• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
月刊ホビージャパンの編集さん「転売されて困るのは一部のユーザーだけ」「頑張って買った人にマージン払うのは普通」 → 大炎上





月刊ホビージャパンの編集

Twitterでプラモデル転売を容認するような発言を謝罪





この度は軽率な発言で多くの方を不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。また、アカウントに鍵をかけるなどして見苦しい真似をしてしまいすみませんでした。
皆様からのご意見を真摯に受け止めて、これまでの考えを改めていく所存でございます。
誠に申し訳ありませんでした。





Twitterで「ホビージャパン」がトレンド入り

ダウンロード




謝罪後も炎上中



























この記事への反応



ホビージャパンはもう二度と買わん

これを本気で言ってたのがすげぇよな。。。転売屋に買い占められて買いたくても買えないのは個人の努力が足りないとか売る側の人間の言葉とは思えん。。。

きちんと顔と名前を出して謝罪すべき案件だと思うけどね

ホビージャパンの関係者と名乗った上での転売容認発言はどうしようもなく頭が悪いとしか言えない
会社の総意と取られても仕方ないよな


これ完全に「日頃転売屋から買ってる側の理論じゃないのか?」と、邪推されても仕方の無い発言だよな。

もう模型メーカーは新作情報もサンプルも提供しないようにして欲しい。

そんだけ買う努力とか吐かすなら毎月の紙面最後の読者プレゼントとか自分の足で朝から並んで自費で買えよ


すぐに謝れば良かったのに鍵かけて逃げたから火に油注ぎまくって大円寺して謝ったから火柱にガソリン流しこんで大火事になってんだよなぁ

ホビージャパンの編集が転売容認つーか買えない人を侮辱するとかもはや理解の範囲外。そしてしょうもない謝罪文。馬鹿過ぎ

明らかに転売屋側の発言。
ホビージャパンってブランドを傘に着て小売店や模型屋から裏口通じて買い占めて転売してんじゃねーのこいつ。


これは重く受け止めるべきよ
懲戒免職ものだよ


不快よりも内容にびっくりした。
ホビージャパン社がコメントを出すレベル。


とってつけたような謝罪で笑う
SNSでこんな発言できる時点で考えなんか改まる訳ない
自分も転売してるからこんな発言や考えなんじゃないのって言われても何も言えないでしょ


言い方からして転売を肯定してるというよりやってる側だよなこれ…






最近のプラモ・フィギュア争奪戦は凄まじいからなぁ
「雑誌編集者の立場を利用して転売で一儲けしてる」と勘ぐられるのも仕方ない



B097NKZZK7
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2021-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(640件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:01▼返信
安倍「逃げ切ったw」
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:01▼返信
誰も買ってないでしょあの雑誌
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:02▼返信
キモータの逆鱗に触れてしまったw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:04▼返信
物売るってレベルじゃねーぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:04▼返信
不良在庫になるくらいならってのは分からなくも無いが行き過ぎるとユーザーの不利益にしかならない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:05▼返信
>> 2
一応、ホビー系では一番売れてる雑誌らしいで
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:05▼返信
何だったらそのまま転売屋に横流ししてるまでありえるぞ
ゲーム機でもあったし、そういうの
店がそのまま転売屋に横流し
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:06▼返信
そういって買うんだろどうせ雑誌をw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:06▼返信
なんで、転売が悪いんや?
流通の潤滑油ちゃうんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:06▼返信
>>2
雑誌以外も色々と売ってるで
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:06▼返信
ヒラに降格処分やな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:06▼返信
っぱBB戦士って良いよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:06▼返信
転売擁護はこんな奴ばっかり
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:07▼返信
税務署に通報差し上げて
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:07▼返信
転売ヤーを利用して経済回復
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:07▼返信
共産党支持する雑魚が目の前にいたら金属バットで鼻をへし折りたくなるよねwwwwwww
想像だから実際にはしないけどねwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:07▼返信
転売擁護と投げ売り批判をごっちゃにするからこうなるんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:07▼返信
>>9
組織的な転売じゃなければ別にいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:07▼返信
その程度の覚悟で偉そうなこと言うなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:07▼返信
フィギュア王みんな買ってくれ
毎号本当に特集が素晴らしい
キン肉マン好きなら間違いまいです
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:08▼返信
努力不足の連中が騒いでいるなぁ
転売屋から買う努力を怠ってる連中がさぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:08▼返信
フィギュアは完全予約制の受注生産だから、予約すれば誰でも必ず買えるで

争奪戦なんてまず起きない。予約しなかった奴らが後からプレ値にしてるだけやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:08▼返信
dマガジンで読んでやるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:08▼返信
コイツもどうせ転売ヤーなんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:08▼返信
HJ編集って大昔からトラブル起こすよね
裁判になったこともあるし
結構カオスで黒い企業なんだと思うよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:08▼返信
転売で買えなくてイライラしてるやつらが読者のメイン層なのになぁ
こうなること少しも考えなかったんだろうか
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:09▼返信
ホビージャパンの通販は転売認めてないはずだけどw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:09▼返信
どっちかというとガンプラが一番エグいかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:09▼返信
>>22
プラモもそうすればいいのにな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:09▼返信
しょうもない事でようイライラできるな 疲れないんかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:09▼返信
受注販売ならここまで叩かれなかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:10▼返信
自分の立場考えんからこうなるんよ
ただの馬鹿やん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:10▼返信
>>31
フィギュアは受注販売やな。予約すれば必ず買える
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:10▼返信
もうこの雑誌は買わない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:10▼返信
転売容認派って必ず転売で利益得てる奴らだからな
もう少し踏み込んで調べてみたほうがいいホビージャパンが何をしているか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:11▼返信
HJは買わない
もう決めたことだ
なぁなぁで買ってた人間はこの機会にすっぱりとやめるだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:11▼返信
>>17
これだな
投げ売りは需要に反して作りすぎたかそもそも物の出来が悪い・人気ないだけ
良いもんは高くても売れるしそういう金持ち層にアプローチ足りないだけでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:11▼返信
転売屋から買うやつがいるから転売屋だらけになるんだよ
ゲーム機とかはまあ…中国とかが買い取ってくれるんだろうし絶対になくならない気がするけど
ガンプラなんてガンプラファンが転売屋から買うの我慢すれば減っていくんじゃないの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:11▼返信
メーカーからしてみれば転売屋に買い占められても普通の奴に買われても結果、売れてる訳で同じだからね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:12▼返信
>>38
最近中国でも人気らしいぞガンプラ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:12▼返信
つか自分の立場考えて物言えよ
ちょっとした発言で、株価や会社に損害いくし
そのせいで部下の生活にまで被害及ぶって考えないのか どうしても言いたいなら名無しのアカウント作れや
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:12▼返信
最初から全部受注にしないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:12▼返信
炎上しすぎやろ
もう雑誌買いませんとか言ってるやつほんとに買ってたのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:13▼返信
過剰反応しすぎ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:13▼返信
こういう雑誌ちゃんと買う層と転売にイライラしてる層はほぼ被ってるから大やらかしだよコレ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:13▼返信
ずーっと立ち読みしてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:13▼返信
※9
自分の個人情報をさらしてそれを言えるならあやまるだけで許したる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:13▼返信
>>42
殿様商売で原価の100倍くらいふっかけるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:14▼返信
令和のこの時代にツイ消しして逃げ切れると思ったその頭がホビーだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:14▼返信
そら試供品とか転売してそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:14▼返信
ツイッターを2ちゃんと勘違い世代が増えてきているのは何より
52.投稿日:2021年07月24日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:14▼返信
モデラーは模型雑誌なくなるの嫌で擁護するかもしれんが今回はやめとけHJはマジモンのゴミだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:15▼返信
大人になれよ
いつまで玩具買い集めてんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:15▼返信
ちょっと転売を擁護したらおまえも転売屋かってなるのな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:15▼返信
自社ショップから転売行為禁止の文言削除しろよ
代わりに転売大歓迎って掲げとけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:15▼返信
転売屋は高笑いしてるだろうなあ
真面目に買う馬鹿がイライラをぶちまけてるの見ると
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:15▼返信
※41
自分のアカウントに会社名入れてるやつなんだからお察しだろ
承認欲求モンスターがマウント取ろうとして尻尾ふんだんだ
月曜日が楽しみだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:15▼返信
メーカーだって純粋にユーザーに届いた方が利益になるに決まってる
高額転売は他の製品を買う金まで巻き上げてるわけだからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:15▼返信
転売特需で利益だしてますって公言してるようなもんだからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:16▼返信
メーカーが定額以上で売るのを禁止すれば済む話なのにそれをしないって事はそういう事なんだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:16▼返信
※55
長期に見るとテンバイヤーしか得をしないからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:16▼返信
こいつクビかね?損失でかいよーこれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:17▼返信
転売奨励雑誌ホビージャパン
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:17▼返信
※61
禁止出来るの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:17▼返信
チケット不正転売禁止法を他の物にも適用できるように拡大していくべき
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:17▼返信
モデラーライターがかわいそうすぎる
でも買わぬ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:17▼返信
これホビージャパンの出版にも影響出るだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:17▼返信
>>54
こんな糞サイト見てるお前もいい加減大人になれよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:17▼返信
謝る必要なんてないのに馬鹿だねえ
キモオタが調子こくだけで百害あって一利なし
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:17▼返信
転売を容認したと思われてもしゃーないわな
自分のことしか考えてない転売屋はこの発言を都合のいいように解釈するだろうし
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:18▼返信
>>57
お仕事転売ヤーはそんなことしてる暇ないけどな
マクロやボット使ってようが常にチェックしてなきゃならんのだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:18▼返信
ここまでくると転売ヤーの恨みの矛先がHJになってるだけの予感
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:18▼返信
批判している奴らのつぶやきがどこまで本当なのか知らんが、転売を擁護している奴はこの世から消え去るべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:19▼返信
まったく影響なさそうな不買運動だけど
キモヲタは頑張れよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:19▼返信
転売は悪だからそれは否定しないけど
プラモくらい予約すればいいだろ…みっともない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:19▼返信
責任ある立場の人間は思ってても言っちゃいけない言葉ってあるだろ
友達との個人的な会話ならまだ分かる
なぜTwitterで発信するのよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:19▼返信
>>1
この編集者は名前からして韓国人?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:19▼返信
オリンピックより話題になってそう。誌上通販とかで買ってた人も多いしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:20▼返信
>>75
そのキモオタに向けた雑誌でキモオタに不買されたらお終いやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:20▼返信
こういうガイジが転売を増長してるんだな
むしろ自分でやってる可能性もある
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:20▼返信
雑誌はもうオワコンだろwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:20▼返信
Twitterでの失言なんだからTwitterでの謝罪でも別に良くね
買う買わないは個人の自由だけど場所変えてまでの謝罪の強要は罪になるからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:20▼返信
>>76
そう思ってネット予約しようとするだろ?予約開始1分経たずに消えるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:21▼返信
まるでテンバイヤーのような言葉だなHJ
怪しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:21▼返信
雑誌とかオワコンに向かってるとこよく言えるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:21▼返信
ホビー雑誌買うのってまさにガンプラ転売でイライラしてる層だろ
そりゃ燃えるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:21▼返信
>>48
バンダイの事か!?バンダイの事だな!?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:21▼返信
俺は最初の緊急事態宣言の時点で先が読めてたから宣言無視してプラモ屋まわって買い漁ったけど、後手後手でしか動けない無能は大変だね転売屋と遊んでなよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:21▼返信
終わったな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:21▼返信
※39
違うぞ
一時的には売れるが、一般人は定価より高くなると買わなくなる
メーカーは変わらず見込みで生産するがテンバイヤーは買ってもらえなくなったら次に行く
急に売れなくなるからメーカーは在庫を抱えて滅ぶ
生産調整に1~2ヶ月かかるのが普通だからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
謝罪とかダッサw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
これで企業側にも飛び火しそうだな。マッチポンプしてそうだとか。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
>>76
その予約の時点で転売の餌食になってるから発売日は各地で大忙しなんだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
※83
関わってる雑誌の名前出してるのにこういう発言をしてるのがそもそもの問題だって言ってるんだよタコ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
>>76
転売屋が一斉に予約してるからなぁ
砂糖に群がるアリと同じ思考れべ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
>>76
転売屋が一斉に予約してるからなぁ
砂糖に群がるアリと同じ思考レベル
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
小山田の時みたいに集団で徹底的にいじめろーww
気に食わない奴は全員ネットリンチしてやる
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
雑誌なんざ今や信者に支えられてんのにその信者を逆撫でするような事すればねぇ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
本当は転売は問題ない行為なんだけど、商売人は、お客様に逆らえないから、言いなりなんだよな
「お前のとこの商品買わん」っていえば、どんな間違った意見でも通るからな。

