• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Steam Deck reservations moved back to Q2 and Q3 2022 | GamesIndustry.biz



以下機械翻訳



・金曜日に新たに発表されたSteamデッキの予約注文を開始したとき、圧倒的な数の注文がValveに問題を引き起こしました

・先行予約の第1層は、2022年第1四半期に到着する12月に出荷される予定です。ただし、256GBモデルの予約は第2四半期に延期され、512GBモデルの注文は第3四半期に予定されています


・配送とアカウントの指定が遅れているにもかかわらず、Steamデッキの予約注文はすでにeBayのリストに高額で表示されており、その中には1,200ポンドもの高額のものも

以下、全文を読む

この記事への反応



※なお、Steam Deckが予約が出来るのは
今のところ海外のみで、日本での予約受け付けはまだやっていないとの事。


まじか

なんでもいいから早くSteam Deckを予約させてくれ

Steam Deckちょっと欲しいかも
日本予約地域に入ってないけど





関連記事
【争奪戦】新型ハード『Steam Deck』たった1時間で予約完売!Steamサーバーがパンクしてゲーマー阿鼻叫喚 : はちま起稿


これは日本で手に入るの再来年かな・・・









コメント(435件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:04▼返信
PCでプレイしたらいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:04▼返信
熱冷めてるわそれぐらいだと
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:04▼返信
これでモンハンライズやりたいわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:05▼返信
いらのわーい!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:05▼返信
日本向けには実質PS5ポータブルとして売ればよろし
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:06▼返信
任天堂のソフトが遊べないならいくら高性能で安くても意味ないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:07▼返信
既に動作しないソフトの報告も出てきてるのに、これ買って何プレイすんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:07▼返信
ニンテンドースイッチを完全に墓場送りにした真の覇権ハード
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:07▼返信
コロナや半導体不足の影響か
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:08▼返信
これだけ供給遅いと覇権取るのは無理やろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:08▼返信
Switchとかいう低性能ポンコツ欠陥品はもう消えていい
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:08▼返信
知ってた
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:09▼返信
はちまがJINを抜いたな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:09▼返信
>>8
未発売なのに動作しないソフトの報告とは??
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:11▼返信
ソニーも携帯ハードまた作ればいいのに。PS4と同等のスペックのやつ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:12▼返信
再来年にはスイッチpro...もういいや
クッソ眠いおやすみ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:15▼返信
※7
いやまったく問題ないが?何だ?おまエラ任天堂大好き韓国人にとってはそこまで重要な問題なのか?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:15▼返信
ありがとう任天堂
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:15▼返信
ほぼ700gにバッテリー2時間じゃ話にならないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:17▼返信
手元に届く頃には時代遅れの遺物に成り果てる気がする
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:17▼返信
ニシ・ヤマト
ブヒッチゴミーダム棄てます🚮
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:17▼返信
>>8
マジで?
有名所で何があるか教えてくれるかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:18▼返信
な?アカウントで縛りかけるとこうなるっていったろ?
結局PS5みたいなランダム抽選のほうが早く手に入ったりするんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:18▼返信
>>20
息を吐くように嘘を付くニシくん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:20▼返信
日本で買える頃にはswitch2とか出てるやろもう?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:22▼返信
代替機あるしそれでいいや
Steamがプレイできる携帯機は結構ある
今回は公式のだから注目されただけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:22▼返信
>>26
ps5スリムでてそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:22▼返信
>>26
10年ハードらしいからあと5年はこのままだぞ
任天堂はすぐ嘘つくし次世代でもこれは越せないがな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:23▼返信
>>24
可能性あるだけマシだな実際当たったし
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:23▼返信
日本のsteamユーザーって全体の1%程度のミニ市場だろ
優先度がめっちゃ低いからかなり後回しにされるだろうね
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:24▼返信
スイッチをドヤ顔でパクっといて手に入りませんとかいう炎上商法
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:24▼返信
>>20
ポンコツ新型Switchは500gで3時間なんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:24▼返信
普通にまともなPCで遊んどけよ
何でこんな中途半端な性能でバッテリーもゴミなちっちゃい携帯ゲーム機で遊びたいんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:25▼返信
で、どこが「覇権」なんですか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:25▼返信
転売屋にしか需要が無い
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:25▼返信
64GBの第一層にはSSDが搭載されてない
フレームレートは64GBのは30固定
買うなら256GB以上が良い
出来れば512GB
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:26▼返信
※26
Nvidiaやる気ないしSwitch2はムリだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:26▼返信
PS5が過去の物になってゴキちゃ発狂www
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:27▼返信
>>31
逆に考えると競争率低いんじゃないか
というかPCニシなんてやっぱおらんかったんや
ハイエンドゲーマーなんてさらにその中の1%くらいでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:27▼返信
なんで豚がうごめいてるの?
任天堂は雑魚すぎてライバルにもならんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:28▼返信
>>39
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:28▼返信
新ハードは全部手に入らない
そりゃゲーム実況が流行る
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:28▼返信
>>39
何言ってんだコイツ?
まだ発売もしてないハードなのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:28▼返信
いらん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:28▼返信
手元に届く前にスペックの周回遅れがより酷くなるわけか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:28▼返信
これはゲーム機じゃなくてPC
SteamだけでなくEpicもゲーパスも遊べる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:29▼返信
>>23
サイパンとかだろデスストくらいまでは動く
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:29▼返信
やっぱゲームって高性能じゃないとな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:30▼返信
>>1
Switch延命できてよかったぁ〜!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:30▼返信
ソニーが丸パクリして出せよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:30▼返信
ポンコツなSwitchすら最初の2年くらいまともに手に入らなくなかったか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:31▼返信
Switchでゲームとか地獄かよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:31▼返信
>>51
PSPの時点で画面出力なんて出来たんだよなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:31▼返信
>>39
意味もわからない言葉を使おうとするもんじゃないよ、恥をかくから
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:31▼返信
スイッチで満足出来てる
はっきりいって需要ない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:31▼返信
>>52
だって社内でまわして品薄商法してたし
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:32▼返信
>>56
ならクレクレすんなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:32▼返信
PCユーザー「…冷静になったら携帯してまでゲームしようとは思わないわ」
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:33▼返信
海外でも携帯機売れるやん
ソニーはなんでやめたの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:33▼返信
※56
お子様ゲーで満足できてるんなら問題ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:33▼返信
>>50
延命て老人かよ
生まれた時からもう末期症状wwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:33▼返信
>>56
あれで満足できるならWiiで十分なんじゃない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:34▼返信
※59
実はPCが買えないニシくん向けだった?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:34▼返信
>>60
当時スマホ全盛期だったからだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:35▼返信
>>59
まぁ定価以上はマジでないのは確か
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:35▼返信
スイッチで十分
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:35▼返信
多分コケる
switchタイプの携帯機は流行らない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:36▼返信
>>60
スマホ市場を見て冷静に判断したから
据置機で高性能路線という道が残っていたから
それを選択できるだけの技術力を持っていたから
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:37▼返信
PSPやVitaは良かったけどSwitchとかいうクソダサゴミハード携帯するとか恥ずかしくてな・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:37▼返信
外じゃやらんし、家でゴロ寝しながらだとsteam linkで事足りちゃう
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:37▼返信
こんな人気ならPCの携帯ゲーム機ずっと出続けるね
いよいよ任天堂の携帯機の牙城が崩れてきた
海外の波はいずれ日本にも来るよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:38▼返信
PS信者が何故か緊張してスイッチガーしてて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:38▼返信
>>68
コケるも何もすでに予約殺到してるのに?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:39▼返信
任豚の発狂が心地よい
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:40▼返信
これ欲しいけどまたPS5みたいに倍ぐらいの価格で転売になるんだろうな…
発売前から転売厨に狙われるの何とかしてくれよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:40▼返信
最新なのにONEXプレイヤーより性能低い
安いのがメリット
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:40▼返信
届く頃には新型発表されてそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:40▼返信
任天堂もまさかの所から刺客が入ったなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:42▼返信
転売情報掲示板でこれがもうロックオンされてるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:42▼返信
かなり話題になってるよなこれw
Switchに似てて新型switchに近い価格から買えてSwitchの何倍も高性能……

