• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




タピオカ屋は今 ブーム終焉とコロナによって聖地・原宿はどう変わった?



記事によると



・「タピる(=タピオカドリンクを飲む)」「タピ活(=タピオカを飲む活動)」という流行語が生まれるなど、2018年頃から2019年にかけて一大ブームとなったタピオカドリンク。

・特に原宿・表参道エリアは「タピオカの聖地」と呼ばれるほど多くの店舗が出店し、人気店でひしめきあっていた。

・調査した26店舗のうち、当時は行列を作っていた店舗を含む18店舗が閉店。コロナ禍で先が見えない状況が続くため出店企業も少なく、跡地は半数近くが空き物件となっている。

・タピオカブームの火付け役と言われる春水堂の木川瑞季代表取締役は「タピオカブームのピークは2018年から2019年の夏までで、現在のタピオカの市場規模は当時と比べ6割程度まで落ちていると思います。

ただ落ち込んだ原因は、ブームの終焉というよりもコロナの影響によるものが大きい」と話す。コロナ禍でマスク着用が基本となり、タピオカブームを支えていた歩き飲みスタイルがしずらくなったことでテイクアウト需要は激減。テイクアウト前提のスタンド店舗は厳しい状況にあると分析している。

この記事への反応



タピオカブームは繰り返してるので大丈夫だと思います

質の悪い店が淘汰されただけ
美味い店はそれなりに人入ってるよ。
あの時はとにかく異常だった。。


わたし、まだ人生で一度しかタピったことないんだけど、もうタッピーエンドなん?

タピオカね。
コロナ前って事もあってか、もう随分昔のことのように感じるのだが。


潰れたのはあくまで個人店とかで、ゴンチャとかの大手が無くなることは無いね。タピオカ以外にも飲み物売ってるし、学割で300円、駅によく入ってるから学生、年寄りが買うし。

まぁ~タピオカなんて一回ぐらい試せばいいし。
下手したらコンビニでもタピオカミルクティーあるしね。


それでもタピオカ飲むよ
だから地元のは潰れないでね


もっと安くしてくれたら飲むけどな

さて、そろそろタピオカ飲もうかな

10年前にも流行ってたからまた何年かしたら流行るよね。





まあ原宿の店舗が空きっぱなしってことはないだろうし、
コロナ落ち着いたらまた出店しそうだ




B08WX58GB7
任天堂(2021-06-25T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:22▼返信
こんなすぐブーム終わるもので芸能生活終わらせたパクさん
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:22▼返信
次はチキン屋
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:22▼返信
>跡地は半数近くが空き物件となっている。

ブームが過ぎたって話じゃねぇでしょこれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:23▼返信
どうせ一過性なら紅茶のスコーンでも流行らねえかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:23▼返信
タピオカはケツニひとつずつ入れて拷問に使うんだよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:23▼返信
キムチ売り出せばいいぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:23▼返信
太るぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:23▼返信
台湾とかならまだしも原宿で「聖地」は言い過ぎやろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:24▼返信
今のブームはから揚げ^^v
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:24▼返信
いや、普通にブームの終焉だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:24▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:25▼返信
コロナ前から死んでた定期
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:25▼返信
そもそも、ゴーストタウン化してる区域があるわけで、タピオカどころではすでにない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:25▼返信
タピオカ屋はそのままからあげ屋になっています
どっちも設備投資も原価いらない在日の商売だからそんなもんでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:25▼返信
糖尿病まっしぐらのバカの飲み物
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:26▼返信
元から畳む時のリスクも少ない商売って言われてたもんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:26▼返信
ナタデココのほうがはるかにうまい