これ脅しと変わらんよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:22▼返信
フィギュアとかはまだ受注生産的な感じだから転売の存在とかあまり気にしたことはないな
あとから買う人はプレミア価格ついて高くなるとかはあるけど(淫魔像とか)
そういうのがないやつは大変なのかね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:23▼返信
出てこなければやられなかったのに!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:23▼返信
転売してる人はなにも困らないだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:23▼返信
>>39
まぁ長期で考えたら信用失うだけだけどな
目先の利益にせいぜい血眼になってりゃいいよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:23▼返信
※76
最近の人気商品予約が10分持たないんだぜ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:23▼返信
予約して確実に買えるならこんな事になってない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:24▼返信
>>88
すぐ逃げろ消されるぞ……!
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:24▼返信
>>100
客商売ってそういうもんだよなぁ
客を大事にしなくても行けるんならやらなくていいけどお得意様怒らせるとやっていけないならやっちゃいけない
ホビー雑誌なんて後者だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:25▼返信
でも買う奴がいなけりゃ誰も転売で稼ごうとはしないよね
転売は悪と言いながらも自分がほしい場合は別ってヤツが多いだけよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:25▼返信
転売で買い占められて新作買えねーって層が少なからずいる商売してる中この発言とかそりゃキレられるわ
雑誌の名前で在庫優先的に得て転売してるとか勘繰られるわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:25▼返信
バンダイだけでは無くタミヤやハセガワなんかも巻き込もうぜ
112.ガンプラ親父師匠投稿日:2021年07月24日 17:25▼返信
転売は悪い文明
いいぞもっと燃えろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:25▼返信
なら一生転売屋と取引してればいいじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:25▼返信
※91
なんか拗らせちゃったらこんな感じになるのかなぁ。そもそも転売が成り立つのは
品薄商品だけっての忘れてない?転売屋が買おうが買うまいがもともとものが少ないんだよ。

買えないやつは買えないし、それで次にいくのは転売屋がいてもいなくても同じ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:25▼返信
HJを一年買わなければ12000円くらい余裕が出来るから
その金を転売屋に回せ。との事だ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:26▼返信
>>105
ホビーに限らずだが、とりあえず限定版買い占めとけみたいな風潮、マジで迷惑だわ
通販じゃ大抵その日に売り切れだし。リアルショップなんて近所にないわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:26▼返信
>>105
ネットの予約開始時間は平日の16時とかざらだしな
社会人でふつうに働いてればまず買えない
店舗の予約回っても締め切られてる
無理ゲーだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:26▼返信
※110
転売屋が買ったから品薄になるってことはまずないんだよ。転売屋の数自体が少ないし
そもそも転売屋から買ってくれるお客さんって少ないんだもの。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:26▼返信
転売は客に届かないから長期的にマイナスってわかってないね
客に売れない→客が他に移る→売れなくなる→転売屋が去る
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:27▼返信
問題の大元に金型税があるんじゃないかと思った
ま、今回の件とはちがうけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:27▼返信
ネットに影響されすぎ・・・大半の人が転売に嫌悪感を抱いてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:28▼返信
いうて
お前らが転売ヤーから買うから転売ヤーがいなくならんのやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:28▼返信
業界からタダでもらえてる職業の人間が言っちゃいけんよな
自分も転売ヤーだからって変に正当性主張したかったんだろうけどよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:28▼返信
もっと燃え揚がれ
馬鹿の凋落で飯が旨いぜ

古物商許可証すら持ってない素人は全員逮捕してしまえ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:28▼返信
※118
現実を見ろ
今HGUCナイチンゲールを定価以下で入手出来るか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:28▼返信
コメ欄にも頭ん中転売ホビージャパンのクズがいてビビる
127.イワッタ投稿日:2021年07月24日 17:28▼返信
時代が変わったからね
真っ当な職に就いて毎月給料を貰うのが確かにスタンダードではある
だけど今はそれが出来ない人間が多数いるからね
これは身体的な話じゃなくて精神的なものだ
人との付き合い方を全く知らないまま大人になって、カウンター越しや画面越しでしか他人と接することができない人間が数万人単位でいる
俗に言うニートと呼ばれる奴等で、例の就職氷河期世代から始まった
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:29▼返信
>>118
嘘つくなw
トリスタンみたいなしょぼいのが売り切れるくらいだぞ
129.サトゥール投稿日:2021年07月24日 17:29▼返信
その当時やしばらくは親のスネをかじって生きてきたわけだが、10年20年と経過しても全く就職状況が改善しないまま親に頼れなくなったわけだ
生活保護を受けようにも病気でも何でもないから「働ける状態だけど働いてないだけ」認定で却下される
人と関われないから働けないけど収入を得る必要がある…と言うことで法に触れない転売業に行くしかないと
実際転売問題が目立ってきたのは氷河期世代が30後半〜40台に入り出した10年前くらいが顕著だしな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:29▼返信
プラモに関しては転売屋が買うより大量に積んでる奴が買う方が酷い、値段とか以前に二度と市場に戻ってこないから消えて無くなるのと変わらん
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:29▼返信
まぁ、確かに会社の看板付けての失言だからなー。
個人のテンプレ謝罪文では済まないのは確か。
SNS、webサイト、誌面でも会社側の公式な謝罪を載せてからだね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:30▼返信
ちょっと考えればわかるが、商品が1万個あって、転売屋がこれ全部買って
ヤフオクで1万個売り捌くってほぼ不可能なんだよね。一万個のうち欲しい人が2万人いて、転売屋が100個ほど確保する。
買えなかった人1万人の中に転売屋から買ってもいいよ?って人が1%くらいいてやっと成り立つ商売なんだよね。
この転売屋が確保した100個を配ったとしても9900人は買えないんだからあんま変わらんのよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:30▼返信
一億総転売屋みたいなスマホ時代になに言ってんの、おじいちゃん?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:30▼返信
>>122
転売の客で文句言ってる奴はアホやろ
自分の首絞めてるだけの仲間だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:30▼返信
ホビージャパンに融資してる金融機関にタレコミだ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:30▼返信
さようならHJ笑
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:31▼返信
公式が転売から買うの推奨してるようなもんだしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:31▼返信
週明けには首飛んでるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:31▼返信
そりゃテメーら雑誌社なんざ転売屑のターゲットになる事なんざ無いし好き勝手ほざけるよなぁwww
調子こいた結果がこれだよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:31▼返信
※125
なんだ転売価格のこといってんのか?それこそ転売屋が確保できた数が少なければなるほど
転売屋から買う値段は上がる。お前は転売屋から買うのか?
転売屋から買わないんならそんな価格のこと関係ないだろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:32▼返信
こいつの発言はあほじゃね? とは思うけど
誌面で謝られてもなんのことやらさっぱり分からんと思うし
ツイッターの発言のツイッターですればいいと思うが…
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:32▼返信
言いたいことも言えないこんな世の中になんでなった
一つの意見として冷静に受け止めるべきなのに頭ごなしに否定する風潮大嫌いだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:33▼返信
>>141
ミスった
×ツイッターの発言のツイッターですればいいと思うが…
○ツイッターの発言の謝罪はツイッターですればいいと思うが…
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:33▼返信
>>9
買い占めて買えなくして値段釣り上げる。
それが潤滑油だと言えるかい?
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:33▼返信
こいつがホビージャパン編集を名乗ってるからって誌面で謝罪しろと言うのは行きすぎな気が
まぁこれだけ炎上してるから誌面で謝罪する事になるんだろうけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:33▼返信
>>138
今頃内容証明が速達で届いてるかもw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:34▼返信
出版社はこいつを訴えた方がいい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:34▼返信
面白えなw
模型雑誌で食わせて貰ってる奴が
その市場破壊してる転売を肯定とか

お前が転売やってんだろカス
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:34▼返信
紙面での謝罪まで求めるってこれもう韓国と同じじゃん
むしろキ〇ガイクレーマーは韓国以上かもしれん
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:35▼返信
※8
個人経営の模型屋が買切りした新書をデジタル万引きするんやぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:35▼返信
これはもう時代の流れ、つまりは時勢というやつだから、いくら喚いたところでとうにもならんよ
貧乏な大衆がスマホという武器をもってる上、便利な転売サイトというものがあるんだから止まるわけない

郷に入りては、郷に従えという奴で、利口な人間はみんな時勢に逆らわずに、流れに身をゆだねている
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:35▼返信
この編集者は転売屋のせいでポケモンカードの新弾買えなかった子供とかに「転売屋より努力してないから買えなかったんだよ。自分のせいなんだから諦めな。」って言えるのかね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:35▼返信
末端価格で仕入れをするキチガイ低能転売ヤーって正直存在する価値がない
普通に商売も出来ないクズ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:35▼返信
ここで叩いてるのは便乗犯が大半だろ
人の不幸を娯楽として楽しんでる醜悪さ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:35▼返信
これまず税務署がこいつの家に家宅捜査したほうがええやろ
これマジでやばいやつだと思うぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:36▼返信
こいつの首が飛ばなかったら会社ぐるみで転売してる可能性も
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:36▼返信
今ごろ本誌の編集長は真っ青&激怒だろうな
こいつの懲戒解雇と紙面での謝罪ださないと収まらんぞコレ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:36▼返信
良い時代だよな。アホが簡単に見つかる。
アホ程目立ちたがり屋だから分かり易いし。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:36▼返信
>>154
本人かな?w
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:36▼返信
模型雑誌の編集者が模型の転売を擁護しているうえにnoteの内容まで転売についてだからな
もうしばらく燃えるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:37▼返信
>>154
なんの便乗犯て何の犯罪やったんだよ阿保
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:37▼返信
>>152
それが「現実」というものなんだから、理想ばっか並べてるアホよりはるかに役に立ってるよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:37▼返信
>>141
一般的にはそうかもしれんが、元々特定の層にだけ需要のあるプラモの雑誌だからそこは通常通りとはいかんのやろ
怒ってる奴も含めて知らん層ではないだろうし、雑誌で公式に謝罪した方が良策と思うわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:37▼返信
・ホビージャパンはもう二度と買わん(一度も買ったことがないけど)
・雑誌も中古で買います(もともと買ってないけど)
・定期購読やめます(そもそも雑誌の存在すら知らなかったけど)

大変ねぇ…w
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:38▼返信
ホビージャパンは転売容認の組織って事かw
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:38▼返信
最近の転売屋って組織で動いてそうだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:39▼返信
っていうか
つい最近まで、マスクや消毒液の買い占めで社会的にも本当に困った事態が起こってたわけで
まだその記憶が鮮明に残ってる今ってタイミングでよくこういうこと言っちゃえるなとは思う
怒られるに決まってるやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:39▼返信
世間では転売屋がどれほど嫌われているのか理解できていなかったのかな?
それとも自分がする側でイキッちゃったのかな?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:39▼返信
>>164
それが通用してたら新聞も部数減らんわな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:40▼返信
業界に近しい人間が肯定するってことは当然自分もやってて、しかも業界人だから転売に有利な情報もすぐ手に入るんだろうなあ
羨ましい
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:40▼返信
普通の人ならまだしもホビージャパンってのがもうね…
パラリンの小田山といい
狙ったようにダメなものが重なるw
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:40▼返信
>>39
メーカーはそれでいいかもしれんが、小売りは少なからずダメージ受けるよ
あの店には売ってない、あの店ではまともに買えないって思われたら客が離れる
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:40▼返信
すでに何人もから指摘されてるけど、きっと本人も転売に手を染めてるよねこれ…
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:40▼返信
全面的に悪いと平謝りするしか無いな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:41▼返信
>>173
そうだったらエゲツない
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:41▼返信
※29
プラモは生産しやすいから人気プラモだと1アイテムの生産数が万単位で普通に多いぞ
一方フィギュアは万行くことは稀でよくて数千、ものによっては3桁だからな
万単位作ってテンバイヤーが跋扈するんだから受注生産はなんの解決にもならない
唯一できる対応は再生産回数を増やすことだけど
国内に自社工場持ってるところじゃないと難しいね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:41▼返信
>>164
ちなみに扱ってるのは雑誌だけじゃないんだわ
通販もある程度には色々と
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:41▼返信
ファミ通すら終わりそうなのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:41▼返信
>>55
そら普通なら擁護なんてしないし
立場上限定品とか入手しやすい人間が言ってるのもあって疑われるだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:42▼返信
こいつ絶対にホビージャパンのコネ利用して手に入れたガンプラ転売してるよ絶対

