• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









少年誌の場合

小学校高学年から30代40代くらいまでの方を意識しています

若い頃はストレートに楽しんでもらい

大人になってもう一度読んでも

読むに堪える作品になるようにと願って書いています




この記事への反応



ラムちゃんファンは既に50代後半でございます

五代さんのお婆ちゃんくらいになっても楽しく読める気しかしない

まさに、小学生の頃にうる星やつらにハマり、40代の今でもハマり続けています!

私が先生の作品を知ったきっかけである母は小学生の頃うる星やつらを見てハマり、よく断捨離をするのですが今でも先生の作品だけは絶対捨てずに取ってます!!

素敵ですね

境界のRINNE、小学校にハマり高校生でもなおハマり続けております😊どれも楽しい作品で飽きることがありません

子供の頃に出逢って大人になって読み返してわくわくしています😊ずっと本気で楽しませてもらっています




関連記事
【天才】ラブコメ漫画神・高橋留美子さんに「主人公とヒロインの絆はどう表現してる?」と質問 → 納得しかない回答だったwwwww : はちま起稿


これは大事だよなぁ


B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(56件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:01▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:04▼返信
光堕ちを革新する 光堕ちを保守する
光堕ちを革命する 光堕ちを継承する
光堕ちを改革する 光堕ちを踏襲する

闇堕ちを革新する 闇堕ちを保守する
闇堕ちを革命する 闇堕ちを継承する
闇堕ちを改革する 闇堕ちを踏襲する
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:04▼返信
一生分を革新する 一生分を保守する
一生分を革命する 一生分を継承する
一生分を改革する 一生分を踏襲する

一生合を革新する 一生合を保守する
一生合を革命する 一生合を継承する
一生合を改革する 一生合を踏襲する
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:05▼返信
半生分を革新する 半生分を保守する
半生分を革命する 半生分を継承する
半生分を改革する 半生分を踏襲する

半生合を革新する 半生合を保守する
半生合を革命する 半生合を継承する
半生合を改革する 半生合を踏襲する
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:06▼返信
犬夜叉はきつくないか
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:09▼返信
なのにあんな雑な絵なのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:13▼返信
このSNS
昔のQ&A再掲載してるだけっぽいけど
どうなの?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:14▼返信
言うても30代40代の奴って高橋先生の作品ってそんな見る?
中学生ぐらいがドンピシャじゃねこの人の作品て
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:19▼返信
>>8
40代くらいのオールドファンが根強い印象
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:21▼返信
良い商売と悪い商売がある。
良い商売は皆(みんな)の為になる商売。
悪い商売は皆(みんな)の為にならない商売。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:33▼返信
自由民主党 自由人間主党 自由人類主党 自由品主党 自由物主党
自由人主党 自由者主党 自由方主党 自由奴主党 自由様主党

立憲民主党 立憲人間主党 立憲人類主党 立憲品主党 立憲物主党
立憲人主党 立憲者主党 立憲方主党 立憲奴主党 立憲様主党
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 04:59▼返信
あざといテンちゃんにくどいメガネこれだけあればワイは十分
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 05:06▼返信
子供でも面白く大人になったら深い理解で面白くって
ただの名作じゃん
名作目指してりゃそりゃ面白くなるわな
意識してそれが出来るってのが凄いけども
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 05:12▼返信
何が意外?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 05:25▼返信
人気出ると延々と引き延ばすイメージしか無いから敬遠
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 05:37▼返信
>>12
くどいメガネは押井守のキャラであって高橋留美子のキャラじゃないぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 05:39▼返信
まあ老害雑誌になるわけやな・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 05:41▼返信
>>15
「イメージ」で敬遠するって、控え目に言って馬鹿かと
うる星やつら全34巻、めぞん一刻全15巻、らんま1/2全38巻、犬夜叉全56巻

