• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

言い得て妙。
というか、転売ヤーは市場価格を無駄につりあげ、その上乗せの価格分はメーカーには還元されず、消費者も適正価格買えないor手に入らない、自分だけが儲かればいいという非常に利己的な手法。
正常な市場にとって害悪でしかない。


山賊滅すべしと云うのは同感だが、利益は苦労の対価と云うのはさっぱり判らん

山奥の村まで運んできた商人から奪っていたら山賊だけど、彼らは商人からは提示された価格で買っているわけで、要は「山奥の人からみて『奪われた』」と言いたいんだろうけど、それは単に価格設定が市場原理に照らして適切じゃないんだよ。

めっちゃ納得する例え

商売と転売は全くの別物。
商売は字の如く商いをして売る。
転売は転がして売る。


ホントにこれよね。小売店とエンドユーザーの間に転売ヤーいらない笑
転売じゃなくて自分が小売店になれよまったく。メーカーさんと直接取引して自分で値段つける分には文句言わねえからよ


武器で脅すのではなく、札束でひっぱたくというところが、やや異なりますが、本質的にはそうなんでしょうね。

転売憎しでろくな論理も建てずに感情だけで転売ヤーを叩かないであげてよ。彼らだって生きるために転売してるんだから。やっぱりチョッパリは寛容性がないよね。私も低い評価ばかりされてるから。

商品を転売するのは山賊
商品をコピーして売るのは海賊


欲しい物が買えなかったら、扱ってる所を周ったりはするけど転売で買う発想が無くて気にして無かったけど(特に欲しい物程、新品?正規?で欲しいから)去年のマスクとかを考えると転売ヤーのイメージはとても良くない。



関連記事
書店「転売ヤー擁護、ガンプラの件で話題になってるけどこれは本でもそう。今は『東京卍リベンジャーズ』がターゲットになっている」

【正論】ガンダム参加アニメーター「転売でも数が売れればいいなんて、娯楽を提供する側は口が裂けても言っちゃダメ」




個人的には合法的に強奪する集団だと思ってるわ…



B07Q5STQHY
二宮敦人(著), 土岐蔦子(著), 土岐 蔦子(イラスト)(2019-04-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4





コメント(685件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:31▼返信
まあな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:32▼返信
的を射る、な?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:32▼返信
転売屋を批判しても買い続ける限り転売屋は消えませんよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:32▼返信
買い占めて闇市で売り捌いてるだけだもんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:33▼返信
的を得てどうすんだ?
持って帰るのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:33▼返信
転カスは山賊wwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:34▼返信
>村に着く直前で商人からものを奪う山賊

奪ったんじゃなく買ってはいる
占拠(これは不法含む)してるが村には着いてはいる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:34▼返信
いや犯罪だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:34▼返信
完全に無駄な問屋が1つ増えている
転売はただの中抜きです
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:34▼返信
あいつら正当性を訴える分山賊より厄介だぞww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:34▼返信
奪ってねーだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:35▼返信
おお、なんてしっくりくる言い回しw 確かに昔の山賊、海賊も商人や商船襲って積荷を売り捌いて居たもんな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:35▼返信
そんなにやりたいなら君たちもやりなよ^^
14.菅ひろゆき投稿日:2021年07月26日 14:35▼返信
頭悪い人が例え話を作るとこうなるよねっていい例
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:35▼返信
※7
複数人で商人囲んで村人には一切近寄らせずに自分たちで買い占めてるけどな
それを手間賃とやらで値上げして利益にしてるんだし、村についてりゃ良いってもんじゃない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:35▼返信
的を得てる
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:35▼返信
少なくとも地方の人間は助かってるやつも多いから完全に的外れ
地方への流通システムを確立してこなかったメーカーの怠慢でしかない
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:36▼返信
タイトルの日本語大丈夫か?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:36▼返信
論理破綻してることを正論と思っちゃうツイカス多すぎて草

馬鹿発見器w
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:36▼返信
>>9
独占して相場を破壊しにかかるから中抜きより酷いぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:36▼返信
金を払ってる時点で、山賊の例えは破綻してるけどなw
山賊は物を奪う時金払ってんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:36▼返信
市場の商品を一掃して自分たちの店頭でしか買わせないようにしてるんだから不満が出るのは当然
小売と転売の選択肢ではなく、転売Aと転売Bの選択肢を強制しているのが転売屋のやり口だよ
値段を釣り上げる正当性がないのだから、山賊扱いもやむなし
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:37▼返信

転売は許可証持ってる奴かなりいるし
そもそも許可証なんてすぐ発行されるんだが?
なぜ犯罪行為になってるんだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:37▼返信
山賊てww
何時代やねんw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:37▼返信
>>17
地方民でも迷惑がってるやつもあるしお前も大概的外れてる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:37▼返信
>>21
金払ってても迷惑さでは山賊以上だからいいんじゃね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:37▼返信
山賊って的外れすぎるな
精々関所で買い取って町で高く売る連中
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:38▼返信
※17
助かってねえよ
邪魔されなきゃ直接買えてんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:38▼返信
※21
転売屋はどんな付加価値で商品に値を付けてるの?
その根拠は?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:38▼返信
なんか転売を否定してる奴も頭悪い奴ばっかりじゃね?
こんな破綻してる例え出されてもw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:38▼返信
転売屋より早く並べばいいだけ
それ指摘するとたかがおもちゃごときで何で買う努力をしないといけないんだ!と切れる一般人w
その程度のものならさっさと諦めろよwバイヤー叩いてないでさw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:39▼返信
※25
やつもいるなら正しいじゃんバカ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:39▼返信
[メーカー]→[流通]→[小売]→[消費者] ←これで完結してる
[メーカー]→[流通]→[小売]→\転売/→[消費者] ←こうなる必要ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:39▼返信
黙れホビージャパン
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:39▼返信
時代は変わったんだよオッサン
フリマアプリが蔓延ってる現代だから手数料さえ払えばみんな商売できるのはいいことだろ
値段設定は当事者同士で決めりゃいいし
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:39▼返信
>>32
大半が迷惑被ってるんだから正しくないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:39▼返信
※28
交通費2万かけて買いに行くってこと?バカ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:39▼返信
>>17
転売ヤーはその地方に発送するとき何使ってんだ?
既に整備された流通システムだろうがアホ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:40▼返信
>>2
今はどっちでもよくなったんやで。アプデしないといつかは老害認定されるから柔軟に、な?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:40▼返信
転売ヤーは流しそうめんで一番最初で独占して高い値段で下に流すっていうのが一番わかりやすい
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:40▼返信
山賊は無法行為だけど転売は犯罪じゃないから違うやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:40▼返信
別に買い占めて実店舗で売るだけってなら悪どすぎれば潰される場合もあるし
ネットで手軽に小遣い稼ぎになるメルカリヤフオクが悪いだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:40▼返信
※31
転売屋みたいにそれを生業にしてないんだから無理だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:40▼返信
マジで発売1年は定価以上で転売するの禁止してくれ
発売元のメーカーがダメって定めたものだけに限ってもいいから

はやくしていかないと殺伐としていくだけやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:40▼返信
高値の転売品を買わなけりゃ済む話
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:41▼返信
マトゲッター
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:41▼返信
いまどき転売してないのって時代遅れのジジイだけだろ
多かれ少なかれ不用品ぐらい皆出したことあるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:41▼返信
止める手立てがないから好きに転売すればいいが、非道な行いをしていることはどれだけ理屈こねたって否定できないんだから非難は甘んじて受け入れろや転売屋
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:41▼返信
※38
頭悪すぎないかお前?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:41▼返信
>>35
買わないって選択肢を残さないからクソなんだよ
商品が欲しければ自分たちの値段に従えって作った側でもない人間に強制されるのが我慢ならんわ
しかもそのサービスを受けることのメリットが何もないのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:41▼返信
>>31
転売屋がいなけりゃ普通に買えるんだから滅ぶべきは転売屋だよ
無節操に食い荒らす害虫
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:41▼返信
>>47
何言ってるのお前
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
※37
普通にメーカーがネット販売してるだろバカ
現地限定販売とか今時ねえわカス
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
金払ってるんだから奪っては無いだろ
正規の値段じゃ無ければ買わない村にすれば良いだけ
買わない村に行商に来る馬鹿は居ないだろ
結局は買う奴が居るから転売が無くならない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
そのうち場所代払って店舗で営業してるほうがバカの時代になるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
地方からすると転売屋いないと欲しいもの買えないから必須だわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
※52
反論できないオッサンwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
転売屋は在庫を大量に買い占めると
値段をコントロールできるから問題なんだろ
生産者や開発者じゃないのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
>>17
全然、地方民は助かってないよ?寧ろ嫌悪、憎悪の対象だよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
※45
ほんそれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:42▼返信
>>56
んなわけない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:43▼返信
※53
してないところに転売が集まるんじゃん
ガイジすぎんか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:43▼返信
そもそも転売屋の半分は個人装った小売店なんだよ
そっちの方がネットショップ開く必要もないんだし末期のヤフオクと同じだって
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:43▼返信
>>56
地方だと買えないものって何?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:43▼返信
※61
んなわけある
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:43▼返信
転売できない頭悪いやつの嫉妬大会になってるじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:44▼返信
※59
何万人からデータ取ったの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:44▼返信
選挙行かないで政治批判してるのと似てる気がする。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:44▼返信
※62
ネット販売すら転が群がってるのが今の問題だろボケ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:44▼返信
>>56
どこの異世界だよ、バカ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:45▼返信
転売=賢いとか言ってる奴って釣りなのか池沼なのか分からんのだがどっち?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:45▼返信
頭悪い※アンカが一人顔真っ赤にしててうける
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:45▼返信
言い分と言い訳では大きく印象が違うな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:45▼返信
>>56
おまえ転売屋だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:45▼返信
>>39
バカばっかで諦めたってだけやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:45▼返信
人から物を強奪するのは犯罪だけど転売は合法

はい論破
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:45▼返信
>>71
煽り、もしくはサクラだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
>>58
村の例で言うなら山村に入ってきた塩を全て買い占めて何倍かの値段で売る業者ってとこやろね
違法ではないし買えるようにしている販売店も責任はあると思うが
村人からすれば消えてほしいだけではある
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
※14
例え話はバカにも話の本質を分かりやすく伝えるために大袈裟に話すもの
なのにバカはそれすら理解できず例え話の「内容」に論点を移す
今回の例で言えば、「本当に必要としている人の元に届く前に物流を阻害してる奴がいる」というのが伝わればそれでいいんや
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
>>2
的を得るで正しいよ
ちゃんと調べろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
俺も転売で月4万くらいはお小遣い稼ぎしてるぞ😋
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
>>75
言葉の使い方なんて時代によって移ろうのは当然なんやで
学が無いお前みたいなのには理解できんかもしれんが
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
毎回毎回全部買い占めていくから興味がある人達が減ってもういいやとなって
そのコンテンツが潰れたらまた新しいものを買い占めだすだけだから
街道潰し的な意味では転売屋は山賊と同じことしてる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
>>76
脱法だけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
>>76
やっぱ転売は法規制必要だよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
※77
自演してて草
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
キチガイ転売屋に何言っても無駄
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
転売屋じゃないけど転売屋叩いてる奴がすげーみじめだから転売屋側に立ちたくなるよね
古物ガー税金ガーって言ってる奴が特にw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
ネタ元の『言い分』を何でわざわざ誤解を生むような『言い訳』にしたの?

このバイトちまきちゃんは無能か?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:46▼返信
山賊より
川の水の例えの方が分りやすかったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
転売否定して一生懸命収集してる奴が引退するときに高値付いてるものは転売価格で売ってるんだわ
お前が頑固に否定してきた転売屋と一緒だろ!って奴をごまんと見てきた
結局転売屋憎し見たいな奴が一番胡散臭いんだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
>>82
無知の言い訳でしかないけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
メーカーが決めた価格を超えて売ると一発で取引停止です
そのルールを守らず市場を荒らしてるのが転売屋
ただの社会のゴミ共
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
※89
頭悪いお前らがちまきちゃんを馬鹿にする資格あんのかよ?w
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
問屋や不動産屋などとの違いは社会にとって有益かどうか、人に迷惑かけてるかどうかだよ
一般的に転売ヤーと言われてるゴミクズは社会にも人にも迷惑しかかけてないんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
※69
要するにネット販売の転売だけはダメってことね
ありがとう
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
商売するなら許可は必要だ申告して税金納めなきゃ認められないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
地方で買えない人の足元を見て高値で売りつけるのが転売って商売なのに
ありがたがってると思ってるマヌケは尻尾晒しすぎなんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:47▼返信
海でとれたものを山奥まで運んできた商人を見て
もっと稼げそうって思った村民が商人から買い占めて
山奥まで運んで商人より高く売りつけるって感じだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:48▼返信
・カネを払わずに泥棒してるの?
・お前と転売屋でスタート地点がちがうの?

