Twitterより
インフルエンサーが「転売は商売の基本」などと言いたがりますが、それは海で取れたものを苦労して山奥の村まで運んできた商人の言い分であって、村に着く直前で商人からものを奪う山賊のことではないんです
— まこ (@mako_0722) July 25, 2021
なるほど、的を得ている
— 竹@ケケ (@KkTakeall) July 25, 2021
その問屋は、商いとして正式な許可貰ってやってるからいいのでは?
— 南国のつぼ焼き@ぼーちゃん (@booooowchan0281) July 25, 2021
転売は無許可でしょ?
転売でも営利目的と継続性が有る場合は古物商許可証が必要との見方が有るので…無許可の古物取引に対して古物営業法は3年以下の懲役または100万円以下の罰金なので、まぁ犯罪を犯してる人が大半だと思います。
— ボラン侍 (@boransamurai) July 25, 2021
一応買って(買い占めて)定価無視の価格設定で商売してるだけなので山賊表現はどうかと…
— 高町なのっさん@ツモ嶺上開花 (@NanahanRirikal) July 25, 2021
勘違いしないで欲しいのですが、転売は容認してません。
ただ法規制のやりにくい部分を悪用してるのでインテリヤクザくらいが丁度いいかと
この記事への反応
・言い得て妙。
というか、転売ヤーは市場価格を無駄につりあげ、その上乗せの価格分はメーカーには還元されず、消費者も適正価格買えないor手に入らない、自分だけが儲かればいいという非常に利己的な手法。
正常な市場にとって害悪でしかない。
・山賊滅すべしと云うのは同感だが、利益は苦労の対価と云うのはさっぱり判らん
・山奥の村まで運んできた商人から奪っていたら山賊だけど、彼らは商人からは提示された価格で買っているわけで、要は「山奥の人からみて『奪われた』」と言いたいんだろうけど、それは単に価格設定が市場原理に照らして適切じゃないんだよ。
・めっちゃ納得する例え
・商売と転売は全くの別物。
商売は字の如く商いをして売る。
転売は転がして売る。
・ホントにこれよね。小売店とエンドユーザーの間に転売ヤーいらない笑
転売じゃなくて自分が小売店になれよまったく。メーカーさんと直接取引して自分で値段つける分には文句言わねえからよ
・武器で脅すのではなく、札束でひっぱたくというところが、やや異なりますが、本質的にはそうなんでしょうね。
・転売憎しでろくな論理も建てずに感情だけで転売ヤーを叩かないであげてよ。彼らだって生きるために転売してるんだから。やっぱりチョッパリは寛容性がないよね。私も低い評価ばかりされてるから。
・商品を転売するのは山賊
商品をコピーして売るのは海賊
・欲しい物が買えなかったら、扱ってる所を周ったりはするけど転売で買う発想が無くて気にして無かったけど(特に欲しい物程、新品?正規?で欲しいから)去年のマスクとかを考えると転売ヤーのイメージはとても良くない。
【書店「転売ヤー擁護、ガンプラの件で話題になってるけどこれは本でもそう。今は『東京卍リベンジャーズ』がターゲットになっている」】
【【正論】ガンダム参加アニメーター「転売でも数が売れればいいなんて、娯楽を提供する側は口が裂けても言っちゃダメ」】
個人的には合法的に強奪する集団だと思ってるわ…

持って帰るのか?
奪ったんじゃなく買ってはいる
占拠(これは不法含む)してるが村には着いてはいる
転売はただの中抜きです
複数人で商人囲んで村人には一切近寄らせずに自分たちで買い占めてるけどな
それを手間賃とやらで値上げして利益にしてるんだし、村についてりゃ良いってもんじゃない
地方への流通システムを確立してこなかったメーカーの怠慢でしかない
馬鹿発見器w
独占して相場を破壊しにかかるから中抜きより酷いぞ
山賊は物を奪う時金払ってんの?
小売と転売の選択肢ではなく、転売Aと転売Bの選択肢を強制しているのが転売屋のやり口だよ
値段を釣り上げる正当性がないのだから、山賊扱いもやむなし
転売は許可証持ってる奴かなりいるし
そもそも許可証なんてすぐ発行されるんだが?
なぜ犯罪行為になってるんだ?
何時代やねんw
地方民でも迷惑がってるやつもあるしお前も大概的外れてる
金払ってても迷惑さでは山賊以上だからいいんじゃね
精々関所で買い取って町で高く売る連中
助かってねえよ
邪魔されなきゃ直接買えてんだよ
転売屋はどんな付加価値で商品に値を付けてるの?
その根拠は?
こんな破綻してる例え出されてもw
それ指摘するとたかがおもちゃごときで何で買う努力をしないといけないんだ!と切れる一般人w
その程度のものならさっさと諦めろよwバイヤー叩いてないでさw
やつもいるなら正しいじゃんバカ?
[メーカー]→[流通]→[小売]→\転売/→[消費者] ←こうなる必要ない
フリマアプリが蔓延ってる現代だから手数料さえ払えばみんな商売できるのはいいことだろ
値段設定は当事者同士で決めりゃいいし
大半が迷惑被ってるんだから正しくないだろ
交通費2万かけて買いに行くってこと?バカ?
転売ヤーはその地方に発送するとき何使ってんだ?
既に整備された流通システムだろうがアホ
今はどっちでもよくなったんやで。アプデしないといつかは老害認定されるから柔軟に、な?
ネットで手軽に小遣い稼ぎになるメルカリヤフオクが悪いだけ
転売屋みたいにそれを生業にしてないんだから無理だろ
発売元のメーカーがダメって定めたものだけに限ってもいいから
はやくしていかないと殺伐としていくだけやろ
多かれ少なかれ不用品ぐらい皆出したことあるわ
頭悪すぎないかお前?
買わないって選択肢を残さないからクソなんだよ
商品が欲しければ自分たちの値段に従えって作った側でもない人間に強制されるのが我慢ならんわ
しかもそのサービスを受けることのメリットが何もないのに
転売屋がいなけりゃ普通に買えるんだから滅ぶべきは転売屋だよ
無節操に食い荒らす害虫
何言ってるのお前
普通にメーカーがネット販売してるだろバカ
現地限定販売とか今時ねえわカス
正規の値段じゃ無ければ買わない村にすれば良いだけ
買わない村に行商に来る馬鹿は居ないだろ
結局は買う奴が居るから転売が無くならない
反論できないオッサンwwwww
値段をコントロールできるから問題なんだろ
生産者や開発者じゃないのに
全然、地方民は助かってないよ?寧ろ嫌悪、憎悪の対象だよ。
ほんそれ
んなわけない
してないところに転売が集まるんじゃん
ガイジすぎんか?
そっちの方がネットショップ開く必要もないんだし末期のヤフオクと同じだって
地方だと買えないものって何?
んなわけある
何万人からデータ取ったの?
ネット販売すら転が群がってるのが今の問題だろボケ
どこの異世界だよ、バカ。
おまえ転売屋だろ
バカばっかで諦めたってだけやろ
はい論破
煽り、もしくはサクラだろ
村の例で言うなら山村に入ってきた塩を全て買い占めて何倍かの値段で売る業者ってとこやろね
違法ではないし買えるようにしている販売店も責任はあると思うが
村人からすれば消えてほしいだけではある
例え話はバカにも話の本質を分かりやすく伝えるために大袈裟に話すもの
なのにバカはそれすら理解できず例え話の「内容」に論点を移す
今回の例で言えば、「本当に必要としている人の元に届く前に物流を阻害してる奴がいる」というのが伝わればそれでいいんや
的を得るで正しいよ
ちゃんと調べろ
言葉の使い方なんて時代によって移ろうのは当然なんやで
学が無いお前みたいなのには理解できんかもしれんが
そのコンテンツが潰れたらまた新しいものを買い占めだすだけだから
街道潰し的な意味では転売屋は山賊と同じことしてる。
脱法だけどな
やっぱ転売は法規制必要だよな
自演してて草
古物ガー税金ガーって言ってる奴が特にw
このバイトちまきちゃんは無能か?
