とてもつらい
持ってた…持ってたよこれ… pic.twitter.com/HrXDVGye83
— 毛根女子 (@moukon_genius) June 11, 2021
ちなみにこんな感じ
【買取情報】拡張パック第1弾・初版(レアリティマーク無し) 強化買取中です!
— BM池袋 ポケモンカード (@BMike_pokemon) June 8, 2021
リザードン(かいりき) 200万円買取!
カメックス 30万円買取!
フシギバナ 25万円買取!
リスト外の旧シリーズのカードも買取しております!
※キズや折れ有は大幅減額となります。#ポケカ #ポケモンカード pic.twitter.com/sVyGOSBt0r
ちなみに初版の見分け方はこんな感じ
添付の画像の場合、カード右下にレアリティ表記(ニドリーノの場合は◆)の無い右側が初版となります。
— BM池袋 ポケモンカード (@BMike_pokemon) June 11, 2021
★、◆、●のマークが付いている通常の第一弾も買取査定は行っておりますが、買取価格に大きな差がある点はご留意ください。
よろしくお願いいたします。#ポケカ#ポケモンカード pic.twitter.com/A9HoUqh5qv
この記事への反応
・ちょっと待ってやばい pic.twitter.com/31YQKIsARf
— ヒグタヌキ@グラクロ (@kumakumakuma81) June 11, 2021
・甥っ子がグシャグシャにしながら遊んでるわ
・豪雨災害の時に子供たちにあげたので
買取価値なんかちっぽけ。
・やば、全部待ってたと思う…
・リザードンとか、自分も友達もみんな持ってた…うぅ…
・レアリティマークなしってのがミソですよね。
多分実家にあるのはレアリティマークあり
・これ高くなりすぎですよね…
持ってたのは初版じゃないってことにしとこう・・・

持ってたって悔いたところでそのカードに価値はないよ
まとめてブロックしやすくていいんじゃないかな
今の転売需要で人口が増えた結果目をつけられた
対象が子供だからこんなん残ってないだろって事でプレ値付けられてるんだけど…
今お前らが集めてるゴミも(限定版)が付いてなきゃ30年たたんとプレ値付かんよ
今じゃ手に入らないから価値がある訳で
一方ソニー製品は原価割れしまくっていた…
なんでやゴキちゃん…
一方、PSキッズの星グッズはゴミとなった
「これ、当時は300円で中古屋に売ってた」
ってのが、今は1万円で売られてたりするだろ
全部レアマーク付きだったわ・・・そんなに甘くないか
リザードンもレアマークついてるのならあった
その事実はゴキちゃんにこうかはばつぐんだからやめたまえ!
保存状態最悪だろうけど
むしろ剥がした後はどうでもよかった
なんで高値なのか想像もできないアホなんだな
想い出を掘り返しても大抵はマーク付きの以降版だと思うよ
今残ってるのもボロボロのしか無いのは当然だな
まともに保存すら出来ないゴミ商品を高値で売ってたからなぁ
マジでどうしようもない
?アタマ大丈夫?
でも売れはするんだろうね
全然買えなかったよ
公式のカードファイルに入れてたから絶対美品だったわ
そうか?ポケモンも1年遅れくらいで流行ったし、カードなんて兄弟以外誰もやらなかったから早々にやめたわ
もうないかもな
途中で遊戯王にステップUPするかカードゲーム引退するかに別れてったけど
転売商材になるのはいつだって任天堂だよね😊
ポケカの初版はパック開けた直後でも印刷ズレや初期傷で最高品質取れないことが多いんだ
あるわけねえだろアホ
対戦で相手のポケモン倒すたびに「撃墜数」とか言ってカードのフチに線を書き込んでたから値打ちなくなってそう
古い物だからいいんじゃないか
本気で対策するなら、発売から5年はメーカーの希望商売価格の定価以上で売ってはいけないって法律になると思う
初版なんか販売開始1ヶ月以内とかだぞ
当時でマジで持ってたなら他の人間やってない時に一人でポケモンカード買い漁ってたレベルの時期
流行になる前のもんだぞ
やっぱ任天堂の客ってこういうやつらだよな
君の初版は犠牲になったのだ
完品で200万円だとしても、曲がってたり傷が付いてたり日焼けしてたら1万円を切るんだぜ
入手したら一度も遊ばずにファイルに綴じ込み、圧をかけて湿気が入らないように暗所に保管しないとな
B級品でも価値が保証されてるのはブラックロータスくらいだろ
結局転売屋が羨ましいだけなんだねw
荒い書き方をしているが品質が悪かったのも値段が高かったのも嘘では無いよ
封入の枚数が違うとはいえ1パックをカードダスなら100円、遊戯王なら150円で買えたのに
当時のポケモンカードは1パック300円だった上に角からボロボロになっていく雑な品質だった
マジでニドキングとか数万で勝ってくれるのか?
