松本で給油
— Silent Hill🌾 (@TN_eki) July 25, 2021
これ上手くやってるよなぁ🤔 pic.twitter.com/0OxJ0AlGkE
「全てのお客様にチャンス
両端の赤いレシートが出たら
ティッシュ一箱プレゼント」
↓
あーレシートの紙切れた時にお客さんが教えてくれるシステムか
— ウル (@madpeople_dayo) July 25, 2021
有能すぎる…
分からない人向けに説明すると。
— 特務ヴィヴィアン・アテル @次回 #ーーーー 00/00( ) (@Koutuki_Atelu) July 25, 2021
レジのレシート紙は細長いロール上になってます。この紙が切れそうになる交換のタイミングのお知らせで数m位になると赤い線の入ったレシートが出てきます。このタイミングは中々分からないので、この場合お客さんからレシートを貰う=交換時期というわけです。
巧い事ユーザーを利用にしてますねぇw
— 酢のモノ (@Vinaigre39) July 25, 2021
外から失礼します!
— たいち (@ta01427) July 25, 2021
スーパーで自分の前で会計をしてたおばあさんがこのレシートが出て
「あらピンク。これって何か貰えるの?」
「いえ、レシートの残量が少なくなった印でして」
「あらごめんなさいがめつくて。それじゃあ。」
「お客様商品お忘れです!!」
というやりとりを見たことがあります。
この記事への反応
・すげえ。賢い。
・家のトイレも、空の芯持ってきたらお小遣いアップとかすれば…
・客からしたら赤ライン来い!!ってなるから全然あり!d(˙꒳˙* )
・上手いなぁ
あとこれで上手いと思う人はレジ打ちやった事ある人たちだ笑
・年末のくっそ忙しくて
レジに長蛇の列できてる時に
出てきた時の絶望感は
レジ経験者にしか分からない
・これガソリンスタンドの自動精算レシートだから
効果が最大限でてるんすよね…
見に行く手間省くだけで作業効率グンとあがる
・これは有能
赤帯レシートは
「レシート用紙切れのサイン」
ですからね
バイト先の飲食店でこれ見ると
「変えるか」
となるんですが
ガソスタみたいな無人会計になると
そのタイミングが分からないんですよね…
ティッシュ1箱でレシート用紙切れを教えてくれるのは有難いシステム……
客が知らせてくれるから
作業効率が格段にアップするやつやん!
考えた人すげーな
作業効率が格段にアップするやつやん!
考えた人すげーな

なんで今頃
意味ねぇじゃん
多分バブル崩壊の余波で予算削減されてあまり見かけなくなったんだろうけど、昔からあったよ
レシートと絡めたのがうまいんだろ
赤の長さがある程度あるから一人二人がスルーしても大丈夫だぞ
出た瞬間に直ぐに無くなるわけじゃない。その数回の間に誰か1人は言ってくるだろ
何人もティッシュ上げるの? 客が少ないからすぐ交換できるってことか?
1箱無料でもらえるなら助かる
ニート、大いに怠慢を語る
切れそうで交換するのと、切れてから補充すんのそんな大差ないだろ
この記事こそ知らんがなだろ!
無能顔文字出てこいや!
それに1人目が伝えに来た時に店員がレシートのロールを変えれば良いだけだし
多くても3人ぐらいしか連続では貰えないと思う
でも交換にきたらその分確認する作業は必要なくなるじゃん
意味あるじゃん
ガソスタのレシートの長さなら赤が出てからも結構な数印字出来るぞ
ごちゃごちゃしてそのまま雑談されてサボられるみたいな流れ
人件費500円くらい浪費されるからティッシュなんてタダみたいなもんや
貰える内容が有能って意味じゃねぇだろw
備品の無駄遣いだわ
お客さんからレシートが出ないってクレームに成るより
ティッシュ箱の方が良いよ
切れてからだとたまに面倒くさい客がいるんだぞ
他にもまとめて印字するから交換後にいっぱい出てくるタイプとかあるし
でも貰う方からすると絶対使う、無駄にならない、定期的に買う物であるという意識がユーザーにある
実家住まいで親に全部用意して貰うお前みたいな奴には分からんだろうけど
店側としては価格的には低コストで高い満足感を与える良いチョイスだよ
すぐ使わなくても後部座席やトランクに放り込んでおけば良いし困らない
日本の平均年収は400万ちょっとで貧乏の方が圧倒的に多数
多くの人の気持ちが分かる方が有能だろう
でもプレゼントが有ると成れば人は伝えに来るんだよ
意味わかってなさすぎww
銀行ってレシート出るようなのあったっけ?
