• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







『TECH GIAN』は、来月9月号を持ちまして休刊させていただくこととなりました。

 1996年のムック時代、そして1997年9月に刊行した創刊号以来、
24年間10ヶ月の長い間、まことにありがとうございました。

 次号はお祭り号です。ぜひ最後の応援、よろしくお願いします!



E3nIDsIVEAAuY5W





この記事への反応



おお。テックジャイアン。

何やかやと買い続けて来たけどゲーム自体ソシャゲとかに流れて売り上げ落ちてたんかね?


ファッ!??!??
テックジャイアン休刊!??!?!??!?!?


ホントだ、テックジャイアンまで休刊なのか....ただ、この説明文のムックと創刊号の刊行年、テックジャイアンのムック時代は1995年~1996年の4冊で、創刊号は1996年9月21日発売だったから間違えてるような?

テックジャイアン休刊。PCゲーム広報時代に大変お世話になりました。お疲れさまでした!

テックジャイアン休刊とな

テックジャイアン休刊かぁ。業界入りたての頃、雑誌社回りとかやってた事を思い出した。東京に慣れてなくて、やたら入りくんだ地下鉄の駅をビクビクしながら歩いてた思い出。しみじみしてしまう。




TECH GIAN - Wikipedia


『TECH GIAN』(テックジャイアン)は、KADOKAWAが発行している美少女ゲームDVD-ROMマガジンである[1]。ブランドはエンターブレイン。

1996年9月21日に、アスキー(後のアスキー・メディアワークス、現KADOKAWA)のCD-ROMマガジン『TECH Win』のアダルトゲーム版として関連会社のアスペクトより創刊。

表紙は創刊号(1996年11月号)をうたたねひろゆき、2号(1996年12月号)を相沢早苗が担当した後、3号(1997年1月号)から2019年7月号までの間はにしき義統が担当した[2]。2005年2月号で通巻100号を達成し、秋葉原で1日限定の記念イベントが開かれた。

2011年7月、本誌の連載漫画『魔乳秘剣帖』がテレビアニメ化された[3]。

2013年4月、4月20日発売の6月号で通算200号をむかえた。

2013年5月、アキバエンタプラスのイベント内で、200号を記念して「まちょ羽田野のチャレンジ200!」が行われた。これは、編集部員のまちょ羽田野が200に関するチャレンジを行うもので、ロングブレスダイエット200回に挑戦など27個のチャレンジを行ったが、そのほとんどが失敗した。

2013年9月、9月20日発売の10月号をもって(発行元での)エンターブレインとしての販売が終了し、11月号からKADOKAWAからの発行となる。

2013年9月21日よりTECH GIANとの連携によるR18カテゴリーのオンラインゲーム、美少女ゲームなどに関する情報を発信していくウェブメディア『TG Smart』を公開[4]。

2014年TECH GIAN6月号よりグッズ化企画『TG Goods Project』が始動[5]。グッズ化された商品は、KADOKAWAが運営するオンラインショッピングサイト「ebten」で販売されている。





これも時代やろなぁ・・・





B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません

B08ZJJ368R
コーエーテクモゲームス(2021-06-10T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0








コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:22▼返信
これにはニシ被告も激怒
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:23▼返信
じゃあ今後の新作情報はbugbugに集中する感じか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:24▼返信
カイコクしてくださいよぉ〜
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:24▼返信
見たことねえな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:25▼返信
ここがあの女のハウスね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:25▼返信
これは流石にビビるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:25▼返信
美少女ゲーム自体が斜陽やししゃーない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:27▼返信
むしろまだ出ていたのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:27▼返信
その名前で美少女ゲームを扱ってるんか
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:27▼返信
よく今まで持ったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:28▼返信
テックジャイアン死んじゃいやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:29▼返信
>>9
お前の嫁は俺のもの
俺の嫁も俺のもの
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:29▼返信
はちまの管理人ってホントに楽だよな
1回も見たことないモノに対して
「これも時代か~」とか「悲しいなぁ」とかテキトーにコメントすればカネになるんだから
正直botでもできそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:29▼返信
日本の通信環境がとにかくナローバンドでゲームの配信が夢物語だった時代は
雑誌付録だけがゲームを入手できる数少ない機会だった地方住まいのオタクは多い
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:30▼返信
そっかー昔買ってたなー
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:30▼返信
テックジャイアン買ってたな
メガストアとかパソパラとか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:31▼返信
テックジャイアン当時から1000円以上してたけど
ネットが普及してない時代にDVDに体験版などが収録されていて斬新だった
買わなくなったのはネットが普及してからだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:31▼返信
さるやまハゲの助アワー♪
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:33▼返信
懐かしいな、24時間ネットが定額で使えるように成って
OPやデモの入ったDVDがメリットじゃ無くなってしまったからなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:34▼返信
これが一番出遅れだった記憶が
多い時はこの手の雑誌が月に10冊以上出てたな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:34▼返信
ゲーメスト
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:35▼返信
CSゲーム雑誌はほぼ滅んだからそれよりは頑張ったんじゃねーの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:37▼返信
ここ何年で一気に本が薄くっていつ無くなるのかって感じだったしな
おつかれさん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:37▼返信
高校生くらいの時はよく買ってたわ
大人になると疎遠になるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:37▼返信
エルフがとっくに廃業してるくらいだから
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:38▼返信
インターネット時代についていけないコンテンツは皆死ぬしかないのだ
27.投稿日:2021年06月12日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:39▼返信
むしろまだやってたのかって感じだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:40▼返信
>>27
いや、エ.ロゲ雑誌の中では最大手だったはず
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:40▼返信
こんな薄くてクソ高い、ネットより遥かに情報が遅い本誰が買うんだよ
あ、誰も買わないから潰れるのかw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:42▼返信
>>18
ゴー ゴー えのしまー
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:42▼返信
>>18
ポ〜リゴン伯爵
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:43▼返信
TECH WINのGEO~鉄の年代記~が好きだったわ、Windowsの各種警告音を声優さんが入れたヤツとか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:44▼返信
初めて聞いたわそんな雑誌
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:45▼返信
薄くなったとか言わないでください!
気にしてる人もいるんですよ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:48▼返信
むしろ良く持ったほうだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:48▼返信
ジャイ子ちゃん読めなくなるじゃん!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:49▼返信
>>13
ツイッターの反応見て分かった風にコメントする高度な仕事だぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:49▼返信
剛田よ、お前もか...
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:49▼返信
これについてたマーズワーズ ってゲーム好きだった
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:50▼返信
※35
初代ブリーフ刑事か
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:50▼返信
むしろまだあったことに驚きだ
美少女ゲーというジャンル自体が消滅傾向だからしょうがないわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:50▼返信
※35
うっさいわハゲ! 効果あるシャンプー買って大事にケアしないと取り返しがつかんぞ
44.投稿日:2021年06月12日 11:52▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:52▼返信
美少女ゲー?

プレステに多いじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:54▼返信
むしろよくここまで持った
いまは出版なんぞするよりゲーム垂れ流してしゃべるだけの方が儲かってしまうというのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:54▼返信
お前のモノはオレのモノ
オレの妹はお前のモノ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:56▼返信
お世話になりました(いろいろな意味でw)
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:57▼返信
>>38
「わかった風に」ってところがポイントだな
例えば今回の記事みたいにツイッターを斜め読みしながら「24年の歴史に幕」みたいな具体的な数字を拾ってきて、「わかった風」を演出する必要があるからな
やっぱりbotでもできそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:57▼返信
なっつw
創刊号から買ってたな
今でも倉庫にあるかもしれん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:58▼返信
うおおおおおおおきたああああああ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 11:58▼返信
昔創刊号からしばらくは買ってたけど、値上げと個人的に色々あって定期購読ができなくなってからは買わなくなった。
美少女ゲームのデモやPV、体験版やレトロゲーム丸ごと収録等、付録のCDやDVDは良かったし、マイナーゲーや発売されるかどうかさえ分からないゲームだろうと一通り紹介されてたのはとてもありがたかった。
今のご時世買えるかどうかわからないけど、最終号だけは再び買ってみたいかも。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:00▼返信
いっとき買ってたな懐かしいな

PC持ってなかったけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:03▼返信
まだあったのかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:03▼返信
まだあったんだという素直な感想
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:06▼返信
高いうえに満足度は低いもん
まだあるか知らんけどゲームDVD付きのメガストアの方が買う価値ある
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:10▼返信
ポリゴン伯爵…
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:10▼返信
清水鉄平が読んでそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:12▼返信
GEO(ゲオにあらず)ってゲームついてたよな。死ぬ程やった
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:12▼返信
これは結構衝撃だ
24年間お疲れ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:13▼返信
マブラヴの連載小説やってた頃は買ってた。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:16▼返信
>>1
商魂こ〜めて〜
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:18▼返信
絵じゃ抜けない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:21▼返信
来月号は買ってみるか
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:22▼返信
>>45
もうちょっと調べてこい
馬鹿晒してるぜ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:23▼返信
テックウィンと間違えてるやつがちらほら
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:23▼返信
まじかよwwwwww
最後まで生き残ったのはbugbugなのか
68.投稿日:2021年06月12日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:33▼返信
ジャイ子ちゃんとかいう天才の所業
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:43▼返信
エ-ログインと何が違うんだと思ってますた
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:43▼返信
ジャイ子しか知らん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:43▼返信
>>3
それはテックウィンのほうだゾ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 12:50▼返信
剛田
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:00▼返信
コロナの影響で雑誌買う人減ったからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:01▼返信
テクノポリスとかコンプティークってもうないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:01▼返信
>>50
状態によるが結構いい値段で売れるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:01▼返信
ネットで何でも発信出来る時代だし
どこの企業もマーケティングのためにSNSなどで大量に情報出すからわざわざ本なんて買う必要無いよな
テレビCMでさえオワコンなんだからゲーム雑誌風情が生き残れるわけが無い
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:06▼返信
時々付録でゲームついてたのしか知らない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:06▼返信
MSXFAN休刊時ほどのショックはない
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:24▼返信
とても悲しい



