ミスタードーナツ閉店相次ぐ 4年間で国内200店減、ツイッターに「目撃情報」
記事によると
・「ミスタードーナツ」(ミスド)の閉店がここ数年続いている。
・しかしツイッターを見ると、近所のミスドが最近閉店して惜しい、近くの店が閉店してからミスド食べてない気がする、と悲しむ書き込みが複数ある。
・ダスキンの公式サイトには、国内の稼働店舗は961店とある。2017年3月期では同1160店と公表しており、4年で約200店減少した計算になる。
・ダスキンのミスタードーナツ事業本部広報によると消費者側の「環境の変化」への対応が遅れたことが主な原因だと明かした。
・ここ数年、世間では少子高齢化が進み、単身世帯、働く女性などが増加している。生活スタイルが多様化する中、消費者がスイーツに求めるニーズ、好みも分散している、と。
・だが、ミスタードーナツで人気の商品は、どれも創業当時からある「定番」ばかりだという。唯一2003年発売の「ポン・デ・リング」は大ヒットしたものの、それ以降は人気ランキングに入るような時代に合ったヒット商品が出せていない、と説明する。従来通りの商品の品揃え、店づくりを踏襲してきたため、変化に伴う多様なニーズへの対応が遅れてしまったそうだ。
・一方で広報担当者は、ミスタードーナツでは店舗数減少の対策として各種取り組みを行っていると話す。
この記事への反応
・心に穴がぽっかり空いたような感じだよ
・ま、まさかドーナツの穴と掛けたなんて、そ、そんなわ、訳ないよ、なwはwはは…
・コアメニューだけを取り扱うような、小さいテイクアウト専門店とかを増やしてほしいな。
とにかくミスドは無くなってほしくないよな。
・久しぶり食べたらサイズめっちゃちっさくなってたのもそれか
・やっぱり減ってるよな?
ドーナツ食べたいのにな…
・ドーナツは小さくなっても好きだし、汁そばも大好きだし(おかわりしたい)ミネストローネも好きだよ!!!!
・ミスドがなくなったらどこにドーナツ買いに行けば(•́ω•̀;≡;•́ω•̀)アタフタ
・閉店増えてるのか。。
だからうちの近くも潰れたのかな。。
・やっぱりみんなも「小さくなった」って思ってるんだな
・・海外では出店が進んで、日本では閉店が相次ぐ
・日本では100円セールの時しか売れていない
どうみても日本人の賃金が低いままなのが原因です
本当にありがとうございました
ミスドは味も品揃えも問題ないと思っています
逆にむしろ飲茶などやる必要無かったように思います
やっぱ店減ってるよなぁ
たまに食べたくなるからなくならないで欲しい
たまに食べたくなるからなくならないで欲しい

○ ミスタードーナット
屋号だから単数形だ
行列出来てたのは店少ないのもあるのかね
15年ぐらい行ってない
ちいせぇちいせぇちいせぇわ~
ポンデリングプレーン出せば良いんだよ。
アレ、砂糖がけすっと甘さ過剰なんよ。もうチョイ甘さ控えめのが良い
寝ろよおっさん
そしたら毎日通う
それならクリスピー・クリーム・ドーナツのほうが
色々あって楽しいし喜ばれるんだよな
あれ甘ったるすぎてムリ
母が買ってくれたミスタードーナッツ
美味しかったなぁ
「美味しい」と言うイメージはある程度持ってるわけで
値段上がるわ小さくなるわで逆行ってるんだから、そりゃそうなるわとしか
本当にたまにだけど。
てか高くね?この前行ってびっくりしたわ
まあそんな素人考えなんてとっくに考え済みか
平気で嘘をつく
何れの外食チェーンも時代に合わせて商品も店の内装やデザインも変化させてるけどミスドって全く変わり映えしないから凄く地味だと思う
ヒット商品生み出すのは中々難しいだろうけど昔から学校帰りに立ち寄るような若い世代中心に商品浸透させて来たんだからその層を真っ先に取り戻す為にせめて制服とか店の内装をオシャレにするだけでもだいぶ違ってくると思うわ
田舎過ぎるだろwww
土産でしか買わない
ドーナッツ自体があんまり売れないとか?