そりゃ大人気も納得だわwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:42▼返信
Steam Deck 超欲しい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:42▼返信
>>74
そりゃ安いからな
今までもSteamやゲーミングPCの携帯機はあったが、14万前後だったし
最低限プレイできる環境が保障されてるのと安さ、そして何より公式だから売れる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:43▼返信
発売延期の末
販売しないかも、結果前金払ってた輸入代行店は逃げそうやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:43▼返信
せめてノート版3080くらいの性能欲しかったな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:43▼返信
スイッチって、もうマルチ出なそうだしな
丁度いいかも
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:43▼返信
スマブラできないのはかなりのマイナス
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:44▼返信
携帯ゲーム機の時代がまたやってくるのかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:44▼返信
steamは過去にsteam公式コントローラー発売して大コケしてるからな
ハードの開発能力は低いぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:45▼返信
安いは安いけど、1番欲しい512gbのは7万弱するからね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:46▼返信
※89
任天よりマシじゃね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:46▼返信
ここでSONYさんの重大発表だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:46▼返信
結局転売屋の餌食なのは変わらんのね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:46▼返信
PS現在サーバー障害中だって
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:46▼返信
※73
switchのほうがまだましかも知れんぞ。
オラ夏(笑)遊べるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:46▼返信
最新のAAAのPCゲームが動いたら携帯機の覇権だよ
PCにもなるんだからスイッチより汎用性もあるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:47▼返信
携帯ゲーム機はSwitchで完成されてる
後継機が出るとしたら任天堂しかない
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:47▼返信
やっぱりスタディアみたいなって
終わるん?まあ、人気ないなら
余裕で買えるからいいわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:47▼返信
※90
安いモデルかってそれより大きいmicroSD入れたら安上がりだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:48▼返信
>>87
いやー、もう格ゲー自体が廃れちゃったから
相当スマブラ愛が強い人じゃないとデメリットにならなくなったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:48▼返信
>>57
小売が横流ししてた画像が出回った直後に結構な店が緊急入荷してたあのSwitchさんですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:48▼返信
windowsも入れられるっていうのがデカすぎる
ゲーム何でもできるじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:48▼返信
>>62
今の時代有機ELも搭載してない雑魚に要はないんだよなー🤭
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:49▼返信
携帯ゲーム機はPC携帯機が引き継ぐ
任天堂さようなら
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:49▼返信
>>90
それでも他のゲーミングUMPCと比べたら安いんだよなぁ
ゲーミングUMPCは十数万とかするのが普通だからね
15万超えのとかもあるしそういうのに比べたら全然安い
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:50▼返信
steamにのってないようなpcゲーもインストールできるならほしいな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:51▼返信
豚臭い
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:52▼返信
スイッチはオワコンになるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:52▼返信
ソニーさんチャンスですよ
VAIOにゲーミングタブレット作らせてはどうですか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:53▼返信
これ予約した台数って公開されてたっけ?
100万台くらいならこの状況も判るけど実は数十万台とかで拍子抜けなんてことはないよな?

>先行予約の第1層は、2022年第1四半期に到着する12月に出荷される予定です
今年12月に出荷して来年発売ってこと? いずれにしろ遅すぎない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:54▼返信
3Dゲームもぐりぐり動くからそこら辺のメーカー製ノーパソより強力なんだよな
だからタブレット型のモバイルディスプレイと折り畳みキーボードマウス付けたら、強力なノーパソにも変わる
家ではテレビやディスプレイに繋げてもいいし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:54▼返信
>>103
横だけど

今の時代を語っておいて
LEDディスプレイの時代に有機ELでマウント取ろうとしてるのは草
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:55▼返信
とうぶんSwitch捨てられないな
これ手に入れたら窓から投げ捨てられるのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:56▼返信
ソニーもSwitchやSteam Deckの人気に触発されて似たような携帯機作る可能性あるかな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:56▼返信
任天堂信者が Steam をライバル視してんのは何でなん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:56▼返信
外人は携帯機買わないんじゃなかったのかよ
それならvitaも買ってくれたら今頃vita2買えたのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:57▼返信
これと値段あんま変わらん上に性能が10倍くらいあるとSwitchがボッタクリみたいに見えるな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:57▼返信
日本ちょうどいいんじゃね?ここってハード屋じゃないから初回生産分は不具合あるだろどうせ
直ってから日本に来てくれればいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:57▼返信
二ホンにはニンテンドーがあるんだから蒸気とかいらんやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:58▼返信
>>109
VAIOはとっくの昔にソニーから独立して今は別会社だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 06:59▼返信
※114
昔はVAIOのポケットに入るの作っててそれでFF11動いてたんだけどね
ただ値段が高かった
これは399ドルからだから
ゲーム機の価格が普通これなら日本では39980円とかになるけど、SteamもSONYやMSに倣えばブームが起こるかもね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:00▼返信
>>39
売れててすまんな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:00▼返信
※120
でもVAIO株式会社のPCはソニーストアで売ってるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:01▼返信
二年も経てばスイッチの寿命も尽きるし
丁度いいタイミングなんじゃないか
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:03▼返信
ゴキくん確かヴィータが死んだとき海外では携帯機は支持されないって言い訳してたよね?
ゴキくん?
なんか言ってよ
ゴキくーん??????
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:04▼返信
※114
PSストアにsteamが支店出せばいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:04▼返信
※125
有機ELは腐るんだっけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:04▼返信
>>125
何をそんなに怯えてるのw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:05▼返信
普通に考えてブヒッチなんかよりこっちのが欲しいしなあ
ブヒッチのメリットなんて奇跡的にヒットしたブレワイと
売り上げ落ちてる珍店ゲーしかない
ブレワイ路線もそんな長続きしないだろうしな
まあ新型ブヒッチも買うけどさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:05▼返信
>>97 あれで完成された携帯ゲーム機w
さすが任天堂信者w
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:05▼返信
いうほどスチームに携帯ゲーム機でやりたいゲームあるか?
しかもマウスキーボじゃなくてジョイコン操作の。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:05▼返信
>>94
なんか世界規模で障害が起きているらしいな
ハッキングでも受けてるのかもね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:05▼返信
※67
なるほど10分が限界か
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:05▼返信
それだけ時間があれば

どっかのメーカーが 話題を持っていかれないように

新型とか改良版を ぶつけてきそうだな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:06▼返信
>>125
別にいいじゃないか
スイッチがマルチ見捨てられても、Steam Deckがあれば遊べるんだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:06▼返信
1200ポンドで出品されてるんでしょ?
欲しけりゃすぐ買えるじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:06▼返信
※131
P4G
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:06▼返信
アメリカでは
新型スイッチは$349.99
Steam Deckは$399から

