「こち亀」新刊・201巻が10月4日に発売へ ギネス記録の「ゴルゴ」に並ぶ - ライブドアニュース
記事によると
人気ギャグ漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(作者・秋本治)の新刊コミックス201巻が10月4日に発売されることが19日、集英社より発表された。
2016年9月の200巻発売以来、5年ぶりの新刊となり、今月5日にコミックス201巻を発売し「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録に認定された『ゴルゴ13』の記録に並んだ。
■201巻収録予定エピソード
・「40周年の日暮はどこだ!?の巻」 『こち亀ジャンプ』(2016年8月16日発売)に掲載
・「想い出の巻」 2016年9月~2018年1月に実施した『こち亀展』で展示
・「復活!両さん亀有に帰って来た!の巻」 『週刊少年ジャンプ』(2017年9月16日発売)に掲載
・「おめでとう50周年!の巻」 『週刊少年ジャンプ』(2018年7月14日発売)に掲載
・「Vチューバー大作戦の巻」 『平成こち亀3年1-6月』(2019年4月26日発売)に掲載
・「両さんウォーク!!の巻」 『平成こち亀7年1-6月』(2019 年12月27日発売)に掲載
・「日暮……登場?の巻」 『週刊少年ジャンプ』(2020年7月20日発売)に掲載
・「おーい!元気でいるか!の巻」 『週刊少年ジャンプ』(2020年12月21日発売)に掲載
・「今年も元気だぜ!の巻」 『平成こち亀13年1-6月』(2020年12月25日発売)に掲載
・「お待たせ!日暮の巻」 『週刊少年ジャンプ』(2021年7月19日発売)に掲載
※そのほか、秋本氏が紫綬褒章を受賞された時の描き下ろし号外漫画なども収録。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ おかえり!まっていましたよ!
・いつかゴルゴと直接対決あるんじゃないのか?
・そのまま普通に連載再開してほしい
・こち亀でコロナを題材にした話をやって欲しいな
・普通に連載再開すれば良いのに…
・連載中はゴルゴに追い抜いていたのに
完結→新刊発売で再びゴルゴに抜かれるという
ややこしい事態に
・日暮の回の読み切りだけまとめれば2,30年に1回出せるな
ほぼ実質日暮さん巻やん!
これもうあと10年後に202巻出せるな
これもうあと10年後に202巻出せるな

ギネス取りたいだけやん
別に驚きもしないですがね
というか前のキャラのバランスおかしくない?
秋本治68歳、さいとうたかお84歳だからさいとうたかお勝ち目なくね
昔の方が上手かった気はするな
元々もっと劇画調だったし
明らかに等身をデフォルメ的に崩しているからな
面白い話を書けるだけすごい
たまに連載してるのはみんな知ってたし
最近のこち亀って面白いか?
俺的に許容できるのは110巻くらいまでなんだが
流行りのキャッチーなデフォルメキャラに挑戦したものの
ビミョーに可愛くない・・・とかまれよくあるからな
旅のお供にランダムに数冊持っていってるわ
ギャグ的には流行り廃りはあるだろうけど、
巻数重ねても「人情」回はまだまだ読ませる魅力はあるなと思った
でもゴルゴはさいとうたかをが死んでも続きそうだよな
どっちも本人死んでも画業継続できる体制が整ってるからなあ
さいとうプロとアトリエび~だまの戦いになるんじゃね
みたいなギャグ考えたんだがどうかな?
さいとうは映画で言えば監督みたいな立場で
脚本家がいくらでもいるからさいとう死んでもゴルゴは終わらないぞ
ちょっと笑ったから45点
絵、ド下手になってないか?
麗子の体とかすごいことなってるぞ
厳しいじゃねーかオイ
60点くらいはあげてもいい
完結って200巻出したんだから201巻で出すのはギネス狙いとしか思えないんだよな
まあ編集がやったことなんだけど
1巻の両津と今の両津は同一人物に見えない。だが、こち亀の今の雰囲気にはやはり今の絵だよ。
1巻の絵だと、やっぱり両津が絵も行動もアウトロー感つよい。
いまも、ブラックタイガーでは劇画調で書いてるけど、当時より劇画上手いよ。
描きやすいってのもあるんだろうけど明らか線が少なく簡単な絵になってる
元々課金しないと続きは出来ないみたいなテレクラとかがその時代になったからだよ
ある宗教の上納金がきつくて、考えた結果教会長は本部に直談判しにいった
もちろん本部に行く電車賃もいろんなとこから借りた金だ。
その行く道すがらは、その宗教教祖の自伝や出来事などを復習しながらだ
そして話にならない。本部の連中。考えたあげく、こういった自分のようなものをもう出さないためにと
「本部で首つり自殺」をした。でもなにもかわらなく、へぼな漫画家たちのネタにされただけだった
ひどないか
タツノコプロ仕込みのデッサン力はどこへ消えたんだ
これは単に下手になっただけ
これが本来の画力とか?
不定期読み切りに切り替わった時点で記録が抜かれることは確定していたし気にしていないんんじゃない?
日暮ってそういうキャラクターだし。
あ、1年ズレてるな今回。
ついでに連載再開してください!!
初期は中川と麗子もぶっ飛んでた
今週の中川と麗子言うてガイジだったろ。
洗濯機をタイムマシンって言われてツッコミもせずそのまま中にいれて進行していったんだぜ
それが… やっと溜まって201巻!
いやもうこの際だから、先生が元気で連載再開OKならしてくれよと思う。こち亀の為に週独して良い!
両さんは罹らないが周りに振り撒く可能性有るので
ウイルス自体が死滅するのに振り撒く可能性もくそも無いが。
今までそう言う特例無かったからどんな形で乗るとか誰も考え付かなかったと思うが?
なぁそこまでの思い入れがあるなら聴きたいんだけど
ちゃんと先生()は現状把握してるの?分かってて描いてると思ってるの?と
正直ゲーマーとしてはFFTっぽい画面出してきて全く検討違いな事を両さんに言わせてる時点で
本当はゲーマーじゃないにわか感ぱないんだけど
俺の、ウンコ以下のクソ記事のみやな
打ち切るわ
明日は、少しは役に立てよ?せめて、俺のウンコくらいはな笑
かっかっかっかっかっかあ笑
そもそも連載から6年くらい経ってようやくSPコミック化だから、比べようがない。
わかりみ。50巻から110巻までがピークだと思う。
今読んでも面白い。
知るわけないし、間違いか正解かは漫画の話し。先生も多趣味であり両津もそうだ、、キャラが作者とやあやかぶる。それがこち亀。