タピオカ(笑)とかカエルの卵みたいでキモいし
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:26▼返信
ブームになる前からタピオカ大好きだからまた流行って欲しいわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:26▼返信
タピオカドリンクって頭の悪いまんカスさんたちが好みそうな飲み物ですね😁
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:27▼返信
コロナ関係なくすぐ終わるようなものだっただろう
というか原宿に限らず都会の繁華街ですら空きテナントすげー増えてるんで、テナント代が高いのもあるだろうけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:27▼返信
いやコロナのちょっと前から終わりかけだったやん…
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:27▼返信
コロナ関係ないやろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:27▼返信
急造で作ったから体力も無いんだろうしな
しゃーない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:27▼返信
>>15
普段からジュース飲むような生活してなければタピオカ飲んだくらいで糖尿病なんかならねえよ
毎日飲むようなもんでもないだろあれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:28▼返信
あれカロリーと糖分ヤバいんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:28▼返信
日本人なら玉こんにゃくだろが
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:28▼返信
タピオカ屋って中華ぼったくりマスク屋に転向したんじゃないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:28▼返信
タピオカブーム終わってるのに必死杉w
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:29▼返信
何でもコロナのせい
じゃあコロナで売上伸ばしてる飲食店はコロナのおかげなのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:29▼返信
>>19
タピオカはまんさんにとって写真撮って投げ捨てるもの
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:29▼返信
タピオカって今から20年ちょっと前くらいにもブームがあったんでしょ
また20年後くらいにくるって
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:29▼返信
※29
あると思うよ
お持ち帰り充実してるとか
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:29▼返信
ああいう店は儲かる時期だけ出すタイプだから
違う儲かる商売やってるだけだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:30▼返信
バナナジュースはどうなったの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:30▼返信
作られたブームの乗るバカの飲み物
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:30▼返信
>>1
誰それ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:31▼返信
タピオカブームの後には必ず大不況が来るってジンクスが前取り上げられてた時
すげえバカにしてたけど、今思えば間違ってなかったんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:31▼返信
コロナ前に既にオワコンやったやんけ・・・
まあトドメのダメ押しにはなったかもしれんが
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:31▼返信
それよりも害黒人なんとかしろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:31▼返信
テナント料だけでバカ高いからな
コロナ収まるまではさっさと閉めた方がいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:31▼返信
海鮮丼からのから揚げ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:32▼返信
ミルクティーに芋混ぜただけの飲み物が
よくあそこまで流行ったねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:32▼返信
うちの近くのゴンチャは休日ならまだ大丈夫そうだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:33▼返信
もうコンビニにも売ってないでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:33▼返信
300円以内なら継続して飲んだかもしれん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:33▼返信
もっと甘さひかえめにしてくれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:33▼返信
鬼滅と共に消えた…
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:34▼返信
やっぱりたこ焼き最強じゃんね!
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:34▼返信
タピオカブームも「流行ってます」が先走りしてたよな
全員のっかっただけで発信者不在
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:34▼返信
次はナタデココがトレンディーになる
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:34▼返信
タピオカミルクティーで稼いだ893が鞍替えして今はPCR検査してるってマジ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:35▼返信
流行り廃りは世の常
チーズタッカルビとか聞かなくなったし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:36▼返信
唐揚げブームももう遅い
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:36▼返信
タピオカ屋は潰れてからあげ屋になっとると聞きましたが
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:36▼返信
ブームの食い物は手を出したらあかん
短期で割り切ってやろうと思うなら別だが
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:36▼返信
単純に出店し過ぎて飽きられたのが早かっただけでコロナ関係なくね?
コロナ前からブームは去ってたぞ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:37▼返信
>>54
もう唐揚げ屋もつぶれ始めてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:37▼返信
タ…タピタピ…
タピョーカ…タ…タピッ
タッピッカオカ!タピィーーー!!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:37▼返信
>>36
でてるでてる朴出てる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:37▼返信
タピオカってマネーロンダリングに使われてたのにな
次はなんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:37▼返信
鬼滅グッズの投げ売りがヤバイよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:38▼返信
多分空き店舗に食パン専門店かみたらし団子の専門店入るよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:38▼返信
あんな太る高カロリーな飲み物のブームは続かないわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:39▼返信
なんで食べ物のブームは一瞬で廃れるのにグラボのブームは終わらないんですか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:39▼返信
不味いタピオカは飲めたもんじゃないからちゃんとした店だけ残ってくれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:39▼返信
マリトッツォなんだよなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:40▼返信
それでも最盛期の6割維持してるなら十分商売出来てるやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:40▼返信
>>60
マイナスイオン水
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:40▼返信
タピオカ飲みまくって4んだ子いなかったけ
タピオカって危険だな~😞
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:40▼返信
タピオカに人生賭けてた女子大生の2人組はどうなったんだろな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:41▼返信
>>64
転売屋が死なないからだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:41▼返信
※65
タピオカに美味いとかあんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:41▼返信
>>69
水も飲み過ぎれば死ぬぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:41▼返信
そもそも美味しいか?
モチモチの食感はアリとしても、味が浸透しないからミルクティーとモチモチの何かを食べてるとしか形容できん
同時に食べると全く新しい食べ物になるとかならまだ理解してやってもいいが
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:42▼返信
タピオカは事務所総出ヤンキーのイメージで汚れすぎたからなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:42▼返信
まあ原宿の店舗が空きっぱなしってことはないだろうし、
コロナ落ち着いたらまた出店しそうだ

