• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






息子と娘の不登校で悩んでいる時、
ある先輩に「もっと子供と向き合わないとダメですね」と言ったら

「向き合ったら子供の状態しか見えないから、
隣りに並んで、子供が見ているものを一緒に見てあげて」

と言われました。
その言葉が私を変えてくれた気がします。






関連記事
【深い】学校に行けなくなった子供を父親がほぼ毎晩外に連れ出す → そこでくれた◯◯の教えが素晴らしいと大絶賛

  


この記事への反応


   
銀魂のこれを思い出した
BPee1WPCAAE0Ovq


真正面だと衝突する。
助手席でナビしてあげるのが良いのか。


向き合うと前を塞いでしまいますもんね。
隣で一緒に見ればいいんですね。
そうできたらと悔やみつつ、今は前を向こうと思います。
ありがとうございます。

  
目から鱗が落ちました

なるほど。
向き合いすぎると相手を見すぎて周りがみえなくなることありますもんね。
周りのどんなところがしんどいのか把握できなくなるかもなぁ…


これすごく解る。
向き合えない、受け止められない、、
そうじゃないんだよね。
私が感じて見ているモノを一緒に見て欲しいんだ。
これは私のただの我がままかもしれないし、
見たとて意味不明かもしれない。
それでも、何か、ひと欠片でも分かってもらえたら、
それは本当に心から嬉しいことだから。


私が不登校の時、
母も隣に並んでるような感じだった気がする
花火見に連れて行ってくれたり、
私が好きなアーティストのライブに一緒に行ってくれたりした。
当時は辛かったけど、今はとても大切で幸せな思い出。
他の人には味わえない、貴重な時間だったと思う。




良い親御さん、良い先輩だな…
向き合うばかりでは
大事なものを見落とす事もあるということか


4088827821
藤本 タツキ(著)(2021-09-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B097Y2XPB7
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-07-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:01▼返信
草ぁぁぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:01▼返信
政権交代
3.投稿日:2021年07月21日 08:01▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:02▼返信
夏休み突入だー!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:02▼返信
祝㊗️オリンピック開幕!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:03▼返信
いよいよ開幕けぇ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:03▼返信
そもそも向き合うってそういう意味じゃないだろ
ただの言葉遊び
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:04▼返信
>>1
今日は「とある先輩」です
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:05▼返信
学校なんて行かなくていいんだよ( ◠‿◠ )
はちま民がいい例さ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:06▼返信
僕は小山田さんの音楽に救われました
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:06▼返信
そんなポンポン不登校になるとかそいつ自身に問題ありすぎる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:07▼返信
こっとぉばあ~~そび~~~~
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:08▼返信
向き合うってのはそういう意味じゃねえだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:09▼返信
抽象的だな、、
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:10▼返信
子供にゲームはやらせるべきじゃないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:11▼返信
その通りですね!私もなるべく息子と娘の真似をして彼らが見てる世界を疑似体験するようにしてました

ニートや引きこもりの体験する為に仕事を辞めましたwみたいなオチになりそうw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:11▼返信
何の解決にもなってないじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:12▼返信
今日乗り切れば4連休!
そういう気持ちで頑張れ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:13▼返信
ひろゆきの見解は?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:14▼返信
自分に酔ってそうなクソリプやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:14▼返信
嘘松
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:14▼返信
ゆたぽんはこれにどう答える?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:14▼返信
>>17
悩み相談時に男女がすれ違うワケ「女性は共感」「男性は解決」
親しい男性に悩みを相談する女性。ドラマでは定番の光景だが、現実ではあらたなトラブルにつながることが多い。女性は共感を求め、男性は序列を求める。これがすれ違いの原因となり、悩みを解決するどころか、二人の溝を深めてしまうのだ。

解決なんてどうでもよくて
単に共感して欲しいってだけの話題だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:14▼返信
>>15
うどんだけ食ってろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:15▼返信
教育の義務
労働の義務
納税の義務
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:15▼返信
嘘松
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:15▼返信
ウンコしたい
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:15▼返信
こう言う奴らは見てるものを一緒に見ようとしても、見せてはくれない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:16▼返信
嘘松でないとしても、変われたのはソイツだけで何の解決にもなってないっていうねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:16▼返信
そもそも子供二人も不登校になる時点でね
親の人格が知れてる
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:16▼返信
>>28
イジメられてます
一緒に見るには同じようにイジメられてください

