日記マンガ『そっちがびっくり妻』 pic.twitter.com/PxJZtlkcrw
— カレーとネコ (@kareneko02) July 4, 2021
『ヘリコプターは
ヘリ・コプターではなく
ヘリコ・プターで区切る』
(U^ω^)ナランチャは正しかった pic.twitter.com/WLPyi7QLu4
— ミタガオ(U^ω^)フォロバ (@mita_gao) July 4, 2021
FF外よりお邪魔します。てんとう虫コミックの1巻1話では 「ヘリトンボ」だったのですが変更されたのはやはりその辺の事情なのでしょうか。
— 赤帽子 (@a_k_b_2_4) July 4, 2021
「ヘリコプター」は「ヘリコ・プター」!? 実は知らない意外な区切りの単語たち | GetNavi web ゲットナビ
「ヘリコプター」はギリシア語で「らせん」を意味する「helic」または「helix」と、「翼」を意味する「opter」または「pteron」を組み合わせた語。したがって、区切りを入れるとしたら「ヘリコ・プター」が正しい場所ということになる。
この記事への反応
・そういやエリア88あたりでも「ヘリコ部隊」って呼んでるよな
・ヘリコバクターピロリのヘリコ(らせん・ねじれ)と
プテラノドンのプテァ(翼)ですからねえ
・ならばヘリポートとかヘリボーンとかは
・古生物齧ってる人間なら、
ヘリコプリオンとプテラノドンからある程度連想できるよね
・×「ドンキ・ホーテ」
○「ドン・キホーテ」と一緒やね
・ニュー・ジーランド
・英語圏でもhelicopter由来の
-copterやhamburger由来の-burgerは見られる。
言語学では異分析(Metanalysis)と呼ばれる現象らしい。
rebracketingとも言うみたい。
初めて知ったわ!
言われてみれば確かに
プテラノドンから考えればわかるかも
言われてみれば確かに
プテラノドンから考えればわかるかも

フカしてんじゃねーぞドチ.ンポ野郎が
(ウラジ・オストックが本来の区切り)
ヘリコプターはヘリコプターだよ
そこはマ・クベだろ
オタクってすぐ相手が知ってる前提で話しを進めるんだよな
言わない^^;
緑の三人のブス
マク・ドナルドやろ?
ドナルドの息子だぞ。
copter
音節cop・ter 発音記号・読み方
名詞可算名詞
《口語》 ヘリコプター.
[HELICOPTER の短縮形]
はい薄松
意外と知らない奴多いんだな
薄くて草
由来はたかが由来なだけで、ヘリコプターは一つの単語だ。
まさかテレビで「ヘリ」って言ってるから信じてた系?
本しかなく学校でもまともに教えられなかった時代からまったく変化がない低能国民だからな。
馬鹿だから不知火か?w
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ
こういう事でマウント取るやつの方がアホっぽいけどな
軍事ヘリコって呼んでるの?
ダサ🤭
ニュージャー ジーな?
それが決まりなんだ!
読みは、無なし・一進
チョ・マテヨ
すまん、言い方が悪かったわ
そうやってテレビで使ってるから正しいと思って使ってた系?
豆な
マジかよ。ずっとセガサ・ターンだと思ってたわ
ドン・小西
モンブランのモンの部分だけちょっと頂戴とか言うわw
美味いよねモン(山)の部分
キリマ・ンジャロ
プエルト・リコ
クアラ・ルンプール
何やねんヘリコプターって
ヘリコプターの略称はヘリです。
決してヘリコではありません。
これからヘリコポートって言うわ
タケ(トンボ型のヘリ)コプターだからタケ・コプターでええんじゃね
デイビーク・ロケット
ゴキカブリがゴキブリと呼ばれ定着して
正式に名称になったのと同じや。
いい時代になったな
実際には区切らねーからw
普段レストランをレストラントとは言わないだろ
マヒャ・ド(ゥ)
イオナズン
区切りなんてないので略称はお好きにどうぞ
コがハブられてかわいそうだろ
あの店内BGMのせいでドンキだと勘違いさせられているのだけしからん
分けるならヘリック・オプターだろ
びっくりドンキー=ドンキ
かっこわる
いやいや、びっくりドンキーをドンキとは略さんだろ?
