• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スタバが47都道府県ごとに違う
限定フラペチーノを6月30日から発売

関連記事
スタバが47都道府県ごとの新作フラペチーノを発売!!日本一周しないと全部飲めないwwww


[新商品情報] 47 JIMOTO Frappuccino®|スターバックス コーヒー ジャパン
https://www.starbucks.co.jp/cafe/jimoto_frappuccino/




しかし、都道府県によって激しく
「当たりハズレ」が大きく出てしまい
一部の県民が悲しむ結果にwwwwwww






小倉トーストで有名な愛知県は
「あんこコーヒー フラペチーノ」wwwww
(トレンドでもそこだけ上位に)


2mzfoVd-


tgtrt6








岐阜フラペチーノに至っては
「岐阜なのに岐阜の物が入ってない」
「雑草味か?」
と言われてしまうwwwwwwwww

(やおね抹茶コーヒージェリーフラペチーノです)









※ほか







  


この記事への反応


   
あんこか味噌だろうなと覚悟してたけど
やっぱりな……


八丁味噌じゃないだけ安心したよ……

あんこコーヒー怖すぎて手を出すべきか出さないべきか悩む
  
スタバの47都道府県フラペチーノのやつ、
地元が一番ハズレっぽくて泣いてる


愛知、小倉トースト用の餡子ペーストが
当然のようにスーパーのジャムコーナーに並んでいるんですよね……


愛知だっていちじくとかメロンとかあるし
そもそも結構農業生産額も高いし農業県なんだけど
なんであんこなんだよ
西尾の抹茶だってあるだろうが
どうせ味噌とあんこで迷ったんだろ


千葉県のみたらし味と
長崎県のカステラ味も大概だと思う
茨城県がなんでメロンなんてオシャレな味引いてんだよ。
納豆味だろそこは!




あんこコーヒーか……
ちょっと気になるけど
そこまで致命的にまずくならんやろ




B0971X2KMN
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B08XRQ9YX6
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7



コメント(403件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:40▼返信
漫湖
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:40▼返信
愛知なら味噌を使えよ
冒険しようぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:41▼返信
埼玉:バッククロージャー百穴フラペチーノ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:41▼返信
埼玉は深谷ねぎフラペチーノか
十万石まんじゅうフラペチーノだな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:42▼返信
愛知県民の食ってゲテモノ食いのイメージしかないしいいと思うけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:42▼返信
愛知は小倉トーストだからだろ
美味いと思うぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:42▼返信
北海道は蟹ホタテだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:42▼返信
長崎のカステラフラペチーノは美味そうだな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:42▼返信
栃木はゲロじゃないんか
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:42▼返信
あんこじゃなくて味噌なら受け入れたんか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
うちの県にマンゴーのイメージがないぞ
美味しそうだからいいけど
こういう時しっかりとした名産のある山梨とか羨ましくなるね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
佐賀なんやこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
東京って何も発祥のものがないよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
うちの県にマンゴーのイメージがないぞ
美味しそうだからいいけど
こういう時しっかりとした名産のある山梨とか羨ましくなるね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
( ´_ゝ`)フーン
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
はちま民にスタバは関係ないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
>>5
旅行行ったけど全然味噌もエビフライ推しでもなくてテレビの影響だと知ったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
>>1
東京は
コイケガースー💩カプチーノ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
〇タバ「だって愛知はキチガイ多いって聞いたから…」
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
福岡は何?明太子?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:44▼返信
あんこはべつにそこまで変でもないが北海道のとうもろこしは冒険してんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:45▼返信
・千葉県のみたらし味と
長崎県のカステラ味も大概だと思う
茨城県がなんでメロンなんてオシャレな味引いてんだよ。
納豆味だろそこは!

メロン一位が茨城だからだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:45▼返信
慰安婦像の罰が当たった
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:45▼返信
>>20
ひよこ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:45▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:45▼返信
適当に作ってる訳でもないんだし全部美味いと思うけどな
そもそもこれだけ話題になってる時点で成功だわな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:45▼返信
千葉は落花生にしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:46▼返信
フラペ→ ツゥィィィー↑↑ ノゥ↓↓


アッ↑ コッ↑ピア↑ トーレ↓
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:46▼返信
山梨ぶどうめっちゃうまそう(笑)
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:46▼返信
茨城は納豆じゃないんだな、腰抜けめが
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:46▼返信
>>25
土管の中で花札やってろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:46▼返信
あんこコーヒーは既にコメダで何年も前から売られているっていう点でゴミアイディア

生まれも育ちも愛知県だけど、安直すぎて全く飲む気しない、ティラミスフラペチーノ返して
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:47▼返信
むしろ東京が1番ハズレだろ

