昔読んだ本に「人は怒りを捏造する。丁寧な言葉で論理的に相手を説得する手順を面倒だと感じ、無抵抗な相手に対してより安直な手段で屈服させようとする。その手段として、怒りを"出し入れ可能な道具"として使う」と書いてあるのを読んで、尋常ならざる洞察に富んだ考え方だなと唸った記憶がある。
— みのん (@min0nmin0n) June 14, 2021
昔読んだ本に
「人は怒りを捏造する。
丁寧な言葉で論理的に相手を説得する手順を面倒だと感じ、
無抵抗な相手に対してより安直な手段で屈服させようとする。
その手段として、怒りを"出し入れ可能な道具"として使う」
と書いてあるのを読んで、
尋常ならざる洞察に富んだ考え方だなと唸った記憶がある。
※出典は書籍『嫌われる勇気』
「嫌われる勇気」でしょうか🤔?
— すがやん/診療放射線技師 (@sugar_yaaan) June 14, 2021
あ!それですね!!
— みのん (@min0nmin0n) June 14, 2021
この記事への反応
・知ってた
自称キレて冷静さを失った奴は
実は結構冷静に「キレたなら仕方ない」と
相手が折れてくれることを計算して期待してる
・屈服させる手段としてだけでなく、
悪口陰口として共有することで安直なコミュニケーションツールとして
利用される場合も多いですね。
そのうちそれが癖になり、怒りがもはや
「出し入れ可能」なものではなくなって
常に対象を探して捏造し続ける「悪口脳」症候群に
侵されているような人もよく見かけます。
・アメリカでは怒る人は
感情コントロールできない無能と評価するらしいです
・そもそも相手を怒鳴ることは(ネット上も含む)
◯されても仕方ないレベルのタブーであるという
文化が日本にはなぜか無いので
そういう人が現れる
・「説得するのが面倒」と言うより
「説得する理を持たない」人も多いかと。
「理屈で考えれば自分が悪い・自分が損をするのが
解っているからちゃぶ台返し的にキレて見せる」
って。
・政治ネタの方面でされてる会話では、もう日常風景ですね…。
・怒る側が自分の怒る理由を言語化できない、
もしくは言語化したら自分の方が悪いと皆にバレるので
怒りでごまかすパターンばかりでうんざりします。
心当たり多すぎて嫌な気持ちになるな…
「説得が面倒」というより最初から何も考えてない説
あると思います
「説得が面倒」というより最初から何も考えてない説
あると思います
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

怒鳴ることがタブーじゃない
日本がどれだけ後進国が分かるな
怒られなければ人は成長しねーんだよ
怒られなきゃ理解できないお前が無能なだけやぞ
ネットの中傷なんてまさにそれやん
匿名をいいことにやりたい放題
そりゃお前が自己分析も出来ない馬鹿なだけだろう
パヨクがよく怒っているのは嘘をついているから
怒ると嘘をついている事を誤魔化すことができる
警察官は相手が怒っていると「何か嘘をついているな?」と考えるよう訓練されている
そういうのはあくまでもその場で自分に利益があるかどうか勘定出来る奴らだけ
???
ネットの誹謗中傷って怒りなの?
「私のほうが傷ついてるんだ!」って泣いてみせるのと同じ
書いた奴も共感してるやつもアホしかいねーな
つまり年中キレてるバカウヨは頭が悪いって事
知的な左派に論で勝てないからいつも発狂してる
理性が残ってるから暴力まではいかない
外人の方が瞬間湯沸かし器遥かに多いけどな
「人は怒りを捏造する」とは怒りには[本物の怒り]と[捏造された怒り]があるって事で、
「怒りは全て捏造されたもの 」と言ってるわけではないからその指摘は的はずれでは?
