Konami and Bloober Team announce partnership amid Silent Hill links
記事によると
・コナミデジタルエンタテインメントは、ポーランドを拠点とする『The Medium』や『Layers of Fear』のゲーム制作会社Bloober Teamと業務提携契約を締結したことを発表した
・Bloober Teamの発表によると、今回の業務提携契約は「厳選されたコンテンツの共同開発とノウハウの交換」が含まれるとしている
・コナミは「当社は、Bloober Teamとそれぞれの特性と強みを掛け合わせることで、高品質なコンテンツを制作することを目的として業務提携契約を締結することとしました」と説明している
・Blooberの計画を知る人物によると、同社が取り組んでいるプロジェクトの1つに『サイレントヒル』関連があるとのこと
・海外ゲームメディアのVGCは、コナミはすでに少なくとも他の1つの『サイレントヒル』プロジェクトを日本の著名なデベロッパーに委託しており、さらに多くのデベロッパーが独自のプロジェクトに取り組んでいる可能性もあると報じている
・Bloober Teamは2月、「超有名ゲームパブリッシャー」から提供された既存のホラーIPに取り組んでいると述べ、コナミの『サイレントヒル』を復活させるのではないかとの憶測を呼んでいた
・Bloober TeamのCEOであるPiotr Babieno氏は取材に対し、開発中のフランチャイズが何であるかは明らかにしなかったが、「明らかになれば大きな反響を呼ぶだろう」と述べている
・コナミの計画を知る2人の人物がVGCに語ったところによると、コナミは当初、Supermassive社に『サイレントヒル』のリブート版の企画を持ちかけていたという。Supermassive社のプロジェクトは最終的に契約されなかったが、そのゲームのフレームワークはエピソード型の『ダークピクチャーズ』シリーズのタイトルに発展した
・コナミの上層部は主要なゲームブランドを外部に委託するという提案に対して、歴史的に反発してきたと言われており、それがSupermassive社のリブート版『サイレントヒル』が許可されなかった大きな理由だとされている
・しかし、最近の自社タイトルである『メタルギアサバイブ』や『魂斗羅 ローグ コープス』の不振を受けて、同社は主要フランチャイズについて外部スタジオとの契約を積極的に行うようになったとのことだ
・『サイレントヒル』の他にも、『悪魔城ドラキュラ』や『メタルギアソリッド』などのゲームを外部の会社で制作する計画があるとリークされているが、リリースの可能性はまだ数年先になる
コナミとBloober Teamのプレスリリース
この記事への反応
・こ、これはサイレントヒル復活のフラグ!
・まあ流石にコジプロとはくっつかんか
・Bloober Teamのゲームは、雰囲気が最高だからいろんな意味で期待したいよね。共同新作が楽しみだな
・めちゃくちゃたのしみ…山岡晃氏の音楽すごくすき…
・KONAMIさんがBloober Teamさんとの業務提携...!これはサイレントヒルに期待してしまう
違う場合でもどんな作品が出るか気になる!
・まじで!?
The Medium はかなり意欲作でほんと演出もゲーム性も良かったけど、やはりスタジオの体力的にインディーの領域を超えられてなかったので…
サイレントヒルの山岡氏も音楽で参加しているし、コナミとの業務提携で今後の展開は期待してしまうよね。
これまでもサイレントヒルに関するリークはあったけど、IP復活が現実味を帯びてきた

ならP.T.再DLさせてくれよ
ps5売れてない、ps4は死に体、箱はそもそもゴミ出し
2000万台売り上げた今一番熱いハードに出すっきゃない!
ウイイレみたいに過去の遺産があるゲームはともかく
最強のふたり
ウイイレもフォックスエンジン切って台無しになってるからなぁ…
たぶんもう何も残って無い
ウイイレはUEにしたらボロボロだから開発力はお察し
PTの衝撃はすごかったし
もうシリーズ的にはブランド死んじゃってたろ、あれ
今更、復活させてもなぁ
サイレントヒルの新作にP.Tつけてくれたら買うよ
そこそこ金稼げるし、コナミとしては本望だろ
さながら任天堂はネクロマンサーだね
草
引退直前のスポーツ選手が辺境リーグで金稼ぎする構図だけどな
もうPS5は完全に終わったハードになったな
ひろゆきが正しいよ
タイミング的にSIEのイベントで発表される可能性が高そうだけど・・・w
コジマは関係ないしいいわ
2014年、小島監督はPS4向けホラーゲーム『P.T.』を発表。
小島監督は『P.T.』を「特別な作品」と語っている。
「究極的には、人間の恐怖は“未知”から生まれると思うんです」。
「恐怖を生み出す革命的な方法で作りたい。みなさんがオシッコどころか大きい方も漏らしてしまうような。すでにアイデアはあります」。
まあ確かにスイッチのゲームはさながら動く死体だから間違ってないな
1のリメイクに見せかけて全然別物のやつ
サイレントヒルはポシャったけどコジマは新作に関係あったと思うが
PTがそれやん
開発頑張ってたし
海外の静岡とかぶっちゃけ静岡じゃないし
ダウンプアはダウンプアで好きだけど静岡ちゃうねん
改めてそう言われるとしょぼすぎてやべえなw 余計なお世話でしかないけどこれから先どうすんの?て質問したくなるよなw
復活IPって大概やっちまってるじゃないか
PSで死んでスイッチで蘇ったゲームって何よ?