そりゃみんなSteam Deckの方が欲しくなるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:07▼返信
Switchより遥かにエエもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:08▼返信
本当に再来年なら真のスイッチプロがでてもう普及し始めてるころだろうしなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:08▼返信
安いモデル買って大容量のmicroSD入れたらいいもんな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:11▼返信
スイッチはただのゲーム機
Steam DeckはやりようによってはPCにもなる
この値段差ならSteam Deckの方が欲しくなるのも仕方がない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:12▼返信
そら10万程度の出荷じゃな
超逆ザヤだから大量に作る気もそもそも無いんだろうし
steamの話題作りというか宣伝目的じゃないの
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:14▼返信
>>138
つっても転売価格で17万円なってるがな
ついでに言うと下位モデルは使い物にならんよ
低速ストレージの64GBとかPCゲー1本すら入らん
ドックやコードも別売りだし大分価格は上がる
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:15▼返信
この流れは空気化して終了だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:17▼返信
PS4程の性能らしいけど1920x800か1920x720で動かせばPS5やXSXぐらいのゲームは動くだろうね
4Kでやりたいなら次世代機になるけど
でも携帯機と考えれば十分だ
でも4KTVに繋げたらブラウザや動画ぐらいなら4Kでもサクサク動くだろうね
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:18▼返信
言うほど周囲では騒がれてないけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:18▼返信
※144
microSDにもゲームは入れられるんだが
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:20▼返信
スイッチは新型が出るというのにPS3世代のままなのがいけない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:21▼返信
これでゲーパスも遊べるんならかなり魅力的だな。マイクロソフトも据え置きでPSに勝てないならこうゆうの作れば良いのに。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:22▼返信
これソニーは無理でも、パナかNECにでも投げといたら、
もうちょいスマートなデザインになったんじゃないのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:22▼返信
物珍しいだけで使い勝手は大したこと無さそう。
つーか、外に出掛けてる時までゲームやりたいか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:23▼返信
もしSteam Deckが売れたら次に出す任天堂の携帯機もちょっとは性能と汎用性を上げてくるだろう
PS3.5ぐらいには
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:23▼返信
>>144
横だけど、それはさすがに無知過ぎない?
Steam のゲームでも1GB程度のものからあるし、オクトパストラベラーやサガフロンティアあたりのゲームは3GBくらいの容量だよ

microSDも使えるし、自分のやるゲームに合わせて容量は決めれば良いでしょう
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:23▼返信
スパロボが遊べるならスパロボ専用ハードとして欲しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:23▼返信
※144 >>144
あほや〜きいも〜〜♪ ♪(´ε` )
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:24▼返信
※144
64GBモデルは二台目ハードとして設計されてるだろう
ゲームは日々高性能化するが レトロ調のゲームが開発されなくなるわけではない
時には単純なゲームでリラックスしたい
スイッチはそういう需要に答える製品だったんだ
64GBモデルはニンテンドーキラー
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:25▼返信
手に入る見込みが無いのに覇権とかPS5路線じゃんww
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:25▼返信
まだプロトタイプだけで、製品ない状態で予約してる段階なのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:25▼返信
これでマリオとかゼルダもできるんか???
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:27▼返信
>>150
海外は携帯機は任天堂以外売れた試しがないからなぁ
その任天堂も3DSはPSP以下の売上だし
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:29▼返信
>>160
スイッチはエミュレータ多いから 「できるのか?」 と言われなくても
中国やアメリカではやっちゃうやつはいるだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:29▼返信
switchなんてゴミを買う位ならコレ買った方が利口だよね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:30▼返信
今のウチに新型Vitaを発売すればSteamDeckに勝てるかも知れないな

steamユーザーとPS・箱ユーザーと丸かぶりだから新型Vita出せば覇権確実だぞ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:30▼返信
※160
ゲーム作成ツールでファンが勝手に作った ゼルダやマリオから素材を盗ったゲームが大量にある
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:31▼返信
届くころにはもう性能遅れ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:31▼返信
>>164
何を言ってるのか意味不明
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:31▼返信
この期にスイッチを叩きたくてもビータに跳ね返るのを恐れて慎重になってるゴキブリ哀れ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:32▼返信
>>150
SteamOSはWindowsゲームもほぼ動かせるらしい
でも念のためと汎用性からWindowsは入れた方がいいだろうね
Androidも入れれるしPSNowもやれる
ゲーム以外のソフトやサブスクも利用できる
スイッチとは別物になりそうだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:32▼返信
>>168
Steam Deck に怯えすぎw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:32▼返信
携帯ゲームもまだいけるソニーはよ新型だせや
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:34▼返信
>>152
実家や旅行に行く時に良いんだって
部屋の移動でもこのぐらいの大きさなら楽だし
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:34▼返信
SteamDeck発売が 2022年12月 とか遅い…
その頃にはPS5もRDNA2-base版が出そうだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:37▼返信
MSXみたいにいろんなメーカーから出せば需要に追いつける
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:37▼返信
すげぇ人気だなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:38▼返信
>>173
PS5取説の仕様表記は「RDNA-base」
RDNA2では無いからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:38▼返信
出荷数が少ないだけやろ、まずPCがあるのに携帯機でする意味が分からん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:38▼返信
※173
デッキは二台目ハードだから別にいいんだよ
PS5proが発売しても価値は変わらん
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:38▼返信
もう携帯ゲーム機でやるサードゲームはSteam Deckで良いんじゃないか?
任天堂ソフト専用機とは住み分けだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:38▼返信
※174
NECが独自のキューハチを出す
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:40▼返信
※179
任天堂専用機ってのは売れるのかい? いままでそんなの出したことないでしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:40▼返信
>>177
デスクトップのゲーミングPC持ってるけどSteam Deckは欲しいぞ
新型Switchよりも
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:43▼返信
>>177
それ、「スイッチは据え置きでできるのに、わざわざ携帯してゲームする意味がわからん」 と同じこと言ってる
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:43▼返信
ようは画面付きの携帯PCなら何でもいいんだろ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:44▼返信
家にいたらPCで遊ぶし外でゲームしようと思わんからなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:44▼返信
>>184
いや?

マルチしてもらえて携帯できるのが良い
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:45▼返信
>>185
🐷 「ぐぬぬ・・・」
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:45▼返信
※184
4~5万円台でな 使える周辺機器は独自規格ではなくユニバーサルで
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:49▼返信
ソニーも次世代携帯機の特許と出してたな
SteamDeckが出来るなら新型Vitaが出て来ても不思議ではない…

現状サードのPS4タイトルはsteamマルチで出してるから、SIEがやる気になればSteamDeckと同時期に発売すれば実質SteamDeckを死産にできる
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:49▼返信
>>152
Switch全否定やめて
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:50▼返信
スイッチの存在価値は全否定されて、まったく無いみたいだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:51▼返信
※189
ソニーとsteamは共通の敵(マイクロソフト)を認識してる
協力することはあっても敵対する事は無いだろう
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:52▼返信
>>189
新型Vitaを出せればPS4/Vitaタイトルで
ユーザー楽しめそうなのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:53▼返信
PS5逝っちゃった
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:54▼返信
>>192
でもSteamDeckは「MSゲーパス」使えると宣言してるから共闘では無さそう…
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:55▼返信
日本での発売が決まってもどうせ転売ヤーが群がるから、一般で買えるようになるのは何年も先だよ。その頃にはゲーム需要も下がるしやりたいと思ってたSteamタイトルへの関心も薄れる
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:56▼返信
>>192
寧ろMSとsteamが組んでいそうなんだが
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:59▼返信
Stema Deck?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:00▼返信
※195
だから怖いんでしょうよ windowsある所にはゲームパスがあるんだ
だからデッキはsteamOSなんでしょう
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:02▼返信
まぁ普通に変えるならミドルモデル欲しいと思ったけど
買えないなら買えないで別に困らないからいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:02▼返信
SteamDeck に期待されてるのはSwitchのようなハードが求められているってコトだろ?