それが都合いいって話だぞ
位の話だろ
人を成長させるのは「叱る」ことだよ。相手に反省させて、問題点や改善方法を指摘・模索させることに意味があるんだわ。
ただキレて怒鳴り散らすだけの行為に何のメリットがあんのよ。
怒るだけじゃ相手は萎縮して思考が停止するか、余計な反発心を抱えるだけよ。
それが理解できずに、簡単に怒って「成長のために〜」なんて言う奴は、人を成長させる気なんかないよ。本音は「俺の手を煩わせやがって」だろ?
これじゃキレてるポーズしてるだけだよなあ、頭にくるってそういう事じゃないだろうにな
理路整然と説明しても理解しない人間もいる
別に怒るのが正しいと言ってるわけじゃないよ
ヤク中のカス野郎がオーバードーズで死んでも英雄が殺されたような大義名分にできる
わざとキレる
これテクニックのひとつですよ
曰く
「怒りの"純度"は"理不尽"を正しく認識することで高まる」
「分析された"怒り"は感情を伴わない"殺意"になりますわ」
通じないバカが一定数…いや、結構いるじゃん
さっさと見放すのが正解である
さらに悲しみも捏造して涙も道具に使うよね
それが、論理で説明するのが面倒になって手っ取り早く服従させる方法を選んだって事やん
怒ってるのを見せれば思い通りになると考えるからな人間って
長州力「そうだよ(便乗)」
ちょっとくらいなら無理を聞いてくれる
俺は怒鳴ったことないけどね
💪😃{力による正義執行♪)
何十回も繰り返した果ての出来事を手っ取り早くと表現する異世界の話なんて誰もしてないけど
怒りなんかほぼないよな
むしろ楽しんでるし
「死んじゃうぞ」と脅すことと「危害を加えるぞ」と脅すのは同じようなことだから
理不尽にキレてるのはむしろパヨクの方でしょww
相手にとにかく嫌な思いをして貰いたいだけです
>感情コントロールできない無能と評価するらしいです
だから黒人は無能扱いで被差別階層なんやな
まあ合理的や
パヨクが誤魔化すためにキレているのはよくわかる
でも俺たちは違うだろ
ちゃんと間違っているものは間違っているって正論をぶつける為に怒っているのに、それを捏造なんて言われたたまったものじゃない
理論的に言えば通じる人間ばかりの世の中になることを切に願う
この言葉は全然そういう例を考慮してないね、30点。
同じ事か
怒れば周りが大抵折れることを知っててやってるから
レスバ野郎なんかに用はないんだよ
いう事聞いてもらおうって考えがまず子供なんだよね
怒られても叱られても成長のない猿が、人間のような顔をして文明をこねくり回している
なんでも繋げようとするなよw
ネットでギャーギャー喚いてる部外者なんかはそうかもなw
遺族の方々はキチンと理論立てて飯塚批判してるじゃん
理論とかすっ飛ばして感情で相手コントロールしようとする人がいますよ、という話
怒りを見せつけて自分の思い通りに早く走らせようとか退かせようとする
で、捕まる。感情に流される奴は本当にダメな人間だよね。
↑馬鹿が利口ぶろうとしてる感が痛々しい
わろた
お前の人生の何が変わるんだ?
そしてそれを拡散してどうしたいんだ?
何も変わらんよ
怒ったり泣いたりすれば相手が言うこと聞いてくれるから、そこまで辛くなくてもすぐ怒ったり泣いたりするやつっておらん?あれは感情の捏造じゃね。
ニヤニヤしながら近づいてやるようにしてる
自分の意見は決して言わない
言葉を発することは本来それだけで覚悟がいる
その覚悟もないのにどや顔だけはしたい
卑怯者がどんどん増えるな
間違えると条件反射で謝るけど、同じミス繰り返す奴。
反省するって手順すっ飛ばして話を終わらせに来てるからなんだろうけど。
いやほんと、すごいよ
ま、要は典型的な
『クッソワロタwwwwwwwww』(モニター前真顔)
『うぇーい!めっちゃ効いてるwww顔真っ赤www』(モニター前相手に興味無し)って話よ
あなたの環境が類友なんでは…
じゃあ怒るのが正しい
ありゃガイジだわ
いい加減猿から革新しましょうね
米安価打ってる無能w
そういう奴相手にしだすと諦めて怒らなくなるからな
結局は怒りだすなんて大半は「分かってほしい」のポーズよ
あれもう障害だろ
正当というデータあるんですか?
