• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】YouTubeで映画を○○した「ファスト映画」動画が大流行…映画産業界に危機感、法的措置も お前らそれで満足なの?】【映画のあらすじをまとめた『ファスト映画』で全国初の逮捕者! 著作権法違反の疑いで男ら3人逮捕





100万回再生、瞬く間 投稿の男性「合法」主張―ファスト映画



記事によると



・映画を10分程度に無断編集した「ファスト映画」の投稿者の1人「映画を切り貼りすることに嫌悪感があったが、あっという間に100万回再生され驚いた。ヒットしなかった作品を人の目に触れさせ、映画界に貢献していると思っていた

・この人物は、宮城県警が逮捕した3人とは別人で、自称神奈川県内在住の30代男性。

・動画の素材となる映像はレンタルDVDから取り込んだ。日本企業が著作権を持つ映画は、投稿するとすぐに削除依頼が来るため、主にハリウッド映画を題材にしてきたという。

・男性は「自分の広告収益のうち、半分は配給会社側に支払われており、完全に合法だ」と主張
 
・だが、知的財産に詳しい中島博之弁護士は「収益が配給会社に渡ったとしても、正規のライセンス契約ではなく直ちに合法とは言えない」と否定。「コピーガードを外して映像を複製した時点で違法で、巨額の損害賠償を請求される可能性もある」と語った。

この記事への反応



危険冒してあれだけの動画を編集して月10万円は厳しい世界ですね。(そもそもしちゃいけない🙅‍♂️

> 動画の素材となる映像はレンタルDVDから取り込んだ
→ この時点で完全に違法


「お金が流れていれば良い」という話ではなく、権利者でも関係者でも無いただの違法投稿者にお金が1円でも流れているのがおかしいというのを逮捕に至っても理解出来ないのはどうかと。
そもそもこういったものは本来権利者と投稿者100:0で然るべきですが、youtubeのシステムにも問題がある。


ファスト映画も問題だけど、書籍の内容を要約しているファストブックも問題化してほしい

これらの動画は作品の冒頭から盛り上がるシーンや名シーン、そして結末までしっかり網羅している。
ただし短いので当然感動も興奮もしない。だが人には「見たよ」と十分語れるレベルにはなる。
作品を見る必要がないところまで網羅しているので取り締まりの対象になるのは想像に容易いものの、そもそもこれを載せてもYouTube側から消されることなく問題ないと判定されてしまうシステムにも問題がありそう。


昔はwikiに映画・小説・ゲームのあらすじ・結末が記載されてて問題になったけど
それの動画版だなって感想。画像・映像も使っているし。
著作物への権利侵害なので悪いのは投稿者で逮捕は妥当。
ただ、以前よりも全部見るのは嫌でこの手のネタバレ物を求めてる人達が増えてる事は
製作側も理解して改善して行かないと廃れて行くのは間違いない。
実際、スポーツなんてダイジェスト動画の方が再生回数多いのが普通だし。
全部見るのは我慢が出来ないんだろうね。


合法に完全もクソも無いんだが…。使う言葉から無知さが滲み出てる。
そもそも、幾らか分け前やったから良いだろ?って契約とか相手側の同意すら取ってない。反論するならもう少し考えてからやって欲しい。






金渡してるんだから合法!とはならんやろ・・・


B097BNBXRS
任天堂(2021-09-10T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(451件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:20▼返信
キリねぇから有罪で
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:21▼返信
何億ぐらいの賠償になるの?
まあ高すぎたら自己破産して逃げるだろうけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:22▼返信
企業の賃金が低すぎて
こんなことやったほうが稼げるってことが問題でしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:22▼返信
弁護士「ネタバレは合法、何の問題もない」

だってよwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:22▼返信
公式非公式関係なくあらゆる分野のレビュー記事レビュー動画は逮捕しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:22▼返信
サビ残当たり前、手取り10万円台ばかりの仕事しかない
そらYOUTUBEに動画投稿したほうがマシってなるわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:22▼返信
ざまぁぁぁぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:22▼返信
ファスト映画ユーチューバーの~お亡くなーりー
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:23▼返信
当たり前
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:23▼返信
犯罪者に共通する事
自分ルールで生きてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:23▼返信
弁護士も自分の都合でしか語ってないから信用性皆無
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:23▼返信
思うんだけどまずファスト映画は有罪ってちゃんと呼びかけなかったのもなんかおかしくねと思った
そもそもが曖昧だったわけだし
何年ものさばらさせいい加減たってから逮捕とか、You Tubeの動画主でもしらんうちに犯罪してたって例増えそうなきがする
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:23▼返信
広告収入10割投げるんならギリギリ合法だろうさ
自分に収益発生してるんなら文句言う筋合いはない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:24▼返信
老人「また同じことを繰り返して逮捕される若者が出るのか」
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:24▼返信
コンテンツの寄生虫
「宣伝になってる」だなんて同人ゴロみたいな言い訳してんじゃねーよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:24▼返信
ネタバレ系は有罪でいいよ
悪質
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:24▼返信
映画業界敵に回して生きてられると思うなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:24▼返信
>>4
そらそうよ
何の法律に引っかかるおそれがあるんやw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:24▼返信
これゲームも音楽リアクションもレビューも同じじゃね
漫画系とかも
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:24▼返信
昔ニコ厨が「アイマスは俺らが宣伝したから流行った」とかいってたの思い出した
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:25▼返信
テキストだけなら問題無かった
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:25▼返信
※3
なんで転職したりスキル磨こうって発想にならんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:25▼返信
漫画村も正当・合法とか思ってそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:25▼返信
人生終わりだね。何億請求されるんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:25▼返信
頭悪いから自分に都合のいいように解釈するんだよなー
やるなら法律勉強してからにしろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:25▼返信
無契約で合法とは
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:25▼返信
どうやって相手に金払ってんのか気になるんだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:26▼返信
著作権無視のガイジに合法も糞もねーだろwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:26▼返信
ならyoutuberの大概は著作権侵害で逮捕だろ
映画だけ取り締まるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:26▼返信
じゃあその主張で裁判を受けてみればいいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:26▼返信
「収益の半分は配給会社に支払われており」ってどゆこと?なんかそんな契約あんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:26▼返信
ネタバレ画像を投稿しているはちまも逮捕されろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:27▼返信
なんで権利者でも何でもないお前と利益半々しねえといけねえんだよwwwww
イカレポンチですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:27▼返信
穴べべがJCにワイセツした記事って消された?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:27▼返信
転売も合法だよ
声上げてるのはアホ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:27▼返信
むしろ何お前が半分取ってんねん
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:27▼返信
どうかね 民事で本気で賠償金取りくるのか興味がある
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:28▼返信
この手の連中は自分が、宿主を食い潰して壊死させ、それによって自分は肥え太る寄生虫って自覚がねーから困る
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:28▼返信
泥棒してるんだから100割渡せよwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:29▼返信
ぶっちゃけ動画見てる人が映画見るとは思えんが
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:29▼返信
豚は豚箱へw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:29▼返信
どんな理由や言い分があれ、ダイジェスト映像を無許可で流している時点で著作権違反なのがわからんのかコイツ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:29▼返信
数億の賠償金が発生したらヒロユキの様にフランスに逃げるしかないな
で、フランスパンをかじりながら優雅な生活をするとw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:29▼返信
※18
この事件に乗じて
ネタバレも違法みたいにテレビ局が印象操作しようとしていたら
番組に出ていた弁護士がネタバレは何の問題も無いって
ばっさりと番組中に言ったもんだから笑ってしまったんや
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:30▼返信
頭悪いんだからバイトの掛け持ちでもしておけよ笑
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:30▼返信
上手く稼いだと思うわ
バカみたいに働く必要はない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:30▼返信
画像や動画を使ってないレビュー動画(ネタバレ多め)はアウトなの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:30▼返信
はやくコイツ逮捕してやれよ。

取り調べの刑事や検察官、裁判官に
正当性を主張したくてウズウズしてるんだろうし。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:30▼返信
利益得てて草、アウトに決まってんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:30▼返信
他人のふんどしで相撲を取るのは楽なんだよね
アイデアとしては悪くないけど、著作権あるものを扱ったらアカンわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:31▼返信
しかし見るやつがいるのがよくわからないな
そんなダイジェストに需要あるんか
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:31▼返信
基本映画ってネタバレ読んでから本編見るか決めてる
ガッカリするような映画に2時間も使いたくない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:31▼返信
※12
昔から映画館でさんざん撮影は禁止アップロードは犯罪ってしつこく呼びかけてるだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:32▼返信
ツベでこういう系の動画見たことあるけど最後までネタバレして大丈夫なのかなって思ってたけど
やっぱ真っ黒クロスケだったかw そりゃそうだよなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:32▼返信
グレーな犯罪増えた
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:33▼返信
>>10こことかのまとめの住人とかもそうじゃんいつも
手前勝手なルールで生きるだけならまだ可愛いが他人に強要して叩くようなのとか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:33▼返信
とりあえず殺処分しとけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:33▼返信
バンバン荒稼ぎして訴えられたら海外に逃げれば良いんだと、ひろゆきが言ってた
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:33▼返信
>>52
そういう意見があるのとそれが許されるかはまったく別だよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:33▼返信
レンタルDVDから取り込んだ。