それならSIEも取り組むべきだし、PS4ソフトが携帯出来るなら絶対買う!
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:03▼返信
ソニーも別に携帯機用のソフトを開発しなくても今までの遺産で遊べるように設計すれば十分売れるような気がするがな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:03▼返信
これが日本で普通に買えるようになる頃には任天堂が次世代機を発表してる可能性まであるな

204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:04▼返信
>>203
でも性能は追いついてないに一票
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:05▼返信
Switchに似た携帯ゲーム機や携帯ゲーミングPCをコスパよく出せば売れるということ
安くて高性能はつよい
他からも似たような携帯ゲーミングPCたくさん出るかも
こんなに携帯機に需要があるならソニーも再び携帯機作るかもしれないなw
グラの進化もいよいよ違いがわからなくなってきてるし携帯機に波が来てるよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:06▼返信
>>202
PSPgoみたいなDL専用機でPSP、VITA、ゲームアーカイブス、あとPSNowが出来たりすれば買う
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:07▼返信
PS5死亡確認!
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:08▼返信
>>205
ソニーは据え置き特化に集中させた方がいいと思う
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:10▼返信
前から言われてたけどPCとSwitchがあればPSとXboxはいらないんだよな
Xboxのゲームの場合Game PassをつかえばPCでもXboxのゲームが遊べるからソニーの独占タイトルに興味がなければPCだけで十分に事足りる
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:11▼返信
その頃にはZen3載せた新型が出てそうやな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:13▼返信
そんな先まで予約受注すんなやwww
お取り寄せの餃子屋か?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:13▼返信
スマホ時代に携帯機は滅びるなんて言われていたがそんなことはなかったな
やっぱりスマホやタブレットのタッチパネルとコンソール機や携帯機のパッドだと操作性が別物すぎるもんな
上手く住み分けられた
それがスマホ時代に携帯機が生き残れた理由だと思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:13▼返信
こんなの熱暴走確定だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:14▼返信
>>209
PC持ってない奴が大半だからスイッチにクレクレしてんじゃねーの?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:14▼返信
「高嶺の花だったPCゲームが5万円ぐらいで安く出来る!!!」って理由で買おうとしてる奴ww
予約期間中に働いてゲーミングPC買えよ・・・w
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:14▼返信
そういや、スイッチも「たまたま」 「偶然に」 「奇跡が起きて」
中国製品と似たゲーム機でしたね・・・

Aikun Morphus X300 (発売日:2016年10月1日)
スイッチ(発売日2017年3月)
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:15▼返信
PCでやるようなゲームを、こんなんでやりたくないわ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:16▼返信
高性能スマホにゲームコントローラー取り付けてやれば変わらんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:17▼返信
>>208
そうか?
昔みたいに据え置きと携帯機両方出せばいいじゃん
でも携帯機出すにしてもSwitchみたいなハイブリッド機じゃないと売れないと思うけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:18▼返信
>>218
確かに・・・

それならSteam Deck 買えるまでは、スマホで代用できるなら
現段階でスイッチもういらんかもしれん
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:19▼返信
>>219
外部出力なんてPSPでも付いてたぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:19▼返信
そんなにこれ欲しいかね?
ショボスペックでsteamゲーやるんだったら別にスイッチでええやん
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:19▼返信
AMDはRyzenがやっと流通増えてきたけど
PS5やXboxのAPU、RadeonはGDDR6の不足でまだ全然。
これも同じ理由で供給不足になってるのかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:20▼返信
携帯機需要は自宅のメイン機を出先でリモートで動かす方式が覇権取ると思うけどね
携帯ハード自体に性能持たせる必要ない 使用料は掛るけどハードそのものは1万円以下じゃないか? 
「携帯でゲームする」って事に特化して考えるならね
しかし「寝っ転がってゲームしたい」っていう需要が何を主語にしている需要なのか曖昧だから 
なかなか動けない
そんな中でsteamdeckは先手を打ってきたね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:20▼返信
>>222
ワロタw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:21▼返信
手に入る頃には興味が薄れて忘れ去られるのがオチw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:25▼返信
>>221
たぶんドック式で手間なしじゃないとだめなんよ
そうじゃないとハイブリッド機扱いされない
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:25▼返信
再来年てw
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:25▼返信
>>216
それようつべで見たことあるなw
中国製品のパクリ、みたいな動画

何から何まで一緒すぎてフイタ思い出
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:26▼返信
そもそもSwitchは携帯機じゃなくて据え置き機を名乗ってるんだし…携帯機と見てもぼったくり金額の低性能だとポこいつが証明してるが…
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:27▼返信
※228
任天堂次世代機が発表される前にはみなさんの手元に普及してるけどね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:27▼返信
>>209
Switchいらない定期
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:29▼返信
携帯プレイできるというメリットはあるとは思うが
親の目から隠れてプレイする子供じゃないんだから
据え置き > 携帯の構図は覆えようが無いと思うが。
昔みたいに小さなモニターじゃなく50インチのTVとか普及して出力もできるんだからな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:29▼返信
700gの携帯機ってどうなの
ミニPC持ってるようなもんやぞ
糞重いって叩かれてるswitch2台分や
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:30▼返信
>>197
MSはSteamを訴えてなかったか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:31▼返信
>>233
そもそも Steam は現在進行形でPCでもできるじゃないか
デバイスの選択肢が増えるだけなのに 「据え置き > 携帯の構図」 とか意味不明
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:31▼返信
本当にブヒッチいらない子になってるな
新型に求められてたのはSteam Deck並みの性能だったんじゃねぇのw
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:31▼返信
>>227
ドックとコード刺すのにさして違いはなかろうて
むしろドックの方がコードが更についてて上空スペースも確保しないといけないから手間かかって邪魔なのにな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:32▼返信
>>218
それでやるのがソシャゲではな
そもそもパッドに対応してるゲームアプリは多いの?
対応してたとしてパッド操作に最適化されてる?
そういう問題があるだろ
だいたい携帯性悪いし見栄えもよくない
そのセンスでは流行らんし勝てん
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:32▼返信
Steam Deckでスイッチのエミュレーターを動かすからいらないって言ってるんだろ?犯罪者やん
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:33▼返信
>>240
マルチしてもらえなくなってきたスイッチ
勝手にマルチされてるSteamゲームを遊べるSteam Deck