原宿の現状知らんやろこれ
駅から少し離れた路地裏ならまだしも竹下通りの一頭地すら空きテナントのまま半年近く放置されてる物件腐るほどあるんやぞ今
一過性のブームが〜なんて生優しい話じゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:43▼返信
中華の店が入ればよろし
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:44▼返信
原価糞安い割に700円とか800円とかボッタクリ価格だったからな。

79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:45▼返信
予想より店が残ってた(全滅したと勝手に思い込んでた)
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:45▼返信
コロナ前に終わったような気がするが…
ってか流行るとマナーが悪い人が増えるからブームを嫌う人も大勢出て来る
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:46▼返信
お前ら馬鹿か?
次の流行のナタデココ様が待機してるって言うのになんでいつまでもタピオカ屋があると思ってるんだよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:46▼返信
認めたくないみたいだけどコロナなくても終わりかけてたよ
全然並んでない店ばっかになってた
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:46▼返信
タイのタピオカ屋は美味かったけどなぁ〜
今は唐揚げ屋になったけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:47▼返信
最近、謎に近所にタピオカ屋が出来たんで何年遅れかの初飲みした
別に不味いってわけではないけどタピオカが想像以上に腹に溜まっておっさんにはキツかったわw
色々種類があったけどもういいかなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:47▼返信
コロナ前から減ってただろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:48▼返信
>>62
廃れたと思ってたのに近所に高級食パンの店どんどんできてるからあり得そう
一回もらって食ったが何がいいのかさっぱり分からん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:48▼返信
原宿なのか。てっきり新大久保かと
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:48▼返信
流行りに乗っかる街原宿
すごいダサい
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:48▼返信
タピ活とかいう言葉めちゃくちゃすこ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:49▼返信
>>78
月賃料が100万以上だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:50▼返信
うちの近くの世田谷の某商店街は一時期6店舗もあったが綺麗に全滅ですわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:51▼返信
>>59
やっぱクレープ屋はいつの時代も廃らないから最強だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:53▼返信
コロナで化けの皮剥がれただけだろw
マスクが手に入らないときに一斉にタピオカ屋がボッタクリでマスク売ってたので893絡みだってバレただけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:53▼返信
>>92
クレープ最強は本当にわかる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:54▼返信
これ環境的にも最悪なんだよなぁ
写真撮るためだけに買って排水溝に捨てるだろ?
普通のドリンクならバケツ一杯の水でも流せば流れていくところを、タピオカは大量の水で勢いよく流さないと残り続けるんだよ
当然腐るし、排水溝が詰まりでもしたらミルクティーの腐敗とセットで異臭が酷いことになる
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:55▼返信
この記事でそう思うって相当頭わるいと思うの。そして経済は復活するって希望的観測でしかなくて。実際は回復不可能なダメージを負ってる。それに加担してんのはココに巣食ってる扇動されたモノとするモノ。君等は本当に愚かだよ。自殺志願者か。
97.投稿日:2021年06月15日 17:55▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:56▼返信
チーズタッカルビチクソとチーズハットグソは流行らなかったから新大久保は問題ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:57▼返信
※36
事務所総出
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:57▼返信
>>96
回復不可能な経済なんてないよ
もし不可能だと思ってんなら今後日本で生活なんてできねえじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:57▼返信
タピオカは、葛粉を練った偽物
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:58▼返信
チョリーッス!!