どこまでも乞食根性だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:34▼返信
>>47
レビューなら平気だと思う、海外は素人レビューでも人気な人はたくさんいる
よくあるのはspoiler(ネタバレあり)とno spoiler(ネタバレなし)で分けて動画出してたりする
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:34▼返信
よく打ち切り漫画レビュー動画とか見るけどあれもアウトなん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:34▼返信
>>51
いまさらクジョーとか見たいかどうか
作品によってはマニアしか見ない
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:35▼返信
ネタバレ見て確認していきたいなら文章で読みな、映画のシーンそのまま見んなってことよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:35▼返信
やったもん勝ちなのは間違いないな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:35▼返信
この弁護士は訴えた側なんだからそりゃこういうやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:35▼返信
頭パッパラパーやないとこんなことできんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:36▼返信
他人の動画を切り貼りしてアップして何が楽しいのか分からん。
再生数が伸びてもしょせんは他人の動画だろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:36▼返信
日本だとすぐ削除依頼がくるからハリウッドって・・・自殺志願者か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:36▼返信
著作権持ってない収益化は全アウトだ思ってたけど
もしかして原曲そのまま歌詞動画やアニメMADなんかも
半分取られて収益化していいのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:36▼返信
>>65
いらすと屋も似たようなもんだし
市場破壊する素人とか本当にいらねーの
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:37▼返信
あなたは犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいてください。いいですねッ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:37▼返信
こういうサイトも実際の所、引用とは認められないからなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:37▼返信
盗人猛々しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:38▼返信
>動画の素材となる映像はレンタルDVDから取り込んだ

ワロタ
これで合法なわけがない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:38▼返信
需要あるなら、今月封切の映画全て早わかり、みたいなファスト映画詰め合わせ〇月号みたいなのを
毎月配給会社が用意して映画館で普通の映画のようにお金取ってかければいいのに
権利者に配慮してネタバレやらなきゃ無料の予告編が有料になるだけで誰も見ないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:38▼返信
そもそもその広告収入自体が会社がもらうべきものだろ
凄いなこれ
自己破産は許さないでほしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:38▼返信
あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あなたが皆をこんなウラ技で騙し、セーブデータを破壊したからです!覚悟の準備をしておいて下さい。ちかいうちに訴えます。裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:38▼返信
悲報ってなんだよ、朗報だろ
このブログは犯罪者を擁護してんのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:38▼返信
いまやクリエイターは踏みにじられる時代
おもしろいものが減るor質が落ちる
ひいては我々消費者全員が損する
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:39▼返信
※68
楽しくてやってる訳じゃないだろ
他人の動画切り貼りするだけの簡単なお仕事
金儲けの為なら手段は厭わないだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:39▼返信
まさに盗っ人もうもうしいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:40▼返信
ディズニーからなにも学んでない
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:40▼返信
>>77
海外の会社だから自己破産できないと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:40▼返信
本人は時事通信社に取材受けて「とても有意義な取材でした。」ってツイートしてるから
自分の行為は完全に合法だっていう記事が書かれると思い込んでたんだろうなあw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:40▼返信
合法じゃねえから逮捕されてんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:40▼返信
正式な契約を結んでないならアウトみたいだしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:40▼返信
当たり屋チャンネルも似たようなこと言ってたな御気持ち表明動画で……
収益化してようがしてまいが他人の著作物を使って動画作るなんていつ訴えられても可笑しくないんだからな、来るべき時が来たって感じだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:40▼返信
なら許諾を取れ、としか
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:40▼返信
へずまりゅうと全く同じ思考で草
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:41▼返信
まぁ言いたい事は分かるけど、これ認めたらニコニコMAD全滅になるけどそれでもいいの?w🥺
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:41▼返信
レビューは平気なはずだけど
どこからどこまでがアウトか分からない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:41▼返信
>>70
原曲そのままの歌詞動画はよく権利者削除されてるからアウト
アニメMADも権利者がどういうかによる
基本的にはストーリーがわかるほどのものではないから見逃されてる感もあるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:41▼返信
いい年して著作権法のこと勉強せずにやってんだから
擁護する余地なし
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:41▼返信
ゲーム実況も同じやぞー
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:41▼返信
なんで半分自分が貰ってるのを疑問に感じないんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:42▼返信
窃盗でも金置いてきたから合法とか言いそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:43▼返信
この人の主張の合法はないけどこの人の弁護士が裁判の時にどう弁護するかは気になる
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:43▼返信
>>91
あまり目立つとニコニコもYou Tubeも全削除される
現時点ではファスト動画のような内容がわかるものではないから見逃されてるだけじゃないかな?
あとはアニメ制作会社の温情とかで
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:43▼返信
思考が犯罪者
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:43▼返信
>>62
画像使ったらアウトに決まってんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:44▼返信
ドワンゴ何もしてないのに流れ弾喰らっててワロタ( *´艸`)www
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:44▼返信
>>95
ゲーム実況は今は各種メーカーが規約を作ってて、それに則ってれば合法
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:44▼返信
これとか漫画村とかこっちが手軽に楽しんでるところに乗り込んでくるなよクソ共が
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:44▼返信
ただ、ファストに一定のニーズがあるって事が世間に炙り出されたのは無視出来んわ
これまでのスタンダードがこれからも変わらないなんて事はなくなんらかの変革の時期に来てる事は間違いない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:45▼返信
動画投稿サイトの動画って殆どアウトかグレーゾーンだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:45▼返信
勝手に人の物で金稼ぐなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:45▼返信
公式でフリー素材を提供するとか
使わせて頂いてる以上、謙虚な姿勢はあったほうが
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:46▼返信
切り貼りで半分貰えるならやらないほうが馬鹿だよな
目を付けられそうな大手回避すればいいだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:46▼返信
1円でも稼いでる時点でなぁ、というか漫画村に比べて対応早かったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:46▼返信
>>97
お金半分払ってるんだから言いじゃん!!!w
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:47▼返信
勝手にネタバレ、しかも素材は違法コピーw
どこまでもクズで草
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:47▼返信
これ上げる方もそうだがyoutube側にも制裁課せよ
著作権違反動画で報告しても削除しねーぞあいつ等
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:47▼返信
※92
レビューはセーフだけど、動画や静止画、音を無断使用してたら話は変わってくる
引用の範囲内であればそれらの使用も可能だけど引用と認められるには、
例えば引用物の量も問題になるんだよ、多すぎてはダメ必要最低限のみ
動画でこれを満たすのはハードル高いと思うよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:47▼返信
>>111 へずまと同じ思考回路でワロタw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:48▼返信
捕まってる奴等は違法に長々と本編アップして紹介してんだから著作権侵害になるのは当たり前 馬鹿すぎる
ファスト映画で上手く編集してる奴は本編ちょっと出して上手い具合に動画作ってるからそこら辺人達は捕まらない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:49▼返信
単に金になるからだろ、なにが貢献だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:49▼返信
コマンドー名言集も駆逐されてしまうのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:50▼返信
許可を得てない限り違法だよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:50▼返信
>>1
ファスト映画に声当てしてたにじさんじの委員長大丈夫???
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:50▼返信
権利者から許諾を得ていない
これが一番のポイントなんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:50▼返信
盗人猛々しいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:51▼返信
>>114
総じて音楽が厳しい印象があるね
映像が普通に流れている途中で曲がかかるとこだけ無音になったり場合によってはバッサリカットされるし
映像の方が割合寛容な印象
ネズミーとかを除けば
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:51▼返信
総統閣下シリーズとかあのシーンだけなのに消されてるもんな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:51▼返信
クソ転売ヤーと同じ思考で草
どこにもクズはいる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:51▼返信
いや全額渡せよ馬鹿
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:52▼返信
※116
結局捕まったことがないって過去の実績だけしかないチキンレースで違反している事は変わらないのでは
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:52▼返信
>>111
5万の物を持ってかれて500円が置いてあっても納得できんのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:54▼返信
住民税払ってるのに何で消費税もとられるんや!
みたいなあほ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:54▼返信
>>116
著作物って本来は勝手に変えちゃいけないんだよ
MADなんかも見逃されてるから消されてないだけで、著作権者がダメって言えば一発アウト
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:54▼返信
頭悪すぎて草
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:54▼返信
>>113
メーカーに通報しろ
権利者が申請しないと削除しねーから
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:55▼返信
合法だと思うなら連絡して許可取ってからアップしろってなる
アップされたものは拡散するし損害賠償請求されたら人生詰むだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:55▼返信
>>128
この場合、視聴者が一番の悪じゃないか
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:55▼返信
>・ファスト映画も問題だけど、書籍の内容を要約しているファストブックも問題化してほしい
書籍の要約には違法性が欠片もないんですが
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:56▼返信
でもこれ映像使わずに解説すればokだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:56▼返信
まあでもつべとか昔から権利侵害のいたちごっこの末に最終的に権利者がつべと手を結んだような世界だからな
今後も権利関係はどうなるか想像つかん
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:56▼返信
個人利用でも違法になったからね。確り、金を用意しとけよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:56▼返信
バカだなぁ、金は取れるだけ取るんだよ
社会を舐めた結果だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:56▼返信
>>135
メンタリストDaiGo食えなくなるやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:56▼返信
>>134
例えば窃盗の場合、窃盗物とわかってて買うのはダメだけど、知らないで買ったらその場合購入者は罪に問われない
この場合もおそらく、視聴者がファスト動画を違法としらないで見てたら罪には問えないかと
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:57▼返信
たとえ10割配給会社に利益行ってたとしても許可なくやってたら違法だわ馬鹿
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:57▼返信
ps5の転売は放置されてるけど、メーカーはなん%もらってるん?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:57▼返信
>>91
一部は温情で生き残るかもだが
まぁ壊滅だわな、それも仕方がない
今までが異常だったんや。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:58▼返信
>>79
そりゃそうだろ、ここは
ファストTwitter嘘松サイトだし。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:58▼返信
半分が配給会社にいく仕組みがよくわからんな、違法アップロードなのにどういう経路で配給会社に金がいくんだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:59▼返信
そもそもそんなに時間短縮させて映画の内容の多く知識身に着けてどうすんの?
上司や友達との会話のネタ探しか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:59▼返信
>>141
偽ブランドみたいなことか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 18:59▼返信
>>145
略どころかまるごと転載してさらに脚色するのにファストとは
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:00▼返信
>>56
ここの人間も大概だが法は犯してない^^;それを同等と語るのは少し違うと思うけど^^
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:00▼返信
足掻いて足掻いて足掻いて絶望してぶち込まれてくれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:00▼返信
※91
MADで荒稼ぎするならな、あくまであれは2次的創作の位置づけ
一次著作侵害で営利得るとはベクトルが違う
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:00▼返信
まぁこのはちま~んブログもアニメの画像無許可で使用して著作権侵害しまくりだから同類なんですけどねw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:01▼返信
まあでもYouTube当初から雁字搦めでやってたら動画文化がここまで伸びる事は無かったんだけどな
良きにつけ悪しきにつけ何かが伸びる時は常にその世界は混沌としてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:01▼返信
>>12
勘違いしてるようだが全部文字だけなら問題ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:01▼返信
どういうルートで配給会社に半分支払ってんの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:02▼返信
まずこいつ自体に作品に対して何一つも権限を持っていないので権利を出張する資格もなく、関係のないこいつが作品から収益を得る資格も権利も持ち合わせておらず、違法行為である無断アップロードにプロテクト突破までやっている。ただのゴミ犯罪者以外の何物でもない。一生慰謝料払い続ければいい。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:02▼返信
男のリトマス試験紙だけは潰さないでくれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:03▼返信
配給会社側が金を受け取ったなら合意したとみなされないか?
コピーガード外した部分は違法でも大した罪にはならない
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:04▼返信
30にもなって一般常識が理解できず、多額の賠償金で人生終了か
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:05▼返信
オレなんか歳のせいか2時間も集中力がもたないから10分であらすじ全部紹介してくれるのはめっちゃ有難かったんだが・・・。
なんせ普通に映画見てたら終盤にはすでに序盤のストーリー完全に忘れてるからね。
みんなも歳とったらわかると思う。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:06▼返信
>>159
半分掠め取ったを言い換えただけじゃないか
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:06▼返信
>>156
おそらくYouTube側の手数料のことを勘違いしていると思われる
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:06▼返信
>>160
どうせいつものやったもん勝ち賠償金払っても儲かる案件でしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:06▼返信
二度と社会復帰できないぐらい請求してくれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:07▼返信
>>161
そうか、配給会社にごめんなさいしようね
1分でできるよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:07▼返信
>>164
海外の賠償金の額柄桁違いの可能性
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:07▼返信
Googleからの分配金は元権利者に100%渡せよ。

