牛角、かっぱ寿司、大戸屋が壊滅 買収騒動のコロワイドが窮地に - ライブドアニュース
記事によると
・コロワイドの2021年3月期決算は売上は1678億2600万円となり、前期の2353億3400万円から大幅に減少
・コロナ禍では焼肉や寿司、ファストフードが勝ち組と呼ばれている。実際、「焼肉きんぐ」や「スシロー」「マクドナルド」などがコロナ禍でも堅調な売上
・コロワイドも「牛角」や「かっぱ寿司」「フレッシュネスバーガー」といったコロナ禍で好調だった業態を傘下に持つが振るわず
・
この記事への反応
・大戸屋やフレッシュネスなんか、買収前の客層離れてるんじゃないですかね?セントラルキッチンでない事が売りだった店だったのに。
・大戸屋なんて無理くり手に入れた感あるから…こういうこともある
・金曜夕方 #大戸屋 行って、ビールが飲めた。グラスビールはコップサイズなのにジョッキの形をしていてかわいかった。ご飯は安定の美味しさ。でも穴場の地域なので空いてたな。新宿なんかは混んでるのだろうか
・かっぱ寿司もだいぶ良くなったけどね。スシローに比べると…。
弱い店をグループに集めてもあんまり意味ないよね。
・文章の中身よりも、コロワイドだけのネタでここまでの長文を書けることに驚嘆しています。それだけ課題の多い企業ということなのでしょうけど。
・どの店も同業者よりちょっと高いってのがポイントじゃないの?と単純に思った。寿司は知らないけど焼肉も和食も微妙に他より高い印象ある
・根本的な原因を探ると、客離れにたどり着く
【【!?】かっぱ寿司さん、ブランド米を使用したまさかのシャリのみ3貫『本気シャリ』を発売! : はちま起稿】
かっぱ寿司もシャリ気になって行ったらかなり良くなってたから頑張ってほしいけど
まだまだスシローのが強いよなぁ
まだまだスシローのが強いよなぁ

あれが印象悪くて客離れしたとか
かっぱ寿司は単純に不味い。
あれが足引っ張ってる
会社出る前にモバイルオーダーして、マックの看板見えてきたら来店ボタンポチッ
注文の列に並ばずに直接受け取り口でバーガー受け取れて便利
グルメバーガー激戦の中でわざわざフレッシュネスはいかんなー
生殺与奪の権は、私が握っている
さあ、今後どうする。どう生きて行くアホ共よ
いずれも手作りや店舗での調理を売りにしてる外食店を買っては、自社工場のパッケージ品を強要してる
コンビニフードと変わらないのさ
それが顧客の満足度を高めるという欺瞞を消費者に押し付けてる事に全然気が付いてない
近所のやつ同時に2軒潰れたからもう撤退したのかと
でもコロナが収まればまたねずみ算的に増えるし問題ない
もう10年以上も前の話だけど
威圧的な事で教育をする考えだったんだろうけど、潰れてくれってずっと願ってたわ!
今ここで発言できてうれしい
大戸屋買収した罰だな…
その上評判悪い温野菜がある企業グループだわ、味からしたら他店より値段も高いからな、そりゃ客減るさ。
桁が違うやん
100円ですらないし…
かっぱは休日でも言うほど並ばんでもいいからな
経営者に問題がありすぎる
チー牛角
入る気がせん
牛角とか温野菜は傘下のレインズ運営だけど、優待が使えないから優待族が寄り付かないんだよね
せっかく優待クラスタがみんな欲しがる豪華優待なのにね
定食食うならやよい軒行く
コロワイド傘下って全部悪くはないけど満足感が足りないとかそんなんばっかや
爆発したの
フレッシュネスも業態が低価格路線止めてから随分経つのに何も変われてないぞ
大戸屋はお家騒動で行かなくなった。黒酢あんとか女に媚びるのが多いしな
牛角はまあおいしいけど店舗の場所が悪い
食べ放題なら焼肉キングのほうが近いからそっち行っちゃう
今のスシローだったらはまの方が良く見えるわ
接客の研修で行かされたとこの社員は無駄に高圧的でブラック丸出しだったけど
十数年前ならかっぱがトップだった時代だな。
調子こいてたら一気にスシローくらはまに抜かれて4位転落したけど
お前は乗り切れない人間にしか見えないな。
根が下がったらかってみたらいい
必要とされてないお前のような人間は淘汰された方がいい。
増えないよリスクを嫌がって出店舗数は減る
コロナイド
他は上手くやれてるって事は、シンプルにコロワイド自体がダメってことでは?