これだけで利益が爆増する
マックのやり方をパクれ
抹茶だのなんだの狙いがゴミ
いうてミスドの供給スピードはマックより上では?作り置きして置いてあるドーナッツを客が取ってくスタイルだから。
マックもケンタッキーもやってるぞ
店に客が来てくれるって思ってデリバリー無視してたらどんどん置いてかれる
そっちの方が店無いじゃん
例えば今のやり方だと複数客が並んだ時点で遅くなっちゃうんだよね
一見自由に選ぶ時間があるように見えるけど、悩む時間も含めて早くするようなシステムが良いと思うってのが俺の考えでね
ここで言っても意味ないんだけどねw
クリスピークリームドーナツは消えたら困る
あれはコンビニじゃ再現できない
マックは逆に貧乏商売はやめたから客筋良くなった
クーポンやら百円系やめて正解
レジでも店員が一つずつ紙の袋に入れるの待たないといけないのが結構億劫
個別包装とかいらんから人気どころを2、3個あらかじめセットに袋詰めして並べて欲しい
それもってレジでちゃっちゃとお金払って帰りたいわ
コンビニとパイを奪い合ったのは切欠にすぎん
現段階でコンビニはほぼドーナツを前面に押し出す事はなくなっている
にも拘わらず店が増加しないのは需要そのものが減じているせいだろう
今は赤身のレアステーキが好き、砂糖はNG
穴が空いてるからカロリーゼロ信じよう
トッピング盛り盛りの高級ドーナッツ志向が良いんじゃないか
売り方もショーウインドウに並んでいるものを選んで店員に詰めてもらうケーキ屋方式で
効率うんぬんではなく あの特別感が良いのだよ 単価を値上げしてもイケるね
2つ繋げたら無限だ∞
前面に出さなくても日本全国5万店以上展開しとるからな。ミスドみたいな専門店への影響はでかい
なんで潰れてしまったんや...
ギャラが高くてもう所ジョージとか
使えないんじゃね?
コンビニやスーパーのパチモンで我慢してる
年に数回しか買わないが
ただそんな日常的にドーナツ食わんし
そして無駄遣いするほど金銭面良くない
必要なのはミスドでしか食えない特別なドーナッツなのだよ
麺類とか
日本一ドーナツのうまいコンビニになれるぞw
駄菓子屋のパンケーキみたいな 10円商品は 子供たちの重要な甘味だった
それに目を付けた金の亡者が こいつらで 値段のつり上げ 満足感がない100円それ以上
いいか?商品を買っているのか?値段を買っているのか?の考え方は意識して消費者が考えないと
いつまでたっても満足感など得られない
まあ、30円ドーナツ屋つくれば、また薄利多売だろうが、もうそういう手法飽きたんだろう
ねだんで客を線引きしてるってのは終わりゆく道程の事柄でしかない
今は個包装に切り替えてパンコーナーに並んでるはずやで
贅沢品から出費が削られてゆくのは必定
飯として食えるおにぎりドーナツを開発すればよい
少子化が原因てのもあると思う
ただその足りない物ってのが、「ドーナツ屋が出すもんじゃねえ」から
まあ永久に解消されることはないだろうっていう感じがする
俺だと単純にササミ定食とか、カレーとか食いたいのだが
それをミスタードーナツで出せと言えるわけがないよな
食えば食うほど健康になるドーナツ
探せばあるはずだ!
(ここでBGM・地上の星 が流れる!)
19時閉店は早い
コンビニのドーナッツで良いは流石にねーだろw
コンビニのはドーナツと言う名の別物じゃん
菓子パンレベルで満たされるって意味ならまあそうだなあとは思うが
健康社会(笑)
糖尿病患者は年々増えてるのに?w
それも100円ぐらいだしと
売り上げ上がらんよな
ドーナッツの話でササミ定食やカレーを出すのはガイジ過ぎるわ
お前は菓子デザートは一生食わずに定食だけ食ってろ
案外旨いかもよ?
糖尿病の種類三種類言える?それぞれ何が原因?
