• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




話題のツイートより

『鉄腕アトム』のアトム、最新設定ではエネルギーが燃料電池に変更されていると話題に


「アンモニア燃料電池
原子力に変わるアトムの動力源」








原作版アトムは原子力エネルギーで動いているという設定

過去には東日本大震災に配慮してドラえもんの「原子ろ」設定が消えたことも










7月15日から開催されている「Society 5.0科学博」で展示されている模様

「Society 5.0科学博」は内閣府と国立研究開発法人海洋研究開発機構の共同主催




d82969-1-c63a1893b67423afe69d-0





鉄腕アトム - Wikipedia

アトム
21世紀の未来を舞台に、原子力(後に核融合)をエネルギー源として動き、人と同等の感情を持った少年ロボット、アトムが活躍する物語。米題は『ASTRO BOY(アストロ・ボーイ)』。



「アトムの7つの威力」から動力源に関する設定を抜粋↓

原作版
10万馬力の原子力モーター。「地上最大のロボットの巻」では天馬博士により100万馬力に改造されている(「アトム大使」の初出版では、五百万ダインと表記されていた)。

1963年アニメ第1作(モノクロ版)
10万馬力の原子力モーター。

1980年アニメ第2作
・10万馬力の力。重水素燃料による核融合エネルギー。

2003年ASTROBOY版
動力源はアストロシステムと呼ばれる特殊な小型大出力のパワーユニットで、エネルギー源についてはハッキリとは触れられていない。またエネルギーの消耗で出力が低下する事はあったが、原作のように完全に動かなくなる事はなかった。

2009年映画ATOM版
・ブルー・コアが輝く心臓。心臓部に埋め込まれた原子力よりも強力で安全なクリーンエネルギー。善の心も生み出す。




なお動力部である原子炉については「原子力モーター」という表現もあり、現在の原子炉と同じ物かどうかは不明。作中でしょっちゅうエネルギー切れを起こす描写がある事から、現在の原子炉とは異なるメカニズムである可能性も高い。使用しているエネルギーは「エネルギーチューブ」とも称されていて作中世界では現在の電力か石油並みに普及している物であり、ほとんどのロボットや兵器などの機械に使われているようである。「アトム今昔物語」の記述によるとこのエネルギーチューブは1990年代にアメリカで開発された物で、当時は非常に高価で用途もごく限られていたという。またエネルギーチューブの成分はウラン化合物とされており、アトムが使用したエネルギーの残りカスを排出するためにトイレに行くシーンもあった。この残りカスが現在の原子炉の使用済み核燃料と同じ物かは不明だが、天馬博士は放射能汚染を心配する妻・星江に「昔の原子力船じゃない、放射能のカスなんか出さんよ」と語っている。


アトムの家族の名前はパパ(エタノール)を除き、元素名に由来している。アトムはAtom(原子)、ウランはUranium(ウラン)、コバルトはCobalt(コバルト)など、ママ(リン)=Phosphorus(リン)とチータン=Titanium(チタン)を除き、放射性元素に関する名前が付けられている。


この記事への反応



まさかのアンモニア燃料電池、、、
3kgのアンモニア燃料搭載して発電効率50%とすると、10万馬力で0.5秒、100万馬力で0.05秒しか駆動できない。


アトムじゃねーじゃん!

こんなの気にしてたらウランちゃんは名前がアウトじゃねーか…

名前までは変えられないから意味不明なことになっとる……

鉄腕アンモニウム?

