• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アレがとうとう終わってしまう2021年



【悲報】サービスエリアなどでよく見るニチレイの「フード自販機」が終了へ。年内には完全消滅か : はちま起稿

名称未設定-1







悲しいフード自販機業界に新人が












まとめて回答するね。

写真の設置場所は東京の水天宮、
都内では他にも数カ所に設置展開あり。

冷凍冷蔵された奴がそのままゴトンと出てくるお持ち帰り専用機だから、
おうちで調理して食べようね。

機械は銘板見る限りサンデン社のマルチストック機「ど冷えもん」
がベースと思われる。いじょう!










この記事への反応



しびれチャーシュー、おすすめです


なんですかこれは!!
最高の大型新人ですね!!凄い!!


ニュースを知りませんでしたが、今日たまたま見つけました
存在感のある自動販売機ですね


リンガーハットがその魂を継承しました。

チャーシューめっちゃ食べたい!
こちらはどこにあるのですか?東京ではなさそうな気配がします…


安すぎませんかこれ




福しんやるやん!!


B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:23▼返信
違うんよ、その場で食える奴がええんよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:24▼返信
その場で食べられる物を出して欲しいよ
じゃないと後継機とは言わん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:24▼返信
ラーメンじゃメシの代わりになんねーよバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:24▼返信
凍ってるじゃねーか!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:24▼返信
たけーよ
その場で喰えないならただの冷食販売機じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:24▼返信
レンジの機能付けてから出せよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:24▼返信
そうじゃないんだ

欲しいのは焼きおにぎりとたこ焼きなんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:25▼返信
ただの冷凍食品自販機で(笑)
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:25▼返信
福しんはタンメン食うところだから、、。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:25▼返信
ただの冷凍食品の自動販売機じゃん...
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:26▼返信
熱々のおにぎりやハンバーガーがその場で出てくるのが嬉しいんや
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:26▼返信
焼き鬼切ィ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:28▼返信
冷凍かよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:28▼返信
冷凍って馬鹿じゃねーの
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:28▼返信
みんなでホカホカごはん食べよう?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:29▼返信
違う、そうじゃない
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:29▼返信
温めるやつゴキが集まると聞いて食えなくなったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:30▼返信
コンビニとかスーパーの冷凍食品売り場とかわらんのでは?
誰とも会いたくない人用?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:30▼返信
あのさ終わったのはサービスエリアの自販機で
コロナの影響で最近はむしろフード自販機が増えてるんだよ
店内営業できないから料理や食材を冷凍して店の前に設置した自販機で売ってる店がいくつも出始めてる
それで荒稼ぎしてる店もあるってニュースにもなったくらい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:30▼返信
東京ってとっくに色んな自販機出てるだろ?
何をいまさら
なんかTVでもやってるじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:30▼返信
冷凍じゃ意味ねえだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:30▼返信
たけぇ王将行くわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:30▼返信
冷凍食品にしては高いし、その場で食えないなら自販機で販売する価値がなくない?
高速のサービスエリアで深夜~朝方にフードコートの代わりに食い物買えるから重宝してたんだろうに。
これは置き場が駅近の住宅街でスーパー閉店後の会社帰りに買うようだね。飲食店は早くに閉まっちゃうし、コンビニで買うよりは安い?かな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:32▼返信
またはちまバイトが馬鹿さを露呈してしまった
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:32▼返信
>>1
「悲しいニュースの多かった」

26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:32▼返信
コンビニでええやん・・・
27.投稿日:2021年06月23日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:33▼返信
結局は調理機能のメンテナンスがネックなんだな
衛生面から手を抜けないところだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:35▼返信
冷凍食品自販機かよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:36▼返信
全然代わりになってなくて草
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:36▼返信
その場で食べられないならそこらへんのスーパーで買った方がいいだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:37▼返信
たっけえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:38▼返信
サービスエリアでこの冷えたままの食品をガリガリ食べるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:38▼返信
冷凍食品なのに高いわ
クソぼったくりかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:38▼返信
その場で食べれるホットスナックと冷凍自販機を同じだと思ってるのかこいつ?頭大丈夫?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:38▼返信
ひろゆき「自販機を使う奴は馬鹿しか居ない」
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:39▼返信
※28
ハンバーガとかあっためるだけやん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:39▼返信
完璧に調理された冷凍食品とストロング缶
これぞ護身完成したソロキャン飯だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:39▼返信
企画を考えたやつはクソ無知+無能
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:39▼返信
チャーシューうまそうだわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:40▼返信
>早速みにきた。寂しいニュースも多かった自販機飯の新星だ。