マイナー映画を自分たちが世間に紹介したというやりがいが残るだけで十分じゃないか。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:08▼返信
まあそれはそうだけど渡した金は何なんだろな
受け取ってる時点でなんか違和感
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:08▼返信
>>161
映画の在り方が時代にそぐわなくなってきてる側面はあるよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:08▼返信
>>164
詐欺師の荒稼ぎとは違うし
賠償金払ったら無くなるんじゃね
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:09▼返信
>>130
だから著作権者がダメと言わないギリギリラインを狙ってるのは賢いねって話を>>116はしてるんでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:10▼返信
>>169
権利者の当然の権利じゃないのか
なんで金も奪われないといけないんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:13▼返信
映画少女も無許可なのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:16▼返信
>>161
年取ったけど映画は好きでエンドロールまで見てるわ
お前の基準が全てだと思ってんじゃねぇよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:16▼返信
ガッツリ賠償金とったれやこんなkz乞食
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:17▼返信
>>175
つ鏡
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:17▼返信
>>159
全部の動画がその適正チェックされているならな
その判定がAI頼みで抜け穴だらけ、かつ膨大な映画情報をAIが全て把握できるとでも?
制作から我が映画の無法アップ許さないから
youtubeさんチェック厳しくしてよと言うモノしか判定はしない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:18▼返信
勝手に金送りつけて一方的に合法叫ぶのは草
ちゃんとビジネスにすればええやん、今の時代、ちゃんと話して認めてもらえればなんでもアリでしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:19▼返信
なんの契約もしてないのに、勝手に金儲けして合法とか笑
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:19▼返信
小説なんかは昔から名作辞典とかあるよな
著作権を侵害して無い解説動画ならネタバレだろうが別にいいんだけどな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:21▼返信
※2
日本で裁判した場合、資産家でもない限り
個人に億の賠償を背負わせることは人権を奪うに等しい行為と考えられるので
断罪はすれど、罰自体は重くなりにくい。初犯であればなおのこと
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:22▼返信
映画が大好きで動画作ってます!じゃねえんだよ
大好きな映画業界を壊してるんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:23▼返信
今回の逮捕でファスト映画なんて初めて知ったぞ。マイナスだったんじゃないの
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:24▼返信
製作者でも関係者でもない馬の骨が儲けだけ貰うとかw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:26▼返信
本編を見たくなるよう促す映画紹介はグレーなんだろうか?続きはネトフリで見たいな感じの奴
自分はこの手を見て本物配信見るから良く利用してる

制作予告PVじゃ自分が欲してる映画かどうか分らん時があるのよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:26▼返信
ファスト映画を流してるyoutuberのアホがContent IDを盾に合法だと宣言してるけど、Content IDの自動システムに引っかからないだけで著作権者が見つけたら即逮捕損害賠償なんだけど、そこら分かってない模様。


なお、そのアホは時事通信社から取材されたとか大手出版社から執筆依頼とか舞い上がってるけど、逮捕確定の犯罪者に取材するのはマスコミの大好物なんやけどなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:29▼返信
というか争う気なんだな、よくやるよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:30▼返信
あれナレーション、素人感丸出しでくっそきもくて見るに堪えない
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:30▼返信
まだ捕まってないだけの映画泥棒
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:30▼返信
つべからどうやって配給会社に半分もいくんだ?
提供案件でもないのに広告も出してない配給会社に行くなんてそんなことあるのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:30▼返信
こんなゴミがいるんか・・・
ゲームとかアニメとかスポーツとか音楽とか映画とか他にもいっぱいあるだろ
取り締まれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:31▼返信
大好きなゲーム業界ぶっ壊してる実況者もなんとかしてくれ
ファストどころじゃないだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:32▼返信
映画は漫画とかに比べて昔から厳しかったし
粛々と処理されるだけだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:36▼返信
※161
お前の歳とかボケっぷりなんか知るか。
ちゃんとカネ払って見るか、一生見るな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:36▼返信
著作権切れの映画だけを扱ってればワンチャン平気だったかもね、それじゃ再生数稼げんだろうけど
今後著作権切れ映画が増えていったら法的にクリアしたチャンネルとかも出てくるかもしれない
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:37▼返信
擁護するわけじゃないけど、配給会社が金もらってたなら同罪じゃないの?
違法なのを知ってて、犯罪者から金貰ってたってことだぞ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:38▼返信
ファストゲームはどうなの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:38▼返信
余罪もあるし反省もしてないから
最大級の量刑でいいんじゃね
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:42▼返信
>>177
>>161「年とると長い映画が見られなくなる。お前らいずれ分かる。」←あたかも全員がそうなるかのように言ってる

>>175「そんな事ねえよ。皆が皆そうじゃない。」←それに対して人それぞれだと言ってる

お前「つ鏡」←????wwwwww何コレ?wwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:43▼返信
コミケでの2次創作を擁護するオタクと同じような事を言ってるなw
権利者が権利を主張してくるまでは黙認で合法なんだっけw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:43▼返信
正直、業界がこれを逆手に取って宣伝の一種として使わんのは意識低すぎ
この切り抜きが効果あるんだからサブスク業やってる所は真似して投下すればいいのに
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:44▼返信
死にますように
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:46▼返信
>>161
それは個人的な問題であって、無関係な第三者が勝手に改変や編集したのを公開してるのは別問題では?。ファスト映画観て内容知った風に思えば原作映画観ないだろうから配給会社に利益ないし
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:48▼返信
映画作るのにいくらかかると思ってんだ
しかも何百時間の素材を編集してる。かたやこいつは90分の完成した素材を短縮しただけ
収益規模と製作スキームが違うんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:48▼返信
これで投稿者を叩くから、
日本がいつまでたっても乞食なんだよ
悪の根源はツベだろ?
投稿者の自己責任と言いつつ、ツベの一人勝ち。
この手法で日本企業のニコニコもやられた

207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:48▼返信
>自分の広告収益のうち、半分は配給会社側に支払われており、完全に合法だ

会社がこんなの受け取るワケないだろし、自分で勝手に配給会社の口座に振り込んでたんかな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:49▼返信
盗人猛々しい
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:51▼返信
※206
ニコなんてアニメMADや音源の無断投稿で伸ばしてたじゃん…
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:52▼返信
>>5
なんで公式が逮捕されんの?
バカなの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:53▼返信
はでまもアフィはずせ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:54▼返信
>>1
そもそもファスト映画ってなんだよ。
ジャンルみたいな言い方やめろや。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:54▼返信
違法配信者ばかりで豚箱は満員だなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:54▼返信
※191
コンテンツIDと言うモノがある
これは著作権者がyoutubeにウチの映画音楽が悪用されないよう監視してくれと申請する
するとyoutubeAIが自動判別して該当動画を著作権者に知らせる
著作権者はこれを悪用なら削除or収益分配、保留を選択できる