政治的に正しいアトム。

これはガンダムも燃料電池化待った無し

原子炉から電池ってアトム弱くなりすぎでは?(´・ω・`)

燃料電池は fuel cell だから
鉄腕フュセルに改名しなきゃなw


設定変えるにしても、「原子力に変わる」ではなく「原子力に代わる」と書かないとダメだ。

名前がアトムなのに最もアトムらしい要素を消されてしまった
これが噂のキャンセルカルチャーか


これ、ウランちゃんが存在ごと消されるのでは…

ドラえもんの動力が原子力じゃなくなったのは知ってたが、アトムお前もか…
じゃあもうアトムじゃないじゃん…








アトムのアイデンティが…



B097Y2XPB7
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-07-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0991ZQRKF
幸村誠(著)(2021-07-21T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B097Y24N1J
コトヤマ(著)(2021-07-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:02▼返信
フィクションの区別もつかなくなったのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:03▼返信
んなこと言いだしたらそもそもアトムという名前がアウトなのでは
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:03▼返信
気にするのはオッサンだけだろうがね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:04▼返信
原作では、原子力であることに意味があるのか?
あったら原作レープ
なかったらただの変更
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:05▼返信
フォールアウトだって原子力なのに・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:05▼返信
親父の利権で一生安泰なんだから設定を外圧から守る努力くらいしろや
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:06▼返信
そのうちガンダムやマクロスも…
9.投稿日:2021年07月16日 02:07▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:07▼返信
手塚ゾーン
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:08▼返信
まぁでも放射能も出さず、エネルギー出力も不安定に下がったりするので現実の原子炉とは違うのは間違いない
別にアトムの本質さえ変えなければ良いのでは
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:08▼返信
歴史改変ってお隣と同じやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:08▼返信
名作 「ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~」 も設定が変わってしまうん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:09▼返信
原子力から逃げるな!
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:10▼返信
まさに原作に対する陵辱
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:10▼返信
原作者の設定を尊重しろよ❗
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:10▼返信
せめて縮退炉とか対消滅炉とか強そうなやつを...
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:10▼返信
テクノロジーで問題を乗り越えてるから未来のロボットなのに技術も未来も否定すんなよ
テクノロジーを否定したら発展も何もないぞ、あとは衰退するだけだ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:10▼返信
なお最後の方で、最新式のロボットにアトムはワンパンされた模様・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:12▼返信
道具はどう使うかというのがロボットものの醍醐味なんだがな
政治が子供向けアニメに劣るなんて、政治家は全員プリキュアおじさんより考える力が弱いんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:12▼返信
日本の敵である学術会議の仕業だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:12▼返信
なるほど歴史改変じゃねーの
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:12▼返信
フィクションやらファンタジーが身の回りに起きると思い込んでるヤベー人がいるのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:12▼返信
※13
あれは原子力がヤバいって判ってる世界観で使ってるからセーフ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:12▼返信
現代の気風に合わないからって設定を改変するのはやめてほしいな
それは作者への侮辱だろう
どうしても客寄せパンダが欲しいなら自分たちが新たにキャラクターを作ればいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:12▼返信
ペッパーくんの燃料も実は、、、おっと誰か来たようだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:13▼返信
ウランちゃんが消されてしまう!はマジで草
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:13▼返信
作者死んだ後に改編すんなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:15▼返信
修正主義か
アニメーター給料逆転して中国様に倍の差をつけられてるからね
これから中国様に使われる側になるオワコンの日本アニメ業界に相応しいね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:16▼返信
歴史を捻じ曲げるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:16▼返信
SEED系はガンダム及び他のMSも大半の動力はバッテリー(※フリーダムなどの一部例外は除く)
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:16▼返信
当時は夢のエネルギー扱いだったからしゃーない
まさか万年単位で生物殺す放射線発する廃棄物が出るなんて一般人は知らされてもなかっただろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:16▼返信
死人に口なしだからといって、権利上、子孫にお伺いを立てての許可があろうとも当時作り出した作者に対しては冒涜でしかないな。これは手塚治虫に限らず。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:16▼返信
気にしすぎでは?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:19▼返信
※31
急にどうした
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:19▼返信
アトムの足は女の子の足は手塚治虫自身が決めた設定
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:20▼返信
※33
手塚の場合はその子孫がなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:20▼返信
>>5
いや名前ェ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:20▼返信
ジェッターマルスは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:20▼返信
世の中、フィクションと現実を区別できない人が多いからね
絶対無公害・完全リサイクルのエネルギーシステム〈シズマドライブ〉(初期型)を使おう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:21▼返信
でも原子力が搭載できる大きさじゃないよね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:22▼返信
ココロやさし〜ラララ科学の子〜
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:23▼返信
中国にとって都合が悪いんやろな知らんけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:23▼返信
※32
学研の付録にウラン鉱石がついてた時代だからな。
当時から放射能の存在は確認されてたが、戦後しばらくは人体に影響ないと思われていた。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:23▼返信
そういやアトムって名前がもうatomicだから名前がもう原子力なんだよな。
あとウランちゃんもあのウランだから名前がヤバヤバ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:24▼返信
核分裂じゃなくて核融合なら問題ないだろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:24▼返信
せめて核融合炉とかなんかあるだろ電池じゃ動き出す演出まで別物だろうに
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:24▼返信
核で動いてる設定は全部アウトだねこりゃ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:25▼返信
最初の鉄腕アトムのアニメ(モノクロ)を作た会社が中国に潰されたと聞いた

