話題のツイートより
『鉄腕アトム』のアトム、最新設定ではエネルギーが燃料電池に変更されていると話題に
「アンモニア燃料電池
原子力に変わるアトムの動力源」
アトム、お前、いつから燃料電池駆動に…… pic.twitter.com/Nc4JbxvOvQ
— 大塚実GO (@ots_min) July 14, 2021
原作版アトムは原子力エネルギーで動いているという設定
過去には東日本大震災に配慮してドラえもんの「原子ろ」設定が消えたことも
#今日は何の日#原子力の日#子供らが不安になるヒーローの画像を貼る
— 全温度CheeseFondue🧀920701 (@_30776506271) October 26, 2020
鉄腕アトムやドラえもんらは原子力エネルギーで動く。 pic.twitter.com/oMRUgoflvq
7月15日から開催されている「Society 5.0科学博」で展示されている模様
「Society 5.0科学博」は内閣府と国立研究開発法人海洋研究開発機構の共同主催
スカイツリーなう pic.twitter.com/4oRdGxy9y2
— 大塚実GO (@ots_min) July 14, 2021
【鉄腕アトム - Wikipedia】
アトム
21世紀の未来を舞台に、原子力(後に核融合)をエネルギー源として動き、人と同等の感情を持った少年ロボット、アトムが活躍する物語。米題は『ASTRO BOY(アストロ・ボーイ)』。
「アトムの7つの威力」から動力源に関する設定を抜粋↓
原作版
・10万馬力の原子力モーター。「地上最大のロボットの巻」では天馬博士により100万馬力に改造されている(「アトム大使」の初出版では、五百万ダインと表記されていた)。
1963年アニメ第1作(モノクロ版)
・10万馬力の原子力モーター。
1980年アニメ第2作
・10万馬力の力。重水素燃料による核融合エネルギー。
2003年ASTROBOY版
・動力源はアストロシステムと呼ばれる特殊な小型大出力のパワーユニットで、エネルギー源についてはハッキリとは触れられていない。またエネルギーの消耗で出力が低下する事はあったが、原作のように完全に動かなくなる事はなかった。
2009年映画ATOM版
・ブルー・コアが輝く心臓。心臓部に埋め込まれた原子力よりも強力で安全なクリーンエネルギー。善の心も生み出す。
略
なお動力部である原子炉については「原子力モーター」という表現もあり、現在の原子炉と同じ物かどうかは不明。作中でしょっちゅうエネルギー切れを起こす描写がある事から、現在の原子炉とは異なるメカニズムである可能性も高い。使用しているエネルギーは「エネルギーチューブ」とも称されていて作中世界では現在の電力か石油並みに普及している物であり、ほとんどのロボットや兵器などの機械に使われているようである。「アトム今昔物語」の記述によるとこのエネルギーチューブは1990年代にアメリカで開発された物で、当時は非常に高価で用途もごく限られていたという。またエネルギーチューブの成分はウラン化合物とされており、アトムが使用したエネルギーの残りカスを排出するためにトイレに行くシーンもあった。この残りカスが現在の原子炉の使用済み核燃料と同じ物かは不明だが、天馬博士は放射能汚染を心配する妻・星江に「昔の原子力船じゃない、放射能のカスなんか出さんよ」と語っている。
アトムの家族の名前はパパ(エタノール)を除き、元素名に由来している。アトムはAtom(原子)、ウランはUranium(ウラン)、コバルトはCobalt(コバルト)など、ママ(リン)=Phosphorus(リン)とチータン=Titanium(チタン)を除き、放射性元素に関する名前が付けられている。
この記事への反応
・まさかのアンモニア燃料電池、、、
3kgのアンモニア燃料搭載して発電効率50%とすると、10万馬力で0.5秒、100万馬力で0.05秒しか駆動できない。
・アトムじゃねーじゃん!
・こんなの気にしてたらウランちゃんは名前がアウトじゃねーか…
・名前までは変えられないから意味不明なことになっとる……
・鉄腕アンモニウム?