転売してる側の意見だわこいつのツイート つまり敵だわ潰す
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:42▼返信
これでコイツはクビか降格だな、特にこの時期は色々あって余計なこと言えば徹底的に潰される風潮あるのに
五輪関係じゃ無くても、ついでに過去の発言も掘り起こされて更に炎上するかもしれんww
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:42▼返信
>>54
趣味もないつまらない人間よりは趣味ある人間の方が好きだね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:42▼返信
というかホビージャパンオンラインショップの規約に書いてあるのに
テンバイヤー擁護とか完全にアウトだろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:42▼返信
解雇までするかは分からんが編集部からは異動させないとな
会社としてのケジメとして
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:42▼返信
>>126
時代の流れとか言っちゃってドヤ顔する奴なw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:43▼返信
みんな今度からモデルグラフィックス買おうぜ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:43▼返信
>>142
こんな匿名掲示板で言わんとTwitterで擁護してきたらいいんじゃない?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:43▼返信
プレステ5が転売と販売店でグルになってたり
模型関係もそういうのあるんだろうな
こんな言い方できるのはやってる側の人間
いくらメーカーから貰えるんだとしても、
買う側の人間は転売で苦しめられてるのわかってるはずだろ
「ほしかったら仕事休んででも買いにいく」なんて言ってるんだぜこいつ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:43▼返信
自分とこの商品だけ転売するなとか言いそうw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:43▼返信
ホビージャパン系のラノベにも飛び火するぞこれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:44▼返信
転売擁護しただけでこのざまか
犯罪でもないのになんでこんなことになるんだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:44▼返信
先の見える利口な俺が忠告してやるけど、5年先には転売屋を叩くこともできない世の中になってるから、
せいぜい今のうちに好きなだけ喚いておくといい
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:45▼返信
※188
任天堂販売株式会社(元ジェスネット)が関わっているスイッチは尚更悪党だよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:45▼返信
>>192
まだそんなこと言ってんのかこのキチガイ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:46▼返信
しっぽ見えすぎ>>188
店ぐるみだったのはSwitchだよ
唯一、店に納品されるときのダンボールのまま転売されてた証拠が挙がっているのはSwitchだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:46▼返信
>>191
会社運営の規約違反はコンプライアンス的にマズいだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:46▼返信
社長はどう対応するのかな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:46▼返信
日本も着実に言論統制進んできてるな
気づいてる奴はそんないないだろうが
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:47▼返信
>>193
ジェスネットはさておきベスト電機から転売買取店直送やらかしてるしなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:47▼返信
>>191
自分の立場考えないから
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:48▼返信
別に叩かれるのは転売って行為だけで個人じゃないしノーリスクよ、やらない方がアホ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:48▼返信
ほんともうおかしいくらい新作キットが手に入らんのよね
予約は秒殺、当日狙いなら開店3時間前に並ぶのが当たり前、
その上数が少ないから最低でも先着10名以内じゃないとアウト
これが今のガンプラ事情
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:48▼返信
転売云々は置いといて
不買言ってるやつも気になる商品があったら
絶対買うだろそういう界隈だし
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:48▼返信
HJの編集って市場を育てる立場の人でしょ?
現在のファン大事にしないと業界廃れるよ?

今の子供達模型買ってないからね
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:49▼返信
>>21
ゴミは黙ってろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:49▼返信
>>202
コロナで在宅増えてるし、収入減った人多いからね
転売で副業で稼ぐって人が増えたんだろう
全てコロナが悪い
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:49▼返信
副業でやってそう紙媒体の編集なんてオワコンもオワコンで生活とか困ってそうやし、あんなふざけた小遣い稼ぎを擁護しちゃうとか頭がおかしいやつか自分もやってるかでそれくらいしか理由思いつかんもんw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:50▼返信
>>202
そんな苦労しなくても、ちょっとカネ上乗せするだけでハナクソほじりながらでも買えるじゃん
本当にいい時代になったわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:50▼返信
転売屋がいることで実質インフレになるんだからいいことだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:50▼返信
自分とこも販売やってるのに、そして転売禁止してるのに、
転売ヤーのせいで商品を買えなかったら「個人の努力不足です」って
購買者煽る姿勢、すごいわすごいです。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:50▼返信
>>191
自社のルール破ってるからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:51▼返信
転売は完全合法
つまり国が推奨してると言う事
文句言ってる奴のほうがバカ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:51▼返信
・ユーザー登録
・公式がコミュニティを作る
・組み立てた完成品を写真にとって公式にアップロード
上手い人が助言できたりする
荒れないようにしっかり管理する
そのコミュニティに登録してる人に先行販売(登録しただけのカスゴミ転売糞は排除)
これだ、こうしよう、欲しい人は登録すればいい
214.投稿日:2021年07月24日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:52▼返信
>>212
国がルールってそれどこの独裁国?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:52▼返信
いつまで模型なんか触ってんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:52▼返信
中国人の言いなりだとわかったから読むの辞めた
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:52▼返信
これここに本人来てんじゃね?w
そうでなくても少なくとも同族が擁護してるね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:52▼返信
プラモの転売って作って色つけてるのも含むのか?作るの下手な者にとっては作って塗装して販売してくれるのありがたいけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:52▼返信
自分も転売で稼いでその利益で転売品買ってるからwin-winだわ
金に糸目付けない人間だけが欲しいものを手にできる非常に自然な市場になっててうれしい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:53▼返信
転売は無法地帯なだけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:54▼返信
ネットオークション等のデジタル社会に法整備が全くと言っていいほど追いついてない
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:54▼返信
>>214
チンクとチョ.ンに転売屋多いから都合が悪いよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:54▼返信
大した情報誌ではないし古本屋は有りだね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:54▼返信
まぁ俺らは苦労して並んで買うとかイヤだから、
代わりに買ってきてくれた奴に手間賃払うのは気にならんけどね チップみたいなもん
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:55▼返信
>>210
まぁ普通にお店探して買う努力するか
ネットに頼って転売ヤーから買うかなんだが、
お店まわれば大抵買えるけどな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:56▼返信
どうせ副業で自分もやってるんだから別に言わなきゃいいだけのことなのに
言わずにいられなかったのは余裕がないからなんでしょうね
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:56▼返信
ホビー系は特に転売屋に荒らされてる界隈だからな
そりゃキレて当然だわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:56▼返信
パヨクが湧くってことは転売批判は都合が悪い人達がいる
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:57▼返信
雑誌編集ならではのルートで仕入れて転売

「買う努力が足りない!」
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:57▼返信
上の人間に怒られたのかな?
絶対心から謝罪してねえだろこいつ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:58▼返信
謝罪も撤回もしなくていいから会社はちゃんと転売は正義ですって表明か該当者を処分するかしてね(^_-)-☆
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:58▼返信
転売は悪じゃないって自己弁護しないと心が壊れるやつがムキムキしてるスレ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:58▼返信
>>219
アホはしゃべるなよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:59▼返信
お、これはバンダイとずぶずぶですかぁ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 17:59▼返信
本音と建前を使えなくなってきてる人多いな
そういうことは思ってても言っちゃダメだろ
本音だけじゃ生きていけないのが社会なんやから
口は災いのもと
指は炎上のもと
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:00▼返信
>>224
古本でも買う価値ない
好きな企業の公式サイト、あるいはTwitterをチェックしとけばいいだけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:00▼返信
HJ文庫にも飛び火しそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:00▼返信
軽率?クソ重大な反社会的行為だが?

そもそも自社の規約にて禁止されてるものを擁護って、呆れ果てるわ。もともと一切関係ない所だけど相当印象悪い
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:00▼返信
※225
「俺らは」とか笑うわ。お前だけの話
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:01▼返信
上司「こいつらは馬鹿なんだから、本音書いたら駄目なんだよ、テキトーに謝罪文かいとけ」
編集「ウイーッスw」
上司「馬鹿とハサミは使いようってな、うまく利用しねぇと駄目なんだよ」
編集「ヘッヘッヘw」
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:01▼返信
つかただの雑誌名じゃなくて株式会社ホビージャパンって玩具メーカーだよな?
玩具メーカーの社員が転売推奨ってかなりヤバくね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:02▼返信
>>118
同じツール使ってる奴らで買い占めてるんだろ??
だから買えないし、値段釣り上げられてる。それでもどうしても欲しくて買ってしまってる人もいるんだろうさ。金持ちなら気にしないかもだけど、他に欲しかったものを諦めてでも買うという苦渋の選択をした人だっているはずだ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:03▼返信
>>8
立ち読みで十分
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:04▼返信
立ち読みする為に存在する雑誌
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:05▼返信
>>225
それもう個人的に頼めばいいじゃん
転売はbotや集団で買い占めるから問題なんだぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:06▼返信
ほら、地獄で電ホが手招きしてるぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:07▼返信
老若男女に受け入れられる雑誌ならいざ知らず、HJ購読者とネット民なんてほぼ被ってるだろうしなぁ
誌面で謝罪入れた方がマシだとは思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:08▼返信
こいつらしょーもないことにブチ切れてんな?
こんな小物に怒るくらいなら
五輪の中抜きにブチ切れろよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:09▼返信
ホビージャパンを古本でと言われりゃ謝るしかないな!わっはっは
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:09▼返信
>>246
転売屋が増えれば増えるほど、価格競争が激化するから購入側としてはお得だしィみたいな
キモオタにしろ転売屋にしろ、どっちにしても俺らは買えないんだから転売屋が増えるのが一番得
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:10▼返信
ホビー業界が実際はユーザーでなく転売屋相手に商売していることは知っていても
自分らの雑誌が誰相手に商売しているのかは理解していなかったようだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:11▼返信
>>251
そう上手くは行かない
旨味が減れば転売のゴミクズは減る
すると値段が上がる
そうすると増えるが儲けが減る
これがループする
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:12▼返信
こういう話のいつもの着地点は
フリマアプリ会社が悪い
でOK?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:12▼返信
転売容認派だったんですねHJも古本屋で買います

もう買いませんじゃないのかわいい😍
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:13▼返信
別にそこまで怒ることか?
何でもかんでも叩いてもう買いませんとか言うヒステリー多すぎだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:14▼返信
>>256
甘えてんだよ
本当に頭にきて買わないって奴はいちいちンなこと書かずに、スパッと買わなくなるだけの話
ゴチャゴチャいちゃもん付けて、自分の都合よく世の中思い通りにしたいという幼児性の現れでしかない
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:15▼返信
転売対策してないメーカーと小売りがゴミなだけだろ
PS5とかいつまで早い者勝ちで転売厨に有利なamazonで販売してんだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:16▼返信
>>256
俺もそう思うよ まぁ元々買ってないけど☺
問題は買ってた奴がどう思うかってだけじゃね?
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:16▼返信
軽率ってどういう意味なんだろ?
ついつい本音を言ってしまったことを反省するってこと?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:16▼返信
>>254
まぁ取り締まらないアプリ側が悪いよね
せめて新作は大幅な値上げは禁止とかにしない限り
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:17▼返信
受注生産しない理由はこういうことやねん。下手したらメーカーもグル。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:18▼返信
>>241
火に油を注いどるやんけ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:18▼返信
>>261
フリマアプリの利益になるのになんで禁止にするんだよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:18▼返信
最初から需要がある品しか狙わないんだから企業は別に潤わないだろ
企業的にはめんどくさいからどうでもいいってのが正しい気がする


