9割の確率でしゃっくりが止まるストロー米で開発 マックフルーリーが発端 - ライブドアニュース
記事によると
重篤神経傷病治療を専門に扱う、テキサス大学サンアントニオ校のAli Seifi医師率いる研究チームが開発したのが、ストロー「HiccAway」。
口をつける上部は太め、水を吸う下部は細めの四角い形状がユニークなストロー。これで水を飲もうとすると、腹部が下がり、喉頭蓋が閉じ、これによって迷走神経と横隔膜を動かす2つの神経を刺激し、結果、脳がリセットされしゃっくりが止まるんだそう。
研究ではテストに参加してくれた203人のうち、9割がストローによって状況が改善、収束したと回答している
マクドナルドのマックフルーリーについてくるスプーンの形がヒントになっており、HiccAwayは1本14ドル(約1500円)
この記事への反応
・1500円でも安い、欲しい
・9割はすごい
・用意してる間にしゃっくり止まりそう
・六角レンチみたいなストローや。
・脳がリセット!
「あれ、今なんの話してたっけ」
・しゃっくりが出る人を集めるのも大変だったことでしょう
・これ、実は脳がリセットされて記憶喪失なるんよね
・個人的な体験談として、耳の奥を指で抑えると止まります!
個人的にはありがたいかな
いざという時用に常備したい
いざという時用に常備したい

老害を死なせよう
腹筋に力を入れてしばらくすれば止まるだろ
食べすぎ飲みすぎが原因ともいわれてるので
しゃっくりになるやつはただれた食生活見直したほうがいいよ
「トンボの子供は?」でしゃっくり止まるわ
数十秒ほど息を止めるだけでOK
それを考えたら安いよ。
逆だぞ。いい加減な記事だな。
おまけにそのあとの解説も間違い。
単純に先っぽに圧力バルブがついてて吸い込みに余計な力が必要だから横隔膜が広がるんだ。
ワイ「おたまじゃくし!!」
頼むからウミガメ捕まえて鼻にストロー突っ込んで写真撮るのは止めて欲しいね
マッスルプレーリードッグ?
一瞬でコピー品が出回って100円で売られるだろうな
ぼったくるな
考えずにさっと答えが出ちゃう人には効かないけど。
無知なやつに教えてあげると両耳に奥まで指突っ込んで暫くしてからスポッと思いきり抜くだけで止まる
丁度今、それ大正ロマンの30歳12歳の年の差婚漫画で見たわ
お前…そっからパクったな?
顎を引いて頭を下に抑えるだけで治るだろ。
背筋を引っ張るようにして横隔膜引き上げるだけで痙攣は止まる。
人体には個体差がある
ここで挙がってる方法ほぼ全部試してるけど止まる確率3割以下
○○すりゃ治まる、それだけの話だ!と言ってるやつにはわからんだろうがマジでこのストロー欲しい
30秒息を止めるだけで
止まるが
ほんとに死ぬほどギリまで止めるのがぽいんと
その状態を1分程度続ける
これで99%止まるぞ
けどかさばるからいらない
その程度で止まる奴にはそもそも要らん
俺は肺に痛みが走るほど思い切り吸い込んで腹筋に力入れても息止めている間も
横隔膜が普通に痙攣するし、ギリギリまで息止めて吐いても吐いた瞬間に普通にしゃっくり出る
炭酸(なるべくつよめ)コップ一杯飲んでみ。マジで。
>横隔膜が普通に痙攣するし
それ、逆効果になってるだろ。っていうか。しゃっくりそのものが横隔膜の痙攣によって出るものだぞ。なので横隔膜の痙攣を止めるような行動をしなくちゃいけない。
炭酸は横隔膜を刺激するので、平常時ならしゃっくりの原因となることもあるが、逆にしゃっくりが出ている時は同じくその刺激で止まる。また炭酸で胃が膨らむのでそれでも横隔膜を刺激する
あれ嘘やで
(息を止めて横隔膜を動かさないようにする)
鼻つまんで水とかも結局その間は息止めてるから治るだけ。
あれ何やってたんだっけー??という展開
話を聞いて以来、しゃっくり出ないから試した事が無いんだよね
全集中して次の痙攣を抑え込めば一発で起きなくなる。
俺は毎回これで治まってるがね。
止まらんのじゃ
しゃっくりに悩んでるから調べまくって片っ端から試してるけど止まらんのじゃ
>>59が言うように、横隔膜のけいれんを止めるとされる行動をしてる最中でも全く止まらないんだ
>>59の言ってること、しゃっくりに悩んでる人間ならよくわかるはずだ
俺はこれで一発だぜって言うのはいいけどそれらをみんなやってるのに止まらん人間もいるんだよ
すると、大体しゃっくりは止まる。
合う合わないがあるみたいだけと俺は100%止まる
ギランバレー症候群やアルツハイマー症や脳卒中などのガチ難病の治療を目的にした研究者かい
そりゃ大した連中だわ
まずは そっちを教えて下れ こんなストローで解決できるのかどうか 判断させてもらうわ。