持ってないならわかるが…
まぁそんな知能レベルなんやろな。
ATMも、いくら引き出したとか預けたとか
紙で印刷されて出るだろ、同じだよ
アレも中に紙のロールが有る
導入コスト考えたら?
ティッシュじゃなくてウェットティッシュの方がもらう方はありがたいと思う人多そう。
コスト面もあるから難しいかもしれないけど
でもそれって銀行の窓口営業時間ならいいけどそうじゃない場合はどうするんだ?
窓口営業時間終了間際にロールを新品に変えておけば
夜中に紙が切れるなんてことは無いよ
日中のロール切れを連絡してもらえるだけで十分
赤いレシートが出ても15人分くらいは余裕で持つから
15人に1人ならもう実質100%だろ
自動検知だけより人間の目視のダブルチェックのほうが確実じゃん
そんな持たねえよ
まあ次の人が知らせるだろ
そういうことか。じゃあその人数なら誰か1人は言うよね。ありがとう
アスペか?
と思ったけど1取りたいがために読まずにトンチンカンなコメしてるのか
車に置くのは鼻セレブが良い
ティッシュごときのためにわざわざ交換に行くかよ
申告しない人がいた場合でもその人が最後ってわけじゃなくて無くて結構な数いるぞ
それに全員が申告しなくてもただ作業の中に確認が入るだけ
赤レシート持ってきた時に、すぐに機械の中身を新しいレシートと交換するでしょ
レシートの巻きがついてる給油機を探して
赤いレシートが出たら給油を最小限にしてレシート大量ゲット
乞食チャレンジ開催中
少なくなったらメール送信とか
いくらでもやりようあるでしょ今の時代
その手間を金に換算したら普通に買った方が得しそう
わざわざ自分は頭悪いですよアピールするためにコメントしなくていいのに
導入コスト考えてますか?
キャンペーンの有無で店側にデメリット増えるわけじゃないし客は貰えてないモン貰えるようになってんだしWin-Winや
サービスの質を褒めてるわけじゃねぇんだよなぁ…
お金の回収時にレシート残量もチェックしてるからいらんシステムだけど
お客が喜ぶならええか
店側も40円程度で客が教えてくれる、素晴らしいアイデア
いらねぇ・・・
それ貰いに行く手間と時間とエネルギーの方が価値あるだろ
お前の車には給油がいらないんだったら全く持ってその通りだ
学生さんかニートさんどっちかな?
単純に残量をモニタできる機会作れば終わり
切れそうになったらアプリでプッシュ通知
もっとIT使おうぜ、石頭どもよ
普通はその場で交換だろ
期限あるかは知らんけど先月出たんですよとかで交換してもらえないかと
導入コストは?ただで出来るわけじゃないんだぞ?
そんなのするなら電子会計専用にした方が早い
交換期限をレシート発行から5分以内くらいに指定した方がいいかもね
売上をずっと見ていろと?
こういうのは余ってる景品とかの有効活用なんだわ
別にレシート専用の景品を発注する訳ではない
最近露骨にステマされている
ド低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
へらへら近寄ってきてぶん殴りたくなる
邪魔だ
レジ打ちやってた時はすぐに替えたのになぁとぼんやり考えてた
さすが衰退国ニッポンだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ありそうでなかったキャンペーンですね。
これから放置しよう😋
その前に新品に変えておく、タクティカルリロードでけへんの
中途半端なやつは忙しくないときに再度入れるなど
おまえアホって言われてんだろ
邪推、ロール紙両端が全部赤いか特定客のみ赤くして店頭に来てもらいたいような。
そこから先はENEOSカードやエネキー?とかENEOS電気とかGSの販促につなげると。
レシート丸めて給油キャップ受け皿やその辺に捨ててくバカがウザイんだわ…
頭のいいやつ誰か解決策ある?
ゴミ箱置いとけよ
レシート以外も入れられるだろうからレシートだけ入れられるようにしとけばええやろ
っていうか今時レシート切れくらい検出してSSCに表示できるようにしろよと言いたい。
今なら警告ブザーでわかるだろ
うそこけw
ティッシュから洗車割引券に変えた途端にいらねーって言う奴続出したぞw
はあ?ガソスタなんか、無能のカスのみやんけ笑
危険物取扱の、情けない資格取るくらいやんけ
まさに、人生の汚点やな笑
かっかっかっかっかっか笑あー面白♪
紙切れはわかるんだよ。ハゲ
働いたことない無能なヤツよりはましだよ