どうやら意図的に日本のアニメ・漫画などの文化を攻撃し

メチャクチャにしたい勢力がいるようだね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:25▼返信
横山光輝のジャイアントロボも原子力
ジャッカー電撃隊のスペードエースも原子力
サイボーグ009は小型原子炉内蔵

と昔の作品は結構原子力を使っているね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:26▼返信
こんな古いアニメにケチつけんでええやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:26▼返信
ガンダムは種、00、鉄血、Gレコなどの近作はどれも核動力じゃなかったような
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:26▼返信
アトムじゃなくてハイドになるのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:26▼返信
動力源が電気じゃ弱すぎだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:27▼返信
原子炉乗せて戦うとか正気の沙汰じゃないからね
でもこれ架空の世界なんですよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:27▼返信
アンデンティ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:27▼返信
核と言う文字だけ切れるのがいそう…
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:28▼返信
光子力かゲッター線にしよう
ガンダムまでやばそうだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:28▼返信
めんどくさい世の中だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:28▼返信
どうせとんでも科学なんだし、キャパシタに数百年分の電気蓄えられるとか設定すればOK
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:28▼返信
昭和のアニメは大変だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:28▼返信
>>49
虫プロはそもそも手塚治虫自身がアニメ製作をしたいだけで
金巡りを度外視したから潰れたんじゃないの?
現在のアニメーターの安月給はその影響が続いているからと聞いたが?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:29▼返信
※56
バイデンㄘんㄘん消失の危機
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:29▼返信
こういう漫画とかの原子力って
たいてい核融合のほうじゃないの
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:31▼返信
ガンダムで考えるとシャレにならんぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:31▼返信
※62
虫プロのアニメーターは高給取りだったが
数年で都心に家が立つくらい稼いでた
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:32▼返信
核をも凌ぐ最終兵器...ブラストウインド
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:32▼返信
原子力はクリーンなエネルギーじゃないのかw
石坂浩二が出てるCMでそう言ってなかったっけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:33▼返信
リアルロボットよりスーパーロボットの方が上手いことやってて草
70.投稿日:2021年07月16日 02:33▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:33▼返信
ジャッカーの必殺技、ジャッカーコバックは
核、電気、重力、磁力を一気に敵の体内にぶちこむんだけど
はたからしたら滅茶苦茶危ないw
まだRXのリボルケインの方がクリーンw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:33▼返信
そういやガンダムってザクが核積んでたよな。ヤラレロボなのに・・。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:33▼返信
フリーダムガンダムもジャスティスガンダムも禁止されてる核エンジン使ってる機体だからこの事考慮するならあんなに強くないぞ
これ廃止すると作品自体意味わからんものになるし下手するとキラ派の連中がすげぇ剣幕で抗議すると思うからむしろそれが見たいからシードとシードディスティニー問題にならんかね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:34▼返信
1馬力も無さそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:34▼返信
アトムの指先からレーザーが出るけどw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:35▼返信
原子力万能時代の産物は消される運命にある
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:37▼返信
オーラバトラーアトム
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:37▼返信
アトムは原作だとプルートゥ戦前に天馬博士によって
10万馬力から100万馬力に改造されている
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:39▼返信
※62
安月給が今も続いているのはそれにのっかってるやつが悪いんやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:39▼返信
実際に設定変えられたんならこの流れは止められないねー
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:39▼返信
歴史を改変してどうすんだ?
中国の天安門みたいに無かったことにでもするんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:41▼返信
デロリアンとかも無かった事になるんかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:41▼返信
本当に、フィクションはフィクションでいいじゃないかな
まあ、原子力のメリット・デメリットが(リアルに)判明してきたから……は仕方がないと思う
リアルに考えるべき事で、判明してきた事実をどう受け止めるか?は当然だろう
但し、(当時の)ロマンとフィクション迄否定される事は無いと思ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:43▼返信
じゃあアトムって名前はどっからきたことになっとるんや
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:44▼返信
ウランちゃんもそうだが弟のコバルトは?