川の水の例えの方が分りやすかったな
お前が頑固に否定してきた転売屋と一緒だろ!って奴をごまんと見てきた
結局転売屋憎し見たいな奴が一番胡散臭いんだよな
無知の言い訳でしかないけどな
そのルールを守らず市場を荒らしてるのが転売屋
ただの社会のゴミ共
頭悪いお前らがちまきちゃんを馬鹿にする資格あんのかよ?w
一般的に転売ヤーと言われてるゴミクズは社会にも人にも迷惑しかかけてないんだよ
要するにネット販売の転売だけはダメってことね
ありがとう
ありがたがってると思ってるマヌケは尻尾晒しすぎなんだよ
もっと稼げそうって思った村民が商人から買い占めて
山奥まで運んで商人より高く売りつけるって感じだな
・お前と転売屋でスタート地点がちがうの?
答えて
自分以外は自演に見える人?
病院に行ったほうが良いよ
転売屋だって必要としてるんだが?
入手してどう処理するかまでは関係ない
語源は中国の言葉から来てるから正確には的を得るが正しい
それともナマポも取れないギリ健で頭がとんでもなく悪いのか?
入手過程が全く違う事は見えない聞こえないでございます
お前が行けよ自演マンwww
転売屋イライラで草
犯罪者のくせに人の言葉を操るな
本当に迷惑すぎるわ
迷惑じゃない層もいるっていう視点がまったく欠落している、完全に自分勝手な理論でしかない
やってる事が一緒なのを受け入れられないお前みたいのをごまんとみてきた
転売屋だってそこにリスクがあるからギャンブルに近くね?
猿が吠えてて草
てめぇこそ誰の許可得てヒト語しゃべってんだ?オイ?w
目をつぶって耳を塞いで、主観だからって自分を誤魔化して
都合のいいヤツだよ
まったく存在しなくても流通が回る転売屋が同じ立場だと思い込むのは頭おかしいとしか
>「的を得る」は辞書にも掲載されている慣用句ですが、以前は誤用として認識されていた経緯があるため
講演会やスピーチ、またはメディアなどで使う時は「的を得る」ではなく「的を射る」を使う傾向が強いです。
”誤用ではあったが、近年市民権を得た”が正しい
市場価格で売るの当たり前じゃん頭悪すぎないか
100円で買った骨董品が100万円ついても100円で売れってこと?
だからこそ商人側も転売対策すべきなんだろうが、結局商人も目先の金しか見てないからコンテンツ潰れてから慌てだすんだよね
転売できない頭わるわるの人間は一生肉体労働で時給もらってろ😉
漁師から商品を買い付けて、山奥の村で売り捌くのを転売というのであって、それを商売の基本と言ってる。
今の転売はもっとリスク低い
予約段階で転売して、売れなければキャンセルなんて当たり前
山賊とはまた違う
人より早く並んだから買えてるわけで、お前のせいで買えない人間もいたという点でも全く同じ
定価以下で売れっていう主張なら、自分の不用品の処分でも定価以下で売らなければ、ただの二枚舌
買うやつがいるから山賊が成り立つんだよ
「レアガード、掘り出し物、お宝、激安」これ助長してるユーチューバーとかも山賊を生み出している
相場の店売り価格は買わないで、安いセールや特価の即売り切れのものを買って
フリマでクーポンやキャンペーンやらで買い手が店売り相場より安く買える様に売る訳よ
だから全然問題ないし売れたら感謝されるんよね
法律の隙間縫って人様に迷惑掛ける害獣だろ?
頭悪いな
後々高額商品に化ける可能性がどうしても存在しない
お?自己紹介か?
転売屋みたいな人間の屑にはなりたくないんで
汚物は汚物の自覚をもって汚い金集めてろよ
外国人がわざと買い占め在庫不足にして
物の価値(値段)をコントロールしている
頭が悪いな 骨董品は時間がたっているからきちんとしたものだろうに
頭きたからもうヤ○ダで買わない!
ヨドのクレカ作ったわ🤗👍
はい、頭悪い人間の反論できないときの常套文句
「お?自己紹介か?」いただきました~😋
違法行為が商売の基本って資本主義社会じゃ口が裂けても言っちゃダメよ…
税金払ってビジネスとしてやってる人間のほうが多いんですけど
「○○のせい」を必死に良い意味とか言っていたサヨクを思い出したわw
考える頭ない人間は力仕事か単純労働しかないもんなぁ・・・w
悔しいねぇ?w
それあなたの願望ですよね?
もう言ってる事が滅茶苦茶
そのソースどこで見れる?
こないだ税務署に莫大な追加徴税させられた奴みたいな例がもっと増えて欲しいね
スマンな
その売り捌く資格がないから山賊って言われてるんやろ?良く言っても闇市かな。
具体的に言えば古物商許可証かね?転売目的なら営利目的と言えるから必要なんじゃない?
反論できなくて草
まさに一生肉体労働やってる人間っぽいセリフやな
向上心のカケラもない・・・
一握りの頭のいい転売屋の後についてっておこぼれにあずかる害虫が考える頭があるとか草はえるwwwww
その基本の中に認可されてない山賊が奪って商売してるって事なんだがな
商人『あ、でも他の楽しみにしている村の方達にも売りたいので1人1個でお願います』
山賊は仲間をよんだ!
山賊Bがあらわれた。
山賊Cがあらわれた。
・・・
サービスはゼロ、むしろ保証が減る分マイナスまであるのに、値段を上げるだけの正当な理由がない
買う方としては悪くないよ
やれる物ならやってみろよ貧乏人共ww
売れない商品買いあさっても在庫かかえるだけ
たまには自分で調べる努力をしろ
俺はお前の上司でも親でもねーんだぞ?
なんでそんな何もできない人間になっちまったんだ?
転売で楽して儲けようってガイジが向上心とかないわー
転売屋が有利な条件が付いてんなら叩かれるのは分かるがw
目標の大学や会社に入れない奴があいつがいなければ入れたのにって言ってるのと同じだろw
地方のご当地アイテムとかをネットで転売するのはまだ許されそうだが
いや昔の限定商品だから価値上がって市場価格も上がるんですけど・・・
ちょっと難しいですか?
願望と思いたい願望やな。違うと言いきれるのは古物商の資格持ち位だろうな。いないと思うけど。
山賊行為と問屋は違う 問屋が不要とは言ってない
そこを突っ込まれると問屋は許可をとっていると言う
無許可だからなに?消費者のふりして金のちからで勝ってそれをどうしようと自由だろ
こいつマジでアホ
1年待つなら、10万出すよね
またソースも無しに妄想で適当なこと言ったのか
そんな無能だから転売しか出来ないんだぞ
先に買った奴が自分の私物をどうしようが、そいつの自由なのは当たり前だろうが
お前、自分が買ったものを、後からやってきて買えなかったノロマがあれこれ横やり入れてきて聞くか?
まぁお前がヒィヒィ暑い中肉体労働してるのに
俺は涼しい部屋で取引完了させてお前より稼げてるから、ぶっちゃけおこぼれでも何でもいいかなぁ・・・ww
ちなみに吉田は転売することも転売屋から買うことも否定しません
だって、PS5あたって、売却価格が+1万円だったらふつう売るでしょ
転売屋じゃなくてもさ、お得じゃんってなるし、普通
まぁ、転売ヤーで食ってける人は相当センス・才能あるから、そのまま続けたほうがいいと思います。
ふつう無理だからね、継続的に利益出し続けるのなんて
ネット社会の歪みだわ
主張はするけどソースは提示しない、見つからなかったら探し方が悪い
ひろゆき的な話題逸らし
社会に出れば主張には根拠が必要って実感するはずなんだけど
ラクをするために努力するって言葉知ってる?
まぁ知ってたら肉体労働なんて馬鹿がやる仕事やってねぇかww
どの面下げて言ってるんだろ?もうちょいマシな反論あるだろ
冷めた目で遠くから見るしかないわ
買うやつは日本人じゃない場合も多いから転売屋から買わなくとも減らないし現状はメーカーが対策しなきゃどうにもならん
こういう事言い出すアホたまにいるけど転売屋やってるような奴は心底頭悪いんだなーって思う
転売なんてやろうと思えば誰でもできるんだよ、アホのお前にできてる時点でそれくらいわかれよ
ただそんな奴に成り下がりたくないから普通はやらないだけ
ホームレスが人通りの多い場所で空き缶置いてお金恵んでもらってるの見て
お金貰えるからって羨ましい、自分もやりたいって思うのかよ
お前らがやってんのはそう言う事
あ、やっぱ考える頭はないんだ
まぁそりゃプライド投げ捨てて転売なんかしないと稼げないんだもんな
まぁ人間として最低の屑でも金さえあれば幸せってんならいいんじゃない?
