• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1153N0R10C21A6000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1623426341






記事によると


日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止する

国内全4車種が対象

日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに
経営を集中する方針で、
国内ではセダンから撤退する可能性もある。







この記事への反応


   
復刻版出してよ。
歴代フェアレディZや歴代スカイライン(丸目に限る)の。


プリンスが泣いてる

売れないなら企業としては仕方ないのかもしれないけど、
「今売れる車」ばかりで車の魅力が失われると感じる人も多いと思う。
私はその1人。


高級セダン廃止はいいとして、
何で R32スカイライン e-Power とか Cube e-Power とか
ラシーン e-Power とか、需要と話題性が大きそうな車種展開をしないの!?
ネットの時代なのだから消費者ドライバーと共に商品企画しても良いはず。
インフルエンサーでもアンバサダーでもいい。


↑いやもうそれは色々とツッコミどころが…
R32e-POWERはGT-R e-POWERじゃないのかとか…


GTRは開発し続けてください!技術の日産の象徴です!

プリンス自動車のDNAがなくなった日産には
「技術の日産」と語る資格はない。


かつては日産の強みだった所を捨ててしまう一方で、
ライバルのトヨタは日産の強みの部分を取り込んでしまった。




寂しいなぁ……
日産の象徴みたいな車やと思うんやが…



B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7







B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(273件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:01▼返信
草ぁぁぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:01▼返信
ゴーン(ガーン)
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:01▼返信
ゴーーーーーーーーーーーーーンwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:02▼返信
やっちゃえ日産!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:02▼返信
これが韓国に負けた日本の自動車企業だ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:02▼返信
ゴーンの言う通りになってる…
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:03▼返信
日産の数少ない顔だったはずなのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:03▼返信
フェアレディZがあれば俺はいいよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:03▼返信
日産はどんどんダメになっていくな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:03▼返信
勝手な偏見だけど
日産て言ったらスカイラインって印象だったから驚き
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:03▼返信
セダンは高級車路線だけでいいからな時代的にもきついし
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:03▼返信
>>5
韓国って車作ってたっけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:03▼返信
誰も買わねーもんなデザインがダサくて
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:04▼返信
まぁクラウンですらSUVになる時代だしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:04▼返信
若者のスポーツカー離れ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:05▼返信
今日日金持ち以外でスポーツカー買う奴おりゅ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:05▼返信
そりゃこれから実用性重視の時代だからな
荷物が多く詰め込むことができ、車高が高く運転がしやすく、パワーのあるSUVが売れるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:06▼返信
ワイは94年式ダットサンに乗ってるが
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:06▼返信
また日本負けたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:07▼返信
水素燃料車として復活や
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:07▼返信
買わないくせに要求ばかりするバカどもww
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:07▼返信
GT-Rは続けるんでしょ?勘違いしてる人多そうだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:08▼返信
CAFAのせいだししゃーない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:08▼返信
キムタクがCMしている限り、日産の車は買わん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:08▼返信
じゃあ丸いテールランプの特許譲ってあげて
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:08▼返信
GTR…お前…
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:08▼返信
nissan is gone
日産は逝ってしまった
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:09▼返信
>>1
ゴーンが居なくなった途端、つまんねー車売るようになったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:09▼返信
ノートで十分よ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:09▼返信
ありがとうスカライナー
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:09▼返信
>>12
紙装甲のオモチャなら作ってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:09▼返信
そんなに欲しいならオーダーメイドで注文すれば?
10倍くらい出せば作ってくれんじゃね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:09▼返信
アリアもクソ高いし日産ダメかもしれんね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:10▼返信
消えるのはセダンの方だよね
GT -Rのスポーツタイプは残るんでしょ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:10▼返信
これじゃあニンサンだよ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:11▼返信
シルビア派のワイ
高みの見物
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:11▼返信
>>23
CAFEの間違い
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:11▼返信
自分から首を切り落とし自決する精神は嫌いじゃ無いぞ!
サヨナラ不正技術の日産wやっちゃえ日産w
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:12▼返信
Zも35が最終型だろうな