答えて
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:48▼返信
>>86
自分以外は自演に見える人?
病院に行ったほうが良いよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:48▼返信
※79
転売屋だって必要としてるんだが?
入手してどう処理するかまでは関係ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:48▼返信
的をゲットしたんやね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:49▼返信
それが資本主義
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:49▼返信
山賊って言うか村人から無理やり金品や女子供をさらっていく領主みたいなもんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:49▼返信
>>39
語源は中国の言葉から来てるから正確には的を得るが正しい
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:49▼返信
フリマアプリ使ったことないこどおじは口座もクレカも持ってないのか?
それともナマポも取れないギリ健で頭がとんでもなく悪いのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:49▼返信
※91
入手過程が全く違う事は見えない聞こえないでございます
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:49▼返信
※101
お前が行けよ自演マンwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:50▼返信
>>1
転売屋イライラで草
犯罪者のくせに人の言葉を操るな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:50▼返信
まぁ転売屋って人間性が終わってる真性のガイジだから何言われても気にしないわな
本当に迷惑すぎるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:50▼返信
「迷惑なんだよ」って、それお前の主観でしかないでしょ
迷惑じゃない層もいるっていう視点がまったく欠落している、完全に自分勝手な理論でしかない
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:50▼返信
つーか早く転売禁止法でも制定しろよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:50▼返信
お前らこどおじは人が楽に稼いでる姿を見ると許せないんだね・・・www
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:50▼返信
転カスの言い訳が見苦しい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:50▼返信
※108
やってる事が一緒なのを受け入れられないお前みたいのをごまんとみてきた
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:51▼返信
別に転売屋に目をつけられたって物の価値は変わらんじゃん。
転売屋だってそこにリスクがあるからギャンブルに近くね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:51▼返信
>>110
猿が吠えてて草
てめぇこそ誰の許可得てヒト語しゃべってんだ?オイ?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:51▼返信
>>112
目をつぶって耳を塞いで、主観だからって自分を誤魔化して
都合のいいヤツだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:51▼返信
仲卸とか店は製造者が運搬や販売って仕事を担うのが大変だから分業してるわけで
まったく存在しなくても流通が回る転売屋が同じ立場だと思い込むのは頭おかしいとしか
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:51▼返信
※80
>「的を得る」は辞書にも掲載されている慣用句ですが、以前は誤用として認識されていた経緯があるため
 講演会やスピーチ、またはメディアなどで使う時は「的を得る」ではなく「的を射る」を使う傾向が強いです。

”誤用ではあったが、近年市民権を得た”が正しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:51▼返信
個人売買か組織的かで変わるがそれ判断出来ないから転売自体は裁けないんだよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:51▼返信
※91
市場価格で売るの当たり前じゃん頭悪すぎないか
100円で買った骨董品が100万円ついても100円で売れってこと?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:51▼返信
>>83
だからこそ商人側も転売対策すべきなんだろうが、結局商人も目先の金しか見てないからコンテンツ潰れてから慌てだすんだよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:52▼返信
>>116
転売できない頭わるわるの人間は一生肉体労働で時給もらってろ😉
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:52▼返信
今の限定商法にも原因はあるけどな。何でもかんでも限定にすんな。後、受注やった後に発売して売られたのを転売だって言うのは何か違うと思う。受注の時点で買え。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:52▼返信
この人の例えで言うと漁師が山奥の村まで輸送もやることになってるんだけど、それは違うだろ?

漁師から商品を買い付けて、山奥の村で売り捌くのを転売というのであって、それを商売の基本と言ってる。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:52▼返信
資本主義経済は「売り手と買い手の自由意志」の下で成立しているんだよ。転売屋が市場価格を釣り上げたことで、定価より高い価格でしか商品を買えなくなってしまう。それのどこが「買い手の自由意志」なのか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:52▼返信
>>117
今の転売はもっとリスク低い
予約段階で転売して、売れなければキャンセルなんて当たり前
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:52▼返信
合法的に買い占めて高騰させるインテリヤクザでしょ
山賊とはまた違う
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
>>108
人より早く並んだから買えてるわけで、お前のせいで買えない人間もいたという点でも全く同じ
定価以下で売れっていう主張なら、自分の不用品の処分でも定価以下で売らなければ、ただの二枚舌
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
ズレてんなー

買うやつがいるから山賊が成り立つんだよ
「レアガード、掘り出し物、お宝、激安」これ助長してるユーチューバーとかも山賊を生み出している
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
転売って高値に思われがちだけど
相場の店売り価格は買わないで、安いセールや特価の即売り切れのものを買って
フリマでクーポンやキャンペーンやらで買い手が店売り相場より安く買える様に売る訳よ
だから全然問題ないし売れたら感謝されるんよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
まぁこれだけ社会問題になってるんだから、もうじき法規制されると思うけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
例えはすでに理解されたものに使うと論点がブレる
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
>>76
法律の隙間縫って人様に迷惑掛ける害獣だろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
※123
頭悪いな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
背取りも変わらんし認められてるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
まあ、少なくとも転売ヤーが入る余地のある商品は今後ともプレミアがつく可能性がゼロなんだけどな

後々高額商品に化ける可能性がどうしても存在しない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:53▼返信
>>118
お?自己紹介か?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:54▼返信
>>125
転売屋みたいな人間の屑にはなりたくないんで
汚物は汚物の自覚をもって汚い金集めてろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:54▼返信
山賊はいい人たちだった・・・?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:54▼返信
>>117
外国人がわざと買い占め在庫不足にして
物の価値(値段)をコントロールしている
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:54▼返信
こいつは転売で生活してるなって感じのヤツを見かけたら税務署に教えてやればいいと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:54▼返信
>>123
頭が悪いな 骨董品は時間がたっているからきちんとしたものだろうに
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:55▼返信
ヤ○ダでps5ハズレた…
頭きたからもうヤ○ダで買わない!

ヨドのクレカ作ったわ🤗👍
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:55▼返信
>>140
はい、頭悪い人間の反論できないときの常套文句
「お?自己紹介か?」いただきました~😋
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:55▼返信
実際テンバイヤーって脱法行為かバレてないだけの違法行為の場合が多いからなあ…
違法行為が商売の基本って資本主義社会じゃ口が裂けても言っちゃダメよ…
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:55▼返信
>>144
税金払ってビジネスとしてやってる人間のほうが多いんですけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:55▼返信
※89
「○○のせい」を必死に良い意味とか言っていたサヨクを思い出したわw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:55▼返信
>>141
考える頭ない人間は力仕事か単純労働しかないもんなぁ・・・w
悔しいねぇ?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:55▼返信
転売屋は法人登記せずに問屋業している集団っていう認識
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:55▼返信
奪う?金払って買ってるんですけど?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:56▼返信
>>148
それあなたの願望ですよね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:56▼返信
ネットのせいで並ぶ手間すら無いからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:56▼返信
金さえ払えばどんなレアものでも譲ってくれてカッコイイじゃんww
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:56▼返信
転売連中も元手タダで仕入れたいと思ってるだろうし山賊呼びでいいよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:57▼返信
盗賊が金払って商人から奪うのか
もう言ってる事が滅茶苦茶
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:57▼返信
>>149
そのソースどこで見れる?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:57▼返信
日本海から中国へswitchを運ぶルデヤさん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:57▼返信
流通させてる人と既に流通されてる物を買い占める人を同じにするのはおかしいわな
こないだ税務署に莫大な追加徴税させられた奴みたいな例がもっと増えて欲しいね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:57▼返信
steam deckも転売屋から買うわ
スマンな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:57▼返信
あんなもん、ただの脱法テロでしかないんだって
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:57▼返信
>>127
その売り捌く資格がないから山賊って言われてるんやろ?良く言っても闇市かな。
具体的に言えば古物商許可証かね?転売目的なら営利目的と言えるから必要なんじゃない?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
いいから転売屋から買うな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
※137
反論できなくて草
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
※141
まさに一生肉体労働やってる人間っぽいセリフやな
向上心のカケラもない・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
言い訳?と思ったら、発信してる奴は言い分って書いてたわw クッソ混乱する
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
でも合法ですよ?w
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
>>151
一握りの頭のいい転売屋の後についてっておこぼれにあずかる害虫が考える頭があるとか草はえるwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
※127
その基本の中に認可されてない山賊が奪って商売してるって事なんだがな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
山賊「村の方から来ました!それ今人気の海の幸?ですか?!全部買います!!」
商人『あ、でも他の楽しみにしている村の方達にも売りたいので1人1個でお願います』

山賊は仲間をよんだ!
山賊Bがあらわれた。
山賊Cがあらわれた。
・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
値段に見合った付加価値がないのに商売だの需要と供給だの強弁してるのは何なの?
サービスはゼロ、むしろ保証が減る分マイナスまであるのに、値段を上げるだけの正当な理由がない
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:58▼返信
転売屋から買うってもせいぜい1000円2000円高くなるだけだったり失敗して逆に安くなってる事も多いからね
買う方としては悪くないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
合法行為をどうやって罪に問うんだ
やれる物ならやってみろよ貧乏人共ww
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
転売も才能いる
売れない商品買いあさっても在庫かかえるだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
※159
たまには自分で調べる努力をしろ
俺はお前の上司でも親でもねーんだぞ?
なんでそんな何もできない人間になっちまったんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
金持ってる奴からしたら金出せば人気商品を確実に買えるというのもまた事実
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
>>167
転売で楽して儲けようってガイジが向上心とかないわー
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
転売屋と一般購入者は購入スタート地点って同じだろ?
転売屋が有利な条件が付いてんなら叩かれるのは分かるがw
目標の大学や会社に入れない奴があいつがいなければ入れたのにって言ってるのと同じだろw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
ネットで買ってネットで転売してるやつは擁護できんからな
地方のご当地アイテムとかをネットで転売するのはまだ許されそうだが
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
※145
いや昔の限定商品だから価値上がって市場価格も上がるんですけど・・・
ちょっと難しいですか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
せどりによって一定上の利益を得た場合は、確定申告が必要です。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 14:59▼返信
>>154
願望と思いたい願望やな。違うと言いきれるのは古物商の資格持ち位だろうな。いないと思うけど。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:00▼返信
突っ込んでる奴の方がどうみても正しい。
山賊行為と問屋は違う 問屋が不要とは言ってない
そこを突っ込まれると問屋は許可をとっていると言う
無許可だからなに?消費者のふりして金のちからで勝ってそれをどうしようと自由だろ
こいつマジでアホ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:00▼返信
元売りがダメだと言ってるんだからダメなんだろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:00▼返信
>>178
1年待つなら、10万出すよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:00▼返信
>>177
またソースも無しに妄想で適当なこと言ったのか
そんな無能だから転売しか出来ないんだぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:00▼返信
転売に許可いるとか良くそんなことが平気でツイートできるな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:00▼返信
最初に並んで買った奴の権利を、なんで遅れてきた奴が偉そうにあれすんなこれすんな指図してんの?

