NES版『ゼルダの伝説』がゲームソフトのオークション最高額を更新して約9,600万円で落札!
記事によると
・Heritage Auctionsにて、NES(海外版ファミコン)版『ゼルダの伝説』が870,000ドル(約9,600万円)で落札された。)
・1986年にファミコンのディスクシステム向けで発売された人気シリーズの初作で、出品されていた同ソフトは未開封の高品質品で、1987年後半に数カ月だけ生産された希少なバージョンだという。さらに、初期生産品として手に入りうる唯一のものであるともされている。
・870,000ドルという落札額はゲームソフトのオークションとして最高額であり、これまでは2021年4月に落札されたNES版『スーパーマリオブラザーズ』の660,000ドル(約7,300万円)が最高額だった。
以下、全文を読む


この記事への反応
・き、きゅ、、きゅうせんろっぴゃくまんだと。。。
・期間限定品とは言えその額は・・・
・流石にこの値段はどうかしてると思うよ。
・間違いなく世界一高いゼルダの伝説よな……しかし9600万円は凄い。
・この世代の人が金持ち初めてコレクター化したら確かにこうなるわな。日本内発売のソフトではここまでのは無いが。
・もう完全にハンターハンターのグリードアイランドなんだよな
・こんなんみると日本のレトロゲーなんて価値が低くてやっすい趣味に思えてくるよな…。
・寝かせ投資は夢がある天使の笑顔
(こんな金額で誰が買うんだ)
・マリオの次はゼルダか
そういや倉庫のファミコンカセット
もう要らないんだよなぁ…
ゲームソフト1本で9600万!?
もうすぐ1億超えやんけ・・・!
もうすぐ1億超えやんけ・・・!

これが任天堂との格の違いなんだろうね
家5000万円となります
お釣り4000万円です
🏠
貧乏人のゴキブリと違って、実家暮らしで貯金貯められるからね笑
使わずに置いとくだけのソフトにそんな金よく出せるな
歴史って天安門の話ですか?
ファンも理系ばかりで合理的だからね
ゴキステにはこういうソフトないよね
今日は太郎の日か
もはや大昔のゲームでアンティークとしてオークションに出されるしかない過去の遺物なんだな、任天堂
任天堂ならね
フロッピーと同じ磁気ディスクなんだし
海外版はROMだから
確か日本でもディスクシステムが終わった後にカートリッジ版が出てたと思うけど
ソフトコンプリートじゃ満足できなくてソフトも箱つき完品よりさらなる美品を求めてオークションをさまよう病気だよ病気
こういうのって海外のみで日本ではないのかな?
海外産のが希少なのか海外の人が高額で買う傾向にあるのか
everybody wants to rule the worldを歌っていそうwww
これに勝てるのPSにあんの?
圧倒的な利益率と戦闘力を誇る任天堂
ゴキステのソフトなんて1円の価値もないからこんな価格は絶対に付くことはない
逆にゴミステのソフトって全然価値無いよな
貴重品としての価値がほぼ100%だから、
ゲームとしての価値殆どないけど
任天堂らしくていいじゃん
手抜きとボッタクリで勝ちたくないです
今なら簡単に贋作も作れそうだしなあ
価値なんかないのよPSには。