40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:12▼返信
>>32
100倍でも無理かな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:12▼返信
ゴーーーーーーーーーーーーーンwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:13▼返信
>>34
スカイラインとGT-Rは別ブランドになったよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:13▼返信
セダン4車種っていうと
シルフィ、スカイライン、フーガ、シーマか
いつの間にかティアナ消えてたんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:13▼返信
今の日産車にはなんの魅力も感じないから開発中止でいいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:14▼返信
カルロスゴーンは必要悪だったのかもしれない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:14▼返信
みんな口先ばかりで買わないからな
売れないのだからしゃーない
好きな物を買い支えてるのなんて、ヲタ業界とジャニオタ界隈だけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:14▼返信
もともとスカイラインはプリンス自動車のブランドだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:15▼返信
※34
GT-Rも現行で終わると思う
先日発表されたのもnismoのみで田村さんも集大成と言ってた
そう遠くないうちにファイナルエディションみたいなモデルが出るんじゃないかな?
R51-03をクリアするのは相当難しい
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:15▼返信
スカイラインは34で終わってるだろ
今出てるのとか全部偽物だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:15▼返信
日産とかいうゴーンだけの一発屋
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:16▼返信
※45
ねーな
ゴーン時代のせいで新車が全く出なくなったし
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:17▼返信
スカイラインをやめるなら最後にINFINITE Q60クーペをスカイラインに戻して売れや!スカイラインと言えば2ドアクーペだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:17▼返信
せめてフラグシップとして一つは残せよ
そうなったらスカイラインちゃうんか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:17▼返信
ゴーン体制放逐した後の事を何一つ考えて無さそうだったもの・・・経産省と日産幹部
ガンダム的にいうと、ティターンズ倒した後のエゥーゴと連邦政府で停滞しかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:18▼返信
口だけで誰も買わんから
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:19▼返信
>>51
つーか、ゴーンの時代に閉鎖や切り売りしたツケが今来てる感じだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:19▼返信
クソヨタはクラウン捨てるしガラパゴJAPクルマ屋はEVの初動でコケてからボロボロだな
これで日産マニアも見切るだろうから完全に終わりだろう
おだいじに
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:20▼返信
文句を言ってる奴らでスカイライン乗ってる奴0人説
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:21▼返信
>>54
わからんから北斗の拳で例えて
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:21▼返信
どん判
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:21▼返信
エルグランドやフーガも寿命とっくに切れてるし新型は出ないだろうな
今の日産は軽の2種とノート、キックス、セレナ、もうすぐ出る新型エクストレイルしか売れるものが無い
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:21▼返信
金ドブ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:22▼返信
売れねーんだよぉぉぉ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:22▼返信
>>58
スカイラインなんて中古をDQNが乗ってるかどうかだからここの来るような奴らはそら乗ってねぇだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:23▼返信
文句言う前に年何台も買って支えりゃ良かったものを。逆ですらねえんだよこう言う奴らって。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:23▼返信
アリア予約済みだからスカイラインはどうでもいいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:23▼返信
中国「いつでも言ってね( ◠‿◠ )」
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:25▼返信
スカイライン乗ってるのいなさ過ぎだしな
Zもめっきり見なくなった
逝っちゃえ日産ってなってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:25▼返信
中古車値上がりするぞー!
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:26▼返信
売れないなら作ってもしょうがない
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:26▼返信
セダンとか物を運べない無能者はいらん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:26▼返信
EVなんて本当に普及すんのか?
毎年夏になれば節電求められる程今でも電力供給ギリギリなのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:27▼返信
ゴーンと共に沈め
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:28▼返信
やめちゃったぜ、日産。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:28▼返信
ダサすぎる。
前期のクラウンよりださいかも
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:29▼返信
スカイラインとか名前も見た目もおっさんレベル
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:29▼返信
トヨタもマークX、レクサスGSは終わってクラウンも次は無いからなぁ
FRセダン自体が売れない時代
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:29▼返信
Nの法則
79.投稿日:2021年06月12日 10:29▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:30▼返信
RからV型になった時点で実質終わってたからな。

生き残りとしては3シリやIS的なドライパーズセダンを目指すところで、それ自体は間違っていないんだけれど、日産のセダンはなぜかどれも古臭い。20年近くトレンドから遅れてる印象。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:30▼返信
ニッサン…なんでや…
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:30▼返信
そらこんなダッサイクルマ売れるわけ無いやろ

vモーショングリルとか言うゴミやめろよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:30▼返信
※59
ケンシロウがラオウを倒したまでは良かったけど、
統治役のリハクが無能で前より酷い乱世になったってとこやな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:30▼返信
※59
トキが北斗神拳継承者に指名されたまま核に被爆
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:31▼返信
ブランディングに投資しないのは悪手だろ
日産車を買う理由が完全に無くなる
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:32▼返信
スカイラインも含めたセダンが絶滅していく理由は分かる。
確かに、「セダン」の存在理由を突き詰めたら値段の割に使用目的が限定的でコストパフォーマンス悪い。「移動できればいいや」層はスカイラインのような「走りの味」に全く興味なし