ただこれは上げて見ないとコンテンツID作品かどうか分からない、そうでないなら真っ黒の違法になる
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:55▼返信
>>197
そもそもちゃんと連絡してたか怪しいけどなぁ。そんな相談されても普通は断るでしょ。やるなら自社内でやれば済む。部外者入れて利益減らすわけないやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:57▼返信
>> 直ちに合法とは言えない

直ちに、ね
支払先の配給会社が日本企業か米国企業かで掛かる法律も変わるし
名目によっては受取拒否してないなら同意したとみなされるから
こんな言い方しかできないわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:58▼返信
完全に違法
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:59▼返信
>>202
普通に視聴するのと同じ金額払ってくれるならやるんじゃない?。ダイジェスト版だから安くしろってんなら本末転倒だし。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 19:59▼返信
さっさと人生終わらせてやれ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:00▼返信
逮捕者が全員まともに働いてないw
働け
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:02▼返信
YOUTUBEも多くの違法コンテンツで儲けてるからな
同人の二次創作も全部アウトだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:02▼返信
>自分の広告収益のうち、半分は配給会社側に支払われており、
配給会社受け取ってんの?勝手に送り付けてるだけ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:03▼返信
映画制作スタフと無関係なのに利益を上げている時点でアウト。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:03▼返信
いやコピーガード外した時点でもうあかんやろ
作品数毎に1000万取ったれ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:03▼返信
>半分は配給会社側に支払われており
どうやって?契約してたの?
ってかお前ら1円も受け取っちゃいけないんですけど何言ってんの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:04▼返信
>>222
どうせ嘘やろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:04▼返信
金稼ぐのは簡単なんだよ
犯罪すればな

ってことなんだよなぁ〜
みんなちゃんと仕事してるんやで?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:05▼返信
ファスト映画が合法になったら
金払わずにファストですます人がそうとういそう
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:05▼返信
そろそろ転売屋も逮捕してください
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:05▼返信
ファスト映画って例えば格闘漫画で言えば、対戦相手と結果の羅列みたいなもん?そりゃ上辺だけの話なら出来るけどそれ観た事になるかなぁ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:06▼返信
いまだにおすすめ動画にばんばん挿し込んでくるのはなぜ?
ガクブルで撤退したんじゃないの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:09▼返信
2人はクソニートで社会のゴミやんw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:09▼返信
> ヒットしなかった作品を人の目に触れさせ、映画界に貢献していると思っていた

同人ゴロみたいな思考してんのな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:10▼返信
稼ぎ全て没収されたな
逮捕されるまでは「働かなくても余裕w」とか図に乗ってたんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:11▼返信
※230
観たことになるかはこの話と関係ないぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:11▼返信
>動画の素材となる映像はレンタルDVDから取り込んだ

全部擁護できないレベルでひどいけど、これであらゆる味方を失った気がする
1ミリもリスペクトが無いんだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:12▼返信
万引き犯が言う、
「盗ってない。棚にぶつかった時に商品がかばんに入っただけ。だから窃盗ではない」
みたいなもんかなー
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:12▼返信
今回の件って「他人の所有物を勝手に使用して稼いだ」ところが問題
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:14▼返信
常習で見てた奴もそれなりの罰を与えるべき
YouTube1カ月間、見れなくするとか
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:14▼返信
>>197
Youtube側と著作権者のそういう契約に過ぎない
ただyoutube側の責任回避で投稿者の著作権侵害を肯定するものではない

配給の気分次第でA作品は金貰うけどB作品はアウト、上げた瞬間に刑事告訴も出来る
そんな危ない橋渡ってる事を理解していない投稿者がアホ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:15▼返信
オマエラがクソゲーって評してるゲームで
実際にプレイしたわけじゃないのに、アマの星1レビューを完コピして
俺の評価みたいに語ってるのと変わらねぇじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:16▼返信
あらすじだけ見せてくれんのかと思ったら、結局最後まで漏れなく語り尽くされてビックリだったわ。こりゃ映画本編を見ない人も増えるわな
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:16▼返信
あれ?ゲーム配信とか真っ黒やんけw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:16▼返信
※239
「マス」って映画面白そうだよ。本編見てないけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:17▼返信
そもそも配給会社はお前に制作依頼とかしてないからって言う
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:19▼返信
もしYouTubeと談合してたら訴えないからw
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:20▼返信
10兆円くらい請求して一族から取り立てろよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:21▼返信
削除依頼来にくいとか言ってるけど
ハリウッド系は訴えられた時にガチでシャレにならない額請求されそう
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:22▼返信
映画会社から配給権買って契約するようにしたらいい
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:24▼返信
…って事はゲーム実況も違法だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:25▼返信
>>250
許可していない実況は著作権侵害だぞ、バンバン報告してやれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:26▼返信
>>212
頭悪そう
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:27▼返信
>>251
スパロボ戦闘アニメ配信動画とか直接バンナムにメールしてやったのに何も返答なかったなぁ…
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:29▼返信
半分じゃなくて全部渡せよ
なにちょろまかしてんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:30▼返信
>>251
わかってて見逃してんのが大半だから、あんまり違反報告しすぎると逆にアカウント凍結されるぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:35▼返信
正直なトレーラーとかはどんな扱いなんかね
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:37▼返信
犯罪者ってただの屁理屈を正論とか言って自己暗示してるからタチが悪いんだよな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:37▼返信
映像つかわなきゃいけるんやろか
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:38▼返信
こういう記事の「とある配信者」ってすげー嘘くさい
相手が取材受けるメリットないし
そもそもファスト映画で上げて数日で百万再生とかいうのが現実的でない
最近はニュースサイトも大手以外は全然信用できんくなったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:38▼返信
違法行為が(金やるんだから合法だろ!)って言ってるのなら完全に頭がおかしいわw
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:39▼返信
素材盗用は重犯罪だと思ってなかったカプコンさんと同レベル
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:40▼返信
>>255
違反報告でBANなんてされねーよ、しかも報告先はゲーム会社だyoutubeじゃねー
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:41▼返信
映像使うからだろ全く使わないで動画再生されるとは思えんがそれで良けりゃやれよなwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:44▼返信
フリーター:1名
無職:2名

・・・就職活動しろよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:48▼返信
これって権利者が公開してる素材だけで作れば引用で済むんだろうけど、
まえから何人かが映画レビューで中身を無断使用してるから良いと思ったんだろうね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:51▼返信
>>12
なるほど、つまり人を殺して「殺人じゃない。俺がやったのは魂の救済」って言ったら許されるのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:54▼返信
ファスト映画がどうとかいう問題とは別の話だけど
「合法に完全もクソも無いんだが」って言ってる奴も
「使う言葉から無知さが滲み出てる」とか言ってるわりに読解力はないやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:55▼返信
・ 「お金が流れていれば良い」という話ではなく、権利者でも関係者でも無いただの違法投稿者にお金が1円でも流れているのがおかしい

おい、世の中の同人誌売ってがっぽがっぽ稼いでいる連中に言ってやれ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:56▼返信
配給会社はいままでもらってた分返さないとな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 20:57▼返信
>>2
そもそも払えないもんは請求してもお金もってなきゃ払えないよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:00▼返信
※263
なろうのあらまし語ってるのがそこそこ回ってるから素材とやり様でいけるんでないか
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:02▼返信
海外の映画会社から慰謝料請求されたら、日本の比じゃないぞ。請求も厳しいし容赦ない。自分の人生だけが終わりじゃないからな。まさにザマァだ。シんでも許されないから
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:02▼返信
こんなんより転売なんとかしろや
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:06▼返信
>>250
ゲームの場合は権利者側がガイドラインを公表したり、収益化は許諾性にしてるから話は違うぞ
ファスト映画は権利者がガイドラインなんて作ってないし、許諾もしてない
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:08▼返信
是非とも億単位の賠償で破滅させて欲しい
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:10▼返信
ハリウッド敵に回して勝てると思う情弱底辺はアメリカの映画会社から巨額の損害賠償で訴えられて死ねばいいと思うよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:15▼返信
>>274
最初はグレーだったやん
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:16▼返信
そういう需要はあるんだよなあ
公式がやればいいのだろうけど
無理だろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:17▼返信
コミケでの2次創作を擁護するオタクと同じような事を言ってるなw
権利者が権利を主張してくるまでは黙認で合法なんだっけw
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:18▼返信
レビューとかもできなくなるとイヤなので ある程度の線引きはしてほしい気はする
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:19▼返信
配給会社側にどうやって支払うのよw
そんな仕組みないでしょYouTubeって
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:21▼返信
音楽は使うと自動的に権利者にいくらか渡るんでしょ コンテントIDだっけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:21▼返信
賠償の桁が違うメリケン相手にするとかそんな人生賭けてまでするほどの収益ないやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:27▼返信
ガイジの癖にラクして金儲けてたとは絶許
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:34▼返信
>>252
ファスト映画って、明らかに頭が悪い奴が作った造語だろ?
あ、君は心当たりがあってやましいから?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:34▼返信
>>278
そりゃ無料で楽しめるんだから乞食は湧くな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:35▼返信
※279
1次著作権と2次著作権の分別つかないなら黙っていた方が良い
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:36▼返信
>>287
著作権侵害をしても相手から訴えられなければ合法ってアホな考えは同じじゃんw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:38▼返信
※277
ゲーム業界はルールを守ればホワイトってのが大勢
映画業界はルールもクソもなくブラックって方針
著作権は権利者の意向が全てだから映画はアウト、ゲームはルールを守って配信してね、だ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:38▼返信
>>280
配給元に許可取ってやればいいだけ、最初からあるぞ線引きは
コンプラ守ってる映画宣伝は全部これやってⒸ表示もしてる
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:40▼返信
>>289
お前みたいなやつが著作権者の意向が全てだから訴えられなければセーフとかアホな事を言うんだろうねw
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:40▼返信
>>288
映画業界はやる気満々じゃん、怯えて眠れ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:40▼返信
>>289
どっちもアウトだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:40▼返信
ゲーム配信者の「配信がゲームの売上に貢献してる」に似たようなもんだな
こういうの昔から日本じゃ盗人猛々しいって言うんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:41▼返信
>>259
こいつは実在するぞ
「ファストシネマ」「ダークシネマ」ってアカウントで運営してて、取材受けたこともカミングアウトしてる
この再生数云々も、実際にチャンネル見に行くとそうなってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:45▼返信
万引き犯があそこの店万引きしても許してくれるからいい店だよって宣伝してるのか
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:45▼返信
※197
支払っていたってのは、犯人が勝手に言ってるだけじゃないの?
本当に配給会社がお金を受け取っていたのなら、こんな事件にはならないだろ。