こんなアホみたいな展開だろうなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:16▼返信
ワイならぶん殴ってさっさと行け!って言うかなw
ガキなんか頭ごなしに言っても仕方ないからねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:17▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:17▼返信
言い方は悪いが自己満足では?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:17▼返信
>>32
はいいじめ虐待
因果応報くるで
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:17▼返信
小山田「イジメ、かっこわるい」
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:17▼返信
>>27
クソコメントを書き込んだ時点で垂れ流してる
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:18▼返信
さすが空知んぽこ秀秋んたま
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:18▼返信
嘘くせえええええええええええ
ただの言葉遊びじゃねーか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:18▼返信
結局は家族だろうが自分以外の人間の心内なんかわかりっこないってこと
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:19▼返信
架空の人物何人作れば気が済むんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:19▼返信
親子でフォールガイズをやってはどうか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:20▼返信
>>1
いい加減にしろ迷惑
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:20▼返信
>>35
出た正義マンwww
そうやって正義の刃で悪人全てを裁くつもりか?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:20▼返信
>>9
学校行け、はちま民みたいになるぞ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:21▼返信


しょーもない言葉遊びで草
 
 
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:21▼返信
イジメられたら基地外のフリしたらイジメられなくなるで
ワイはそうして勝利をもぎ取った
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:22▼返信
>>27
国立競技場とかいう和式便器
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:22▼返信
そもそも不登校になるような子って
学校以前に幼少期からの家庭問題を引きずってるから
親が正しく変わることは大事、それができればの話だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:23▼返信
ゆたぽんは正しかったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:23▼返信
向き合うってそういう意味じゃないだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:24▼返信
二人も不凍港になってる時点で親に問題があるとしか思えない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:24▼返信
>>1
加藤純一最強
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:25▼返信
言い方の違いで本質は同じだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:25▼返信
>>32
頭ごなしに殴ってるやんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:25▼返信
対面が向き合うって思ってるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:25▼返信
>>44
悪・即・斬
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:26▼返信
嘘松…子供のこと解決はしてねぇ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:26▼返信
はい、でた嘘松!
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:26▼返信
ただの言葉遊びやん
しょうもない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:26▼返信
深イイ話
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:27▼返信
向き合うってそう言うことじゃないやろ
なんで物理的に向き合ってるんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:27▼返信
ティンコ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:27▼返信
こんな話で救われた気になる馬鹿親
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:27▼返信
不登校はただの甘え
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:27▼返信
>>63
プェニス
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:28▼返信
見つめ合うと素直におしゃべりできない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:28▼返信
ぬるぽ
69.投稿日:2021年07月21日 08:31▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:32▼返信
一家族で複数の不登校児って普通に考えれば家に問題ありそうだが言葉遊びや傷の舐め合いでいい気分になってどうすんのかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:34▼返信
机上の空論ってやつよ
具体的にどうするん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:35▼返信
>>66
それは都市伝説だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:36▼返信
親が敵なだけだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:37▼返信
まぁ、殆どの子どもたちは普通に学校へ行っているわけで。
不登校の子どもは、親と同じ目線で今まで生きてきたからそうなったんやろうなあって。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:39▼返信
>>72
オーイェッ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:39▼返信
きょうだい揃って不登校って おかしい家庭じゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:39▼返信
そんな甘い事言ってたって社会には出れないぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:40▼返信
適当に1週間通ったら1000円、1か月通ったら5000円みたいに金だしゃ逝くわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:40▼返信
言い回し変えただけで言ってることは変わってない
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:40▼返信
救われたのはお前だけじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:41▼返信
>息子と娘の不登校
子供と向き合う前に、お前自身に何か問題があるとは少しも思わんのか…
自分の子供2人不登校って、お前の家の環境が異常だとしか思えないんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:43▼返信
一番言っちゃ駄目なのは周りの子と比べる事
他の子は出来てるのにっていうのはより深みに嵌める結果になる
どうすれば出来る様になるかを一緒に考えた方が良い
解決方法は十人十色だから正解は無い
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:44▼返信
>>19
それ、あなたの感想ですよね、なんかソースあるんですか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:44▼返信
>>48
くせぇークソ以下の匂いがプンプンするぜぇー
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:45▼返信
※79
全然違うぞ
向き合う(主観)隣に並ぶ(客観)
つまり子供の気持ちを汲み取れって事
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:46▼返信
俺の親父は上から怒鳴ってばっかだったが、俺がキレるとすぐどっか行ってしまった
もう20年くらい会ってないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:47▼返信
子供見ないで子供の見てる方向分かるわけないだろ
一つのことしか理解しようとしないからそうなるんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:47▼返信
やっぱガキなんて作る必要はないな
コスパ悪いし利益率も低い
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:49▼返信
他の人も書いてるけど抽象的過ぎてだからなに?ってなるんだけどwww
俺も子どもの頃虐められて一時学校嫌になったけど自力でどうにかした。
親には絶対介入されたくなかったよ
変に介入されると余計悪化するから今、馬鹿みたいに寄り添うとか考えてる親はおやめください。
もし介入されたいのであれば絶対に子供にバレない様に不登校の原因を突き止め排除して下さい。
例えば虐めなら相手を突き止め消すぐらいして下さい。(絶対にばえーえーえーえーえーえ)
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:49▼返信
※87
見ないでなんて言って無いぞ
見て状態を確認したら隣に並べって言ってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:50▼返信
>>82
他の子が出来るのにって言ったらダメってw
言われなくても本人は分かってるからはれ物扱いされてるようで反発するよw
むしろ、ハッキリ他の子は出来るのにって言って、逆に他の子に出来ない事を出来るようにならば良いと認めてあげる事が大事やで
比較しない事が良いことみたいに言うのって昭和の教育論みたいでアホらしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:50▼返信
当事者でもねぇけど、生まれつき見てるもんが違う奴は凡人じゃ合わせようがねぇよね。
仮にニュートンみたいな子が生まれてきてみ?我々じゃどうしようもない。逆に思いっきし馬鹿な場合もしかりだけど、、
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:50▼返信
向き合わなきゃダメってそう言う意味じゃねーよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:51▼返信
タイトルに噓くささが滲み出てる
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:51▼返信
>>90
隣に並べってなんなんだw
子供と向かい合えって言うのと何が違うんだw
まさか、お前は向かい合えって言葉を正面に立てって物理的な話だと思ってるバカか?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:53▼返信
※91
昭和の教育論は型に嵌める事だから他の子は出来てるぞだぞ
型に嵌めて個性を消す操縦しやすい人間を作る教育論だからな