もう勝負は見えてる
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:34▼返信
おいおいおい。ブヒッチ死んでるわ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:34▼返信
>>144
なんで17万で大人気にすり替えてんの
Steamユーザーは399ドルだから注文したんだぜ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:35▼返信
※234
そもそもスマホ回線を使えるわけではないから
完全にスイッチと被る層を狙ってるんだよ
こいつだってモニター出力出来るんだから重さなんか関係ないだろ?
自分の部屋にwifi来てないキッズが オヤジの仕事部屋でゲームを落として 自室のモニターで遊ぶ
こういうことでしょう
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:38▼返信
>>97
進化の終着点に辿り着いたからな
任天堂の技術の限界点ともいう
なおポンコツ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:39▼返信
PS5より高性能
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:39▼返信
>>140
そんなもん奇跡の末に出ても転売されるだけだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:41▼返信
>>234
サバ読み過ぎてSwitch2台の方が100g以上重いの笑う
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:42▼返信
>>246
マジかよSwitch捨てるわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:43▼返信
低性能値上げの新型スイッチ発表から
任天堂株価が5万円代、6000円ほど落ちるわけだwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:44▼返信
>>240
現在絶賛割られまくりのSwitchさんと中華海賊サイトミエナイキコエナイ決めてる任天堂差し置いて、起きてもいない空想に立ち向かう姿がこちらです
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:46▼返信
スイッチ2がコレに対抗するには 価格とスペックはもちろんのこと
ソフトのライナップが極めて重要
スイッチとの完全互換だけでは足りないFC・SFCまで総動員しないといけない
GBAやDS・3DSまでそろえてようやく勝機が見える
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:46▼返信
>>112
時代は有機ELだろw
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:47▼返信
>>250
10%近く落ちるってタマホーム社長の5G云々ばりの衝撃発表だった訳だな新型Switchは
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:47▼返信
>>234
重さは2倍未満で性能は何倍でしょうかね…
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:47▼返信
>>8
Switchのゲームができなくて発狂ですか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:49▼返信
>>246
息を吐くように嘘を付く豚
PS5 10.3TFLOPS>>>>>>>>>>>>>>>Steam Deck 1.6TFLOPS>>>>>>>>>>Switch 0.5TFLOPS

258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:49▼返信
>>252
ハッキリ言って無理
技術がどうとか言う前にあちこちの会社と喧嘩別れし過ぎて取り合ってもらえない
ボッタクリ路線から戻れるとも思えない
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:50▼返信
>>207
やめたれw
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:51▼返信
PS5も見習えって言ってた奴いたけど結局アカウントで縛ろうが転売ヤーはアカウント込みで買うだけだし
アカウント縛りで売ったところでこういうそもそも販売規模自体縮小して窓口小さくなるだけだから意味無かったんだよなぁ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:52▼返信
>>209
switchいらねーな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:52▼返信
どっちかって言うとゲームじゃなくて所有欲を満たすためのハードだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:52▼返信
>>251
実際中国での需要って殆ど持ち歩けるエミュ機状態だからなぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:53▼返信
>>216
買い取ったのかね
粗悪スマホゲーなんかも中身使い回しのやつよくあるよし
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:54▼返信
これそれほど人気あるの?
しかもプレイできるのはPCものだけでしょ?
パソコンでやればいいやんw
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:55▼返信
>>262
何度も言ってるがそもそもゲームをやる上で一番快適な環境ってのはまともな椅子買って座ってやる事だからな
これに関しても特別優れているから褒められてるんじゃなくて携帯機でも最低これくらいの性能は付けろよって同じ携帯機としての土俵ですら負けてる任天堂が馬鹿にされてるだけだからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:55▼返信
※261
スイッチないとマリオプレイできないよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:55▼返信
任天堂は据え置き機が売れないから携帯機のSteam Deckと戦って行くしかない
任天堂は高性能で低価格で出すのは無理
 
Steam Deckが成功したら同じAMDのカスタムGPUを搭載したMISやASUSなどからも出るとも言われてる
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:56▼返信
>>265
まぁ実際そうだと思うぞ?
据え置きの土俵で戦えないから逃げただけの任天堂が逃げた先での携帯機ですら負けたからダサいって叩かれてるだけで
しかも新型出してスペックアップ自分らで出来ませんって根をあげた直後にな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:56▼返信
>>267
Steamにはインディゲームでマリオ()より面白いゲームいっぱいあるよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:57▼返信
>>253
ほんと知らんのな
LEDディスプレイはミニLED、マイクロLEDの方式で
LCDや有機ELの次世代品として出始めてるでしょうよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:57▼返信
>>267
プレイヤーの9割が序盤ちょろっとやって積むマリオとかどうでも良いわw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:58▼返信
>>267
マリオなんて子供でも小学校高学年でやる奴は幼い扱いだよ?中学で懐かしいゲームのリストに入る
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:58▼返信
>>270
実際マリオ系でそれよりもアクション発展させたゲーム多いしな
久しぶりに人の家でマリオやると思ってる以上のアクションの幅とかギミック幅無かったりそもそも進めても拡張性無かったりで驚くわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:59▼返信
>>273
子供ですら殆どやってねぇからな
スイッチユーザーの殆どがフォートナイトかマイクラって言う
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:59▼返信
>>177
ゲーム用のデスクトップと、ゲーミングノート、GPDWin3を持ってるけどそれぞれに利便性あるよ

