• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






『ヘリコプターは
ヘリ・コプターではなく
ヘリコ・プターで区切る』






「ヘリコプター」は「ヘリコ・プター」!? 実は知らない意外な区切りの単語たち | GetNavi web ゲットナビ

「ヘリコプター」はギリシア語で「らせん」を意味する「helic」または「helix」と、「翼」を意味する「opter」または「pteron」を組み合わせた語。したがって、区切りを入れるとしたら「ヘリコ・プター」が正しい場所ということになる。

  


この記事への反応


   
そういやエリア88あたりでも「ヘリコ部隊」って呼んでるよな

ヘリコバクターピロリのヘリコ(らせん・ねじれ)と
プテラノドンのプテァ(翼)ですからねえ


ならばヘリポートとかヘリボーンとかは
  
古生物齧ってる人間なら、
ヘリコプリオンとプテラノドンからある程度連想できるよね


×「ドンキ・ホーテ」
○「ドン・キホーテ」と一緒やね


ニュー・ジーランド

英語圏でもhelicopter由来の
-copterやhamburger由来の-burgerは見られる。
言語学では異分析(Metanalysis)と呼ばれる現象らしい。
rebracketingとも言うみたい。




初めて知ったわ!
言われてみれば確かに
プテラノドンから考えればわかるかも


4088920309
原 泰久(著)(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません



4098714000
田村 由美(著)(2021-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:41▼返信
もう遅えよApex、荒野行動の方がマシ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:42▼返信
マ・クドナルドと一緒だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:42▼返信
ちまきの髪型が火の玉みたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:43▼返信
前からヘリコって言うやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:43▼返信
つのだ☆ひろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:45▼返信
オマーン・コ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:45▼返信
んじゃヘリポートはどういうことだよ
フカしてんじゃねーぞドチ.ンポ野郎が
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:45▼返信
なお日本人は、シベリア出兵に際してウラジオストックを占領した後、現地に「浦塩明神」という神社を建てた
(ウラジ・オストックが本来の区切り)
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:45▼返信
?組み合わせて作った言葉なんだから区切りなんてないだろ
ヘリコプターはヘリコプターだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:45▼返信
>>2
そこはマ・クベだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:46▼返信
唐突なプテラノドン発言イミフできもいわー
オタクってすぐ相手が知ってる前提で話しを進めるんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:46▼返信
ヤッターマン・コーヒー・ライター
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:46▼返信
最近キラメイジャーでやってたやん。。。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:46▼返信
も、もちろん俺はし、知ってたぞ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:46▼返信
helic opterで区切るならヘリニ・コプターになるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:46▼返信
>>4
言わない^^;
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:47▼返信
青の三番

緑の三人のブス
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:47▼返信
>>2
マク・ドナルドやろ?
ドナルドの息子だぞ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:48▼返信
研究社 新英和中辞典での「copter」の意味
copter
音節cop・ter 発音記号・読み方
名詞可算名詞
《口語》 ヘリコプター.
[HELICOPTER の短縮形]
はい薄松
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:48▼返信
なんJだと定期的に流れて来るネタやな
意外と知らない奴多いんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:48▼返信
コ・イケユリコ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:49▼返信
>>19
薄くて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:49▼返信
どっちでもいい。
由来はたかが由来なだけで、ヘリコプターは一つの単語だ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:49▼返信
は・ちま起稿
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:49▼返信
ヘリコって呼ぶよな?

まさかテレビで「ヘリ」って言ってるから信じてた系?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:49▼返信
数年前から小学生でも英語を教え、youtubeやSNSをこよなく愛し利用している日本人だが、
本しかなく学校でもまともに教えられなかった時代からまったく変化がない低能国民だからな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:49▼返信
語源はともかく、英語でコプターなんだからヘリコなんて言っても笑われるだけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:49▼返信
カ・メハメハ大王とかね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:50▼返信
常識でしょw
馬鹿だから不知火か?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:50▼返信