・政治的に正しいアトム。
・これはガンダムも燃料電池化待った無し
・原子炉から電池ってアトム弱くなりすぎでは?(´・ω・`)
・燃料電池は fuel cell だから
鉄腕フュセルに改名しなきゃなw
・設定変えるにしても、「原子力に変わる」ではなく「原子力に代わる」と書かないとダメだ。
・名前がアトムなのに最もアトムらしい要素を消されてしまった
これが噂のキャンセルカルチャーか
・これ、ウランちゃんが存在ごと消されるのでは…
・ドラえもんの動力が原子力じゃなくなったのは知ってたが、アトムお前もか…
じゃあもうアトムじゃないじゃん…
アトムのアイデンティが…

あったら原作レープ
なかったらただの変更
別にアトムの本質さえ変えなければ良いのでは
テクノロジーを否定したら発展も何もないぞ、あとは衰退するだけだ。
政治が子供向けアニメに劣るなんて、政治家は全員プリキュアおじさんより考える力が弱いんだな
あれは原子力がヤバいって判ってる世界観で使ってるからセーフ
それは作者への侮辱だろう
どうしても客寄せパンダが欲しいなら自分たちが新たにキャラクターを作ればいい
アニメーター給料逆転して中国様に倍の差をつけられてるからね
これから中国様に使われる側になるオワコンの日本アニメ業界に相応しいね
まさか万年単位で生物殺す放射線発する廃棄物が出るなんて一般人は知らされてもなかっただろ
急にどうした
手塚の場合はその子孫がなぁ
いや名前ェ
絶対無公害・完全リサイクルのエネルギーシステム〈シズマドライブ〉(初期型)を使おう
学研の付録にウラン鉱石がついてた時代だからな。
当時から放射能の存在は確認されてたが、戦後しばらくは人体に影響ないと思われていた。
あとウランちゃんもあのウランだから名前がヤバヤバ
どうやら意図的に日本のアニメ・漫画などの文化を攻撃し
メチャクチャにしたい勢力がいるようだね
ジャッカー電撃隊のスペードエースも原子力
サイボーグ009は小型原子炉内蔵
と昔の作品は結構原子力を使っているね
でもこれ架空の世界なんですよ
ガンダムまでやばそうだ
虫プロはそもそも手塚治虫自身がアニメ製作をしたいだけで
金巡りを度外視したから潰れたんじゃないの?
現在のアニメーターの安月給はその影響が続いているからと聞いたが?
バイデンㄘんㄘん消失の危機
たいてい核融合のほうじゃないの
虫プロのアニメーターは高給取りだったが
数年で都心に家が立つくらい稼いでた
石坂浩二が出てるCMでそう言ってなかったっけ
核、電気、重力、磁力を一気に敵の体内にぶちこむんだけど
はたからしたら滅茶苦茶危ないw
まだRXのリボルケインの方がクリーンw
これ廃止すると作品自体意味わからんものになるし下手するとキラ派の連中がすげぇ剣幕で抗議すると思うからむしろそれが見たいからシードとシードディスティニー問題にならんかね?
10万馬力から100万馬力に改造されている
安月給が今も続いているのはそれにのっかってるやつが悪いんやろ
中国の天安門みたいに無かったことにでもするんか?
まあ、原子力のメリット・デメリットが(リアルに)判明してきたから……は仕方がないと思う
リアルに考えるべき事で、判明してきた事実をどう受け止めるか?は当然だろう
但し、(当時の)ロマンとフィクション迄否定される事は無いと思ってる
というかいつもコバルトって扱いが低いなあw
いいんじゃないの
古い設定はファンが覚えていればいい
核融合炉でええやろ。
パヤオのアレは東映動画(の中の労組)と虫プロのスタンスの違いで
虫プロの映像そのもので制作費用を回収するんじゃなく
版権等を利用した商売で稼ぐってスタイルが主流になった(いわゆるオモチャを売る為のアニメ)事への恨み節であって
手塚治虫はしっかり資金調達の算段はつけてるし虫プロは当時ではかなりの高給取りだよ
お前ら40年も何やってたの?