正当な怒りってなんだよ
あるとしたら憤りから来る理性的な批判だと思うけど
怒鳴ったり叱りつけたりするような表面にだすポーズってそんなに正当か?
結局
俺達って理由を探して自分の我侭を正当化しようとしているだけなんだよな
丁寧な言葉で論理的に説得する手順を面倒だと感じ相手に対してより安直な手段で屈服させようとする。
その手段として怒りを"出し入れ可能な道具"として使うって事実があったところで怒りは機能的に働いているからどこも捏造じゃなくね?
文字通りの意味なら皆様々な感情を捏造して使い分けてるでしょ
アホはほっとけ
PCから返信ボタン押したら米になるんやで
そういう相手は叱る・怒るときに言われた言葉以上の「行動する理由」を持ってんだ。
政治家が一般人に「清く公正な政治をしなさい」って言われてそれが本来正しいないような内容でも、「そんなことをしたら金が儲からなくなる」って具感じ。
別にこんな分かりやすい理由ばっかりじゃないぞ。
叱る人が理解できないような「理由」を信じ切ってる奴もいる。どう考えても間違えてるのに「俺は悪くない」タイプ。そういう奴には最大限のデメリットを示すしかない。政治家なら「絶対に投票もせず悪評を流しまくります」、会社の人間なら「上司に大袈裟にチクります」「クビを検討します」。
それでも改めないなら有言実行、自分の認識できる範囲から排除する。
まぁ何が言いたいかって言うと、皆ちゃんと選挙行こうぜ!ってことで。
今日も平和ですね
怒らないことと不幸に抵抗しないことをごっちゃにしてるアホさんwww
つまり怒ってないって事か?
理論立ててる風なだけで怒ってるって事か?
理論すっ飛ばさずに相手をコントロールするってどういう事?無心で催眠を掛けるとかか?w
なんでも〇〇だからこうだ!って言い切られると本当かどうか考えるのが面倒になって本当であろうと「捏造して」受け入れるんだよ!本当だよ!言い切ったからね!
最初のうち論理的に批判するより感情的に批判したほうが周りも賛同してくれるからね。それもある意味合理的判断だよ。
ただ、いざ裁判となったら逆に感情的にならん方がいい。
飯塚遺族の旦那さんは立派だよ。
怒るのも必要なときもある
久々に・・・キレちまったよ
そういう人間からはみんな離れていくよ。
傷つけられたくないからね。
結論:似た者同士、喧嘩は同レベルでしか云々
怒ってることと理論だてて批判することは両立できるぞ。それに怒ってることと怒りを表に出すことはまた別。
「理論立ててる風なだけで怒ってる」のではなく「怒りを表に出さずに理性的」ってこと。
>>理論すっ飛ばさずに相手をコントロールするってどういう事?
仕事をすればお金を払います、ていうのは理論的に相手をコントロールしてるじゃん
野球のコーチだってバットの持ち方とか教えてるだろ、感情的に「違う!!」とか言っても成長は乏しいだろ
怒りなど生ぬるい
殺意の波動に目覚めろ
幸せだったのかな?
どうやらこの本は
理性で抑えられる怒りもあるだろう、という話であって、抑えられない怒りを否定してる訳じゃないらしいぞ。
怒ると言うのは責任放棄の一種
多分人間は本能的に喧嘩が好きなんやで
スポーツがその最たるもの
アドラー心理学だと怒るのは自分が怒りたいからであって、「~だから怒ってる」というのは後付けの言い訳って話だっけ?