本当に?
俺が以前乗ってたバイクでも今中古で200万くらいになってるのあるし
古ければ必ず価値が出る訳でもないから何でも取っておく訳にも行かないしな
値段の差は当然「カードの状態」だ
擦り傷1つで数千円、折れでも入ったら万単位で価値が下落するんだから
遊戯王の方が角が鋭角だったからボロボロになりやすいぞ
遊戯王が白かけが昔から多いのはこのせい
販売するほうもカード崇拝ではなく、再分配の一環としてお金を頂く手段として見ないとあかんかもわからんほい
ショップが満額提示するのは大人のコレクターが一度も使用せずに正しく完全な方法で保管してた物だぞ
というのも、そのお金持ちが友人に自慢するためのものなんだから、当然そうなる。
自慢できないような品質のものは価値がないっていう。
子供が遊び倒した物はそれほどでもないよ
持ってたのにーとかアホかよ
そもそもお前らが持ってたやつは初版じゃないからただの紙切れ
実家に残っててもボロボロやろな
↑
この文章を読めない人が多数いる模様
古ければOK、人気が無いから買い占めてもいい
そんな水掛け論や感情論じゃ法による規制はかけられない
持ってないよ
初版なんてかなり短い期間でしか出回ってないんだし当時はスリーブが浸透してないから
子供が触ってるなら軒並みボロボロだ
案の定自慢気に画像晒してる奴らは全員初版じゃないしボロボロでゴミみたいな値段しかつかないのばっかよ
状態の悪いものはわんさかあるからたいした値段にならないよ
だからキズ折れは大幅減額
古ければokはまともな規制基準になるだろ
いや初版自体は相当な数刷ってたから数自体はある
問題は状態のいいものがほぼない
ニアミント程度ですらあんまりない
遊戯王はバブルみたいなもん
実際に買い取る人間がいないのに値段だけ吊り上がってる
ポケカは海外のコレクターがガチで集めてるから現金化可能
スリーブに入れるとかそういうのなかったわ
小学生だったし
当時リアタイでばりばりカード集めてたのに押し入れ漁ったら初版1つもなかったわ
傷折れ日焼けありのいかにも「子供時代に持ってたやつです」って状態だと買取はせいぜい2000円だぞ
これを1万円で売るにしても、お前ら日焼けして折れてるカードに1万円を払いたいか?
ブラックロータスやマックスジェットみたいに効果の方で価値が高い場合は別だけどな
これ買い占めて売りさばく
タイムマシンで大量に持ち帰ったことによって
余計に高くなりますね
これは転売じゃなくて骨董価値だろ
前に計算したら状態良くて100万円分くらい持ってたからまだ寝かしてるわ
買えよお前ら
カメックス 30万円買取
よく分からないけど、1番高値と2番の差が大き過ぎるな
リザードンって数が少なかったのだろうか?
それにしてもこんな物が200万とか… 店の買い取りが200万なら、売値はもっと高いのだろう、まったく何を考えてんだか
そうだよ
良心の呵責にさえさいなまれ
カードを持っている「非オタ一般人」が
理解できない
ちなみに初版じゃなくてもリザードンとかなら数千はする。いいお小遣いくらいにはなる。
イラストの質や当時の強さ的なのもあるかな。
カメックスの能力は覚えてないけどリザードンは特殊能力のおかげで汎用性がクッソ高かった記憶がある。
カードの盗難とかニュースあったろうに
結構傷がつきやすいカードだからね。日焼けとか考えたら未開封ぐらいじゃないと無理かもしれない
だから価値がでるんだよ
数万円の小遣い稼ぎくらいにはなるぞ
値上がり期待の収集家なのかな
リザードンはどのエネルギーカードでも炎属性として扱えるんだっけね
カメックスは本来1ターン1枚しか付与できないエネルギーカードを水限定で好きなだけ付けられる能力で速攻性があって強かった気がする
自分のコレクションを探しに行って
ボロボロのゴミを目にする奴ばかりだろうw
どっちにしろスリーブなしプレイ用やったから残ってたとしてもズタボロやわ・・・
リザードン自体が今でも人気ポケモンやからw
たとえ持ってる人でももうボロボロでだいぶ価値が落ちてる
それな
絵柄同じ初期でも右下にマークない奴があるのをここで初めて知ったわ
こんな値段で買うのはちょっと異常よ
転売屋のせいで人気あるやつは大体増産しまくってるからせいぜい数万程度にしかならん
みんな捨てたって話なんだけど
やっぱり任天堂信者の頭って…
最近のBOXなんてみんな未開封で置いてるから、20年経ってもたいして高くならん。
みんなもう持ってないから高騰してるんやで?