4択の穴埋め問題でインスタグラムの語源とかと並んで出題されてた
適当に検索?偶然やね
⚪︎武者ガンダム ・Mk-II
デビル?
ところが都内で略称アンケート取ったら「ドンキ」が一番多かった
次点が「びっくりトンキー」
ゆとり世代ってホント頭悪いのな
ヘリックでええやん
らきすたってラッキースターの事って最近知った
「ヘリコの音をきいたらとび出して来るはずよ。」って
ガンダムをあえて区切るならガン・ダムになるって言ってるようなもんじゃねーか
ラノベとかは知らん
なるで
「ダム」は、ふくらはぎの事だからな
その造語を作った人がアホか、世間がアホすぎてそう命名せざるを得なかったのかのどっちかだぞ。
タフかよw
こんな具合に知ったかさんが大勢便乗してくるんかな
>「ヘリコプター」はギリシア語で「らせん」を意味する「helic」または「helix」と、「翼」を意味する「opter」または「pteron」を組み合わせた語。
だったら「ヘリック」と「オプター」になるんだから「ヘリコ・プター」なんて区切るのがおかしいだろ
人名みたいだな
正しくはヘリコプターな?
お前の頭は相当おかしい
語源の話をしてるんだろ
嘘つけ。
面白くねえよ
コプターという部分を抜き出して使う奴だけがアホ
固くない場では「チョッパー」とか「ヒーロ」と言う
Chopperは陸軍用語で、Heloは海軍用語
日本人辺りが語源から実は・・・とひけらかしたネタでは
○リオ・デ・ジャネイロ
藤田田
×ふじでんでん
×ふじたた
○ふじた・でん
お前頭大丈夫?
小学校は卒業できたかな?
英語的には下記の方が正しい
マクト・゛ナルド
君は言わないが世間では言う
うちの会社でもあそこの会社でもね
×マイノォ~ルタ
○ミノル・タ
へwwwへりこwwwww
軍用へりこwwwwwださwwwww
マグナ・カルタみたいやな
英語でも略称はコプターとヘリじゃん
これが正解
ただ日本語で書けないw
モヘ・ンジョダロみたいな
ヘリック・ォプターで切るのが正しいんだな
そもそも「コ」をどちらかに区切るってのがおかしいってことになるんだな
ヘリk・oプター
実際英語でもヘリかコプターで略すのが普通だし
ほんそれ
ヴォストーク基地ってあるだろ。
チマは韓国の巻きスカート
オルニス(鳥)+プター(翼)でオーニソプター
ユーロコプターっていう会社があるけど
ユーロプターじゃちょっとしまりがないしなぁ……
筋肉番付にスーパーヘリコってあっただろ
そして区切らない言葉なので無駄な話
語源の話をしてるならなおさら「ヘリコ・プター」で区切るのはおかしいよね?
煽り方が幼稚すぎる
やり直し
heli ヘリ+ opterが英語に変化したcopter だったらやっぱりヘリで区切ってるのは正解じゃね?
既に英語に変化してるんだからナランチャは間違ってる
アナ イレーコ
いますぐ職員室へ来なさい
いやウラスジストックだろ
はい嘘しんドケカス
タケコプターのせい
マジかよ。メガド・ライブだったんかい
区切る為の・ならヘリコ・プターなんだろうけど
戦闘ヘリコと呼ぶべきだったのか・・・
Schwarzen-egger(シュワルツェン・エッガー)説があるな
こういう機械的なものはだいたい英語由来の造語だと思ってたから意外だな
実際お前が一番面白い
省略するときは「heli」か「copter」
だから、ヘリポートは「heliport」
ギリシャ語がどうであれ英語では関係ない
日本人はなんでカタカナでモノ語るんだよ
そっから根本的に間違ってんだよ
あそこは「ウラジ・ボストーク」だしな
ウラジ:支配する ボストーク:東方
馬鹿か
「ばるさみこすはバルサ(バルセロナ)の神輿って意味よ」