記事によると
・パリを拠点とする『Cyber Group Studios』は、スクエニと共同開発及び共同制作契約を結んだ。
・『ファイナルファンタジー9』を8~13歳向けにTVアニメシリーズとして採用したという。
・2021年末もしくは2022年初頭までに制作を開始するとのこと。
・また、スクエニのソーシャルメディアマネージャーもこの報道について認めている。
Huuuuuge news. Final Fantasy IX animated series on the way. https://t.co/7l8VeRmgGT
— Sunil Godhania (@SunGod87) June 21, 2021
-これまでに『Cyber Group Studios』が制作したアニメ
この記事への反応
・なんでまた今更
名作には違いないけど
・アマプラかネトフリで字幕か吹き替えありで見せろ
・等身が低くて子供向けっぽいからな
・まあ原作もCERO:Aだしな
・刃物使うキャラがいっぱいいるけどこの年齢層向けに出せるの?
・コレジャナイ感満載になりそうだな
しかし以外なタイトルが突然きたな
・遥か昔に出てた5のOVA版みたいに世界感だけ使った別物にするんでないの
対象年齢も完全に子供向けだし
・ちょっと見たいな
・またリメイク出すんだろ
・まさかCGアニメなのか・・・?
【【マジかよ】今日で『ファイナルファンタジー9』20周年!!もうそんなに経ったのかよ……】
【【予約開始】『FF9』発売20周年記念のゲーム映像付きサントラCDが9月23日発売決定!ゲーム未使用曲など含めて計152曲】
まさかのFF9アニメ化決定!?
海外向けに放送予定だけど、国内では放送予定ないのかな…
海外向けに放送予定だけど、国内では放送予定ないのかな…

FFを安売りするからFFがどんどんクソになる
アニメは期待してないけどさ
松田になってからこんなニュースばかり
日本人誰一人喜んでない
これかもわからんね
なぜかいいと言う人は多いが
13か15やろ
路線変更したっぽい16には期待してるけど
お前みたいなじじいが発狂してるのまじ草
FFで一番好きなんだが
15は賛否両論ありにしても、13-2まで出た13がFF9以下はあり得ないわ
頭腐ってるよ病院行ったら
むしろ7の次くらいの傑作だろ
8「私は許された
犯人はジタン
あっ、発狂はしてません(^ω^)
生理的に無理
8は賛否両論
8と12は神ゲー
トランスの発動タイミング任意でできないところとか。
あのシッポなんなん?
8はシステム、ストーリー含めて一番の傑作なんだよなぁ
なお、賛同はされない模様
出ただけじゃんwwあんなクソ寒い演劇評価されてるわけないじゃんww馬鹿なの?あっお前の感性が特別なのかも!ねえかww
サイヤ人の証
トロくらい女なんか放っといて大冒険にイこうや
FF9は4位やったぞ
1位が10で7→6の次
基本的には評判がいい方なのは確か
妙なアンチがいるみたいではあるが
15が賛否両論とかいう都合のいい解釈やめろよ
スパイダーバースみたいに日本のアニメーター参加してることを祈るよ
スクエニからしたら版権使った小遣い稼ぎやろ
ずっとやってるIP切り売りの一環に過ぎない
TMレボリューション
心配してもしゃーないやろ
坂口じゃあるまいし
ポリコレ発動でダガーがより自分勝手になりそうだわ
なに言ってんだコイツ
8~13歳←・・・
誰もアニメなんざ望んでないというね
FF大投票では
9は4位で15は10位、13は14位
ちなみにライトニングリターンが21位、13-2は28位
よく9を選んでくれたと言いたい
ダガーは褐色
ビビは黒人
サラマンダーは南米系
エーコはカット
FFアンリミの悲劇を繰り返す気か?
FFスタッフが作ったドラクエって感じだから、そりゃ名作だわ
関係者以外誰も予想できんわこんなん
ぎりぎりホストファンタジーの方がマシかなぁ
いや微妙だなぁ
リノア「私……魔女になっちゃった…」
オレ氏「……は?」
あれでストーリーが一番の傑作とは……FF8とはいったい……うごごご!?
魔女継承の設定何も理解してないだけやん
頭の悪さを作品のせいにするのはどうかと
もうお前の言うことなんか誰も聞いてないと思うよ
8はカードゲームが本編だし
10はブリッツボールが本編
本編未搭載の9とかいう欠陥品
如何にもにわかな米だなぁ
OVAでサックスのエピソードがアニメ化してる
15がアニメ化してるぞ
FFはフランス独自製作でええのよこういうのは
駄作だから汚してもおk
その時はソードアート・オンライン風の作品だったが、さすがに違うだろうな
単純に面白くなかったから売れなかったんだよ
じゃあ理解出来たという頭のよろしいお前さんはこんなところでマウントとってないでAmazonのレビューでボロクソ言ってる凄まじい数の低評価コメント群にも「理解出来ない人は頭が悪い」とで言ってきてくれ。その方がFF8=神ゲー(笑)説の布教が捗るぞw
お前の嫉妬で好き嫌いなんか知るか
PS2が出た後にPSで出たからインパクトが無かったんやと思うぞ
あの当時のFFシリーズのイメージって、時代の先頭走ってる最先端のゲームブランドって感じだったし、そのブランドイメージと噛み合ってなかったからファンとしても戸惑った人が多かったんじゃ?