汚物にはお似合いの人生だね
うんうん、俺は無能だから転売で月100万程度しか稼げないわ
肉体労働おじさん、魂の長文!!
古物商なんて2万で買えるから取ってるやつは取ってるだろ
そうやって人としての道を踏み外して他人に迷惑かけて生きてくんだな
いやだわー本当に害虫じゃんwwww
払いたくないのと払ってないってのは完全に別次元の話だろ
払ってないのは単純に国民の義務の放棄だぞ
あ、刺さっちゃった?ゴメンね~😊
肉体労働は大変だろうし昇給もなさそうな「使い捨て」だけど頑張ってね?www
営利目的なら私物じゃなくて仕入れになるから違うやろって点をまずは答えてほしいわ。
肉体労働の低学歴は同じフレーズしか使わないからつまらんなぁ
転売ヤーは、「神の見えざる手」を妨害する自由経済へのテロリスト
違うというなら、転売ヤーがどこでも手に入る大量生産品を転売せずに、生産量が限られていてかつ需要の高いものにしか手を出さない理由を説明してくれ
だから何を急に高僧ぶってるんだって話
やめたれw
そう思い込みたいんだなぁ
なけなしのプライドでもあるのかな?
ニクタイロウドウガーしか言えなくなってる辺り本当に頭悪いな
であるならば、堂々と示せば良いだけなのにやってる奴がいないのが答えやろ。
っていうか、定価以上で売ってる商品の出品者全員にクレームつけてこいよ
リアル店舗でも新古品に高い値段つけてる店にはお前の主張いれなきゃただの二枚舌でしかないぞ
そして早く逮捕されろ
非生産的な行為で金銭を得られるのは転売か犯罪のみ
肉体労働のキミよりは今の仕事に誇りを持ってるよ?
あ、転売は副業やな
月100万程度しか稼げないしメイン収入にはとてもならないわ
高宗は税金払わんがな
後ろめたい事してる転売屋がせめてマウントとりたくて必死になってるようにしか見えんがwwww
お前には「肉体労働」って言ってりゃ勝手に発狂してくれるからな😉
仕入目的であろうが何だろうが、店から客としてカネを買えば個人の私物だし、
それをどうしようが個人の自由でしかない
なんで、そんなこともわからないの?アホなの?
負け惜しみ
見栄張りもそこまでいくと見上げたもんだなw
商品が市場から枯渇しなければその通りなんだけどね
儲けのために枯渇させるから嫌われてるんだぞ
レジも工場ラインもシステム化したら将来は無人だろうし
そういう連中はきちんと処罰されればいい
嫌転売の連中の主張は、合法的に商売している人を捕まえて俺が手に入らないのはお前らの所為だと喚き散らしているに過ぎない
すげぇなエスパーかよwww
頭悪いからそういうレッテル貼りしかできんのだろうがw
ごめん、事実😉
肉体労働おじさんは月収いくら?
ひろゆきの下位互換みたいな奴しかいないのかw
ただその規模が大きいか小さいかの違いだけ
これを否定する奴は人間の欲そのものの否定であり
ひいては自分自身の否定である
そら迷惑だったら叩かれるに決まってるじゃん馬鹿なの?
年収1000万以上かな^^
永遠になくならないよ
その機械、工場はだれが作るんだよ、
転売って基本ネット上でしょ。
田舎でもネット通販できるんですけど。
適正価格で買えなくなるのは最終的に上乗せ分を奪っていると言えるでしょ。
んー、エスパーつうか適当に言ったら当たってた感じかな?
だってマジで肉体労働じゃないならここまで発狂しないでしょ?キミ
全然違うのに自分の事まで騙して正当化しようとしてるの本当に見苦しい
実際そうだぞ
限定商品であればお前の言い分も多少は通るけど、店頭にあるような商品ですら複数の転売屋によって根こそぎされるからな
こんなのはメーカーや小売の努力が足りないんじゃなくて法の穴でしかない
少なくともお前ら肉体労働マンにプログラムとかは組ませないと思うわ
転売屋がクズだからクズって言ってるだけだぞw
アホな事してるからおちょぐられるっていい加減気付けよ
元々出遅れがちな人間はどのみち買えないのだから、転売屋がいるほうが確実に買える分大助かりという話
転売も捗るわw
HJだって炎上しないし発言した編集も処分受けたりしないんだよなぁ
おーそうかそうか頑張れ頑張れ
店頭に並んでいる商品を他者を押しのけ買い占めてとなりで倍額で売り出すやつをテンバイヤーというんだ
仕入の場合と私物の場合で税金の仕様が違うから分ける必要があるんじゃなかったっけ?
転売はちゃんとした資格を取って稼ぐ場合、個人事業主に近いから、これは明確に違う筈だけどね。
日本で売ってるものを買い占めて日本人に高値で売るのはただのゴミ屑野郎
プログラムとかだけじゃないだろ
煽りも返しもへったクソやな
逆にそれを言うと恥をかく世の中になったから
次からは気をつけようね
大量にあるだろうから無理じゃね
あいつら価格操作できそうなもんしか手を出さんし
通常の無駄程度なら誰も文句言わないんだがな
不必要な上にアホみたいにボろうとするのが転売屋
買える人間を転売屋が選ぶようになっただけじゃん
足を運んで買える人間からは定価で買う権利を奪ってる
自分の権利はどうこう言うくせに他人の権利に無頓着なのは嫌われて当然
ハナから競走に参加すらせず転売屋にいくら払ってでも欲しがる輩はいる訳で、そう言う需要と供給が無くならない限り形は違えど転売は無くならない。
下手すると不透明なスタフグレーションの極度の悪化で自動車業界までドツボに陥るぞ
バカなの日本の官僚
2番目から10番目までの購入機会を奪っておいて「どのみち買えない」とか「確実に買える」とか良く言えるよなぁ
貶されてもダメージ無いアピール上手やん
流石人間の屑は罵倒なれしてますねぇ!www
お前何言ってんだ?
単純作業と力仕事だけやってきた人間と技術者を一緒にするなよ
まあダフ屋規制もされたんだから
このままヘイト溜め続けたら
転売規制も進むんでないの。
新品の転売規制されても大半の人は困らんし。
転売屋も普通の購入者も開始時間は同じだろw
店からカネを払って買えば、それは個人の所有物 これは常識の話
それを売れば税が課される これは税法の話
作業場戻れよ肉体労働おじ
今日の日給やらねーぞ?w
ただ、そもそもの大きな問題で犯罪である部分は利益を申告せず脱税している所なのよ。
転売屋無くしたいなら商材の確保方法に目を向けるのでは無く脱税という明確な犯罪を基に世論は動く必要がある。
この税の部分にキチンと踏み込めれば転売屋は大打撃を受けて大体が居なくなる。
でも、踏み込まない無くならないよねぇ。それは、ここに踏み込むと個人売買サイトが成立しなくなるから。
転売屋とは大きな癒着屋って意味だから。
もう転売憎しで滅茶苦茶なこと言ってるよな
どっちかっていうと法を犯しそうなのは転売屋より転売叩きに躍起な連中だろ
高学歴で就活失敗して肉体労働→??????wwwwwwwwwww
おまえこそ頭悪いんだからこんな所で遊んでないで転売系インフルエンサーの所に次の商材教えてもらいに行けよwww
転売の話になると
転売屋っぽい感じで釣りコメするのが大量に湧いてきて
痛々しいんだよね
バレバレなんですよ正直
寂しいの?
それこそ、足を運べる距離なら転売屋よりも先に買えばいいだけの話でしかない
オークションサイトでのマイナンバーカードの登録義務付ければ金の流れが追いやすくなるのになんでやらないんだろうか?
数量限定の飲料水を買い占めて高値で売るのは転売行為
こういう認識だわ
お前みたいな暇人ばかりじゃない
転カスに送れとるほどマヌケじゃないよ
市場を荒らされて周りの人の購入機会を奪ってるから批判してんだわ
肉体おじ「おもちゃ買うだけでなんで並ばないといけないんだよ!」
あのねぇ、俺は今テレワーク中なのにそんなことできるわけないでしょ?頭悪いなぁ
転売は月100万程度でたいして稼げないしあくまで副業だよ
ボコボコで草
重複を「ちょうふく」じゃなくて「じゅうふく」って
読んでも問題ない様に現在ではどちらでもいいんだよ。
バカ転売は既に脱税という法を犯してるけどなw
金を払って買うのが個人としてならば私物だが、
事業として買うならば使うものなら備品、売るものならば仕入
これを意図的に混ぜ混んでるのが転売だろ?