超音速攻撃ヘリ エアーウルフ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:50▼返信
あ?ヘルファイヤくらわすぞ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:51▼返信
『タイガーヘリ』 (TIGER-HELI) は、1985年に稼働されたアーケード用縦スクロールシューティングゲーム。販売はタイトー、製作は東亜プラン。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:51▼返信
>>1
こういう事でマウント取るやつの方がアホっぽいけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:51▼返信
>>25
軍事ヘリコって呼んでるの?
ダサ🤭
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:52▼返信
ドクターヘリコ
36.ナナシオ投稿日:2021年07月05日 12:53▼返信
>>33
ニュージャー ジーな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:54▼返信
ジェロム・レバンナではなくジェロム・レ・バンナということですね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:55▼返信
奥さんの絵がかわいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:55▼返信
中華料理はヘリコプターの材料でつくる
それが決まりなんだ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:55▼返信
ちょっとヘリコでドン行ってくるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:55▼返信
こんなどうでもいいことで得意げにマウントかけちゃう男性って……ちっさ笑
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:55▼返信
ドラえもん「知らなかったわ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:55▼返信
・・・て氏名なら・・・・・・・か
読みは、無なし・一進
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:56▼返信
ヘリ子
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:56▼返信
だからSNSで承認欲求満たそうとすんなって
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:56▼返信
チン・コプター
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:56▼返信
ちまきも ちま・き かもしれない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:56▼返信
プター
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:57▼返信
>>41
チョ・マテヨ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:57▼返信
>>34
すまん、言い方が悪かったわ

そうやってテレビで使ってるから正しいと思って使ってた系?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:57▼返信
タケコプターはどうすんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:58▼返信
プレイス・テーション
豆な
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 12:59▼返信
プエルト・リコ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:00▼返信
シュワル・ツ・ランツェンレイター
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:00▼返信
>>52
マジかよ。ずっとセガサ・ターンだと思ってたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:00▼返信
>>33
ドン・小西
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:02▼返信
うちの嫁との会話
モンブランのモンの部分だけちょっと頂戴とか言うわw

美味いよねモン(山)の部分
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:02▼返信
3大そこで切るのかよ地名
キリマ・ンジャロ
プエルト・リコ
クアラ・ルンプール
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:02▼返信
みんなヘリ部隊とか言ってるのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:02▼返信
ヘィック・オプトァーやろ
何やねんヘリコプターって
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:02▼返信
まーた出鱈目を平気で流すね。
ヘリコプターの略称はヘリです。
決してヘリコではありません。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:03▼返信
じゃあヘリポートと言うのは間違いか
これからヘリコポートって言うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:03▼返信
入れるとしたらここかな?ってだけでそもそも入れないのが正解だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:03▼返信
>>51
タケ(トンボ型のヘリ)コプターだからタケ・コプターでええんじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:04▼返信
モシンナ・ガン
デイビーク・ロケット
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:04▼返信
仮にそうだとしても手遅れだろ?
ゴキカブリがゴキブリと呼ばれ定着して
正式に名称になったのと同じや。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:06▼返信
クッソどうでもいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:08▼返信
ヘリック・オプターじゃねえか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:09▼返信
昔なら目が飛び出たちまきのキモい絵を使っているだろう
いい時代になったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:10▼返信
ヘリ・プターでいいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:10▼返信
あくまでも区切りを入れるとしたら、だからな
実際には区切らねーからw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:11▼返信
カタカナの時点でどうでもいいわ
普段レストランをレストラントとは言わないだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:12▼返信
これ語源の組み合わせだけで判断したらダメなやつなのでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:12▼返信
メ・ラゾーマ
マヒャ・ド(ゥ)
イオナズン
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:13▼返信
ドンドンドン ドンキ ドンキ ホーテー♪
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:14▼返信
EDFのぺリ子で学んだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:14▼返信
アレキサンダーがイスカンダルになるようなものか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:14▼返信
いうほどヘリコプターって用語使わんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:15▼返信
子供の頃に知った常識だけど正直どうでもいい知識だった
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:16▼返信
タイガーヘリもタイガーヘリコが正しいのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:16▼返信
映画ではよくヘリコって言ってるなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:16▼返信
Helicopterでひとつの単語ッス
区切りなんてないので略称はお好きにどうぞ

