アメリカの大学で働いていた頃の同僚から久々に連絡が来て「アイアンマン (直訳:鉄人) という名前のくせに胴体は金チタン合金仕様で動力源は希少金属パラジウムを使う設定にしたMarvelを俺は許せねぇ。鉄への冒涜だ」という旨の愚痴を1時間ほど聞かされた。世の中には色んなことに不満を持つ人間がいる
— はち | Hachi Yagi | 八木良平 (@Hachi_Re8) June 10, 2021
アメリカの大学で働いていた頃の同僚から
久々に連絡が来て
「アイアンマン (直訳:鉄人) という名前のくせに
胴体は金チタン合金仕様で動力源は希少金属パラジウムを
使う設定にしたMarvelを俺は許せねぇ。
鉄への冒涜だ」
という旨の愚痴を1時間ほど聞かされた。
世の中には色んなことに不満を持つ人間がいる
ちなみに「じゃあどんな名前なら納得できるのか?」という話をしばらくした後、パラジウム・チタン・金から連想されるものということで『触媒マン (Catalyst man)』が妥当であろうということで落ち着いた。異次元のダサさ…
— はち | Hachi Yagi | 八木良平 (@Hachi_Re8) June 10, 2021
「iron man 2ではパラジウムの毒性のことばかり取り上げててひどい。パラジウムが可哀想」とか言いつつちゃっかりEnd gameまで全部観てたので、どう考えてもファンですね。笑
— はち | Hachi Yagi | 八木良平 (@Hachi_Re8) June 10, 2021
「iron man 2では
パラジウムの毒性のことばかり取り上げててひどい。
パラジウムが可哀想」とか言いつつ
ちゃっかりEnd gameまで全部観てたので、どう考えてもファンですね。笑
友人にはこれを見せるのだ。https://t.co/lBuSEwtzDs
— 鉄イさん (@kiwifruit_cake) June 11, 2021
この記事への反応
・「」の中何言ってるか全然分からなかったです
・設定に詳しい方ですね
・それを言ってしまうとトライアスロン(アイアンマンレース)は
鉄製の甲冑を着てやらなきゃいけなくなっちゃう...
・ファンだからこそですかね〜笑
・永久磁石が永久じゃないことはどうでも良いとして
ハイエントロピー合金がハイエントロピーじゃない件に
対する不満は10時間は語れますわ。
・鉄だけにFerrociousなお話だったんですね。
・良い話や
「鉄への冒涜」というパワーワード
理系のこだわりすげー(小並)
理系のこだわりすげー(小並)
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

韓国人のチソチソはフル勃.起しても世界一短小な9センチだよ
トニー「アイアンマンか。覚えやすいな。いい響きだ。技術的に正確じゃないが。材質は金とチタンの合金だ」
鉄腕アトムは鉄ですか
マスコミが勝手に命名した体になってたな
やだ怖い…やめてください…!アイアンマン!
松!
で?
マイティ・ソーのムジョルニアの材質はウルという金属です
首をもいでも生きてるのがアンパンマン
首をもぐと血が噴き出すのがアイアンマン
そこから鉄人28号やアイアンマンが派生したんやで
>>1
((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
料理の鉄人
まぁ社長らしいネーミングセンスと言えるんじゃないだろうか
こんなの小学生でも知ってるレベルだからね
I am manレースでどうでしょう?
映画でトニー自身が「実際はチタン合金だ」って言ってるからこんな不満が出てくるはずないんだが?
嘘松大喜利いい加減にしろクソにわかが
そもそも名付けたのはトニーじゃねえよ
プラチナって量が少ない貴重なものだと思われているが、
「タンタル」のほうが量少なくて、かつ電気分野でも重要オブ重要、よっぽど貴重なんだっつーの
「タンタルチケット」と呼称すべきだ
大学職員としてあるまじき注意力の低さ
早急に脳検査をして貰った方がいいな
テンプレ集みたいなのあるのかな
はちまと同僚は何を見てたんですか?って
大富豪でもヒーローでもないのにめんどくさい奴とかもういいとこなしだなこのイマジナリー大学職員はw
あー、はいはい、そういうことねw
それで“友人から電話がかかってきた”わけねw
マイナーな金属名では万人に強さが伝わらないだろう
例えばメタルマンとかな。ただ昔に版権があったらしい
限られたリソースで解決するのは面白いからな…。あそこの部分だけで1作作れそうな良さはある
無理矢理擁護すればそこも踏まえてケチつけてんじゃね?
トニー・スタークに劇中でそれを言わせてるけど納得できない、みたいな
まぁ、俺もこのツイ主が自分でくだらないこと思いついたから、批判を避けるため
イマジナリー大学職員を生み出してツイートしたと思ってるけど
未だに脳内外人出すなよ
ただしその頃はアカ狩りしてたこともありガチの黒歴史
うるせー、クリプトナイトぶつけんぞ
フェミ「ムッキーーーーーーーーー!!!」
第一作目で目撃情報からメディアや民衆がそう呼び始めたってことも理解できそうなもんなのに
頭が良いのやら悪いのやら
MCUだけは頑張ってほしい。
まるでフェミみたい。
アンパンマンを見習え
鉄だったと思う。
アレ大戦中の製造だし。
それで我慢しろ
つまり元の発言者もツイートした奴も、映画見てないってことだな
まあ単純に嘘松なんだろうけどさ
確かに鉄から始まって最終的にはナノテクノロジーという流体素材になってたな
英語なんていらないよ
鉄を操るクェイサー
これこそが本来のオタクのありようだよw
そこから改造してってるだけなんだから
鉄のスーツだったからだろ
俺もそう思った
主人公のトニースタークは、誘拐されて一番初めに作ったスーツが鉄の無骨な「鎧」みたいな
感じのスーツだったはずだよね
見たら何でアイアンなのか分かるだろw
例えばアップルはリンゴだが本来はリンゴだけを示す言葉ではない
アイアンだからって鉄とは限らんだろ、なんか金属だとでも解釈しろ
ビッグバンセオリーで同じ話題があったような・・・。
これはよく分かる話だわ