ネタにもならないしワクワクもしない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:47▼返信
埼玉はそこそこいちご作ってるのよ。
シトラスは知らね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:47▼返信
あんこ抜き💩トッピングで完璧な味になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:47▼返信
エビフライ入れろよ無能かよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:47▼返信
>>17
名古屋生まれだけど普段から全然味噌多様してないからなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:48▼返信
結局フルーツ・チョコ・お茶系ばかり
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:48▼返信
イバラキングってメロンがあるんだよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:49▼返信
チョコ好きなので兵庫美味しそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:49▼返信
あんこは北海道じゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:49▼返信
あんこコーヒーw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:49▼返信
美味かったらええやろ知らんけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:49▼返信
スタバ近所ないから行かないしどうでもいい
コメダ行くわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:50▼返信
あんこ良さげだけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:50▼返信
香川は何でうどんにしないのか?
ごり押して欲しかったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:50▼返信
マジか!スタバ47都道府県にちゃんとあったんだな
スタバが存在しない県がどこかあったと思ってたけど、最近できたのかただチェーン店を勘違いしてたかか
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:50▼返信
各都道府県の担当が地元出身じゃなかったゆえの悲劇だったのかもしれない
つかどうせ構想担当者は一人だろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:50▼返信
あんこコーヒーって東京のコメダで飲めるし珍しくも何ともないんだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
土佐高知は鰹に決まっとるぜよ!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
味噌とかソースのフラペチーノでいいんじゃない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
あの県 で茨城納豆連想したけどメロンで良かった
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
愛知県の特産指定になる様な農産物・・・?
無いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
コメダの餡子コーヒーは好評だったぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
YouTuber「新ネタ来た‼︎」
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
岐阜は川水と雑草味なん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:51▼返信
>>46
すべってるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:52▼返信
餡子なら北海道か備中か丹波らしいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:52▼返信
三重の方がやらかしとらんかこれ
茶なんかコーヒーなんかはっきりせぇや
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:52▼返信
名古屋圏なら味噌カツにしろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:53▼返信
>>55
とっくにコメダで経験済みなんだよなー
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:53▼返信
手 羽 先
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:53▼返信
山口抹茶か
なぜ抹茶なんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:53▼返信
三重県はイセエビだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:53▼返信
これ東京のも普段から飲めそうなやつじゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:54▼返信
名古屋料理は日本人の口に合わない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:54▼返信
所謂かに座ポジション
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:54▼返信
10店舗以下の都道府県はやらなくていいんじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:54▼返信
※50
文旦とかあるんじゃが?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:54▼返信
なんだこれ
都道府県それぞれの特色ないし分ける意味あった?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:55▼返信
大阪 ミックスジュースだろ
当りでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:55▼返信
>>37
名古屋に限らずケンミンショーとか酷いからなw極一部の事を一般的みたいに扱うから
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:55▼返信
※64
松阪牛、赤福とかある
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:55▼返信
広島はおたふくソース味か
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
抹茶もあんこも美味そうなんだけどw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
>>50
新生姜とか……あるやん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
スイカが大当たりやろ
次にメロン
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
愛知は味噌、岐阜は温泉でええやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
香川、勝ち組だわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
鹿児島は、薩摩芋だろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
※70
地域限定ってだけで意味はあるだろ
旅行行ったりコンプしたいとかいう奴がわざわざ飲みに行くぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:56▼返信
>>77
子供かよww
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:57▼返信
大阪はキムチフラペチーノじゃないのかよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:58▼返信
こいつら文句しか言わねーな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:58▼返信
みたらしいいじゃねえかよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:58▼返信
大阪はうがい薬味だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:58▼返信
スタバ「コメダフラペチーノや!」
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:58▼返信
※47
たしか2015年くらいに唯一なかった鳥取に出店して全国出店達成したはず
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:58▼返信
>>85
フルーティー飲みたかったら茨城行くし
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:59▼返信
宮城のずんだも外れ枠だろ、それも大外れ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:59▼返信
>>81
そういう意味ではなくて
地域ごとに分けるのではなく都道府県別に細かく分ける意味があるのかってこと
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 12:59▼返信
え、家で普通にホットコーヒーにつぶあん入れて飲んでるけどイケるよ?
あんまり知られていないのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:00▼返信
>>73
お前牛肉味のフラペチーノ飲みたいと思うんか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:00▼返信
色合い的には滋賀が一番好き
新潟柿の種ヤバいな地味だけど一番気になるわw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:00▼返信
風味は楽しめるかもしれんが
お汁粉?ココアっぽくなりそう
96.ナナシオ投稿日:2021年06月23日 13:01▼返信
>>18
岐阜、クリカンとかカキあるやろ!

…で?お前、それ飲みたいのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:01▼返信
ワクチン打たせるのが目的でフェイクウイルスだからユダヤ企業はコロナ過忘れてるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:01▼返信
飲んでないのにわからんじゃん
飲んでから文句いえよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:02▼返信
宮城のずんだ