サイレンとヒルとデッドライジングのおかげだったな
MGS5の使い回しだらけで作ってたしキツくねーかアレ
続編出すならあのままって訳には行かんだろうし
コンマイは保有してるIPは無駄に多いからねー
新規挑戦は復活に失敗して行き詰まったらって感じじゃねーかな
自分たちだけでは駄目でした!って
サイレントヒルが復活するのはあのタイミングだったな
それまでは外注で作らせたゼロとリメイクでシリーズを汚しまくったし
・倒せる素敵なクリーチャー
・ある程度複雑で変な矛盾のないシナリオ
・いつもの悪意を感じるテキスト
・山岡晃
・できれば伊藤暢達
ちょっと遅い気もするけど
でもどうせPS5だよね
てかよくゾンビが成功するなんて思って作ってたな・・・
もうリメイクしてるよ
なんか別物すぎて1が好きなだったから不満が溜まったけど
山岡晃は今年の夏に発表があるって言ってたから絡んでる可能性大
数百万売れるようなゲーム作っても切られるしそりゃ他所行くわなって
パチスロサイレントヒルとかもそうだけど
なんで世界観をぶち壊すことで成功すると思ってるんだろうな
世界観で売ってたのに
あれはリメイクっつーか…
1を元ネタにした二次創作だったよな
4までは死ぬほどやったが、海外制作のはどれも合わんかった。
SIRENといい、海外に媚びるとホラーは死ぬんだな。
静岡じゃねえんだよなぁ
ここまで来て違うって言えるのも凄いな
このBloober Teamって所、公式の発言として(コナミと組んで)ホラーゲーム作ってるって言ってるんだぞ
サイレントヒル復活は嬉しいけど、デベロッパーがここじゃ期待できないよ
ヘキサドライブとか手が空いてそうだが・・・
それは今も昔も
コジマプロダクション
さくまあきらとはヨリを戻してなかったっけ?
まだこういう臭いの居るのか
ここサイレントヒルリスペクトでホラーゲーム始めたようなところだからモチベーション高くやってくれるんじゃないの
間違ったままでいろ
ねーだろ
いらん
いつまでもぴーてーぴーてー目障り
さくまはコナミと喧嘩した後、今度は仲間だったはずの元桃鉄スタッフと仲違いして誰も味方がいなくなったから
仕方なくコナミの方と和解したって感じやろ
間抜けなコメントだよな
何も分かってない
これまた勘違い
既にやったろ
ただのファナティックだからな
だから何?
別に静岡明言してないだろ
SCEに版権売って新作出るって完全にデマだったんかいw
さくまあきらはコナミ社員じゃないしな
最初のはほとんどデマだったけど最近出たリークは当たってるぞ
グッドフィールに頼め
モデリング画像ある記事なのにアホなこと言ってるな
これ以外は語る必要が無い
そういう精神的後継者的他人が最も厄介な事もある
明らかにスイッチで売れるタイトルじゃないし箱は論外、PSハードしか選択肢ないだろ
↓
・コナミデジタルエンタテインメントは、ポーランドを拠点とする『The Medium』や『Layers of Fear』のゲーム制作会社Bloober Teamと業務提携契約を締結したことを発表した。
これで静岡とは限らないとか言ってるやつはさすがに頭おかしくない?
コナミの既存ホラーIPなんだから静岡に決まっとるやん
何が一番なの?
ネームバリューなら納得だけど質となると話は別
そもそも今更静岡起こさなくていい
遅レス連レスしまくりだし普通におかしい人だぞ上のは
2と1は=か≧、≦だろ
どっちもレジェンドや
心配しなくても売れるからw
流石に2は別格
むしろ1と4の方が≦と言える
3は明らかに格落ちするがそれでも国産の質は保ってる
リアルクリーチャーみたいなもんw
小島支持だが明らかに相性が悪いというか理解してたとは言い難い
この流れでゴエモン言ってる方がヤバイけどな
これやな
そりゃ今のコナミ自体が作るなら絶望的だが
ノウハウが有るところに外注するなら話は別ですわ
別ものしか作れないだろうけど元々1と2以降は別物だしな
2−3と4も違うし4以前と4以降も別物だしな
こういう人ですよw
一行目から矛盾してる上に壊滅的に理解力がないw
静岡じゃないかも説は諦めたみたいだなw
どういう人かは書けません!
全部妄想で草
ガワしか見えない人ですよ
w
雑魚しかいないからね
ガワの説明はできません!