下手したら、DVDを借りたから、配給会社にお金を支払っている。とか、そんな意味なのかも知れない。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:45▼返信
>>187
「ファストシネマ」「ダークシネマ」な
自己弁護が醜すぎて見ていられん
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:45▼返信
逆に言うと配給会社の収益を半分もコイツが掠め取っているのでそりゃ全力で潰すやろ、と
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:47▼返信
半分が配給会社ってどういうことや。youtubeって勝手に配分決めてんの?というかどうやって支払うんだ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:48▼返信
ゲームもそろそろ配信者潰しにかかんねーかな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:50▼返信
え?配給会社も共犯ってことやんけ

逮捕しようぜ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 21:56▼返信
たぶん、このインタビューはファストシネマの人なんだけど
ファストシネマは、現在もファスト映画を配信したままなんだけど
削除などの対応しないの凄く頭おかしい。
1つ見てみたけ最初から幕を閉じる所まで
ネタバレありで最後まで公開してるから逮捕されそう。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:02▼返信
配給会社と契約してるならいいでは
素材も配給会社から貰えばいい
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:11▼返信
アベプラ映えしそうな逸材だな。
もう出演交渉してそう。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:12▼返信
>>285
絶望的に頭悪そうで草
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:12▼返信
>>285
何言ってんだコイツwwwwwwwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:13▼返信
何億、何十億とかけて作った映画を数百円のレンタルで借りて違法コピーして
儲けは半々だから問題無いって考えも凄いけどな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:15▼返信
儲かるんなら正規でやってほしい。
全部10分なら暇つぶしにいいし、後ろめたさもない
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:16▼返信
これは逮捕当然案件だが、文字ネタバレならOKなのもおかしいだろ
漫画の連載を、タイトルや記事冒頭で重要なバレやってるアフィリエイトブロガーとか、ツイカスで発売午前0時にあらすじ全部晒すゆとりがいるじゃん
うっかり踏んで、そのあと買ったけど面白味が減ったわ
きちんと取り締まれよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:17▼返信
>>58
誰か忘れたけど、この前本を出した奴が成功の秘訣は他人がやらない事をやるって言ってファイル共有ソフトで違法ダウンロードした音楽をコピーして売りまくったって自慢してたな。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:17▼返信
個人利用でもDVDをPCに取り込むの違法になるのなんとかならんのかな
大量にあるコレクションをHDDに保存できないのきつい
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:23▼返信
>>287
何の反論にもなってなくて草
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:24▼返信
>>311
他人がやらない物語のストーリー考えろよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:26▼返信
音楽系のユーチューバーは訴えられんのか? ピアノ教室でも権利金払うよね
テレビによく出てちやほやされてるが、こいつらから金巻き上げればいいのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:40▼返信
著作権者でもない外野が勝手に他者の著作物で商売してる時点でゴミクズ
映画界に貢献していると思っていた とか笑わせるなw
この手の動画は著作権者に、お宅の著作物で金儲けしてるアホがいますとどんどん報告してあげよう
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:41▼返信
>>287
二次著作権て版権者が許可したパロディやらスピンオフみたいな公式派生作品であって、同人ゴロが勝手に荒稼ぎにやってる薄い本に二次著作権なんてないのでは?
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:48▼返信
>>4
当たり前
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:48▼返信
ゲーム配信の場合はPSとかだと録画禁止エリアが設定されてるからそこ映さなければ問題ないんじゃねーの
320.投稿日:2021年06月27日 22:50▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:52▼返信
>>317
全然違う、許可不許可で2次著作権が発生する訳ではない
鬼滅のキャラを独自の構成で描けば1次著作者が何と言おうとこれは2次著作権が発生する
集英社が無断でこの2次デザインを引用すると2次著作権の侵害

ただし、この2次デザインで集英社に無許可で営利を得ると版権の侵害、それぞれが別物で混同しないように
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:56▼返信
>>319
PSの配信機能とかは公式に許可してるサービスだからもちろん問題なし
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 22:57▼返信
>>315
あれも違法だが日本ならJASRACに金払えば許されるな
そこそこ有名なのは請求来てると思うぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:00▼返信
>>321
> 許可不許可で2次著作権が発生する訳ではない

それどこで調べたん?
二次著作権で軽く調べたけど大体どこのサイトでも著作権者の許可が必要って書いてるで
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:02▼返信
>>323
普通にライセンス元が概要欄に記載されている
ジャスラックにはyoutubeが包括契約をしているから投稿者が単独で支払いなどしない
その為のコンテンツIDだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:07▼返信
完全に違法www
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:07▼返信
この金の受け取りって契約があったと捉えていいなら、合法だよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:08▼返信
雑誌をただスクショするだけのやつあったけど今無いのか?
あれも酷いよな、ストーリー考える労力ゼロだから
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:10▼返信
>>324
それは2次著作物を公に公開する時に許可不許可が必要って事だぞ、ただ独自のキャラではなく版権放棄すれば許容されているのが2次著作物、某ネズミーランドはそれすらも許容しないけどな
この許容する事と2次著作権保有は同一でないから混同しないように

子供がアニメキャラを模写すればその絵の2次著作権は子供のもの、アニメ制作が勝手にその絵は我々の物だと言えると思うか?言えるのはキャラの版権だけであり2次著作権にアレコレ言及できん
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:17▼返信
※312
何のDVD?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:20▼返信
大昔の大作や名作、ハリウッド以外の作品を紹介している点は本当なんだけど違法じゃねー
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:21▼返信
>>312
もう10年以上前から円盤で映画やライブ見るのが苦痛でしょうがない
DVDが当たり前になって、字幕も吹き替えも一枚で全部カバーできて便利になったけど
再生開始も入れ替えも時間がかかるし、いまだにライセンス表記飛ばせないしで権利者側にいいようにコントロールされてる感が酷い
今は減ったけどメニュー画面のオーサリングがうんこ過ぎてUIが使いづらかったり
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:24▼返信
>>312
映画会社はこう思ってるんだろうね「今持っている昔のDVDやBDは捨てて、月額や従量課金の配信で見てください」
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:25▼返信
さっさと訴えろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:28▼返信
※327
全部の動画がそうならな、この金配りのシステムって相当リソースが要する。
音楽映画全部をシステムに取り込む必要があり、何百億本という映画の容量抱えこむ事は物理的にまだ無理。

一つでも漏れれば違法、漏れてなくてもこの映画は微塵も許可しない言われても違法。
万全を期すならyoutube頼みではなく自ら許諾得て配信する方が良い。
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:28▼返信
>>329
コミケでの話をしてんだから公に公開してる時点でアウトやん
なんで噛み付いてたん?
そもそもそれは二次著作権が発生するわけじゃなく私的利用なら著作権違反にならないっていうパターンの話やろ
どこで公に公開する云々が二次著作権が発生するかどうかの基準になるって書いてるのよ
あと後半の子供の話は二次著作権以前に著作権的にもそりゃ問答無用で我々のものだなんて言えるわけないやん
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:35▼返信
>>336
だから何がアウトなんだ?販売したことによる1次著作権の版権侵害だろ?
そのコミケ本に2次著作権は無いというアウト判定出たことあるか?

