• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
アニメ調アクションゲーム『カップヘッド』Netflixでアニメ化決定!原作と同じ1930年代のカートゥーンスタイルに








Netflix制作のアニメ『The Cuphead Show!』告知動画が公開

キングダイスを演じるのは米コメディアンのウェイン・ブレイディさん

アニメ本編は年内に配信予定




1



この記事への反応



え?!?!?カプヘアニメ化??!?!?

カップヘッドのアニメはゲームのストーリーがベースなのか気になるなー

おっ!思ってたよりちゃんと忠実な絵柄で作るのね

おー、これは楽しみ!
まんまゲームの延長線だ


カップヘッドアニメ化したのか。
ってか、ネトフリスゲェな。


これガチ楽しみ

えっめっっっちゃおもろそうやん、やば
小ネタの量凄そうだなこれ


絵柄とか空気感がそのまんまなのマジですごい

知らない人はディ◯ニーの新作と勘違いしそうな予感(;・ω・)

これは再契約しますわ







いい感じにアニメ化されてる!
キングダイスの曲はアニメでも使ってほしい







B08WK1BW23
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-06-11T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0








コメント(32件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 01:32▼返信
ディ○ズニーのパクリ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 01:35▼返信
コメントなくて草
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 01:37▼返信


  神ゲー

4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 01:38▼返信
ネトフリって文字見ただけでもう結構
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 02:03▼返信
>キングダイスの曲はアニメでも使ってほしい

キングダイスと予告のキングダイスの登場シーンの曲は
キャブ・キャロウェイとその代表曲「ミニー・ザ・ムーチャー」の
まんまオマージュやなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 02:04▼返信
作者、家まで抵当に入れた甲斐があったな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 02:23▼返信
ネトフリでアニメ化なんでてっきりキングダイスがブラックウォッシングされるかと思ったら白いまんまだな
ポリコレ大丈夫?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 02:24▼返信
>>キングダイスの曲はアニメでも使ってほしい
最初のステージすらクリアできないヘタクソのくせに何言ってんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 02:49▼返信
単なる古いカートゥーンなってるやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 02:50▼返信
やばおもろそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 03:00▼返信
ゲーム初めて見たけどコントラスピリッツやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 03:33▼返信
ただのカトゥーンアニメにしかみえんけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 03:37▼返信
めちゃくちゃ楽しみだけどゲームのアニメーションを超えられるのかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 03:49▼返信
もっとも視聴者が伸びたウィッチャーでゲーム系がウケるのはわかったからな
(もちろん原作が小説なのはわかってるが)
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 04:04▼返信
※1
そもそもディズニーはこの手の技術捨ててるから一周回ってこっちのほうが新しいわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 04:15▼返信
古いアニメ風のゲームをアニメ化って意味あるのか?
コンセプトの逆輸入だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 05:52▼返信
ネトフリだし内容が政治的になってると思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 05:54▼返信
ベティブープ感あるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 05:56▼返信
>>9
そーゆーことじゃないんだよな。
ゲームだから特異性があったのにアニメだとただただ古臭い。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 06:14▼返信
ネトフリ無料版はよ
月額高いんじゃ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:19▼返信
アニメーションの動きはグラビティフィールドとかスポンジボブみたいな感じか〜
昔のディズニーの短編アニメ的なのを想像してたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:26▼返信
ええやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:50▼返信
全く知らんし古臭い
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:18▼返信
んー そういうパロディ、ガワを被りつつ、要所では踏み外すのが魅力なのでどうかなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:29▼返信
ゲームも手描きを動かしてるから、そもそもがアニメなんだっけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:51▼返信
こういうのじゃ無いんだよ。こういうのじゃ

やるならきちんと1930年代ディズニー的な手法で書くべき
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:22▼返信
元々アニメみたいなもんだしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:23▼返信
Bendy and the Ink Machineとかもアニメ化してくれや
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:24▼返信
これは見るなら英語版だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:36▼返信
アニメ化するのも大変だな
元が手書きの素晴らしいアニメーションだから
下手をするとゲームの方がクオリティが高いと言われそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:13▼返信
※26
確かにそうやな
ゲームのほうがヌルヌルしてるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 23:02▼返信
ネトフリの悪い癖がなければいいアニメになりそう
まだ不安。

直近のコメント数ランキング

traq