BLMやポリコレよりはスポーツで怒りを発散してもらいたいところやね
だからって怒られた自分は悪くない、怒った方が無能なんだとか考えるなよ新人さん達よ
説得するのが面倒なので恫喝する人はいる
逆に、いくら話しても話が通じない人にはイライラするので怒ってしまうのも真理
例えば目の前で子どもがクルマにぶつけられて痛がっていたとして、そのドライバーに向けて親が激昂した場合これは「捏造」なのか?
論理的に説得する手段を面倒だと感じているのか?
違うだろう?
それも安直ではないが「怒り」を道具にしてるんやで
ある意味、「職能」として怒っている団体とか組織があるよね?w
「人は怒りを捏造する」であって「全ての怒りは捏造」ちゃうぞ
なんでも嘘ということにすれば何も考えなくて済むからな
昔の男が泣いても呆れられるだけでなにもうまく行かないので男は泣かなくなり
ヒョロガリチー牛は怒っても馬鹿にされて惨めになるだけなので黙って卑屈になる
正義になっているから精神衛生上本当によろしくない
ゃ
あ
動
物
の
怒りはどう説明するんだよ?
数秒したら怒る演技に変わる
そうじゃない人もいるだろ
これは小さい時からやってますわ、人類
>>156
「人は怒りを捏造する」であって「全ての怒りは捏造」ちゃう定期
怒りを持続するために自分の発した言葉でどんどんヒートアップしていく
自家発電型は結構いるんだよね
そんなら分かる話だね
てか今更じゃない?
説教の事を「怒られる」って表現する国なんだから
「態度が悪い」みたいな小さな失礼でとりあえず怒ってみて、相手が弱ければそのまま怒りを増幅させて奴隷にする
「ちょっとでも失礼があれば怒る人」は珍しくもなんともなく、芸能界だと和田アキ子やダウンタウンの浜田なんかがよく使う手法
ある意味怒りの捏造は必要だと思うぞ
YOUが気づいてても気づいてない人にとっては救いになることもあるんやで
それだけのことを切り口を変えて煙に巻いて、
妙な結論に誘導してるだけ
こんな詭弁に感心した人は、普段からもうちょっとよく考えるようにしたほうが良い
それをどうすりゃいいの?
怒られてるときに思い出せば慰めになるやろ
怒ってるときに思い出せば冷静になるやろ
仕事無くなるよ?とか言って
怒った後笑われても諦めよう
ゲンドウは間違ってたのか
なんかもう思想の制限みたいなこと言ってるな
馬鹿は感心してはいけない、みたいな
馬鹿だって関心してもいいだろ、いきなり頭が良くなるわけでもないし
この人は怒りを捏造できなくなったら怒るよ
興味をなくしたり諦めたりするって選択肢もあったりするんやで
ゲームだってコントローラぶん投げる奴ばかりではないやろ
何か仕返ししたいだとか誰々が悪いとか良からぬことを考えているものだしな
そう
そしてネットにクソゲーと書き込むんだよな
怒りによって相手の不利益に繋がるような仕返しをしようとしてるんだ
やってることは脅迫だから
それって恫喝と大差ないぞ
うんそうだねとしか言いようがない
書き込むうちはまだ興味残っとるやろ
暴動と重犯罪塗れの現実を見たうえでそんなこと言ってるんだろうか・・・
全ての怒りが捏造であるなんて誰も言っておらんしな
アンチ活動みたいなもんだな
一つのことに執着して「寧ろお前そいつが好きだろ」とツッコみたくなるほど依存してる奴な
BLMなんか怒ってれば無罪だからな
そりゃ怒りを道具にしとるよ
スケベすぎると思います
示談屋というかやり手の弁護士やんけ
お互いが自分の思い通りにさせるための戦いが喧嘩
自分がつまはじきにされてるのは社会のせいって思想の典型なので、そんな気にせんでも
怒りという名のイチモツ
それね、恫喝っていいます。覚えておきましょう。
とか言う奴ほど怒りやすいのなんでなの
それも攻撃だからな
つまり図星つかれて悔しいけど一矢報いたい時のポーズがそのニヤニヤなのだ
レスバで草生やして
余裕であることをわざとらしくアピールするのと同じだな
そもそも何かをしたら殺されても仕方ないなんてことはほぼない
極刑に値するのはかなりの重罪を犯した人間だけ
それでも私刑は許されることではなくきちんと第三者の目で審議する必要がある
それが法治国家だ
どう考えても恫喝ごときの罪が極刑に値するわけがない
そんな国は存在しないが
暴力的に解決する事と怒る事を混同してる馬鹿の多さの方が問題!