というかいつもコバルトって扱いが低いなあw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:44▼返信
くだらない
いいんじゃないの
古い設定はファンが覚えていればいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:45▼返信
歴史修正主義はやめろよ。
核融合炉でええやろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:46▼返信
>>62
パヤオのアレは東映動画(の中の労組)と虫プロのスタンスの違いで
虫プロの映像そのもので制作費用を回収するんじゃなく
版権等を利用した商売で稼ぐってスタイルが主流になった(いわゆるオモチャを売る為のアニメ)事への恨み節であって
手塚治虫はしっかり資金調達の算段はつけてるし虫プロは当時ではかなりの高給取りだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:46▼返信
1980年度版アニメの時点でそうなってるはずだけど

お前ら40年も何やってたの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:46▼返信
よしわかった
では今度はノンフィクションの文革と天安門事件を作ろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:47▼返信
>>65
別に
既にSEEDの機体はバッテリーで動いてるしUC系はミノフスキー粒子でなんとでもなるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:47▼返信
反物質にしよう
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:47▼返信
※62
あしたのジョー一作目なんかは社長(手塚治虫)が全く興味なかったけど
普通に虫プロ制作だったりする。勝手に作れって感じだったらしいよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:49▼返信
別に未来の原子炉なんだから今より更に研究が進み安全な物になってる事にすればええやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:50▼返信
※11
こういうのってしょーもないきっかえで色々浸食されるパターン多いからな
そのうちウランちゃんの名前変わったりするんでねえの
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:51▼返信
※94
技術が進んだら原子炉なんて使わないんだよ
どのSFでもゲ原子炉なんて不安定で原始的なテクノロジーってことになってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:51▼返信
もうダークマターにしよう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:51▼返信
ガノタビビってて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:53▼返信
gセルフ「あ?電池がなんだって」
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:55▼返信
もう光あれば動ける設定でいいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:56▼返信
※100
じゃあ名前はキカイダーゼロワンで
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 02:57▼返信
つか原子炉で10万馬力しかでないってしょぼいな
ガンダムもエネルギー源が核融合炉ってのも変わってしまうんだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:01▼返信
※102
融合炉だと何がまずいんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:01▼返信
※102
つ サイズ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:02▼返信
よしわかった、縮退炉にしよう
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:03▼返信
ヨーロッパの環境保護運動家たちは原子力が一番クリーンで環境にやさしいエネルギーと言ってるのに。
日本だけ原始時代だな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:06▼返信
※72
宇宙世紀のMSは基本核だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:06▼返信
>>96
固定観念だな
それは偶々その技術が進んでる世界なだけで
原子力を安定して運用できるよう進んだ世界がないとは言いきれない
現にリアルだって原始的な火力発電はより改良されて進化し続けてるだろう?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:06▼返信
アトミックから名前来てんのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:08▼返信
だから最近のガンダムは
∀=縮退炉、種=バッテリー、00=GNドライブ、鉄血=エイハブリアクター、Gレコ=フォトンバッテリー
で原子力使ってないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:09▼返信
ガンダムは原発の核分裂炉じゃなく未来技術の核融合炉
とはいえ宇宙世紀以外のガンダムは謎動力になってるけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:11▼返信
ジャイアントロボも動力は原子力だったと思う
こいつももっとエコなものに変えられてしまうのだろうか
太陽光とか
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:11▼返信
縮退炉でいいんじゃね?
質量→エネルギーの変換効率100%にしてしまえば、放射性物質すらでない
ゴミ入れるだけで、まるごとエネルギーになるんで当分もつぞw

