• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

鼠の群れと黒死病、異端審問から逃げる姉弟を描いた「A Plague Tale: Innocence」のPS5とXbox Series X|S、Switch版対応がアナウンス、発売は7月6日






「閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女たちの響艶-」のプロモーションムービー第2弾が公開。登場キャラクターやゲームシステムなどを紹介








『ツーポイントホスピタル:ジャンボエディション』の基本的な流れや個性的な病院スタッフを公開! – PlayStation.Blog






EXILE、乱世に舞う! 『戦国無双5』のスペシャルPVを作るため実況プレイに挑戦!! – PlayStation.Blog








「Cris Tales」のオープニングムービーが公開。時空を超えて集ったクリスベルの仲間たちが,魔女の軍勢と戦う姿を描く






『テイルズ オブ アライズ』新キャラ“キサラ”、“テュオハリム”の術技コンボ・秘奥義やバトルシステムが公開。








「Caligula2」のゲーム内容やシステムをナレーションつきで解説したトレイラーが公開








「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」木村拓哉さんと総合監督・名越稔洋氏の特別対談インタビュー映像が公開!








PS4/Switch「シンスメモリーズ 星天の下で」限定版パッケージイラストが公開!水着姿の描き下ろし店舗特典も







アスレチックバトルロイヤルゲーム『フォールガイズ』に『ニーア オートマタ』から主人公2Bのコスチュームが配信開始。配信期間は日本時間6月21日17時59分まで






Switch版「現代大戦略 2020~揺れる世界秩序!大国の野望と世界大戦~」の予約受付が本日スタート






待望のフロム新作『ELDEN RING』は長い間ゆっくりと開発されていた―参加したジョージ・R・R・マーティン氏が開発の舞台裏を語る






1990年前半までのホビーパソコンを多数掲載。書籍「あの頃欲しかったホビーパソコンカタログ」発売決定


 本書籍は1970年代後半より1990年前半までのホビーパソコンを特集するカタログ。各メーカーが販売していた製品をまとめておりNECやシャープ、富士通や日立など各メーカーのモデルを紹介している。各製品のスペックや強みとしていた機能などもわかりやすく紹介されている。







シャープのパソコン、特にX68000には夢が詰まってたな












コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:01▼返信
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:03▼返信
やったー😃✌️
今日は土曜日
けど無職のお前らは毎日が休日
自活して社会から逃げるな社会のゴミ共
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:04▼返信
シュタゲ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:06▼返信
俺この前x68ドラキュラ買ったよ25000円した
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:08▼返信
パソコンと呼ぶな、マイコンと言え
インターネットって言うな、パソコン通信と言え
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:09▼返信

閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女たちの響艶欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:10▼返信
※2
不労所得4000万で済まない・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:10▼返信
あれ?ペケ68のカタログは単体で既に発売しているだろ
あとMSXの本も
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:11▼返信
x68は当時一番忠実にアーケードゲームを移植できたハードだったなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:12▼返信
>>5
こんにちはマイコン
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:13▼返信
X68と言ったらテレ東のパソコンサンデー
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:14▼返信
何歳やねん、ちまきちゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:15▼返信
※4
わざわざ買わんでもPSのアレンジ版にオリジナル版も入ってなかったっけか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:15▼返信
※7
所得税いくら払ってるか言えるかい?
即答できないだろ?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:15▼返信
お前ら年いくつだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:17▼返信
ホビーパソコンというと任天堂のファミリーベーシックも含まれているんだよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:17▼返信
戦国無双よりカグラ買うわ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:17▼返信
パソコンテレビX1
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:18▼返信
X68持ってたよ
今思えばゲーミングPCの元祖みたいなもんだった
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:19▼返信
>>15
永遠の二十歳♥
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:23▼返信
X68ってなんだよ
X86の間違いだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:23▼返信
ちまきの年齢も知りたいw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:23▼返信
こんなクソ古いのに憧れてたとか
もう高齢者じゃねーかw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:23▼返信
このカタログシリーズはなかなかいいよ
プレイステーションの本はちゃんと任天堂の裏切りも記載されているしw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:24▼返信
俺が使ってきたパソコンがことごとく載っていない....
PC-8001MKII
AppleIIc
Amiga2000
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:24▼返信
でもこれってスイッチよりしょぼスペックでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:25▼返信
X68は勝手移植ゲーが熱かった
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:25▼返信
小さいころ友人の家でPC98版ザナドゥをやった
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:27▼返信
X68のOSはハドソンが開発した
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:27▼返信
X68のSPSが移植したアケゲーは静止画で見る分にはいいんだよ…静止画ではな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:30▼返信
俺、全然世代じゃないんだけど
クソでかフロッピーと本体はめちゃくちゃカッコいいと思うわ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:33▼返信
タウンズ欲しいなーとずっと思うけど
買って何しようか、タウンズじゃないと出来ない物・・・えーっと、んー
みたいになって二の足を踏みまくる俺
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:34▼返信
ボスコニアンだせよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:40▼返信
X64はあるけどX68はないぞ?
X64の前はX86だったし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:42▼返信
※14
7832万だな
2年前の奴しか手元にないからあれだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:44▼返信
ぺけろっぱなんて当時でもネタパソコンだったぞ
ウィンドウズMEみたいに
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:44▼返信
>>32
タウンズはコインランドリーって仲間内で呼ばれていたよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:44▼返信
いや、流石にそこまでオッサンでもなければ憧れてもいないし
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:46▼返信
ペケロッパミニでんかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:47▼返信
>>34
X68→X68000、シャープが開発、発売したホビーパソコン
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:49▼返信
MSX載ってるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:49▼返信
ペケロッパ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:49▼返信
X68は当時ゲームソフトメーカーでも評判よかったよ
けどいかんせんPC98市場が大きかったからなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:50▼返信
※36
X68Kだクソニワカ