GPDWIN3は寝っ転がって出来るのが良い
セーブデータはクラウドで共有できるし
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:00▼返信
そもそも寝っ転がってゲームって状況がテレビかPCで動画流しながらレベル上げとか採取とか作業やるくらいしか無いって言う
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:01▼返信
>>265
まぁそれ言うとSwitchも据置路線にしとけって話になるから…実際携帯用部品省いたら結構性能盛れるぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:02▼返信
唯一欲しいのはsteam版FF14をDLしてギャザクラやる時だけそっちで動画観ながらダラダラやる時に欲しいなって位かな?
あとオーバークックとかあの辺りのインディーズも良さげではあるが
どちらにせよAAAタイトルをあの筐体でやるのはあまり向いて無いと思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:02▼返信
>>277
なんで自分の生活を発表し始めちゃったの
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:02▼返信
>>215
そもそもコレで出来るって言っても性能に合わせて設定を落としたりするようだから
何だかんだ20~30万でゲームPC組むのが一番なんだけどね
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:03▼返信
>>278
任天堂って自分らで設計開発出来ないからやれても普通に素人がPC組むのとレベル変わらんけどな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:04▼返信
>>262
オタク向けのコレクションアイテムよりボッタクリ価格のSwitchとは一体…
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:04▼返信
>>280
ニートって社会人は私生活でも常にシャキっとしてなきゃいけないって思ってる?
そら生きていく上で他人から見たらだらしないって思える程度に気抜く時もあるだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:05▼返信
PCは一時敷居下がったのに最近はパーツの値段上がり過ぎてライトがどんどん手出すの躊躇するレベルになってるのがな
それこそ同じゲームやるならPS5要らないって言えるようなPC組もうと思ったらグラボだけで30万だし
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:06▼返信
>>284
いきなりニート認定どうした?w 効きすちゃったか?
誰にも聞かれてないのに自分の日常生活をまとめサイトで発表し始めるとか馬鹿なんじゃないのw
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:07▼返信
インディーゲーム頼りだったSwitchはもうあかんな
Steamの方が数多く豊富でSwitch版より安かったりセールも有る
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:08▼返信
ぶっちゃけニシ君がよく言ってる寝っ転がって遊びたいだけならスイッチよりもPS4からL2R2アタッチメント付けたVitaにリモプで飛ばせば足りるんだよな
LAN回線通さないでPS4とVitaの間を直のWi-Fiで繋げばラグも殆ど感じないし
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:11▼返信
>>278
据置機にしたら一家に一台になり任天堂機は売れないな
携帯機にしたのはしょぼスペでも子供一人に一台で台数売れるから
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:14▼返信
性能と価格でスイッチが完全にぼったくりのゴミだと証明されちまった
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:15▼返信
日本では需要ないだろ
あ、PS5よりかは売れるかもだが
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:18▼返信
>>284
よう!高橋!
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:19▼返信
※287
そもそも発売されてるのも他でプレイした方がいいとよく言われる低スぺが酷い
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:21▼返信
日本馬鹿にされすぎ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:23▼返信
>>291
PS5みたい毎週2、3万台も売れねえし作れねえだろキチ豚
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:24▼返信
サブ機としてまったりやりたいならPCもPSもスマホにクリップするコントローラーでも付けてリモートするのが簡単
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:24▼返信
ぶーちゃんってほんと演技多いよね🤣
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:24▼返信
ゴキブリはPS5を部屋に置いてみて、このデザイン部屋の中で浮いちゃって困るわ・・・
と正直思っているのだろう?
白い板2枚が黒い太い物体を挟んでる構図なんて縦置きにしても、横置きにしても合わないわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:25▼返信
>>271
横からだけどマイクロLEDいくらするのか知っててマイクロLEDの時代とかいってんの?w
あれってたしか4K構成で1000万超えるんじゃなかったか?
まだしばらくは有機ELやミニLEDの時代でしょう笑
マイクロLEDが一般人が買える価格帯に下りてくるのたぶん20年代の後半以降とかだぞw
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:26▼返信
>>294
日本はPCユーザーばかりと言うのは妄想なので
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:28▼返信
ゴキブリは日々「5ch速報スレ・はちま・Alt・PS5速報」を巡回する生活を生きがいとしているので
新型スイッチの記事で6300コメとか2500コメとか1500コメ×4とかスイッチに対する誹謗中傷をここまで書き込めるのだろう
どう考えても異常者だわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:29▼返信
>>298
新型ハブッチの悪口やめろよ
安田が恥も外聞もかなぐり捨てて褒めちぎったのに
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:30▼返信
>>301
そこまで数えたんなら豚くんの発狂コピペも数えたらいいのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:31▼返信
>>299
えと、自分でも言ってるよねミニLEDの時代って
「有機ELの時代」ではないよね
古い世代のものと新しい世代のものが同時に市場に出回ってるとき、「時代は○○」って言うとき、新しく出た方を指すのは普通でしょ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:31▼返信
テンバイヤーが、山積みのSteam Deckの画像をSNSに投稿する未来が見える...
 
 
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:32▼返信
性能能力が桁違いに低いから日本に来るのは再来年かもな、その頃には過去のハードになって忘れられたりして
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:33▼返信
>>301
Jinを抜いてるの草

やっぱあのデブがえび通をフォローしてるからなのかな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:34▼返信
>>301
お前さんいろんなとこついてまわるとかストーカーなん?
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:35▼返信
手に入る頃には衰退してる可能性もあるか
どちらにしてもしばらく関係ないことは間違いない
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:37▼返信
UMPCの時みたいな携帯機タイプのポータブルPCブームくるかな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:37▼返信
これだけ人気ならUMPC競争が加速してSwitchの居場所どんどん無くなっていくんだろうな
参入歓迎でソースコードオープンにしたしこの性能でこの値段という指標を出した事に意義があるんだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:39▼返信
>>305
値段盛ったら上位互換が山程あるのに転売でそんな売れるとは思えんな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:39▼返信
>>271
検索して調べたらソニーのマイクロLEDは220型4Kで参考価格6,600万円wwwww
フルHDでも1900万?とか出てきたぞ
1000万円台とかそんなレベルじゃなかったwww
こんなに高いのによくマイクロLEDの時代なんていえるなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:40▼返信
>>313
なんか、ぶーちゃんが「有機ELの時代」を否定されて発狂してるw
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:43▼返信
>>304
>今の時代を語っておいて
LEDディスプレイの時代に有機ELでマウント取ろうとしてるのは草

LEDディスプレイって書いてるじゃんw
言い訳すんな笑
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:44▼返信
仕方ないな
複数人いるフリして発狂してる🐷の流れを張ってあげよう

>>103 >>112 >>253 >>253 >>271
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:46▼返信
ニンテンドースイッチ死亡確認!
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:48▼返信
ぶーちゃんには、もう有機ELしか宣伝するものがないから・・・
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:49▼返信
>>309
スイッチのサイクルが後5年あるなら余裕でしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:55▼返信
>>271
ミニLEDは普通LEDディスプレイとはいわないんスよ笑
ミニLEDは液晶のバックライト技術
LEDディスプレイというのは自発光型のディスプレイ
まったく別技術
LEDディスプレイで次世代というならマイクロLEDを指すのが普通なんでスわw
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:55▼返信
※318
褒めるところがレガシーテクノロジーしか無いってもうね
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:57▼返信
PS5もこの販売方法導入しろと言ってたゴキブリが大量にいたよな...
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:57▼返信
※15
メディアにはすでにサンプルが貸し出されてる
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:58▼返信
ニシくん、>>271を見て>>313、>>315のコメント書いたの?
揚げ足取りに必死過ぎない?w
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:00▼返信
早く予約させてクレェ!?

金なら出す
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:01▼返信
さようなら、任天堂Switch😭
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:01▼返信
>>320
有機ELいつ登場したと思ってんのw
※299で「ミニLEDの時代」と書かれてんの忘れたの?w
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:03▼返信
有機ELってソニーが最初出してたんだっけ
14年経って任天堂がソニーに追い付いたと誇ってるのかもしれん
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:05▼返信
任豚 「時代は有機EL」
ソニー 「お、そうだな。うちも14年前に出しましたねw」
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:07▼返信
任天堂の次世代機は本格的にSteamDeckと戦わなきゃならんから厳しいだろうな
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:08▼返信
ミニLEDはLEDディスプレイじゃないし
ミニLEDをLEDディスプレイとかいうのは知識不足のにわかだけw
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:09▼返信
スイッチもPS3に近い性能だし、15年前のスペックなんで
基本的に任天堂はソニーに全てにおいて15年程遅れてるのかもしれん
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:12▼返信
>>327
ミニLEDはLEDディスプレイじゃないし
ミニLEDをLEDディスプレイと呼ぶのは知識不足だ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:12▼返信
>>331
>>320 で 「LEDディスプレイで次世代というならマイクロLEDを指すのが普通なんでスわw」
と書いたニシくんが何を言ってるのやら