潰れて構わない
店内の他の客の前をゆっくり回ってくるスシローなんかより
クラは土日の夜とか混みすぎてタッチパネルがたびたび使用不可になるのがキツい
確かに今の時代に合わないよなあれ
流れてくる途中でべらべら喋ってる奴の飛沫飛んでると思うとゲンナリする
牛角とほとんど変わらん金額でコスパ良の地元チェーンがあるし利用しないわ
うちの近くのはまは回転レーン無くなったけど
まだある店があるの?
くら寿司 店内は汚い、ネタは生臭い、シャリの異常にすっぱい、コラボにしか金をかけない
はま寿司 美味いがあと一歩スシローに及ばない
スシロー あらゆるものが高水準
それを知らない奴が多すぎるんだよ
未だに昔の帰れま10だかなんかを引っ張ってかっぱはまずいって言ってるバカいるからな
利益なんか出るはずもない
3〜4年くらい前からサイドメニューと野菜のラインナップが少なくなって行かなくなったわ。
そういう所じゃないんですかね?
何がそんなに嬉しいんだ?
かっぱやら牛角やらステーキ宮が温野菜と同じグループなんて知ってる人ほとんどいないだろ
それこそ優待族とかの投資家だけじゃね?
上が同じならそりゃそうなるわな、納得した
コンビ二とかでもさ
現場で問題はおこるんだよ、店舗にもでない事務方のせいで
1皿食っただけで会計済ませた以来行ってない
最近できたばかりだけど
くら寿司とかっぱ寿司は清潔
衛生に問題あるからスシローにお前の書き込み通報しといていい?
保健所案件やで
通報しといてや
書き込んだエリアから店舗もある程度絞れるだろうし
嘘やったら訴訟案件やしな
あれで勝てると思ってるならさすがに客ナメすぎ
敷居が高いってそういう意味じゃないんだけどね。
切りたてってことだろ
スマホで事前予約すれば言うほど並ばないが。
裁判でマスコミに店名を出さないよう遠回しに圧力
社長の「挨拶しないクズはいらねえwww」
あとなにかあったっけ
かっぱ寿司多少は美味くなったのか。
10年以上前に行ってガッカリして以来行ってないんたが。
実際に昔はまずかったし、わざわざ美味くなったかどうかの確認なんか行かんし、今はマシになったのを知らんからバカとか言われてもな。
逆に飲食グループで会長とか人格良さげなのってどのへん?
だいぶ前からかっぱのイラスト使われなくなったっぽいし、そういう事なんじゃない?
ちんげカレーとどこかのウドンチェーン
ココイチのシャッチョサン、もうハウスに事業売り払ったんで
今のTOP違う人なんやないか?
コロワイドってとこのブランドなのか
生殺与奪の権は俺にある
優待使ってトッピング出来ないのが難点やな…
敵対的TOBで46.77%おさめたってだけで完全子会社ってわけじゃないしね。
月収18まんの4人家族が月1回の超無理した外食!で使えみせやろ??
底辺ほどコロナ直撃してるし客が来なくなるのは仕方ないやな
コロナ対策一切と言っていいほどしてないからマジで心配
表沙汰になってないだけで感染者出てそう
ぶっちゃけスタッフとバイトが可哀想と思うだけで経営者には特に同情しないわ
既にコメントで指摘されてそうだけど
今は安くてうまい回転寿司なんていくらでもあるからなぁ
かっぱ寿司やスシローは郊外や田舎の家族連れが行くイメージ