まあずんだシェイクとかずんだパフェとかあるから美味いんだと思うけど
もうどこでも出してる感あるからピンと来ねえわ
単純に茨城と山形と山梨と福井うまそうやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:02▼返信
変なやつの方がいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:02▼返信
>>90
萩の月入れるわけにもいかんやろがい
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:02▼返信
山形の優勝だわ
ラフランスはどう作っても美味いのだ
103.ボンバイエ霧島投稿日:2021年06月23日 13:02▼返信
>>96
トヤマwwwスイカておまっ!それ、実質ただの水分、キュウリじゃねーかwwwクソワロタwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:02▼返信
ださいたま草
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:03▼返信
コーヒー風味のお汁粉だろ
そこまで悪くは無さそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:03▼返信
奈良は鹿抽出エキスか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:03▼返信
>>22
それな。バカばかりで泣ける😭
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:03▼返信
コメダの葵(コーヒーにあんことミルク)→美味しいと評判
スタバのこれ(コーヒーにあんことクリーム)→はずれ引いたまずそう
何故なのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:03▼返信
アイスにも餡蜜とか合うし珈琲にも合いそうだけどな
味噌にしなかっただけマシだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:03▼返信
※101
ずんだコーヒーとかずんだアイスはうまい
だが別に宮城だとわりとありがちだからむしろ飽きてるという悲しみ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:04▼返信
価格に見合ってるか、手に入れやすい素材かどうかも関わってくるし
バリスタが考えてないにわかというより観光客があまり見込めない県は手抜かれてるかもね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:04▼返信
みやぎは牛タンで良いんじゃねえの、それか冷やし中華とか
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:04▼返信
抹茶系はつまらん
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:05▼返信

一位はなんと!

大納言あずき!!!
 
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:05▼返信
ハズレでも隣県が近いとからならまだマシじゃね
むしろ各隣県に行きやすい場所なら選択肢も複数あるわけだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:05▼返信
>>109
味噌ってスイーツに良く使われるんだけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:05▼返信
※96
干し柿ならのみたい
118.台ツヨシ投稿日:2021年06月23日 13:05▼返信
>>103
自分の県より隣県のスタバのが遥かに近い(70キロ先)ワイむせび泣く
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
さつま芋ベースとか無いの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
福島絶対美味いやつ
もも、マスカット、マンゴーとか・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
とうきび好きな道民そんなにいない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
埼玉シャレオツでわろた
123.干すピタ流投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
>>2
こっちにはヨーグルトに掛ける味噌と言うのがおってやな…
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
単体でみると東京が一番ハズレだと思うが東京の場合は交通の便がいいから東京のどの辺に住んでても千葉埼玉神奈川のいずれかにはすぐ出られるからハズレでもないんだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:06▼返信
沖縄はサトウキビじゃなくて、ちんすこうってw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:07▼返信
あんこは当たりじゃねえのコレ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:07▼返信
スタバなんか行かんからどうでもええわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:08▼返信
>見た目からも佐賀県を想起出来る一杯です

🤔
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:08▼返信
>>13
発祥でしらべたら美味しそうなもんがあったが知られてないから仕方ないね
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:09▼返信
>>71
大阪叩きでコメ稼ぎだろ?
131.貧保耐三投稿日:2021年06月23日 13:09▼返信
>>118
寧ろ抹茶、お茶系ばっかやんやっぱ抹茶は使いやすい
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:09▼返信
東京はもんじゃ焼きでも掛けてろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:09▼返信
兵庫だけどチョコって味的には当たりでも特別感全くないな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:09▼返信
>>82
老害はコロナでしにな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:10▼返信
アンコ入りってコメダにもなかったっけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:10▼返信
東京千葉埼玉神奈川に電車で気軽に行けるしな。
逆も然り。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:11▼返信
群馬でマンゴーなんか栽培してねえよww
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:11▼返信
コンビニで売ってるレモンコーヒーよりは美味いだろ、多分。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:11▼返信
東京普通だけど普通だからこそ美味しそうだけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:11▼返信
千葉はピーナツバターかピーナツフラペチーノで良かっただろ
141.グランクレスト投稿日:2021年06月23日 13:12▼返信
>>131
寧ろ京都はやっぱり抹茶でワロタ、抹茶しかねーのかよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:12▼返信
大阪は鶴橋キムチだろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:12▼返信
茨城県は納豆フラペチーノちゃうんけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:12▼返信
栃木はレモン牛乳
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:13▼返信
食ってから文句言え
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:13▼返信
抹茶は甘い物とも合うし無難ではある。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:13▼返信
日本には47種類も味作れるほど名産なんてないやろどうやってんのよ、また無理矢理か
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:13▼返信
あんこよりも富山のスイカの方がまずそうなんだが
コーヒーとスイカって・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:14▼返信
奈良県なんて鹿の〇〇なのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:14▼返信
何の特色もなさそうな県よりは良くないか
あんこのスタバ商品なんか今後期間限定でも出さなさそうだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:14▼返信
>>148
スイカはシェイクにしろアイスにしろソーダにしろあまりいい印象は無いね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:15▼返信
東京は何もないから無難だな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:15▼返信
東京のキャラメルもだけど兵庫のチョコレートめっちゃ普通だな
兵庫ってなんか特産ないんか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:15▼返信
※140
ピーナツバターは溶けないんだよ・・・飲み物に加工しづらい
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:16▼返信
北海道も大概だな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:16▼返信
茨城はメロンでいいよ。シェア25%の全国一位だし
千葉はナシのイメージ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:16▼返信
興奮しすぎてコーヒー・飲み物に合わないものまで上げるなよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:16▼返信
千葉はなんでピーナッツじゃないんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:16▼返信
※152
何かありそうなのにチョコレートを選択している兵庫と佐賀はなんもないんかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:17▼返信
岐阜はドブ川から掬ってきたん?って思うほど見た目悪い
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:18▼返信
千葉ってみたらし名産?みたらしって京都発祥だし千葉ってイメージないけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:19▼返信
ぶっちゃけ県を跨いでまで制覇したい飲み物じゃない
やるのは酔狂なユーチューバーぐらいだろう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:19▼返信
福島が一番飲んでみたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:20▼返信
※159
栃木もよりによって雷イメージかよ。

