https://news.nicovideo.jp/watch/nw9483403
記事によると
神の領域!作画風景が見てみたいジャンプ漫画家ランキング 1位から10位
10位 小畑健
9位 秋本治
8位 古舘春一
7位 尾田栄一郎
6位 荒木飛呂彦
5位 鳥山明
4位 空知英秋
3位 吾峠呼世晴(『鬼滅の刃』)
2位 桂正和(『ウイングマン』・『電影少女』・『I"s』・『ZETMAN』など)
1位 冨樫義博(『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』)
冨樫 義博(とがし よしひろ、本名同じ、1966年(昭和41年)4月27日- )は、日本の漫画家。妻は同じく漫画家の武内直子。
代表作『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』『レベルE』はいずれもテレビアニメ化され人気を博している。『幽☆遊☆白書』により1993年(平成5年)、第39回小学館漫画賞少年部門受賞。
『週刊少年ジャンプ』誌上において『HUNTER×HUNTER』を不定期連載中。
この記事への反応
・一位は意味合いが違うだろwwww
・初期の頃は下書きなどなく
いきなり最初からボールペンで描いてたらしい
鳥山明先生の作画風景見てみたい
・漫☆画太郎のあのワシャワシャした絵柄は
どうやって作画してるのかすごく気になる
・北条司か原哲夫やろ
・大好きな往年の洋楽ロックを聴きながら仕事をする
荒木飛呂彦先生とか。
・いや、冨樫は元々は上手かったんですよ。
でも人は本気を出さないと「本気の出し方」を忘れるものなので。。
あと幽遊白書の時から進歩が止まってる。
・遠い昔、桂正和さんの「ウイングマン」と「ビデオガール」をみてドキドキした。
・尾田くん……
1位の人は確かに納得せざるを得ないwww
というか手伝ってあげたい
というか手伝ってあげたい
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

クラピカのカラー原稿 すげーアナログなやり方でめちゃくちゃ時間がかかってた
一人だけ意味が違うけど
皆さまの迷惑をかけてすいません。生きていてすいません。
◯ちゃんと仕事をしてるか監視したい
こ汚い部屋で、寝転がってファミコンの写真見た
ユーチューブのジャンプの動画で見たよ
小畑はラフ書き込んで真っ黒やで
え、ジャンプかよ…
休んだ結果が王位継承編か?w
ジャンプ流で作画DVD付いてたやろ、森田まさのりは絶対書いてるところ見せない
だいたい性格が聖人って事に疑問だわ
勝手にそういう人だと思ってるだけだろ
うわぁ・・・
気が付かないだけで、みんなコピー使ってるらしいよ
アシスタントの知人に聞いた
ちゃんと原作全部読んでから出直してこい
ハンターの世界は幽白の2020年後の魔界
ジンとゴンは幽助と蛍子の子孫
頼むから漫画かいてくれ
勝手にアンケートやっておいて失礼な言い方すんなよ
あのハゲが聖人だと?
なんて日だ!
漫道コバヤシでコバの絵唯一断ったのが、こばやしまことでしかも色紙に書いたの三四郎でも三五十五でもなくワッツマイケル
ユーチューブのジャンプ流の動画で、カラーの作画あるよ
マッチョばっか書いてたからそれやめた一時期ドラクエのデッサンもおかしくなってた
ほとんど書いてねぇんだろうけど
パソコンで描いてるからやん…
しかもめちゃくちゃ古い初期のフォトショップで…
CSのフジって何気に漫画とかイラストの番組やるよな
岸田メルとかも即興でグラビアアイドルのイラスト描いていたし
ないわ~w
本人居なかった…
一人だけ全然別の意味になってる
信者が甘やかすからいけないんだと思うよ
石ノ森章太郎を尊敬してたからかな?
手塚治虫が天才と言わしめた石ノ森章太郎
ってかいい加減打ち切れよ
早く再開しろ!!!
戸愚呂の100%とか鳥山の絵より描くとこ見てみたいぞ
人によっては納得する
ほんま老害読者は古くさい漫画を持ち出すから嫌いやわ
遅い人は、下手なのに実力以上の絵を描こうとしている
ツイッターのアンケートクラスの
gooランキングがソースて
出血のとこの書き方を見たい
二位に選ばれている時点で大体の人は知っているということだ。
懐古とか老害とか言いながらずっと取り残されていればいい、俺らは先に進むわ。
2年くらいかけなきゃ作画風景見れなそうw
冨樫は常に5人のアシスタント確保してる言ってたな、働らかなくても金は貰える
トレスおじなのバレちゃったから…
棒立ちだよね…
トレス以外…
冨樫が漫画を描くところ
俺は冬目景だな
センス抜群だし
ジャンプ漫画家のランキングでジャンプじゃなかったらおかしいだろ
ラフ版の方が見たいんやろな
桂正和はテレビで作画風景やってたやん
空気読めんリポーターが作業邪魔しまくってて御大ピキピキしてたけどw
単純に続き書いてくれ!って思いからの投票だと思うが
出せば鬼滅ババァが喜ぶでww
人生損してるな
桂先生のエ、ロを体験してないとは
※40
最早宗教だな
冨樫の仕事風景は見た記憶がある
筆圧がめちゃくちゃ強いから
あのガリガリした独特の線になるんだってな
古い・新しいでしか物事測れないガキで草
最後に生存確認できたのっていつだよ
漫画絵は手抜きまくるが
パヤオとか、わざとパース狂わせてるよ
つまらない絵になるからね
今のジャンプ、下手でビビったわ…
あの線一本一本描くのにどれだけの労力がかかっているのやら
画力だけでも絶対上位に食い込めるぞ
ダラダラ連載してる作家の否定派増えてるだろな
そうだな
BORUTOや侍8?だっけあれで絵は描かない人キャラのイメージ強くなったんかな
何が見たいんだ?
見たいというか監視の必要性がこんな形で出ただけ