さ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:16▼返信
お前のためにやってる訳ではないのでな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:18▼返信
まるで任天堂と任天堂信者の言い分でクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:34▼返信
しらんがなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:40▼返信
そういう契約があったのならおこってもあいいと思うけど
違うんやろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:43▼返信
はよなくなれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:47▼返信
重要な商材って言い切るのがおかしいって気付かないのかね
商品券とかもだけどコイツらは世の中の金回してるつもりなんだろうけど、大半は小銭稼ぎで持ち込まれたものだろ
そこまで言うなら持ち込んだ人間のIDと換金総額まで全部管理しとけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:51▼返信
ただの転売屋が厚かましい限りだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 07:59▼返信
チケットショップなんていらねーよwwwwwwwwww
どうせコリアンのグループしかねーんだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:05▼返信
金券ショップに持ち込む理由は儲けるためというより、損をしてでも現金が欲しいというマネーロンダリング的な考えが大半だよ

いらなくなった金券を売るってだけだと店側は全然利益が出ないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:12▼返信
何か有用なシステムを提供できてるなら、納得なんだけど。
特にあるわけじゃないし、むしろ悪用されることも多いシステムだから正直いらないかも。
反論するならJRと顧客が正規の方法で得をする何か強みを主張して欲しい。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:14▼返信
この間某テレビ番組でテレワークだかで出社が減ったから地方に家買って、定期だと高くつくから回数券で長距離通勤してる人が出演してたけど、そういう人にとっても困るだろうな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:17▼返信
>>122
ニートはしらんかもしれんが普通の会社は通勤費全額支給されるんやがw
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:19▼返信
>>122
定期代は基本福利厚生がまともな会社ならでるだろう。
出てるのにちょろまかしてるなら問題だろうし、全額出てないのにわざわざ遠くに住むのであれば、よっぽどの理由がない限り自分の我儘と取られてもおかしくないだろう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:24▼返信
ぬすっともーもーしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:24▼返信
チケットショップとか各業界のお目こぼしだけで成立してる商売だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:43▼返信
転売屋、ダフ屋と同義やろ
潰れていいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:44▼返信
サービス提供者と消費者の間にこういうのが入る余地があったってのがおかしな話だ
誰が損をしてきたんだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:45▼返信
反社みたいなもん
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:45▼返信
こういうのは商売と言わない
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:57▼返信
テレワークメインになってる人は定期代払われないケースは普通に出てきているんだが
実態が伴わない経費なんて大きな企業ほどできないわけで、交通費は通勤の実態に合わせてその都度清算することになるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 08:57▼返信
堂々と言うなよ。別の商材取り扱うしかないわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 09:01▼返信
千早、大昔住んでたわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 09:05▼返信
時代の流れについていけない商人が潰れるのは普通のことだろ
時代に合わせて対応出来ないのが悪い
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 09:37▼返信
チケットショップの言い分はまあどうでもいいけど
回数券なくなるのはおっさんからすると凄い時代の流れを感じてしまう
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 09:40▼返信
>>111
JR東海の記事にJR九州のチケット載せてんじゃねえよ頭大丈夫か?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 09:47▼返信
クレジットカードの現金化に利用されるから闇金や半グレの資金源
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 09:51▼返信
拓けてたっておかしくない?開けてたでよくね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 10:01▼返信
人のフンドシで利益出してて何ほざいてるねん
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 10:44▼返信
要はJRの値上げなのになんで金券屋叩いてんの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 11:06▼返信
そもそも回数券が市場にあるのがおかしいからな?必要な人が必要な分だけ買うものなんだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 11:21▼返信
寄生虫が駆除されるねぇ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 11:34▼返信
※141
>必要な人が必要な分だけ買うものなんだから

そんな制約あるの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 11:42▼返信
一般消費者にとっては安く買える商品が減るだけなのに、販売側を叩くのも意味が分からんなw
性質的に買い占められるものでもないし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 11:47▼返信
楽して甘い汁吸うことが出来て良かったなw

もう夢から覚めろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 11:56▼返信
そもそも11連勝ガチャをばら売りするのがおかしいって当たり前のこと
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 12:05▼返信
確かにハンコ屋理論だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 12:12▼返信
普通の人は回数券大量に買って余らせたりしない
誰が売ってるんだろうね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 12:13▼返信
購入する側だって安く買えてたのに無くなると困る
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 12:26▼返信
本質は転売ヤーと同質で正規料金払ってる客に逆ザヤをショップが押し付けてただけであって
結局、不幸なのは乗客だよ馬鹿馬鹿しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 12:30▼返信
※148
損をしてでも現金が欲しい人
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 12:40▼返信
駅近くのチケットショップとかもう数年前に消えたわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 12:43▼返信
チケットショップなんて都内ぐらいにしか無いし
怪しすぎるから無くなっても困りません
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 12:49▼返信
?転売ヤーとさほど変わらんな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 13:33▼返信
このままだとやっていけないというか、やっていかなくていいです
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 15:01▼返信
チケットショップって昔からある転売屋だろ。
何言ってるんだか。
全店閉店するほうがええがな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 15:49▼返信
潰れたらええ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 16:43▼返信
スマートICもさして割引になってないし21日前からの予約とか先すぎてわからないけど、JRもコロナで赤字出たから埋めないと大変なんだぞ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 03:35▼返信
なんで、お前等のために回数券を残してやる必要がある。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月18日 22:52▼返信
パチ屋のすぐそばに景品交換所が堂々とあるのと同じじゃん
あれも撤去させろよ

直近のコメント数ランキング

traq