SUVが最適なパッケージかどうかは分からないが、セダンは今後完全自動運転車(運転の楽しさに無関心か、乗車中他の作業に時間使いたい人)に置き換わっていくんだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:33▼返信
来年始まるR51-03の騒音規制によってスポーツタイプは消滅するよ
現時点でアナウンスされてないスポーツカーは新型は出ないと思っていい
ZやGR86BRZはギリギリ規制前に出るけどこれで最後になるだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:36▼返信
※59
五車星がユリアの救出に失敗
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:39▼返信

俺はタイプRやGRマークX・ランエボFEとか乗り継いで結局は
アルトワークスあたりで大満足やからなぁ・・・。
スカイラインを選択する事が無いw
今はN-ONERSに乗りたい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:40▼返信
高いんだよとにかく
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:41▼返信
>>87
騒音規制は問題じゃないよ
音に関しては最近のスポーツカーは車内スピーカーから出してるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:41▼返信
>>28
スカイライン乗ってるの?
現行スカイラインつまんない車だと思うけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:41▼返信
逆にスカイラインの持ち味だった「走りの味」に拘る人(かなり売り上げ期待できないマイノリティ)向けには、もっとスポーティな方向に振った車種を受け皿として残すのだろう。GTRとかzとか。他社にもいくつか残っている
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:43▼返信
>>1
昔から思うけどセダンのメリットって何もないよな
5ドアハッチバックとかステーションワゴンタイプの方が明らかに便利だし
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:43▼返信
乗用車そのものが要らん。車はバスとトラックだけで良い。一般人は車でウロチョロすんな邪魔なんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:43▼返信
>>15
少なくとも現行スカイラインはスポーツカーではない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:45▼返信
>>17
いつも空気しか運んでないのに?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:45▼返信
>>95
徒歩移動交通弱者お疲れさん
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:45▼返信
>>17
いつも空気しか運んでないのに?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:45▼返信
今のスカイラインは太った豚や
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:47▼返信
団塊世代の支持するブランドが消えていく。スカイラインは技術的な中身はないのに本当にイメージだけで売れてきた成功したブランド。プリンス時代は除いてでした。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:47▼返信
ごーーーんのせい
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:48▼返信
新生スカイライン出したばっかりなのにw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:49▼返信
スカイライン=GTRでええんじゃないの?
セダンのスカイラインってどの層が買ってるのか謎だったし。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:50▼返信
※5
どこの世界で生きてるのですか?
現実見れずに脳内妄想で生きる事を選ばれたのですか?(笑
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:51▼返信
スカイライン云々以前に日産がもう駄目だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:52▼返信
小金持ちですらいまはみんなドイツ車買うからな
セダンやワゴン買う層はベンツかBMWがデフォ
Cクラス、3シリーズと比べてスカイラインが勝ってるとこないでしょ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:53▼返信
>>96
そもそもRの時点でスポーツセダン
今と同じ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:53▼返信
セドグロ一代だけのエクストロイダルCVT
スカイラインのみで今後採用されそうにないステアバイワイヤ
母国日本向けにはまったく採用されない可変圧縮比エンジン

何がしたいんだよ どうでもいい技術の日産www
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:54▼返信
でもどうせGTRだけは続けるんだろ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:56▼返信
セダン型は団塊世代とその下辺りが買う見栄っ張りな車で、車買うのは基本実用性を求めるしな
セダン以降の見栄っ張りはハリアーとかCV-8を買うので、もっと需要が減っているのでしょうがない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:56▼返信
セダンのスカイラインって何だろね
ロードスターくらい遊べるコンセプトないと
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:57▼返信
これは一時代の終焉やな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 10:59▼返信
ゴーン亡き後どうなるニッサン
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:02▼返信
日産には「くるま愛」が感じられない

一方、昔は「80点主義」だったトヨタの方が今は「車好き」を感じさせる。その根拠は第一に「質感」。「質」へのこだわりはリセールバリューといった現実的な価値につながり購入者は買い替えした次もトヨタを選びたくなる愛着になる