103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:58▼返信
まぁタピオカは流行り廃りの中でもなくなりはすまい
白いたい焼きみたいに奇をてらって消えたものよりは
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 17:59▼返信
ウチの地元は半年ぐらい前にやっとタピオカ店がやって来たんだが、まぁコンビニでも売ってたけどね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:00▼返信
コロナ関係なくとっくにブーム終わってたのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:01▼返信
跡地は唐揚げチキン屋が入ってるのかと思ってたけどそうでもないのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:01▼返信
移動販売車でタピオカ売れば良いのに。
そうすれば高い家賃払わないで済む。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:04▼返信
>>101
葛粉の方が良さげで草
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:06▼返信
女児の尻穴に大量のタピオカを詰め込んで、直接口をつけて好きなだけ食べられる店が出来たら流行るだろう
詰め込んでる分はいくらでも食べていいが、あまり調子に乗ると◯ンコが出てくるから気をつけないといけないシステムでさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:07▼返信
>>23
そもそも長くやるかもなかったやろ
アホ以外は
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:07▼返信
>>23
そもそも長くやる気もなかっただろ
馬鹿以外は
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:08▼返信
コロナは終わらないけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:10▼返信
8件も残ってるのが凄いなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:11▼返信
そもそも紅茶に丸めたでんぷん入れただけで5〜600円取ってたのが異常だわ。
特別なスキルもいらないお手軽スイーツにあれだけ人が群がってたのは、ラーメンハゲが言ってた「人は情報を食べてる」って分かりやすい例だよな。
まぁ、流行に乗れてるって感覚が味わえれば、味なんてどうでもいいってだけかもしれんが。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:11▼返信
タピオカブームなんて3回くらいあっただろ
また10年後くらいに再発するんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:12▼返信
流行り廃りはあれど空き物件はやばいでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:13▼返信
ブームを追うのも楽しいもんだよ
なんだかんだそれが思い出になる
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:13▼返信
実はタピオカと同じ原料を使ったもののブームは何度も起きてる
白い鯛焼きやポンデリングのような「もちもち」系はだいたい一緒、タピオカでん粉。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:14▼返信
タピオカブームが終わったら、次は同じタピオカでん粉を使った「地瓜球(ディーグアチュウ)」っていう台湾スイーツが流行るぞ。たぶん。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:20▼返信
タピオカブームとか名古屋人にとって10年以上遅いわ。
ちなみに名古屋ではとっくの昔からあるからね。
台湾系なら名古屋に寄ってきなよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:23▼返信
今の原宿の惨状じゃコロナ収まっても無理だろ
もう二度とあの賑わいは戻ってこないぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:24▼返信
タピオカの代わりにカエルの卵が流行ります
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:24▼返信
タピオカだけじゃなくて台湾スイーツ専門店にすれば長続きしそうなのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:28▼返信
>>123
台湾料理店に入ったら醤油味噌チャーシュー麺坦々麺餃子にチャーハンにエビチリ回鍋肉と中華料理のど定番メニューばかりなのはなんで?
ぐるなびとかで事前に台湾料理がちゃんと出てくるかどうか確認してないと、だいたいはそこらの中華屋に入るのと同じ結果になるんだけど…
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:29▼返信
表参道がなんちゃってパリみたいなギャルの厚化粧みたいな外観なんだし
竹下通りの方を参道っぽくしちゃえよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:32▼返信
タピオカ「また20年後にお会いしましょう♪」
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:32▼返信
日本のタピオカは、台湾のタピオカでは無い、韓国のタピオカが余ったから、それを処分するために、
日本で韓国がブームを作って、ばかな情弱どもが群がっただけ、
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:32▼返信
なんか負け惜しみみたいで草
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:33▼返信
コンビニで売ってた商品が1番質が高くて美味しかったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:38▼返信
コロナ前に終わってたよね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:40▼返信
タピオカ屋だった所は唐揚げ屋になってるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:40▼返信
コロナ前に畳んでる奴が勝ち組だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:40▼返信
コロナ前から下火だっただろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:41▼返信
暑くなってきたからまた結構飲む人増えてきた
以前のブームほどじゃないけど多すぎたんだよ店が
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:42▼返信