粛々と転売古事記してればいいのに我慢できなくなって正当化するから炎上するんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:18▼返信
>>257
今はゴチャゴチャいちゃもんつけてやれば割と思いどおりになっちゃう世の中だからなー
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:19▼返信
俺も転売が悪っていうのはまったくわからないわ
高いなら買わなければいいだけだし、株の売買だって要は転売じゃん
フリマアプリもそうだし、世間に転売なんて五万とある
先見性がない人が損して、勝手に騒いでるだけに見える
こんなので騒いでるのは隣の国と一緒
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:19▼返信
バンダイはたまごっちを社員が横流ししていた前科がある。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:20▼返信
>>266
これ、いちゃもんなの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:20▼返信
転売問題は今や国内外問わず社会問題だからな
いつまで政府の税金泥棒たちは放置するつもりかね
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:21▼返信
確かホビージャパンって記事の最後とかに名前出るよな
この人もう無理じゃね
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:22▼返信
>>257
購買者がこの発言だけで不買宣言とか意味不明だよね
普通の感覚なら謝罪したし今回は許すかってなるわな
気に食わない買わない!!とかマジで幼児だろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:23▼返信
普通のプラも買えよこんなゴミ買わずに
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:24▼返信
転売してる奴しかあんなこと書き込まないよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:24▼返信
転売の何が悪いって多くの消費者は長く買えなくなると
購買意欲が阻害されていらなくなりその業界はいずれ死ぬ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:24▼返信
>>270
政府に動いてもらう方がメーカーにとって都合悪そう
受注生産とか増産しないのは今の状況の方が都合が良いからでしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:24▼返信
転売屋が目を付けて買い占める 品薄になる 余計欲しくなる
人気に拍車がかかる

売る側からしたらメリットしかないからな
そりゃ放置もするし擁護もするよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:24▼返信
きっしょ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:25▼返信
やっぱ高校大学では経済必修にするべきだよ
頭ヤバすぎる奴多すぎ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:25▼返信
>>267
お隣の国の株は現物だから取引しづらかったような
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:25▼返信
HJ「努力したテンバイヤーが儲けて何が悪いの?努力しない社会人がガタガタ言うなよ!」

これがホビージャパンの総意か…
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:25▼返信
いいよなぁ編集者様は
メーカーから試供品頂けるんだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:26▼返信
転売そのものはどうせ無くならないし、どれだけ叩いてもやる奴はやる。でもせめて、多少は後ろ暗い思いをしながら黙ってやってて欲しいです。
転売屋自身がわざわざ、先見性がどうの手に入れるための苦労がどうの資本主義の原理がどうのと、いちいち正当性を主張しなくて良いし、
そんな言い訳でもしなきゃ持たないメンタルなら最初からやるな。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:26▼返信
※272
味方だと思ってたら敵だった
敵に金を落としたくない
以上
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:27▼返信
※279
騙して売れなくなると経済が死ぬ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:29▼返信
炎上したツイの内容はホビージャパンの総意だよね
会社の名前を個人に使わせるっていうのはそういうこと
本意ではなかったというなら経緯を説明して、個人の名前を出して謝罪させて処分しないと無理だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:29▼返信
※283
転売は実名でないと出来なくすればいい
企業や店舗は実名がわかる仕組みなんだから
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:29▼返信
>>277
ねーわw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:29▼返信
みんなイライラしてて楽しい
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:32▼返信
>>287
そんな無理に決まってることを言ってもな
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:33▼返信
>>202
ガンプラはまだマシなんだよ…再販あるから。
にしたって楽しみにしてたのに発売日に買えないのは腹立つけど。
それよりもハイエイジ向けの完成品高額トイが問題なんだ。再販かかりにくい上、ネットだと予約開始して数分で売り切れる。店によってはサーバーに負荷かかりすぎて、注文確定までいけなくて在庫切れ。
そしてマケプレでほぼ倍額で出品されるという。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:33▼返信
>>277
売る側は売れる数の予測が立てられなくなるんだよ
正常な数が売れない(予約のドタキャンするようなのもいるから)から、追加生産も抑えざるをえない
小売も売れる事を見通して在庫抱えるのに、不規則な転売屋のせいで、安全なラインぐらいしか仕入れられない
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:33▼返信
転売ヤーも転売ヤー死ねって思ってるところがミソ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:33▼返信
>>283
正当性を主張されて反論できずに逆切れしてるようにしか見えない
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:34▼返信
>>184
処分を公開しない限り処分してないのと同じや
注視していこう
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:34▼返信
>>288
でもメーカーも小売りも転売しないでね、っていうだけで
なんもしてないよなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:36▼返信
転売屋は流通妨害屋
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:36▼返信
>>296
特別困ってないのは確かだしな
メーカーは売れりゃいいんだから
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:36▼返信
>>291
そんなの予約数に上限設けてるメーカーがアホなだけじゃん
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:36▼返信
適正価格で買えないとなると模型趣味の世界から去る人達も必ず出てくるし
新規参入を阻む事にもなるから長い目で見るとメーカー的にも転売は良くないからな
そんな事はメーカーも分かってるからこの編集さんは結構な重い処分がくだされるんじゃないか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:36▼返信
>>157
動向に注目やな
定期的にスレ立てたほうがええか
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:37▼返信
転売なんてぶっちゃけ自分がやってない限り擁護しないだろ正規の販売店と購入者両方に迷惑かかってるのに
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:37▼返信
>>154
効いてて草
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:38▼返信
個人の転売は法が追いついてないだけ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:38▼返信
>>142
言えばいいじゃん
言ったことの責任を取らされてるだけだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:38▼返信
>>302
販売店もメーカーも別に困ってないし・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:39▼返信
少なくとも客離れで影響は出るでしょ間違いなく
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:39▼返信
>>302
むしろ捌けてラッキーだろw
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:40▼返信
手に入れられなくて悔しがってる人は
他の関係者も悔しがってるはずだと思いたがるけど実際はそんなことないんだよな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:40▼返信
>>300
転売を放置するといずれ市場が死ぬのは馬鹿でもわかるよね
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:41▼返信
>>307
現実は客は増え続けてる
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:41▼返信
ホビージャパンの編集やってます!
でも個人のつぶやきです!

意味不明な自己紹介って自己顕示欲モンスターの為せる技だな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:42▼返信
>>83
そう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:42▼返信
ホビー誌として、この業界と市場を盛り上げていこうというつもりがあるならあり得ない発言。
でも、どうせ模型文化は衰退するのが決まってるんだから、ユーザーなんぞに気を使うよりメーカーと模型屋の利益を確保することのほうが大事、と考えてるなら頷ける。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:42▼返信
>>310
耐えられないと消えた人の隙間に新しい人が入るだけやで
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:42▼返信
>>1
ホビージャパンは以前にも一般人のガンプラにアクセント多すぎwって叩いてたりしてるからな?

お前ら有志の力で廃刊に追い込んでやれよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:43▼返信
>>299
本当にそう思うわ。
プレバン以外も受注でやって欲しいよ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:44▼返信
立場利用して転売ヤーやってんだろ
メーカー側は対処しといた方がいいな
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:44▼返信
>>300
なんの対策もしてないメーカーがこの発言にオコなわけないでしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:44▼返信
ヲタクを怒らせたら怖いもんな
けものフレンズとかオワコンに追い込むしw
バンダイはノーダメだがホビージャパンは大ダメージだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:44▼返信
YouTubeで毎月のホビージャパンの内容動画で上げて広告収入入れても問題ないんでしょ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:44▼返信
>>283
気に入らなければ黙って粛々と通報すればいいだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:45▼返信
※306
日本語読めないのか迷惑かかってるって書いてあるのに?1人1個制限かけるとチケットだと個人情報照らし合わせとか迷惑かけてるだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:45▼返信
経済のように転売バブルが弾けることは当然ある
が、それで業界がどれほど影響を受けるかと言うと・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:46▼返信
※306
いやいやいやいや仕入れ値よりめちゃ高く売られていやじゃないわけないだろ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:46▼返信
>>308
>>306
肝心のゲームソフト買ってくれる人がいなくてダメなんですけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:46▼返信
>>292
今まさにPS5がその状態だからな
転売行為が流通妨害なのはわかりきったこと
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:46▼返信
>>323
そんなのは別に困ってるとは言わないだろw
売れなくなるのが一番困るんだから
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:47▼返信
直営のガンダムベースがお一人5限のところ一昨日は2限&東京だけだが当日の無限在庫やら対策してた直後にこの炎上はマズイだろw
バンダイの顔にドロ塗ってるんやで?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:47▼返信
>>256
そういう客相手に商売してんだから仕方ない
嫌なら仕事変えろってだけのこと
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:48▼返信
学生時代からHJ愛読してたけど最近は惰性で購読してたし
HJ捨てるとき、あの本クソ重いからゴミ捨て場に持っていくの大変だし
今回の発言かなり胸糞だからこれをきっかけにもう買わねぇわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:49▼返信
>>325
価値が上がったと喜んでる人もいると思うよ
応援するスポーツ選手の年俸が上がったのを喜ぶような感じで
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:49▼返信
1/1ホワイトベースが出るまで買いません!
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:49▼返信
こういうバカって後で謝ればいいと思ってやがるな
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:49▼返信
読者バカにして何がしたいんだろうな
転売ヤーは限定の付録でもない限りHJなんか買わんだろうに
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:50▼返信
>>332
いない
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:50▼返信
どうせ叩いてる奴の一握りしか新刊で買ってないだろ。
残りはブックオフで購入w
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:50▼返信
まだツイッターやってるところがすごいわ・・・・
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:51▼返信
※300
転売のせいで模型市場が衰退するとは思わないけどな
人間は割高のプレミア価格になると特に興味が無くても興味を持つもの
適正価格で売られてる時やいつでも買えるものには興味を抱かない

プラモAが転売で購入できない分、プラモAと一緒に売れるはずの塗料やニッパーが売れないってのはもちろんあるけど、プラモAがなければ代わりにプラモBを代替えで買う人もいるから結果はそんなに変わらない
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:51▼返信
>>311
転売屋は転売屋から仕入れているのが現状 危ういとおもう
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:51▼返信
尚ホビージャパンの販売物は転売禁止と明記しているから始末が悪いwwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:51▼返信
プラモが買えなかったらホビージャパンなんか買わんだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:52▼返信
>>332