日産はそこが分かっていない。技術の高さも大事だが「(デザインも含めた感性に響く)質感の高さ」を軽視していては片手落ち
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:05▼返信
>>115
昔のトヨタのポジションをホンダと日産が担ってるようにしか見えないからなぁ、今は
逆にホンダと日産のポジションだった部分をトヨタがカバーしてる
こんな時代が来るとは思わなかったよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:07▼返信
2030年にガソリン車の販売が制限されるから先を見越すと
2030年には駆け込み需要でEV補助が付いても更に安価な大衆車か高級車以外は売れなくなるからな。
EV車の方は中央や南の本州や沖縄などでは大丈夫だが東北や北海道など寒冷地になる場所では
暖房を使うと著しく走行距離が減る問題とバッテリーは寒冷時期には置いておくだけでも消耗する問題が解決していないので数分で30%程回復できるほどの急速充電が可能か、
全メーカーの規格を統一して電動自転車のようにバッテリー入れ替え交換可能タイプでないと
全地域では安全には使えないなど問題山積みだからEVの方に開発に力入れて一発逆転狙っているんだろう。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:09▼返信
東芝と同じような道たどってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:09▼返信
>>1
Vグリルは微妙だけど400Rとか攻めね姿勢はいいけどね。まあ今の時代売れないとは思うけど。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:12▼返信
トヨタしか勝たん
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:12▼返信
客がロマンを求めていないのだから仕方あるめえ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:12▼返信
大坂なおみの逆神ぶりすげぇな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:13▼返信
>>97
ワイは空気嫁を運んでいる
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:14▼返信
>>99
ワイは空気嫁を運んでいる
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:16▼返信
115に追加

日産はなぜ「appleがiPhoneで世界を席捲したか」を誠実に勉強したほうがいい。

Iphone初代が出た時、技術の高さだけなら日本のガラケーの方が高かったよな?なのに、iPhoneは世界を夢中にさせた。それはなぜだ

日産が売れるヒントはiPhoneにあり、だと思う。それほど「感性」に訴求することは最重要。あと、これからは「洗練されたシステム」かな。トヨタは既に自動運転車をシステムと捉えて社会実験場を建設している
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:17▼返信
日産を選ぶ理由ってなんなのさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:18▼返信
>>125
要するに地味な高性能よりキャッチーなポンコツってことやな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:19▼返信
>>89
アルトワークスは酷道走るなら最強だわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:20▼返信
税金払いたくないんで軽でいいです
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:21▼返信
>>126
昔からの付き合い
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:22▼返信
>>129
税金払うんじゃねぇか
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:24▼返信
※127
車は高額なのでw
流石に「ポンコツ」では通用しない。
つまり「高額でも、払った値段を安く感じさせる」事が出来ればいいのだ。iPhoneのキモはそこだ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:25▼返信
スカイラインだけ中華に売るんでしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:25▼返信
やっちゃった、日産
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:28▼返信
>>133
中華もSUVとEV天国だから売れねえ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:34▼返信
また、TOYOTA、HONDAに2.3年はGTで先行されるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:36▼返信
セドグロもローレルもなくスカGも
次に消えるは会社そのもの
だね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:37▼返信
ぶっちゃけスカイラインって今はもう完全にオッサン車だからな・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:38▼返信
もう昔の乗用車が今はSUVだもの
規制も厳しいしスバルもスポーツタイプは出せなくなってるし
出るとしても今後はEVやPHVのスポーツタイプしか厳しいだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:40▼返信
日産も消えるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:42▼返信
「感性」に訴求することがどれだけ重要か、Iphoneの例の他にもう一つw

それはズバリ、「絵画(アート)」だ。

あれのコストなんて「材料費+人件費」だけだろ。なのに超高額になっていく現代アートがある。勿論一番最初は意図的な「値段の操作」要素があるのだが、その後それが正当な評価として定着していく作家もいる