↓
映画 ファイナルファンタジー
おふぅ・・・
8に親でも殺されたんかw
まああれが最高傑作かと言われれば首をかしげるのは同意だが
ガキ臭い3等身・キャラデザ
戦闘まで糞長いロード
攻略本の発売が2年後(みんなXに夢中)
欧米ではアニメ自体が基本的に子供向け
16は違うけどどうなるかね
12は海外でめっちゃ評価高かったんですが
アホなの?
ヒロインと結ばれなきゃヤダ!みたいなキッショイ日本人には不評だっただけ
そもそも不人気じゃない
どちらかというと人気のある方
ジタン:朴璐美、ガーネット:能登麻美子
ビビ:大谷育江、スタイナー:広田みのる
エーコ:金元寿子、フライヤ:折笠愛
ベアトリクス:小松由佳、クジャ:石田彰
12のファンタジー路線が「主に海外で」受けなかったから13がSF路線になったっていうのは結構有名な話だぞ
その13が大失敗で12が再評価されてる感じもあるがw
それを受けてFF一本の制作体制になって不満持った社員がどんどん独立してったみたいな
女主人公は冒険しすぎた
12は海外では当初から評価されてマシだが??
日本では大不評だっただけで
スクエニ自体が12のファンタジー路線は海外で評判が悪かったと何度か言っとるんやで
FF10から微妙になりだして13・15と死ぬ程クソゲーになったし。
ff7や15みたいなのは嫌い
最近はSFに飽きたのかファンタジーも復権してきてるように見えるけど
同じスクウェア3大悪女と呼ばれるキャラが出る作品でもバハムートラグーンやライブアライブはキャラの幅が広くぶっ飛んでたから良かったけど
テイルズ・ドラクエ・FF
ファンタジー受けが悪かったらスカイリムは流行らんでしょ
まぁffやマスエフェクトみたいなレールプレイングならSF傾向なのかもしれんな
ファンタジーはテーブルトークが主体の系統じゃないとみたいなのはあるのかもしれん
そもそも三大悪女にリノアが入ってること自体間違いから生まれたものだし
15は軟派と言うよりサイコパスだけど、7は言う程軟派か?
タイプは違うが悪女だろ
むしろ他の2人のほうが好感持てるまである
にわかの戯事だ、本当はよくわかってないんだろ
どこぞのハードと違って名作沢山生まれたからな〜
むしろ辛気臭くて鬱陶しい
そもそもリノアの何がどう悪女なの? 魔女ではあるが
辛気臭いのと硬派は=では結ばれない
SF+ファンタジーっていう日本サブカルチャー独特の世界観のゲームをその当時の海外ではJRPGって呼んでて、普通の中世ファンタジーであるスカイリムとはちょっと違うジャンルのイメージだった
で、そのファン層が12やったときに過度にファンタジーにより過ぎてて、これじゃあ普通のファンタジーじゃねーかよ! って反発を生んじまったのよ
それでスクエニは13でSF要素を大幅に増やすことにしたの
何を言ってるんだこいつは
嫉妬やぞ
カワイイ陽キャが嫌いなまんさんの嫉妬
言い方が悪かったな
軟派な話なのが問題ではなく辛気臭くて鬱陶しいのが問題だと言いたい
要するに日本のレールrpg はジュブナイル小説みたいなイメージがあるんだろう
あちらのRPGはテーブルトークが元のクオリティの高いハイファンタジーが求められる
こういうのがすぐ引っ掛かる時点で、9って面白くないって事が証明されるんだわ
レス返してる本人も薄々気が付いてんだろうけど、認めると気でも狂うんだろうな
ビビとカバオが遊ぶとか
あくまで日本はムービー主体であって自分がなりきる本当の意味でのRPGを理解できてない
自分が嫌いだから悪女言ってるだけのアホなんだろ
お、そうだな
ランキング4位だけどなwww
TRPGが致命的に流行ってないから小さい頃から触れる文化ないしな
ジタンがお城を走ってるだけでワクワクするようなアニメ作って欲しい
なお売り上げドベ
なんだよこのFFは
これじゃあ劣化スカイリムじゃねーか
俺たちはジャパニメーションみたいな世界観のゲームをやりたくて買ったんだが?