>マイクロLEDとミニLEDは「LEDの大きさ」が異なります
>マイクロLEDに使用されるLEDの大きさは、1辺が100μm(0.1mm)以下。 一方、ミニLEDに使用されるLEDは1辺が100μm(0.1mm)以上です。 LEDの大きさが100μm(0.1mm)よりも大きいか小さいかが分類の目安です。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:13▼返信
>>333
>>334 に書いた
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:14▼返信
豚ニシ死亡確認w
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:15▼返信
🐷 「新型スイッチ、マモレナカッタ・・・」
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:17▼返信
>>331
>>333
いや、もう一人なのバレてるから多重人格者演じなくてもw
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:19▼返信
>>322
それは成り済ましの豚くんだよ
小売りとの付き合い考えたら有り得んから
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:19▼返信
※332
遅れたぶん独自性を入れようと必死 
ヘンテコギミックがその代表だが
そのせいで互換を台無しにしていた事に気が付いて途方に暮れてる状態
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:19▼返信
Switch で Steam Deck 相手するのは無理がある
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:22▼返信
>>340
次世代で後方互換持たそうと思ったらヌンチャク二画面Joy-Con付きになるの控えめに言って地獄
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:23▼返信
まともに買えないんじゃ意味ねーよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:34▼返信
>>287
SwitchとPCやSteam Deckがあれば十分なんよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:38▼返信
※322
俺はこういうことになるって散々言ってたけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:47▼返信
>>223
これはGDDR6じゃなくてLPDDR5だぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:52▼返信
>これは日本で手に入るの再来年かな・・・

書こうとしたこと先に書くなよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:56▼返信
>>10
ただの転売投機
そのうち投げ売りになる
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:57▼返信
Steam Deckのせいで任天堂が次世代機で性能インパクト出すの不可能になったな
「携帯機としては性能高いんだガー」アピールもできなくなった
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:20▼返信
任天堂に黒船来航 USJに逃げ込むマリオとその一味 はたしてその結末やいかに
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:26▼返信
>>279
ギャザクラなんてVITAで充分
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:28▼返信
人柱おつ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 11:59▼返信
絶対爆死する奴
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 12:06▼返信
豚の敵は今までソニーだけだったのに
いつの間にかValveも新規追加されてるの草
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 12:06▼返信
>>353
バク売れ中でSteamは全世界で大成功中なのに爆死とは?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 12:09▼返信
ネットがなきゃゴミだろ?欲しいか?オフで何か出来る?
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 12:22▼返信
これこれ、これ欲しいんだよ
日本でも早く出ないかな
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 12:25▼返信
※356
ソフト買うにはオンライン必須だけど落としたソフトの起動だけならオフでも一応大丈夫
ちなみにオンラインプレイは無料です
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 12:56▼返信
海外でも携帯機の需要ってあるんだねえ
Switchもみんな据え置きで遊んでるんだと思ってた
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:12▼返信
最初だけだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:22▼返信
海外はインディゲーマーが携帯機使うから
少なくともそれ目当てにスイッチ買ってる人はこっちに流れるな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:22▼返信


転売ヤーの存在をお忘れでないかな?

日本で手に入れるのは絶望的だよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:23▼返信
こりゃスイッチ逝ったな
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:27▼返信
>>359
スイッチはみんな据え置きだぞ
任天堂自身がそう言ってた
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:28▼返信
>>358
無料って会社が各々サーバー持ってるんだから無料に決まってるだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:29▼返信
>>329
有機ELは高いから、みんなHDR技術に向かっていった
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:40▼返信
そんなに遅くなるならスペックも何世代か前になりそう
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:45▼返信
日本はまだでも予約がちゃんとできるだけ有能
どっかのクソハードは予約すらできん
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 13:53▼返信
今、心配されるようなゲーム機は
新規ゲームのマルチを日本でも海外でもハブられ始めたスイッチだけでしょ

スペックも15年前だし
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 14:01▼返信
まあ任天堂次世代機があったとしてもこのスペックを超えられるかと言われれば…
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 14:08▼返信
※359
steamの資産が使えるサブ機だから
一から携帯機出すのとは何もかも違うぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 14:16▼返信
性能もソフトも勝てませんでは八方塞がりだな任天堂
美談いくらあっても足りんぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 14:19▼返信
価格の面でもスマホPC等の汎用機より高くなるようなボッタクリ具合
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 14:23▼返信
半導体が安くなる頃に作りまーす。
てへっ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 14:32▼返信
steam deckも2,3年くらいすれば次世代機タイトルプレイできなくなる可能性高いからな
あくまでPS4世代のゲーム用と割り切って買わないと泣くぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 14:51▼返信
>>131
インディーゲーだとコントローラー操作の方がやり易いのはある。
msやpsのゲームでもsteamで売ってるやつあるからそれを寝ながらやること出来るのはありがたいぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 14:55▼返信
さすがに再来年だとスペックが上がってないとキツいのでは?
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:01▼返信
steamユーザー層はPS・箱でマルチ作品が多いからSIEが先にPS4互換携帯ハードを出せば覇権を取れる!
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:01▼返信
>>377
元々SteamDeckでハイエンドPC環境を再現できるわけじゃないし
Steamの資産でニンテンドーユーザーを奪いに行く目的ならこの性能で大丈夫だろ
ニンテンドーハードは10年後でもこれ以下だろうから
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:02▼返信
>>375
>>377
Steam Deck に向けてる話をスイッチに置き換えたら
今スイッチはまさにそんな状況

大分ハブられ始めたけど、ぶーちゃんは 「ハードにスペックは必要ない」 って言ってたなw
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:06▼返信
Deckの心配するとか、笑い話すぎるw
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:07▼返信
>>378
つかスイッチが38000円に大幅値上げし、そのライバルが44000円で大歓迎されれるというのが数年前にわかってたら
ソニーもPS4ポータブル作ってたかもな45000円になってもいいのなら作れただろう
でもスイッチが大幅値上げするまでは携帯ハードは25000円でも高いって感覚だったからなぁ
24800円のvitaにビビった任天堂が3DSを25000円から15000円に値下げしてたような時代だった
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:43▼返信
PS5
AMD Radeon RDNA-based graphics engine
もとからかもしれんがRDNA2 -based ですらないんだなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:44▼返信
PS5のRDNA2 -based って期間限定だったのか?
公式じゃなくてゲームメディアが勝手にRDNA2 -based とか言い出した?
元々存在しないと思ってたがどうなってんだ?いつ消えた?
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:45▼返信
PS5悲報
RDNA2-basedがサイレント修正されてるじゃん
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:45▼返信
PS5ってもう中身バレちゃってるから名前表記だけ変えても誰も騙せないしな
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:46▼返信
やっぱ
sony板に書かれてた
RDNAの元だからRDNA-basedが正しかったのかな?
つまりRDNA1のプロトタイプ
相当古い事に
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:47▼返信
PS5がRDNA2ではないのはもとからだけど、「RDNA 2-based」(RDNAと2の間になぜか空白)ですらなくなったのが…

ただのRDNA-basedって…
ゴミじゃん、RDNA2の機能が一切ないのにRDNA 2-basedとか名乗ってた去年がおかしすぎたんだよな
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:48▼返信
RDNA2どこいったwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:48▼返信
わかってたけど結局RDNA1なんやなPS5
ほんま騙し売り好きやな
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:50▼返信
PS5「RDNA2 -based」表記を止めた?模様ですが、もう「まともなRDNA2」ではない事がバレているし、それでもPS5を買う者達は相当な情弱だから構わないという判断なのかな?
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:51▼返信
PlayStation5 RDNA-based