では今度はノンフィクションの文革と天安門事件を作ろう
別に
既にSEEDの機体はバッテリーで動いてるしUC系はミノフスキー粒子でなんとでもなるから
あしたのジョー一作目なんかは社長(手塚治虫)が全く興味なかったけど
普通に虫プロ制作だったりする。勝手に作れって感じだったらしいよ
こういうのってしょーもないきっかえで色々浸食されるパターン多いからな
そのうちウランちゃんの名前変わったりするんでねえの
技術が進んだら原子炉なんて使わないんだよ
どのSFでもゲ原子炉なんて不安定で原始的なテクノロジーってことになってる
じゃあ名前はキカイダーゼロワンで
ガンダムもエネルギー源が核融合炉ってのも変わってしまうんだろうな
融合炉だと何がまずいんだ
つ サイズ
日本だけ原始時代だな。
宇宙世紀のMSは基本核だよ
固定観念だな
それは偶々その技術が進んでる世界なだけで
原子力を安定して運用できるよう進んだ世界がないとは言いきれない
現にリアルだって原始的な火力発電はより改良されて進化し続けてるだろう?
∀=縮退炉、種=バッテリー、00=GNドライブ、鉄血=エイハブリアクター、Gレコ=フォトンバッテリー
で原子力使ってないよ
とはいえ宇宙世紀以外のガンダムは謎動力になってるけど
こいつももっとエコなものに変えられてしまうのだろうか
太陽光とか
質量→エネルギーの変換効率100%にしてしまえば、放射性物質すらでない
ゴミ入れるだけで、まるごとエネルギーになるんで当分もつぞw
燃料電池なんぞではどう考えても、アトムは無理
E=mc^2がなんなのかも知らないやつが考えたんだろう
美少女私( ゚∀゚)【説明します】。
1990年代後半まで動力源は原子力、小型のモノでガスタービンが常識でした。ですから当時のロボットアニメは大きなランドセルを背負うのが普通です。電池では出力や持続時間に否定的でした。
例外的にダグラム等は電池システムです。
美少女私( ゚∀゚)【エヴァンゲリオンで電力となりました】。
ご存知の通りケーブルです。ナデシコのエステバリスが完全電力ですが同時期のサクラ大戦はタービンです。当時のSF考証で、いかに電力が信用されてないかわかると思います。
美少女私( ゚∀゚)【つまり、アトムは原子力以外あり得ないのが当時の見解だったのです】。
核兵器は確かに非人道的だったけど
故人の作品に政治的な思想と言う名の泥をぶちまけるのも非人道的では無いのか
客層
温室効果ガスがでなくてクリーンとか、石炭燃やすのとちがって煤煙がでないとか
エネルギー量として比較すると、ウラン235の核分裂反応と石油や石炭の燃焼で得られ
る化学反応を比較するとおよそ 300 万倍に相当するってところが強調されてたからな。
代替エネルギー確保案として燃料電池とか太陽光パネルとか風力による発電を出して来る奴らは、この「300 万倍」を知らない人たちだと思う。
核以上に人をコロしてる石油系が街中で売られてる訳だし
ジャイアントロボの話知ってたらそんなアホな発言飛び出してこないと思うが・・・
完全リサイクル可能で完全無公害(という触れ込みの)エネルギーが普及してる世界だぞ。
何馬力でますか?
あ、これはエネルギー源が核じゃなきゃダメだろって意味ね、すまんね。
アトム ウランの名前とかみ合わねーだろ 馬鹿
太陽がかげるといっつもピンチになるけどw
結局、NJCの発明・普及で、核が再び(限定的だが)使える状況になってしまった>主に兵器として
誰が許可したんや 手塚の息子か?
デロリアンは生ごみで動くようになって 環境活動家どもの賞賛の的やろ
燃料電池車だと374馬力だったな
手塚はそんな幼稚な改変に納得するのかな?
子供を馬鹿にするな
高出力も維持できるんじゃ?