まさにオールドファッションw
「入りづらい」感じがするんだよなあ
「一回入ったら最低でも10コ注文しんにゃならん」みたいな
2コだけ注文してホイッと出るみたいなことが許されない自意識過剰系のニオイがす
消費者側の「環境の変化」への対応が遅れたことが主な原因
消費者側の「環境の変化」への対応が遅れたことが主な原因
消費者側の「環境の変化」への対応が遅れたことが主な原因
消費者側の「環境の変化」への対応が遅れたことが主な原因
楽天のクーポンで一個だけタダもらい出来る俺の鉄の心を見習え
by おっさん
糞フェミ「ミスタードーナツのミスターは男性的がー!差別がー」
ジェンダードーナツへ→倒産
コンビニのドーナッツは土俵にすら上がってない不味さだから影響は高が知れてる
100円ドーナッツを継続するか高級路線にするかの選択が必要だったと思う
デフレ少子化の世界じゃ立ち位置が微妙過ぎる
現代のチビッ子のためにもなんとかならんのだろうか?
むしろあのサイズならもっと安くていいぐらいだよ
オールドファッションで1個70~80円が妥当じゃね?
ゴールデンとかあの辺は100円でいいけどさ
小さくしてもいいから、ミスドと言えば、100円っていうイメージを付ける。
なんか味がしつこいし2個くらいで飽きる
ポケモンイラストの箱だけは良かった
は?
単価下げて大量に売った方が利益出てたってことだ
やっぱドーナツでうまいのはミスドだわ
このご時世ドーナッツを大量に売るのは不可能だから
薄利多売は下手すりゃ即死するけどな
商売で薄利多売って基本的に悪手よ
クリスピー・クリーム・ドーナッツはガイジレベルで甘すぎる
見栄えはするけど味はねーわ
萎えて帰ってそれから一度も行く事はなかった。
今ならマリトッツォが話題だし
やっぱり商品開発とか宣伝がうまく行かなかったのかな
あれでいいんだよ身体に悪いとわかる味が
甘いの大好きなやつにはいいのかもしれんが味覚障害かってくらい甘すぎて食う気がしないわ
揚げない・野菜も取れる・カロリー低めのベイクドーナツでも出せばいかがだろうか。
ミスドよく行く奴にカロリーなぞ気にしてられっかという奴ばかりだと思うが
時代の変化、という点では試験的に取り入れてみてもいいかも?
あとアメリカンフルーツジュニアを無くした事は絶対にゆるさん
いうほど種類多くない気がするが
チョコリングストリベリーリング、オールドファッションチョコファッション、エンゼルフレンチ、ストロベリーフレンチ、って感じでベースにいちごかチョコの組み合わせで水増ししてるだけだし
エンゼルフレンチ、オールドファッション、ゴールデンチョコレート辺りは必ず買う
というか、最近ミスドに行かなくても近くのスーパーで5~6個入ったのを売りに来てたりするので
その時買う事が多い
イートインだからと10%も税取られるんじゃやってられん
ああいう幸福な時間を奪った者の罪は大きい
それにハロウィンに面白大きいのあった時が遠くても行く機会だったのにやらなくなっちゃったらほんと行く事無くなるよ
池袋からなくなったかと思ったら別の場所に移動してたんだな
モスバーガーみたいにファーストフードだけど少し高級志向路線で行けばいいのにな
半分か1個でもういいです…みたいになる。
ドーナッツは牛乳を練り込んだシンプルで優しい甘さで2~3個食えるぐらいのが良いわ。
需要と供給があってなかったし消費者はそんな変化求めてなかったと思う
たかがドーナツにあんなセンスのいいおまけがもらえるなんていい時代だった
しかもその都度、定番商品しか売れないことでいつも反省してるけど
大して改善しないまま、何故か復活するの繰り返しなのよな…w
コンビニのドーナッツと変わらないは流石に味音痴過ぎるわ
いうてサイズ小さくしたのは08年の価格下げた時だけだぞ
ネットの情報に騙されて思い込んでる人が多数だと思う
コンビニで満足してる人へのブーメランかなw
殆どの人は気付かんやろへーきへーきとか思って減らすとリピーターごっそり減って酷い目にあう
そもそもそんな需要無いだろドーナツショップなんて日本に
日本は貧しくなった印象操作のシ、ナチョ、ンの工作員だからね
喜んで食ってるのは糖尿病予備軍のデブくらいだもの
最寄りにあるけどマジで年1行くか行かないかだな
甘い物も好きだけどミスド食いたいってならんな
東京じゃミッスやで
ドーナツ以外も飲茶とかやっていたじゃんw
生地自体が大して美味しくないんやから、クリームとかチョコで誤魔化すしかないのに何してんの?
チェーン店にめちゃくちゃ上手いドーナツを求めてないことを知れ。
全部を安くする必要はないんだよ
オールドファッションとか初期からある定番を100円とかで客寄せして付加価値商品も買ってもらうってどこでもやってる基本をやればいいだけ
店に来てもらわないと話にならないんだから全部値上げじゃ印象悪くなるだけ
衛生面は最悪レベルだよな
スーパーの惣菜もだけど
あんなのステマで強引に流行らせただけで今は見向きもされてないじゃん
適度な甘さの日本テイストが最強なんだよ
ポンデ、オールドファッション、フレンチクルーラーとかしか買わない
抹茶味もいちご味も要らんのじゃ
一瞬で終わって大赤字の史上最大の大失敗
三洋の悪口はやめてもらおう
クリスピーの方が美味いっていうバカ舌も居るから仕方ない
今はコロナの影響で完全にケースで保護されてる店しかないんじゃないかな?
少なくとも俺の知ってるいくつかの店舗はセルフでも完全にショーケースで覆われてたぞ
いうてほとんどの食い物が減量値上げしてるけどな
全店じゃないし無いメニューもあるし話にならない
クリームという名の脂だからクソ不味いし要らないだろ
スーパーのシュークリームにすら劣る偽物
( ̄・ω・ ̄)
行きたいと思ったことない。
食っても1個が限界だし
あったら2、3年に一回食うレベル
うちの近所じゃミスドはヨーカドーに入ってるんだけど
ヨーカドーの食品コーナーでもっと大きいフレンチクルーラーが
100円ちょいで冷えてるんだよなぁ
100円セールも渋ってりゃ客もそっぽ向くわな
近くにあるから買ったのに近場になくなったらミスドのためにわざわざ遠出して買いにいかねぇよ
コンビニが毎週変化してるのに
ミスドはいつも同じで高いんじゃ売れなくなって当然
強烈な油、砂糖、カロリー。みたいにヘルシーでないしね。
まぁそれで値段相応かなって感じだったし、通常価格では買いたくないかな
例外として、秋葉行った時はのんびり休む代金としてドリンク付きで利用してたな
テイクアウトのみで
クーポンで安くなるし
人から貰わない限り絶対食べないわ。
アレを定期的に食べてる人て糖尿になるだろ?
元々ドーナツを主食にする層が居なかったのがでかいね。アメリカだと毎日3食ドーナツっていうガイジが相当数居るので成立している。
4個入り300円ぐらいのやつ
これが上手いんだよみたいのは無いよな
ポンデリング以外創業当時から殆ど変わってないって何やってたの?って
創業当時のなんて当時から上手いもんじゃないし商品開発が抹茶かけようレベルじゃ付いてこないに決まってるじゃん
必ず大型ショッピングモールの中とかしかない
マックはコロナでデリバリもやってて対称的な結果だなと思う
お前は不味いかもしれんけど、ランキング上位に入るし、一般人はエンゼルクリーム好きなんやで。一から十まで言わな分からんアスペみたいやけど、その一般人もめちゃくちゃ美味しいとか思ってないんやで。俺は人とは違うとかキッズみたいなこと言わんでくれる?脂ガー言ってるアホ、お前以外見たことないわw
コンビニのドーナッツは売れなさ過ぎて赤字でみんな撤去された
ミスドと言うか結局利便性があってもドーナッツ屋には勝てなかった
今は山崎とかが作ってるドーナッツをパンコーナーに置いてるだけだね
ローソンだけは自社製品のドーナッツだったかも?
クリスピーは強い所でしか出してないからなぁ
あれはほんと悪手だったな
もう基本やらない方がいいだろうね
うちの最寄り駅近くのケンタッキー、40年位同じ場所で営業してたのに、2年程前に閉店してしまったよ。
その後、近隣のミスド・神戸屋キッチンとか、昔からあるお店が続けて閉店していった。
お前らの体がでかくなっただけじゃね?