344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:52▼返信
>>339
ない
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:52▼返信
古本で買えばいいんじゃね
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:53▼返信
転売屋の巣窟がホビー雑誌
どう見ても転売してる側だろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:53▼返信
大半は「転売屋」っていう単語に群がって叩きたいだけだろ
ほとんどの奴はホビージャパンなんか買ってない
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:53▼返信
>>339
お前の持論はどうでもいい
HJ買ってる奴が転売をどう思ってるかってだけの話
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:54▼返信
因果応報
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:54▼返信
ブックオフならすぐ100円で売られるし古本で十分だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:55▼返信
小学生みたいなレスしてる人は何がしたいの
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:55▼返信
>>339
ガンダム買えなくてムサイで我慢する?
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:56▼返信
※339
一期ガンプラブームの後バンダイは徐々に衰退して倒産寸前セガに合併されかけたんやで
たまごっちで挽回して難を逃れたけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:56▼返信
>>348
HJわざわざ買うような人はアンテナ高く予約してるんじゃない
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:56▼返信
>>326
それはゲームが特殊なだけなんだが、そんなこともわからないのか
てかPS5も海外だとトロフィー情報を参照して、とかやってるらしいけど
日本は転売厨サイトのamazonって販売してんだから、メーカーがアホなだけじゃん
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:57▼返信
>>347
そのホビージャパン買ってる連中が転売屋を容認してるならそうかもね。
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:57▼返信
処分しないってことは
会社ぐるみで転売ヤーやってんだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:58▼返信
>>354
そういう人たちほど予約戦争に疲れ始めてるんだよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:59▼返信
廃刊も時間の問題だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:59▼返信
>>353
なんで倒産寸前とか捏造するかな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 18:59▼返信
>>356
わざわざ雑誌買ってる奴はアンテナ張ってんだから余裕で
自分で買ってそう
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:00▼返信
>>358
疲れるってなんだよw
普通は予約日とか発売日とか楽しいだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:00▼返信
軽率な発言するのならはなからTwitter辞めちまえよ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:00▼返信
>>144
買えなくなるのは貧困層だけでしょ
本当に欲しいものなら高い金を出してでも買えよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:01▼返信
>>358
そうかな
そうだとしても他人が脱落してくれれば自分が買いやすくなるから助かると思ってるんじゃないの
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:01▼返信
この擁護の仕方は編集者本人が転売屋か転売屋の身内がいるパターンでしょ。
最低だわ、ホビージャパン。
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:01▼返信
>>347
確かに模型作った事やフィギュア関係買った事無い奴が大半かも。
ただそれだけ転売屋にヘイトが集まっているという訳でしょう?
俺も最近は模型積んだままだしHJ誌も買ってないけど、すげー嫌な気分ですよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:01▼返信
※347
買ってないとは思うけどマスク転売鬼滅転売、ミロ転売コロナ渦諸々の転売の疲れの銃口が一気に向けられた感じだな、ホビージャパンはプラモデルだけちゃうからな
カードゲームやおもちゃフィギュア諸々扱ってる
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:02▼返信
転売屋擁護転売推奨してるヤツは漏れなく人間の屑
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:02▼返信
>>361
どうだろ?サイトに張り付いても瞬殺とか、この界隈じゃよく聞くよ?
ホビー誌を買うような人たちだからこそ、予約戦争の苛烈さが身に沁みてて、転売屋を嫌うんじゃないか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:02▼返信
※339
代替えで違う模型を買うパターンは極めて稀というか皆無な気がする。
興味をもって欲しいと感じた模型が転売屋に買い占められ買えず、高額転売されていたケースが何度か続けば「もういいや」って気持ちになる方が多いと思う。
機会損失が多発した後、市場が縮小っていうのが普通では?
嗜好品に多いから、転売屋の一部が金を儲けて市場自体は衰退すると思う。非適正価格で商売するから当然だよね。

372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:03▼返信
これはコネ使って自分達も転売してるってパターンだな
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:03▼返信
てか最近のアンチ転売ヤー騒動って
離脱者を増やすことで残った人間が楽になる
ってのを狙ってる気がするな
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:03▼返信
てかこの発言、どうみても転売やってる側だよなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:04▼返信
そらホビージャパン120人の社員総出で火消しはしてると思うw
連休中に消すんだ!ってwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:04▼返信
爆笑論破王RTしてる時点でお察し
ガン無視が一番効くんだからブロックしろよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:05▼返信
>>374
いや普通にメーカー側目線の・・・つまりは困ってない人の発言よ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:06▼返信
文春砲装填用意!ターゲット、ホビージャパン!
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:06▼返信
叩かれてる発信者はまさに震えて眠るんだろうなw
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:07▼返信
さすがに普通の値段で買える機会を奪ってる転売屋擁護は考えなしだったな
大金出してでも欲しい人が買えるというメリットは最近普通の値段で欲しい人がほとんど買えないというデメリットでしかなくなってるし
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:08▼返信
>>362
いや、わざわざ休みとっては予約開始のタイミングでサイトに張り付いても、一瞬で予約完売とかザラにある話。
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:09▼返信
こいつnoteに記事書いてたしついでに金儲けでもしてたんかな?
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:09▼返信
転売の是非はともかく、
自分の勤務先を明らかにしたうえでセンシティブな問題に言及する行為が迂闊すぎる
ただの私見を公的なものと受け取られるリスクを常に考慮すべき
「看板を背負う」とはつまりそういうこと
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:09▼返信
転売問題に近いところにいる、しかも実名出してる人でもこういうこと書くのはやはりそれが正論だからだわな
マスクの転売ですら当初は大臣が経済の自由とか言って問題視しなかったんだぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:11▼返信
>>383
そういうことやね
転売は自由でもお前の立場でそれ言う?とは思った
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:14▼返信
こういう雑誌は発売日や流通状況をよく把握してるから
商品入手は容易いだろうな
副業で転売屋やってる社員が結構いそう
そうでなきゃ、こんな転売屋擁護なんて
普通ありえんもんな
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:14▼返信
>>1
つかもう販売商品の転売は全面禁止の法律でも作ればええんじゃねーの?
手芸とか自分で作ったオリジナルのものは出展可能の制限を設ければ良い
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:14▼返信
商品必要としてない人が買ってるから欲しい人が買えないのにな
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:15▼返信
いっそ小売に流さずにメーカー直販で完全前金の予約制にすりゃ欲しい人みんな買えるんじゃね?
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:15▼返信
>>384
正論ならそれを貫いたら良い。
自社の商品を転売禁止にしている理由も含めて、何がどう正論なのかを、理路整然と説明すれば住む話。
それをせず、半端な謝罪で火消しを図ろうと姑息な行動に走った時点で、理非を問う資格はない。
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:16▼返信
ホビージャパンはポストホビーという模型販売店を持ってるんだから仕入れ転売は余裕だろうな
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:16▼返信
価値のあるもの・希少なものに高い値段が付くのは自然なこと
なぜメーカーや量販店が時価ではなく定価で売るという不自然なことをしているのかを考えないと転売に対する理解は深まらないよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:17▼返信
>>391
転売屋やってそう…
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:17▼返信
つか聞きたくない事実だから怒ってるだけだろ
すっとろい奴らの代わりに調達してきてくれてるんだから
本当に欲しいならps5だって買えるしプラモは予約できるんだよ、Switchなんて初モノなら普通に買えた
買わない奴、買えない奴がとろいだけなんだよ
とろい上に口だけ欲しい欲しいって、売り切れてなかったら買いたいとも思わないクズのくせによく言うわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:18▼返信
ガンプラの転売は他の転売とは全くの別物だろ
今転売されてるほとんどのガンプラはコロナ前までは模型屋行けばいつでも買えた物なんだろ、そのいつでも買えた頃には見向きもしなかったくせに何でいざ手に入らなくなると大騒ぎするの?いらなかったんじゃないの?

手に入れる機会すら与えられないような転売と違って手に入れる機会を自分で捨てただけじゃん
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:18▼返信
普通の会社ならメーカーから提供受けたものは記録をつけるよな、月曜日はその行方がどこにいってるのか徹底的に調査したほうがいいね
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:19▼返信
俺は苦労してビックカメラの抽選に応募してPS5当たったけどね、今はそれつかってゲームやってる
でも普通に買えないのは問題があると思うよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:19▼返信
グラフィックボードのメーカーなんかは平然と値上げしてきてますね

あっそう言えば性能変えずに値上げした会社がゲーム業界にもあったような
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:19▼返信
ホビージャパンとかいうホビー雑誌編集が転売をやってるとしか思えない発言してるの終わってるよ
仕事で得た情報で転売働いてるんでしょうか死ねよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:20▼返信
プラモモデラーの敵(転売屋擁護)が身近にいたのが
気の毒だったな
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:22▼返信
組織的な買い占めはもともと無い価値を無駄につり上げる行為だし反社の資金源にもなるからいけないけど
普通の人気商品を個人で転売する行為なんか100年経っても無くなるわけがないわな
どんくさい奴らは何イライラしてんだか
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:23▼返信
敵は身内だったな
転売行為はホビジャ推奨の行為だぞお前ら
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:23▼返信
専門誌が一番言っちゃいけない事言ったよな?
業界から消えろやクズ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:24▼返信
この人のヤフー垢やメルカリ垢調べてみたら面白そう
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:25▼返信
これを転売屋自身が言うのなら、正直胸糞は悪いけどそんなもんだなで聞き流す。
今回は例えるなら、PS5の高額転売について、ファミ通の編集者がファミ通編集者の肩書でこれと同じ趣旨の発言をしたようなもの。
転売屋がムカつくなら転売屋から買わなきゃ良いだけだし、同じ理屈で、ファミ通にムカついたならファミ通を買わないだけ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:25▼返信
メーカーから未発表のも事前に知れる立場だろうし
すんげー怪しいなぁ一般的な買い方してなさそうだし
言い回しが転売側だよなぁ?転売にでも売れてるからメーカー側は損していないって真っ黒やん
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:26▼返信
>>2
少なくとも買っている人全員を敵に回す回した。
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:28▼返信
一部の大金払ってでも欲しい人に回すだけならたくさんは必要ないはず
問題なのはほぼ全部を転売屋が買い占めて値段を釣り上げて大金払いたくない普通の価格でほしい人が普通の価格で手に入れられる機会を奪ってるとこだろ
メリットよりデメリットが大きすぎるんだよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:28▼返信
企業アカウントを私的利用してる馬鹿はさっさとクビにしろよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:29▼返信
事前情報教える転売向け雑誌
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:31▼返信
こんなんちゃんと予約しなかったのが間抜けだろってのが俺の考えだけど、確かにファミ通の浜村がプレステSwitch買えないのを嘲笑する記事見たら確かにはらわた煮え繰り返るくらいムカつくなぁと考え直したわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:31▼返信
>>383
鯉沼のことかーーー!!!!!
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:31▼返信
言わんこっちゃない、公式から何らかの処分が下されるまでは許されんだろうね。認識が甘いというかおかしい、転売に手出してるって疑われるレベルだし調査して欲しいわ、そっちのが安心できるし
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:31▼返信
ヤフー垢とかメルカリ垢今消してるところかなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:32▼返信
>>172
今のSONYみたいだよね
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:32▼返信
>>107
信用出来るのはブキヤだけだよね
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:32▼返信
結論:転売屋は必要ないただの害悪
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:33▼返信
このアカウントで言ったのはアホだけど言ってること自体は普通
PS5だってもし発売日からずっと欲しくてまだ買えてない人居たら相当な無能だよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:34▼返信
小売に卸さないと信用失うってPS5見ててわからないのかな?
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:34▼返信
プラモ組み立てたい人に行き渡らず金儲け目的のバカを擁護する発言 死んでください
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:34▼返信
ホビージャパンの雑誌はネットの海賊版で見よう
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:35▼返信
ホビージャパンなんてもう買わない。
誰かに借りて読む。
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:37▼返信
先行情報を元に大量仕入れ→転売ヤー。社名を引っ提げた自分の正当性は敢えなく特大ブーメランに…
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:37▼返信
問屋と取引できないクソ雑魚転売ヤーがここでも正論だのなんだのとイキッてて草w
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:38▼返信
終わったな、ホビージャパンw
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:38▼返信
>>390
口だけとはいえ自ら意見取り下げて必死に謝ってるもんなあ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:38▼返信
わざわざホビージャパン買ってるようなユーザーが、ガンダムベースで山積みのプラモを買って台車に積み上げてる中国人にどんな感情を抱いてるかくらい、編集者ならわからんもんかね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:39▼返信
>>424
何イライラしてるの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:41▼返信
転売屋から買ってるのはオタクだけだよね。バカなオタクが転売って行為を助長してるのは間違いないわな。たかがフィギュアだのプラモデルだの、ガキじゃないんだからオモチャくらい我慢しなよ。
定価以上で売られてるモノを我慢すれば数年で解決するような話なんだから、物欲我慢できないアホオタクも転売屋と一緒に消え去ってくれや。
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:42▼返信
>>418
PS5は実際に供給寮は増えてるし、何度も予約のチャンスはあるけど、プラモは基本再販かかるまでは一発勝負だしなぁ。
一緒にするのは酷じゃね?
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:45▼返信
>>428
そりゃ転売ヤーが煽ってきたらイラつくでしょ、奴らはそう言うふうに生きてんだし
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:45▼返信
>>428
イライラしてないよ
転売厨のアホな擁護を嘲笑してるだけだよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:46▼返信
転売されて困るのは一部のユーザーだけ?
転売から買わない一般的な消費者は一部のユーザーってことなの?
転売屋もメーカーも小売りも問屋も儲かって、希望小売価格で買えない消費者がいても業界は安泰なの?
答えてよホビージャパンさん
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:46▼返信
>>407
俺買ってるけど別に敵に回ってないよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:46▼返信
絶対これ酒が入ってたろ?www
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:47▼返信
>>429
お前が消え去ればいいんやで?(ニッコリ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:48▼返信
>>364
正規ルートでしか買わないぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:48▼返信
近くて遠い僕らの敵、、、「ホビージャパン」!
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:49▼返信
自分からわざわざ要らんことを言い出す時ってのは、何かしら身に覚えがある場合が多いよね。
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:49▼返信
>>387
自分も転売は無くなれば良いと思うが、それやるとオークションとか中古が死ぬんじゃないか
曖昧だろうし
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:49▼返信
まーどこまで行っても自由経済の原則に基づいて永遠に転売は横行し続けるわけだからなー
発想の転換が出来ない負け犬がイライラするのもわかる
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:50▼返信
>>436
2点
せめて転売屋のふりして煽れよな。
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:50▼返信
今後の約束された発行部数の激減も貴方の努力の賜物ですね
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:51▼返信
>>8
本当に買ってるのは一部だろうけど、今回のこと一番怒るのはここの購買層だから打撃は受けそう
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:52▼返信
ペ…それがHJを滅した男の名であった…
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:52▼返信
会社から相当怒られたんだろうな
下手したらこのままクビだろうねw
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:52▼返信
>>20
ガンダム系ほぼ無いやろ…
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:53▼返信
>>33
一部の商品はな
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:53▼返信
>>441
逆張りが常になると苦労するぞ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:54▼返信
>>446
ヌルい、損害賠償まで言って欲しい。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:54▼返信
もし本当にPS5が欲しかったら転売屋から買う方がどう見ても効率的だったわな
2月頃がマージン3割くらいで底値だったか
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:54▼返信
>>441
客に喧嘩売ったホビージャパンが叩かれて部数が落ちるのは、自由経済の原則に則った結果やん。
それとも発想の転換が出来てないユーザーが間違ってるの?
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:54▼返信
>>35
と言うかこいつ個人じゃないの
表だって言うくらいバカなんだし
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:55▼返信
クビでゆるしてやれよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:56▼返信
>>451
半年我慢して正規の抽選で買えてよかったわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:57▼返信
実際に売り上げ下がるかだな
買う奴は「みんな不買しとるしええやろ」で結局変わらん気がする
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:57▼返信
>>53
御贔屓様の商品情報か同じネタをグルグルローテーションしてるだけだもんな
肝心の御贔屓様の商品情報もメーカーのアカウントをフォローするかまとめサイト見れば無料かつリアルタイムで手に入るってのがな
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:57▼返信
>>449
ライバル増えたら転売商材入手しにくくなるのでこのまま少数派側でいるのが一番いいんだけどな
皆さんはモラルを守って転売はしないように!
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:58▼返信
これは業界から干されるレベル
転売ヤーの肩を持つ愚かさを噛みしめろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:58▼返信
さすがに潰すまでは無理としても、ネットのフリマ(特にオークション)はちょっと無法すぎるから、一定審査レベルとか必要にして胴元が安易にできないようにしたら良いと思う
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 19:59▼返信
>>395
ガンプラは新しいものも転売され始めてるんだよ
人気商品は狙われて発売日に買えないとかざらになってるんよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:00▼返信
>>418
ヨドバシが抽選やめたせいで未だに変えてないが?
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:01▼返信
>>395
ガンプラは新しいものも転売され始めてるぞ
人気商品は狙われて発売日に買えないとかざらになってきてる
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:01▼返信
まったく雑誌の売上げに影響ないだろう
本題とは関係ないヘイトの感情では人は動かない
雑誌の中身が陳腐化したときに人は離れる
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:02▼返信
>>451
転売屋が買わないで本当に欲しい人が店舗で正規の値段以下で買うのが効率的だわな
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:03▼返信
>>462
ヨドバシは最初の頃にちょっと抽選しただけだから自分も当たってないけど
それ以外のほとんど全ての有名どころで抽選あたってるぞ
努力が足りん!
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:04▼返信
>>446
まあ記事は書けんわな
たしかHJは記事にも名前だすやろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:05▼返信
>>465
競争しないで勝とうとする考えは通用しない
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:07▼返信
発売日からの期間と、公式の生産ラインナップへの有無で売却可否の判断をすればどうだろう
売却可能になるまで在庫を抱える必要と、期間を空けて熱が下がるリスクがあれば大体の転は手を出せなくなりそう
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:08▼返信
>>389
プレミアムバンダイとかタカラトミーモールがそれ
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:08▼返信
なんで転売屋とか転売ヤーとか生温い呼ばれ方をしているのかが疑問

