• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






航空券とかホテルを予約する時は
旅程を検索する度にブラウザのキャッシュを削除しないと
価格が上昇していくんだけど

今それ(キャッシュ削除)をしたら
欲しい航空券が525ドル→272ドルに下がった。
倍額は詐欺に近い。




※同じように「検索したらなぜか値上がりした」という
体験談を持つ人は多い模様



アクセスする国、設定言語、曜日によっても変わりますね。
国はVPNで変えられるので、是非お試しください。
曜日は火曜がお得です。

火曜日が安いのはアメリカの旅行業者の人に直接聞きました。
週明け(月曜)に変更とかキャンセルがたくさんあるから
って言ってたと思います










  


この記事への反応


   
これほんとにある気がする😨
友達とSkypeしながらフライト探してたとき、
同じサイト同じ条件で検索しても事前に調べてたコだけ
高い値段出てたことあった
キャッシュ消せばよいのかー!


キャッシュじゃなくてcookieだと思うのだが…

これ景品表示法とかに引っかからんの?
  
本当だとしたら法的にどうなんだって感じの話

昨年3月にインドネシアからの帰国便が死んだ時に
日系航空会社だと一人25万円、ガルーダだと同じ便が2万5千円。
そしてどちらもクレカが弾かれる。
結局kiwi.com経由でガルーダ便が取れて
旅程を立て直せたのでkiwi推し


これは確かに経験あるな……
PCブラウザで散々調べたホテル、
スマホブラウザで開いたら20%ほど安くなってた。


これはあるある。
あと、日本のホテル予約なんかも日本語の公式サイトからじゃなく、
外国人向けの公式サイトがあれば
そこから予約すると信じられないくらい安かったりする。
インバウンド需要向けの価格が低く設定されてることよくある。
英語が少しできる人はやってみて




マジかよこれ!?
知ってよかった情報だけど
こういうの規制されたりしないの?




B0971X2KMN
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7



コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:32▼返信
話題のツイートより
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:32▼返信
くそどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:33▼返信
キャッシュに溜まった値段で決済されるわけないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:35▼返信
※3
理解できてない子おるやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:38▼返信
飛行機なんて時価だろうに
物を知らんアホはこれだから
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:38▼返信
今何名様が閲覧しています
本日何件の予約が入りました