寂しいままだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:43▼返信
>>7
お前は分かってる
あのラインナップが秀逸だったんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:44▼返信
冷凍をお持ち帰り←

これじゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:46▼返信
「冷凍生」ギョーザ・・・どっちや
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:46▼返信
「姫様拷問の時間です」に出て来るトーチャーが
サービスエリアでノスタルジー感じながら一人飯してた様な自販機がいいんだ
ああ言う自販機の新しい奴を出して欲しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:48▼返信
スキー場には置いといてくれよな
ナイターは食堂やってないしこれが超便利
ただ出来ればもう少しニチレイ寄りの携帯食がいいんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:49▼返信
その場で調理してすぐ食べられるから良かったのにこれじゃコンビニの冷凍食品以下
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:50▼返信
ここではただの、新参者です
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:50▼返信
違う そうじゃないんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:52▼返信
持って帰って家でチンすんのかよ
これじゃねぇな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:54▼返信
チンするだけならコンビニやスーパーので十分だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:54▼返信
隣に電子レンジ置けば良くね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:55▼返信
ド冷えもん
どれいもん…?
マグマ獣にされるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:56▼返信
「ど冷えもん」て、よくこんな名前が会議通ったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:56▼返信
jun@jun758
ゲーム業界を中心に企画提案やグッズ製作など。趣味もゲームと玩具とプラモです。(まとめサイトへの転載はご遠慮願います)

ゲェジかこいつ?
そーじゃねーだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:57▼返信
キッチンDIVEみたいになっちゃうよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:58▼返信
え、できてないなら意味ないじゃん
全然後継にもならんし
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 11:59▼返信
持ち帰って温める位ならコンビニで冷凍食品買った方がええやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:04▼返信
これは中で調理してるニチレイの自販機とは別のもんだろう
冷凍食品がそのまま出てくる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:04▼返信
ニチレイの方が良かったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:05▼返信
求めてるのはその場ですぐ食べれるやつやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:05▼返信
これが期待の新人って、フード自販機にわかか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:06▼返信
コレジャナイロボ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:10▼返信
冷凍食品の自動販売機と、冷凍食品を温めて提供するフード自販機は別物だろ
カップ麺の自販機ですらお湯が出てその場で食べられるというのに

まぁ>>52なんだけどさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:12▼返信
冷凍のまま出てくるとか全然代わりじゃないんだが・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:16▼返信
持ち帰りじゃ意味ねえだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:17▼返信
>>17
🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🖕🏿
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:18▼返信
そういやイタリアにはピザの自販機があるらしいな
出来合いを温めるんじゃなくて機械の中で生地を練ってトッピングして焼くんだそうだ
日本もそのくらいのものを作ってほしいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:24▼返信
その場で食えねえならスーパーで冷食買うのと変わらんやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:25▼返信
ただの販売機が後継名乗るな!
紛らわしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:26▼返信
奴隷えもん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:26▼返信
え、
冷凍のままなの!?

食べられないやん!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:28▼返信
>>70
たぶん名乗ってない、むしろ風評被害かと
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:28▼返信
こんなんサービスエリアにいらんやん

てか高いし
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:29▼返信
こういうのは、「エンターテインメント」として考えなきゃいけないんだよな