乞食でいいじゃん
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:08▼返信
>>29
フィギュアとちがって、プラモって子供も買うから完全予約制になると子供とか新しい人が入って来にくくなりそう。
とはいえ転売で高額になったら、大人しか楽しめなくなるけど。
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:09▼返信
模型は自ら手を動かして能動的に向かう趣味。その時点でまずネットやアニメより敷居が高い。要は「来てもらってる客」になる。(何でも要求を呑めとかでは無い)
一般人はガンプラなら気軽にチャレンジするが、一般人がボトムズの小説版にチョロっと出た数万円するレジンキットの機体を買う事は無い。

要は「アクセスが楽だからその快感をリピートする」のであって、狭き門になるほど顧客の母数は少なくなる。転売などでマニアックでも無い人気商品の出口に立ちはだかり、期待される顧客の分母に税金を不当に徴収する様な行為は道徳的にもクズだが、権利者のコンテンツを終わらせる事に繋がる。
YouTubeとchromeのエンジニアの共著で過剰に中毒性の高いコンテンツを発信してしまった事に対して贖罪の意味でそれら中毒を絶つ方法が記された書籍があるが、この転売の無法状態は、コンテンツと顧客の関係を切る流れとして有効に働いてる。
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:09▼返信
>>362
本当の争奪戦経験してる人は予約出来ないの知ってるぞ
かなり繰り返されてるからな
その直後にオクとかに出る
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:09▼返信
「仕事帰りにちょっとお店に立ち寄ってプラモ買って休日に楽しむ」という層を切り捨てる発言だってことに気づいてないところがどうしようもない

「本当にプラモを楽しみたいのなら仕事を休んで朝から並べるはずだ!」
・・・「じゃあやめるわめんどくさい」となる人を想定してないアホウが、よりにもよって模型雑誌の編集部にいるというのが本当に救いがたいわ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:09▼返信
>>471
コジ活って言う言葉もあるくらいだし
なんのダメージもないしレッテル張りにもならん
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:11▼返信
>>350
HJ結構探してるけど100円じゃ売ってないよ
安くて300円とか
まんだらけもそれくらいだし
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:11▼返信
模型趣味が一気に廃れそう
プラ削減になって却ってよかったかもね
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:13▼返信
>>469
フリマサイトが1アカウント1ヶ月10品5万円までしか売れない様にすれば良い
不用品売る人はこれぐらいで十分だし
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:14▼返信
>>192
どうやったらそんなのになるんや
わざわざ転売保護すんの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:14▼返信
ホビージャパン古本屋で買うは草
流石に今古本は怖いだろ誰が触ったかわからん
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:15▼返信
>>39
でも買えないから離れる人はいる。何度申し込んでも買えないPS5は、諦めて申し込みすらしなくなった。普通に店頭で買えるようになったら買うかもしれないけど、すでに興味失って今は欲しいと思わない。
同じように「買えないなら…」って他へ移る人もいるかもしれない。
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:16▼返信
>>299
上限はいるやろ
生産能力も限度あるし
それだけ大量に作るにしても限度はあるよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:16▼返信
そういやノジマは転売撲滅宣言とか言って手動で全部チェックしてますとか言ってたけど
Switch8台買ってる俺でも普通に当選してたの草
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:16▼返信
普段自身がプラモ転売して稼いでるから転売屋擁護してるんじゃないの
自分がいち消費者の目線持ってるなら普通転売肯定したりしないから
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:17▼返信
>>476
記事のにーちゃんみたいな事を言う敏感な奴にはとても効果があると思うぞ
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:17▼返信
たぶんHJの中の人も、情報誌の編集という立場を利用して
いち早く限定商品情報を掴んで転売行為を普通にやっているのではないか?
立場上得た情報で一般の客よりも有利な限定商品の確保が可能なはず。
情報自体を転売屋に売ってるのではないか?
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:17▼返信
少年ジャンプ編集部員が違法割れサイトで工ロ漫画を違法ダウンロードして読んでいても
集英社だって一切謝罪も当事者に罰も与えないんだからホビージャパン程度じゃお察しでしょ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:17▼返信
逆に言えばホビージャパンの商品は
公式に転売を許可するってことで、
それが企業の姿勢ならそれはそれでいいんじゃね。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:18▼返信
HJの垢もリプ欄閉じてド顰蹙買ってるwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:21▼返信
>>83
この人は個人としてじゃないからな
会社名出してやってるから大問題よ
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:21▼返信
>>490
それはそれでうしろめたい事があるんじゃないかって感じするな・・・。
雑誌のプレゼント実は発送してませんでした事件とかたまにあるし。
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:22▼返信
※435
過去ツイ見る限り、酔って発言したとかではなく、前々から同様の発言してた
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:23▼返信
転売を公式に容認するならホビージャパンは再販とかやめろよ。
転売価格下がるだろ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:24▼返信
>>141
個人としてならそれで良いけど会社名まで出してやってるから大問題やろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:25▼返信
>>475
こいつの過去発言に「本当にほしいものは仕事休んで買いにいく」だってよ
ズレてんだよこいつは…
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:28▼返信
>>451
くそったれ転売屋がいなければ、その分正規価格で買える人がいるんやで
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:29▼返信
>>480
実際転売には何の問題もないわけだし
変に叩いた奴が誹謗中傷の罪に問われて個人情報開示させられたりってのはあるかもな
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:29▼返信
>>468
馬鹿じゃねえの
ああ馬鹿だったか
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:29▼返信
五輪関係でも過去のやらかしを引っ張り出されて表舞台から降ろされた人がいる昨今で会社の看板背負った人がその会社の規約に反する発言したらそりゃ炎上するわな
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:30▼返信
>>497
世の中は非情やで
価値のあるものに金を出さない人には何も手に入らないんや
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:30▼返信
ホビージャパンも発行部数を極力減らして、転売屋に協力してもらえばいいんじゃんね?

