• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


9割の確率でしゃっくりが止まるストロー米で開発 マックフルーリーが発端 - ライブドアニュース



記事によると


d790d80f
重篤神経傷病治療を専門に扱う、テキサス大学サンアントニオ校のAli Seifi医師率いる研究チームが開発したのが、ストロー「HiccAway」。

口をつける上部は太め、水を吸う下部は細めの四角い形状がユニークなストロー。これで水を飲もうとすると、腹部が下がり、喉頭蓋が閉じ、これによって迷走神経と横隔膜を動かす2つの神経を刺激し、結果、脳がリセットされしゃっくりが止まるんだそう。

研究ではテストに参加してくれた203人のうち、9割がストローによって状況が改善、収束したと回答している

マクドナルドのマックフルーリーについてくるスプーンの形がヒントになっており、HiccAwayは1本14ドル(約1500円)

この記事への反応

   
1500円でも安い、欲しい

9割はすごい

用意してる間にしゃっくり止まりそう

六角レンチみたいなストローや。

脳がリセット!
「あれ、今なんの話してたっけ」


しゃっくりが出る人を集めるのも大変だったことでしょう

これ、実は脳がリセットされて記憶喪失なるんよね

個人的な体験談として、耳の奥を指で抑えると止まります!


個人的にはありがたいかな
いざという時用に常備したい





B096XDGLW3
フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)(2021-06-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7





B0971X2KMN
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:31▼返信
胡散臭い
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:31▼返信
コロナ蔓延させまくって
老害を死なせよう
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:32▼返信
来年あたり百均で類似品売ってそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:34▼返信
こんなもん使わなくても肺と腹に目いっぱい空気吸い込んでから息を止めて
腹筋に力を入れてしばらくすれば止まるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:39▼返信
しゃっくりなんてもう何年も出てないな
食べすぎ飲みすぎが原因ともいわれてるので
しゃっくりになるやつはただれた食生活見直したほうがいいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:39▼返信
すぐ似たようなのがダイソーで売られそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:40▼返信
鼻摘まんで水飲めば収まるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:42▼返信
横隔膜の痙攣を抑えるのに道具なんか必要無いわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:44▼返信
そんなん買わなくても
「トンボの子供は?」でしゃっくり止まるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:44▼返信
しゃっくりを止める方法は
数十秒ほど息を止めるだけでOK
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:46▼返信
大谷じゃないんだけど…
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:47▼返信
マックフルーリーって世界であるんだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:49▼返信
これ咥えてると5G繋がるんだよね。
それを考えたら安いよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:49▼返信
俺は水を飲めば普通に止まる
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:49▼返信
数秒行止めたり塩なめたり簡単に止める方法沢山あるから金出すの勿体無さすぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:50▼返信
って事はマックフルーリーのスプーンで水飲めばしゃっくり消えるのかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:51▼返信
犯罪者「漫画を泥棒できないのて謝罪と賠償を要求します!
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 07:57▼返信
すぐダイソーで出るな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:03▼返信
コップの反対から水を飲む…
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:04▼返信
>口をつける上部は太め、水を吸う下部は細めの四角い形状

逆だぞ。いい加減な記事だな。
おまけにそのあとの解説も間違い。
単純に先っぽに圧力バルブがついてて吸い込みに余計な力が必要だから横隔膜が広がるんだ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:05▼返信
鼻つまんで飲めば止まるんですけど…
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:07▼返信
>>9
ワイ「おたまじゃくし!!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:09▼返信
それならマックフルーリーとマックシェイク買うわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:12▼返信
反プラスチック信者これにどう答えるの?

頼むからウミガメ捕まえて鼻にストロー突っ込んで写真撮るのは止めて欲しいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:14▼返信
これで止まる人間は下っ腹出しながら息を思いっきり吸って30秒息を止めるで治るから完全なゴミだったりする。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:17▼返信
買って、しゃっくりが出たしたとしても、どこに片付けたか探してる間に収まりそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:20▼返信
>>12
マッスルプレーリードッグ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:21▼返信
100均で出るの待つわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:25▼返信
こんなプラスチックの塊が1500円て
一瞬でコピー品が出回って100円で売られるだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:26▼返信
プラセボ効果ってスゴイね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:26▼返信
逆さになって水飲めば治まる
ぼったくるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:29▼返信
ビニール袋呼吸法で1分以内に止まるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:35▼返信
しゃっくりなんて大きく息を吸ってそのまま十数秒息止めてたら治るやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:36▼返信
腹パン1発で治るっちゅーねん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:43▼返信
結局プラスチックかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:44▼返信
しゃっくりって子供の時しか出たことないな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:45▼返信
ほんとしゃっくりは要らない機能だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 08:57▼返信
いや集中すれば止められるぞ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:04▼返信
パチモンが百均に並ぶやろって思ってるのが他にもいてわろた
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:06▼返信
豆腐や醤油の原料はなに?という質問に答えると止まる。なので、周りの人がしゃっくりしてたら質問して上げている。
考えずにさっと答えが出ちゃう人には効かないけど。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:07▼返信
>>1
無知なやつに教えてあげると両耳に奥まで指突っ込んで暫くしてからスポッと思いきり抜くだけで止まる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:11▼返信
ダイソーで出たら買うわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:11▼返信
ストロー4本で飲むと同じことできるで
44.ナナシオ投稿日:2021年06月24日 09:19▼返信
>>41
丁度今、それ大正ロマンの30歳12歳の年の差婚漫画で見たわ
お前…そっからパクったな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:24▼返信
は?
顎を引いて頭を下に抑えるだけで治るだろ。
背筋を引っ張るようにして横隔膜引き上げるだけで痙攣は止まる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:25▼返信
普通に水飲んだだけでも止まるけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:35▼返信
2週間くらいしゃっくり止まらん時があったがアブサンを飲んだら直りました
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:41▼返信
しゃっくりの有効な止め方は、自分の舌を両手で掴み、前方に30秒間ひっぱる
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:46▼返信
>>45
人体には個体差がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:47▼返信
暴飲暴食なんかしてないけどしゃっくりがよく出る
ここで挙がってる方法ほぼ全部試してるけど止まる確率3割以下
○○すりゃ治まる、それだけの話だ!と言ってるやつにはわからんだろうがマジでこのストロー欲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 09:59▼返信
あごを引いて下を向いて
30秒息を止めるだけで
止まるが
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 10:37▼返信
おもいっきり生き吸い込んで「もう死ぬ!!」っていうギリまで息止めてたらとまるで。