確かに個性重視でストロングポイントを育てる事も必要だよ
だから十人十色だよって言ってるでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:53▼返信
学校なんて行く意味ないよ
ゆたぼんを見てみなよ学校行かなくても立派に成長してるよ
日本の義務教育は意味なし!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:55▼返信
言葉通りの意味でしか認識してくれないクソ親か。
唯一の味方である親がポンコツだと、子供の気持ちが分からず不登校に追い込まれるわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:55▼返信
※95
※87で物理的表現だから合わせただけだぞ
※87も別に物理的になんて考えて表現して無いだろうし
単なる比喩だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:55▼返信
結局悩まなきゃならんのは変わってないよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:56▼返信
>>96
違う違う
そういう昭和の頃に理想とされてたのが比較しない教育だよ
だから、平成には比較しないゆとり教育が実現した
バカなんだから黙っとけよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:57▼返信
>>99
日本語通じてますかぁ?w
向き合うを隣に並べって言い換える意味を聞いてるんだけど?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:57▼返信
気がするww
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:57▼返信
※100
寧ろみんな悩んで子育てしてるだろってね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:59▼返信
※102
ああ、そういう比喩表現を理解されない人でしたか
自分は記事の隣に並ぶがどういうニュアンスかは解ってるけど
教えてあげない、その方が面白いから
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 08:59▼返信
>>99
それは昭和後期では比較しない事が正義みたいな風潮でゆとり教育のカリキュラムや制度改革が進みはじめて平成に入って実現したけど
令和では、ゆとり教育が間違いだと言われてるんやで
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:00▼返信
>>105
意味不明なマウントとってくるなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:04▼返信
プロフみたら子供二人とも発達障害じゃん
健常者向けのアドバイスなんて役に立たんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:05▼返信
まんさんこんな言葉遊びで感動しちゃうの…?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:07▼返信
>>98
気持ちで学校行くか決めていいの?
うらやましい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:08▼返信
上手いこといってるけど中身の無い無意味なアドバイスw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:09▼返信
ただの言葉遊びでオ〇ニーしているだけじゃん
子供置いてけぼり
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:10▼返信
兄妹揃って不登校ってどういう家庭なんだ、子供だけの問題みたいで何で他人事なんやコイツ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:13▼返信
>>105
向き合う=子供がどういう状況で何がしたいのか理解する
一緒に前を向く=子供がどういう状況で何がしたいのか理解する

どっちも一緒なんだよなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:14▼返信
無理矢理でも叩き出さないと将来ここの奴らみたいに人生詰んでる人間になるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:14▼返信
>>113
自分たちが毒親っていう可能性をまず疑うべきだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:15▼返信
>>115
割とマジでこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:17▼返信
息子と娘2人ともって高確率でこの親に原因があるわ
自分に酔ってそうな文章とか相当怪しい
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:19▼返信
このひどい世界の状態を改善する事無く
土砂崩れ地帯に住まなければならない程
人間が増え過ぎているのにも関わらず
二人も産んでは
育児も軽く考えていたのだろうね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:30▼返信
これが事実だとして、子どもを2人とも不登校にさせるなんて、「親」としての才能がないな