83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:18▼返信
>>70
コがハブられてかわいそうだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:19▼返信
語源はそうかもしれんけど、区切るのと省略するのは違うからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:19▼返信
おもしれー
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:20▼返信
「ヘリ(heli)」や「コプター(copter)」と略されるほか、英語では「チョッパー(chopper)」とも呼ばれる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:20▼返信
マックとマクドみたいなもんや
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:21▼返信
ちゃんとドンキの看板を見るとドン・キホーテって書いてあるのに
あの店内BGMのせいでドンキだと勘違いさせられているのだけしからん
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:23▼返信
Helic(-)opterじゃん
分けるならヘリック・オプターだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:23▼返信
ドン・キホーテ=ドンキ
びっくりドンキー=ドンキ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:24▼返信
「タイガーヘリコプター」

かっこわる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:24▼返信
ア・バオア・クー
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:24▼返信
>>90
いやいや、びっくりドンキーをドンキとは略さんだろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:24▼返信
ちょっと前にクイズ番組の再放送かなんかでみたばっかだが
4択の穴埋め問題でインスタグラムの語源とかと並んで出題されてた
適当に検索?偶然やね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:25▼返信
Mr.ヘリ子の大冒険
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:25▼返信
キリマ・ンジャロみたいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:26▼返信
×武者・ガンダムMk-II
⚪︎武者ガンダム ・Mk-II
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:26▼返信
>>36
デビル?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:27▼返信
名前よりカプコン製かどうかが重要
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:28▼返信
ハゲとブター
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:28▼返信
>>93
ところが都内で略称アンケート取ったら「ドンキ」が一番多かった
次点が「びっくりトンキー」
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:30▼返信
つか誰でも知ってる教養レベルだろ
ゆとり世代ってホント頭悪いのな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:31▼返信
>>27
ヘリックでええやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:35▼返信
この記事に影響されてヘリコって言うやつ見かけたら笑うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:35▼返信
らきす・た
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:36▼返信
※105
らきすたってラッキースターの事って最近知った
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:37▼返信
Cryingフリーマンでも花田君江が言うとったやろが
「ヘリコの音をきいたらとび出して来るはずよ。」って
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:39▼返信
あえて区切るならって何だよ
ガンダムをあえて区切るならガン・ダムになるって言ってるようなもんじゃねーか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:42▼返信
まともな小説読んでれば知ってるはず
ラノベとかは知らん
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:45▼返信
普通にCopterで呼ばれてるやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:45▼返信
区切りは分かるが、ヘリコという言葉を正しい知識として取り入れるのを俺の脳みそが拒否してる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:46▼返信
最初はヘリトンボだったんだけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:46▼返信
F22 ラ・プター
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:47▼返信
※108
なるで
「ダム」は、ふくらはぎの事だからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:48▼返信
区切りを誤解してる言葉は多そう
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:48▼返信
peterが苛勃つ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:49▼返信
関係在るかはしらんけど空とぶ恐竜プテラノドンってあるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:55▼返信
富野に教わった
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 13:58▼返信
これ書いた人はマルチコプターやクワッドコプターなんて知らないんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:01▼返信
嘘つけ プターは翼だし コプターが回転翼だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:01▼返信
さんびきのコプター
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:04▼返信
※119
その造語を作った人がアホか、世間がアホすぎてそう命名せざるを得なかったのかのどっちかだぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:05▼返信
タイガーヘリってゲーム知ってるか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:06▼返信
はらへりこ・ぷ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:08▼返信
ヘリコ・プターってw
タフかよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:10▼返信
マクドナルドはマックじゃなくてマクドと略すのが正しいとドヤったら
こんな具合に知ったかさんが大勢便乗してくるんかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:11▼返信
ゴミクソツイカスキモすぎくたばれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:12▼返信
>>98
>「ヘリコプター」はギリシア語で「らせん」を意味する「helic」または「helix」と、「翼」を意味する「opter」または「pteron」を組み合わせた語。
 