誰が公開することが2次著作権発生すると言った?ココが理解できていないのが問題だと気付け
根本的に全く理解できていない
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:46▼返信
適当に見てるアニメは平気でネタバレしまくってる癖に自分の推しだけは他人にネタバレ禁止とか叫ぶツイカスいるからな
この投稿者が映画に貢献してるわけないじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:49▼返信
これだけある需要を満たせない制作会社
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:51▼返信
漫画村や温泉絵師もそうだがただでコンテンツをパクって金儲けする奴てゆとりが多いよな
自分の仲間に喜ばれたらよくてプロの創作者に迷惑かかると考えられないぐらい頭悪いのか
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:56▼返信
※335
それ以前に、どうやって配給会社にお金を支払っていたんだろ。
沢山の映画をあげているから配給会社も一社では無く何社もあったはず、
それら全てにコンタクトを取って、お金の支払う契約をしていんだろ、無理があるんだけど。

悪いけど、あの3人組が全ての配給会社に対してパイプを持っているように見えないし。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:58▼返信
ハッキリと海賊版を流通させて商業利用してる時点で正当な持ち主の権利侵害なわけで
アホとしか
大体、情報商材アファリエイトの君もこうすれば(違法だけど)儲かる!を実践してる段階で
バカとしか
収益といいながらそれはYoutubeガイドライン違反行為であって
カスやん
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:59▼返信
この手の馬鹿が二度と出ない様に、徹底的にやってくれ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月27日 23:59▼返信
※336
一次著作と二次著作を勉強すれば良いよ、知らないとどうにもならないよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:04▼返信
>>341
コンテンツIDというつべのシステム
つべが権利者から依頼受けて該当物が動画にされると、権利者に打診するようになってる
そこで権利者は金銭か削除か保留を選ぶ、当然保留にして1年後に損賠請求も可能
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:04▼返信
本気出せばハリウッドの方がヤベェからな・・・
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:05▼返信
雑誌の中身をスマホで写して晒してるのもアウトなんだか、漫画家本人が宣伝でツイートするからいいかと思ってるファンもいるからなあ
インスタやってて影響力あるファンならネタバレ酷くても公式が見逃してたりする
それ見て、真面目にネタバレ配慮してレビューしていた読者が冷めたりする
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:07▼返信
※339
それ以上に、これをやるメリットが無いでしょ。
需要があるから、それを満たすのは分かるけど。
それに到達するまでに、分厚い壁があり過ぎでしょ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:10▼返信
>>337
許可が必要なんだから二次著作権が発生してりゃ著作権侵害で訴えられる状況にならないんよ
>そのコミケ本に2次著作権は無いというアウト判定出たことあるか?

そんなんいちいち調べてないから知らんけど法的に著作権者の許可がなきゃ二次著作権は発生しないってのはちょっと調べりゃ幾らでも出てくる
逆にお前の許可不許可で2次著作権が発生する訳ではないっていう主張は知らんし、お前が知る限りそういうアウト判定が出されてる例がないから勝手に許可不許可は関係ないっていう考えに至ったん?違うなら確実なソースをくれ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:11▼返信
※345
そんなシステムがあったんだ、それは知らなかった。
一つ勉強になったよ、ありがとう。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:15▼返信
>自分の広告収益のうち、半分は配給会社側に支払われており


どういうこと?
youtube側で広告料の半分を権利会社の口座へ振り込んでたってこと?
なわけあるかいw
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:15▼返信
>>344
知ってる上で二次著作権は一次著作権者の許可が必要と言ってるんやで
むしろそれを否定できるソースを示してくれ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:19▼返信
ファスト映画を作って良いのは映画会社側であって
素人に許されてねぇよ。
作品をアップロードしてる時点で映画泥棒じゃねぇかよ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:24▼返信
このサイトの5chTwitterニュースサイトからの無断転載もかなりグレーだけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:25▼返信
>>344
ウィキペディアに公式が許可した派生作品が二次著作物とあったような?
子どものキャラ絵や同人誌それ自体が描いた人以外が勝手に複製頒布したらいけないのはわかるが、

二次創作物にある著作権と、商業版権物の二次著作権は違うのでは?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:30▼返信
>>349
ん?コミケ本が認められてるって事か?ならアウトでも何でもないわな何言いだしてんだコイツは?

私的利用の2次創作で調べろ、許可も必要ではなく2次著作権も有するわ
ちなみコミケは元々はサークル内活動の私的利用だからな
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:30▼返信
ネット動画関連は、先に海賊のように荒稼ぎした連中が、著作権者に要求を吞ませる形で合法化していくパターンばかりだな
そもそもYouTube自体が、違法動画のアップロード場所として栄えたわけだが
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:32▼返信
公式がファスト映画みたいなネタバレまとめなんて作ったら、それこそ無駄なシーンが多いことがバレるから絶対やらんだろ
ステマの広告になるのが目に見えてる
長時間の映画見て理解できない人向けに編集する必要ないわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:40▼返信
※356
あれだけ規模デカくなると仲間内は無理がるけどね
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:42▼返信
>>358
洋画は頭悪いハリウッド映画(偏見)でもけっこうロジカルに出来てて、一個シーンが無いだけでその後の展開全部ちょっとおかしくなるんだよな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:44▼返信
>>356
> 「私的使用」とは、「個人的にまたは家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること」と定義されており、身内や仲間内だけで楽しむような状況が想定されています。
↑私的利用の二次創作で調べて一番上に出てきたサイトの文章な。
私的利用ならセーフだけど今のコミケは私的使用の範囲外だからアウトやね
今の規模とか関係なく元々は〜なんて言い出したらそれは法云々じゃなくただの屁理屈にしかならんわ
著作権元に見逃されてるだけやで
で、なんで二次著作権が発生してると思ってんの?私的利用に当たる=二次著作権が発生してると思ってんの?それとこれとは別問題であくまでも違法にはならなくなるってだけやで?
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:46▼返信
しかししょせんファスト映画よ、あれ見て満足してる人物はNのつべ大学見てる層とかぶる
本当に興味あって本物見れば面白さも奥深さも段違いと気付くんだけどな
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 00:56▼返信
違法になるかならないかの線引きはともかく、未見未読の人の楽しみや考える力を奪ってると気づかないところに頭の悪さを感じる
自分がレンタルした映画を倍速視聴するのとは別の話なのに、誰かの時短効率に役立ってる自分偉い臭が凄いわ
ゆとりなんだろうけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:07▼返信
DVDのコピーガード突破し複製した時点でアウトなんだけどな
ガードが無いDBDを厳選してるなら別だけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:10▼返信
>>361
>著作権元に見逃されてるだけやで
この時点で分かってない、今のコミケで出されてるのは全部2次著作OKのもの、暗黙なんて物はない、運営が全て事前に原作NGかどうか調べてる、ニトロウマssss辺りがそう
私的利用の2次創作物に2次著作権が無いなんてどこかにあるのか?
2次著作物には私的利用物も含まれると有る以上2次著作権は発生するぞ

違法にならないならそれで問題無いだろ?何を問題にしてるんだかw
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:11▼返信
半分は配給会社に行ってるってどういうシステムなんだ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:12▼返信
>>363
映画なんかに頭使うのもったいない、
面白いとこだけ見れりゃいい、って層もいるんだよなあ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:12▼返信
>>366
コンテンツID
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:12▼返信
>>362
逆やで。
そんなに興味ないからファスト映画で済ませるんや。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:15▼返信
>>368
それ管理システムと思ってたけど
自動的に広告収入が行くようになってるのか
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:20▼返信
>>370
権利者が選べる、削除申請も出来るし収益折半することもね
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:26▼返信
>>367
だったら金がかからない他の趣味やれよと思うわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:28▼返信
実況動画とかゲームメーカーに金入ってないが?
全部殺して良いんじゃね?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:29▼返信
>>369
そのわりに映画好き自称してたりすんのなw
オタクになりたい若者とか笑うわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:35▼返信
そもそも渡した先はどこなんだ?
レンタル代とか、よつべが半分取るからとか頭悪い理由なんだろうなぁ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:39▼返信
※351
コンテンツIDで収益出たら著作権者にも出す仕組みというだけで著作権者に渡ってるかは微妙
多分一旦youtubeが収益受け取ってプールしてて、著作権者が「うちらのもんやで」ってyoutubeに登録とか申請しないと払わないよ(何処に振り込むのかも分からんし)
それを著作権者に支払ってるから違反ではないと抜かしてる輩おるけど、そいつの命も後少し
ファスト映画みたいなのは著作権者は動画見つけたら「じゃあyoutubeの決まりの広告収益よこせ」とか言わない
即著作権法違反で訴えるだけ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:39▼返信
>>365
公式に二次創作が許可されてないアイマス関連作品が毎回大量に出されてるのに何いうとんねん。どこで仕入れた情報か知らんがお前がそう思ってるだけやで。それも含めて見逃されてるだけだからこの記事の人物と同じくアウトなことをやってる事には変わりない
何を問題にしてるんだかって別にだからやめろとか言ってるわけじゃなく現状はそういう立場なんやでって説明してるだけやで。むしろお前が何でそんなに必死に反論してきてるのかが分からんわ。なんか問題あるか?
> ニトロウマssss辺りがそう
全部と断言してるのに辺りとか言ってる時点で自信の無さが透けて見えてるやん
> 2次著作物には私的利用物も含まれると有る以上2次著作権は発生するぞ
それこそどこに書いとんのか知らんけど二次著作権を得るには許可が必要なことが前提としてあることをまず理解しよう。二次著作権は自然発生するものじゃないんだから二次創作物と二次著作権がワンセットと考えるのがおかしいんよ。あくまでも違法にならない例外があるってだけで権利を得てるわけじゃない
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:44▼返信
その動画見たことないが、10分も映像引き抜いてたり結末まできっちりバラしたら、そりゃアウトだろ
考察感想と言いながら、ほとんどあらすじだらけのブロガーとかツイカスとかいるけどストーリーのどこが肝か理解できないアホなんだろなあ
今後一切コンテンツ産業で飯食わないでほしい
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:45▼返信
※377
アイマスは禁止されていないから使用する、同人は親告だから言われない限りOKと言うスタンスだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:47▼返信
これファストシネマって名前でやってる奴だな
Twitterでも嬉しそうに取材受けたって報告しとるわ
アホすぎる
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:56▼返信
>>376
それなら違法動画を放置してるつべにも責任ありそうだけどね
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 01:58▼返信
※380
アイツはコンテンツIDの自動処理が済んだだけで著作権者の承認得られたと勘違いしてるけど全然承認はされてない。
今は著作権も非親告罪になったからオレらが通報しても警察は動き出す。
110に電話するだけ。
そのうち捕まるやろ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 02:00▼返信
※381
それはDMCAで回避されている
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 02:05▼返信
>>376
全然違うぞ
まず権利者がyoutubeにこの作品無断アップされたら迷惑だ連絡くれよと登録するのがコンテンツID
それでAI審査に掛かると権利者に通告して判断仰ぐ、金・停止・監視これから選ぶから
金選んだなら100%権利者に行く、月ごとでプールするだろうがお前のような姑息な事じゃない
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 03:02▼返信
ジャックブラック「これはよくない」
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 03:04▼返信
※2
自己破産しても免責にはならへん案件やで
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 03:50▼返信
はちまもこういうのと同じ存在な感じがする
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 03:52▼返信
収益の半分を渡しているってのがコンテンツIDのことなら、虫が良すぎると思う。
説明を読む限り、権利者側が全ての映画に対してYoutubeに動画のデータをアップしていることが、まず前提だし。
それに今回の事例なら、権利者全員が全ての映画の動画に対して、お金を受け取るにしないと。その理屈は最低でも通らないだろな。