バンダイが転売対策にプレミアムをやってる状況でコレ言うかねっ・て思うけど
今時模型情報誌なんて‥なのにHJを希少な買い支えてる連中を確実に敵にまわしててw

SEGAの黒い人(チーズ牛丼)とかその立場人が言うことかよwって思うわな
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:30▼返信
>>435
酒が入ってたら本音だからアウト
入って無かったらシラフでヤバイ事言ってるからやっぱりアウト
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:32▼返信
>>441
その自由経済も度が過ぎると法規制の対象になりかねんよ
転売屋がやってるのはてめえさえ良ければそれでいいってヤツだから
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:33▼返信
こいつが燃えてるのって、業界側の人間が専門誌の看板で、転売屋を擁護したから。
つまり、転売屋の是非そのものより、ホビージャパンの読者が転売屋をどう思っているのかと、それを受けたホビージャパンがどう対応するのかが本題。
で、当の読者が許さないって姿勢を示し、本人が口先だけかもしれないが、自分の考え方が間違ってたことを認めて改めると謝罪してるわけで、
当事者がそう言ってる以上、今回に関しては転売屋が転売を擁護したところで無意味。
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:33▼返信
>>496
社会人としてはダメだけど努力はしてるな
金がないなら知恵を出せ 知恵がないなら汗を出せ
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:33▼返信
※473
ざんねんながら国内メーカーがそれを自覚しているかどうかが疑わしいのがこの問題の長期化を招いているし、
気づくのはほとんどのユーザーが模型趣味を手放した時だと思われる。
この問題の主たる原因はメーカーの販売戦略によるもの。
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:35▼返信
模型に限らず、その品物を買占め定価より高く売り飛ばす事が前提の転売相手に
なんで同じ土俵で頑張らなきゃならねぇんだよ
しかも転売屋は頑張ったからそこから買えだ?
馬鹿じゃないの?
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:36▼返信
>>504
争って何かを手に入れることは何も悪くないしまったく度を超してないから
ダフ屋とかマスク転売は理由があるから特例的に禁止されてるだけ 経済を勉強しようね
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:36▼返信
転売ってのはそのときはメーカーも小売りも良いかもしれんが
入手困難な状況が続けば消費者は離れていくよ
そして一度離れた消費者が戻ってくる可能性は極めて低い
結果としてコンテンツも先細りしてメーカーも困ることになる
転売屋ってのは不要な悪でしかないんだわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:36▼返信
要はみんな転売屋のクズになろうって事か
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:39▼返信
メーカーも転売屋も、美味しいのは今だけだ。
ユーザーが買うことをあきらめ離れていってからではもう取り返しはつかない。
模型業界は緩やかに死んでいく
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:40▼返信
>>506
その金と汗は、本来なら不要だったものなんだよ。
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:40▼返信
グッスマやホットトイズは一般でも半受注みたいにやってるがバンダイはやらない理由の一つが人気だからって理由は厳しい感じもするな
予約開始一週間は受注期間にできんのか
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:41▼返信
>>512
それな
現に再販されたら余る現象が起きとる
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:42▼返信
>>515
転売屋が買ったから人気あるってメーカーの勘違い
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:43▼返信
ホビージャパンは今後問屋を介さずにネット通販限定で商売しろよ、全て転売ヤーに買ってもらい発送作業も社員が行え
何のために問屋と小売に卸して定価決めてると思ってるんだよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:43▼返信
>>513
いや入手難で希少なものに高い値段が付くのは本来の姿だよ
組織的買い占めを除く
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:43▼返信
>>509
勉強ちゃん出現www
この手の話題好きだねえ
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:43▼返信
ホビージャパンちょこちょこ買ってたんだけどな
この人がクビにならない限り、もう二度と買うことはないわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:45▼返信
もしかしてホビージャパンってゲーム業界で言ったらファミ通の立場でもありソニーの立場でもあるのか?
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:46▼返信
※514
バンダイ程になれば人気だからっていうのは圧倒的な理由だよ。
メーカーから問屋に渡る時点でもう各販売店の割り振りは決められてて、
最初から販売計画分かつ需要より少なく設定されているし、それがまかり通るんだよ。
なぜなら売る前から売れるってわかっているから。特にアニメ放映時の視聴者の反応で需要が測れるガンプラ。
ニッチなものになる商品はそれこそプレミアムバンダイで予約分だけ作って売ればいいし。
これは転売対策になっているとは言うが、実際は問屋販売店を犠牲にしてるだけだが
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:47▼返信
>>505
誠に申し訳ありませんでした!!今後は心を入れ替えます!!(チッ、うっせーなぁ。バーカバーカ。○ねよ。)
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:47▼返信
模型の買い方講座でもやれば?
今後人気が出る転売しやすいプラモデルはこれ!
買う努力が出来ない人は転売屋から買いましょう!
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:47▼返信
>>519
勉強ちゃんは知らんが すでに転売が禁止されているものはそれなりにあるということだけでも知っておけば
いかに転売全体を規制とか言いだすのがアホらしい事かわかると思うよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:52▼返信
転売って聞くと業界人を一番に疑ってる
情報が早いわけだから「モノを売るにしろ情報だけ売るにしろ」転売屋からしたら狙い目で努力のしがいがあるからな
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:54▼返信
転売屋なんだろうな
謎の欲を出してしまったか
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:54▼返信
キチガイ勉強ちゃんが現れたぜ
みんなでかまってあげてくれ
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:54▼返信
>>364
転さんおつおつ
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 20:58▼返信
娯楽品の転売行為を規制するのは現実的に考えて無理。
どうしても欲しければ、彼らより先に買うしかない。
実際これは現状その通り。俺だって悔しいが転売屋から買わないということを
全ユーザーが厳守しないと、メーカーの売り方から抜本的に解決しない。
これくらいの言い方でとどまっていれば悔しくても納得するものは多かったと思うんだがな。
まるで自身が転売屋かのような、消費者を見下した態度だったのがいけなかった。
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:03▼返信
最近は転売目的の人も幅広いからな
ナイチンゲールをおばちゃんがメモ片手にもうないのかと店員に聞いてたわ
古参おばちゃんモデラーという超レアな人かもしれんが
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:04▼返信
>>518
本当に欲しい人だけが頑張って入手しようとしたり、そういう人達の間で高値がつくのならいいけどな
そこに商品自体には興味の欠片もない腐れ転売屋が介入するのが問題なんだよ
転売というクソゴミ行為が続けばユーザーは離れていくからな
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:04▼返信
3割引は確かに模型屋も大変だったとは思うが今は定額ですら買えない。
転売擁護はギリな気がするけど、定価で買えないユーザーを煽るような記事は流石に許されるもんじゃないわな
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:05▼返信
簡単やん
会社は首にして経緯説明を紙面でやればええ
関係各所には会社が謝罪やな
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:07▼返信
>>530
それな
一番悪いのは転売屋だが利用するボンクラも同じくらい悪い
欲に負ける馬鹿がいなければ転売屋なんて自然消滅するよ
転売利用する馬鹿どもは自分達の首を絞めてることが分かってない
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:08▼返信
※61
再販売価格維持は公取法違反でやれるの新聞雑誌本CDだけだよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:09▼返信
こうして10人もの新人声優の未来が断たれた
元々迷走していたがこんなことで終わるとは
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:11▼返信
>>464
発言自体が陳腐だな
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:11▼返信
ゲーム機に関していえば中国の富裕層がいくらでも買うから
全ユーザーが転売屋から買わないなんて夢のまた夢だったりする
そもそも手に入れにくいものを手間賃を払って楽に手に入れるのは普通のことだしな
負け犬だけが転売品を買うとか異常なことを言って吠えてる
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:12▼返信
訂正
→負け犬だけが「転売品を買うな」とか異常なことを言って吠えてる
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:15▼返信
※540
転売屋も大概底辺やぞw
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:21▼返信
ホビージャパンは問題児が多すぎる気がする
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:26▼返信
※539
ゲーム機は模型と違ってゲーム機の売り上げがアクティブユーザー数に比例しなくなりハードメーカー以外が次々死ぬ。
「転売品を買うな」は不可能。もちろん誰かは必ず転売品を買う。にんげんそんなものだからこれは絶対に止められない。
それは誰だって本当は心の底ではわかってて言ってるだろう。
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:28▼返信
なんにでも怒るなコイツラ
カルシウム足りてねえんじゃねえの?
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:35▼返信
2個同じの買うごとに1個10%値上げで
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:37▼返信
>>543
転売屋に買われたゲーム機が倉庫でずっと眠ってるなんてのは幻想だよ
そんなことをしたらリスクでしかないのでありえない
一時保管のバッファ分のアクティブユーザーが減ってるだろうがたかがしれてる
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:39▼返信
>>545
転売確定品はメーカー希望価格以上でネットにあげてもたれも見れなくしよう
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:42▼返信
むしろ割高なDLソフトを定価でガンガン買ってくれる金持ち層が転売品を買うので
ソフト売上が増すまである
549.投稿日:2021年07月24日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:57▼返信
※17
ワゴン行きより最初に作った分は売り切れた方がいい…ってコト!?
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 21:58▼返信
チケットやマスクも転売規制・最高再販売価格の指示が認められている以上
あまりにも高騰すれば(10000円を30000円とか)規制して良いのでは
ただ数割高騰してる程度なら著しくまでは言えないと思う
どちらにせよ製造会社の需要を喰う損害行為だからファンから嫌われるのは当然だが
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:03▼返信
>>551
チケットやマスクは理由があるから規制をしている
理由のないものは市場が価格を決める
定価の10倍になってもそれは市場が決めた事だから仕方が無い
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:09▼返信
>>199
それ以前でも台湾で発売未定の頃に台湾のショップにパレットに載った状態の大量のスイッチとか写真でバラされてたからなぁ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:12▼返信
>>552
両方の理由が転売・買占め行為により
生産者・消費者共に損害が著しい事がある以上
他の商品でも基本は変わらんだろう
特に「期間限定でメーカー等が一定価格以下の販売を指示する行為は
消費者の利益なので正当な理由とする」は、
今後様々な商品で適用しうる判断だ
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:13▼返信
こんどからホビージャパンは転売コーナを設けて転売価格の相場やランキング、
今後の転売で儲かりそうなグッズを一覧にでもしとけよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:18▼返信
>>554
ないね
価格は市場が決めるというのが自由経済
資本主義国家のどこに行っても変わらない

転売屋に買われたものが最終的に破棄される可能性が高いなど
産業の保護が必要なレベルでようやく基本原則がねじ曲げられて規制される
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:22▼返信
この小学生が嫌々書いた反省文みたいなバカ丸出しの謝罪文なに?
これが全国流通の商業雑誌の編集者が書く文章かよ、恥ずかしい
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:24▼返信
>>556
公正取引委員会ってのがあるからそうはいかない
基本は市場が決めるが、場合によっては介入を認めるのが日本の司法
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:25▼返信
微粒子レベルの可能性なら娯楽ごときの話でもありえますね
そういうことならw
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:32▼返信
>>559
チケットなんてまさに娯楽だぞ
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:33▼返信
オラザク選手権は中止だな
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:35▼返信
>>558
公正取引委員会は公正な自由経済を守るための組織なのでむしろおまえさんの希望とは反対側の組織やで
例えば企業が量販店に定価で売ることを強制したりしたときに動く
本来ヨドバシやビックはPS5を時価で売ってもええんや
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:36▼返信
>>560
だから理由があるだろバカか
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:42▼返信
>>563
その理由が、他の商品でも適用されるだけ
公正取引委員会が2020年4月24日に提示した説明で
「小売業者が不当な高価格を設定しないよう期間を限定して,
メーカー等が小売業者に対して一定の価格以下で販売するよう指示する行為は,
通常,当該商品の購入に関して消費者の利益となり,
正当な理由があると認められるので,独占禁止法上問題とはなりません。」と。
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:50▼返信
>>564
されないし、現にされてないよ。
その文章が何に対する説明か知らんけど
それが自由経済をねじ曲げて広範に拡大される根拠が何も無いわな
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:50▼返信
転売って商社や仲買人と同じ行為でしょ?
買えないから文句言ってるのは滑稽だよ。
仕入れた商品に上乗せして売るのは商売の基本
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 22:52▼返信
時期的に見るとマスク?
もしかして健康や生命に影響を及ぼすマスクと娯楽品の転売が同じ根拠で規制されると思ってる人?
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:00▼返信
これ紙面での公式謝罪でないとホビージャパン完全に終わるな…会社名出しておいて「個人的見解」じゃあ通らんよ。社会人なら一社員の行動が会社全体の行動としてとられるのは常識でしょ
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:01▼返信
>>9
2018年の京都高島屋の限定ドール100体を大陸転売ヤーが買い子使って100体買い占めて中国で転売したけどそれが流通の潤滑油なんか?
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:03▼返信
>>20
済まん、クソでもHJにしかゾイド取り扱ってないんや
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:04▼返信
>>564
相応の理由があってマスクの高価格販売や抱き合わせを禁止しようってなったときに
いやその規制は違法なのではとなり、それに対して公正取引委員会が適法ですと意見しただけのこと

