関連記事
【【凄すぎ】ディープインパクト産駒の3歳馬スノーフォール、G1英オークスでレース史上最大着差となる16馬身差をつけ圧勝!映像がダビスタみたいだと話題にwww】
↓
スノーフォール、英オークスに続き愛オークスでも8.1/2馬身差の圧勝!
【🇮🇪G1・愛オークス】
— netkeiba (@netkeiba) July 17, 2021
1着スノーフォールと2着ディヴァインリーの着差は8.1/2馬身。
エイダン・オブライエン厩舎は4頭出しで1,2,4,6着。3着はエイダン師次男ドナカ厩舎のナイセスト。https://t.co/0RRIaOGVZ4
❄️スノーフォール、愛オークスを圧勝‼️
— JRA-VAN公式 (@JRAVAN_info) July 17, 2021
英愛オークスW制覇を達成‼️#ディープインパクト
🎥@RacingTVpic.twitter.com/XtGVG0Vr2x

英愛オークスダブル制覇は、17年のエネイブル以来史上15頭目になるとのこと
前回16馬身差をつけた英オークスの動画
この記事への反応
・スノーフォールヤバすぎやろ
・マジ化け物だなスノーフォール 凱旋門賞いけるんじゃないか
・スノーフォールまたもや圧勝 正しくディープインパクトの最高傑作
・スノーフォール、このままだと凱旋門賞ド本命では……
・スノーフォールやばいね 3歳牝馬で斤量軽いし、凱旋門もかっさらっていきそう
・最終直線の伸びからディープの血を感じる 先行して最後にディープ並の末脚発揮したら化け物じゃない?
・スノーフォールこないだオークス勝ってなかった?っておもったら英オークスに続いて愛オークスかったのか イギリスだとそういうこともできるんだな
・ジャパンカップで日本の芝でも走ってくれないかな~
この強さは本物ですわ・・・!
凱旋門賞も期待せざるを得ない
凱旋門賞も期待せざるを得ない

オークス・・・メス馬のレース
であるから、馬娘のサブタイトルは
正しくは「プリティオークス」である
ダービーってかクラシックは牡牝混合でしょ
斤量軽い牝馬強いし凱旋門いけそうだな
まあディープ産駒は日本でもどちらかというと牝馬の方が活躍してるし
種付けおじさん
ダービーは牝馬出れるから
どうせ訴訟チラつかされたんだろ
最初全然勝ててなくて急に連勝しだした
ダービーでウォッカ勝ったのすら知らんのか
皐月賞が3歳牡馬限定というのを知らないクズのようだな・・・
無敗の三冠馬コントレイル世代の今年の四歳馬のレベルが低いのが露呈したからな
雄だったら種牡馬になったときにサンデー、ディープに合う繁殖牝馬が日本に流れてこなくなるところだった
日本と欧州の馬場は全く違うからね
ウマ娘の記事が上げられないのなら、いっそ「ウマ娘」をコメントの禁止ワードにしてしまった方がいいと思います
本番になるまでわからんか
ファンディーナ「え、ちょっと待って」
ウマ娘なんて全然知らんのに
日本の桜花賞はまだ価値があるけど
向こうの桜花賞にあたる1000ギニーなんか
今じゃあほとんど価値がなく、早熟馬の最終レースとなっているぞ
まぁ、上で有る様に訴訟されるかもしれないからなんだろうな
感謝しろよ
ハリウッド映画だよ
くっさ
地方競馬の馬や一般には知られてない馬について語ってやれば誤解なんてすぐとけるだろう
こいつ何にも分かってねーw、the無能w
トキツカゼ・ヒデヒカリ「無能」
桜花賞・優駿牝馬・秋華賞は牝馬限定
この強さ本物ですわ
国内馬が取り上げられるのは良いが
全世界の競馬界隈で、ディープインパクト産馬があふれてつまらんくなったよな
メジロマックイーンとかミホノブルボンとかの独自の牧場や、勝つか勝たないか微妙なラインの血統が勝つのも楽しかったんだけどな。
それはサンデー一色になった90年代末から言われてる。
言ってる内容には同意。
戦績みてもゴミだし
たまたまっぽい
クロノジェネシスでは凱旋門は勝てません。馬場状態が不問だとかいってる奴がいますが何年凱旋門賞を見てきたのでしょうか?日本の馬場と全然違うからね…まぁ馬郡に沈んで終わりでしょ。
馬場が大丈夫ってのはクロノは道悪に強いからだろ。そんな感情だけで言われても。
ただ凱旋門まで現地で一度でも走らせておかないとまず勝つのは無理だろうね。
牝馬ならまだ何とかって感じではあるが
たまたまわけねーだろ前走の時点で同じ日に行われた古馬G1のタイムと差がないんだからレベルが違う
この馬がいなくてもチャンスはないよ、クロノ程度が通用するわけない
嫉妬はみっともないぞ
後うんこで顔洗うとか。すごいよね、とてもまねできない。
全裸で欠突き出すやつあれなんて言うプレイなの?爆笑w
ほんとうんことか小便大好きなんだなw
産駒は関係ないよ血統はあくまでも傾向なだけで
GI未勝利で終わった馬の中にもスーパーホースがいた可能性もあるのかな
こんな深い芝じゃ日本馬は無理だわ
日本の高速馬場に対応できずに新馬戦を勝てずに乗馬になった馬も多いよ
だから可能性はある
例えばダンスインザダーク産駒は超良血馬がたくさんいたんだけど、無尽蔵のスタミナを持ちながら新馬戦の軽いスピード勝負に対応できず勝ちきれずに終わった馬とかはヨーロッパの深い芝ならもしかしたら強かったかも
2018年のさらに重い馬場の時計より遅い。
勘違いしてた。
けど別に速くないよ。
良馬で2秒違うし
これはやってますわ。
そら世界一の厩舎やからな。オブライエンだぞ。