はいはい妄想乙w
転売に手を出すような頭の悪い人間の屑がまともな職につけるわけないじゃない
妄想酷いし病院に行ってきた方がいいぞ?
ウキー!
そいつに触れるなよ
釣りは構ってもらえるほど喜ぶんだから
あー、具体的な設定、しかも嘘確実なもの言ったら
とたんにお前の煽りがつまらなくなった
元々つまらんけど
「そんな暇じゃない」「仕事しているから忙しい」とか、あまりにもワガママすぎるだろう
それでいながら、自分は本当に欲しい人間って思ってるんだからオタクという人間の本質がよくわかる
普通なら定価で買えるもんまで価格破壊してくからダメだね
お前らという複数買いがいるおかげで商品の枯渇が早くなってるんだから、先に買えという論調はおかしいだろ
他者の迷惑より自分の利益を優先してるんだから、お前らが叩かれるのは至極当然なんだよ
夏休みなんだろうかね?
夏期講習で勉強頑張ってる同級生がいるのに
こんなところで転売屋のフリして釣りやってて楽しいのかねえ?
暇やったんや・・・
ネットの片隅でブツブツ言ってても無駄だ
合法
素晴らしい言葉だ
合法なら何をやっても許されるのが法治国家だからな
複数買いがいても買える奴は買えてるのだから、結局早い者勝ちのルールの中で負けてるだけの話
スタートはみんな同じなんだから、負けてるのは自分の努力不足以外のなにもんでもない
それ言い訳になってないよw
勉強して大学入った奴に入れなかったお前が「そんなに暇じゃないって」って言ってるのと同じw
倫理観は0だけどな
畜生には理解できないだろうけど
法人のことは知らんけど、個人事業主なら文字通り個人の私物でしかない
法人も個人のでかいバージョンなんだからリクツはおんなじだろ
うーーん?
ちょっと雑になってきたな
飽きてきたか?
買う奴らがいなきゃテンバイヤーなんて群がらないんだよ。独占されてるからそこから買うしかないじゃなくて
独占されたら高くても買うアホがいっから独占すんだよ。買うな、ボケ
転売ヤーさんみたいに購入自体が仕事()ではないのでそういう煽りも的外れだがね
普通なら品切れで買えないような物を転売してるでしょ?
有り余ってるようなのするわけないと思うし
手数料払って楽に買えるwinwin
全ては繋がりはある。
ps5 が買えない?プラモが買えない?自分の欲しいが買えないから転売屋の所為にして怒る。
自分が欲しいわけではないのなら転売屋問題なんて見向きもしないでしょ?
転売屋がプラモを買い占めなかったら果たしてメーカーや問屋、小売は商売が成立しているのか?世の中にプラモの需要は成立する程に高いのか?暗黙の持ちつ持たれつは存在するし、それこそ社会の仕組み。
ps5 も一緒、グラボも一緒。
欲しい人は転売屋に怒り心頭だけど、欲しくない人は何も気にしない。
その決まった価格で買えなくなってるのが問題なんだけど。
転売屋はさんだら高くなるんだから当たり前でしょ。
そういうサイトが自動的に納税するようなシステムになれば良いんだけど、まあ売上減るの確実だからやらんだろうな
普通の商売だよ
物を買って高く売るのは
じゃあ辞めてまっとうに働けよ・・・
倫理とか眠たいこと気にしてるから
地べた這い回るしかできなんだぞ
良心とか道徳とか思いやりとか倫理とか
糞の役にも反吐にもならなくだらない考えだな
こっちが合法的に儲けられるんだから他人がどうなろうが知ったことじゃないだろ?
山賊というより悪徳商人だろ
ただの妬みでしょ
そんなくだらねーことに税金使えない
みんなが欲しがってるものは人より早く並ばなければ買えないのは当たり前だろう
まして、1人10個とかが黙認されてる現状ならなおさらのこと
ただの言い訳と負け惜しみで相手を非難しているだけで、「自分は一切その当たり前に従う気はない」
そう言ってるのと同じ 非常になまけもので傲慢な人間の発言に思える
ヤミ市が規制された理由も知らなそう
村人からしたら商人から奪われたのと変わらんて事でしょうな
返事が来る事が嬉しいんでしょ
釣りなんてレスが来て初めて成り立つんだし適当に煽ってれば自尊心満たせるような奴しかやらんのだし
そもそも友達とか喋る相手がいないからこんな事やってんじゃない?
転売屋が値を吊り上げるための仕込みと仕入れのために商品を枯渇させてるんだから、努力云々の話じゃなくて、お前らが仕掛けてきた攻撃に過ぎない
転売屋から殴ったのに殴られたほうが悪いなんて責任転嫁するのも嫌われてる一員だよ
言ってしまえば、イジメられる理由がある状態だな
頭悪いだろお前
税金は使えなくても、税金を集めるための改正ならできるでしょ
商売だと主張する以上はキッチリ税金を取る、それで十分よ
かなりいるってなんで知ってるんだ?w
山賊は違法だけど転売は違法じゃないって言いたいんだろうけど勘違いしてるぞ
転売は山賊と同様に悪質な行為だから法律を作って欲しいっていう主張である点と
転売行為のほとんどが立証が難しいだけで違法だってこと
相手が浮浪者を雇って人海戦術とってるなら、その列の浮浪者にそいつより高いカネを握らせて
自分が横から攫えばいいだけ まぁこれはヤクザに拉致されるからお勧めはしないけど
なんで転売屋が合法的に並んで買ってるのに「強奪した」って言ってるんだ・・。
払ってないなら叩く
日本語も理解できてないのか糞バイト
脱税で摘発される人間が増えてるから払われてるわけがないんだよなぁ
これよく勘違いしてるやついるんだけど一般的に流通してる商品を買い占めることなんてできないよ。メーカーが作ればいくら買い占めてもおしまいなんだもの。
でも最初っから品薄な商品なら問題ないだろ?そういう話。
文句言われる筋合いはないわ
それは炎上したから謝っただけで、警察に逮捕されたとかじゃないんだろ?
ならただの集団リンチなわけで、そもそもどっちが違法なんだか・・。
違うから悩む個人事業主がそれなりにいるんだよな。
特に品物の売買をして副業にしてる場合はね。そこをキッチリしてるなら脱税とかもまず起きないけど、そこまでやってるテンバイヤーって極少数やろ。
身に着ける努力をするしかないって話なんだよね、現実的に
まぁそれは無理なんだけど、ようは「どれだけそれに近づくことができるか」という努力が功を奏する
仮に、厳しく取り締まるとして「小物の犯罪者が無数にいる」って状態に陥るから、いちいち検挙するかっていうと手間的に現実的じゃないと思う。
それよか、転売時の最大価格を設定出来るようにするとかどうかな?