確かに雹やダウンバーストとか異常天候あるけどさ。
とちおとめとかあるやん?
まぁ干瓢とかも加工すれば何とか…
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:21▼返信
※161
しょうゆ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:21▼返信
福島は汚染水でいいだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:21▼返信
東京何もないからキャラメルで普通だなってやつは他の県もよくみてみろ
結構チョコとかキャラメルのとこあるし何かあっても普通だぞw
鳥取もただのキャラメルクリームだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:22▼返信
コンプはわざわざしないけど地域限定商品があるからで観光時の行先としてスタバが入るかもしれない
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:22▼返信
ふなっしー「名産のナシを押すナッシー!」
船橋市役所「ナシは現在市の押しではありません」
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:23▼返信
※165
たしかに醤油メーカー大半が千葉だしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:23▼返信
いくら他に名産あるつっても材料費が高い、安定して手に入れにくいもんは選択肢に入らないから
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:23▼返信
奈良と石川被っとるやんけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:23▼返信
鳥取はこれ・・・砂?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:24▼返信
北海道はとうきびよりメロンだろ
茨城は干し芋に替えろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:24▼返信
>>170
野田と銚子の最強タッグやぞ
ピーナツとか言ってるやつはにわかじゃ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:24▼返信
東京はむしろその全国のフラペチーノを店舗ごとに何種類かずつ用意して東京だけで全部の県が味わえるとかにすればよかったのに
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:25▼返信
>>167
山形が洋梨なんだから、鳥取も21世紀梨を使えばいいのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:25▼返信
>>176
東京が田舎者の寄せ集めって事がバレるだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:26▼返信
※178
そういう意味でも東京で全部飲めるは東京っぽい気がするわw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:26▼返信
愛媛が伊予柑じゃなくてキウイなのはミカン系が多すぎるから?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:27▼返信
※180
周りも柑橘だらけだからね。
対岸の山口とかも
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:27▼返信
スタバなんぞ普段通ってないくせにこぞってツイートし出してるのが草
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:28▼返信
※177
長いもでワンチャン
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:28▼返信
あんこ別に何とも思わないけど?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:28▼返信
※180
その山口はなぜか抹茶だけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:28▼返信
>>169
そもそも梨の大産地は隣の市川市という
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:28▼返信
チョコと抹茶は外れだな
無難なフルーツ系でよかった
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:28▼返信
>>177
県知事らっきょアピールしてたような。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:29▼返信
別にあんこ良さそうじゃない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:29▼返信
必ずしもその県の名産がコーヒーに合うかはわからないから冒険できない県もあって無難なチョコやキャラメルに落ち着くんだろうな
そういう意味ではスイカをコーヒーにもってきている富山ってかなり冒険していると思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:29▼返信
>>182
普段通ってないやつがツイートしてるなら宣伝として上々だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:29▼返信
八丁味噌じゃなかっただけマシ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:30▼返信
※187
むしろチョコ抹茶は絶対不味くないってわかってるから当たりとまでは言わんけどハズレではないような
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:30▼返信
うるせー。味噌煮込みフラペチーノぶつけんぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:31▼返信
>>166
韓国はうんこで中国は新型コロナな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:31▼返信
ディーヴァよりコンプが難しい
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:32▼返信
>>175
梨(13%)や醤油(35%)と比べると、ピーナッツ(78%)は国内シェアが段違い
まぁ流通してるピーナッツの9割が輸入品らしいけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:32▼返信
みたらしに比べたらあんこは有りと思える不思議
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:32▼返信
韓国スタバではトンスルコーヒーとかやってほしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:32▼返信
あんこ+抹茶ならよかったのにな…なぜコーヒー
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:33▼返信
※197
八街半立ちとか結構好きなんだけどね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:34▼返信
ずんだコーヒーは流石にないかw
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:35▼返信
あんこは別にまずくないのがコメダでわかりきってるし
わりと好評だしな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:35▼返信
埼玉はさといもとか紫芋にされなくてよかった
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:37▼返信
>>202
県民にとっては面白みがないと思うんだよね。
今更ずんだに一品増えたところでね。
ずんだ茶寮ずんだシェークで良いわ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:38▼返信
むしろ当たりはどれなんだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:42▼返信
※206
チョコとかキャラメルとか抹茶とかすでにあるような絶対美味しいとわかってる県を全部除いたら個人的には長崎のカステラかなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:44▼返信
千葉のみたらし団子と宮城野ずんだ餅もなかなかだぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:44▼返信
鹿児島なにこれ?火山灰でも入ってんの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:44▼返信
愛知はパスタぶち込めばいいんじゃね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:50▼返信
愛知は味噌だろ。あんことか、かなり気を使ってる方じゃんw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:51▼返信
いまやるとこか?w
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:54▼返信
栃木クソ大当たりで笑う
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:54▼返信
なんであんこだよ、愛知は味噌だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:55▼返信
千葉県民だけどみたらしの方がひでーよ
せめてびわか落花生にでもしてくれ・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:55▼返信
>>198
みたらしあまじょっぱいから塩キャラメルと同じカテゴリーやぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:56▼返信
>>215
みたらし旨いっぺよ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:57▼返信
なんでコーヒー入れた?
アンコだけなら普通に美味しそうだったのに
美味いものに美味いものを混ぜても美味いとは限らんのに 美味いものに微妙なもん混ぜたらアカンやろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:57▼返信
愛知 ひつまぶしじゃ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:59▼返信
なんにも思いつかずに無難な味になってる都道府県よりは随分マシだと思うけどね。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 13:59▼返信
>>174
マジレスすると北海道で一番強いのは現状でも国内シェア50%超えの乳製品
ご当地フラペチーノ()するならまず北海道から乳離れしてから言えやっちゅー話よ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:01▼返信
>>220
無難な方がマシだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:02▼返信
あんこで不満なら赤味噌でもつっこんどけw
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:02▼返信
愛知は県知事からしてアレだからな
仕方ないね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:03▼返信
神奈川なんも無さ過ぎて草
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:03▼返信
鳥取のキャラメルが一番李ひどくない?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:04▼返信
栃木群馬埼玉東京はまじで個性なくて死んでるな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:04▼返信
>>137
太田でしてるらしいぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:07▼返信
果物系の名産がない県はのきなみ悲惨やな
大阪は卑怯
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:08▼返信
※227
それ言ったら岐阜兵庫鳥取島根佐賀もだろ
今時チョコ、キャラメル、抹茶の組み合わせは全く目新しさがない
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:08▼返信
あんこ~
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:09▼返信
神戸県は当たりだとは思うけど、ゴディバに行けばいつでも飲めそうってのがね……
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:11▼返信
そこでしか飲めないってコーヒー少ないな
抹茶やチョコはもちろんほうじ茶や黒ゴマも珍しくもないしメロンやぶどうも珍しくはない
あんこもコメダで飲めるし普段飲めないってことを考えたら千葉のみたらしは当たりの部類
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:13▼返信
宮崎はこういう企画で外れ多いイメージあって見たけど日向夏か、普通に美味そう
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:14▼返信
高知は北川村のゆずだろ!と思ったら違った…
まぁ同じ柑橘系ではあるんだけどさ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:15▼返信
一番ハズレはとうもろこしでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:18▼返信
愛知あんこって面白いな美味しそうだなーって気になってたけど、そんなもんなのか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:19▼返信
>>222
ありふれてるならスタバでご当地商品飲む必要もなくね?よく期間限定で似たようなの出るし
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:20▼返信
あんこコーヒー結構ディスられてるけどさ
どこで飲んだかは忘れたけどあんこコーヒー美味しかったよ
スタバのが美味しいかはわからないけどね
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:20▼返信
愛知県が誇る全国第1位の主な品目

