• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






蟻が急にでなくなったなーと思ってたら
机上にあったクソ強烈なエナジードリンク
(モンエナの二倍のカフェイン量)
を飲んで次々と蟻がお亡くなりになってた
だけでした

溺れしにならわかるけど
飲み口のちょっと残った部分を飲んだ蟻も…
動かなくなってる…
これを…自分は…飲んで…








  


この記事への反応


   
蟻「アリ・・・エナイ・・・」

蜘蛛はコーヒー飲むと酔っぱらうそうなので
蟻も酔い潰れてるのかもしれませんね。


最近部屋に蟻大量発生してるので助かりました
  
↑蟻の巣コロリの方がいいとは思いますけどね

人間がカフェイン耐性ガン積みなだけで
他の生物にとってはカフェインは毒でしかない
って話はちょくちょく聞きますね……


ZONEとかいう劇薬

飲みすぎて亡くなった方をリアルに見て、
それを勧められて飲んでいた我が子が大変な目にあったので
真剣に特にお子様に与えられることは強く強く反対します。
廃人のような生活が続きます。




えぇ…怖い
人類もエナドリ飲みすぎないようにね






B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:01▼返信
プリンは今日も無職でかわいそかわいそなのですー😂
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:01▼返信
おはよウナギ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:01▼返信
すが最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:04▼返信
個体が小さいんだから当たり前でしょ
こんなの予測できるやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:04▼返信
まず部屋掃除しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:04▼返信
じゃあ玉露飲んだら死んじゃうね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:08▼返信
効率的に糖尿病になれる飲み物
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:08▼返信
蟻ホイホイやんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:08▼返信
二次元アイコンってほんと馬鹿しかいない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:09▼返信
個体が小さいので当然です。
あなたはこれを予測することができないほど知能がお子様ですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:09▼返信
>>1
知らんがな(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:10▼返信
やべーーーーーー
殺人ドリンクやんけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:10▼返信
???「サンダー!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:16▼返信
>>1
あーあ、生き残ったアリが今お前のこと狙ってるとも知らずに
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:16▼返信
日本製のエナドリじゃアリは死なんわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:18▼返信
最近はベトナム人に擬態してるんてすね。
通報・排除楽しいです。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:18▼返信
人はアリじゃねーし
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:24▼返信
エナジードリンク飲んでも本当に眠い時はどうにもならん10分くらいうたた寝した方がまだ効果的
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:25▼返信
言いたいことはわかるが、液体のカフェインで巣まで叩けるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:26▼返信
エナドリ好きな人ってなぜだか摂取してるカフェイン量とかでマウント取りに来るイメージ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:32▼返信
>>20
体に悪いこと承知の上で語ってる、不健康自慢してる爺さんみたいなもんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:36▼返信
犬に玉ねぎ食わせて死んだから、人間にとっても危険だ!!
とでも言いそうだよな。学がない人は。

致死量って言葉しらんのかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:39▼返信
本場の奴と違って国内で売ってる奴は規制されててカフェインの含有量が少ないとか聞いたけどどうなん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:40▼返信
これぞ文系バカつて感じ
体の質量や許容値無視して物質の単語だけで勝手に怯えたり喜んだり妄想してばっかり。
こういう奴が他人を束縛(クソ公務員)したり、奇妙な運動(ジェンダー&ヴィーガン)したり、文化破壊(クソ左翼)、イジメ(情強気取りのマヌケ)に加担したり、非科学でバランスを崩してさらなる災害を呼ぶ(クソ環境バカ)等次々と不幸を生み出し続けるんだよ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:49▼返信
熊とか猿やデカイ犬で試して
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:49▼返信
人間はただのでかい蟻だった?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:50▼返信
人間とありんこのカフェインの致死量を一緒にしてびびってるのか死んだありんこ知らずに一緒に飲んでた事に絶望してるのとどっちなんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:51▼返信
ワイの部屋にアリ大量発生してアリの巣コロリやアリメツ使ったがまったく効果なかったわ😡
仕方ないから手で始末してやった🤭
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:51▼返信
※23
あのな、一本ごとのカフェイン含有量がいくら抑えられているとしても、
それが排出される前にまた一本また一本と短時間に飲んだら危険なんだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:51▼返信
>>23
少ないよ、缶コーヒーの方が多いし
なんなら玉露なんか圧倒的だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:52▼返信
>>29
いまそんな話してないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:53▼返信
人間だってカフェイン摂りすぎれば死ぬでしょ
体が大きい分耐えられる量が多いだけで
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:57▼返信
スズメバチにED飲ませた動画あったでしょ
今更すぎるんだよこのネタ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:01▼返信
体の大きさ考えろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:08▼返信
苦くないエスプレッソ濃厚みたいなもんなのね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:12▼返信
カフェイン倍とかの缶コーヒーは、マジで危ねーからな3本飲んだら心臓バクバクからの夜のションベンで何回も起きるからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:16▼返信
ボディソープをかけたら殆どの虫は死ぬ