これではお金を支払っている、ということにはならないだろうな。
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 04:19▼返信
動画が有罪か利益を生んでるかは置いといたとしても
DVDからデータを複製してそれを商業目的で使うってのは一発アウトで損害賠償えぐい額になるから
youtubeの稼ぎじゃ払い切れないぞ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 04:23▼返信
何億も稼げたはずの機会を潰してるという発想がない屑
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 04:52▼返信
だって素材を作ってるわけじゃないからね
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 05:14▼返信
盗人猛々しい
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 05:50▼返信
そもそもユーチューバーみたいな何のスキルも磨かれない稼業をよく目指すなと思うわ
漫画家志望と同じで人生逆転狙いなんだろうが、屑の仕事だと気づいてほしい
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 06:37▼返信
ファスト動画上げてるやつは全員捕まれ
動画に限らずマンガやアニメ、ドラマとかでやってるやつにも言えるけど
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 07:10▼返信
>>379
禁止されてないから使用する?それを二次著作OKの物とか言っとるん?屁理屈やん
禁止されていないというかわざわざ個別に禁止ですなんて言う必要ないんだよ。基本禁止なんだから。
だからガイドラインが設定されて許可を出すんだろうに。
言われない限りOK=禁止されてないわけじゃないし親告罪だろうが行動原理的には記事の男と同じ。
それに対して二次著作権がどうのこうの言ってきてたわけだけど結局そんなん関係なくて親告罪だから無問題ってこと?じゃあ論点違うわ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 07:26▼返信
忙しい人のアニメとかもあったけど、アウトだよな?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 07:39▼返信
中田敦彦がやってることも同じような事だから問題にしてほしい
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:22▼返信
>>1
>youtubeのシステムにも問題がある

100%無いわ。
こいつもこの犯罪者と同じ思考持ってそうだな。
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:25▼返信
>>29
そうだな。
だけど全てにおいて最初はあるな。
今回の最初はファスト映画だったってこと。
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:26▼返信
>>6
後者は犯罪者として捕まる
もセットだけどな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:28▼返信
>>56
なかなかの自分ルール持ってそうだな
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:35▼返信
>>12
違法に動画アップしたら犯罪です
という記載は何度も見たことあるだろ。
特にファスト映画作るような奴らは特に。
同情の余地はないな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:39▼返信
>>2
払えない分刑期延長する法律が無いとやりたい放題だな
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:40▼返信
>>4
草が多いほどバカ度が高いという噂は本当だったか
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:43▼返信
>>19
同じく犯罪だと思ってるなら
著作権の勉強した方が良いな
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:44▼返信
>>27
払ってないと思うな。
単純に犯罪者の言葉をそのまま載せただけでは?
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:46▼返信
>>404
そう言う弁護士がいたと言うことか
すまん!
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 08:58▼返信
>>397
自分で問題だと出版社に連絡すれば良いじゃない
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 09:02▼返信
>>1
ジャンル名を作るのはビジネスとしては常套手段だぞ。

ちなみに、今回の犯罪をビジネスとして一切認めてないから安心してくれ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 09:10▼返信
製作側から見たら、お前誰だよ…って話
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 09:20▼返信
中国でやれば良かったのにね
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 11:00▼返信
※395
親告罪だから訴えて初めて法に問われるので、訴えられない以上はOKだよ

二次創作界隈は企業もガイドラインをあまり作りたくないのが本音だし、作っても曖昧なままにしてあるのも
珍しくない
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 11:29▼返信
サブスク普及のせいで漫画なり映画なりを大量に消費してそれを語れば何者かになれるみたいな風潮あるよね
毎日何回も感想つぶやいてる暇がある無職やニートはきちんと働けよ
購入の参考になって感謝されてるとか、無駄な生き甲斐を見出だすんじゃねーよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 12:24▼返信
>>246
談合?共謀だろ?
慣れない言葉使うのやめような
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 12:41▼返信
公式が垂れ流しているPVであろうともその映像を無断借用することは著作権法違反
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 13:20▼返信
漫画の発売日すぐに画像キャプもちろん文字バレやらかすバカッターも潰せよ
ふせったー使ってるが読める時点で営業妨害なんだよ
承認欲求満たすために他人のコンテンツにただ乗りする無産無能
普段からRTばかりしてて自分の意見がないから浅い
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 13:52▼返信
ヒットしない映画を取り上げて話題にさせ映画業界に貢献してるつもりだったて、ゆとりの思考回路が凄いな
店にある商品を盗んで、勝手にホームレスに配って自分が救世主扱いされると思ってたのか?

418.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 15:59▼返信
>>412
そういう話じゃないんだよなぁ
何に対してOKとか言ってるのかが分からんが
法に問われないうちはOKというなら殺人を犯してもバレないうちは罪に問われないんだから殺人を犯してもOKってことになるで?
ガイドライン云々はだからそれを見逃されてる状態だと言ってるのに全部許可を得てるとか言ってるから違うだろと言ってるんやで
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:28▼返信
そんな大手配給会社に契約なしで金渡せるの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 16:56▼返信
この手の素人の宣伝してあげたからいいでしょの奴頭おかしいわ
ほんまのファンは製作者に入る筈の金を横取りしようなんて思わない
買う気なくすぐらい筋書きを全部書いてるブロガーやバカッターも同じなんだよなあ
先生凄い! 面白い! とかベタ褒めして逃げてるが、やってることはフリーライド
公式も連中をのさばらせてたからタチが悪いわ インフルエンサー使ってバズらせりゃいいと甘くみてるんだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:09▼返信
※395
「創作にあたって許諾を得ていなくても、二次的著作物に著作権は生じる」
これググれよ、一発で分かる事ゴタゴタ言ってんな
承諾得ないで商用や公開すると著作権侵害なだけ、2次著作権は発生するって
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 17:43▼返信
>>418
君が親告罪の意味分かっていない。〈二次著作物は親告、映画コピーは一次著作物で非親告〉殺人は非親告。
親告罪は被害者足るものが告発しない限り違法も罪も問えない。
同事例でAが告発して罪になったなら、告発しないBも罪にできると言うモノではない。
具体的な物は「親書開封罪」「過失傷害罪」家族あての郵便開けたら違法、漫才のハリセンが違法。君が言っているのはこういう事。家族と漫才師が何も言わなければ合法。
しかも禁止と言う法律はどこにも無い、許諾を得る事となってる。これは同義ではない。
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 18:58▼返信
>>395
二次著作物(権)≠二次創作物、このファスト映画と同人二次創作物を一緒にしない方が良いよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 19:29▼返信
しかし未だに投稿続けているから驚きだ、日本在中ではないからと強気なんだろうか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 19:38▼返信
>>422
> 訴えて初めて法に問われるので、訴えられない以上はOKだよ
非親告罪でもバレて初めて法に問われるんだよ?殺人を犯した瞬間に法に問われるの?誰がその手筈を進めてるの?法に問われるかどうかがOKかNGかの基準じゃないの?
あと家族宛の郵便だのハリセンだの例に出してるけどコミケでの二次創作物の話してんのに急に何言い出してんだ?そもそも俺は違法かどうかの話なんてしてないやん
親告罪かどうかの話はしてない、そういう話じゃないとも言ってるはず
> しかも禁止と言う法律はどこにも無い、許諾を得る事となってる。これは同義ではない。
そりゃ禁止なんて法律ないやろ。殺人だって殺人の罪に関する法律はあるけど殺人禁止なんて法律ないやん
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 19:51▼返信
>>421
二次創作物にも著作権が発生する事と二次著作権が発生することは全く関係ないで?
二次著作物に著作権が生じるってそりゃ二次創作物にも著作権はあるわなとしか言えんわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 20:07▼返信
>>425
問われるからOKNGの基準は倫理観や社会通念上の価値観が占める、それは物事によって左右する。人を無差別に殴れば親告罪でもある過失傷害罪でNGだろう。だが漫才ツッコミや満員電車で足踏もうがNGではないOKの部類と言う事。