キャベツ しそ ふき とうがん いちじく ぎんなん

味噌は生産・消費共に1位は長野県
小豆は北海道
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:22▼返信
か、柿の種…?
あでも美味しいかもしれない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:24▼返信
わざわざアルファベットで県名表記するとか読みづらい。
アホなデザイナー抱えてると大変だねぇ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:25▼返信
※220
そうかなー。せっかくご当地イベントみたいにやってるんだから無難なのだとつまらないと思うけど。
こういうのってつまらない無難な味が一番外れだと思うんだよなー。結局いつでも飲めそうな味って購買意欲そそられないっていうか。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:25▼返信
>>141
見る前から抹茶やろなと思った。スタバ毎回これで新鮮味ゼロやわ。
八つ橋ニッキ味とか求肥シナモンでもすればいいのに。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:25▼返信
愛知ならソースでもコーヒーにぶち込んだら良いんじゃないか?ご当地っぽくて
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:25▼返信
>>6
そもそも、あんコーヒーって名古屋以外でも見かけるくらいにはゲテモノじゃないよな。
豆仲間でうまい。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:26▼返信
なんか変な勘違いしてる奴いるけど特産品関係なく単に地元のスタバ店員が考えたってだけだぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:28▼返信
愛知にあんこか味噌以外にあるの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:28▼返信
鹿児島は火山灰フラペチーノかと思ってびびったわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:30▼返信
見た感じはずんだが一番良い
宮城じゃずんだは珍しくなくてもスタバのずんだならブランドに惹かれる県民も結構いるだろ
観光客は言わずもがなだし
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:31▼返信
>>248
ケチャップかなぁ
絶望
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:31▼返信
ガリガリ君を見習ってほしいわ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:32▼返信
意外かもしれんがなかなか合うと思ってる
お団子の余りで作るから…季節毎に1回くらいしか飲まんが
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:33▼返信
一番の問題は県民以外ほぼ飲まないって事だけどな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:33▼返信
>>247
地元のパートナーが開発し、地元の個性を活かし、地元のお客様と共に。

