なかやまきんに君“筋肉ビジネス”で大成功収めてぶっちゃけ「お笑いはアルバイト感覚です」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
記事によると
・YouTubeのチャンネル登録者数は127万人、総再生回数は1億3000万再生超えなど、筋トレ動画で大人気を集めているきんに君
・「本業はボディビルダーで、お笑いはアルバイト感覚でやらせてもらってます」とぶっちゃけ。
・「初期投資は自分のお金でやりまして。一から成分を決めて、工場に行って契約・交渉、ウェブサイト会社にお金を払うところまで、全部決めてます」と、すべて自身で考えて行っている
以下、全文を読む
この記事への反応
・自分が得意な事はビジネスとして稼ぎ易いんよ
・でもマグマ中山のネタ私好きよ:
・バイト感覚でボンジョヴィのイッツマイライフは出来んよ。
天才の芸。
きんに君の動画マジでよくできてるもんなぁ

ただの芸人と違って海外で取材ができるってのはやはり強いし学もある
これからも続けて欲しい
ボディビルダー関連のほうがガチに需要があってお金もらえてるから
アーノルドシュワル~
芸人なんだし本業疎かにするのはどうかと思うけどなぁ
面白いかどうかはともかくとして
筋肉へポジティブなイメージを持たせるのには一役買ってる
稼ぎの割合は明かしてないんか
昔、テレビでプロテイン粉のまま飲むってのをやってて
案の定むせまくって、プロテインを口から吹き出しまくって
腹抱えて笑ったわ
20年までの時点で町田康が絶賛してたんよな
お笑いではないかもしれないけど別の何かで彼は売れるよって
やっと時代が追いついたんだな
掘られたというのは当人の話題作りとぶっちゃけてたな
テレビの女性人気を気にしてたけどYoutubは男のほうが多いので
掘られた設定は捨てたんだとさ
その気になればボディビルダーは誰でもなれるから、それだけでは大金は稼げない
普通のサラリーマンほどの収入でいいなら、大手スポーツジム等のインストラクター
稼ぎたいのであれば、国内ではJBBF、NPCJのコンテストに出て優勝してプロになって名実ともに箔をつけて
個人指導やジム経営、プライベートブランドのプロテイン等を作るとかかな
ただ、既に多くの有名な人が実践してるから、そこで戦っていくには相当有名にならないと厳しいかもね
言い始めた当時と違ってそれがマジになってるけど
どんな業界でもプロがどうやって稼いでるのか知らなそう
バラエティーのグルメコーナーのレポーター的なのしか見ていない側からすると、コメントは大した事ないしルーレット芸も面白くないし、何よりも大会前だからって食べる事すらしない時あるのでバイト感覚ならその日にシフト入れるなって感じ
マジでやってるちゃやってるけど、言動が筋トレに真摯じゃないからな。
大会参加もいい感じにからだがしあがったらでるみたいなこというし、目標に向かって何としてでも体を作るという意志は感じない。
動画内容も
筋に君は多角的に筋肉について語れるけど、こっちはうんまあねみたいな感じ。
全然面白くなくなってたのに
成長したなぁ
ダイエッターにもおすすめ
俺はダイエットの下調べで基本的な情報でお世話になった
お笑いをそこまで突き詰めなくても
ボディビルに軸足置く方がうまくいくわ
今時お笑いも分かりやすい個性ないと成功できないし
とかとんでもない話でてたけど
留学内容がガチの勉学モードで草生える
IFBBとJBBFの違い知らなそうww
副業ユーチューバー
たまのバイト、芸人
好きでもない事を仕事にした時に、好きでやってる人と勝負をして勝つのは難しいやろ
どっかのコナミスポーツとは大違いだ
なんで今更記事にしたん
無理