違法かどうかで話さないならそれは君の価値観だな、それでは他者と相反して当然、他人に押し付けないように。

不正アクセス行為の禁止等に関する法律=明確に「禁止」を掲げてる法律だが?
頼むから浅い知識で書き込まないでくれ、調べればわかる事をなぜやらない?
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 20:41▼返信
>>427
> 問われるからOKNGの基準は倫理観や社会通念上の価値観が占める、それは物事によって左右する。
↑こんなことを言った直後にこれ↓だもんなぁ
> 違法かどうかで話さないならそれは君の価値観だな、それでは他者と相反して当然、他人に押し付けないように。
↑価値観がブレブレというか、都合のいい時に都合のいい基準で物事を判断するというか。そもそも他人に押し付けるも何もお前から絡んできたのに何を言ってんだ?
不正アクセス云々だけど二次創作の流れで急に映画のことについて語ってるとは思わんだろ。で、じゃあ殺人は?禁止されてないけど?
お前は禁止と明言されてる法律がない以上〜的な流れにしたいんだろうけど他の罪でも当たり前のように禁止を掲げる法律が多数ないなら禁止と掲げる法律がマイノリティなだけだしそれを基準に考えるのは無理があるで
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:06▼返信
>>428
何が価値観ブレてるのか?物事によってNGではないと言ってるだけだ。
君は何でもNGと言いたいんだろう?そうでないなら君の価値観だけでNG判定しているだけだな。私は倫理観や社会通念上の価値観で話してる。

殺人が禁止でないからどうしたと言うんだ?法に沿って逮捕され刑罰受けるだけだな。
君が根拠もなく「禁止」「禁止」連呼するからそのようなものはないと言ったまでだ。
で?禁止掲げられた法律出されてよく御託並べられるな?恥ずかしく生きて行けんだろ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:15▼返信
無知が同人誌は違法だ許されないと言うてるのかな
それ言う権利は著作権者にしかないよ、第3者が主張しても何言ってんだ?にしかならないからw
そんな事も知らないんだな可哀想に・・・
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:31▼返信
>>429
自分の価値観で語るなと言っておきながら物事によっては〜とか個人の価値観に判断させるのを疑問視してない所だよ。価値観に対する価値観がブレブレやん
> 私は倫理観や社会通念上の価値観で話してる
そう思い込んでるだけでそれも自分の価値観なんやで。そもそも倫理観や社会通念上の価値観で話してるってんなら俺の方がよっぽどだろ。他人のコンテンツを無断で使用してる二次創作物を親告罪だからセーフなんて言うのが倫理的に正解だとでも?それは法的な話であって倫理観や社会通念上はアウト寄りだよね?
> 殺人が禁止でないからどうしたと言うんだ?
お、論破されちゃって鼻息荒いね、まったく反論になってないし。俺が禁止禁止連呼するからそのようなものはないって?だから395で俺は禁止なんて明言されてなくても実質的に禁止されてるんやでってことを言っとるやん。で、殺人を例に出したわけだけどお前の中では殺人は禁止されてないものってことでいいんだな?倫理観どこいったー?笑笑笑
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:33▼返信
昨日から粘着アホがいるね、なぜ知識も無いのに長文披露するんだろう🤣
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:45▼返信
>>431
自分の価値観「だけ」で語ってるのは君だろう?
同人誌は権利者の許可なくともコミケで広く周知されている、NGなら即中止させられる。中止されないなら認知され許諾されているが社会通念上の価値観。
これをファスト映画上げてる者と同一視する時点で親告罪と言うモノを理解していない。

殺人は禁止されていないぞ?だからどうした言ってる頭弱いな。倫理観でもNGだろうそれがどうした?で、君はコミケがNGとでも言いたそうだが何故中止にならないんだ?倫理観が許されてる証拠だろう。
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 21:52▼返信
東京ビッグサイトの利用申請規約読んで来いよ
違法及び公序良俗反するなものは利用できないんだよ、そこでも許可出してるのに無関係人がNGだ禁止だ言ってるのがクソ笑える、バカはもう黙れ🤣🤣🤣🤣🤣
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:00▼返信
>親告罪だろうが行動原理的には記事の男と同じ
>親告罪だろうが行動原理的には記事の男と同じ
はいアホのアホ、一次と二次の区別も出来ないアホ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
>そりゃ禁止なんて法律ないやろ
>そりゃ禁止なんて法律ないやろ
禁止とされてる法律ありますよアホ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:03▼返信
関西弁の人はなんちゃって関西弁だしアホだから長文クソダサいよ
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:11▼返信
>>436
いや君も十分と言うか相当ウザいけどな。
絵文字多用しようと彼の間違いは気付いてもらえんだろうな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:20▼返信
ポップコーンが逝ってしまったな・・・捕まった誰かなのかな・・・・
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:20▼返信
>>433
> 同人誌は権利者の許可なくともコミケで広く周知されている〜
全面的に許諾してるならガイドライン設定するだろうが
良くも悪くも規模が大きくなりすぎて仕方なく見逃さざるをえない状況というのも十二分に考えられる
> 中止されないなら認知され許諾されているが社会通念上の価値観。
そう解釈するのは社会通念上の価値観=常識とは言わんよ。さっきも言ったけど規模が大きくなりすぎて簡単にNGを出せる状況ではない。本当に好意的に許諾するつもりならガイドラインなり何らかのアクションを起こすけど何もしない作品ってのは見逃してやってるだけ=許諾しているわけではないと思うのが社会的な常識だよ
んで後半5行は流石に酷いな。なんで中止にならないんだって、規模の大きなイベントになれば簡単に中止できるものじゃないからだろ?オリンピックだって開催するんだぞ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:25▼返信
※437
良いんだって🤣🤣🤣🤣🤣アホはアホで自覚してやらんと🤣🤣🤣🤣🤣
どうせ長文アホで無知無能晒すだけだから🤣🤣🤣🤣🤣
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:37▼返信
>>439
見逃さざるをえないと~十二分に考えられる←はい君の価値観炸裂だ。
拒否するなら二次創作全面禁止と一文乗せれば良い話だ、なぜそれすらしないか考えれば答えが出る。
当然そうしてるコンテンツもある、それはコミケ主催も守っている。

コミケ中止なんて簡単に出来る、コミケ主催にこのコンテンツの二次創作禁止と言えば主催は応じ展示不可。応じなければ通報すれば一発だぞ。君は同人誌作成もコミケ主催もした事ないだろう?部外者がアレコレ言っても全く無価値。言ってる事が情報不足過ぎて話にならない。オリンピック引き合いに出す時点で腹が捩れるな頭弱い弱すぎる。
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 22:47▼返信
※439
またアホ晒した🤣🤣🤣🤣🤣関西弁抜けてて草🤣🤣🤣🤣🤣
どうしたの余裕なくなると普通になるの🤣🤣🤣🤣🤣
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:01▼返信
※439
ガイドライン掲示しない所に著作権侵害ですよと同人誌案内してもスルーなんですけど🤣🤣🤣🤣🤣
HPに同人二次著作創作「禁止」って言えば皆守るよ🤣🤣🤣🤣🤣
お前が「好意的」とか勝手に言ってるだけで、決して「敵意」も向けられてないんですけど🤣🤣🤣🤣🤣
結論、勝手に企業側に立って空想妄想言って代弁するの止めてまらえます🤣🤣🤣🤣🤣
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:12▼返信
※439
補足、バンナムに「アイマスの同人誌をコミケに出します、許可できない場合は返信ください」
これ送っても無回答なんだよね🤣🤣🤣🤣🤣
本当に許可できないなら返信来るでしょ🤣🤣🤣🤣🤣
訴訟起こされる事も考えて予防策こっちも張ってるから🤣🤣🤣🤣🤣お前が何言っても無駄無駄🤣🤣🤣🤣
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:22▼返信
エセ関西弁長文君は無知無能晒して涙目逃走🤣🤣🤣🤣🤣
アホは長文書く前に社会経験詰んでからからイキるように🤣🤣🤣🤣🤣
あっニートならごめんよ🤣🤣🤣🤣🤣
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:32▼返信
今更コミケが違法だとか禁止なのにとかアホしか言いません🤣🤣🤣🤣🤣
どれだけ企業協賛してると思ってるの🤣🤣🤣🤣🤣
通信企業ソフト企業配信企業、行政には交通案内協力要請出してるイベントなんですよ🤣🤣🤣🤣🤣
アホはそれすらも知らずに、同人は違法基本禁止とか言ってる物知らず🤣🤣🤣🤣🤣
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:46▼返信
献血赤十字や万が一で救急車も配備してくれてます
違法や社会的に認められないなら彼らとかも協力すると問題ありますね🤣🤣🤣🤣🤣
なぜ許されているのか少ない脳味噌で考えてね🤣🤣🤣🤣🤣
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月28日 23:54▼返信
あっれ~~~即返信したくせにどうしたのかな🤣🤣🤣🤣🤣
そりゃトンチンカンの言い分で尽く論破されれば何も言えないか🤣🤣🤣🤣🤣
アホはもう二度と無知無能晒さないように🤣🤣🤣🤣🤣両親が嘆いてるよ🤣🤣🤣🤣🤣
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 00:47▼返信
完全にオワコンの映画を上手いこと編集して100万再生とか出してるなら新しい宣伝方式として活用すべきなんだけど
有名な映画しか再生数伸びてないから糞無能だわ
映画界に貢献なんて厚顔無恥も甚だしい寄生してるだけのカスじゃねぇか
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 00:49▼返信
札幌の男女3人は2年て450万以上の広告収入らしいね
1人あたり年75万程度で賠償請求されたら割に合わんわ
頭の悪い稼ぎ方してんな
こういう奴ら生活保護受けさせないでくれ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月29日 08:02▼返信
海外の反応とかいって外人がアニメにリアクションしてんのを更にアップロードしてるチャンネルも潰してくれんかな?人が苦労して作ったコンテンツにタダ乗りする寄生虫ども

直近のコメント数ランキング

traq