名探偵コナン現在99巻、ワンピ99巻、はじめの一歩123巻などと比べれば全然「延々と引き延ばし」じゃないんだよなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 05:54▼返信
犬夜叉までは面白い
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 06:11▼返信
らんまうる星にめぞんや短編はまあいいけど犬夜叉以降は今読み返すと引き延ばしがキッツイわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 06:14▼返信
>>18
いや、犬夜叉は流石に長過ぎだよ
56巻ってドラゴンボールより長いのに追ってる敵一緒なんだからさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 06:16▼返信
>>8
当時子供だった人が大人になっても楽しめる作品にしたいって意味だろうから間違ってないんじゃね?
らんまや犬夜叉リアタイしてた人はアラフォーくらいだろうし
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 06:34▼返信
RINNEは本当に?
当たり障りの無い、トゲの無い感じがちょっとキツく感じたけど…
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 07:22▼返信
10~20代もしくは30~40代
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 07:26▼返信
>>23
あれはあれで良いじゃん
今っぽくて
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 07:39▼返信
ええっ!?中学生向けだと思ってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 07:48▼返信
※8
高齢になっても耐えうるストーリーにしてるという感じだろ
メインはその年代や
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 07:48▼返信
BSマンガ夜話だったと思うけど
今から20年ぐらい前の段階で出演者から珍しいほど古臭い絵柄って言われてたからな
それはターゲットの年齢層が元々高めだからなのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:11▼返信
今の作品もだけど、笑いやネタのセンスが50代なんだよな・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:13▼返信
>>21
それを言ったらコナンなんて・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:29▼返信
この作者ほんと色々わかってるな
30から40くらいが1番ガッツリハマってくれるイメージあるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:37▼返信
意外でもなんでもなかった
これを多数が意外と感じるということはそれだけ日本人の読解力が落ちているということ
まさに「全てを説明してもらわないと理解できない」層が増えている
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:42▼返信
るみこのTwitterを毎回紹介しているけど、Twitter見ろよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 08:43▼返信
大人が読んでもたのしい作品は息が長い
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 09:11▼返信
つまり今の作品がつまらない言ってる連中は40以上なんやなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 09:14▼返信
山田玲司のヤングサンデー
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 09:21▼返信
少年向けは普通に描ける上での隠し味だな ハイレベルな話だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 09:21▼返信
つーかこの人の漫画読んでる世代ってその世代だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 09:22▼返信
マンガの鬼じゃ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 09:44▼返信
コンテンツが増えて漫画消費のボリューム層が3~40代ってとっくに出てるからそう言ってるだけ
若い奴は流行り物しか読まないし
わざわざ中高生向けとか言うわけないじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 09:58▼返信
ドラクエのテキストとか幼稚すぎて読むに耐えないんよな
いつまでそんな路線で行くんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 10:14▼返信
うる星やつらがアニメ化されたのが高校生の頃で、今50代なんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 10:39▼返信
任天堂のゲームに通じる思考だなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 10:49▼返信
まぁなろう系とかオッサン視点だと何が面白いか分からんしなぁ
鬱屈した中高生とかはこういうの好きなんかな?って思うだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 12:08▼返信
大人キャラがちゃんと大人だと読者が大きくなって読み返した時に別の視点で楽しめるんだよね
46.投稿日:2021年06月21日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 12:13▼返信
これは読んでて本当に感じる
よくあるわからないだろ的な大人のノリを入れるんじゃなくてちゃんと子供にもわかるように落としこんでるもんな
子供の頃でも大人になってから読んでも違和感が無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 12:49▼返信
この方は20代でめぞん一刻の連載をはじめたという驚愕の事実
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:29▼返信
>>8
別の漫画家も同じ事言ってたな、理由は。
「1番最初に読むのは30〜40歳の編集だから。」
と言う違いは有るけど。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:31▼返信
>>21
犬夜叉の連鎖の頃のラスト数年間は、長過ぎだて言われたのに60巻越えてないんだよな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:33▼返信
>>28
作者の画風なだけだと思うが。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 13:40▼返信
>>32
編集部の人間がだと思う。
よく考えたらゆとり世代が今30歳前後。
15〜16年辺りで25歳前後だから、出版社に就職して数年経って編集として1人立ちし出しただろう時期と、アホみたいに中身酷いなろう書籍化大量発生し出した時期と噛み合う。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 14:41▼返信
アラフィフ読者です
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 17:05▼返信
めぞん一刻くらいしか楽しめなかったな。
他は途中で飽きた、というか面白く感じなかった。
らんまやうる星はアニメのが面白かったし、犬夜叉はうしおっていう原作の方が面白かったよ。
高橋留美子の描く漫画とは相性が悪かったのかもしれない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 22:00▼返信
※54
犬夜叉の原型は炎トリッパーでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月21日 22:06▼返信
※55
設定とか展開とか、劣化版うしおととらにしか見えない。

直近のコメント数ランキング

traq