だったら「ヘリック」と「オプター」になるんだから「ヘリコ・プター」なんて区切るのがおかしいだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:14▼返信
ヘリック・オプターが正しいってことか
人名みたいだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:16▼返信
>>50
正しくはヘリコプターな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:19▼返信
まあクイズやってりゃ常識の範囲
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:19▼返信
バイオのスレでたまに見かける
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:24▼返信
きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:24▼返信
知人の米国人パイロットはヘリィって言ってたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:32▼返信
まあ英語でもヘリだしそもそも区切る意味分からんしどうでもいいじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:43▼返信
>>128
お前の頭は相当おかしい
語源の話をしてるんだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:44▼返信
>>2
嘘つけ。
面白くねえよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:47▼返信
ヘリコを更に略してヘリと呼ぶことにはなんの問題もないだろ
コプターという部分を抜き出して使う奴だけがアホ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:53▼返信
アメリカだと、ヘリコプターと言うのは「お固い場」やニュースなどだけで、あまり言わない

固くない場では「チョッパー」とか「ヒーロ」と言う

Chopperは陸軍用語で、Heloは海軍用語
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:54▼返信
眉唾ものかな、そこで区切った表記は見つからなかったし、モノコプターmonocopter、ヘリパッドHelipad、ヘリポートHeliportなど英語でもHelicopterからの派生はHeliとcopterなんだけど
日本人辺りが語源から実は・・・とひけらかしたネタでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:56▼返信
×リオデ・ジャネイロ
○リオ・デ・ジャネイロ

藤田田
×ふじでんでん
×ふじたた
○ふじた・でん
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:57▼返信
>>128
お前頭大丈夫?
小学校は卒業できたかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:58▼返信
>>18
英語的には下記の方が正しい
マクト・゛ナルド
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 14:59▼返信
>>16
君は言わないが世間では言う
うちの会社でもあそこの会社でもね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:01▼返信
区切りがヘリコだとしても略称がヘリじゃだめな理由にはなってない
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:09▼返信
×ミノルタ
×マイノォ~ルタ
○ミノル・タ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:17▼返信
戦闘ヘリとか言うけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:19▼返信
へりこwwwwwwwwwwwwww

へwwwへりこwwwww

軍用へりこwwwwwださwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:19▼返信
※143
マグナ・カルタみたいやな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:20▼返信
「chopper」「copter」「heli」「whirlybird」「helo」
英語でも略称はコプターとヘリじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:20▼返信
山・本山
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:24▼返信
この流れでスリジャヤワルダナプラコッテが無いなんて・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:25▼返信
はちまで見た気がする
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:28▼返信
>>15
これが正解
ただ日本語で書けないw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:30▼返信
ちまきのざーとらしい表情が鼻につく今日この頃
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:31▼返信
じゃあ ヘリが飛んでるじゃなくてヘリコが飛んでるだったんか
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:33▼返信
ヘリコプテラノドン
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:35▼返信
>>96
モヘ・ンジョダロみたいな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:36▼返信
つまり、ヘリックォプターであって
ヘリック・ォプターで切るのが正しいんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:44▼返信
救助ヘリは?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:45▼返信
ウラジ・オストック
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:49▼返信
ヘリックとオプターを合わせてヘリコプターなのにオプターのオを無視して区切るのが正しいとかアホかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:49▼返信
>>128
そもそも「コ」をどちらかに区切るってのがおかしいってことになるんだな
ヘリk・oプター
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 15:56▼返信
本来オプターという単語をプターと呼ぶよりはヘリとコプターで区切った方が自然だよな
実際英語でもヘリかコプターで略すのが普通だし
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:04▼返信
タケコプターが戦犯
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:08▼返信
ヘリコバクターと同じ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:08▼返信
>>128
ほんそれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:10▼返信
ウラジ・オストックじゃなくてウラジヴォストークな。
ヴォストーク基地ってあるだろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:12▼返信
アメリカじゃ「チャパー、チョッパー」って言うけどな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:27▼返信
ちまきもチマ・キ
チマは韓国の巻きスカート
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:28▼返信
オーニソプターとかあるからなんとなく知ってた