スガと進次郎は本気で原子力捨てて太陽光でこの国のエネルギーを賄うつもりらしい
ちな安倍は小型原子炉推進に賛同している
執筆当時「アトムの性能を担保する(将来手が届く)技術」として原子力をチョイスしてるのに
アトムの性能を担保できない動力源チョイスしてどうする?
せめて謎の未来科学(SF的に無理やりにでも理屈を付けられる類の)に基づく設定改変をしろよ…
今年の春アニメ
「ゴジラSP」で既に放射能関係なくなってたよ?
これもう名前変え案件やろ
やっぱり核最強ってなったけど
核融合って未来のクリーンなエネルギーなのに…って神奈子が言ってた
次は太陽光発電とか呪うか
くだらねえよなホント
名前変えろ
野暮なツッコミかもしれんが、ワイも
「アイデンティティ」を「アイデンティ」と
書いてるはちまが気になったわい。
利権の為に服従させられたら、そうやって改造されるんだろ
アトムの設定ではなく
アトムに代わるキャラクターの設定にすればいいのに。
逆に考えるんだ。遂に燃料電池の時代になったのだと
正論
自由や平等を叫んでデモや集会に参加して、
暴走した民衆の略奪を止められずに苦悩する中二アトム君
アトムの世界ではロボットは嘘つけないし人間を攻撃できないからデモや暴動 略奪はその場にいて物奪うだけになりそう
ほんとにそれな。
というか、アトムは原子力エネルギーを平和への活用にって意味と願いが込められてる。
これはオッサンが気にするとかじゃなく作者と作品への冒涜だと私も思う。
(なお娘が許可出す)
阪大医学部卒の手塚治虫は、Fランのお前と違ってわかって使っていたはず。
そんなこと、バカには区別がつかんよね
どうやってモーター動かすんだ?
手足も原子力から油圧でピストン駆動?
半分共産党やね。
核融合は、本当は急所つかれても爆発はしない
にわかでガキが何言ってんだよ
核融合と区別がついてない低学歴
核融合っていう放射能出さないお手軽代替手段あるやろが
パパがロシア人な件
と書けばよかったのに
過去の作品の歴史まで無視して無理やりねじ曲げなくていいと思う
なぜ「アトム」という名前なのかもわからんのか
ほんとにね。
使い方次第で悪にも正義にもなるというメッセージが失われるよねー
基本設定変えるぐらいならそもそもアトム使うなよ
正規の阪大医学部じゃないんよ
戦時下で医者増やさなくちゃって急遽設置された医者の専門学校のほう
阪大医学部付属の医学専門学校 医専
屁リウム?
アレは核にたいしてネガティブやからお咎めなしやで
アトムのように原子力がいいことしてよいキャラなのがアカンってことちゃうかw
水素核融合で水素→ヘリウムへと原子が変化するぞ(図鑑風)
胸アツストーリーなら破壊されて再換装とかのフラグだが
原子力開発が進歩に行き詰まって原子力湯沸し器以上になれないまま半世紀過ぎてるのに
二次的エネルギーと思われてた再生エネルギーが技術的に進化を遂げて実用的になった
そうなると未来のエネルギーと思われてた原子力は急激に価値を旧くしたんだ
アトムは科学の子だから
つまり、みんなの周りで「アイデンティ」と言ったり書いたりしてる奴がいたら、
はちまバイトの可能性があるってことやな!
いやクソフェミの類いだろ
変更自体がレイ○プだわ
唯一の原爆被曝国からこの漫画が生まれたということが重要なのに
そんなこともわからん馬鹿は黙ってろよ
じゃあ変える必要ねえじゃん
原子力発電を原子力湯沸かし器というなら、再生可能エネルギーも全て湯沸し以上のものではないぞ
そういう印象論で原子力=悪と思ってるなら、お前の信奉してるものは疑似科学に過ぎない。
頭悪いやつがケチつけて、
頭悪いやつが変更したんだな
としか思えない。
wwww
最終形態だと敵破壊してエネルギー回収の無限コンボ使えるチートだった気がするが