(iPhoneやアートの他にスーパーカーでも)感性に訴求できれば、高額設定できる。消費者の相場観に対して実際の値段が安ければ爆発的に売れる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:46▼返信
デザインいっしょで中身だけEVでスカイラインじゃだめなんか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:47▼返信
マジかよ……
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:47▼返信
>売れないなら企業としては仕方ないのかもしれないけど、「今売れる車」ばかりで車の魅力が失われると感じる人も多いと思う。私はその1人
「感じる」人の為に無駄な出費ができないってことだろ
感じるなら買ってやれよ。市場があれば作り続けることができるんだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:52▼返信
パトカーと言えばスカイラインのイメージだったけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:52▼返信
超法規的措置でゴーンを日本に連れ戻せよ
官僚は天下りを条件にしても良いから交渉しろよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:53▼返信
>>2
そんなバナナ🍌
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:54▼返信
>>4
やっちゃった日産!の間違いでは
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:55▼返信
>>12
トヨタのロゴを真似したヒュンダイと言うのがあったな。車が炎上するらしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:56▼返信
>>3
終わっちゃった日産
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:58▼返信
スカイラインなんて走ってねーだろ?
売れてないんだよな、壊滅的に売れない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:00▼返信
日産車が不具合多すぎてだめだわ。特にエンジン廻り
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:00▼返信
>>94
便利でもカッコ悪い
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:00▼返信
ゴーンが居なけりゃすぐ潰れる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:01▼返信
セダンの形が好きだからセダンばかり乗ってるわ
最近の流れは悲しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:01▼返信
竹田恒泰さんが言っていましたが全CO2排出量に占める車のCO2排出量って何%なんですかね?プラゴミに占めるレジ袋の割合の様に超低いのに、そこに何兆も注ぎ込んで、やれクリーンなエネルギーだ何だと愚かなことをやってるんじゃないの?
157.投稿日:2021年06月12日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:03▼返信
>>151
言うてスカイラインと競合になりうるクラスのセダンもほとんど見ないだろ
カムリもクラウンもアコードもアテンザ(6)も
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:11▼返信
>>8
新型は味付け海苔グリルって馬鹿にされてるけどね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:12▼返信
スカイラインって既に終わってるブランドじゃなかったっけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:13▼返信
>>33
半導体不足の影響で年末の発売って告知してるけど、下手したら来春まで延びる可能性大だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:17▼返信
インフィニティブランド廃止しろと数年前から思ってた
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:20▼返信
スカイラインなんておっさん臭する車は要らねーよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:21▼返信
零細企業勤務じゃあ車とか買えないからどうでもいいっす
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:24▼返信
現行スカイラインのエアコンに不具合があるのに
仕様だと言い切る会社に技術なんてあるのかよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:26▼返信
>>123
空気嫁「あなた、今夜はアレ?それともアレ?」
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:30▼返信
作り続けてくれって言ってるのは、大体が購買層じゃねーからなぁw
まぁEVやらなんやらしか(政治的に)将来売れないのであれば、内燃機関で出力絞りだすスポーツカーは撤退していくわな。
というか現行のR35?を10年~20年後の投資目的で大事に維持しておけば、将来数千万になるかもな。無登録で水・オイル抜いて屋根付きガレージで保管しておけばって条件だけど。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:31▼返信
スカイラインとGT-Rを分けたあたりから一気に人気落ちたんじゃないかな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:31▼返信
日産なんてもうヒュンダイ以下なんで好きにしてどうぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:31▼返信
>>149
ホンダだろ・・・
欧米でCM流すときはホンダァイ!ってHONDAっぽく発音してエンブレもHっぽくしてたぞあいつら
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:31▼返信
世界のSUV流行は止まらないからな
シエンタもバンパー変えただけでSUVの枠組みに入れるし、カローラもSUVを出すし、ランボルギーニとかも新型はSUVだからしょうがない
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:34▼返信
10年後にはセダンはジジババか頭おかしいマニアしか乗ってなさそうやな・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:34▼返信
もう車なんて誰も買わなくなるな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:35▼返信
>>1もう国内メーカーはトヨタだけでええよ
ホンダはバイクだけ使っとけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:37▼返信
スカイラインなんてほとんど見ねぇもんな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:39▼返信
日産はねえ……アイドリングストップの技術でトヨタに負けてない?
乗り換えた時一番気になったのそこなんだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:40▼返信
セダンとかミニバンは最近どんどん見かけなくなってきたね〜、軽バンとかワゴンばっか
効率のみを求めるなら極論N-BOXだけでいいんだが、それはそれでつまらんね

あと日常生活での実用性皆無だけどジムニーとかジープは消えんでほしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:40▼返信
走れスカイラインは名作ゲームであった
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:41▼返信
日産のフラッグシップカーこと「GTR」は残るでしょう。とっくにスカイライン名外して既に世界有数のスーパーカーに育っているし! 
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:45▼返信
>>115
やっぱ社長次第やな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:47▼返信
セダン→ワゴン→ミニバン→コンパクトカー→SUV・軽→?