オルニス(鳥)+プター(翼)でオーニソプター
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:34▼返信
区切る必要あるの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:38▼返信
ヨーロッパのヘリコプターメーカー
ユーロコプターっていう会社があるけど
ユーロプターじゃちょっとしまりがないしなぁ……
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:46▼返信
>>1
筋肉番付にスーパーヘリコってあっただろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 16:56▼返信
はちま起稿もは・ちま起稿な
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:02▼返信
略すならヘリでOK
そして区切らない言葉なので無駄な話
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:06▼返信
Fも知らんかっただけだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:07▼返信
>>136
語源の話をしてるならなおさら「ヘリコ・プター」で区切るのはおかしいよね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:08▼返信
>>142
煽り方が幼稚すぎる
やり直し
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:13▼返信
ギリシア語で「helic」または「helix」+「opter」
heli ヘリ+ opterが英語に変化したcopter だったらやっぱりヘリで区切ってるのは正解じゃね?
既に英語に変化してるんだからナランチャは間違ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:21▼返信
へしこ・ウマー
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:23▼返信
アナイ レーコ
アナ イレーコ
いますぐ職員室へ来なさい
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:23▼返信
デ・ロイテル
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:24▼返信
※168
いやウラスジストックだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:26▼返信
ちなみにア・パッチな
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:28▼返信
え?昔からヘリコって訳すの聞いたことあるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:30▼返信
ピロリ菌もヘリコ・バクターやしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:38▼返信
サモハンキン・ポー
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:40▼返信
激きしょしねよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:40▼返信
勝新・太郎
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:40▼返信
これ知らない奴いないだろ。
はい嘘しんドケカス
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 17:40▼返信
はいはいまたウソ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 18:22▼返信
マ・マー
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 18:34▼返信
ヘリック津田の謎がとけた
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 18:37▼返信
くだらん。一般的に英語も日本語も区切りする奴そもそもいないし。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 18:42▼返信
全部
タケコプターのせい
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 18:45▼返信
つい二、三日前にクイズバラエティみたいな番組でやってたなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 18:45▼返信
そもそも略称と何の関係もない話
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 18:58▼返信
かめはめ・波
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 20:22▼返信
※55
マジかよ。メガド・ライブだったんかい
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 20:25▼返信
ドリームキャストとスーパーファミコンはどこで区切ればいいのか・・・言いずらいw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 20:28▼返信
ヘリ~に関しては略称の抽出なんだからどこで切っても良い
区切る為の・ならヘリコ・プターなんだろうけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 20:42▼返信
ドン・キホーテではなくドン.キホーテだぞ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 20:53▼返信
ア・バオ・ア・クゥ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 20:59▼返信
ヒ・コォーキ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 21:00▼返信
じゃあシュワルツェネッガーはどこで区切るんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 21:04▼返信
戦闘ヘリではなく
戦闘ヘリコと呼ぶべきだったのか・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 21:07▼返信
>>206
Schwarzen-egger(シュワルツェン・エッガー)説があるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 21:40▼返信
マクドーナル
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 22:01▼返信
アスファルトの正しい区切りはア・スファルト(A sufaruto)
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 22:11▼返信
ギリシア語が由来だったのか…
こういう機械的なものはだいたい英語由来の造語だと思ってたから意外だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月05日 22:44▼返信
>>190
実際お前が一番面白い
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 01:16▼返信
プエルト・リコも最近知った
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 02:30▼返信
英語は「helicopter」なので区切らない。
省略するときは「heli」か「copter」
だから、ヘリポートは「heliport」

ギリシャ語がどうであれ英語では関係ない
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 03:39▼返信
英語とかギリシャ語じゃなくてカタカナだろヘリコプターはw
日本人はなんでカタカナでモノ語るんだよ
そっから根本的に間違ってんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 04:26▼返信
むか~し聞いたことがある気がするヘリコ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 05:11▼返信
嘘松w
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 05:35▼返信
※8
あそこは「ウラジ・ボストーク」だしな
ウラジ:支配する ボストーク:東方
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 06:59▼返信
韓国人はカン・黒人
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 07:29▼返信
ヘリク・オプターだろ
馬鹿か
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:27▼返信
劇画系のマンガはヘリコって呼んでた
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 08:28▼返信
ペヨン淳
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:34▼返信
区切るとしたらって前提が意味不明。区切るなよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月06日 09:45▼返信
ドコサ・ヘキサエンさん
「ばるさみこすはバルサ(バルセロナ)の神輿って意味よ」

直近のコメント数ランキング

traq