さっさと病死なり事故死なりして、子どもに保険金を渡してやれ
それが最後の務めだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:34▼返信
でっ・・・なにしてくれるんや・・・
不登校の子も大半は学校行きたいんやで
そのサポートをするのが親(他人)や本人じゃなにも出来ないから引きこもるんやで
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:35▼返信
>>1
子供二人も不登校にしてるやつが良い親なわけないじゃん。すぐ騙されるな

こんなそれっぽい言葉で感傷に浸ってるからダメなんだよ。問題解決ってのはもっと具体的にやれ
オカルトにどんどんハマるだけだろこれじゃ。そして子供はより一層親を信じなくなるんだよ こいつはダメだと内心思われる
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:48▼返信
向き合わないとダメですねって言われていちいち否定しなくてもええやん
意味としては理解しようとするってことで同じなのに「向き合う」を勝手に視野狭いことにしてるだけ
そんな言葉遊びでいちいち「私を変えてくれた」とか大げさにとらえて気持ち悪いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:48▼返信
こういう下らない言葉遊びを真に受ける
アホが増えるから
世の中がおかしくなる
125.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2021年07月21日 09:56▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが画像検索したら、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も品種・亜種・変種を含めて、人が死んだor殺したor例の肺炎記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
はちまでは2020.3.29 11:00記事年内1記事目の変種を例の肺炎記事であっても時間違い品種を交えて、
このサムネはこれが第1号、年内には2021.1.24 16:00記事で変種を第1号サムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 09:56▼返信
結局生まれ持ったもので人間の人生は決まっていく
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:01▼返信
一緒の物を見ようと思ったらすり寄るなとか媚びるな思うくせに

あの年頃のガキなんか放っておけばいいんだよ
答えは自分で見つけるしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:02▼返信


同じ理由で「子供と同じもの」しか見ないのもダメですね・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:03▼返信
兄妹二人して不登校?!そりゃ親であるお前が一番の元凶。隣に寄り添った所で親自身が何も気付かず変わらずに子を社会に送っちまうから、高確率で就職先は自宅かムショになっちまうわな
130.投稿日:2021年07月21日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:15▼返信
子供が二人揃って不登校になるって家庭環境に問題あるんじゃないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:21▼返信
>>1
> 真正面だと衝突する。

>・向き合うと前を塞いでしまいますもんね。

こういう虚構な例えに感化されたり納得してしまう人は騙されやすいから気をつけた方が良い。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:22▼返信
>>132
こういう例えするやつは総じて承認欲求が強い自称詩人だと思っている
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:31▼返信
>>130
キムチはゴーホーム!
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:36▼返信
引きこもりなんて金と食い物と電気を与えなければ勝手に出てくるだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 10:49▼返信
言葉遊びはいいから
解決したのかどうかだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 11:31▼返信
言葉遊びきたああああああ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 11:35▼返信
言い方だけだろ。そういうのを「向き合う」って言うんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 12:02▼返信
学校の方針がなんであれ欠席にした方がいい
死ななくても具合悪くなるかもだし、何の糧にもならないから不参加で問題ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 12:13▼返信
それと問題の解決とは全く一切関係ないけどね・・・

所詮は言葉尻りをコロコロ変え、その都度『それっぽく感銘できたらそれで良い』

というスタイルなのよね。 こういうってさ そして常にこういう感銘系=ツイッターというオチ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 12:20▼返信
宗教かな?
こういうの大体嘘が多い
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 12:33▼返信
一休さんかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 12:43▼返信
そもそも「向き合う」ってのがそういう目線や立ち位置の問題じゃないんだわ。
子供を顧みない親に対して、子供の方をちゃんと見ろって意味なんだから。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 13:27▼返信
日本語が下手すぎてなに言ってるのかわかんねーわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 13:33▼返信
話しかけない優しさを持て
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 13:33▼返信
>>101
比較しない事が良いとされてた世代はどちらかといえば平成では
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 13:43▼返信
言葉遊びでは感動できないっす
もっとクオリティの高い松を所望します
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 16:16▼返信
くさあああい
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月21日 16:20▼返信
バカじゃねぇの(嘲笑)
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 00:03▼返信
>>8
おじさんは(31)中卒の引きこもりで職歴は無いですがそろそろ就職して結婚したいです。

誰か助けて下さいお願いしますm(_ _)m

直近のコメント数ランキング

traq