ってコンセプトに書いてるから地域色はなるべく出したい目的はあるんじゃないかな
その地元の個性ってやつが特産品とは限らないけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:37▼返信
※248
エビフリャーでもぶっこんどけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:44▼返信
ただ単に声がでかい人間が多いだけでハズレと言っているだけやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

沖縄見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:44▼返信
うち(栃木)はイチゴ味かなー、とか思ったら

何故かチョコレートでわろた
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:45▼返信
茨城も山梨も名産だからね
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:45▼返信
>>247
愛知のバイトなんてやる気がない奴しかいないしな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:46▼返信
あんこコーヒーめっちゃ美味そうなんだが
地元だし絶対買いに行くわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:46▼返信
>>173
キャメル→キャラメルってな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:49▼返信
抹茶とか普通にある味より、あんこの方がよくない?むしろ名古屋当たりじゃん!と思った。by行きたい関東民より
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:52▼返信
たしかスタバってウーバー使えるよね?初めてウーバー使いたいけど、全国のをウーバーで配達は可能ですか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:54▼返信
秋田とか謎すぎるんだがw
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 14:59▼返信
徳島すだちかあ…
すだちばっかりもうやめてほしい
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:04▼返信


え、果物より餡子の方が当たりだろ!?
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:05▼返信
ただでさえカロリー高いのに餡子とか正気とは思えん
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:07▼返信
※267
名産でもない果物とか意味不明なチョコレートの選択とかより明らかにあたりだわ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:07▼返信
勝ち組の自虐風自慢かよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:08▼返信
あんこ美味しいじゃん
ハズレは間違いなくトウキビ一択
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:11▼返信
どこもかしこもお茶ばっか
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:12▼返信
ハズレの県?そんなの栃木のしもつかれだ!と思ったけど、しもつかれ味なかった。
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:14▼返信
福岡は八女茶かあまおうのどっちかに絞られる運命なのか……
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:14▼返信
あんこより柿の種とビスケットが嫌かな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:16▼返信
確か…愛知県はイチゴやメロンにスイカ等も名産だったな?