これを…自分は…つけて…
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:30▼返信
毒を飲むから身体がやばいと思って目覚めるんやぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:30▼返信
ヒアリ対策できるか?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:39▼返信
人間にとっては毒でもそれが平気な動物がいくらでもいるというのに何大騒ぎしてるのやら
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:48▼返信
伊藤園タリーズの4倍希釈の缶コーヒー内容量180g
100グラムあたりカフェイン164mg

間違って普通に飲んじゃったい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:50▼返信
犬や猫遊びで殺したらおおごとになるのにアリならいいのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:53▼返信
>>42
アリには脳無いからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:57▼返信
現実では人も何人か死んでる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:58▼返信
エナドリはタバコ酒に類するものだといい加減認めろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:58▼返信
アリの駆除に使えるじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:59▼返信
オリンピック観戦にちょうど良い記事だw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 08:59▼返信
羽蟻になったのかしら
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:02▼返信
適量だと栄養素だけど過剰摂取すると毒物になるものなんて山ほどある
誰でも学校で習うはずだけど何でこの手の馬鹿は減らないのか不思議
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:03▼返信
エナドリが体にいいなんて誰も思ってない
あれは社畜が体をいけにえにして働くための薬物だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:20▼返信
日本のモンエナを魔剤とか言ってるオタクさんw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:23▼返信
そりゃ蟻に人間と同じ肝臓がついてるわけじゃないんだからそうなるわなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:36▼返信
そりゃ致死量飲んだら水でも死ぬし
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:39▼返信
人間だってガタイ良いやつとハゲチビの許容量違うのに何いってんだこいつ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:45▼返信
こんなことやるのはありじゃむぐらいだと思ってたんだが・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:51▼返信
働き蟻はおばあちゃんなんだぞ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:54▼返信
人間も毎日何本も飲んでるとある日心不全になったりするらしいぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:54▼返信
ヒアリ対策に使え
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:57▼返信
>>4
ま、そうだよな
同じこと思ったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 09:58▼返信
※55
あいつ再生数稼ぎのやらせやるから嫌い
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:01▼返信
>>60
アシダカグモvs激辛ゴキブリは露骨にゴキブリ側を勝たせようとしてたからすごくよくわかる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:02▼返信
貧者の薔薇
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:02▼返信
コーヒーの方が一日の摂取量多かったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:06▼返信
そのうち赤ん坊にエナドリ飲ませてみたとかやって騒ぎそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:10▼返信
クソバカかよ
健康のために全ての食品の摂取やめろや
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:17▼返信
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリ
アリーヴェデルチ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:18▼返信
オタクアイコンきもい
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:25▼返信
人と昆虫を同じ扱いするとかアホやろ(´・ω・`)
虫のいなくなるスプレーで死んでみる?(´・ω・`)
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:34▼返信
身体にいいわけないし
長距離運転の前や夜間の急用の際に飲むくらい
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 10:49▼返信
※10
たれw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:02▼返信
なんか塩化ナトリウム(食塩)がマジヤバイって言ってた馬鹿を思い出したわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:09▼返信
>>37
ゴキのように脚から呼吸する人?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:11▼返信
家の中に出るような赤いアリたちにアリの巣ころりは対応してない
ちゃんとアリの種類みて買うんやで
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:14▼返信
エナドリはたまに飲むから良いんだよ、毎日飲んだら効果感じなくなるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:15▼返信
ヒトには無害でアリを殺せる殺虫剤とか最高じゃないか!
もっとこういう対蟻用殺虫剤欲しい。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:22▼返信
うそまつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:22▼返信
うそま
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:27▼返信
>>72
じょじ、じょーじ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:28▼返信
栄養ドリンク類(ジュースより高い系)やサプリ(錠剤)、プロテイン系を飲むと湿疹や蕁麻疹でるわ
食物だと一切出ないから自分の内蔵に負担がかかるんだろうなと思ってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:32▼返信
イルカがフグの毒で酔っ払うと同じだな。
イルカはフグの毒耐性が強い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:33▼返信
はい嘘
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:38▼返信
こういう連中って自分から危険なもん扱いしてまじで規制されたらどうするんやろな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 11:49▼返信
ゆとり世代の第2のタバコみたいなものだね
酒からチューハイもだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 12:00▼返信
蚊とか蜂とかにもカフェインが有効なら
なんか商品に利用出来そう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 12:03▼返信
なお毒耐性を越えた量のカフェインは神経毒として中枢神経に作用する模様
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 12:20▼返信
これは嘘だわ
ゾーンの2.0のやつをアリの巣近くにぶちまけたら列をなして元気に持ち帰ってたぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 12:26▼返信
>>24
理系きどりの、引きこもりニートは度し難いな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 12:34▼返信
エナドリなんか毒物なのによく飲むわ 絶対早死にするぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 12:54▼返信
🐜ありか…
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 12:58▼返信
多量に摂取すればそりゃあかんやろ