みたいな感じやろな
異世界系アニメ大人気やぞwww
進撃にハガレンもトップレベルの人気
その理屈だと15は名作だぞwwww
9よりかはずっと面白かったぞ
流石に病院行った方が良いぞ
流石駄作ファンは頭のでき違うわ
ff8擁護したいがあまり次作はどういうものか完全に忘れてるのか
それか豚なのか
9より15の方がゲームとして優れてるのは事実だぞ
ファンタジーかどうかじゃない、つまらないかどうか
1からそんな感じじゃね?
それ以外はなかなか好き
ゲームシステムに難はあったが、不可ではない
いやいや
海外ではファンタジーは人気ないとかほざいてるじゃん
ポリコレと人種云々やるとこ?
みんなを意図的に突き放して一人で最終決戦挑もうとするジダンに「独りじゃない」流して、みんながそれでも寄り添ってくれて、表現と演出自体では最高になりそうだが、どうだろう…
ビビのお話もしっかり語ってくれたら嬉しい…
魔法がある世界何だから大丈夫だろ。
正直ここまでの流れでそれは無理あるで…
ルール理解すると結構楽しめるんだけどな
ただでさえ難解なのにルールを世界中にバラバラに配置するのは頭おかしい
嫌な予感はするけどね
ジダンのチャラ男要素押したり、 ベアトリクスとスタイナーのラブコメシーン増やしまくったり、クイナのカエル追いかけっこ…
海外だから、こういう味付け部分に全力を費やされそう
ナンバリングごとにSF寄りとファンタジー寄りはあれど途中で変えてくるのは9位じゃね?
クジャの死への絶望が新たな召喚獣を生み出したんやぞ
それは人気かどうかの議論、FFの何が好きか嫌いかの論争ではない
いや好きなのに変えろよ
もちろん変えたけど
ストーリーがそういう方向で進んでるのが嫌だったんだよ
ってなりそう…
論点ずらししてるだけやんけ
もうちょい上手く論点ずらせよ
どちらかというと、ジダンが自身の存在の真実を悟ってすべてを諦めきっていたところに、仲間が支えに来る時やな
名場面
7が面白かったので8は売れた
8は賛否両論で9は振るわなかった
前作面白いかで購入決める人が多いと言われてる
ほんで総投票数の少ないNHKBSのランキングの結果だけが心の支えなのな
このアニメがすべって全て奪われる結果だけ見通せるわ
総評数増えれば結果が変わるとでも?
この理論だと6が面白くないと7は売れないはずなんだが、6の売り上げがお察しなのは
7はシリーズどうこう以前に贅沢に使われたプリレンダに3Dの戦闘ととにかくインパクトが凄かったからな
逆やがな
9ファンは7,8より面白い、8のせいで売れなかった!ばっかり
酷い言い訳で草
8がつまらなかったから9売れなかった理論にあたはまるの9くらいしかないんだがww
元が奇形デザインやし変わらん変わらん
マリオ大投票とかやってあげないと嫉妬でニシくんが狂ってるから!w
ゲームや世界観としてはまぁまぁ
同時期発売のDQ7は売上増やしてるしなぁ
一番はキャラデザじゃないかな
話はいいのでちともったいなかった
確かPS末期発売のくせに一番売れたんじゃなかったっけ
海外じゃ未だ人気は凄いからな
その証拠にFF9みたいな大昔のレトロゲーすらアニメ化の対象になる
マジでそれ
♪ジャンゴー
す、ストーリーだけだから、アニメ化にシステム関係ないから、まだ期待できる…
DQ7は売れた分失望も多くてだいぶファン流出したらしい好きな人も勿論いるが
エクスカリバー2は実績みたいなもんやぞ
9好きだけど7より面白いは無理あるわ
外部要因のせいにしたいんだろうが初週販売数は8より数十万本も上なんやで
2週目以降ボロボロでの結果なので
8は5chでゲーム板以外にもたまにスレ立つし毎回伸びるがそもそも9はスレ立たないからなぁ
指弾という技があってダンというキャラも指弾を使ってくるんだよな
こいつ等が言ってるのはそっち方面の日本らしいファンタジーじゃなくてドグマ系とかのファンタジーの話だろ
2D時代は何と表現するんだろう
太古の昔かな
佐藤弥詠子さんのシナリオが一番面白いな
むしろ試しとしてはFF9でいいと思うよ
もしアニメの出来がよかったら、シナリオがいい作品もアニメ化にすればいい
好きな人は好きらしいけど
CCやタクティクスでも
この見た目ならFF9があってると思うわ
おすすめ作品よ
ドラクエは2回チャレンジしてる、若年層の取り込みを目指して近年2回アニメ化してる
1回目ドラクエ映画→大人になれで失敗
2回目ダイの大冒険
がっかり
国内向けだったらよかったのに残念
アベル知らんにわかが語っとるわ