Xboxと違ってPS5がRDNA2じゃない事は情弱ファンボーイ以外のゲーマーには常識だった事だが
国内外のマスコミやゲームメディアもソニー忖度で訂正せずにずっと沈黙してるからなw
ソニーとグルになって詐欺やってるんだから
PlayStationと一緒に右肩下がりで廃れていってるのも当然の話
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:52▼返信
しれっとRDNA2をRDNAにサイレント修正しても
GPU性能10TFLOPSも「最大」と注釈入れないとマズイんじゃ?w
PS5の排熱設計が呆れるほどクソなので、10TFLOPSの性能を維持し発揮する事はないのにw
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:59▼返信
ゴミッチいらなかった
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:00▼返信
>>393
またPSに関して嘘を吐く
キチガイは任天堂信者独占と言われるわけだな
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:03▼返信
ゴキ捨てが妨害を行っていると思う
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:03▼返信
過疎ったところで連投工作しまくってる奴がおるな
AMD公式、トップのリサ・スー、SIEが揃ってRDNA2と言ってるものを
1なんだガーといまだに主張するのは率直に言って頭おかしい
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:05▼返信
ぶーちゃんは知識が無いから意味不明なことを言い出す
RDNAベースというのは、GCN世代に対するRDNA世代という意味であって
個別のアーキテクチャを示すものではない
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:06▼返信
>>383 >>384 >>385 >>386 >>387 >>388 >>389 >>390 >>391 >>392 >>393

🐷 「5ちゃんねるでいいの見つけた!コピペしたろw」
🐷 「これとー・・・これとー・・・これとw」
🐷 「悲報とかも付け加えた、待ってろはちまのゴキ達~」

暇すぎるwwwwwww 記事これだろw 「【悲報】PS5デジタル版、早速マイナーチェンジへwww」
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:08▼返信
ゲハに書いてある事実を書いただけでゴキが発狂するから面白い
事実陳列罪ということか
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:09▼返信
ほんと懲りないな、ぶーちゃんはw
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:09▼返信
そもそもソニーは気にしてなかったのに、アホが騒ぐからRDNA2表記に変えた
何で気にしてなかったかというと、PS5もXSXもインフィニティキャッシュ非搭載であり
どちらにせよPCのRDNA2とは違うから
1に2かに拘ることは意味のないことだとわかってたから
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:10▼返信
>>400
君にとってはゲハが真実だもんな
そのまま隔離されててくれれば一番いいんだけど
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:12▼返信
朝鮮ゴキブ李さぁ
型番変わったPS5DEの説明書に「RDNA-based」って明記されてるんだよウスノロ間抜けw
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:13▼返信
やはり2はなかったっぽいな、そもそもMSがRDNA2とか言い出したら
突然 RDNA-based→RDNA2-basedになったから
すでにマニュアルは出来上がってたのかもしれんな
まだ存在してないもんを積んだソニーは未来からきたのか?って馬鹿にされてたね
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:14▼返信
やっぱ
sony板に書かれてた
RDNAの元だからRDNA-basedが正しかったのかな?
つまりRDNA1のプロトタイプ
相当古い事に
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:14▼返信
スイッチの心配してた方がいいんじゃないの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:15▼返信
AMD Radeon RDNA-based graphics engine

PS5の取説の仕様書にキッカリ書かれてるwww

409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:15▼返信
そもそも、ここSteam Deckの記事なのに
PS5ガーしかしないのはどうなのw

他所でやりなよww
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:16▼返信
俺は中立だがゴキのほうが分が悪いみたいだな
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:16▼返信
RDNA2-basedがサイレント修正されてるじゃんw
朝鮮ゴキブ李が精神勝利さえできなくなってしまったw
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:16▼返信
>>410
どう見てもぶーちゃんですね わかります
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:16▼返信
まぁ論理的に説明しとくと
1 RDNA第1世代にはレイトレユニットが搭載されていない
2 RDNA第1世代はオーバークロックしても2GHzに達することができない

PS5はレイトレユニット搭載&2.23GHzを同じ7nmプロセスで実現してるので
RDNA第2世代だと言える
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:17▼返信
最早RDNA2 -based ですらないんだなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:19▼返信
だから >>399 に書いてあげたよね

「【悲報】PS5デジタル版、早速マイナーチェンジへwww」

この記事に同じこと書いてあるから、そこを読んでもらえばいいよね?w
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:19▼返信
>>408
GCNって知ってる?
PolarisもVegaもGCNって言うんだよ
RDNA1.0も2.0もRDNAって言うんだよ
理解できたかな?
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:19▼返信
ほんと世話のかかるおっさんだなw
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:19▼返信
またぶーちゃんが壊れレコになっちゃった
論破されてんだから意見変えればいいのに
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:19▼返信
PS5がRDNA2ではないのはもとからだけど、「RDNA 2-based」(RDNAと2の間になぜか空白)ですらなくなったのが…

ただのRDNA-basedって…
ゴミじゃん、RDNA2の機能が一切ないのにRDNA 2-basedとか名乗ってたw
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:20▼返信
わかってたけど結局RDNA1なんやなPS5
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:21▼返信
ぶーちゃんはPS5の心配しなくても大丈夫よw

むしろ、新作ゲームハブられてるスイッチ心配してあげてねw
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:21▼返信
レイトレ性能でPS5>XSXな時点で無駄な抵抗だよね
RDNA2じゃないとハードウェアレイトレーシングは出来ません
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:24▼返信
レイトレ PS5>XSX
ロード速度 PS5>XSX
3Dオーディオ PS5>XSX
後方互換ソフト数 PS5>XSX

ぶーちゃん「RDNA1なんだガー」
↑ギャグかな?
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:27▼返信
レイトレ PS5>XSX
ロード速度 PS5>XSX
3Dオーディオ PS5>XSX
後方互換ソフト数 PS5>XSX

ハプティック PS5あり/XSXなし
VRゲーミング PS5あり/XSXなし
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:31▼返信
PS5/XSX|S/Google Stadia/Steam Deck

これで全部AMDになっちゃった
Nvidiaと組んだ任天堂の選択やいかに
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:35▼返信
Deckはサイズも消費電力も携帯機の上限
7nmから3nmになっても15W据置だと2倍すら無理だから
2024年ぐらいまでの携帯ゲーム機の上限性能は大体わかった
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:37▼返信
Deckは携帯ハードにするなら5nmまで待てばよかったのに
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:46▼返信
AMD公式サイトに箱尻とPS5はRDNA2って未だに紹介されてるけど嘘だったんだw
さすが任天堂公式発表すら信じないぶーちゃん共だな
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 17:14▼返信
きっと任天堂公式に騙され過ぎたあわれな生き物だから都合のいい情報しか信じられないのだろうよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 17:29▼返信
ホットトイズってマーベルやスターウォーズ、DCのヒーローの超クオリティのフィギュアを出してるメーカーも発売が再来年とかザラだわ。
アイアンマンマーク1のフィギュアも予約したけど
2023年発売。しかも30%内金払えとさ。
再来年のために17000払ったわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 22:00▼返信
>>2
それだよな。どうせ携帯機でSteamのゲームなど遊びにくいし
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 22:01▼返信
>>6
同じゲームが完全に出ないと意味が無い
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 22:02▼返信
>>7
任天堂おじさんが好きなゲーミングPCと携帯機の合体みたいな物だから良いのでは
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:56▼返信
ファーーーーwwwww
steamのゲームで動くのは全体の15%
しかもWindows入れられるけどドライバーの関係でまともに動かない
ゴミじゃねえか
435.ネロ投稿日:2021年07月25日 15:47▼返信
ガスもないけどしゃあない行くかー✨

直近のコメント数ランキング

traq