公的機関かどっかに"○○の最大転売額はいくら"ってメーカーが登録出来るようにして、一般人はそれを検索可能にしておく。
んで、例えば「PS5の転売は最大1万円」に設定されてるとき、落札しても出品者には1万円しか払わなくていい、みたいな法律にしちゃうとか。
落札者側としては合法的踏み倒しチャンスだから、最大転売額を必死で調べるだろうし。
一度仕組みを作れば、まるで落札者側全員で出品者を取り締まるような構図になって、あまりマンパワーを投入せずに済む。
まあ目の前で買い占めて振り返ってすぐに高値で売りさばいてるんだから
そりゃ憎まれて当然、呪われて当然って話だけどね
メーカーや小売が作り上げてきたサプライチェーンは転売屋の存在を前提として組まれているものじゃないし、転売屋を前提として組む事もできんだけの話
悪質な責任転嫁だ
需要と供給のバランスが取れれば転売なんてなくなるよ
その山賊から物を買わなければ山賊も安く売らざるを得なくなるのはわかんねーのか
山奥の村で買う魚が港より高いことに文句言ってる奴はいねぇよ
一方で、転売というものは、転売ヤーが1つ商品を買うことで、本当は欲しいけど買えない人を1人作れる、という構図の上に成り立っている。要するに、転売の肝は需要の水増しと供給量の絞りによる価格操作で、市場原理的にはやっぱり完全に悪。
ただし、以前までは、価格を決める需要と供給に介入できるのはメーカーと小売ぐらいのものだったから、転売ヤーに対応できる法律がまだ存在しない←これが問題
このまま行けば、規制のない転売問題はどんどん大きくなっていくだろうし、日本が自由経済主義を取り続ける限り、いずれは転売が取り締まられることも確実。
しかし、現状での転売行為が良いか悪いか、ってのは合法であればモラルのない行為も許されるべきか否かという話であって、個人の意見にしかならんのよな・・・
それよく言われるけど、砂漠に水を持って行く手間の代わりに、川の水せき止めて高く売りつけるようなもんだろ
自己弁護に法とか持ち出す時点で真っ黒なんだよなぁ
自分が持ってる水を高く売るのは好きにしたらいいけど、オアシス独占してその水を高く売るのは許されない
結局は暇がないとか理由付けて買う努力を怠ってるだけじゃんw
こういう奴は転売屋が買い占めなくて普通に売り切れても文句言うクズw
転売行為を批判する人は感情論以外で反論してみてください
問題が無けりゃ炎上しないし
炎上しても義があれば謝罪する必要もないし社内で処分する必要もないんだよなぁ
それが合法(国のお墨付き)以上の価値があると思えませんけどw
「転売目的の普通の客」が、大挙押し寄せて一瞬で枯渇してるだけやで
購入方法だの何だのは法的に何も問題がない以上、転売屋撲滅には繋がらない。
HJ編集部のツイッター垢が編集者の発言をバッサリ切ったから
HJとしては転売は許さないという主張だぞ
転売屋は少しのマージンを頂くだけで商品をいつでも提供できるようにしている
まあ状況からして大半がまともに納税してないだろうからなぁ
大っぴらに転売やってる連中が月100万の売上に抵触してないとも思えんし
でも商業活動として掲げるべき標識(この場合だと古物営業の証明)を提示してる奴はちっとも見当たらない
大部分が見つかったら捕まる犯罪者状態なのが転売屋よ
検挙はする必要ないよ
マイナンバー紐付けしてれば売上からの納税の有無調べられるし悪質なら垢バンからの再登録不可にすればいいだけ
1みんながリンゴを欲しがっていてリンゴが高く売れることを知ったAくんはリンゴの木を育てました。
2ところが同じようなことを考える人がたくさんいたのでAくんの作ったリンゴはただ同然でしか売れませんでした。
3そしてそれはみんな同じだったので、みんなが捨てたリンゴで川があふれました。
おしまい。これ実際にあった話なんだよね。つまりな。結局、物が高く売れるか売れないかはそれが品薄かどうかなんだよ。実際に品薄商品にはそんだけの価値があるの。だってみんな買えないんだもの。転売屋がつけてる価格は適正なものだよ。買いたくなかったら走り回って買えばいいけどその手間は結局転売屋から買うのとそんなに変わらない。
社内で転売を許容する雰囲気はあったんじゃないかな
どうせ転売だけじゃ一生食って行けねぇのに
何言ってんのコイツw
何だ嫌われてる自覚はちゃんとあるんだな
長い、まとめてから出直せ
機会を奪っている
転売されるとその瞬間品物がなくなる、その瞬間需要が大幅に上回る現象が起きる
メーカーがそれを察して供給量を多くすると、転売としての価値が下がるため転売屋はその商品を買わなくなる
そうなるとメーカーは大幅な赤字になる
PS5のようなものだとソフトが売れなくなるという2次被害がでます
その砂漠で普通に水を高く売ってるだけなら文句は言われない
転売ヤーはどっかから仕入れて来るのではなく砂漠で水売ってる店から買い占めて更に値を吊り上げて売るから問題
証券口座では同じことやってる(それどころか特定口座では自動で納税までする)のに、
個人売買サイトではマイナンバー紐付けされないよなあ
話変わるけど
エジプトかどっかでそれやられそうで
マジで戦争になるかもしれんな
まだPS5買えないってやつはマジで努力が足りないぞ
一番の問題は予約の段階ですでに一般客に出回らなくなってる事なんだけどな
昨今のプラモ関係とか笑えるぞ? クレカで払おうとした奴は全員買えないとかいう状態だったからな
(ツールでサーバーに負担掛かり過ぎてクレカ決済不能になる)
「相手もとにかく必死」だし、必死な転売屋なんて最強のハンターなわけでそんなベルモンド一族みたいな奴に
ただの人間が対抗するのもまぁ無理な話で、開始0.1秒で瞬殺とか、人海戦術で50人の乞食用意とか
諦めが肝心なのも確かではある
定価ではなく「相場価格」で値段を考えて、その中でより安く買う努力をするほうがよほど健全
転売屋は、村に入る前の峠で商人の荷物を全部買い占めて、割高で村に売りつけてるやつなわけで
山賊がいなければ商人が提示する通りの価格で買えるんだよなあ
適正価格はメーカーが付けてる希望小売価格だよ
お前らが付けてるのは適正でも何でもない
個人事業主としてキチンと許可証を取って売掛金/売上金を計算して納税しているなら合法ですが、そこまでやっていますか?
規模が小さい複数の転売屋によって在庫が一層されてるからこそ摘発できないだけなんだよね
これが一企業による動きなら独占禁止法違反、国と国なら戦争
これは法律の穴でしかないんだよね
赤の他人に嫌われたところで何か困るのかな?
なら感情論とか反論せずに一生叩かれてればいいじゃん
ノーダメージなんだろ?
法に守られているわけではないよ。昔は転売はモラルの問題として利用する人は奇異の目で見られて極一部の人だけが利用してただけだけど今は表舞台にガッツリ存在しているからねぇ。
転売は違法となる為の法整備を進めるように世論が動かなければ解決しない。今の所は納税の義務を武器に潰していくしか転売屋潰しは無理じゃねーかな。
PS5はそもそもソニーの供給体制がクソ過ぎて全然本体が出回らないから
転売以前の問題だぞ
おかげでサードソフトも売れない二次被害まで出てるから
PSそのものが終わりそうな勢いでヘイトと損失が積み上がってるからな
その需要と供給のバランスを崩しているのが転売ヤーなんだよ
例えば10人が欲しい商品をメーカーが10個作っても転売屋の餌食になる
でもそれでメーカーが20個作ったら転売屋は手を出さずに在庫が余って売れ残る
嫌うのと名誉棄損は別という話だろう
合法的にやってる人間を「犯罪者呼ばわり」するのは、そいつが非合法であり犯罪行為であるということ
違法でなければ合法だぞ
馬鹿じゃねえの?
違法じゃない罪が設定されない行為は全部合法
これが法治国家の基本
そんなに嫌われたことがないからわからないけど
嫌われても困らないなら何でそんなに正当化したいの?
嗚呼!目からウロコ!
全くそのとおりだわw
今転売で行われているのは正に山賊行為だ!
(標識の掲示等)
第十二条 古物商又は古物市場主は、それぞれ営業所若しくは仮設店舗又は古物市場ごとに、公衆の見やすい場所に、国家公安委員会規則で定める様式の標識を掲示しなければならない。
2 古物商は、第五条第一項第六号に規定する方法を用いて取引をしようとするときは、その取り扱う古物に関する事項と共に、その氏名又は名称、許可をした公安委員会の名称及び許可証の番号を電気通信回線に接続して行う自動公衆送信により公衆の閲覧に供しなければならない。
一度も掲示してる奴見た事ないんだけどどうなってんの? 脱税してるの?
その典型的な例
なら訴えて見れば?w
オクでも出品者情報みれば一目瞭然なんだが、それすらできんのか?
正当化というかそもそも「正当」だしなあ
なぜか文句言う君たちにはわからないらしいけど
ソニーも相場ぶっこわすぐらい気合入れて作れよ
それは「自分が甘っちょろい人間」である証拠でしかないし、ようするに
甘ったれたぬるま湯でしか生きてこなかった人間の証でもあると言い聞かせてる
そこで肉体労働おじは買えよw
世間一般的にそう思ってる人は転売ヤー以外ほぼいないから多くの人に迷惑がられてるんだろ
別にいいだろ?他人にどう思われてもいいだろ?転売ヤーさん
→新品中古関係なく古物商認可が要る。
→古物商許可証が無ければ犯罪
転売で二十万円以上あった!