あとフルーツトマトもそうだ草
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:20▼返信
>>102
梨と葡萄とメロンは大当たりやね
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:24▼返信
>>148
コーヒー入ってない
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:44▼返信
あんこ大嫌い🤮
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:45▼返信
地元の愛知は小倉か、コメダで十分やっちゅーねんこれよりはずれがあるんかなww
とかおもってたら愛知が大外れってはなしだったよ・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 15:49▼返信
あんこは小豆、コーヒーも豆
最中をコーヒーで食べるのうまいぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:00▼返信
発祥はともかくコーヒー+あんこの
コーヒーぜんざいって名古屋に古くからあるスイーツで
なぜか村上春樹も気に入ってるという
そこからきたんじゃないの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:00▼返信
宮城のこれがずんだか
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:01▼返信
いいじゃんあんこ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:01▼返信
コーヒーとしてはまだしもアイスとあんこの相性は抜群だから悪くはならんと思うけどな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:02▼返信
愛知って味噌カツやらエビフライやら
どこにでもあるものを少し変えたりして自分たちのものにするって
なんかずるいですよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:11▼返信
道頓堀たこ焼き、新世界串カツ、鶴橋キムチ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:11▼返信
ずんだのやす
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:12▼返信
ほとんど茶かチョコで種類をごまかしてるだけやんけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:14▼返信
宮城が最強だな
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:15▼返信
スタバに文句言う前に、自県民に文句言え
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:16▼返信
北海道色々あるのに斜め上なの一番笑う
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:18▼返信
ずんだってフラペチーノ系だろ?ようはシェイクの手抜き
ずんだシェイクだったら美味しいとこあるしなぁ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:19▼返信
北海道の気になるわ絶対行けないけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:22▼返信
スイカの名産地なのにスイカを奪われて無個性チョコ系になる熊本ェ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:22▼返信
>>274
なぜあまおうでは無かったのか…コストか
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:25▼返信
りんごにイチゴで冒険してなさすぎだろウチの県。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:27▼返信
夏らしいフルーティー感はないけどそんなに悪くない気が
むしろスタバが愛知の喫茶店に仲間入りしたと考えた方がいい
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:35▼返信
ハズレは群馬だろ?
マンゴーとヨーグルトはもちろん良い組み合わせだと思うが、マンゴーもヨーグルトも群馬関係ねーじゃん。しかも以前からある組み合わせだろ?なんだって今更こんな物を…。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:35▼返信
愛知はいちじく生産日本トップなのにね
いちじくのソース作るコストがダメだったのか
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:35▼返信
愛知県民はういろうフラペチーノじゃなかっただけ有難いと思うがいい
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:38▼返信
地元福島は桃だけかと思ったから随分豪勢になったな
果物が名産品にあって良かったわ、イチゴもあるけど認知度イマイチだしな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:50▼返信
あんこで騒ぐとか
宮城もずんだでそんな変わらんやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 16:53▼返信
果物県の勝利凱旋
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:08▼返信
柑橘系のやつは味の違い無さそう
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:18▼返信
言うほどハズレじゃないと思うけど?
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:22▼返信
スタバのサイト見ようと思ったら
いまだにLinuxから開くとデザイン狂ってるままなのな
ウェブデザイナーとっととクビにしたら? なんでこっちがUA偽装せなあかんねん
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:26▼返信
愛媛がキウイでいいのかよ
蛇口からポンジュース出てくるのに
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:28▼返信
うんこコーヒーは流石にひく
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:52▼返信
>>241
米菓だから何気に初めて米を使ったフラペチーノかもな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:53▼返信
なんかこれ県外から来る人助長してない?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 17:56▼返信
どうせ大阪はたこ焼きフラペチーノなんだろ、知ってる
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:03▼返信
>>1
あんこの何が悪い?
タイトル詐欺のクソ記事
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:04▼返信
ずんだも大概やぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:06▼返信
アンココーヒー別にそんな酷くないやろアンパンと牛乳がイケるのに
口の中でアンコ牛乳作ったこと無い人間だけが批判しなさい
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:07▼返信
>>229
卑怯って意味わからん
ミックスジュース発祥なんだし
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:08▼返信
こうやって地元の名産知ってもらうのは良いわけで。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:10▼返信
抹茶なんてありふれ過ぎててなんの面白みもねえわな
あんこのほうがよっぽどうらやましいわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:11▼返信
正直ダサいたまが一番卑怯だよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:12▼返信
>>319
名産も果物使った名物も何もない県なら何もない県らしく果物諦めれば良かったのに
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:13▼返信
※286
エビフライはタモリが名古屋弁イジりのネタに使っただけで
愛知の名産じゃねーから
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:29▼返信
小豆良いじゃねえかよ
福岡なんて八女茶だぞ、八女茶
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:39▼返信
おのれヒゲタ醤油
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:41▼返信
あんこ美味しそうじゃん
他のありふれたやつより全然いい
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:44▼返信
>>92
昔から普通にあるメニューだわな
別にコメダが発明した物でもない
地元の喫茶店だとコーヒーぜんざい
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:49▼返信
困ったら抹茶使っとけっていう手抜きが目立つな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:51▼返信
大阪ソース味じゃねぇのかよww
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:55▼返信
これ一斉に全国でやる意味あるのかな?
毎月一種類ずつ全国でやってったほうが儲かるんじゃない?
7月は北海道、8月は青森みたいに
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 18:56▼返信
あんこコーヒーにみんな絶句してんの??
いや絶対うまいやろ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:01▼返信
茨城と山梨はアドや
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:12▼返信
あんことコーヒー……?そらアカンやろw
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:13▼返信
>>215
和梨じゃろ。
てか、みたらし美味しいじゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:17▼返信
>>158
アレルギーの人居るからかね
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:20▼返信
抹茶かぶり多くね
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:23▼返信
福井県......米ポンて駄菓子やん
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:31▼返信
まぁ、スタバなんて低能が作った低能向けの店だし
まともに商品開発しようなんて気があるはずもなく
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:32▼返信
福島ラッキーだよな
フルーツジュースに桃の果肉とか夏場に一番食べたいし飽きないだろコレ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:37▼返信
愛知は個人的に飲んでみたい味一位なのにジモティーは嫌なんか
交換できたらなあ……
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:39▼返信
スタバ分かってるじゃん
富士山といえば静岡よ!
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 19:54▼返信
>>338
ワイ愛知県民やがそもそもコメダやスガキヤにコーヒーぜんざいとか似たような飲み物食べ物あるし普通に美味い。嫌がってる奴は愛知エアプや。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:00▼返信
あんこコーヒーって書くから字面が悪い
小倉コーヒーってかけよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:06▼返信
見た感じほとんどの県がずれてないか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:13▼返信
>>159
兵庫は一応洋菓子県だから
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:22▼返信
茨城なんて納豆か芋だろって思ってたからメロンでびっくり
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:25▼返信
フルーティなの人気なんやな。
自分はフルーティなの嫌いだから地元のやつと愛知のやつ代えて欲しいわ。
スイカとかありえん…
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 20:59▼返信
我らが富山がスイカになってる理由が分からない

入善ジャンボ西瓜のせいか?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:02▼返信
あんこうまそうやん。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:03▼返信
埼玉はさつまいもかゼリーフライで大丈夫だろ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:12▼返信
抹茶系多すぎるだろ
手抜きか
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:14▼返信
>>345
スイカとか絶対美味いやつじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:20▼返信
>>346
白エビかホタルイカの方が良かったか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:29▼返信
鹿児島って色々特産品ありそうだけど、なんだこれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:40▼返信
岐阜なら栗とか富有柿とか五平餅とかあるのに何の特徴もない抹茶コーヒゼリーでかわいそすぎるやん
岐阜担当無能
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 21:44▼返信
> 愛知だって美味しい果物たくさんあるのに

せやな
味噌フラペチーノにすべきだよな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:02▼返信
柑橘系と千葉と新潟と石川は本当にご愁傷様です
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:27▼返信
茨城超うまそうじゃん!!
やったぜ!!
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:49▼返信
和歌山もまたミカン。せめて他のフルーツとか入れて欲しい
あんこはむしろ食べてみたい