燃料電池なんぞではどう考えても、アトムは無理
E=mc^2がなんなのかも知らないやつが考えたんだろう
114.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2021年07月16日 03:14▼返信
>>5
美少女私( ゚∀゚)【説明します】。
1990年代後半まで動力源は原子力、小型のモノでガスタービンが常識でした。ですから当時のロボットアニメは大きなランドセルを背負うのが普通です。電池では出力や持続時間に否定的でした。
例外的にダグラム等は電池システムです。
美少女私( ゚∀゚)【エヴァンゲリオンで電力となりました】。
ご存知の通りケーブルです。ナデシコのエステバリスが完全電力ですが同時期のサクラ大戦はタービンです。当時のSF考証で、いかに電力が信用されてないかわかると思います。
美少女私( ゚∀゚)【つまり、アトムは原子力以外あり得ないのが当時の見解だったのです】。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:16▼返信
核融合と核分裂の区別すらついてない無知のアホだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:29▼返信
そういや昔の作品て原子力万能説だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:31▼返信
>>4
核兵器は確かに非人道的だったけど
故人の作品に政治的な思想と言う名の泥をぶちまけるのも非人道的では無いのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:34▼返信
ゴジラはOKでドラえもんとアトムは駄目、なんでや?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:38▼返信
※118
客層
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:43▼返信
結局タービンを回す時点で原子力が超技術に使われる説得力は皆無に近い
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:46▼返信
昔は、原子炉で発生する有害な放射性物質や放射線についてあまり触れられてなくて
温室効果ガスがでなくてクリーンとか、石炭燃やすのとちがって煤煙がでないとか
エネルギー量として比較すると、ウラン235の核分裂反応と石油や石炭の燃焼で得られ
る化学反応を比較するとおよそ 300 万倍に相当するってところが強調されてたからな。

代替エネルギー確保案として燃料電池とか太陽光パネルとか風力による発電を出して来る奴らは、この「300 万倍」を知らない人たちだと思う。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:51▼返信
博士が普通の鼻になったりしてwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:51▼返信
原作をこうやって歪めるなら、古い作品はもう作らなくていい
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 03:53▼返信
昔のロボはスーパーロボット含めて「エネルギー」で動いてたな、エネルギーていう液体があるんだと思てたな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:00▼返信
滅茶苦茶弱そうwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:04▼返信
ジャッカー電撃隊のスペードも核エネルギーだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:09▼返信
事故があったとはいえ、エネルギー源に配慮なんか要らないでしょ
核以上に人をコロしてる石油系が街中で売られてる訳だし
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:13▼返信
※112
ジャイアントロボの話知ってたらそんなアホな発言飛び出してこないと思うが・・・
完全リサイクル可能で完全無公害(という触れ込みの)エネルギーが普及してる世界だぞ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:20▼返信
登場する度になぜか破壊力がアッポグレードされるドラえもんの銀河破壊爆弾を見習って欲しいね!
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:32▼返信
一応原子力からの変更って明記してるから良いんじゃね
何馬力でますか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:49▼返信
いやこれはダメだろ…文句言ってるヤツの頭どうなってんの。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:50▼返信
131
あ、これはエネルギー源が核じゃなきゃダメだろって意味ね、すまんね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:50▼返信
いや 手塚本人が死んでるのに勝手に変えるなよ