なぜか2を基準にしてる人多いもんなー
多分任天堂ハードでには来ないだろうなって思ってるんじゃないの?
シッ
頭悪い子だから
何故も何も簡単な理由だからだよ
リブートなんて望んでるのはそこが分からないだけ
簡単な理由って?
まあでもそれも理解出来るはずがない
誰が理解できないの?
1から4までやってれば分かるはずだよ
分からないならファンやめる事をオススメする
そんな人殆どいないのが現実
じゃあ誰も分からないね
しっ
どこにでもいるだろ、こういうファン面してるやつ
頭下げるくらいなら死んだほうがマシな社風
この程度だよなあw
w
しかも山岡晃はThe Mediumの後引き続き新しいプロジェクトに関わってると言ってたらしいから、静岡にも関わってるってことじゃねーかよ
割りかし期待大じゃねこれ
少しは勉強してこい恥晒し
何が期待大なの?
でも説明はできませーん!
何がって、静岡のリブートだよ
鏡見てみな
豚がいるからw
リブートに期待してるんだ
ふーん
めでたいね
え? お、おう
?????
結局何が言いたいんだこいつ?
求められてるんだよなぁ…
でもまあ頑張ってくれ
逆は結構思いつくけどな
ホラーゲー作れるところなんてあったっけ?
か、かぷんこ
いや確かに間違いなく作れるけどwww
さすがにこれ作るなら自社IPでもあるし次のバイオ作るんじゃないか?
ジャパンスタジオから独立した外山がまた作るんじゃないの
コナミ正解だわ。
俺もそれならぴったりだと思ったんだけど「著名な」ってついてるのが違うっぽいなぁと思って
そういう人材が集まらないことがバレちゃったねw
怖くもないし視点固定だし酷い
何を今更
仮にお前にその能力があったとして
あんなイカれたカルト会社入りたいと思うか??????????
復活がほぼ内定してる静岡を楽しみに待ってるのではまるで違うと思うが
ある意味で試金石的タイトルかもな
まぁIPを腐らせずに傑作を作ってるところと組んで新作だしてくれるならそれでいいよ
いいと思えたのサイレントヒルゼロくらいだわ
他は微妙で、外人が作るとやっぱ違うんだよな
扱ってるタイトルが多いからしょうがないべ
思うけど?w
medium知らないなとおもってググったら
あ〜これか!
多いとか以前の問題だろ
小島が決定打になっただけで、それ以前からなんかあったら開発者を左遷したり追い出したりすることで有名だったブラック企業だぞ
おかげで誰もいなくなったから外部に頼らざるを得なくなったにすぎん
あーうー(^q^)<思うけど?w
にわかだな
サイレントヒルといえば外山や今村なんだがな
外注とかいう安定のクソゲー生産で止めを刺す気なんでしょ
自社じゃゴミみたいな桃鉄やギャンブルのソシャゲパチ・ンコしか作れないもんねw
映画も作られて
都内にお化け屋敷やラーメン屋とコラボして
山岡晃氏のライブ世界中でやっててオワコン⁇
優秀なスタッフまだまだ残ってるけど、はパワプロ、パワスピ、プロエボ、遊戯王あたりで手一杯なんだよ。
過去作の再生産なのが気になるところではあるが
いやあでもこんだけ待たせて作ったものがアレだったら
今度はマジで終わるで
よほど自信があるんだろうなぁ!?いやコナミにそんなこと関係ないか
カクカク、テカテカ、ツルツル、モーションガクガクのウイイレが製品版までにどこまで仕上げられるのか
やっぱり今のコナミの技術力疑わしく思ってしまうわ
年間270億円ってMGS5程度のでよければAAAも作れるレベル
まぁ今のコナミは複数の開発ラインに分散させてるしアーケードも込みの予算なので馬鹿みたいな使い方はしないけどな
来年から転がり落ちていくのは確定してて草
巣篭もり需要の今赤字だすのは無能だけだぞ
外部制作でも良いよ
まぁレトロゲーならゴミッチにでも出せばいいんじゃね?
現行機向けのゲームなんて作れないのは魂斗羅で実証されたし。
誰が作るんだよ
遊戯王のスタッフが優秀はないわ
豚みたいなこと言うなよ
すでに腐らせまくってる件
アーケード武装神姫がpspのほぼ流用だった時点でお察し
とっとと権利どっかに譲れや
こうなるとゲームとしての質は期待できない
むしろダメだったのに作ってたから悲惨なことにw
委託なら良くなるんじゃね?とは思うけど
「サイレントヒルの亜流」みたいなゲームって悉く好きじゃなかったからなぁ
せめて少し「日本製感」の注文をコナミが出せるといいなと思ってるんだが
爆死したサヴァイヴの次はサイレントヒル持ち上げるのか
何一つ言い返せてなくて草
この世に生まれたことが一番のホラーだと✨