pop出てくるやつあるよな
これな嘘だから…
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:39▼返信
戦国無双5楽しみ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:40▼返信
日本の話?海外の話?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:43▼返信
こういう仕掛けだったのか・・・で納得していいのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:43▼返信
ワルイハナシダナー(;∀; )
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:43▼返信
国内旅行なら大丈夫だろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:43▼返信
チケットの類いは公式窓口で買うのが一番安心やね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:46▼返信
今時キャッシュ削除とか言ってるのアホすぎるだろw
ローカルのキャッシュやCookieを利用した認証ではなくブラウザのフィンガープリントを利用するからキャッシュ削除なんて最近のサイトでは無意味だぞw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:48▼返信
シークレットモードでもフィンガープリントは変わらんから無意味やな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:50▼返信
これ削除して意味があるのはキャッシュではなくCookieだろw
流石にアホすぎるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:51▼返信
生きてる意味ないじゃん
生きてる意味ないじゃん
生きてる意味ないじゃん
生きてる意味ないじゃん
生きてる意味ないじゃん
生きてる意味ないじゃん
生きてる意味ないじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:51▼返信
これ外国の話だべ?
国内ならokというわけでもないが、今外国の旅行を検討するとか〇〇の極みじゃねえか・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:54▼返信
アプリだと大丈夫だよな?!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:54▼返信
結局、検索するたびに値段が上がる理由はわからないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:54▼返信
火曜日が安いのはテレビで昔見た。
検索は知らんかった。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 08:56▼返信
※19
何回も観る=興味がある=需要が高い=価格上げても買うというアルゴリズム組み込まれてるから
22.投稿日:2021年06月23日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:09▼返信
>>3
分かる。いつもニコニコ現金払いだよな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:13▼返信
前から思ってたけど格安や無料でやってけるわけないしょ
航空に金ケチるなんて事故起こしてくださいみたいな
もちろんどうしても必要で利用の場合はわか?けどね
ほんとはどのくらいがいいのかとか消費者側でなんか価格コムみたいに考えたり共有しないと中華スマホの台頭ひいては中国の慢心につながる
今や中国政府より国民の中にそういうのがかなりいそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:13▼返信
ユーザーエージェントランダム偽装するアドオン使えや
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:17▼返信
電通が儲かる仕組みを知ってしまったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:19▼返信
さっきより高くなっとるやん止めとこ
とはならんのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:20▼返信
Cookieのせいだろう
無効化すると、「有効化しねえと手続きさせねえぞ」みたいなサイト多いしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:24▼返信
これはマジ
たしか途上国の人間みたいに偽装できれば圧倒的に安くなるはず
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:25▼返信
高く表示されるメリットがわからん
結局また他と比較されて安いほうに流れると思うんだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:29▼返信
※30
まあメリットが大きいからこんなことになってるわけだしなあ
多少高かろうが、さっさとチケットをとりたいものなのだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:29▼返信
おま国じゃなくてお前で草
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:34▼返信
検索結果いいところはタブ使ってキープしとかないのか
まあ事実なら社会問題化するだろうが観光業とズブズブな自民党政権下じゃ
規制は何もしないか先延ばしだろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:35▼返信
情弱の極み
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:35▼返信
>>30
クロスドメイントラッキングで複数のサイトが同じ情報を参照している?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:36▼返信
キャッシュだけじゃなくて
スクリプトも全部停止させろって
情弱かよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:37▼返信
トラッキングされまくってるじゃんw
情弱しかおらんのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:37▼返信
※35
航空機の料金も宿の料金も大元は同じなんだから
予約する場所を変えてもそうは変わらんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:44▼返信
国内はウルトラ先約で買うわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:47▼返信
この仕組み利用すれば、「このサイトに滞在している間は、契約している携帯の通信制限引っかかるまでデータの送受信をやり続ける」ことも可能だけど、やんでやらんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:48▼返信
Amazonみたいに予約中に後から値段さがったらその値段に変更してくれたらいいのになぁ
1週間前に宿の予約みなおしてみたら、1か月前より安くなってたりすることあるから
結局キャンセルして取り直しとかすることあるわ
キャンセル無料だしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 09:57▼返信
ブラウザキャッシュってのは謎すぎるのでクッキーかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:03▼返信
※27
行く気で探してる上に値上げ後が他と比べても安かったら予約するだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:11▼返信
航空券は時価だから勘違いしたんだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:21▼返信
>>36
動かんやろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:46▼返信
趣向を追跡して、こいつ高くても買いそうだと判断されたらフレキシブルに対応されるのがいまのシステム
Amazonとかもそんなじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:46▼返信
いやこれが客層によってホテルの値段を変えるってシステムだよ
日本の客層が二極化してビジホで素泊まりする日本人客と
富裕層や外国人観光客が泊まるハイクラスに分断した事で予約サイトが勝手に判断してる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 10:54▼返信
ドコモセコいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:04▼返信
コレがマジならコロナでこのまま滅んでいいな旅行産業
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:04▼返信
>>18
アプリからとか一層やりたい放題じゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:18▼返信
すげ〜詐欺くせえ
そういやこの前変な言葉をグーグルで検索しまくってたら
Amazonのおすすめにそれ関連の商品が急に出るようになってうわぁってなったんで
履歴削除するようにしたわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:20▼返信
>>51
履歴削除しても無駄やね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:23▼返信
ツイカス「ドヤァ」
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:55▼返信
これ知らない人多いよね
情弱はこうして搾取される
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:02▼返信
某大手通販サイトでカートに入れると価格が上がって、カートから削除すると価格が下がるという現象があった
ただ、この操作を繰り返すと価格が高い状態で安定した
航空券だけの話ではないのかも
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:06▼返信
消費者が情報強者になって値段が少しでも高くなったらそのサイトでの購入をあきらめるようになればいいと思うよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:22▼返信
>>9
おま国で日本搾取の話か
平和ボケには丁度いいトラップだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:33▼返信
これは法規制が必要だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:34▼返信
※47
なにがいやなんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:38▼返信
なにこれ違法じゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:45▼返信
キャッシュ削除っていうネタじゃねえだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:53▼返信
※57
ゲームと一緒やんけ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:58▼返信
法的にセーフなのかこれ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:42▼返信
ダイナミックブラウジングという手法で古くは正月価格という形で呼ばれてた変動価格制だが
違法ではないそうだ
旅館業法ってふしぎ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:36▼返信
株を指値注文したら、少し上がっていくアルゴリズムに似てる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:17▼返信
どういう理由や目論見で値段が上がるようになっているの??
さっさと決めずに何度も見に来る優柔不断なやつには吹っかけてやれみたいな感じ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:45▼返信
旅行に興味なくてたすかったわー
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 01:17▼返信
全く検証できない噂でしか無いわな 論拠となる証拠を提示して欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:46▼返信
>これ景品表示法とかに引っかからんの?

なに言ってんだこのバカ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 13:35▼返信
海外では正直者が損をする
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 14:58▼返信
このご時世に海外なんか行くな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:07▼返信
駿河屋もこれやってるよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 00:25▼返信
※72
あそこは欲しいものリストとかお気に入りに入れるとどんどん値段釣り上がる
だから人気商品はプレミア価格とかいって定価以上の値段で普通に出してくる
模型関係で利用してたが前は中古はかなり安く買えてたけど今は逆に割高でしか出なくなったから
メインの購入ルート別サイトに切り替えた
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 22:07▼返信
>>66
もたもたしてると他の人に取られるぞ、ほらまた値段あがっただろ、さっさとうちに決めろってこと?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 22:09▼返信
>>47
ちがくね?

直近のコメント数ランキング

traq