アトム ウランの名前とかみ合わねーだろ 馬鹿
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:51▼返信
ドラえもんも改変されたんだよなあ なんか原子炉胃袋みたいのがあったはず
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:52▼返信
太陽光エネルギーで動くキャシャーンはエコだなあw
太陽がかげるといっつもピンチになるけどw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:53▼返信
手塚治虫はアトムが嫌いだった これマメな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:54▼返信
太陽光エネルギーが切れるとキャシャーンすぐ目が見えなくなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 04:55▼返信
そういや、種(種死)も核エンジンが有ったよな
結局、NJCの発明・普及で、核が再び(限定的だが)使える状況になってしまった>主に兵器として
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:00▼返信
ほんまこういうの最悪やわ
誰が許可したんや 手塚の息子か?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:01▼返信
じゃあ アトムって名前も変えろや
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:02▼返信
燃料電池で何万馬力出るん?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:06▼返信
太陽光ある限り何度でも復活するエコロジーなRXサンも50億人のクライシス帝国臣民を怪魔界ごと葬っていたなぁ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:07▼返信
燃料電池だと車くらいしかパワー出ないんじゃないの
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:07▼返信
※82
デロリアンは生ごみで動くようになって 環境活動家どもの賞賛の的やろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:07▼返信
※141
燃料電池車だと374馬力だったな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:09▼返信
手塚るみ子 「訴えます!ライオンキングは許せても田中圭一は許せません」
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:10▼返信
原子力で動くっていう見方によっては負の部分が作品に深みを与るのに

手塚はそんな幼稚な改変に納得するのかな?
子供を馬鹿にするな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:13▼返信
OOのGNドライブ辺りで妥協しとけば
高出力も維持できるんじゃ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:16▼返信
ふーん 政府が関わってるのか

スガと進次郎は本気で原子力捨てて太陽光でこの国のエネルギーを賄うつもりらしい
ちな安倍は小型原子炉推進に賛同している
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:17▼返信
アンモニア燃料電池(笑)
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:23▼返信
フリーダムガンダム「種死でうっかり刺されて核爆発しちゃったわ」
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:24▼返信
アホだな~
執筆当時「アトムの性能を担保する(将来手が届く)技術」として原子力をチョイスしてるのに
アトムの性能を担保できない動力源チョイスしてどうする?
せめて謎の未来科学(SF的に無理やりにでも理屈を付けられる類の)に基づく設定改変をしろよ…
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:30▼返信
こんな改変するんやったらわざわざアトム持ち出すなよ 馬鹿政府

154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:32▼返信
アナベル・ガトー「核は撃つもんでしょ?」
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:42▼返信
ゴジラも核の申し子じゃなくなりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:44▼返信
原子力って放射能汚染しかイメージないからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:54▼返信
※155
今年の春アニメ
「ゴジラSP」で既に放射能関係なくなってたよ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 05:57▼返信
鉄腕燃料電池
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:00▼返信
ウランが水素に・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:06▼返信
原子(げんし、(希: άτομο、英: atom)