先に買った奴が自分の私物をどうしようが、そいつの自由なのは当たり前だろうが
お前、自分が買ったものを、後からやってきて買えなかったノロマがあれこれ横やり入れてきて聞くか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:00▼返信
>>170
まぁお前がヒィヒィ暑い中肉体労働してるのに
俺は涼しい部屋で取引完了させてお前より稼げてるから、ぶっちゃけおこぼれでも何でもいいかなぁ・・・ww
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:01▼返信
吉田@netatank
ちなみに吉田は転売することも転売屋から買うことも否定しません
だって、PS5あたって、売却価格が+1万円だったらふつう売るでしょ
転売屋じゃなくてもさ、お得じゃんってなるし、普通
まぁ、転売ヤーで食ってける人は相当センス・才能あるから、そのまま続けたほうがいいと思います。
ふつう無理だからね、継続的に利益出し続けるのなんて
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:01▼返信
>>177
ネット社会の歪みだわ
主張はするけどソースは提示しない、見つからなかったら探し方が悪い
ひろゆき的な話題逸らし
社会に出れば主張には根拠が必要って実感するはずなんだけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:01▼返信
>>179
ラクをするために努力するって言葉知ってる?
まぁ知ってたら肉体労働なんて馬鹿がやる仕事やってねぇかww
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:02▼返信
2019年7月~2020年6月に判明した無申告は1680件で、追徴課税は65億円。これは前年度より12%増え
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:02▼返信
みんな税金下げろとか払いたくないとか言ってるくせに転売の事となると急に許可がどうとか言ってくるよな
どの面下げて言ってるんだろ?もうちょいマシな反論あるだろ
冷めた目で遠くから見るしかないわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:02▼返信
直接犯罪と結びつけるのは無理
買うやつは日本人じゃない場合も多いから転売屋から買わなくとも減らないし現状はメーカーが対策しなきゃどうにもならん
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:02▼返信
問屋すらいいかげんもういらんだろみたいな雰囲気になってきたとこへこれ新たな邪魔者参戦やからなw 一般消費者のイライラはピークやでマジでw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:02▼返信
>>125
こういう事言い出すアホたまにいるけど転売屋やってるような奴は心底頭悪いんだなーって思う
転売なんてやろうと思えば誰でもできるんだよ、アホのお前にできてる時点でそれくらいわかれよ
ただそんな奴に成り下がりたくないから普通はやらないだけ
ホームレスが人通りの多い場所で空き缶置いてお金恵んでもらってるの見て
お金貰えるからって羨ましい、自分もやりたいって思うのかよ
お前らがやってんのはそう言う事
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:02▼返信
>>191
あ、やっぱ考える頭はないんだ
まぁそりゃプライド投げ捨てて転売なんかしないと稼げないんだもんな
まぁ人間として最低の屑でも金さえあれば幸せってんならいいんじゃない?
汚物にはお似合いの人生だね
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:02▼返信
>>188
うんうん、俺は無能だから転売で月100万程度しか稼げないわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:03▼返信
ぶっちゃけ転売屋叩いてるのは自分の情弱さにイラついてるからでは?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:03▼返信
※199
肉体労働おじさん、魂の長文!!
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:03▼返信
ホビージャパンの一件で転売屋に対するヘイトが再燃したから転売屋焦ってんなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:03▼返信
>>184
古物商なんて2万で買えるから取ってるやつは取ってるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:04▼返信
>>194
そうやって人としての道を踏み外して他人に迷惑かけて生きてくんだな
いやだわー本当に害虫じゃんwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:04▼返信
>>196
払いたくないのと払ってないってのは完全に別次元の話だろ
払ってないのは単純に国民の義務の放棄だぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:04▼返信
>>200
あ、刺さっちゃった?ゴメンね~😊
肉体労働は大変だろうし昇給もなさそうな「使い捨て」だけど頑張ってね?www
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:04▼返信
>>190
営利目的なら私物じゃなくて仕入れになるから違うやろって点をまずは答えてほしいわ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:04▼返信
山賊は切り捨て御免できるけど転売ヤーはそれが出来ないから始末が悪い
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:05▼返信
※206
肉体労働の低学歴は同じフレーズしか使わないからつまらんなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:05▼返信
需要と供給への介入を行っている転売ヤーは、市場原理から見て明らかな害悪
転売ヤーは、「神の見えざる手」を妨害する自由経済へのテロリスト
違うというなら、転売ヤーがどこでも手に入る大量生産品を転売せずに、生産量が限られていてかつ需要の高いものにしか手を出さない理由を説明してくれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:05▼返信
※207
だから何を急に高僧ぶってるんだって話
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:05▼返信
※208
やめたれw
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:05▼返信
>>208
そう思い込みたいんだなぁ
なけなしのプライドでもあるのかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:06▼返信
山賊は商品を買いませんって言えば一瞬で論破されるような・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:06▼返信
肉体労働おじさん発狂中
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:06▼返信
>>211
ニクタイロウドウガーしか言えなくなってる辺り本当に頭悪いな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:06▼返信
>>205
であるならば、堂々と示せば良いだけなのにやってる奴がいないのが答えやろ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:06▼返信
転売否定してる奴はPS5運よく買えた人にも、絶対に定価以上で売るなって啓蒙してこいよ
っていうか、定価以上で売ってる商品の出品者全員にクレームつけてこいよ
リアル店舗でも新古品に高い値段つけてる店にはお前の主張いれなきゃただの二枚舌でしかないぞ

そして早く逮捕されろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:07▼返信
転売が嫌われるのは生産性が無いから
非生産的な行為で金銭を得られるのは転売か犯罪のみ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:07▼返信
※215
肉体労働のキミよりは今の仕事に誇りを持ってるよ?
あ、転売は副業やな
月100万程度しか稼げないしメイン収入にはとてもならないわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:07▼返信
言い分を言い訳とかクソな変換してるせいで何言ってるかわからんタイトルになってる
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:07▼返信
>>213
高宗は税金払わんがな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:07▼返信
>>217
後ろめたい事してる転売屋がせめてマウントとりたくて必死になってるようにしか見えんがwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:08▼返信
※218
お前には「肉体労働」って言ってりゃ勝手に発狂してくれるからな😉
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:08▼返信
>>209
仕入目的であろうが何だろうが、店から客としてカネを買えば個人の私物だし、
それをどうしようが個人の自由でしかない

なんで、そんなこともわからないの?アホなの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:08▼返信
※199
負け惜しみ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:08▼返信
健全な流通に寄生してるだけのクズだもんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:08▼返信
>>222
見栄張りもそこまでいくと見上げたもんだなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:09▼返信
>>227
商品が市場から枯渇しなければその通りなんだけどね
儲けのために枯渇させるから嫌われてるんだぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:09▼返信
肉体労働って将来どうするんだろうな
レジも工場ラインもシステム化したら将来は無人だろうし
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:09▼返信
脱税してるとか免許持ってないとかそういうのは別の話
そういう連中はきちんと処罰されればいい
嫌転売の連中の主張は、合法的に商売している人を捕まえて俺が手に入らないのはお前らの所為だと喚き散らしているに過ぎない
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:09▼返信
>>226
すげぇなエスパーかよwww
頭悪いからそういうレッテル貼りしかできんのだろうがw
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:10▼返信
>>230
ごめん、事実😉
肉体労働おじさんは月収いくら?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:10▼返信
転売屋が妄想で適当なこと言うわ、何も言い返せずに人格攻撃に走るわ
ひろゆきの下位互換みたいな奴しかいないのかw
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:10▼返信
個人でも誰もがみんなやってること

ただその規模が大きいか小さいかの違いだけ

これを否定する奴は人間の欲そのものの否定であり

ひいては自分自身の否定である
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:10▼返信
>>233
そら迷惑だったら叩かれるに決まってるじゃん馬鹿なの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:11▼返信
転売ヤー「違法になってから山賊呼ばわりしたまえよ^^」
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:11▼返信
>>235
年収1000万以上かな^^
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:11▼返信
※232
永遠になくならないよ
その機械、工場はだれが作るんだよ、
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:11▼返信
※17
転売って基本ネット上でしょ。
田舎でもネット通販できるんですけど。
適正価格で買えなくなるのは最終的に上乗せ分を奪っていると言えるでしょ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:11▼返信
的を射ている、が正解な
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:11▼返信
※234
んー、エスパーつうか適当に言ったら当たってた感じかな?
だってマジで肉体労働じゃないならここまで発狂しないでしょ?キミ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:11▼返信
※116
全然違うのに自分の事まで騙して正当化しようとしてるの本当に見苦しい
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:12▼返信
最近アンチ転売の方が見苦しくなってきてる風潮があるな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:12▼返信
卸問屋から買った物ならどんどん転売してもいいですよ転売ヤーさんwwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:12▼返信
>>233
実際そうだぞ
限定商品であればお前の言い分も多少は通るけど、店頭にあるような商品ですら複数の転売屋によって根こそぎされるからな
こんなのはメーカーや小売の努力が足りないんじゃなくて法の穴でしかない
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:12▼返信
日本は今現在の流通ですら無駄が多いて言われてるそこへ新たに生まれた無駄がお前らテンバイヤーや
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:12▼返信
※241
少なくともお前ら肉体労働マンにプログラムとかは組ませないと思うわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:12▼返信
2~3年前は普通に買えたガンプラも今はkonozamaやしな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:13▼返信
>>244
転売屋がクズだからクズって言ってるだけだぞw
アホな事してるからおちょぐられるっていい加減気付けよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:13▼返信
五輪のグッズが死ぬほど余ってるから誰か転売してくれねえかな……
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:13▼返信
大雑把にいえば、1人1個だったものが、1人10個ずつ買って、その結果買えない人間が増えただけ
元々出遅れがちな人間はどのみち買えないのだから、転売屋がいるほうが確実に買える分大助かりという話
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:13▼返信
頭の悪い肉体労働おじさんの嫉妬がきもちいいぜ
転売も捗るわw
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
まぁ転売が受け入れられている行為だったら
HJだって炎上しないし発言した編集も処分受けたりしないんだよなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
※252
おーそうかそうか頑張れ頑張れ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
違うだろ

店頭に並んでいる商品を他者を押しのけ買い占めてとなりで倍額で売り出すやつをテンバイヤーというんだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
>>227
仕入の場合と私物の場合で税金の仕様が違うから分ける必要があるんじゃなかったっけ?
転売はちゃんとした資格を取って稼ぐ場合、個人事業主に近いから、これは明確に違う筈だけどね。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
例えば、日本で売っていないものを海外で買って日本で高値で売るのは商売として成り立つ
日本で売ってるものを買い占めて日本人に高値で売るのはただのゴミ屑野郎
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
さすがにこの例えは頭悪いでしょ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
※250
プログラムとかだけじゃないだろ
煽りも返しもへったクソやな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
>>2
逆にそれを言うと恥をかく世の中になったから
次からは気をつけようね
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
>>253
大量にあるだろうから無理じゃね
あいつら価格操作できそうなもんしか手を出さんし
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:14▼返信
>>249
通常の無駄程度なら誰も文句言わないんだがな
不必要な上にアホみたいにボろうとするのが転売屋
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:15▼返信
的を得ているかどうかなんてどうでもいいよ、とにかく本気で死んでほしいだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:15▼返信
転売は思いっきり合法なのに正義マンは何がしたいわけ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:15▼返信
>>254
買える人間を転売屋が選ぶようになっただけじゃん
足を運んで買える人間からは定価で買う権利を奪ってる
自分の権利はどうこう言うくせに他人の権利に無頓着なのは嫌われて当然
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:15▼返信
今の時代「転売が横行するほど品薄です」っていうのも一つのプレミア価値になりつつあるけどな。
ハナから競走に参加すらせず転売屋にいくら払ってでも欲しがる輩はいる訳で、そう言う需要と供給が無くならない限り形は違えど転売は無くならない。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:15▼返信
関税障壁ならぬ転売ヤー障壁を用いて価格操作して日本国内の物価をインフレさせるって
下手すると不透明なスタフグレーションの極度の悪化で自動車業界までドツボに陥るぞ
バカなの日本の官僚
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:15▼返信
※254
2番目から10番目までの購入機会を奪っておいて「どのみち買えない」とか「確実に買える」とか良く言えるよなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:16▼返信
>>257
貶されてもダメージ無いアピール上手やん
流石人間の屑は罵倒なれしてますねぇ!www
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:16▼返信
※262
お前何言ってんだ?
単純作業と力仕事だけやってきた人間と技術者を一緒にするなよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:16▼返信
>>204
まあダフ屋規制もされたんだから
このままヘイト溜め続けたら
転売規制も進むんでないの。
新品の転売規制されても大半の人は困らんし。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:16▼返信
買えないって転売屋を叩いてる奴は何で転売屋より先に購入しないんだよw
転売屋も普通の購入者も開始時間は同じだろw
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:17▼返信
>>259
店からカネを払って買えば、それは個人の所有物 これは常識の話
それを売れば税が課される これは税法の話
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:17▼返信
※272
作業場戻れよ肉体労働おじ
今日の日給やらねーぞ?w
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:17▼返信
問屋だろうが店からだろうが仕入れ先に制限は無いし、それで利益が成立しているのなら良いんじゃない?
ただ、そもそもの大きな問題で犯罪である部分は利益を申告せず脱税している所なのよ。
転売屋無くしたいなら商材の確保方法に目を向けるのでは無く脱税という明確な犯罪を基に世論は動く必要がある。
この税の部分にキチンと踏み込めれば転売屋は大打撃を受けて大体が居なくなる。
でも、踏み込まない無くならないよねぇ。それは、ここに踏み込むと個人売買サイトが成立しなくなるから。
転売屋とは大きな癒着屋って意味だから。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:18▼返信
金を払って買っているのに山賊…?
もう転売憎しで滅茶苦茶なこと言ってるよな
どっちかっていうと法を犯しそうなのは転売屋より転売叩きに躍起な連中だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:18▼返信
低学歴で肉体労働→わかる
高学歴で就活失敗して肉体労働→??????wwwwwwwwwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:18▼返信
>>277
おまえこそ頭悪いんだからこんな所で遊んでないで転売系インフルエンサーの所に次の商材教えてもらいに行けよwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:18▼返信
どうなのかなあ?
転売の話になると
転売屋っぽい感じで釣りコメするのが大量に湧いてきて
痛々しいんだよね
バレバレなんですよ正直
寂しいの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:19▼返信
どっちかというと肉体労働やってるオッサンのほうが山賊っぽい恰好してるのになw
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:19▼返信
>>268
それこそ、足を運べる距離なら転売屋よりも先に買えばいいだけの話でしかない
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:19▼返信
古物商取引関連の法律をもっと罰則を厳しく、取り締まりやすくするべきだわ
オークションサイトでのマイナンバーカードの登録義務付ければ金の流れが追いやすくなるのになんでやらないんだろうか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:19▼返信
1本100円の飲料水を問屋から買って120円で売るのは商売
数量限定の飲料水を買い占めて高値で売るのは転売行為
こういう認識だわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:19▼返信
※275
お前みたいな暇人ばかりじゃない
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:19▼返信
※275
転カスに送れとるほどマヌケじゃないよ
市場を荒らされて周りの人の購入機会を奪ってるから批判してんだわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:20▼返信
※275
肉体おじ「おもちゃ買うだけでなんで並ばないといけないんだよ!」
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:20▼返信
※281
あのねぇ、俺は今テレワーク中なのにそんなことできるわけないでしょ?頭悪いなぁ
転売は月100万程度でたいして稼げないしあくまで副業だよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:20▼返信
>>2
ボコボコで草
重複を「ちょうふく」じゃなくて「じゅうふく」って
読んでも問題ない様に現在ではどちらでもいいんだよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:21▼返信
>>279
バカ転売は既に脱税という法を犯してるけどなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:21▼返信
>>276
金を払って買うのが個人としてならば私物だが、
事業として買うならば使うものなら備品、売るものならば仕入
これを意図的に混ぜ混んでるのが転売だろ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:21▼返信
いいから転売ヤー56せよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:21▼返信
>>290
はいはい妄想乙w
転売に手を出すような頭の悪い人間の屑がまともな職につけるわけないじゃない
妄想酷いし病院に行ってきた方がいいぞ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:21▼返信
>>147
ウキー!
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:22▼返信
転売屋のおかげて探さなくても買えるからwinwinだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:22▼返信
買ってるから山賊じゃねーよ 頭悪いんだな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:22▼返信
>>295
そいつに触れるなよ
釣りは構ってもらえるほど喜ぶんだから
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:22▼返信
※290
あー、具体的な設定、しかも嘘確実なもの言ったら
とたんにお前の煽りがつまらなくなった
元々つまらんけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:23▼返信
足に運べる距離にいるのだから、先に買えばいいだけだろうという言葉に、
「そんな暇じゃない」「仕事しているから忙しい」とか、あまりにもワガママすぎるだろう
それでいながら、自分は本当に欲しい人間って思ってるんだからオタクという人間の本質がよくわかる
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:23▼返信
>>297
普通なら定価で買えるもんまで価格破壊してくからダメだね
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:23▼返信
>>284
お前らという複数買いがいるおかげで商品の枯渇が早くなってるんだから、先に買えという論調はおかしいだろ
他者の迷惑より自分の利益を優先してるんだから、お前らが叩かれるのは至極当然なんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:24▼返信
>>299
夏休みなんだろうかね?
夏期講習で勉強頑張ってる同級生がいるのに
こんなところで転売屋のフリして釣りやってて楽しいのかねえ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:24▼返信
>>299
暇やったんや・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:26▼返信
企業側も黙認してるやろ これからも転売はなくならんな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:26▼返信
こっちは合法でやってるんだから
ネットの片隅でブツブツ言ってても無駄だ
合法
素晴らしい言葉だ
合法なら何をやっても許されるのが法治国家だからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:26▼返信
まあ山賊というよりは、村人のフリして村の手前で買う奴だな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:28▼返信
ヤフーオークション メルカリも転売だらけだろ なくなるわけねーじゃん。
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:28▼返信
>>303
複数買いがいても買える奴は買えてるのだから、結局早い者勝ちのルールの中で負けてるだけの話
スタートはみんな同じなんだから、負けてるのは自分の努力不足以外のなにもんでもない
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:28▼返信
アンチの嫉妬気持ちいいよぉ~^^
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:28▼返信
転売屋がいなくなっても誰も困らない。滅べ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:28▼返信
>>287
それ言い訳になってないよw
勉強して大学入った奴に入れなかったお前が「そんなに暇じゃないって」って言ってるのと同じw
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:29▼返信
>>307
倫理観は0だけどな
畜生には理解できないだろうけど
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:29▼返信
>>293
法人のことは知らんけど、個人事業主なら文字通り個人の私物でしかない
法人も個人のでかいバージョンなんだからリクツはおんなじだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:30▼返信
また的を得てる馬鹿が居るのか
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:30▼返信
>>313
うーーん?
ちょっと雑になってきたな
飽きてきたか?
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:30▼返信
テンバイヤーは嫌いだけどそっから買う奴が正直一番嫌いだし一番の害悪だと思う
買う奴らがいなきゃテンバイヤーなんて群がらないんだよ。独占されてるからそこから買うしかないじゃなくて
独占されたら高くても買うアホがいっから独占すんだよ。買うな、ボケ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:30▼返信
>>301
転売ヤーさんみたいに購入自体が仕事()ではないのでそういう煽りも的外れだがね
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:30▼返信
※302
普通なら品切れで買えないような物を転売してるでしょ?
有り余ってるようなのするわけないと思うし
手数料払って楽に買えるwinwin
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:30▼返信
メーカー、問屋、小売。昔ではライブのチケット。そして転売屋。
全ては繋がりはある。
ps5 が買えない?プラモが買えない?自分の欲しいが買えないから転売屋の所為にして怒る。
自分が欲しいわけではないのなら転売屋問題なんて見向きもしないでしょ?
転売屋がプラモを買い占めなかったら果たしてメーカーや問屋、小売は商売が成立しているのか?世の中にプラモの需要は成立する程に高いのか?暗黙の持ちつ持たれつは存在するし、それこそ社会の仕組み。
ps5 も一緒、グラボも一緒。
欲しい人は転売屋に怒り心頭だけど、欲しくない人は何も気にしない。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:30▼返信
※35
その決まった価格で買えなくなってるのが問題なんだけど。
転売屋はさんだら高くなるんだから当たり前でしょ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:30▼返信
>>309
そういうサイトが自動的に納税するようなシステムになれば良いんだけど、まあ売上減るの確実だからやらんだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:31▼返信
例えがおかしい
普通の商売だよ
物を買って高く売るのは
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:31▼返信
転売屋「苦労するんだよ!利益も低いんだよ!」