→確定申告が必要
→申告していなければ脱税で犯罪
半導体需要超過のせいでこれ以上は無理
いまでもPS4よりペース早いし仕方ないし
業としてやらなければ問題ない
これが一般人の困ったところ
1つや2つならばな?
反復して同じ行為してたら業としてみなされるから
1回2回では無理だけどね
あとは1回で大量に買い占めたものを複数の人に大量に捌いても業としてみなされる
売りたい人と買いたい人が離れているときにつないであげるのがあるべき商売
売りたい人と買いたい人の間に強引に割って入って買い占めるのは商売として褒められないい
マスクやトイペ、衛生用品がテンバイヤーのせいで超高騰した時は怒りを覚えたな
国民生活安定措置法が超速で整備されなかったら今頃どんな地獄になっていたか
転売お断りされてる商品を転売したら詐欺罪及び業務妨害
それで生活してるなら問題だろうけど
5個でももんだいないぞ
誰も掲示してないですねぇ・・・
ちなみにそこには第●●●号の認可番号でどこの委員会がそれを認可したのかって情報まで追えて
初めて掲示として認められるんやで?
そもそもハードとしてクソだし成功する目なんか最初からなかったぞ
法律で規制されてるブツ以外で、メーカーが勝手に転売禁止とか書いてるやつなんて
なんの法的拘束力もないんだけど
まぁ店とかでおひとり様1個までってのを何度も並ぶ奴を店の権限で出禁にすることはできるけど
頭悪すぎやろその反論w
このイメージがある人とない人で平行線の言い争いをしてるように見える
>→古物商許可証が無ければ犯罪
許可証あるだけじゃアウト
客が見ようと思えば見れる位置に掲示してなければ無許可の闇営業と変わらん
実は机の中にあるんですー!も通じない
ストアは古物商の番号開示しないと出店できんのやで
あれ?それってどっちでもよくならんかった?
えーっと。
これほど酷い日本語を見たのは初めてだ。
「言い訳」、これで179°くらい向きが変わる。
「的を得る」、わざとかな?
でも認められたいから
わざわざこんなアウェイに乗り込んで来てるんでしょ?
いや、別にどうでもいいんだけどね
メーカーが先行発売を1.5倍くらいの値段、数ヶ月後に1倍、一年後に8割引と決めて売れば転売屋はいなくなるんじゃない?
それでもハイエナが来るなら、先行発売を細かく分けてもう少し高めで売ればいい。
ヨーロッパみたいな格差社会はそういうの当たり前なんだってさ。
最初から成功の目はないからと言って転売しておkとはならないぞ
PS5のことは今も足を引っ張ってんだからな
当(とう)を得ているって書くと、カッコイイぜ?
ちょっと気取っていうなら、正鵠を射ていると書くと宜しい
やらないなら法律でなんとかするしか
公共の利益に反しなければね
生産性のない社会の不用品はどこで引き取ってもらえるんだ?
真っ昼間から、まとめブログにコメントだしてる奴な
新品であっても、一度、消費者に購入された物品は古物扱いとなるため、古物商許可証が必要になります。
古物営業法に違反した場合には、3年以下の懲役または100万円以下の罰金という重い罰が科せられてしまいます。
立証するのが難しいってだけで立証されて逮捕された実例まであるのに法的拘束力がないとはどういう理屈だ
お前らの利益に反しているだけで、別に公共の利益には反していない
これミソな
気にするのは、転売ヤーのノウハウを情報商材として売ってる連中
ここでがんばってるのもそのたぐいの人だろう
そう、だからメルカリにもヤフオクにも
出品者の古物営業の許可証を誰も掲示されていない=荒稼ぎしてる連中はみんな脱税状態
って話になるんだわな
なら規制してもらえば?
許可を得ていればね
どこよそれ、ソース教えて
著作権に抵触する行為ならともかく、自分の買った品物をどうしようがそれは買主の自由であり、
それにメーカーがどうこうと指図できる筋合いはない
転売ヤーと同じで店で大量に購入する→フリマアプリに定価で出して相場を崩す的な
いや、ヤフオクにもヤフオクストアがあるし、ストアじゃない出品者でも
チェックが入れば運営から提示支持が出されるんだよ
小売りが商品(在庫)捌けるからいいって言うやつおるけど小売りに商品なくてネット等に移行してしまうと本来獲得出来てた客が離れて小売りが疲弊しいずれ廃業になりかねないからな
外国人転売ヤーの場合、マネー・ロンダリング違反に抵触する場合もある。
この場合警察のJAFICに通報する手もあるねw
許可証取って利益計算して納税が必要か?
の判定が一つ
それをやった上で納税までキチンとやっているかがもう一つ
この二つをクリアして始めて「その」転売ヤーは合法と言えるが
やってなけりゃ言えないよ。やってない奴が大半だろうけどね。
人に聞く前に自分で調べろよ
転売 詐欺 で調べればなんぼでも情報が出てくるだろ
新品であっても、一度、消費者に購入された物品は古物扱いとなるため、古物商許可証が必要になります。
古物営業法に違反した場合には、3年以下の懲役または100万円以下の罰金という重い罰が科せられてしまいます。
なお、自分の為に購入したものの転売は許可されてます。が、その数が多いと当然自分の為では無く転売の為と判断される為、アウトです
あんなもん害虫でいいんだよ
客から出てくる金が有限な以上、転売屋が利益を出してるなら
正規の販売ルートが被害を被ってるのは当たり前なんだよなぁ
それ転売屋が買い占めて終わりですね
おまえが言ったんだからおまえが示せよ
俺が学んだ知識では、そんなもん無いって思ってるんだから
だから判断は行政機関に任せて、我々は悪質な転売ヤー撲滅のために、ローラー作戦でみんなで通報していこうぜ!って話だw
だが現実としてほぼ全ての転売屋はそんなもの掲示していない
理由はたったひとつ「商業規模と見做されないように誤魔化して転売してる」からだね
アカウントを振り分け、別名義で登録して、累計を誤魔化す事で
不掲示でも問題ないようにしてる
それが脱税行為になってるって事だな
人気商品が売れてるだけの話なんだから、客Aが買おうが客Bが買おうが販売店的には同じ話でしかない
中卒に記事書かせるな
誓約書に自分でサインしたんなら、その誓約書には法的根拠はあるわな
そんな狭い視点限定で話をされましても
販売店も転売屋じゃなくて普通のユーザーが買って欲しいって言ってるね
そうしないとファンのすそ野が広がらないから。金のある人だけのものになってしまう
別に商売として成り立ってるよね?
ちゃんとした商売ですよね?
要約もできないならこんなバイト辞めちまえ
合法の場合もあるが、世の中の為にはならず害になっているから「ちゃんとした商売」では無い
まあ、聞いた話だけどね。
ただ、もし事実だとしたら、いくら転売ヤーが屁理屈こねても、それが販売側からの答えよね
実質「政府お墨付き」の商売だよ
ホントにな
全然元書いてあることを伝えられてないどころか
間違った意味になってる
バカ丸出し
オク、フリマでポチる後は入金しないで放置を繰り返そうぜ
実際に通報されて捕まっている奴も居るけどな?
警察や公正取引委員会に何目的でそれを取得するのかって情報だって提出するのに
それを取得しておきながら申請情報通りの活動しておいて
無掲示闇営業状態が看過されると思ってるのか?
ストア側から掲示を促されるんじゃなくて、自発的に掲示しなきゃいけない類のものだぞ?
政府から許可貰ってやってますんで
まいどあり
国内で普通に買えるものを、買い占めて品薄にして高値で売るというのは、山賊商売だな
何が悪いのか
現時点では「明確に違法とは言えない」ってだけで合法でも無いよ
場所によっちゃ普通にブタ箱行きもある
転売屋はとりあえずその商品を手に入れるために金を払ってる
強盗や強奪ではない
転売屋を擁護する気はさらさらないが
間違った見識を広めるのは(それに同意するのも)、頭の悪い奴のやること
今は合法
我々は転売品しか手に入らない
合法的に転売を商売にする方法はある
大規模に買い取って中国に流してるようなとこは、そのへん突っ込まれないようにちゃんとやってるだろう
メルカリ使ってるような奴はちゃんとできてるとは思えん
その商売が嫌われてるかどうかはまた別の話
ちゃんと誠実に商売やっとりますがな
此処で問題になっているのは、それすら行っていない悪質な転売ヤーに対しての話だろ?