数ヶ月前まで110円だったのに
チックトックでバズって今じゃ4000円で売れる
捨てなきゃよかった
そんな事言ったら俺だってαのブラックロータス持ってるわ
がっつりヘビープレイドだから大して値なんか付かないが
残念ながらフシギバナとギャラドスに折り目がついてたわ…
子どものおもちゃは捨てられたり保存状態が悪かったりするからな
1000円くらいにはなんじゃね?
ホォ~ンw浮世絵も当時は安物でさんざん捨てられただろうけど今評価されてるよねw
もう少し知識を磨こうやブリ君w
昔もってたとか言うようなやつはだいたいゴミ
ならない
この時代だからよかった
今からなら妖怪ウォッチ集めたほうがいい
調べたけど普通に間違ってる
俺も実家に各10枚ずつ保管してあるわ。さて、億万長者になってくるとしますかね
オークションに出せば2万は行く相場見てもっとあがるかも
傷ありokなマニアに売るか思い出で残しとけばいい
ない
普通に溢れてる
いらないな
ただの紙だし
物の価値と年齢は比例する
みんな金金金金言って子供の世界に手っつこんで言い分けできないレベルでダメダメなんじゃないの
余裕
今金に困ってないからもっと寝かせるわ
美品が売れて
バトルに使ってたりシワや日焼けしてたら安いからな
コレクター相手の商売は、本当に傷がありと傷無しが大きく差を分ける。
それだけ美品の状態で持ってる人が少ないって事でもあるから高値が付くわけだが
初版持ってたな、カイリキーとか4枚あったわ
もう捨ててるな
ばかかな
てかもっと寝かしてからオークション系に出せばもっと高くなりそうだからとっておくわ
保存するなら寒暖差激しい物置なんかに入れとくな
初代ポキャモン世代が今の日本の癌である
・そもそもの発行部数が少ない
・当時の購入層は子供がほとんどで今みたいに大人が買い漁る事が少なかった&今ほどコレクター自体がいない&スリーブにいれるという文化がほとんど浸透してなかったから美品の物がほとんどないしロストした数も多い
・数十年、TCGとしてトップクラスの人気を維持し続けてる初期のレアカード(ブランド)
っていう色んな要素があるからだからな
今量産されまくってるパックのレアカードが数十年後にここまで高騰する事は絶対ないから期待すんなよ、むしろ値下がってる可能性まであるぞ
初版はあっという間に品切れになったからね。
たくさん持ってたいってる奴は大抵星付きだよ。
早々に売り切ったんじゃなく、そこまで人気出ると思わなくてたいして作ってない。
初版が瞬殺で売り切れてあわてて再販してる。それが改訂版。
ポケカの角がボロボロになっていくとか何言ってんの?
遊戯王の初期なんて出荷の段階で枠はげてキラキラだったんだぞ?
公式のカードファイルの時点で初版やないだろ。
パックの中でスレるからね。まあ知らんやつが持ってただの騒ぐんやろ。
まあでもどんなボロボロでも初版リザードンは数万するけどね。
初版はそんな刷ってないぞ。ガセやめろよ。
あっという間に完売してすぐ改訂版出たからリザードンの表記が違うんだぞ。
遊戯王は金余ってるユーチューバとオリパのおかげ。
ポケモンとは違うけどほんとの完品ならポケモンより青天井だぞ。
任天堂も期待してなくて販売したら完売でニュースでもやった。
あと初版は大昔からアメリカの方が人気あったから大量にあっちに流れてる。
持ってる人がそもそもそこまでいないんやでー。
それに封入率も低かったからそこそこ買えた人でもリザードン持ってたとは限らん。