じゃあ辞めてまっとうに働けよ・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:31▼返信
>>314
倫理とか眠たいこと気にしてるから
地べた這い回るしかできなんだぞ
良心とか道徳とか思いやりとか倫理とか
糞の役にも反吐にもならなくだらない考えだな
こっちが合法的に儲けられるんだから他人がどうなろうが知ったことじゃないだろ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:32▼返信
商人から買い占めた物を高く売りつけるわけだから

山賊というより悪徳商人だろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:32▼返信
ホビージャパンが炎上した理由が分かってない転売ヤーがいますね
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:32▼返信
転売屋も一般購入者も購入条件は同じ

ただの妬みでしょ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:33▼返信
いらない物を売る 転売の区別がすごく難しいから対策なんて出来んわ
そんなくだらねーことに税金使えない
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:33▼返信
>>319
みんなが欲しがってるものは人より早く並ばなければ買えないのは当たり前だろう
まして、1人10個とかが黙認されてる現状ならなおさらのこと

ただの言い訳と負け惜しみで相手を非難しているだけで、「自分は一切その当たり前に従う気はない」
そう言ってるのと同じ 非常になまけもので傲慢な人間の発言に思える
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:33▼返信
>>324
ヤミ市が規制された理由も知らなそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:33▼返信
>>7
村人からしたら商人から奪われたのと変わらんて事でしょうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:34▼返信
>>304
返事が来る事が嬉しいんでしょ
釣りなんてレスが来て初めて成り立つんだし適当に煽ってれば自尊心満たせるような奴しかやらんのだし
そもそも友達とか喋る相手がいないからこんな事やってんじゃない?
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:34▼返信
転売屋発狂
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:34▼返信
>>310
転売屋が値を吊り上げるための仕込みと仕入れのために商品を枯渇させてるんだから、努力云々の話じゃなくて、お前らが仕掛けてきた攻撃に過ぎない
転売屋から殴ったのに殴られたほうが悪いなんて責任転嫁するのも嫌われてる一員だよ
言ってしまえば、イジメられる理由がある状態だな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:35▼返信
>>331
頭悪いだろお前
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:35▼返信
>>330
税金は使えなくても、税金を集めるための改正ならできるでしょ
商売だと主張する以上はキッチリ税金を取る、それで十分よ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:35▼返信
>>23
かなりいるってなんで知ってるんだ?w
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:36▼返信
※279
山賊は違法だけど転売は違法じゃないって言いたいんだろうけど勘違いしてるぞ
転売は山賊と同様に悪質な行為だから法律を作って欲しいっていう主張である点と
転売行為のほとんどが立証が難しいだけで違法だってこと
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:36▼返信
相手がツール使ってるなら、対抗して自分もツール使って勝てばいいだけ

相手が浮浪者を雇って人海戦術とってるなら、その列の浮浪者にそいつより高いカネを握らせて
自分が横から攫えばいいだけ まぁこれはヤクザに拉致されるからお勧めはしないけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:36▼返信
また変なこと言ってる・・。品薄商品でみんな買うのに苦労してるのは一緒なんだよ?
なんで転売屋が合法的に並んで買ってるのに「強奪した」って言ってるんだ・・。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:36▼返信
儲けた分国に税金払ってるなら文句はない
払ってないなら叩く
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:36▼返信
許可証もってる奴がかなりいるなら税金もちゃんと納められてるはずだね
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:37▼返信
>著名人が『転売は商売の基本』というのは、苦労する商人の言い訳。

日本語も理解できてないのか糞バイト
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:37▼返信
問屋から仕入れれば儲けられるのになんで転売ヤーはそうしないの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:37▼返信
まぁ転カスがどんだけ自己弁護しようともHJが炎上して発言した編集が処分されたことが答えだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:37▼返信
>>344
脱税で摘発される人間が増えてるから払われてるわけがないんだよなぁ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:37▼返信
※336
これよく勘違いしてるやついるんだけど一般的に流通してる商品を買い占めることなんてできないよ。メーカーが作ればいくら買い占めてもおしまいなんだもの。
でも最初っから品薄な商品なら問題ないだろ?そういう話。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:37▼返信
確定申告すりゃ何も問題ない
文句言われる筋合いはないわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:38▼返信
いや岩崎弥太郎が砂漠ならただの水でも高く売れるって言うてたやん これが転売の基本やろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:38▼返信
※347
それは炎上したから謝っただけで、警察に逮捕されたとかじゃないんだろ?
ならただの集団リンチなわけで、そもそもどっちが違法なんだか・・。
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:39▼返信
>>315
違うから悩む個人事業主がそれなりにいるんだよな。
特に品物の売買をして副業にしてる場合はね。そこをキッチリしてるなら脱税とかもまず起きないけど、そこまでやってるテンバイヤーって極少数やろ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:39▼返信
いじめっ子の話がでてるけど、いじめに対抗するには自分もいじめっ子と同じ腕力と権力を
身に着ける努力をするしかないって話なんだよね、現実的に
まぁそれは無理なんだけど、ようは「どれだけそれに近づくことができるか」という努力が功を奏する
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:39▼返信
※285
仮に、厳しく取り締まるとして「小物の犯罪者が無数にいる」って状態に陥るから、いちいち検挙するかっていうと手間的に現実的じゃないと思う。
それよか、転売時の最大価格を設定出来るようにするとかどうかな?
公的機関かどっかに"○○の最大転売額はいくら"ってメーカーが登録出来るようにして、一般人はそれを検索可能にしておく。
んで、例えば「PS5の転売は最大1万円」に設定されてるとき、落札しても出品者には1万円しか払わなくていい、みたいな法律にしちゃうとか。
落札者側としては合法的踏み倒しチャンスだから、最大転売額を必死で調べるだろうし。
一度仕組みを作れば、まるで落札者側全員で出品者を取り締まるような構図になって、あまりマンパワーを投入せずに済む。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:39▼返信
※324
まあ目の前で買い占めて振り返ってすぐに高値で売りさばいてるんだから
そりゃ憎まれて当然、呪われて当然って話だけどね
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:39▼返信
>>349
メーカーや小売が作り上げてきたサプライチェーンは転売屋の存在を前提として組まれているものじゃないし、転売屋を前提として組む事もできんだけの話
悪質な責任転嫁だ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:39▼返信
メーカーが商品を大量に作らないのが悪いと思わないかね
需要と供給のバランスが取れれば転売なんてなくなるよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:39▼返信
さも転売をわかったようなこと言ってるが
その山賊から物を買わなければ山賊も安く売らざるを得なくなるのはわかんねーのか
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:40▼返信
>>351
山奥の村で買う魚が港より高いことに文句言ってる奴はいねぇよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:40▼返信
まず、市場原理の考えからすると、価格操作は完全に悪。実際にメーカーや小売が談合で価格を決めると独禁法で捕まる。これは談合が悪いから捕まるのではなく、価格操作が悪いから捕まってる。
一方で、転売というものは、転売ヤーが1つ商品を買うことで、本当は欲しいけど買えない人を1人作れる、という構図の上に成り立っている。要するに、転売の肝は需要の水増しと供給量の絞りによる価格操作で、市場原理的にはやっぱり完全に悪。
ただし、以前までは、価格を決める需要と供給に介入できるのはメーカーと小売ぐらいのものだったから、転売ヤーに対応できる法律がまだ存在しない←これが問題
このまま行けば、規制のない転売問題はどんどん大きくなっていくだろうし、日本が自由経済主義を取り続ける限り、いずれは転売が取り締まられることも確実。
しかし、現状での転売行為が良いか悪いか、ってのは合法であればモラルのない行為も許されるべきか否かという話であって、個人の意見にしかならんのよな・・・
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:40▼返信
>>351
それよく言われるけど、砂漠に水を持って行く手間の代わりに、川の水せき止めて高く売りつけるようなもんだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:40▼返信
※352
自己弁護に法とか持ち出す時点で真っ黒なんだよなぁ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:40▼返信
>>351
自分が持ってる水を高く売るのは好きにしたらいいけど、オアシス独占してその水を高く売るのは許されない
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:40▼返信
だからなんで転売屋が買い占めるより先に買わないんだよ
結局は暇がないとか理由付けて買う努力を怠ってるだけじゃんw
こういう奴は転売屋が買い占めなくて普通に売り切れても文句言うクズw
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:40▼返信
ゴロツキやな
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:41▼返信
何度も言いますが合法です
転売行為を批判する人は感情論以外で反論してみてください
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:41▼返信
この類の記事はめっちゃ転売ヤーが擁護に出て来てコメ盛り上がるなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:41▼返信
※352
問題が無けりゃ炎上しないし
炎上しても義があれば謝罪する必要もないし社内で処分する必要もないんだよなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:42▼返信
>>347
それが合法(国のお墨付き)以上の価値があると思えませんけどw
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:42▼返信
>>362
「転売目的の普通の客」が、大挙押し寄せて一瞬で枯渇してるだけやで
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:42▼返信
転売屋をなくす為には一貫して納税の義務を果たしているのかを明確に攻めるのが大事。
購入方法だの何だのは法的に何も問題がない以上、転売屋撲滅には繋がらない。
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:42▼返信
※352
HJ編集部のツイッター垢が編集者の発言をバッサリ切ったから
HJとしては転売は許さないという主張だぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:42▼返信
人気商品は数ヶ月予約抽選なんて当たり前
転売屋は少しのマージンを頂くだけで商品をいつでも提供できるようにしている
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:43▼返信
※350
まあ状況からして大半がまともに納税してないだろうからなぁ
大っぴらに転売やってる連中が月100万の売上に抵触してないとも思えんし
でも商業活動として掲げるべき標識(この場合だと古物営業の証明)を提示してる奴はちっとも見当たらない
大部分が見つかったら捕まる犯罪者状態なのが転売屋よ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:43▼返信
※355
検挙はする必要ないよ
マイナンバー紐付けしてれば売上からの納税の有無調べられるし悪質なら垢バンからの再登録不可にすればいいだけ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:43▼返信
しょうがないから、商売の基本を教えてやろう。
1みんながリンゴを欲しがっていてリンゴが高く売れることを知ったAくんはリンゴの木を育てました。
2ところが同じようなことを考える人がたくさんいたのでAくんの作ったリンゴはただ同然でしか売れませんでした。
3そしてそれはみんな同じだったので、みんなが捨てたリンゴで川があふれました。
おしまい。これ実際にあった話なんだよね。つまりな。結局、物が高く売れるか売れないかはそれが品薄かどうかなんだよ。実際に品薄商品にはそんだけの価値があるの。だってみんな買えないんだもの。転売屋がつけてる価格は適正なものだよ。買いたくなかったら走り回って買えばいいけどその手間は結局転売屋から買うのとそんなに変わらない。
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:43▼返信
誰よりも早く手に入れたいとか予約もせんと手に入れたいとかわがままなんだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:44▼返信
HJはたまたまTwitter担当してるやつがポロッと漏らしただけで
社内で転売を許容する雰囲気はあったんじゃないかな
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:44▼返信
>>125
どうせ転売だけじゃ一生食って行けねぇのに
何言ってんのコイツw
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:44▼返信
※367
何だ嫌われてる自覚はちゃんとあるんだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:44▼返信
>>377
長い、まとめてから出直せ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:44▼返信
>>11
機会を奪っている
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:45▼返信
>>367
転売されるとその瞬間品物がなくなる、その瞬間需要が大幅に上回る現象が起きる
メーカーがそれを察して供給量を多くすると、転売としての価値が下がるため転売屋はその商品を買わなくなる
そうなるとメーカーは大幅な赤字になる
PS5のようなものだとソフトが売れなくなるという2次被害がでます
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:46▼返信
※351
その砂漠で普通に水を高く売ってるだけなら文句は言われない
転売ヤーはどっかから仕入れて来るのではなく砂漠で水売ってる店から買い占めて更に値を吊り上げて売るから問題
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:46▼返信
>>376
証券口座では同じことやってる(それどころか特定口座では自動で納税までする)のに、
個人売買サイトではマイナンバー紐付けされないよなあ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:46▼返信
※362
話変わるけど
エジプトかどっかでそれやられそうで
マジで戦争になるかもしれんな
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:46▼返信
転売なんて市場全体で見たら大した数はないだろ
まだPS5買えないってやつはマジで努力が足りないぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:46▼返信
※378
一番の問題は予約の段階ですでに一般客に出回らなくなってる事なんだけどな
昨今のプラモ関係とか笑えるぞ? クレカで払おうとした奴は全員買えないとかいう状態だったからな
(ツールでサーバーに負担掛かり過ぎてクレカ決済不能になる)
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:46▼返信
相手より早く買えばいいだけとはいえ、ただまぁ現実的な話をするなら、
「相手もとにかく必死」だし、必死な転売屋なんて最強のハンターなわけでそんなベルモンド一族みたいな奴に
ただの人間が対抗するのもまぁ無理な話で、開始0.1秒で瞬殺とか、人海戦術で50人の乞食用意とか

諦めが肝心なのも確かではある
定価ではなく「相場価格」で値段を考えて、その中でより安く買う努力をするほうがよほど健全
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:46▼返信
中古品ってのが存在する限り 撲滅は不可能
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:47▼返信
ま、転売ヤーは公共の利益に反する行為である事には変わりないし、世間一般から迷惑に思われてるのは間違いないんだからアホみたいに反論してないで世間に顔向けできない恥ずべき行為をしていると自覚してガタガタ騒がず黙ってた方が賢いと思う
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:47▼返信
・山奥の村まで運んできた商人から奪っていたら山賊だけど、彼らは商人からは提示された価格で買っているわけで、要は「山奥の人からみて『奪われた』」と言いたいんだろうけど、それは単に価格設定が市場原理に照らして適切じゃないんだよ。


転売屋は、村に入る前の峠で商人の荷物を全部買い占めて、割高で村に売りつけてるやつなわけで
山賊がいなければ商人が提示する通りの価格で買えるんだよなあ
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:47▼返信
ま、転売ヤーは公共の利益に反する行為である事には変わりないし、世間一般から迷惑に思われてるのは間違いないんだからアホみたいに反論してないで世間に顔向けできない恥ずべき行為をしていると自覚してガタガタ騒がず黙ってた方が賢いと思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:47▼返信
>>377
適正価格はメーカーが付けてる希望小売価格だよ
お前らが付けてるのは適正でも何でもない
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:47▼返信
>>367
個人事業主としてキチンと許可証を取って売掛金/売上金を計算して納税しているなら合法ですが、そこまでやっていますか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:48▼返信
>>387
規模が小さい複数の転売屋によって在庫が一層されてるからこそ摘発できないだけなんだよね
これが一企業による動きなら独占禁止法違反、国と国なら戦争
これは法律の穴でしかないんだよね
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:48▼返信
>>381
赤の他人に嫌われたところで何か困るのかな?
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:48▼返信
PS5はまだ専用ソフト殆どないから慌てて買う必要ない
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:49▼返信
転売屋の元締めが日本政府なんだから仕方ない
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:49▼返信
>>398
なら感情論とか反論せずに一生叩かれてればいいじゃん
ノーダメージなんだろ?
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:50▼返信
転売は合法と言ってるアホがチラホラ居るけど合法では無い。違法でもないけど合法でもない。
法に守られているわけではないよ。昔は転売はモラルの問題として利用する人は奇異の目で見られて極一部の人だけが利用してただけだけど今は表舞台にガッツリ存在しているからねぇ。
転売は違法となる為の法整備を進めるように世論が動かなければ解決しない。今の所は納税の義務を武器に潰していくしか転売屋潰しは無理じゃねーかな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:50▼返信
※388
PS5はそもそもソニーの供給体制がクソ過ぎて全然本体が出回らないから
転売以前の問題だぞ
おかげでサードソフトも売れない二次被害まで出てるから
PSそのものが終わりそうな勢いでヘイトと損失が積み上がってるからな
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:51▼返信
※358
その需要と供給のバランスを崩しているのが転売ヤーなんだよ
例えば10人が欲しい商品をメーカーが10個作っても転売屋の餌食になる
でもそれでメーカーが20個作ったら転売屋は手を出さずに在庫が余って売れ残る
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:51▼返信
>>401
嫌うのと名誉棄損は別という話だろう
合法的にやってる人間を「犯罪者呼ばわり」するのは、そいつが非合法であり犯罪行為であるということ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:51▼返信
コロナやオリンピックで財政難なんだから、発売前で現物の無い転売に課税すればいいんじゃない
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:51▼返信
※402
違法でなければ合法だぞ
馬鹿じゃねえの?
違法じゃない罪が設定されない行為は全部合法
これが法治国家の基本
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:51▼返信
※398
そんなに嫌われたことがないからわからないけど
嫌われても困らないなら何でそんなに正当化したいの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:52▼返信
>村に着く直前で商人からものを奪う山賊のことではないんです
嗚呼!目からウロコ!

全くそのとおりだわw

今転売で行われているのは正に山賊行為だ!
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:52▼返信
Switchは需要が高いだけだがPS5はソニーが日本への流通を絞ってるのが悪い
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:52▼返信
※367
(標識の掲示等)
第十二条 古物商又は古物市場主は、それぞれ営業所若しくは仮設店舗又は古物市場ごとに、公衆の見やすい場所に、国家公安委員会規則で定める様式の標識を掲示しなければならない。
2 古物商は、第五条第一項第六号に規定する方法を用いて取引をしようとするときは、その取り扱う古物に関する事項と共に、その氏名又は名称、許可をした公安委員会の名称及び許可証の番号を電気通信回線に接続して行う自動公衆送信により公衆の閲覧に供しなければならない。

一度も掲示してる奴見た事ないんだけどどうなってんの? 脱税してるの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:52▼返信
頭悪い奴が頭良さそうに振舞った例えほど馬鹿馬鹿しいものはない
その典型的な例
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:53▼返信
>>405
なら訴えて見れば?w
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:53▼返信
>>411
オクでも出品者情報みれば一目瞭然なんだが、それすらできんのか?
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:53▼返信
>>408
正当化というかそもそも「正当」だしなあ
なぜか文句言う君たちにはわからないらしいけど
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:53▼返信
スイッチも相場は下がってるけど駄々余りで赤字ってわけでもない
ソニーも相場ぶっこわすぐらい気合入れて作れよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:54▼返信
「足元見てるな…」って気持ちになって後ろ暗いものは確かにあるけど、
それは「自分が甘っちょろい人間」である証拠でしかないし、ようするに
甘ったれたぬるま湯でしか生きてこなかった人間の証でもあると言い聞かせてる
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:55▼返信
※404
そこで肉体労働おじは買えよw
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:56▼返信
転売屋もいちいち言い訳しに出てくるからな
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:56▼返信
>>415
世間一般的にそう思ってる人は転売ヤー以外ほぼいないから多くの人に迷惑がられてるんだろ
別にいいだろ?他人にどう思われてもいいだろ?転売ヤーさん
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:56▼返信
転売を商売として行った!
→新品中古関係なく古物商認可が要る。
→古物商許可証が無ければ犯罪

転売で二十万円以上あった!
→確定申告が必要
→申告していなければ脱税で犯罪
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:57▼返信
>>416
半導体需要超過のせいでこれ以上は無理
いまでもPS4よりペース早いし仕方ないし
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:57▼返信
>>421
業としてやらなければ問題ない
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:57▼返信
定価で売ってりゃセールとかで安くなるまで買わない
これが一般人の困ったところ
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:58▼返信
>>423
1つや2つならばな?
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:58▼返信
>>423
反復して同じ行為してたら業としてみなされるから
1回2回では無理だけどね
あとは1回で大量に買い占めたものを複数の人に大量に捌いても業としてみなされる
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:59▼返信
ゴミみてぇな転売屋がどう言い訳したところでゴミはゴミなんだから、もっと申し訳なさそうに地べた這いつくばってろよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:59▼返信
ツッコミどころはあるけど言いたいことはわかる

売りたい人と買いたい人が離れているときにつないであげるのがあるべき商売
売りたい人と買いたい人の間に強引に割って入って買い占めるのは商売として褒められないい
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:59▼返信
PS5とかはどーでもいいが
マスクやトイペ、衛生用品がテンバイヤーのせいで超高騰した時は怒りを覚えたな
国民生活安定措置法が超速で整備されなかったら今頃どんな地獄になっていたか
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:59▼返信
まず転売は合法というやつは間違い
転売お断りされてる商品を転売したら詐欺罪及び業務妨害
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 15:59▼返信
※425
それで生活してるなら問題だろうけど
5個でももんだいないぞ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:00▼返信
※414
誰も掲示してないですねぇ・・・
ちなみにそこには第●●●号の認可番号でどこの委員会がそれを認可したのかって情報まで追えて
初めて掲示として認められるんやで?
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:01▼返信
チケットの定価以上の転売を禁止する法律ができたから、同じように物品についても一定の条件で定価以上販売を禁止する法律を作ればいいんだよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:01▼返信
PS5は転売のせいで失敗したと言い訳したいようだが
そもそもハードとしてクソだし成功する目なんか最初からなかったぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:02▼返信
>>430
法律で規制されてるブツ以外で、メーカーが勝手に転売禁止とか書いてるやつなんて
なんの法的拘束力もないんだけど

まぁ店とかでおひとり様1個までってのを何度も並ぶ奴を店の権限で出禁にすることはできるけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:02▼返信
なるほど、的を得ている←的を射ているなんだよなあw
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:02▼返信
>>431
頭悪すぎやろその反論w
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:02▼返信
高額転売 = ダフ屋 = ヤクザ
このイメージがある人とない人で平行線の言い争いをしてるように見える
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:02▼返信
そのインフルエンサーってのは、転売の方法をビジネスとして情報商材で売ってる人なんだろうな
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:03▼返信
※421
>→古物商許可証が無ければ犯罪

許可証あるだけじゃアウト
客が見ようと思えば見れる位置に掲示してなければ無許可の闇営業と変わらん
実は机の中にあるんですー!も通じない
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:03▼返信
>>432
ストアは古物商の番号開示しないと出店できんのやで
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:03▼返信
>>436
あれ?それってどっちでもよくならんかった?
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:03▼返信
> 「著名人が『転売は商売の基本』というのは、苦労する商人の言い訳。その人から奪う山賊のことではない」 ← 的を得ていると話題に

えーっと。
これほど酷い日本語を見たのは初めてだ。
「言い訳」、これで179°くらい向きが変わる。
「的を得る」、わざとかな?
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:03▼返信
「法律で認められてるんだから何やってもいいだろ」とイキっている連中を黙らせるために、早く法律を作ろう
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:03▼返信
※415
でも認められたいから
わざわざこんなアウェイに乗り込んで来てるんでしょ?
いや、別にどうでもいいんだけどね
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:04▼返信
>>44
メーカーが先行発売を1.5倍くらいの値段、数ヶ月後に1倍、一年後に8割引と決めて売れば転売屋はいなくなるんじゃない?
それでもハイエナが来るなら、先行発売を細かく分けてもう少し高めで売ればいい。
ヨーロッパみたいな格差社会はそういうの当たり前なんだってさ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:04▼返信
安く買って高く売る それが資本主義
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:04▼返信
>>434
最初から成功の目はないからと言って転売しておkとはならないぞ
PS5のことは今も足を引っ張ってんだからな
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:04▼返信
 要するに古物商許可証番号挙げてない奴で、明らかに商いとしてしてる奴を、次々と通報しておけば良いという話だなw


450.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:04▼返信
>>436
当(とう)を得ているって書くと、カッコイイぜ?
ちょっと気取っていうなら、正鵠を射ていると書くと宜しい
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:04▼返信
転売お断りの商品が転売されてたら削除するということを、メルカリやヤフオクがやればいいんだけどね
やらないなら法律でなんとかするしか
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:05▼返信
>>447
公共の利益に反しなければね
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:05▼返信
>>47
生産性のない社会の不用品はどこで引き取ってもらえるんだ?

真っ昼間から、まとめブログにコメントだしてる奴な
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:05▼返信
違法かどうかは国が判断するから大丈夫っしょ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:06▼返信
一度消費者の手にわたった古物を販売する場合には、「古物営業法」によって「古物商許可証」が必要とされています。
新品であっても、一度、消費者に購入された物品は古物扱いとなるため、古物商許可証が必要になります。
古物営業法に違反した場合には、3年以下の懲役または100万円以下の罰金という重い罰が科せられてしまいます。
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:07▼返信
※435
立証するのが難しいってだけで立証されて逮捕された実例まであるのに法的拘束力がないとはどういう理屈だ
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:07▼返信
>>452
お前らの利益に反しているだけで、別に公共の利益には反していない
これミソな
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:07▼返信
転売ヤー本人は、自分のやってることが正当な商売かどうかなんて気にしない。儲かればいいんだから
気にするのは、転売ヤーのノウハウを情報商材として売ってる連中
ここでがんばってるのもそのたぐいの人だろう
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:07▼返信
※441
そう、だからメルカリにもヤフオクにも
出品者の古物営業の許可証を誰も掲示されていない=荒稼ぎしてる連中はみんな脱税状態
って話になるんだわな
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:08▼返信
>>452
なら規制してもらえば?

461.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:08▼返信
>>447
許可を得ていればね
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:09▼返信
>>456
どこよそれ、ソース教えて
著作権に抵触する行為ならともかく、自分の買った品物をどうしようがそれは買主の自由であり、
それにメーカーがどうこうと指図できる筋合いはない
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:09▼返信
定期的にこういう記事あるけど転売屋を論破して何も意味ないだろ。サイコパスなんだから
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:09▼返信
アンチ転売ヤーを組織してくれ
転売ヤーと同じで店で大量に購入する→フリマアプリに定価で出して相場を崩す的な
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:10▼返信
転売屋さんこんなところで必死にならなくても…
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:11▼返信
>>459
いや、ヤフオクにもヤフオクストアがあるし、ストアじゃない出品者でも
チェックが入れば運営から提示支持が出されるんだよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:11▼返信
山賊かどうかは知らんが流通ルートの末端にいる寄生虫だと思う
小売りが商品(在庫)捌けるからいいって言うやつおるけど小売りに商品なくてネット等に移行してしまうと本来獲得出来てた客が離れて小売りが疲弊しいずれ廃業になりかねないからな
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:12▼返信

 外国人転売ヤーの場合、マネー・ロンダリング違反に抵触する場合もある。

この場合警察のJAFICに通報する手もあるねw
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:12▼返信
>>407
許可証取って利益計算して納税が必要か?
の判定が一つ
それをやった上で納税までキチンとやっているかがもう一つ
この二つをクリアして始めて「その」転売ヤーは合法と言えるが
やってなけりゃ言えないよ。やってない奴が大半だろうけどね。
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:12▼返信
実際的な法律の知識で、アウトローに勝てるわけないだろ馬鹿じゃないの?
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:13▼返信
※462
人に聞く前に自分で調べろよ
転売 詐欺 で調べればなんぼでも情報が出てくるだろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:13▼返信
一度消費者の手にわたった古物を販売する場合には、「古物営業法」によって「古物商許可証」が必要とされています。
新品であっても、一度、消費者に購入された物品は古物扱いとなるため、古物商許可証が必要になります。
古物営業法に違反した場合には、3年以下の懲役または100万円以下の罰金という重い罰が科せられてしまいます。

なお、自分の為に購入したものの転売は許可されてます。が、その数が多いと当然自分の為では無く転売の為と判断される為、アウトです
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:13▼返信
山賊なんて一応人間扱いするだけ優しいだろ
あんなもん害虫でいいんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:13▼返信
>>467
客から出てくる金が有限な以上、転売屋が利益を出してるなら
正規の販売ルートが被害を被ってるのは当たり前なんだよなぁ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:13▼返信
>>464
それ転売屋が買い占めて終わりですね
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:14▼返信
>>471
おまえが言ったんだからおまえが示せよ
俺が学んだ知識では、そんなもん無いって思ってるんだから
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:15▼返信
>>470
だから判断は行政機関に任せて、我々は悪質な転売ヤー撲滅のために、ローラー作戦でみんなで通報していこうぜ!って話だw
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:15▼返信
※466
だが現実としてほぼ全ての転売屋はそんなもの掲示していない
理由はたったひとつ「商業規模と見做されないように誤魔化して転売してる」からだね
アカウントを振り分け、別名義で登録して、累計を誤魔化す事で
不掲示でも問題ないようにしてる
それが脱税行為になってるって事だな
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:15▼返信
>>474
人気商品が売れてるだけの話なんだから、客Aが買おうが客Bが買おうが販売店的には同じ話でしかない
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:16▼返信
トヨタのランクルとか、買うのに転売しませんっていう誓約書書かされるみたいね
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:16▼返信
デモンズ流行らなかったの100%転売屋のせいだから何を言ったところで業界にとって癌でしかない
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:18▼返信
んー転売ヤー見てるぅー?😁
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:18▼返信
的を射るやぞ
中卒に記事書かせるな
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:18▼返信
>>480
誓約書に自分でサインしたんなら、その誓約書には法的根拠はあるわな
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:19▼返信
>>479
そんな狭い視点限定で話をされましても
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:19▼返信
>>479
販売店も転売屋じゃなくて普通のユーザーが買って欲しいって言ってるね
そうしないとファンのすそ野が広がらないから。金のある人だけのものになってしまう
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:20▼返信
でも国が「合法」という許可出してんたから
別に商売として成り立ってるよね?
ちゃんとした商売ですよね?
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:20▼返信
お~い、タイトル文とツイートの中身、意味が違ってるぞ~

要約もできないならこんなバイト辞めちまえ
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:21▼返信
>>487
合法の場合もあるが、世の中の為にはならず害になっているから「ちゃんとした商売」では無い
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:21▼返信
そのうち規制入るだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:21▼返信
※484
まあ、聞いた話だけどね。
ただ、もし事実だとしたら、いくら転売ヤーが屁理屈こねても、それが販売側からの答えよね
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:21▼返信
国がちゃんとした法律作らないんだから
実質「政府お墨付き」の商売だよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:22▼返信
※18
ホントにな
全然元書いてあることを伝えられてないどころか
間違った意味になってる
バカ丸出し
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:22▼返信
>>477
オク、フリマでポチる後は入金しないで放置を繰り返そうぜ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:22▼返信
>>487
実際に通報されて捕まっている奴も居るけどな?
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:23▼返信
そもそも古物営業免許を申請する際に
警察や公正取引委員会に何目的でそれを取得するのかって情報だって提出するのに
それを取得しておきながら申請情報通りの活動しておいて
無掲示闇営業状態が看過されると思ってるのか?
ストア側から掲示を促されるんじゃなくて、自発的に掲示しなきゃいけない類のものだぞ?
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:23▼返信
>>489
政府から許可貰ってやってますんで
まいどあり
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:23▼返信
例えば海外で安く売っているものを仕入れて日本で売るというのは、立派な商売だな
国内で普通に買えるものを、買い占めて品薄にして高値で売るというのは、山賊商売だな
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:24▼返信
安く仕入れて利益上乗せして売る

何が悪いのか
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:25▼返信
>>487
現時点では「明確に違法とは言えない」ってだけで合法でも無いよ
場所によっちゃ普通にブタ箱行きもある
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:25▼返信
全然的を射てない

転売屋はとりあえずその商品を手に入れるために金を払ってる
強盗や強奪ではない

転売屋を擁護する気はさらさらないが
間違った見識を広めるのは(それに同意するのも)、頭の悪い奴のやること
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:25▼返信
遠い将来は規制が入るだろうが
今は合法
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:26▼返信
世の中のすべてのものは小売りが買い占めて転売している
我々は転売品しか手に入らない
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:27▼返信
>>487
合法的に転売を商売にする方法はある
大規模に買い取って中国に流してるようなとこは、そのへん突っ込まれないようにちゃんとやってるだろう
メルカリ使ってるような奴はちゃんとできてるとは思えん

その商売が嫌われてるかどうかはまた別の話
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:27▼返信
>>500
ちゃんと誠実に商売やっとりますがな
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:27▼返信
 行政機関の認可を受けて掲示して、確定申告して転売してればなんの問題もない。

 此処で問題になっているのは、それすら行っていない悪質な転売ヤーに対しての話だろ?
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:27▼返信
>>501
例えの通じない頭悪い奴w
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:28▼返信
>>499
例えばチケットやマスク類は違法になったよね。基本的に問題が多いわけよ
その他の物品はまだ自由だけど、害が多いと判断されたら違法かされていくだろう
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:28▼返信
>>501
買い占めってほとんど強奪に近いでしょ
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:28▼返信
※476
そのままググればトップページに出てくるんだから自分でやれや
ここじゃURL貼れ無いの知ってて言ってんのか
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:29▼返信
>>31
ガンプラ発売日に開店2時間前に並んたら誰も居ない。
開店1時間前きったら転売ヤーが後ろにゾロゾロ…
俺ガンプラ買いに来たんじゃなく転売ヤーってどれくらい前に並ぶのか見に来ただけだったのに
なんかムカついたから一緒に店内ダッシュして商品確保して、客足減ったから棚に戻しといた
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:30▼返信
>>505
無許可・脱税してる馬鹿に文句の一つでも出てこないものなんかな?
コイツらのせいで余計に評判おちてるのにさ
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:31▼返信
合法である限り売れないリスクを背負って自腹切って行動に移したやつが確実に儲けてるよな
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:31▼返信
> 山賊が商人からものを奪うのは違法行為で犯罪だが、転売ヤーは別に犯罪は犯してないからw
犯罪でなければ(法を犯してなければ)なにしてもいいという考え。
転売とは関係ない話になってしまうが、こういう考えのクソが多いから歩きスマホとかがいつまで経ってもなくならないんだよな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:33▼返信
※506
誰もその認可された証明書とやらを掲示せずに商売してるから
無掲示闇営業状態でほぼほぼ黒って話をしてるんだけどね
ぶっちゃけ見た事ある? ↓こんな感じの表記
・氏名又は名称(許可証に記載されたもの。屋号等は使用できません。)
・許可公安委員会名・・・○○県公安委員会
・許可証番号・・・第48**********号(許可証記載の12桁の番号です。)
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:33▼返信
ちゅうか恐ろしいのは転売じゃのうて○○のほうや。にほんでどれだけのひとがそれに気付いてるやろか。みんな「じぶんのまま」でおれよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:34▼返信
買う事は合法だが買い占めは人情的、経済的にアウト
しかし法的にアウトじゃない所が難しい所
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:35▼返信
>>514
ある意味で、通報されても問題がない!しっかりとした手順を踏んだ正規の転売ヤーなら良いのさ?

でも実際には、通報されたら困る悪質な転売ヤーが多いんだろうな?
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:35▼返信
転売屋のキチガイは社会悪
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:36▼返信
※505
正直な話さ、どうだっていいのよ
日蔭でカサカサやってる分にはさ
何も考えず表に出てきたら、そりゃ文句言われるよ
欲しくても買えなかった人から嫌われてんだから
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:37▼返信
まさにそのとおりだわ
山賊や海賊って昔は合法だったからな
まっとうな職業に就けない無能が嫌われ者と知りながらしかたなくする行為だし
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:41▼返信
逮捕も規制もされてないんだから犯罪じゃない
悔しかったらそういう法律を作ればいいだけじゃん
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:41▼返信
転売カスは山賊と呼ばれる事が余程嫌らしい
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:42▼返信
>>499
本来はダフ屋と同じく法律で規制すれば簡単だけど実際は判断がしずらいのでグレーゾーンにして性善説というか買い占めないでね皆に出来るだけ行き渡る様にお願いしますねって縛らない様にしてるだけ
で実際は馬鹿がマスク買い占めて昔の法律復活させて立件されてるやろ?
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:43▼返信
>>112
発売されて何年も経ってて入手するのが難しい商品なら価値が高まるのは分かる。新製品買い占めて不当に値段釣り上げてる輩が迷惑じゃないのか?
それとも常套句の貧乏人は買うなってか?
貧乏人でなくても定価の2倍払うのは馬鹿馬鹿しくて腹立つに決まってるだろ。定価だったら予備でもう一個とか、他に欲しいものにお金使える。いくら金があったとしても使うお金を減らすのなんて当たり前のことだと思うけど。
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:44▼返信
2021年7月26日 福岡 北九州市 小倉北区から

やっぱ小倉の奴は言うことが違うなw
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:44▼返信
そもそも転売屋は問屋と違ってメーカーが求めてないしましてや交通費がかからないネットは買う手間は全く一緒だから何の意味もない
入手困難な物を代わりに売ってやってるんだっていう伝家の宝刀だった理屈も
今や素人レベルのアホでも誰でも転売に手を出す時代になって入手困難の一番の原因を作ってる癌と化してしまったので通用しなくなった
メーカーは商品の売り上げだけは手に入るが本来の顧客に行き渡りにくいので商品の売り上げに対して充分なマーケティングができないまま顧客は興味を失い継続的に商品を買ってくれるファン層を獲得する事を妨げているのが問題
小売店にとっては迷惑行為や顧客からの苦情が殺到するので対策を立てる対応に追われる。
つまり転売は転売する側にしかメリットがなくてメーカーとユーザーにとってはデメリットの方が大きいので正当性を説ける資格は無い
やってる事は法に触れないように稼いでるインテリヤクザと全く一緒なので一般人面して反社を叩くなよって事だな
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:45▼返信
古物商の取り扱いなく、商品買い占め、横流しはアウト。転売問題なし!の人は転売してるから反論するのでしょ
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:46▼返信
しかも転カスは脱税もしてる犯罪者w
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:46▼返信
>>501
的射る派の言い出しっぺが捏造認めたのに未だに使ってるガイジらしい意見
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:46▼返信
なるほど、じゃあ海外で売れば良いわけかw
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:46▼返信
転売屋から買えばすぐ買えるから便利だよ
並ぶ必要ないし 
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:46▼返信
>>523
やってることは一緒だからな
山賊がやってた関所と今の転売屋がやってること
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:47▼返信
※521
山賊は知らんが海賊が合法だったのは国に私掠免許状っていう発行された奴だけぞ
ちな私掠免許状は戦時のみ、平時には復仇免許状って別の許可証がいる
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:48▼返信

国 の ト ッ プ を 見 習 っ て る 人 間 か ?

国 の ト ッ プ を 批 判 し て る だ け の 人 間 か ?
 

それだけの違いでしかない
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:48▼返信
そもそもこの転売行為は買い占めが前提だからなぁ
たとえばどんなに人気商品だからってポテチとかコーラとかを転売する馬鹿はおらん
圧倒流通量で転売する意味がまるで無いからだ
転売は「品薄になって困る人間」が居るような状況でないと最初から成立しない悪行でしかない
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:49▼返信
月刊ホビージャパン編集部 編集担当  退職処分
常務取締役編集制作局長        譴責の上取締役に降格
月刊ホビージャパン編集部 編集長   譴責の上副編集長に降格
月刊ホビージャパン編集部 副編集長  譴責の上デスクに降格

ホビージャパンの転売騒ぎガチで処分されてるぞ
はちま早く記事にしろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:50▼返信
>>536
1人や2人が買い占めてるわけではないのだから、結局は数が少ない・品薄商法を推し進めてる
メーカーが悪いという話でしかない
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:51▼返信
>>522
マスク転売容疑で送検されてんだろ…お前みたいなバカのせいでいらない法律作られて他の自制心ある全うなヤツラまで迷惑すんだよ
少しは頭使えよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:52▼返信
合法的に強奪っておかしな言いがかり
そもそもレアカードとか数量限定とか当たりくじとか
メーカー側が品薄商法やってるのが問題
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:53▼返信
※539
まさにこれ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:53▼返信
>>537
残念でも無いし当然
転売ヤーに相応しき最期と言える
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:54▼返信
何度も繰り返して飽きてきたけど、マスク云々は、深刻なパンデミックによる緊急事態宣言下における
やむを得ない事情による強引なもの

それすら、2年目の今年ならそんな法案は通りすらしなかっただろう
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:54▼返信
>>92
無知なのはどっちだろうね
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:54▼返信
※540
転売屋連中ってすぐメーカー側に責任押し付けるよな。
そもそもお前らの存在自体が害だということを一向に認めようとしない。
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:55▼返信
※538
まあ品薄商法に甘んじて対策をちゃんと打っていない
メーカー側にも責任はあると言えるが
だからって最初から悪意を持って転売する人間が許される道理はどこにも無いわな
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:55▼返信
転売屋を擁護するのって転売屋しか居ないしノコノコと出て来て自分からぶっ叩かれに来てるガイジはなんなの
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:55▼返信
>>532
並ばなきゃいけないものはな
プラモとか今までは並ばなくても普通に買えたものまで手に入らなくなってるんだよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:56▼返信
ガンプラのおひとり様36個はさすがにどうかと思うよバンダイさんよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:56▼返信
>>545
そういう論理で話していいなら、ただ買えなかっただけの自分のノロマさを棚上げして
転売屋に責任押し付けてるお前らだって、別にこれらの取引間にいなくていい存在でしかない
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:56▼返信
山賊なら捕まえて処刑しなきゃ
で、転売が何の罪になるの
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:57▼返信
>村に着く直前で商人からものを奪う山賊のことではないんです
一応購入はしてるから

>村の入り口で陣取って買い占めて、村人に割増で売りつけてるチンピラのことではないんです
が正しいか
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:58▼返信
毎度おなじみのレッテル張りやん なすすべ無しである証明やね
ウスノロの叫びが心地よい
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:58▼返信
※548
転売屋から買えるじゃない 俺はそれで問題ないし
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:59▼返信
結局どこまで言っても転売ヤーは
反社勢力のシノギでしかないからな

転売ヤーの同業(縄張り争い)含めた全勢力から敵視される
因果な商売なのが全てを物語ってる
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 16:59▼返信
※537
しっかりと処罰まで公開とはすこしだけ好感が持てるね
買わないけど
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:00▼返信
>>550
ただの棚上げで草
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:00▼返信
※550
寄生虫が寄生主に文句言うとは生意気だなぁ
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:00▼返信
転売屋って私腹を肥やす越後屋と同じだろw
成敗されろw
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:00▼返信
>>537
件の奴は各方面から怒られた上に反省どころか逆切れしたんだろうなw
普通はこの程度で退職処分までは行かないよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:00▼返信
※2
誤用じゃねえんだよなこれが
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:01▼返信
例の編集者クビの上に取締役や編集長も降格だってさ
お前ら大勝利やな



まあ自分は今後も転売し続けるけど
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:01▼返信
※536
売れ残り前提で売ってる商品と一緒には語れないだろ
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:02▼返信
転売ゴミ野郎共が顔真っ赤で草
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:02▼返信
※550
動きが遅くて買えなかったのは当人の責任だとは思うけど、
お前らみたいな転売屋が存在しなければそういった本当に欲しい人に行き渡る可能性は確実に上がるんだよ。
そういったメーカーとユーザーの間にお前らの「取引」とやらが入る必要は全くない。
間に割り込んで搾取してるだけのクソに存在価値がないってこと。
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:02▼返信
>>539
マスクだけじゃん頭悪そう
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:02▼返信
>>558
またABCの話するけど、AとCだけで取引してるだけでBの存在は関係ないんだよ
安く売るとBが買うから、Bの買わない値段でCが買えるようにしてあげてるだけ

だからAとBが敵対関係にあるのは当たり前の話
永遠に平行線だし、永遠にお前らが負け犬の立場なのも変わらない
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:03▼返信
ホビージャパンの処分を見て小便ちびる転売ヤーw
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:03▼返信
>>552
どちらかと言うと違法関所や強盗騎士に近いね
制度や権力を悪用して不当に金をせびり取るやり口

嫌だったら通らなければ良いという言い回しも完全一致
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:04▼返信
「今まで買えなかった欲しい人たち」という顧客を見つけて、それに対して儲けを出しているビジネス
よって、「今まで買ってた人たち」などという存在は完全に無視してるし、踏みつけにしていい存在
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:05▼返信
転売屋は潔く腹を切れよwww
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:05▼返信
>>182
新製品買い占められて値段釣り上げるのと、骨董品の話は違うってことでしょ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:05▼返信
※567
一番の負け犬は別に転売屋に興味の欠片もないけど
それを擁護する立場で馬鹿を演じないといけないお前の悲惨な人生の方だろ?
匿名ネットの世界ですら本音で語れなくなった雑魚おじさんよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:05▼返信
※554
結局それだと、おまえみたいな金持ちだけしか買えずに、ファンの多くを占める金銭に余裕のない人たちが脱落していくのよね
そうすると、そのコンテンツ自体がどんどん縮小していくって言う
自分が良ければ良いって思考は、全体をダメにするのよ
転売するな、買うな、とは言わんが、ある程度の自制心を持ってないと自分の首を絞めていくだけだと思うがな
チケットとかマスクが違法になったように
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:09▼返信
やってることは山賊海賊の私人関所と一緒だからな
ちなみに私人関所の違法化は豊臣秀吉の海賊停止令まで遡る
今の日本はマジで中世以下だと実感する
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:09▼返信
そういや前に転売ヤー9割が脱税とかいう国税庁発表があったはずだけどどうなったんだろうか?
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:09▼返信
また的を得てしまった管理人
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:12▼返信
迷惑じゃない
だってPS5も絶対に欲しいって人だけが買ってたら市場に出てこねえもん
多少高くても欲しいタイミングで安定して市場で手にはいるのは転売屋のおかげ
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:12▼返信
※576
じゃあ今も転売やってる奴は大半が納税してるんだろ、税務署の動きは早いからな
お前らも一安心だね
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:14▼返信
※579
脱税って発表あったからって全部すぐ取りに行くわけじゃねぇぞ?
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:20▼返信
※579
お役所が動くのは大きな案件だけだぞ
そんな事も知らないなんてお前何者?
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:22▼返信
転売で的を得たwww
良かった、この的欲しかった〜
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:32▼返信
そもそもそれでも買う方が悪いのでは?
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:34▼返信
的を得ないで許可を得て下さいw
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:38▼返信
アホは例え話するなよアホなんだから
転売ヤーが金で買ってる時点で山賊ではない
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:39▼返信
※578
こういうやつがいるから転売屋のゴミが増長するんだよな。
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:42▼返信
例えがおかしいのは確かだな、海産物を山間部Aに運んできた商人から
適価で買い取り適価に1.5倍の値段で山間部Aの住人に売りつける感じか

若しくは富士山山頂付近の自販機・売店から飲料水買い占めて1.5倍の値段で登山客に売りつける感じ
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:44▼返信
そんな例えを使わなくてもいいよ
転売屋は社会的に無駄な存在
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:45▼返信
ホビージャパンは処分されるのに、転売を容認してる西村ひろゆきは許される社会
F爺の問題よりこっちをクローズアップすべきじゃない?
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:55▼返信
ターゲット、ゲットだぜ!w
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:56▼返信
>>578
???
本気で何を言っているんだ?
転売屋が市場を壊しているんだが…
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:57▼返信
>>39
バカが使い続けるから後付けの屁理屈で無理矢理そう言ってるだけやでw
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:58▼返信
>>106
それはない
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:01▼返信
負け犬の遠吠えだな
買う努力してから言えよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:03▼返信
「的」が何かを知らないやつが的を得ると言ってんだろうな。
普通に頭に浮かべろよ。的を手に入れてる風景なんて普通におかしいだろwww 的は射る対象でしかない
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:12▼返信
得るもそうだが、そもそも要約が下手すぎて
タイトルがちんぷんかんぷんなんですけど
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:13▼返信
何もしなければ適正価格で流通するものを全て買い占めて法外な値段で売りやがるからな
誰も買わなくなるしメーカーも顧客を逃すから損しかしない、転売ヤー以外は
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:14▼返信
言い訳と 言い分は違うぞ 日本語勉強しろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:16▼返信
まーた的を持って帰ろうとする
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:20▼返信
タイトルの意味がわからん
ちゃんと読解して書いてな
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:28▼返信
誤用警察だ。神妙にしろ。
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:31▼返信
市場原理に照らして適切な価格(転売価格)で最初の価格より数が出るんなら問題ないんだけどな
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:35▼返信
>>597
転売屋が在庫として抱えてるのなら客に渡らないけど
実際には、転売屋から買う人が居て転売屋が莫大な在庫を抱えるなんてハイリスクな事はしてないよ
転売屋が買ったものは9割以上ちゃんと顧客に渡ってる
しかも、転売屋から買うだけの資金力のある顧客に渡るからめっちゃ良いことだと思うよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:38▼返信
言い分を言い訳に変えるバイトのセンス
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:38▼返信
メーカーが最初から定価より高く売れば良いと思うんだけどね
発売から1ヶ月は定価の2倍か3倍で販売して徐々に値下げしてくとか
利益を得てるのが転売屋だから気に入らないだけで、メーカーが利益を得る分には問題ないでしょ
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:42▼返信
町に入った直後に買い占めて値上げしてその町で売るような感じかな
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:42▼返信
転売屋より早く買い占めて定価で欲しい奴に配ったらいいやんw
転売屋が早く買えるっていう特権とか何も無いし、平等なんだから

608.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:45▼返信
ゲムスパのことは記事にしたんか?
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:45▼返信
愛の若草物語
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:45▼返信
>>595
残念ながら射るためだけの物じゃないので…
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:46▼返信
的を得てるは草
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:50▼返信
でも案外マジで反社系の団体が転売に関わってる可能性ってあるよね。
金の匂いにはかなり敏感だし
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:55▼返信
擁護してるやつ反社だろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:56▼返信
>>595
注目の的
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 18:59▼返信
的を得るじゃなくて当を得る(もしくはよく言われるように「的を射る」)
超常識、間違えてる奴はハゲるからな
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:00▼返信
手段奪うのが一番なのでは?

ヤフオク、メルカリ、その他SNS。
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:01▼返信
手に入れる努力をしないやつが文句を言う
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:01▼返信
はちま は まとをてにいれた!
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:03▼返信
的を射てた全盛期は同時に得てもいたんだから問題ないんだよ
敵将の首とか夜店の射的とかがそれな
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:05▼返信
転売は商売の基本だろうが
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:07▼返信
深夜早朝に駆けつけて現金で支払ってトラックいっぱい積んで帰ることを「盗賊」とは言わん この問題は難しいんだ 転売屋より賢くならなきゃ資本主義の骨格に傷付けてしまう 連中のやり方をしっかり研究して針で急所を突くような最小の法律で対応しなきゃ商業が不便になっては元も子もない
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:08▼返信
ソースにない許可、申告言うやつ多いな
古物の許可簡単に取れるし、確定申告してたらネット民転売認めるみたいだから、そのあたり従って堂々と転売しよう
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:14▼返信
>>620
近江商人の十戒の1つ目

商売は世のため、人のための奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:29▼返信

転売屋には人権も無ければ生存権も無し

625.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:30▼返信
※5
ネタにマジレスするが
『誤用が常用になった言葉』として教科書の監修を行っている日本国語協会も認めている
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:32▼返信
別に奪ってない件
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:38▼返信
当たり前に流通していたはずのものを買い占めて高額にして流す奴らに誰が感謝するんだよ
無いはずの需要を強制的に作ってるだけ
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:39▼返信
哀しい事に馬鹿には例え話しが通じないからな。
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:42▼返信
>>603
でも転売屋がいなければその商品は適正価格で欲しい人のもとに届くんだぞ
結局迷惑しかかけてないよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:42▼返信
>>622
後は転売ヤー内での自浄作用次第だな。従わない奴が圧倒的に多数なら見られ方は変わらんからな。
キチンとやるなら転売ヤーじゃなくて個人貿易主って自称してもええんちゃう?
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:44▼返信
>>603
どこが良いんだ?
転売屋がいなければ最適という理解しか得られないが
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:51▼返信
>>566
オマエラの言う「合法」の筈の「転売」で逮捕者でてんだけど理解できんのか?
マスクだけの筈が法律作られて殆どの転売禁止されたらどうすんだ?
後先よく考えない他の人の事も考えないバカが他人に迷惑かけんだよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:52▼返信
社会的名声が欲しいなら最低限
古物商登録 仕入・販売者の個人情報登録と管理 会計帳簿 納税
までは必要だね
それが無いから周囲から目の敵にされる訳で
反社の〇〇組まで関わって逮捕された人がいる程
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 19:57▼返信
>>624
最初から闇社会だしライバルは東京湾に沈めるような集団だから…
ただ反社のシノギとして使用されてるとバレてから
国税庁が徐々に捜査するようになってきたね
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:05▼返信
>>4
ライフル協会の詭弁みたいだよな
転売が無ければ発生しない害の存在を棚に上げて、「転売で助かる人もいるから」「転売は商売の基本だ」と開き直って不必要な害悪を正当化するな
そもそも市場の流れが消費者が供給側に回ることを想定していないのに、その正常な流れを滅茶苦茶にして混沌を招いているという罪の重さを自覚したほうがいい
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:06▼返信
転売する奴と、そいつらから喜んで買う奴
こういうチンパンは絶対にいなくなることはないので
法整備するしか無い
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:12▼返信
限定品なら分かるけど、PS5みたいにそのうち買える物を倍額で買うのが理解できない
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:34▼返信
転売ヤーに性善説は通用しない、法で規制するしかない
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:37▼返信
法のグレーゾーンを狙う奴ってことだな。嫌いだわ
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:39▼返信
>>82
正しい使い方知ってる方が学が無いは草
本当言葉知らないんだなお前
バカの方が多数だから折れてやってるだけなのに頭悪いやつはこういう勘違いもするのか
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:40▼返信
古物商許可取ってる奴は認める
取ってない転売屋は確か、日本の法律で私刑が認められてた筈
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:46▼返信
記事タイトルが糞すぎる
どういう頭をしたらこんなバカなタイトルを付けられるんだ?
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 20:57▼返信
知ったことじゃあないやりたいやつはやりゃいいし、いやなやつはやらなきゃいいだけ
世の中全て競争で戦争なんだわ甘えたこといってないで勝て。
転売屋より先に買えばいいだけの話。まあワイはよく負けるが、それでもあー負けたわとしか思わん
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:02▼返信
奪った山賊は何処へ行くと思う?
山では商売出来ないから海に行くんだ
間が抜けてる
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:05▼返信
よく転売ヤーだけをやたら悪者にしたがるけど、そいつらに需要を作る側も同じくらいの悪か
そもそもそんな悪を生み出してるって点におい大本最大の巨悪だと思うよ
結局利益出なきゃ転売なんて見向きもしないが、利益出させるから転売ヤーが買い占めんだよ
購入層に対しては厳しくない奴らはもうちょっと俯瞰視点で見ろよと思う。転売ヤー生み出して動かしてんのは、買うアホだ
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:05▼返信
ちまき…それ批判してるようで擁護になってないか?
合法ってやっぱり線引いて罰せられない感情論だと言い切ってる事になるぞ
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:11▼返信
※603
何言ってんだ?
お前ら転売屋が存在しなければその「9割以上」の人たちはムダな搾取されずにメーカーから直接購入できるんだよ。
「顧客」なんて言葉使ってお前らの悪事を正当化するな。「被害者」の間違いだろ。
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:16▼返信
転売屋とそれを擁護してる連中ってホント驚くほど一切話が通じないのな。
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:22▼返信
モブは一切合切、余計なことはするな!!
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:47▼返信
正当なことをしているというなら、不特定多数の人間が悪だと判定したら私刑してよい世の中になっても転売を続けるか、続けないだろ、という話。
違法かという話と、悪行かという話を一緒にするからややこしくなる。
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:52▼返信
言い分と言い訳では天地の差があることに気づいてるか?はちま
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 21:58▼返信
山賊ではないだろ
米転がしだわ
そのうち打ちこわしがおこればいい
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 22:09▼返信
自分で足を使って正規のところに買いに行け、無かったら縁がないと考えろ、転売&購入馬鹿ども。
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 22:44▼返信
>>110
山賊というより米騒動みたいなもんやろ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 23:13▼返信
一人1個しか買えなくなったら成り立たない
時点では商売とはいえないだろ。
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 23:23▼返信
そのうち糞転売共で殺される奴とか出てくるんやろな
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 23:27▼返信
転売屋は問屋と違って誰の便宜もはかってない。割り込んできて入手しにくくしてるだけ。山賊の例えは悪くないと思う。
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 23:34▼返信
そもそも転売の利益は申告もしてないだろ
脱税やぞクズども
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 23:38▼返信
こんなんやってたモラル欠如してんの誰なんだろうって話になるぞw
660.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月26日 23:56▼返信
はちまの貧乏人、モラルを語る♪
ガーハッハ😆
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 00:15▼返信
>>110
転売ヤーって無職だよな?
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 00:30▼返信
転売屋が生まれたのはメルカリとかヤフオクのせいだろ?
法的にアウトなんやったらあかんけど、問題ない以上は、そういう価値の上がり方をする時代に突入しただけじゃないん?
キャッシュレス化、ペーパーレス化でダメージ受ける人おるし、それが別の場所だけやっただけじゃない?法が関係ない以上は。古物商は取った上で。どうかな?
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 00:31▼返信
時代の変化が進んで、SNSで個人が発信力を持つ事で、芸能人もフリーになったりして、事務所の意味なくなったりするやん?

個人で売買出来る様になる場所が、時代の変化とともに現れたからこその余波やとも感じるな〜
あくまで第三者目線やけど諸行無常でしょ 好きなものはビジネス書
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:35▼返信
長年「的を得る」は「的を射る」の誤用だとされてきたが、数年前に誤解が解けた。
「正鵠を失う」「正鵠を得る」から変化した言葉で、的の中心に当たると言う意味。
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:01▼返信
山奥の村まで持ってきた商品を俺に売らないとここ通さないよって定価で買い占めた後むらびとに3倍の値段で売りつける糞が正解だと思います。しかも得たお金でさらに別の商品も買占め始める究極のゴミ
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:20▼返信
転売は山賊みたいに無理矢理強奪してないって言ってるやつは
言葉通りのことしか理解出来ないアスペなんだろうな
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:24▼返信
※664
つまり正鵠を得るの誤用やんけ
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:16▼返信
水道管の例えの方がしっくり来たが
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:28▼返信
普通に昔の米屋じゃだめなんか?
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:30▼返信
>>661
職業にした途端犯罪者だからな
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:31▼返信
>>640
正しい使い方は「時代で変わる」だよ
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:31▼返信
>>3
なんで買うんだろうな。ぶっちゃけその精神がマジでわからんわ
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:32▼返信
>>7
じゃあ商人と山賊の談合ってことで良いか?
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:33▼返信
>>9
的を得るは上で噛み付く人いるのに中抜きはスルーするんだなあ
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:33▼返信
>>13
やりたくねえよ※ね
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:36▼返信
>>19
そもそも例え話は正論かどうかじゃなく感情を他人に伝えやすくするためのものなので、この場合実際にどうかとかはともかく、転売屋は山賊と同類ってことで大体の人は腑に落ちてるんだよ。感情的にな
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:37▼返信
>>21
じゃあゴキブリで。
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:39▼返信
>>33
完全に存在がただの癌だな
機能的にも構造的にも
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:19▼返信
村の手前で商人から1.5倍の値段で買い占めて村人に3倍の値段で売るのが転売でしょ
流通の中間は減って来てるのもあるが末端が増加してるわな
なくならないよね
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 18:42▼返信
転売に顔真っ赤になってた奴らだんまりwおまいらまた負けかよwww
とりあえず経済の知識付けてから語ろうなwww
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 22:48▼返信
転売に対して顔真っ赤になってた奴らだんまりwおまいらまた負けかよwww
とりあえず経済の知識付けてから語ろうなwww
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 15:26▼返信
転売ヤーを何かに例えるなら蝗害だよ。市場に群がり食い荒すだけ食い荒らしたら別の市場に飛んでいく
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月19日 10:43▼返信
どうでも良いけど転売やは死ね
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:53▼返信
並ばないと買えないような品薄商法のゲーム機とか、定価より高くてもすぐ買えるなら転売賛成だけども?
つーか在庫少なすぎるんだよ、需要に対して。販売元が原因だろ。
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月21日 04:56▼返信
>>679 最後の客からすれば1.5倍で買うのが手間で3倍で買うほうが楽だから買ってるんだろ。
在庫なくて1.5倍で買える状況にないからそうなっちゃってるので、需要供給の市場でいえばなんらおかしくはないよな。

直近のコメント数ランキング

traq