例えの通じない頭悪い奴w
例えばチケットやマスク類は違法になったよね。基本的に問題が多いわけよ
その他の物品はまだ自由だけど、害が多いと判断されたら違法かされていくだろう
買い占めってほとんど強奪に近いでしょ
そのままググればトップページに出てくるんだから自分でやれや
ここじゃURL貼れ無いの知ってて言ってんのか
ガンプラ発売日に開店2時間前に並んたら誰も居ない。
開店1時間前きったら転売ヤーが後ろにゾロゾロ…
俺ガンプラ買いに来たんじゃなく転売ヤーってどれくらい前に並ぶのか見に来ただけだったのに
なんかムカついたから一緒に店内ダッシュして商品確保して、客足減ったから棚に戻しといた
無許可・脱税してる馬鹿に文句の一つでも出てこないものなんかな?
コイツらのせいで余計に評判おちてるのにさ
犯罪でなければ(法を犯してなければ)なにしてもいいという考え。
転売とは関係ない話になってしまうが、こういう考えのクソが多いから歩きスマホとかがいつまで経ってもなくならないんだよな。
誰もその認可された証明書とやらを掲示せずに商売してるから
無掲示闇営業状態でほぼほぼ黒って話をしてるんだけどね
ぶっちゃけ見た事ある? ↓こんな感じの表記
・氏名又は名称(許可証に記載されたもの。屋号等は使用できません。)
・許可公安委員会名・・・○○県公安委員会
・許可証番号・・・第48**********号(許可証記載の12桁の番号です。)
しかし法的にアウトじゃない所が難しい所
ある意味で、通報されても問題がない!しっかりとした手順を踏んだ正規の転売ヤーなら良いのさ?
でも実際には、通報されたら困る悪質な転売ヤーが多いんだろうな?
正直な話さ、どうだっていいのよ
日蔭でカサカサやってる分にはさ
何も考えず表に出てきたら、そりゃ文句言われるよ
欲しくても買えなかった人から嫌われてんだから
山賊や海賊って昔は合法だったからな
まっとうな職業に就けない無能が嫌われ者と知りながらしかたなくする行為だし
悔しかったらそういう法律を作ればいいだけじゃん
本来はダフ屋と同じく法律で規制すれば簡単だけど実際は判断がしずらいのでグレーゾーンにして性善説というか買い占めないでね皆に出来るだけ行き渡る様にお願いしますねって縛らない様にしてるだけ
で実際は馬鹿がマスク買い占めて昔の法律復活させて立件されてるやろ?
発売されて何年も経ってて入手するのが難しい商品なら価値が高まるのは分かる。新製品買い占めて不当に値段釣り上げてる輩が迷惑じゃないのか?
それとも常套句の貧乏人は買うなってか?
貧乏人でなくても定価の2倍払うのは馬鹿馬鹿しくて腹立つに決まってるだろ。定価だったら予備でもう一個とか、他に欲しいものにお金使える。いくら金があったとしても使うお金を減らすのなんて当たり前のことだと思うけど。
やっぱ小倉の奴は言うことが違うなw
入手困難な物を代わりに売ってやってるんだっていう伝家の宝刀だった理屈も
今や素人レベルのアホでも誰でも転売に手を出す時代になって入手困難の一番の原因を作ってる癌と化してしまったので通用しなくなった
メーカーは商品の売り上げだけは手に入るが本来の顧客に行き渡りにくいので商品の売り上げに対して充分なマーケティングができないまま顧客は興味を失い継続的に商品を買ってくれるファン層を獲得する事を妨げているのが問題
小売店にとっては迷惑行為や顧客からの苦情が殺到するので対策を立てる対応に追われる。
つまり転売は転売する側にしかメリットがなくてメーカーとユーザーにとってはデメリットの方が大きいので正当性を説ける資格は無い
やってる事は法に触れないように稼いでるインテリヤクザと全く一緒なので一般人面して反社を叩くなよって事だな
的射る派の言い出しっぺが捏造認めたのに未だに使ってるガイジらしい意見
並ぶ必要ないし
やってることは一緒だからな
山賊がやってた関所と今の転売屋がやってること
山賊は知らんが海賊が合法だったのは国に私掠免許状っていう発行された奴だけぞ
ちな私掠免許状は戦時のみ、平時には復仇免許状って別の許可証がいる
国 の ト ッ プ を 見 習 っ て る 人 間 か ?
国 の ト ッ プ を 批 判 し て る だ け の 人 間 か ?
それだけの違いでしかない
たとえばどんなに人気商品だからってポテチとかコーラとかを転売する馬鹿はおらん
圧倒流通量で転売する意味がまるで無いからだ
転売は「品薄になって困る人間」が居るような状況でないと最初から成立しない悪行でしかない
常務取締役編集制作局長 譴責の上取締役に降格
月刊ホビージャパン編集部 編集長 譴責の上副編集長に降格
月刊ホビージャパン編集部 副編集長 譴責の上デスクに降格
ホビージャパンの転売騒ぎガチで処分されてるぞ
はちま早く記事にしろ
1人や2人が買い占めてるわけではないのだから、結局は数が少ない・品薄商法を推し進めてる
メーカーが悪いという話でしかない
マスク転売容疑で送検されてんだろ…お前みたいなバカのせいでいらない法律作られて他の自制心ある全うなヤツラまで迷惑すんだよ
少しは頭使えよ
そもそもレアカードとか数量限定とか当たりくじとか
メーカー側が品薄商法やってるのが問題
まさにこれ。
残念でも無いし当然
転売ヤーに相応しき最期と言える
やむを得ない事情による強引なもの
それすら、2年目の今年ならそんな法案は通りすらしなかっただろう
無知なのはどっちだろうね
転売屋連中ってすぐメーカー側に責任押し付けるよな。
そもそもお前らの存在自体が害だということを一向に認めようとしない。
まあ品薄商法に甘んじて対策をちゃんと打っていない
メーカー側にも責任はあると言えるが
だからって最初から悪意を持って転売する人間が許される道理はどこにも無いわな
並ばなきゃいけないものはな
プラモとか今までは並ばなくても普通に買えたものまで手に入らなくなってるんだよ
そういう論理で話していいなら、ただ買えなかっただけの自分のノロマさを棚上げして
転売屋に責任押し付けてるお前らだって、別にこれらの取引間にいなくていい存在でしかない
で、転売が何の罪になるの
一応購入はしてるから
>村の入り口で陣取って買い占めて、村人に割増で売りつけてるチンピラのことではないんです
が正しいか
ウスノロの叫びが心地よい
転売屋から買えるじゃない 俺はそれで問題ないし
反社勢力のシノギでしかないからな
転売ヤーの同業(縄張り争い)含めた全勢力から敵視される
因果な商売なのが全てを物語ってる
しっかりと処罰まで公開とはすこしだけ好感が持てるね
買わないけど
ただの棚上げで草
寄生虫が寄生主に文句言うとは生意気だなぁ
成敗されろw
件の奴は各方面から怒られた上に反省どころか逆切れしたんだろうなw
普通はこの程度で退職処分までは行かないよ
誤用じゃねえんだよなこれが
お前ら大勝利やな
まあ自分は今後も転売し続けるけど
売れ残り前提で売ってる商品と一緒には語れないだろ
動きが遅くて買えなかったのは当人の責任だとは思うけど、
お前らみたいな転売屋が存在しなければそういった本当に欲しい人に行き渡る可能性は確実に上がるんだよ。
そういったメーカーとユーザーの間にお前らの「取引」とやらが入る必要は全くない。
間に割り込んで搾取してるだけのクソに存在価値がないってこと。
マスクだけじゃん頭悪そう
またABCの話するけど、AとCだけで取引してるだけでBの存在は関係ないんだよ
安く売るとBが買うから、Bの買わない値段でCが買えるようにしてあげてるだけ
だからAとBが敵対関係にあるのは当たり前の話
永遠に平行線だし、永遠にお前らが負け犬の立場なのも変わらない
どちらかと言うと違法関所や強盗騎士に近いね
制度や権力を悪用して不当に金をせびり取るやり口
嫌だったら通らなければ良いという言い回しも完全一致
よって、「今まで買ってた人たち」などという存在は完全に無視してるし、踏みつけにしていい存在
新製品買い占められて値段釣り上げるのと、骨董品の話は違うってことでしょ。
一番の負け犬は別に転売屋に興味の欠片もないけど
それを擁護する立場で馬鹿を演じないといけないお前の悲惨な人生の方だろ?
