コミックビームの休載ページ見て不覚にも笑ってしまった(笑ってる場合じゃない) pic.twitter.com/64T8J2CVWm
— どらやきや (@kosianmodoki) June 10, 2021
伊豆漫玉日記救済のお詫び
不定期連載ながらも今月こそはと意気込みページを確保していた
伊豆漫玉日記ですが5月中旬から先生と連絡がとれず
締め切り直前に1日自宅前で待機、付近を捜索したものの
深夜になってもタヌキにしかあえなかったため
新作の原稿が間に合わなくなってしまいました
この記事への反応
・つまりコミックビームは、たぶん毎月常に玉吉先生の代原を用意して臨んでいるということですね。デビューしたい漫画家は狙い目かもw
・玉吉先生まだ描いてたのか…
・さすがは玉吉さんだ、タヌキに化けて逃げるとは
・確か山間部にお住まいじゃなかったかな?まさか何かの拍子に滑落とか無いよね
・玉吉先生の住んでる所めちゃくちゃ地元なんでちょっと探してみようかな〜
・まさか狸に化かされるとは…
こんな昔ながらの漫画かみたいな人現存するんだ・・・

精神病んでるんだから
治らないんだろ?
ただ一度周った輪転機を止めることになったらそこがデッドエンド
みたいな話を異口同音で聞いたことがある
好き嫌いはあれど、ファミ通で一時代を築いた功績は大きいと思う
そして過去作みたらまたこれヤベエ
よくこんなんで今までやってこれてんな
玉吉が持たせてんじゃねえの?
鬱が数十年よくなってないことのが大きい
アライグマさんがでてきてモジモジするシーンがあった気がする
不安の方がでかいわ
結婚されてお子さんもできて写真を漫画の最後らへんにあげてたとこまで覚えてるけど今こんな感じなんか
下調べもせずに誤解招くような記事書かないで
むかしうつ病になってたな
「ばっかもーん!そいつが玉吉だ!」
まともに漫画描けてないのに、完全にお友達採用枠だよね
漫画部門ができたのも、雑誌ができたのも玉吉がいたからだからね
毎週面白いギャク書けっていわれても普通は無理だからな
ものすごい速度で消耗していく
ボーボボとかよくあんなテンションの漫画を連載で来たなと思う
稲中卓球部とかも
鬱で長期休載何回もしてる人笑えねぇよなぁ
感じなんだろなと悲しいというか怖くなる。
つかネタじゃないならどっかで亡くなってんじゃないの?
いや一応今や大人気の人とか昔は連載してたよ
今は……まあ
単に原稿思い浮かばなくて切羽詰まった末に
しかも今のビームに奥村編集長なんてとっくにいねーよw
伊豆で温泉のはしごばっかしてるからどっかいいとこ見つけて風呂から出れないだけだろw
いいネタになったから文春でやってる方の連載でマンガにすればいいw
オーバとか今回の編集は普通すぎる
『おやじの惑星』だっけ?
そこら中で殴り合いしているイメージ
いいぞ
おさんぽマスターズでのO村の良き老後っぷり見て切なくなったわ
60になった漫画家がきちんと単行本出し続けてるんだぜ
すごいことだ
介護施設かよ
何にもネタがないけど原稿を書くRTA
はぁじまぁるよ~~~~~
さっそくスタートです!ペンを忘れたので、リセット
とかやってるのかと思った
ばっかもーん、そいつが玉吉だ!
元担当編集のヒロポンの消息も気になります
サンサーラ・ナーガ2をプレイするよ
そしてなぜそれを読者が知ってるかというとそれを描いて飯を食ってるから