91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 13:10▼返信
元から人間の毒耐性は強い方だろ
ネギやニンニクやアボカドなんかは他の生き物に猛毒だったりするしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 13:44▼返信
つまり巣にモンエナ流し込めば全滅出来ると。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:28▼返信
>ZONEとかいう劇薬

エナジードリンクの中でも雑魚中の雑魚やぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:45▼返信
カフェイン量はコーヒー一杯と同じぐらいやん そんなビビることか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:02▼返信
アルギニンとカフェインのダブルパンチが効いたのだろうか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:06▼返信
成人が一日に安全に接種できるカフェイン量は400mgまでだがこれはコーヒー三杯程度である
玉露(160mg)をしこたま飲んで不眠症を誘発しない様にトータルのカフェイン接種量に気をつけよう
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:52▼返信
飲んだことないけど、栄養ドリンクに炭酸入れたようなもんだろ
ガバガバ飲むようなもんじゃないわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:26▼返信
コーヒーが体に悪いって証明されたな。
ほんと飲んでる奴バカだと思うわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:38▼返信
アリの巣に流し込む遊びとかやりそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:55▼返信
蜘蛛は気持ちよくなってるのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:12▼返信
ナメクジもカフェインが苦手なので
コーヒーの粉の出がらしを蒔いておけば出てこなくなるんだっけ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:16▼返信
まぁ耐性が同じでもアリのサイズと人間とでは比率が違うから
人間にとっての1滴はアリにとってはバケツ一杯分になるしな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 01:11▼返信
サイズだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:13▼返信
そりゃ体の大きさで接種おkな量は違うでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:13▼返信
そもそも動物もカフェイン与えちゃダメなんだから人間以外はほぼ無理なのでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 23:03▼返信
生物で耐性が違うだけだろうに
人間の毒耐性はマジで凄いんだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 23:05▼返信
※96
玉露を一般人がしこたま飲めるわけ無いだろwww

直近のコメント数ランキング

traq