次の主流はなんやろな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:48▼返信
そもそも日産は生き残れるんか?
最近ロクな話聞かないんだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:55▼返信
売れない物は作られずに消えてゆくのは日本国の経済的衰退の結果なのだが、折角作り上げたブランドを維持管理するのがとても下手糞なのもある
日本の企業は瞬間風速的に良いものを作り上げれてもそれを維持することが出来ないことが多く文化が育たず欧米諸国に負ける
結果的に安かろう悪かろうの商品ラインナップが残り、そりゃ売れなかろうのジリ貧に陥り最終的には消滅する
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:56▼返信
>>170
どこまでも自信がない民族なんだなw
185.投稿日:2021年06月12日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:59▼返信
妙義最速の中里が泣くぞw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:00▼返信
GT-Rあるしいらないだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:00▼返信
Vウンチャラがダサいダサいと指摘され続けてるのに止めないからな
顔面にハンディを抱えて他と戦うのは辛かろう
安らかに眠れスカイライン…
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:01▼返信
買わないくせに作れという
その結果日本の売上 ダイハツ以下の5位に落ちた日産
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:02▼返信
今年から始まる規制でタイヤ音も規制の対象なるから
今後はスポーツカー作れなくなる
そりゃ開発できんわな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:03▼返信
日本人の所得が上がらん限り贅沢な車は売れんでしょ、化石燃料に対する規制も厳しくなれば益々車は売れなくなる
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:05▼返信
もうガソリンエンジンぶん回してかっ飛ばすような時代でもないんだろうな
全て過去の光景になってゆくのは時代の流れか
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:06▼返信
>>94
乗り心地と静粛性
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:06▼返信
持ってる技術がお荷物になる時代の到来
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:06▼返信
400R中身はいいんだけど…本当に好きじゃないとあの見た目じゃレクサス買っちゃいますは、次期GTRは以前からHVにすると言ってたし生き残るんじゃないかな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:08▼返信
見た目は大事だよ
人間中身なんて言ってる人間ほど外見ばっか気にしてるもの
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:10▼返信
歴代GT-Rを復刻してくれるだけで売れるのにw
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:11▼返信
>>179
セダン型が消えるだけでSUV型スカイラインに注力するだけじゃねえの
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:13▼返信
>>162
あれはゴーンの肝煎りブランド名だからしょうがない
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:14▼返信
>>181
単純にループしてんじゃね
あとワゴン前にRV(≒SUV)ブームがあったよ
トヨタサーフが飛ぶように売れて日産もテラノやサファリ作ってた
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:15▼返信
稀代の名車扱いされる車で外面ダサいのは見たことがないからなぁ
そりゃダサい顔面で「中身は良いんです!乗ればわかるんです!」言われても「ブサイクは無理!顔面を板金屋で治してから来い!」で終わる話
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:15▼返信
※176
トヨタはアイドリングストップ辞めだしたけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:19▼返信
V型になってからもうスカイラインっておもってないそうが多いやろ
まともな車載りなら
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:20▼返信
今のGTRをスカイラインGTRにすれば良いじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:21▼返信
全て厳しすぎる騒音規制のせい
来年からはもう実質電気自動車しか売れないレベルの68db規制が始まる
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:26▼返信
何で旧車の側で中身だけ新しく売れないの
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:27▼返信
>>132
iPhoneをポンコツだと思ってないのは、盲目の狂信者だけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:34▼返信
>>206
自分は旧車好きだし、スポーツカー全盛期の世代だけど、側だけの車に何一つ興味は沸かない
そんなもん買うくらいなら中古を探す
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:38▼返信
5ナンバー、2リットルターボ、3ボックス、ボクシーセダンならオッサンホイホイ確実なのにどこも出さないね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:39▼返信
>>1
飛ばし記事大丈夫?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:45▼返信
しくじり企業入り目前。というか今までよく生き残ったなっていう歴史してるんだよな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:47▼返信
>>119
400は良い車だと思うぞ
もっと売れて欲しいけどネンピガー言ってる層に良さはわかないだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:47▼返信
>>205 滑りがいいかわりにただただうるさいだけのバカ息小泉を規制する法律がほしい
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:47▼返信
まあゴーンの容赦ないレイオフで一時的に延命できたけど結局斜陽企業よな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:48▼返信
そろそろ二足歩行ロボットに変形する車作ればいいのに
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:49▼返信
ゴーンの呪い
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:50▼返信
34が1番好きだった
てか、この流れだとシルビアS16とかもうなさそうだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:02▼返信
日産の最近のデザインはおじいちゃん車になったからなぁ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:15▼返信
日産ちゃんまじ無能
魅力ねえ車しか作れねえからトヨタやホンダにめちゃ差をつけれられるんだよ
というかマツダとかのほうがいいし
日産だけ選ぶ気しねえ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:15▼返信
なんだ、GTRとZは対象じゃないじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:41▼返信
>>1
GT-Rを独立ブランドにさせたのがいけないんでしょ?
セダンのスカイラインGT-R作ればまだ需要はあった
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:42▼返信
というか今のは名前だけ継いだオヤジカーだからな
消えてええわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:44▼返信
割とよく見かける86(BRZ)って大成功してんだな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:51▼返信
若々しくてスポーティーなクルマ と宣伝するとオッサンに売れる。という法則を見付けたクルマだ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:05▼返信
プレミアついてるのか旧GTRってめっちゃ高いね
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:08▼返信
今の日産に金も技術も無いからな