カタギの商売

136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:48▼返信
この前竹下通り行ったけどほんと人いねぇ
逆に一本隣の表参道はクッソ混んでた
テレビも竹下通りで人混み演習なんてしなくても表参道普通に撮ればいいのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:51▼返信
タピオカ「10年ROMってろって言われて早10年」
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:51▼返信
しっかり甘いのは昔から好き
甘さが足りないタピオカ作ってるやつは理解できない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:52▼返信
>>109
お巡りさんこいつです
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:55▼返信
完全に情弱の馬鹿を釣るためだけのコンテンツだったからな
やっと目が覚めただけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 18:58▼返信
台湾の食べ物だからまた流行っても不快感無いしむしろ流行れ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:03▼返信
タピオカの原産国が輸出多いって笑ってたけど今やどないなっとるんやろか
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:05▼返信
※127
どこアホウヨから陰謀論仕入れたんか知らんが、日本の最初のタピオカブームは1990年代だぞ。当時韓国なんて存在してることを辛うじて認識してるレベルだっただろ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:09▼返信
台湾のスイーツだから流行したのに韓国人がブームにタダ乗りしてボッタクリ商売始めてから一気に下火になった
東京タピオカランド?あれはエゲツなかったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:10▼返信
そんなバナナは生き残れるか
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:11▼返信
2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ2万人の日本人を殺した自民党は一日も早く解党しろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:16▼返信
そういえばいつの間にか回転すしからもタピオカ消えたな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:16▼返信
コロナの前から景気は悪化してたしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:21▼返信
タピオカはコロナ前から既に下り坂気味だったから遅かれ早かれこうなってたと思うぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:25▼返信
タピオカ店は唐揚げ店に鞍替えしてるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:26▼返信
事務所総出が決めてだったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:28▼返信
そもそもロスジェネ世代を「自己責任」とか難くせつけて奴隷酷使の踏み台にしないと維持できなかった飲食業界が、首が回らなくなった言い訳に「コロナ」ですか?wwww
コロナ便利ですね~wwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:45▼返信
閉店する店がセールしてたから買ってみたらめちゃくちゃ不味かった
流行りだけで質の悪い店がつぶれるのは当たり前だわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:47▼返信
そば屋のタピオカ丼の方はどうなったんだろ?まだメニューにあるのかな?しょうゆ漬けのやつ。
イクラ丼みたいな味だけど値段は安いっていう。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:54▼返信
まだブーム時の6割あるとか嘘だろw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:58▼返信
朝鮮総連の資金が無くなってきたと言う事か?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 19:59▼返信
ブーム自体は1年持ったかそこらだった記憶が
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:01▼返信
今は台湾カステラ一択だわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:01▼返信
在日韓国系がタピオカにむらがったw
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:11▼返信
年間7000億使ってK-POPをごり押しする
韓国そんな国は世界に韓国だけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:21▼返信
コロナ前から終わってたろw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:22▼返信
そういやタピオカランドとかいうのあったけどどうだったん?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:24▼返信
前回も今回も結局一度も試さなかったなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:25▼返信
タピオカっぽいカエルの卵を入れたドリンク出せば自分だけのオリジナルとして人気になるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:46▼返信
もうタピオカ屋の跡地は【唐揚げ屋】ばかりじゃねぇかよ… 唐揚げ喰ってブタになれ!🐷
166.ネロ投稿日:2021年06月15日 20:46▼返信
メス豚の自慰か。
可哀想な度合いが伝わってくるな(笑)
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 20:51▼返信
>>165
鶏むね肉を麺棒でバンバン叩いて伸ばしたジーパイ(鶏排)… 不味いからマヨネーズ付けると殆んど油なんだよなぁ┐(´∀`)┌
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:00▼返信
興味もないのに無理やり飲まされたがくっそまずかった。

ブームなんぞ二度と来なくていい
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:04▼返信
>>94
既に飽きられてたから、コロナは関係ないぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:05▼返信
タピオカをドリンクに入れるより、台湾風のタピオカ(+α)入りのかき氷や、豆花と組み合わせたデザートスープのほうを流行って欲しい。単調しすぎるんだよ日本のかき氷は。
_(:3 」∠ )_
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:05▼返信
>>6
本当のキムチは辛くて食えたものじゃないから、キムチもどきの浅漬けにしとけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:06▼返信
>>4
マカロンも廃れつつあるしな…
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:07▼返信
最近、食パン専門店が雨後の筍のようにオープンしてるのだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:08▼返信
>>17
所詮はイモだし
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:09▼返信
※122
映えるようにタニシの卵が流行ります
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:09▼返信
既存店がメニューにタピオカ追加するなら分かるけど
流行りものの専門店やるとか流石に無謀すぎるよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:14▼返信
いやいやコロナ前から終わってたじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:21▼返信
元々もう下火だっただろ。
次に流行るのは○○だ~とか言ってポストタピオカの話になってたじゃん。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:23▼返信
今度はナタデココブームが来るから、タピオカは消えて亡くなるw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:27▼返信
タピオカは好きだけど業務スーパーの冷凍のやつを家で飲んじゃう
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:30▼返信
タピオカは廃れるのほんと早かったな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:35▼返信
木下優樹菜が乗っ取ろうとした店まだあんの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:36▼返信
タピオカとかコロナ前に下火だったじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:40▼返信
春水堂は女社長か スイーツ(笑)
貢茶の原田泳幸社長は嫁の谷村有美DVで逮捕されてた疫病神だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 21:41▼返信
コロナ関係ないだろ
コロナ前にはそういや最近タピオカって名前聞かねえなー今どうなってんのかなーって考えてた記憶あるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 22:19▼返信
ナタデココはうまいけどタピオカはまずい
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 22:28▼返信
コロナ前から潰れまくってたやんw
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 23:05▼返信
>>1
タピオカの個人店とかヤクザがやってる
ゴミはゴミらしく目立つ犯罪をして処分されろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月15日 23:16▼返信
近所のごんちゃは生き残ってるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月16日 02:30▼返信
タピオカが美味しいとか不味いとか書いてる輩は
全員味覚障害だと自覚したほうがいい
あれは単体ではほぼ味がない代物だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月16日 02:30▼返信
むしろまだ6割キープしてるというのが意外だわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月16日 08:51▼返信
タピオカ流行ると不況になるジンクスが恐ろしいほど当たっているので、もうブームこなくていいよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月16日 12:56▼返信
また20年後くらいに流行るよ

直近のコメント数ランキング

traq