で、この雑誌何?見たことないんだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 13:38▼返信
アマガミのファンディスク付いていた頃は買ってたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:00▼返信
もう本屋に行かないから、電子書籍化して!
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:15▼返信
※75
コンプは中身は艦これ等のソシャゲやらVtuberネタの謎の雑誌化してるけど残ってはいる
テクポリは遥か昔に死んだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:17▼返信
後発にしては長続きしたよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:22▼返信
※61
せっかくアニメ化するのに・・・でもアージュの権利的に船には乗れんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:27▼返信
エ、ロゲーの衰退と共にエ、ロゲー雑誌も滅びる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:42▼返信
あらやだ懐かしい
最近まで生き残っていたのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 14:46▼返信
ジャイアニズムに屈したか…
89.投稿日:2021年06月12日 15:00▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:02▼返信
付録のゲーム目当てでここ数年よく買ってたな
最終号は買っとく。お疲れ様
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:14▼返信
まだ続いてたんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:17▼返信
昔はよく買ってたけど
これでPCの工口ゲーは完全に終わったなあ
93.投稿日:2021年06月12日 15:22▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:40▼返信
ここも終わるのか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 15:54▼返信
むしろ、まだあったんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 16:02▼返信
業界の最後の砦だろこの雑誌
Eログインとこれは買ってたなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 16:15▼返信
この雑誌買うくらいならゲーム買ったほうがいいもんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 16:25▼返信
剛田とかまだ売ってたんか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 16:33▼返信
エ.ロゲの絵って古いんだよね。90年代の懐かしのヤツか?と思ったら先月出たばかりなんて事がよくある。
縮小市場だから若いイラストレーターの新規参入がなくて昔から描いてる人で回してるんだろうなぁ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:01▼返信
テックウィンがとっくに休刊してたのに、こっちは続いてたんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:06▼返信
号泣
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:21▼返信
次はファミ通か
103.投稿日:2021年06月12日 17:29▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:44▼返信
キモーゲ乙でした
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 17:45▼返信
>>61
それより少し前の時代が好きだった
番外編が付録に付いてきたり
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 18:11▼返信
体験版がまだ雑誌主流だった時代にお世話になったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 18:17▼返信
まじかー、一時期定期購読してたわ
表紙イラストの人のイラスト集みたいなのが貰えた
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 18:50▼返信
>>66
テックログインやろ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 19:29▼返信
もう新情報を雑誌でっていう時代じゃないんだよなあ。マブラヴの連載やってたころまで買ってたけど、その頃ですでにかなり薄くなってたからなあ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 19:39▼返信
メガストアが生きてりゃそれでいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 20:13▼返信
テックウィンはよく買ってた
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 20:34▼返信
以前は2ページに渡ってPCゲームのソフトやグッズを読者プレゼントを毎号やっていたのに
数年前から読者プレゼントを一切やらなくなったんで薄々ヤバいんじゃないかとは思ってたけどな
むしろよく粘った方だと思うわ
113.投稿日:2021年06月12日 20:51▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 21:38▼返信
>>11

死刑
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 23:36▼返信
クソお世話になりました!!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 00:00▼返信
にしきの表紙と妹漫画、うるしはらのイラスト、白銀のソレイユ、Angelic Works、
エ〇ゲの主題歌収録してるのが割と便利だった
重量あるのが欠点
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 01:06▼返信
>>99
そうか?あんた10年くらいやってないだろ笑

むしろ今はラノベによくある柔らかいタッチ(例えるならカントクさんの画風に近い)絵だらけだぞ

まあでも今主流の柔らかい塗りが絶対最強ってわけでもない
今でも昔の塗りに近い、例えばトモセシュンサクさん絵ならようこそ実力主義でトップクラスの人気だしね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 01:27▼返信
※117
これな。
俺は昔のエルフみたいに肉感のある綺麗な絵の方がいいわ。
今のって何か同人みたいな立体感のないペラッペラのうっすい絵じゃん。
もしくは奇形が多い、体型とかなんじゃこれ?ってな感じよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 01:58▼返信
※59
GEO~The Iron AGE~ならTECH WINの方
TECH GIANは工口ゲーム寄りの奴
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月01日 02:47▼返信
元編集のまちょ羽田野がイジメ受けてたな
その昔電気外祭開場前他の編集と離れてぼっち
状態で歩いていた
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月02日 16:23▼返信
買わなくなってすまねえ 
エ□ゲー買わなくなっちまった
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月20日 17:07▼返信
amazonになくて本屋行ってもなくて
紀伊国屋クラスにいかないとだめか

直近のコメント数ランキング

traq