出来るのは今ある製造ラインを流用した車を作るしかない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:09▼返信
売れないんだからしょうがない気がするけどな
魅力云々を言えるのは「今」スカイライン、それも現行型に乗ってる人だけでしょ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:10▼返信
そらプロパイロットを散々宣伝しといて、OP40万です(NOTE)とかやってるりゃ客も離れるわな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:12▼返信
>>206
今の安全基準をクリア出来ないからだぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:33▼返信
セダン(死語)
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:41▼返信
ただでさえ日産はアレなのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:43▼返信
SUVやらEVやら、今でこそはやっているみたいだけど、本当に大丈夫か???

かつて家電メーカーが挙ってワープロ専用機を作っていたが、PCに席巻されて20年後にはほぼ全滅したように、10年後20年後を見据えての判断なのか、って不安になる。
ガラケーだって同じ運命だったろ?国内メーカーは絶滅したやん。
盛者必衰ですよ。
SUVなんてガラケーより短命かもしれんのにな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:47▼返信
>>200
サファリは国外専用としてパトロールという車名で作ってる。

おそらく10年以上は同じ型で安定して売れてるから日産の生命線だと思われる
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:58▼返信
「スカイライン」という商標は取っとくの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 16:50▼返信
売れる車にシフトするのではなく、売れる車が分からないから迷走しているだけ。
プロダクトのポートフォリオ的に日産は既にSUVをいくつも持っていながらさらに増やすのは無駄の極み。むしろ日産唯一のDセグメントセダンのスカイラインは残さなければならない代表。元々スポーツイメージの強いスカイラインを中途半端にラグジュアリー方向に振って既存客とそれに憧れていた若い世代が離れた事を分かってない。元祖の羊の皮を被った狼を体現する軽量ハイパフォーマンスなスポーツセダンで勿論MTもありというのをピニンファリーナ辺りにデザインやってもらえば、車好きの家族持ちに結構売れると思うよ。価格を400万円台内に抑えるためCセグメントにコンパクト化するのはアリ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 16:58▼返信