ほんとに死ぬほどギリまで止めるのがぽいんと
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 10:46▼返信
…そういやここ数年しゃっくり出た事ないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 10:55▼返信
マックフルーリーのストローで作れるってバラしてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:00▼返信
息止めながらゆっくり水飲めば止まるんだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:01▼返信
限界まで息吸って、上向いたまま口と鼻を手で押さえて息を一切漏れないようにする
その状態を1分程度続ける

これで99%止まるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:19▼返信
思ったより高くなかった
けどかさばるからいらない
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:20▼返信
これを引き出しに探して取りに行く間に収まってそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:41▼返信
>>4 >>52 >>56
その程度で止まる奴にはそもそも要らん
俺は肺に痛みが走るほど思い切り吸い込んで腹筋に力入れても息止めている間も
横隔膜が普通に痙攣するし、ギリギリまで息止めて吐いても吐いた瞬間に普通にしゃっくり出る
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:50▼返信
何年間も止まらなかった海外の少年いたよな。あれどうなったんだ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 11:51▼返信
>>50
炭酸(なるべくつよめ)コップ一杯飲んでみ。マジで。
>横隔膜が普通に痙攣するし
それ、逆効果になってるだろ。っていうか。しゃっくりそのものが横隔膜の痙攣によって出るものだぞ。なので横隔膜の痙攣を止めるような行動をしなくちゃいけない。
炭酸は横隔膜を刺激するので、平常時ならしゃっくりの原因となることもあるが、逆にしゃっくりが出ている時は同じくその刺激で止まる。また炭酸で胃が膨らむのでそれでも横隔膜を刺激する
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:00▼返信
※60
あれ嘘やで
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:08▼返信
しゃっくりという名前が悪いな、横隔膜痙攣とかの名前なら対処方法もすぐ分かる
(息を止めて横隔膜を動かさないようにする)
鼻つまんで水とかも結局その間は息止めてるから治るだけ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:21▼返信
>脳がリセット

あれ何やってたんだっけー??という展開
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:22▼返信
ただ吸い難いストローというだけだったりして
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:49▼返信
夢グループで売ってそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 12:58▼返信
過呼吸と一緒でビニール袋使うって話はどうなんだろ
話を聞いて以来、しゃっくり出ないから試した事が無いんだよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 13:22▼返信
しゃっくりは一定のリズムで来るからそのリズムを崩してやればいい。
全集中して次の痙攣を抑え込めば一発で起きなくなる。
俺は毎回これで治まってるがね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 13:29▼返信
※61
止まらんのじゃ
しゃっくりに悩んでるから調べまくって片っ端から試してるけど止まらんのじゃ
>>59が言うように、横隔膜のけいれんを止めるとされる行動をしてる最中でも全く止まらないんだ
>>59の言ってること、しゃっくりに悩んでる人間ならよくわかるはずだ
俺はこれで一発だぜって言うのはいいけどそれらをみんなやってるのに止まらん人間もいるんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 13:33▼返信
目一杯息を吸って限界まで息止めて吐いてを繰り返せばほぼ止まるよ
71.投稿日:2021年06月24日 14:38▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 15:11▼返信
水を含んで、真上を向いて、口を開けたまま、ゴクンとしないで、のどで流し込む。
すると、大体しゃっくりは止まる。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:14▼返信
両耳に人差し指突っ込んでしばらく強めに押し続けるってので止まるようになったわ
合う合わないがあるみたいだけと俺は100%止まる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:23▼返信
重篤神経傷病ってなんじゃい?とググったら
ギランバレー症候群やアルツハイマー症や脳卒中などのガチ難病の治療を目的にした研究者かい
そりゃ大した連中だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 16:30▼返信
俺の黒光りした極太ストローのが効くと思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月24日 17:08▼返信
メカニズムというか 原因がわかっているのであれば 

まずは そっちを教えて下れ こんなストローで解決できるのかどうか 判断させてもらうわ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月25日 05:37▼返信
こんなの中華製で100均で売りそう

直近のコメント数ランキング

traq