爺さんの性格、と言うか爺さんにヤラれて学んだのかな
こんなのミームでしかない
あらゆることは意味がないし虚無
大半の人が中身が子供の時のままだと思うけど。
大企業や上級職と言われてるとこに努めてようがね。
イライラしてるからそういうことするんだろうね
そういうケースもあるけど幅広く当てはまるってわけでもないのに
バーナム効果みたいなもん
自分に都合悪いだけだと思うんだけど
会話形式だから本嫌いの人でも読みやすい
ただし人生はトレードオフ、つまり何かを得る為になにかを失う
しかし自分を嫌う人だけを遠ざけることができて自分を認めてくれる人だけが残る唯一の方法だから得るものは大きい
自分に非があるからキレる
人に押し付けたいがら切れる
色々物事が上手く行かないのでキレる
様々あるよ・・・ほんとキレ得なんて滅べばいい
ちゃんと思考してるかって疑う
確かに、挙げられた例もあるあるだけど、他に怒る理由はいくらでもあるの
例えば通り魔殺人への怒り、そもそも説得する相手は接触できない
たとえ病気であっても
的な事書いてあるな
上司が恫喝すると部下は萎縮するという様式美を期待してるから恫喝する
様式美に付き合わずに冷静に対応してると恫喝してる方がバカみたいになるから徐々に恫喝しなくなる
無抵抗じゃないだろ 話せばわかるのをショートカットしてるわけでもない
説明してみろ
間違ってる
それは許せないことであり、話し合いが出来る出来ないよりも強い状況。
この人が言うのは呆れるということだと思うが。
交渉の場面におけるハッタリとかがそれに当たるだろうよ。
このツイートが伝えたい洞察力とやらは一体何なんだ。
確かに大きな声で怒鳴り散らして自分の言う通りに人を動かそうとする奴いるよね
実態は感情がコントロール出来ないまま大人になった奴とか、自分が小さく見られるのを恐れて高圧的な態度を取ることしか出来ない臆病者が気の向くままキレてるだけってのが大半だよ。残念ながら
実社会では出禁になるとか、後々つつかれる不利なネタを増やしているだけ
君の例もおかしいけどな
ここで言ってるのは、「怒りを捏造することがある」であって、「すべての怒りは捏造である」とは言ってないよ
無理なら、抜手で胸突き破って心臓引き摺り出して喰わせてやるよ
無能の、カスどもが
相手はどんどんヒートアップしていくけどね
実際に折れたお前が、今になってネットでグチグチ言ったところで負け犬の遠吠えだからな
マジモンのキチガイにあったことがない幸運に感謝した方がいいぞ
自分の言葉にキレてる奴ってのはたくさんいるんだよ
昔はそういう人を見るとイライラしてたが今は逆に思うようにしてる。こういう人が多いから俺は食いっぱぐれないんだろうなぁと。むしろありがたいなーと。そう思うと全然イライラしなくなったw
仏さんがおるな
無抵抗な相手に対してより安直な手段で屈服させようとする。
なぜ相手が「無抵抗」であることを前提としているの?
この言説こそ「丁寧な言葉で論理的に相手を説得する手順を面倒だと感じ、安直な手段で屈服させようと」無抵抗で納得しろと言うものだろw