廃止したのはセダンであって、スカイラインのSUVも出るじゃん。これ誤報だろw
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:03▼返信
ゴーン居なくなって酷さが加速した
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:06▼返信
サニトラとダットラD21再販してや
マジで買うから
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:14▼返信
日産はまた日本人同士の喧嘩しない仲良し経営やりだして赤字垂れ流すんだろうなあ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:30▼返信
日産といえばスカイラインってぐらい主力車種だと思ってた
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:48▼返信
文章読む限りはセダンの開発をやめるとしかよめんけどタイトルおかしくね?
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:50▼返信
※219
サラッとホンダカスの名前出してステマしてる気かもしれないがスバルとマツダのほうが100万倍ましだわ。
ホンダカスはない。いまだに乗ってるやつあほそうなやつしかいない。ちなみにほとんど前から突っ込み駐車はホンダカス。割り込みもホンダカス。お金がない人は数万ケチってホンダに乗る要するに乞食が乗る車。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:50▼返信
誰も期待してないからいいけど
何でSUVが人気なのかわからん
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:51▼返信
ゴーンの痛手は大きいな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 18:04▼返信
ボディサイズばっかデカくなってかっこ悪いからいいよもう
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 18:05▼返信
>>87
R51-03の騒音規制がどの様なものかわかりませんが、NSXのquietモードの様な物でも駄目なんですか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 18:06▼返信
買ってないやつが文句言う
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 18:54▼返信
>>92
昔のスカイラインは日産車じゃねえよプリンスのスカイライン、日産はフェアレディZ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 19:09▼返信
スカイラインは実質R34で終わっている、V35以降はインフィニティのバッジを変えただけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 19:11▼返信
なんか日産って人の記憶に残らないメーカーになりそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 20:06▼返信
>>1
お前らどうせ軽しか乗れないんだから喚くな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 20:34▼返信
昔はカッコよかったのにつまらんデザインになって結局終了か
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 22:03▼返信
もうガソリン車のノウハウなんて中国か韓国あたりに売ってやればええねん
どうせこれから無価値になる産物だし
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 22:06▼返信
言っちゃ悪いがR32っていう今となっては小さい車が基準点になって
あの走りと大型セダンの居住性の両立っていうムリゲーを30年続けてきたからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 00:11▼返信

CMに木村のおっさん採用したのにぜんぜん売れなくて草
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 01:49▼返信
別にSUVのスカイラインを出せば良いじゃないか!
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 04:25▼返信
>>94 サーフィンラインや○バックランプの美しさは他に代わりがない
便利さだけで美しさを捨てた車を買わない人間がセダンを必要としてる
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 04:36▼返信
>>77 一応BMWの5や7は売れてるんじゃない?
日本のセダンは結局ドイツ車やRR並のセダンのブランドを確率出来なかったのが
クラウン、マーク○や今回のスカイライン終了に繋がったんじゃないかな。
残るのはセンチュリーだけに成りかねないな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 04:45▼返信
>>126 KPGC10やZカー、セドグロ、シルビアや個人的にはBe-1などの歴史の延長線上の選択
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 04:48▼返信
>>132 それに加えてAppleで揃えた時の統一感だね
総ARMコアCPU化でそれが更に加速するな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 04:58▼返信
>>223 トヨタとしてはスバルの取り分のある方より
スープラの方が売れて欲しいんだろうが
走り比べて楽しさに違いが出る路自体がコロナを別にしても減ってる気がする
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 08:20▼返信
※205
しかもこれ欧州がやりだしたのかと思えば日本政府が率先して基準を決めてたところ
それを知らされてない現場の自動車メーカー、特にトヨタがブチ切れたのは有名
コロナの対応といい今は政府に国民が振り回されまくり
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 08:24▼返信
※261
現行スープラはBMWと協業だし生産はあっちで実質輸入車
しかも兄弟車のZ4より安価だから利益なんてほとんど無いよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:12▼返信
大阪なおみってのもイメージダウンにしかならないな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:49▼返信
※255
「したのに」でなくて「したから」と言われてる。
事故起こして隠すわ海岸に乗り入れウミガメの産卵妨害するわの方ですし
このところ自動車販売市場でも有価証券市場でもトヨタの好調ぶりをみるにつけ
「呪いが解けた」とか「ババ引かせた」とか口さがない噂も
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 16:18▼返信
いやまぁ34以降はあってないようなもんだったし…
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 21:06▼返信
※45
ゴーンがやったことって従業員を大量に解雇して工場をいくつも閉鎖させたことだけだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 22:24▼返信
国内各社セダン切り捨てか
レガシィ、クラウン、マークXにスカイライン
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 08:12▼返信
平気で欠陥や不具合を誤魔かしたり、虚偽の発表したりするメーカーの自動車なんて売れる訳ないだろう。
販売台数が減少していって終了になる罠。
キムタクをCMに起用してイメージアップになるの? 普通にマイナスのイメージが強いぞw
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:21▼返信
この手の車でAT選ぶ奴って、脳が腐ってんの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:36▼返信
IDXを開発中止にした時点で日産は見限った
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 15:33▼返信
※270
お前はドラム式乾燥一体型の時代に二層式の洗濯機や洗濯板で洗うんだな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 17:18▼返信
日産はキューブも捨てたし
厳しいなあ

直近のコメント数ランキング

traq