コンビニが全国に溢れかえっている現在では、物を買いたいときに買えるから
緊急性が薄れるために、娯楽要素がなければいけない

あとは立地だな
学生が多い所や夜勤が多い工場のそばに置く、というのは必須
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:29▼返信
子供の時、親のパチについて行ってパチ屋2階の休憩所に自販機あってそこで焼きおにぎり食べてたなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:31▼返信
ニチレイのやつとは全然用途が違ってて何もわかってねぇなと思いました
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:32▼返信
便所しかない道路公団時代のPAに設置されたホットスナック自販機を思い出すね
夜明け前に出掛けたドライブでよく親が買ってくれたわ
便利なSAで休憩してると、あのクソみたいなPAが懐かしくなる
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:32▼返信
周りに人がいない深夜に24時間営業の自販機から熱々の飯が出て来てすぐ食べられる
そんなワクワク感すら無い物が後継機を名乗るなっつーんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:35▼返信
もう少し早くコロナが流行ってればニチレイ自販機も撤退しなくて済んだんだろうな…
悔やまれる
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:37▼返信
今ならコロナ特需だぞ
後続メーカー頑張れよ、ニチレイも新機種作っていいんだぞ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:39▼返信
違うそうじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:42▼返信
この冷凍自販機の横にレンジを置いて利用しろって事だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:46▼返信
中国人が店員になってから、不味くなった気がする
味がしない…
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:46▼返信
いや、これはこれである分には嬉しいんだけど、
でも本当に欲しいのはその場で食べられる奴なんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:50▼返信
>>84
それコロナにかかっただけじゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:50▼返信
cooliya専用自販機には期待してるけど、​真に求められてるのは24時間ホットメニューの後継機なんだよな
ニチレイさん考え直してくれませんかねぇ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
>>86
5、6年前の話だよ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:54▼返信
言うてニチレイ以上に冷凍食品手がけられるメーカーなんておらんやろ…
コロナで需要変わったんだし、もう一回作ってみて欲しいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:54▼返信
>>88
そりゃ重症だな、はよ病院行けや
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
安すぎない?値上げして長く続けてほしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:58▼返信
>>90
横だがアスペ過ぎて吐き気がするわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:59▼返信
相模原の中古タイヤ市場で自販機引き取って特注で作ってくれないだろうか
今の世の中なら需要あるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:00▼返信
自販機で買ってまで家で食いたくねーよ
これだったらネットで買うわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:02▼返信
スキー場とかSAとかですぐに食べられるのを作ってくれよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
ものによっちゃコンビニより需要あるだろ
ホットスナック自販機復活してくれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
レンジ機能ないならジャンル違うやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:08▼返信
>>68
ピザの自販機はコロナ初期に話題になってたと思ったら
生地は冷凍輸入品で、自販機の中で焼く形式っぽいな

設置個所は特に増えてなかったので、あまり儲からないんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:15▼返信
凍ってるのを食うのが通なんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:21▼返信
福しん久しぶりに聞いたな
もう20年くらい行ってねえわ
101.投稿日:2021年06月23日 13:23▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:26▼返信
430円の塩ラーメンの店か
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:30▼返信
横にレンジ置けば解決だな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:36▼返信
サンドの番組で食べ物の自販機巡りしてたけど...
凄い数の自販機が並んでた場所があったな
近所の人が羨ましいわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:38▼返信
>東京ではなさそうな気配がします…


千川店はじめあちこちにあるんだよなあ
検索してみるぐらいの知恵は持ってほしいもんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:42▼返信
そのまま食えんのならちょっと違う気がするな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:59▼返信
温め機能付き自販機よりは冷凍庫とレンジ並べたほうがコスパも衛生面もいいもんな
ワクワク感はないけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:04▼返信
有料レンジをこの横におくビジネスを展開すればいけるやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:32▼返信
すぐ食えんやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:40▼返信
冷凍のなら、だいぶ前から帰れマンデーの自販機で出てるじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:44▼返信
回転湯切りのうどん蕎麦ラーメン自販機も復活せんかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:49▼返信
これは違うなあ
その場で食べれんと
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:03▼返信
冷凍ならコンビニでも買えるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:14▼返信
しなしなのフライドポテトなんか好きだった
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:16▼返信
群馬の自販機たまに行くわ
蕎麦とかトーストの自販機まだあるし暇つぶしになる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:18▼返信
餃子とラーメンは調理必要だぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:36▼返信
冷凍は味の素が1位
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:01▼返信
持ち帰りかよ
その場で食べるのがいいのに…
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:25▼返信
なんだレトロ自販機の方じゃないのか
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:32▼返信
オートレストランたのしいよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:43▼返信
たこ焼きとハンバーガーとアメリカンドッグをラインナップしておくれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:06▼返信
物の写真出してくれよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:08▼返信
その場で食えないなら純粋な劣化品では
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:50▼返信
違うそうじゃない
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:03▼返信
持ち帰りは違う、そんなんコンビニやスーパーで良い
その場で食べたいんだよ、自販機から出て来る温かい料理に浪漫を感じてるの!
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:04▼返信
持ち帰って解凍なら10人中10人が家の近くのコンビニで買うだろ馬鹿かこの会社
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:31▼返信
tcatのとこか
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:47▼返信
>>84
ワイが知っている中国人から聞いた話では、中国人は濃い味付けより薄い味付けを好むらしいから仕方がないかと…
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:25▼返信
ラーメンアイスってか

誰が買うんだ、こんなもん

直近のコメント数ランキング

traq