これもう名前変え案件やろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:07▼返信
作者の許可取ったの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:09▼返信
これって原作者に対して失礼じゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:21▼返信
燃料電池ガンダムはもうあったやろ
やっぱり核最強ってなったけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:26▼返信
1980年アニメ第2作で核融合になってるのにダメなのか…
核融合って未来のクリーンなエネルギーなのに…って神奈子が言ってた
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:33▼返信
アトムザビギニングでA106(エーテンシックス)が原型機だからアトムってことになったからか原子力じゃなくなっても問題なくなったな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 06:45▼返信
夢のエネルギーから死のエネルギーへ変換
次は太陽光発電とか呪うか
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:03▼返信
規制派は世の中をますますつまらなくしていくから
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:13▼返信
核融合も原子力なんだが
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:21▼返信
ヤマトでも放射能設定消えたし
くだらねえよなホント
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:26▼返信
>>11
名前変えろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:32▼返信
未来技術のクリーンで安全な原子力でええやろがい
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:38▼返信
力もなくて 口から正義と平等 自由のセリフを吐くだけのアトムか、いいじゃん 新しい設定。デモや暴動 略奪に参加してそうで。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 07:41▼返信
>>56
野暮なツッコミかもしれんが、ワイも
「アイデンティティ」を「アイデンティ」と
書いてるはちまが気になったわい。
174.投稿日:2021年07月16日 07:45▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:10▼返信
>>1
利権の為に服従させられたら、そうやって改造されるんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:28▼返信
熱核融合炉で動くガンダム
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:30▼返信
ジャイアントロボ(俺も原子力で動いてるぞ…)
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:37▼返信
表明的なネガティブイメージを変えれば、どうとでもなると思ってる頭弱い人がいるんやろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:50▼返信
アトムじゃなくてもいいのでは?
アトムの設定ではなく
アトムに代わるキャラクターの設定にすればいいのに。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 08:55▼返信
それもう「アトム」じゃないじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:03▼返信
>>2
逆に考えるんだ。遂に燃料電池の時代になったのだと
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:03▼返信
>>3
正論
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:20▼返信
絵じゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:33▼返信
じゃあ今度から鉄腕アトムじゃなくて鉄腕バッテリーだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 09:52▼返信
原子力は未来を照らすエネルギー
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:19▼返信
もういっそのこと光子力エネルギーにしろよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:20▼返信
アトム=屁 ATOM=ass to mouth 海外では下品なだけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:22▼返信
※172
自由や平等を叫んでデモや集会に参加して、
暴走した民衆の略奪を止められずに苦悩する中二アトム君
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:35▼返信
※172
アトムの世界ではロボットは嘘つけないし人間を攻撃できないからデモや暴動 略奪はその場にいて物奪うだけになりそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 10:57▼返信
>>117
ほんとにそれな。
というか、アトムは原子力エネルギーを平和への活用にって意味と願いが込められてる。
これはオッサンが気にするとかじゃなく作者と作品への冒涜だと私も思う。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:07▼返信
これには手塚も地獄で困り顔
(なお娘が許可出す)
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:21▼返信
核融合じゃいかんのか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:40▼返信
>>32
阪大医学部卒の手塚治虫は、Fランのお前と違ってわかって使っていたはず。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:41▼返信
>>46
そんなこと、バカには区別がつかんよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:43▼返信
>>54
どうやってモーター動かすんだ?
手足も原子力から油圧でピストン駆動?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:44▼返信
>>55
半分共産党やね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:45▼返信
>>65
核融合は、本当は急所つかれても爆発はしない
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:46▼返信
フィクションなんだからいいだろ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 11:46▼返信
>>72
にわかでガキが何言ってんだよ
核融合と区別がついてない低学歴
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:01▼返信
関係者にSF読んでるやついなかったんかよ
核融合っていう放射能出さないお手軽代替手段あるやろが
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:05▼返信
>アトムの家族の名前はパパ(エタノール)