358.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:51▼返信
>>340
美味いか不味いかの問題じゃなくて、新鮮味の無さが問題だと思う。

コメダやスガキヤに置いてあってある程度味が想像しやすいものを出されても別に嬉しくない。しかも今回は他県の珍しい味と比較しやすいからなおさら「結局小倉あんか…」って落胆してしまう。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 22:59▼返信
美味そうやん嫌なら飲むなよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:00▼返信
#114 NERIMA 大根 よりはマシだろ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:11▼返信
ずんだもなかなか
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月23日 23:23▼返信
岡山なんてバックの橋がなぜか明石海峡大橋って作画ミスされているし
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 00:12▼返信
あんこ別に悪くない気がするが
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 00:30▼返信
とうきびやみたらしよりマシな気がするが
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 00:42▼返信
>>196
7機種コンプできたユーザーは果たして実在するのか。
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 01:26▼返信
いや、あんこコーヒーコメダに売ってるやろ。愛知県民じゃなくてもちゃんと美味しいぞ。
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 01:38▼返信
まぁ、愛知県は県民が選んだ知事がアレだから仕方が無い
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 03:42▼返信
揚げたての豚カツが足りない
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 03:53▼返信
個人差が絶対にあるだろうけど、やっぱりあたり県ハズレ県あるよね
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 05:01▼返信
いや美味そうだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 06:05▼返信
愛知はこのままでいいけど3割は作り直してほしいな
岐阜は栗味でいいのに
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 06:09▼返信
>>246
見たことないわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 06:41▼返信
香川はうどん味ちゃうんかい
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:11▼返信
大阪はマシな方だと思うが
ミックスジュースは悪くない選択
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:25▼返信
餡子珈琲は既にコメダに...
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:26▼返信
>>339
◯すぞ by山梨
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:20▼返信
ピーナッツみそ味にしろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 13:55▼返信
オレ千葉県民だけど千葉のみたらし(醤油)も大概だよ
まぁピーナッツになるのもどうかとは思ってたけど、もっとフルーティなのが良かったなぁ
生産高なら八街のスイカとか暴走の枇杷とかさぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 14:52▼返信
コメダのあんこコーヒーはうめーからありじゃね?
それより通常メニューにある抹茶系の派生みたいな県が目新しさなくてかわいそうやわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 15:45▼返信
鹿児島は普通に無難でよかった
沖縄は美味そう
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:55▼返信
あんこまだええやろ
合うんちゃう?
奈良県…ほうじ茶!
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 18:55▼返信
愛知県の喫茶店のトーストも含めて小豆のスイーツ全般が大好きな自分は、そこまで大ハズレとは思わないけど、愛知県民は近隣の喫茶店で飲食出来るものとはまた違うものをスタバに求めていたのかな....?
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 19:27▼返信
ハズレかどうかは食べてから言えよ!!
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 21:48▼返信
確かに納豆くいたかった(茨城県民)
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 06:57▼返信
新潟の柿の種乗せ最強だと思う自分には
愛知のアンコも美味しそうだけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 08:05▼返信
奈良は蘇にしてほしかったな
千葉は野田の醤油からみたらしか
鳥取は梨、高知はスイカのイメージ
兵庫は「47都道府犬」だとプリンだったな
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 11:35▼返信
埼玉に喧嘩を売るスタバ社員
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 13:00▼返信
東京は佃煮が良かったなー
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 15:15▼返信
柿の種に比べたら
どこの県のも美味そうだけど?
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 15:50▼返信
コメント欄に数人フラペチーノをスタバ=コーヒーだと思って誤解してる人居るな
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月26日 02:22▼返信
静岡と和歌山、どこがちがうん?
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:07▼返信
>>4
いっそガリガリ君ソーダフラペチーノにすりゃ良かったのになw

たぶん作者は彩の輝きファン。
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:07▼返信
>>313
あんこコーヒー、結構行けるよな?
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:08▼返信
>>27
普通に旨そうじゃねえか
却下だw
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:10▼返信
>>53
尾張旭のイチジクは有名やで
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:11▼返信
>>80
スイートポテトフラペチーノとか
何それ旨そうじゃん
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:12▼返信
>>90
ずんだのタレはアイスにもなってる
旨いよ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:15▼返信
>>149
鹿で有名な宮島には
麦チョコをまぶしたアイスが
あってな
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:16▼返信
>>150
昔スタバの限定であんこフラペチーノがあったんやで
それが再び飲めるって嫁さんはちょっと嬉しがってる

400.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:19▼返信
>>221
チーズクリームフラペチーノとかクッソ美味しそうだけど
あっちの人は乳製品に対して舌が肥えてるからな

逃げを打ったか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 00:14▼返信
抹茶系考えたやつはもれなく無能オブ無能
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 05:50▼返信
愛知ってパスタ甘くしたり既存のものを不味く改良してご当地()言ってるだけだからな
残当
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月30日 06:28▼返信
北海道のヤツの良いところはトウモロコシじゃなくてとうきびって呼び名なところだな

さすが地元民が考えただけのことはある

直近のコメント数ランキング

traq