匿名ネットの世界ですら本音で語れなくなった雑魚おじさんよ
結局それだと、おまえみたいな金持ちだけしか買えずに、ファンの多くを占める金銭に余裕のない人たちが脱落していくのよね
そうすると、そのコンテンツ自体がどんどん縮小していくって言う
自分が良ければ良いって思考は、全体をダメにするのよ
転売するな、買うな、とは言わんが、ある程度の自制心を持ってないと自分の首を絞めていくだけだと思うがな
チケットとかマスクが違法になったように
ちなみに私人関所の違法化は豊臣秀吉の海賊停止令まで遡る
今の日本はマジで中世以下だと実感する
だってPS5も絶対に欲しいって人だけが買ってたら市場に出てこねえもん
多少高くても欲しいタイミングで安定して市場で手にはいるのは転売屋のおかげ
じゃあ今も転売やってる奴は大半が納税してるんだろ、税務署の動きは早いからな
お前らも一安心だね
脱税って発表あったからって全部すぐ取りに行くわけじゃねぇぞ?
お役所が動くのは大きな案件だけだぞ
そんな事も知らないなんてお前何者?
良かった、この的欲しかった〜
転売ヤーが金で買ってる時点で山賊ではない
こういうやつがいるから転売屋のゴミが増長するんだよな。
適価で買い取り適価に1.5倍の値段で山間部Aの住人に売りつける感じか
若しくは富士山山頂付近の自販機・売店から飲料水買い占めて1.5倍の値段で登山客に売りつける感じ
転売屋は社会的に無駄な存在
F爺の問題よりこっちをクローズアップすべきじゃない?
???
本気で何を言っているんだ?
転売屋が市場を壊しているんだが…
バカが使い続けるから後付けの屁理屈で無理矢理そう言ってるだけやでw
それはない
買う努力してから言えよ
普通に頭に浮かべろよ。的を手に入れてる風景なんて普通におかしいだろwww 的は射る対象でしかない
タイトルがちんぷんかんぷんなんですけど
誰も買わなくなるしメーカーも顧客を逃すから損しかしない、転売ヤー以外は
ちゃんと読解して書いてな
転売屋が在庫として抱えてるのなら客に渡らないけど
実際には、転売屋から買う人が居て転売屋が莫大な在庫を抱えるなんてハイリスクな事はしてないよ
転売屋が買ったものは9割以上ちゃんと顧客に渡ってる
しかも、転売屋から買うだけの資金力のある顧客に渡るからめっちゃ良いことだと思うよ
発売から1ヶ月は定価の2倍か3倍で販売して徐々に値下げしてくとか
利益を得てるのが転売屋だから気に入らないだけで、メーカーが利益を得る分には問題ないでしょ
転売屋が早く買えるっていう特権とか何も無いし、平等なんだから
残念ながら射るためだけの物じゃないので…
金の匂いにはかなり敏感だし
注目の的
超常識、間違えてる奴はハゲるからな
ヤフオク、メルカリ、その他SNS。
敵将の首とか夜店の射的とかがそれな
古物の許可簡単に取れるし、確定申告してたらネット民転売認めるみたいだから、そのあたり従って堂々と転売しよう
近江商人の十戒の1つ目
商売は世のため、人のための奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
転売屋には人権も無ければ生存権も無し
ネタにマジレスするが
『誤用が常用になった言葉』として教科書の監修を行っている日本国語協会も認めている
無いはずの需要を強制的に作ってるだけ
でも転売屋がいなければその商品は適正価格で欲しい人のもとに届くんだぞ
結局迷惑しかかけてないよ
後は転売ヤー内での自浄作用次第だな。従わない奴が圧倒的に多数なら見られ方は変わらんからな。
キチンとやるなら転売ヤーじゃなくて個人貿易主って自称してもええんちゃう?
どこが良いんだ?
転売屋がいなければ最適という理解しか得られないが
オマエラの言う「合法」の筈の「転売」で逮捕者でてんだけど理解できんのか?
マスクだけの筈が法律作られて殆どの転売禁止されたらどうすんだ?
後先よく考えない他の人の事も考えないバカが他人に迷惑かけんだよ
古物商登録 仕入・販売者の個人情報登録と管理 会計帳簿 納税
までは必要だね
それが無いから周囲から目の敵にされる訳で
反社の〇〇組まで関わって逮捕された人がいる程
最初から闇社会だしライバルは東京湾に沈めるような集団だから…
ただ反社のシノギとして使用されてるとバレてから
国税庁が徐々に捜査するようになってきたね
ライフル協会の詭弁みたいだよな
転売が無ければ発生しない害の存在を棚に上げて、「転売で助かる人もいるから」「転売は商売の基本だ」と開き直って不必要な害悪を正当化するな
そもそも市場の流れが消費者が供給側に回ることを想定していないのに、その正常な流れを滅茶苦茶にして混沌を招いているという罪の重さを自覚したほうがいい
こういうチンパンは絶対にいなくなることはないので
法整備するしか無い
正しい使い方知ってる方が学が無いは草
本当言葉知らないんだなお前
バカの方が多数だから折れてやってるだけなのに頭悪いやつはこういう勘違いもするのか
取ってない転売屋は確か、日本の法律で私刑が認められてた筈
どういう頭をしたらこんなバカなタイトルを付けられるんだ?
世の中全て競争で戦争なんだわ甘えたこといってないで勝て。
転売屋より先に買えばいいだけの話。まあワイはよく負けるが、それでもあー負けたわとしか思わん
山では商売出来ないから海に行くんだ
間が抜けてる
そもそもそんな悪を生み出してるって点におい大本最大の巨悪だと思うよ
結局利益出なきゃ転売なんて見向きもしないが、利益出させるから転売ヤーが買い占めんだよ
購入層に対しては厳しくない奴らはもうちょっと俯瞰視点で見ろよと思う。転売ヤー生み出して動かしてんのは、買うアホだ
合法ってやっぱり線引いて罰せられない感情論だと言い切ってる事になるぞ
何言ってんだ?
お前ら転売屋が存在しなければその「9割以上」の人たちはムダな搾取されずにメーカーから直接購入できるんだよ。
「顧客」なんて言葉使ってお前らの悪事を正当化するな。「被害者」の間違いだろ。
違法かという話と、悪行かという話を一緒にするからややこしくなる。
米転がしだわ
そのうち打ちこわしがおこればいい
山賊というより米騒動みたいなもんやろ。
時点では商売とはいえないだろ。
脱税やぞクズども
ガーハッハ😆
転売ヤーって無職だよな?
法的にアウトなんやったらあかんけど、問題ない以上は、そういう価値の上がり方をする時代に突入しただけじゃないん?
キャッシュレス化、ペーパーレス化でダメージ受ける人おるし、それが別の場所だけやっただけじゃない?法が関係ない以上は。古物商は取った上で。どうかな?
個人で売買出来る様になる場所が、時代の変化とともに現れたからこその余波やとも感じるな〜
あくまで第三者目線やけど諸行無常でしょ 好きなものはビジネス書
「正鵠を失う」「正鵠を得る」から変化した言葉で、的の中心に当たると言う意味。
言葉通りのことしか理解出来ないアスペなんだろうな
つまり正鵠を得るの誤用やんけ
職業にした途端犯罪者だからな
正しい使い方は「時代で変わる」だよ
なんで買うんだろうな。ぶっちゃけその精神がマジでわからんわ
じゃあ商人と山賊の談合ってことで良いか?
的を得るは上で噛み付く人いるのに中抜きはスルーするんだなあ
やりたくねえよ※ね
そもそも例え話は正論かどうかじゃなく感情を他人に伝えやすくするためのものなので、この場合実際にどうかとかはともかく、転売屋は山賊と同類ってことで大体の人は腑に落ちてるんだよ。感情的にな
じゃあゴキブリで。
完全に存在がただの癌だな
機能的にも構造的にも
流通の中間は減って来てるのもあるが末端が増加してるわな
なくならないよね
とりあえず経済の知識付けてから語ろうなwww
とりあえず経済の知識付けてから語ろうなwww
つーか在庫少なすぎるんだよ、需要に対して。販売元が原因だろ。
在庫なくて1.5倍で買える状況にないからそうなっちゃってるので、需要供給の市場でいえばなんらおかしくはないよな。