パパがロシア人な件
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:11▼返信
ジャイアントロボ(今川版)「作中で原子力言ってるから俺はセーフ」
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:22▼返信
アトムの燃料電池は最新型で水素が反応したあとはヘリウムしか放出しない
と書けばよかったのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:34▼返信
設定変えるなら名前も変えろよ、アトムって原子って意味だろうが、わけが分からんぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:37▼返信
新しく作る作品なら時代に合わせていけばいいけど
過去の作品の歴史まで無視して無理やりねじ曲げなくていいと思う
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:38▼返信
金儲けのためにやりたい放題だな手塚の親族は
なぜ「アトム」という名前なのかもわからんのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:40▼返信
>>117
ほんとにね。
使い方次第で悪にも正義にもなるというメッセージが失われるよねー
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 12:59▼返信
意味がわからん
基本設定変えるぐらいならそもそもアトム使うなよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 13:30▼返信
※193

正規の阪大医学部じゃないんよ
戦時下で医者増やさなくちゃって急遽設置された医者の専門学校のほう
阪大医学部付属の医学専門学校 医専

210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 13:31▼返信
※203
屁リウム?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 13:34▼返信
※155
アレは核にたいしてネガティブやからお咎めなしやで

アトムのように原子力がいいことしてよいキャラなのがアカンってことちゃうかw
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 14:11▼返信
ただの雑魚ロボットに成り下がってて草
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 14:15▼返信
>>210
水素核融合で水素→ヘリウムへと原子が変化するぞ(図鑑風)
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 14:38▼返信
変わるって事は交換されたって事か…
胸アツストーリーなら破壊されて再換装とかのフラグだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 14:42▼返信
空想と現実の区別のつかない声の大きい奴に左右され過ぎだろ・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 15:30▼返信
妙な話だが
原子力開発が進歩に行き詰まって原子力湯沸し器以上になれないまま半世紀過ぎてるのに
二次的エネルギーと思われてた再生エネルギーが技術的に進化を遂げて実用的になった
そうなると未来のエネルギーと思われてた原子力は急激に価値を旧くしたんだ
アトムは科学の子だから
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 18:02▼返信
>>173
つまり、みんなの周りで「アイデンティ」と言ったり書いたりしてる奴がいたら、
はちまバイトの可能性があるってことやな!
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 18:17▼返信
核融合炉にすればクリーンで出力アップも図れるやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 18:34▼返信
融合炉にすればクリーンで出力アップも図れるやん
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 18:59▼返信
>>4
いやクソフェミの類いだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 19:01▼返信
>>5
変更自体がレイ○プだわ
唯一の原爆被曝国からこの漫画が生まれたということが重要なのに
そんなこともわからん馬鹿は黙ってろよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 19:02▼返信
>>11
じゃあ変える必要ねえじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 19:56▼返信
>>216
原子力発電を原子力湯沸かし器というなら、再生可能エネルギーも全て湯沸し以上のものではないぞ

そういう印象論で原子力=悪と思ってるなら、お前の信奉してるものは疑似科学に過ぎない。
224.投稿日:2021年07月16日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 20:27▼返信
せめて対消滅炉、出来れば縮退炉にしてくれ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 20:34▼返信
ニュートロンジャマーキャンセラーが開発されるまでの代替動力に過ぎないのにギャーギャー騒ぐな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 23:16▼返信
創作物、しかも過去の物まで変えてしまうなんて、
頭悪いやつがケチつけて、
頭悪いやつが変更したんだな
としか思えない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 23:22▼返信
対消滅エンジンとか波動エンジンとかセンスのあるトンデモ科学名称すら考えられなくなったか
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 23:34▼返信
> 鉄腕アンモニウム?
wwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 23:35▼返信
モブ戦車に負けそう
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月16日 23:38▼返信
ガンダムもって言うがGレコってフォトンバッテリーだかの電池式になってなかった?
最終形態だと敵破壊してエネルギー回収の無限コンボ使えるチートだった気がするが
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月17日 14:10▼返信
下條アトムは何馬力?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月14日 19:01▼返信
ウランがもうイランで、妹はイランちゃんになり可愛そう。🥺

直近のコメント数ランキング

traq