そもそも娯楽品には「相応の理由」が無い
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:08▼返信
先ずはフリマ運営が在庫無い筈の前日出品を全て禁止で個人でも古物商証必要の手間を入れさせる。
後は税務署が本気出して納税してない転売ヤーに追徴課税かけて少しはましになる。
後は、買い子使う大陸転売ヤー等の海外転売ヤーの稼ぎも日本で徴税出来るようにすれば良い。
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:09▼返信
>>566
水売る例え読んでこい
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:10▼返信
>>566
商売なら古物商証取れよって話。フリマで規約違反の在庫無しの前日出品の文句も滑稽か?
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:12▼返信
原型師の人も同意見ですってツイートして消してるな…魚拓残ってるけど…これやっぱホビージャパン全体が転売容認派と捉えて良いんじゃね?買えなかった人は頑張って買いましょう!とかヴァカじゃあないの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:14▼返信
>>411
ファミ通は昔、鈴木みそがゲーム基板の相場を左右しかねないマンガを描いてた(ゲーム基板が「実は入手しやすい価格だった」事をマンガに描いて基板マニア以外の人が知ると、価格がつり上がり基板マニアの手に渡りにくくなると懸念する編集者に対し、鈴木みそはそれが資本主義と主張してた)。
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:14▼返信
これ炎上させられるだけ炎上させれば政府も転売禁止の法律制定に動かざるを得なくなるだろ。みんなもっともっと頑張ろうぜ。
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:15▼返信
この二年くらいで組織的な転売への対策はそこそこ進んだけど
納税義務のない小規模な個人転売の集合体はどうにもならないよ
そのどうしようもないものにいつまでイライラし続けるの?
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:16▼返信
実際プラモだけじゃねえんだよ。ゲームやフィギュア、キャンプ用品に至るまで転売ヤーの暗躍によって欲しい品物が買えなくてみんなが困っている。模型界隈だけでなくみんなで結束して不当な利益を得ている転売ヤーを潰そうぜ
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:18▼返信
>>575
まあ資本主義の仕組み全体が転売容認だしな
買えなかった人を揶揄するのは問題だけども
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:20▼返信
>>460
そろそろ在庫無しの前日出品の取り締まり位しろとは思うわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:21▼返信
転売ヤー撲滅の流れは来ているんだよ…詳しくは言えないけど俺の業界でも内密に上の方から「もう転売ヤーには関わらない様に」って天の声が上がっているから。後は世間的に一大ムーブメントに育てて行くだけなんだ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:23▼返信
>>290
古物商証をフリマ運営が必要にすれば良い。少なくとも売り上げ一定で納税できるレベルならいけるのでは無いかと思う?
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:26▼返信
※39
短期的に見れば同じかもしれないが手に入らなくてその趣味から離れていく人も居る
軽い興味を持っても手に入らなくてそのまま終わる人も居る
長期的に見れば潜在的な顧客を失ってる部分もある
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:26▼返信
>>545
ドンキが以前マスク転売対策で似たような事やってたな、1個目は割安、2個目以上は高額(割高どころの価格ではない)で。
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:28▼返信
ホビージャパンが紙面ではないけど「社内規定において厳正に処分する」って声明出したね…原型師も処分するのかな?普通賛同者も処分の対象だよねw
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:34▼返信
>>584
でももともと1000個しか売らない商品があったとしたら満足させられるのは1000人だぜ?
転売屋の元で廃棄されたりしたら数は減るがそうじゃないとすると
高い金出す1000人、定価で買う1000人。顧客としては前者の方が上等だ。
新規は買いやすい商品から入るべき。
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:37▼返信
これは、けしからん。ホビージャパン最低だな。
もう二度と立ち読みせんわ、ざま〜みろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:42▼返信
>>22
バンダイのアーツ系やメタルビルドとかの超合金の類いは予約から戦争状態なのご存知ない?
ネットも実店舗予約も毎回強奪戦さらに酷くなってるんだが?
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:47▼返信
業界やメーカー側が転売に対する知見をしっかり持ってればプレミア品を売っても構わない
業績だけ見てうまく行ってると思っちゃうと先細りしていく
要はマニアとにわかを出来るだけ両方満足させるバランスが大事なんだ
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:58▼返信
※587
そんな激プレミア品は好きにしたらいい
そうじゃなくて一般流通レベルの物を買い占めた場合の話
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 23:59▼返信
>>566
お前が馬鹿だってのは分かった
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:01▼返信
ホビージャパンはもう2度と買わない
と、買ったことないやつが言っている
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:06▼返信
>>591
広く流通しているものを一人で買い占めるなんて不可能なので結局いろんな人がおのおの頑張って手に入れてるだけだな
それは情報力だったり行動力だったりの健全な競争ですよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:17▼返信
※594
1人で買い占めるなんて不可能に決まってるしそんな話はしていない
転売屋も業としてちゃんと納税してるなら許容されるべきだがメーカー側がそれを良しとしてしまうと長期的に見てジャンルの衰退を招く可能性がある事を理解するべきだという話
ヘイトが貯まり過ぎてメーカー側に矛先が向いてしまわない様に流通量をコントロールした方が良い
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:31▼返信
そもそも転売ってメーカー、小売店側は迷惑で
特に消費者を意識してる会社は対策してるからな
お客が安定して物を買うのが一番儲かるのは変わりない
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:38▼返信
>>594
完全にガソリン代・駐車場代・ご飯代くださいで草不可避
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:42▼返信
転売屋は最終消費者じゃないので
どんな屁理屈を捏ねても無駄
転売屋は社会的に無駄な存在
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:50▼返信
どうせてめーら立ち読みだけで買ってねーだろうがチー牛
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:51▼返信
今生産してないしどこで残ってるか解らない骨董品なら
稀少価値を発掘する金と儲けをくださいと言うのは解る

けど転売ヤーがやってるのは新品の買占め→高値売り惜しみだからね
中国が輸出入品に嫌がらせしてるのと何も変わらない
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:25▼返信
お前ら去年あれだけ「転売屋に買われた!」「メーカー早く再販して」て言ってたリライジングガンダムが店の棚を圧迫してるぞ、まずそっちを買ってやれ。
なに?もう熱は冷めた?そんな事だから転売屋に狙われるんだろ。
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:55▼返信
>>30
じゃあ、コメントするな
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:59▼返信
ホビージャパンか、先行者がオマケの時に買ったきりだ。
まだ発行してたんだw
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:16▼返信
小売として断言しますが儲けがでるから転売に使われてもいいなんてことは絶対にないです。何故なら小売はそれに付随するプラスアルファで売り上げを出してるからです。だから転売がくるようなホビー系ショップはどこもかなりの打撃を受けてるはず。
そんなこと分かってるはずなのに、いや分かってないやつにTwitter任せてたのか?
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:19▼返信
つらいかもしれないけど、これはもう時代の流れなんだから、それに乗らなきゃダメ
昔はよかったなんて、いつまでもグチグチ言ってたら生き残れませんよ、おじいちゃん
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:23▼返信
スマホとネットという武器を、底辺の貧乏人が手にした以上、ドトーのように底辺の貧乏人が
至る所であらゆる商材を転売目的で漁るわけで、それを隠れ蓑に小ずるい連中も「お客様第一♪」とか言いつつ
腹の底では見下しながら「転売ウマウマ役得♪役得♪」やってんだから、それに対応して行動するべき
607.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月25日 03:12▼返信
貧乏人の悲鳴が心地よい
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:41▼返信
本誌買ってくれてる客にケンカ売ってどうすんの
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:11▼返信
これホビージャパン全体で転売行為をやってるが故に下手にコイツ一人切って壊れた拡声器になられたら困るから
結局消費者に何の公開もせぬままほとぼりが冷めるまで裏に引っ込めるだけで済ますに500ジンバブエ$


そうでなくても誰に強制されたでもなくネットの片隅で必死に転売行為を正当化しようとしてるような男が転売するのに絶好の環境下で“でも俺はやってない”なんて考えられんし
加えてこの手の輩は間違い無く周囲に自慢し出すだろうから『単独でやってて周りは知らなかった』も先ずあり得ないでしょ
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:57▼返信
>>601
何言ったって転売ヤーが興冷めさせた熱は戻ってこねえよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:20▼返信
>>531
買えたとしたら箱のでかさに腰抜かしたろうなw
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:30▼返信
HJも転売屋に買ってもらえよw
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:00▼返信
ホビージャパンの限定通販も転売されてるから憤りがあったのでは?
ホビージャパンのやつは予約すれば確実に買えるヤツだけど再販がほぼ無くて割と価格高騰してたり転売されたりする。
他のフィギュアとかも高騰した途端「転売ヤーガー転売ヤーガー再販しろ再販しろ」って言うくせに再販したらしたで思ったより売れないという。
鹿島の再販予約が思ったより伸びなかったとか?

対魔忍アクションフィギャアとかも高騰してるけどネイティブも予約すれば確実に買えるヤツだしなんとも言えねえ。
転売はメーカーにとっても痛し痒しだと思う。今は特にメーカー、小売はなるべく在庫抱えない商売になってるから。
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:17▼返信
>>610
これも転売ヤーの罪だなぁ
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:41▼返信
というか転売ヤーによってブームが死んだという実際の過去の例がたまごっちなんだよね
何故か転売ヤーはそのこと認めないけど
616.投稿日:2021年07月25日 08:03▼返信
このコメントは削除されました。
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:48▼返信
誰が言ったかはわかってるんだろ?
そいつをまず解雇処分。火消しはまず尻尾からだ。
その後、無口な公式として販売店ルートで取り寄せたものを転売すればいい。
表にはわかるまい。
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:58▼返信
>>40
上海にガンダムベースができたけど、日本限定のがあるからバイヤーがこっち来て市場を買い漁って荒らすんだろうな
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:58▼返信
これもうバイトテロレベルの被害やろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:02▼返信
>>76
手動かと思いきやマクロ組んで瞬殺やぞ
昨今はシャレにならん
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:03▼返信
>>97
もはや餌に群がるピラニアだね
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:06▼返信
>>89
積みプラしといて良かったわ・・・新作が買えないから組むのが無くてキレてるのは可哀想だけどさ
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:13▼返信
>>130
二次三次予約位で締め切るプレバン商法も駄目だろ。バンダイが姑息な手を使うのも原因な
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:31▼返信
早くクビにしろよ転売ジャパン
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:32▼返信
※615
転売ヤーが買いまくる→一般の人が入手できなくなって飽きる→メーカーは「出せば売れる!」と勘違いして大量生産→モノが出来上がる頃には一般の人は今日見失っちゃって不良在庫の山
だっけ
まあ転売してる奴らにしてみればブームがさろうがどうでもいいことだろうしな
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 10:30▼返信
ホビージャパン自体は流行にその都度乗っかってけば良いから市場が荒れて早く廃れようが気にしないわな
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 16:49▼返信
ホビージャパン本体は売れてないけど雑誌に載せてる広告収入で食ってるとこあるからな
もう雑誌は売れなくていいんだよあの会社
だから編集まで将来がないと知ってるのであんな捨て鉢になってる
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 16:53▼返信
>>9
やってることが勝手に関所作って通行料金取ってる盗賊と一緒。なんで流通の潤滑油になると思ってんだ?
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 17:48▼返信
>>579
しかも奴等非常時にマスクとか人命を左右する製品まで狙うからな、トイレットペーパーパニックを誘発したり最早テロ組織
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 17:52▼返信
>>575
原型師まで同意となると汚い金の流れが致命的なレベルで浸透してる可能性あるな、ホビージャパンだけじゃ無く下手したら業界全体を揺るがす幕開けになったりして?転売勢力と業界が癒着してたら…
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 18:18▼返信
>>522
ガンプラといえばリライズに関してだけど、不人気担当のカザミが乗るジャスティスナイト転売屋すら無視する位売れてないから生産を減らせば良いのにバンダイ把握してない?
サンライズがバンダイの足をわざと引っ張ってる?キャラ人気を定期的に報告して需要と供給のバランス取りをしてない様な
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 18:20▼返信
HJは業界の未来なんかどーでも良くて
業界が廃れたら別の飯のタネ探すだけってことかね
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 20:48▼返信
>>346
マスク転売とかにも手を染めてたら終わり、過去の経歴調べたらやばいのでそう
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 04:46▼返信
>>2
注目されてないキットを買い込んでおいて
紙面で名キットだと煽れば高額で売れるんだよなあ
もうHJの記事は信用できない
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 05:42▼返信
廃刊おめでとう
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 05:44▼返信
>>619
バイトテロじゃなくて社員てのが笑えないけどな
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:46▼返信
>>455 私は8ヶ月待ったら何時も利用してる電気店から
メールは来るは店頭で普通に複数並んでる所に出くわすは抽選が繰り上がり当選するはで
寧ろどこで買うか困った事になった、気長に買おうとしてるとこんなもんだよ。
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:13▼返信
マージンを払えだ!?
だったら個人的に人を雇って買えや
周りを巻き添えにすんな貧乏乞食
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:19▼返信
※28
バンダイとホビージャパンが結託して横流ししてるのかな。だとしたらまんまアナハイムじゃん…
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:40▼返信
※76
買いたい人だけ予約するならその通りだが、
これは転売目的のやつが予約しまくるせいでそもそも直接予約ができなくなってるって話なんだが?

直近のコメント数ランキング

traq