パソコンサンデーからやり直せ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:50▼返信
X68000懐かしい
あれで源平やドラスピ練習してゲーセンでクリアしたなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:55▼返信
>>37
貴様、最新かつアイデンティティの日本発搭載のCDドライブをよくも!w
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 00:57▼返信
これの任天堂版出してくれないかな
ゲーム&ウオッチとか今の奴らは知らないだろうしな。ゲーム機の歴史的資料になるんだけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:07▼返信
>>44
ぺけろっぱなんて言ってるヤツはいなかったね。
平成キッズだろお前w
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:10▼返信
X1もあったし
ぺけろっぱなんて言ってる奴はゆとりだろ(´・ω・`)
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:12▼返信

9821なら辛うじてわかるけどそれ以前とかどんだけ年寄りなんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:15▼返信
ファールガイズの2Bは、何かと言うとバイオハザードに出てくるタイラントとかだよな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:21▼返信
ちまきじゃなくてちまきさんかもしれない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:25▼返信
やっぱりお前らの正体オッサンだったんだな・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:33▼返信
>>47
ファミコン、スーファミ、64、ゲームキューブなどなど
各ハードで出ているぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:35▼返信
パソコンサンデーって小倉さんが何故か司会していたんだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 01:39▼返信
FMタウンズでDoomやったけどロードが滅茶苦茶長かった
それは今のスイッチの比ではないほどにw
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 02:14▼返信
国内じゃ無敵だったX68000も、AMIGAは超えられなかったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 02:17▼返信
※21
子供はSwitchやってたらいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 02:45▼返信
x68嫌いだったからあえて88VA3買った
後悔はしてない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 02:52▼返信
ペケロッパというニックネームで呼ぶ人もいた。ロクハチ、ロッパーも
俺はエックスロクハチケー派だったけどいろいろ呼び方あった
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 02:58▼返信
X68000つったらやっぱアーケードにも負けないグラフィックスとFM音源だよな
あれ聞くと今でも上がるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 02:59▼返信
コモドール64
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 03:23▼返信
電波新聞社が一人で覇気吐いてたイメージのX68K
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 03:57▼返信
爺やんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 03:58▼返信
ねぷ今度はかぐらかw
ネタが尽きないなほんとw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 04:00▼返信
サンダーフォースIIとスタークルーザー
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 04:33▼返信
>>1
>「X68000」「PC-6001」など俺たちが憧れたメーカー

はちまの中身は50代越えですか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 04:35▼返信
>>67
オッサンが集まる はちま起稿
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 04:53▼返信
はちま読者は年収レベルが世の中の数倍あるから年齢層高いよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 05:27▼返信
PASOPIA も忘れないであげて
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 05:44▼返信
当時の日本製パソコンのCPUはIntelじゃなかった。ザイログのZ80かモトローラのm68000だったな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 07:00▼返信
※13
時計の同期とか色々ギミック無いからなぁ
音も悪いし
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 07:03▼返信
PC6001のタイニーゼビウスに震えろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 07:13▼返信
当時を知ってる人にとっては中身が薄そうな予感
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 08:17▼返信
前田 尋之 が監修している、この手のシリーズって誤字脱字だらけでマジでやばい
Amazonのレビューも半分以上の誤字脱字について投稿されてるし
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 08:19▼返信
>>57
アミーガもちょっと憧れた
シネマウエアシリーズの綺麗な画面を雑誌で見てため息ついたものだ
でもしばらくして68に移植されたKING OF CHICAGO買って
…あ、やってみたらこんなものかと分かってしまった
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 08:43▼返信
X68000て普及数はそれほどでもないんだよな。今でも話題になるのはユーザーの熱量が凄かったんだろう。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 09:52▼返信
>>68
はちま作った鉄Pは平成生まれなのになw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 09:53▼返信
X68kのYS I&IIのFD版がこの間発売されてたな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 10:20▼返信
>NECやシャープ、富士通や日立など各メーカーのモデルを紹介している。
日立って何か有名なの作ってたっけ?MSX?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 10:31▼返信
サムネ画像はぴゅう太かな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 10:32▼返信
ここで残念なお知らせをしなければならない
フォールガイズのスキンに新しく登場した2Bちゃん
非常に残念な事にお尻は再現されてない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 11:43▼返信
>>53
お前は爺さんだもんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 11:44▼返信
>>55
下條アトムの頃もあったぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 11:45▼返信
>>71
PC98「えっ!?」
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 11:48▼返信
>>80
日立はS1てのを出してた
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 12:00▼返信
ジジイトラップという奴ですな、ホッホッホ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 12:30▼返信
ワシが憧れたのはテラドライブじゃ……
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 15:09▼返信
こういうのはネット上にあって欲しい
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月19日 17:44▼返信
※32 でなきゃ、ってとこには拘らずエーベルージュやりなさい
Towns発祥だぞ。

日立のはメモリー管理に独自性出してたみたいだね
Macの68k、例え入手してたとしてもするソフト揃えられなかったろうな…。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月20日 13:37▼返信
X68kに憧れたけど、結局Towns選んだ。後悔は無かったな。

直近のコメント数ランキング

traq