ドーナツ見ると恐怖でしかない
あれ一個で成人男性の一食分相当だもの
ローソンもパンコーナーに置くドーナツを専用のケースに並べるだけだったよ
初期は袋から取り出して並べてたけど、それから袋のまま並べるようになって
店頭に並べればいいんじゃね?ってなった
コロナ禍の今は特に、お客さんが自分で取るより完全ガラス張りのケースから店員さんが取ってくれる方が、安心感あるよね。
楽しそうでいいな〜!
関西人はミスタやで
ドーナツとか身体に悪そうなイメージしかない
無駄に新商品開発してコストかけてるからな
客が求めてないものをニーズと勘違いして潰れる企業のお手本みたいなとこ
過去のヒストリーメニュー再販売をしていれば
問題なかったんじゃねぇ?
新作もほぼ出していいけど!過去のヒストリーのメニューも加えて再販売すれば良かったんじゃねぇ?
そしたら閉店も防ぐじゃん
復刻コラボメニューも出していれば良かったのに
ミスドはもったえないことするよな考え方があるだろふつうはよ
違う
屋号は表記が複数形であろうが単数形扱いするもの
俺は15年くらいイってないわ
俺も100円セールしなくなってから行かなくなったわ。
既に長年の蓄積でドーナツ1個100円の頭があるから新作ドーナツ1個250円でえぇってなってまうわ
まんさん何がうまいんや
まんさん何がうまいんや
近くにあるタピオカ&クレープ屋よりはマシな感じ
買ってない
そらこんなことしてたら売上下がって閉める店も増えるわな
普通にコンビニで似たの買えるようになったし
需要減ったよなぁ
氷コーヒーは好きだけど買いに行くのが面倒
信者はキモデブだけ
まぁハンバーガーと違ってドーナツは野菜っ気ないうえに
コロナ太りと言われる昨今毎日食べるものじゃないしな。
だから飲茶セットとかあったんだろうけど今やコロナでなかなか店の中で食べるってのは難しい。
どちらかというと安価な持ち帰り用、お土産用だけど今やコロナでお土産を持ってゆく事も無いしな。
けど買う理由も特にない
オールドファッションなんてホットケーキの素こねて揚げるだけで出来るし
最近テレワークのせいで大抵のもんは自分で作って食ってる
イロモノ買うのは常連客ではなくにわかだけ
それが原因だってんならもう回復してないとおかしいだろ
原因は別だよ
どのコンビニもパンコーナーにいくつかはドーナツ置いてるし
その程度で一般人のドーナツ欲なんてたいてい満たされちゃうんだよな
期間限定の商品見ても小さくて、リピートする味ではない
値段で統一したり、かわいいポップつけたり、赤出ても100円商品は絶対あるようにした方がいいと思うが
あれは炭酸飲料やドーナツの反対に位置するもんだ
今は若者はカネもヒマもない
壮年老年以降になると健康が気がかりでドーナツパクつけない
中抜きまみれの日本が沈んでるだけの話
アホはお前やw
ただの記事コメントで自分はこう思うと感想を書いてるだけなのに勝手に逆ギレして他人を馬鹿にしてるお前ほどキチガイはそうはおらへんで
ミスター!早くシックスピストルズを出して援護するんだ!
ドーナツなんて普段食いたいとか思わないし
おい、お前らの存在する意味くらい理解できるか?
俺の、剛柔流空手師範の酒の摘みになるのがお前ら無能の役目って解ってるか?
解らんなら、ひとつ残らず殺すだけ
ドーナツなんて豚野郎と糖尿女しか食べないよ
揚げ物のおやつは連日食べたくはならんだろ…。
生クリームとか入ってるし…。
あとコンビニが取り扱い始めたのと店によってはスーパーでも冷凍の取り扱ったりパンコーナーが作ったり。
しかもクリスピークリームドーナツとかジャックインとか新規勢や再拡大勢もいるし。
だから身近に無ければ買いに行かんわ。
店舗数減らしてるから余計にジリ貧やろ。
なんか小僧寿し感がでてきてる。
コンビニならついで買いもできるけど
出前館はやってるゾ