rHBZdgWEh




「果物」と「野菜」の区別方法をめぐって裁判に!?/誰かに話したくなる地球の雑学

uoiww


記事によると





■「果物」と「野菜」はどうやって区別する?

たとえば、日本の「食」を主管する農林水産省は、草の葉や実などを食べるもので毎年育てるものが「野菜」、木になる果実で何年にもわたって収穫できるものが「果物」と分類している。分類のポイントとなっているのが、毎年植えるかどうかという「育て方」。

一方、市場など民間の視点から分類すると、料理する必要があるものが「野菜」、そのまま食べられるものが「果物」となっている。たとえば、ウメの実やギンナンは木になることから果実といえるが、そのままの状態では食べられないことから野菜。

ちなみに、アメリカでは19世紀に、トマトが野菜か果物かをめぐって裁判になっている。輸入業者と役所とのあいだで争われたこの裁判が起きたのは、野菜には関税がかかるが、果物にはかからなかったため。裁判の結果、1893年の最高裁で「トマトはデザートに出すものではないから野菜である」という判決が下されたということだ。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
糖度でええやろ

おやつで食うか弁当で食うか

農林水産省とJAは
毎年苗や種を植え付けて育てる物を野菜、一度だけ植え付けて以後
ずっとそれから収穫していく物は果物
とどう栽培するか(農家の観点)を基準に決め、豊洲市場だかは
甘味が強いなど嗜好性の高い物は果物、そうでないものは野菜
とどう食べたり調理したりするか(消費者の観点)を基準に決めてる、
って聞いた事がある。


マクワウリは菓子だから果物(つまりメロンやスイカもね)
レトロニムとしては水菓子だろうけど、決して野菜や蔬菜ではないと思う
そういう意味では日本のスーパーや青果店で見かけるバナナは果物かな


スイカは野菜だろ

子供が大好きなのが果物
子供が大嫌いなのが野菜


そのままで食べられるものが果実で、調理する必要があるのが野菜?
それなら洗って切ったり剝いたりするだけで食べられる、
キャベツやレタスなんかの葉物は果実になるのか?



どの定義も微妙にガバってるなぁ…
もう甘いかそうでないかでいいんじゃね?



B097Y2XPB7
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-07-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません