• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
月刊ホビージャパンの編集さん「転売されて困るのは一部のユーザーだけ」「頑張って買った人にマージン払うのは普通」 → 大炎上

【炎上】模型誌ホビージャパン編集、転売ヤー擁護発言を謝罪 → 更に非難殺到「紙面で謝罪するべき」「雑誌も古本屋で買うわ」











『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』や『ガンダムビルドダイバーズ 』などに参加したアニメーターの坂本和哉さん

ホビージャパン編集の転売ヤー擁護発言に言及












僕がやってる仕事は言ってしまえばプラモの販促のための部分が大きいんだけれども、正直、転売はメーカーが潤うからいいよなんて思ってる人はアニメ作ってる側にはまず居ない。
とりあえず数が売れれば誰の手に渡ってもいいなんて、娯楽を提供する側は口が裂けても言っちゃいけない。

本当に欲しい人の手に渡らなきゃ、娯楽産業なんてぶっちゃけ必要ないんですよ。
精神面を除けば生命活動に必要不可欠なものではないので。
でも僕らが飯食えてるのは、その必要不可欠なものじゃない物を欲しいって言ってくれる人たちがいるからで、転売ヤーはそこに横槍を入れてくる害でしかない。


だから僕ら娯楽産業側は転売ヤーや違法アップローダーを許せないし駆逐しないといけないんす。

これを超要約すると、興味もねー知らねー奴が横から掻っ攫って行くのは超気に入らねーしムカつくから許せねーってことです。

恩師の小学生の息子さんがさ、何年か前に会った時にビルドダイバーズ見てくれてて。
僕が参加してるって知ったら、いっぱい感想くれてプラモもいっぱい買ったって言ってくれて嬉しかったのよ。
もしその子がプラモ買えない事態になっても、でもメーカーは潤うからね、なんて言えねーわ僕は。


この記事への反応



聞いてるかホビージャパン

今回のホビJ問題に対する答えの1つ。ありがたいよ。

常々言ってますがアニメは販促CMなのでアニメを見て欲しいと思った人の手に渡らないと衰退しちゃうんですよね。
特にシリーズ物だと死活問題になりかねない。


モノを売るって、同時に「次も買おう」と思ってもらうのも重要だからね
転売から割高で買ったものにいい印象を持つやつはいないだろう
ほんとに目先の狭い価値観で語るオタク多すぎ


ホントそれ。今までそのコンテンツに投資してきたファンがいる事を忘れてないか?

わかる。「売れればいい。儲ければいい。稼げればいい。」
物事がこんな安直な事になってしまったら、これほど寂しくつまらないことはない。
プラモデルは手に入れて買ってから夢が始まるんです。


転売肯定してる人ってビジネスセンスもモラルの欠片もないと思うんだよな…。
どうしてもビジネスやりたいならバンダイから卸してもらって自分のネットショップで売れ。


転売ヤーってその界隈を喰い荒らすだけ喰い荒らしていくからメーカー含め損しか無いと思う

転売の話題がまた。
大人のユーザもそうだけど、子供が新商品をコロコロとかアニメのCMで見ても、詳しく無い親だと買ってあげられないんだよね今。
それも努力の問題とか言うなら人としておかしい話よ。


ホビージャパンの転売の件、業者として(個人的な) 1番の懸念は「消費者の手に渡らない」じゃなくて「メーカーに"この数だったら捌き切れるんだ"って変な安堵感を感じさせて、1ロットの数を年々絞り始める」ことなんだよな

転売のせいでガンプラ業界が死滅していくのは見るに耐えない。

ホビージャパン、まだ鎮火せずに燃えてるのか。この機に諸々の問題が一気に噴出してる感じなのね

転売はメーカーや小売店は経済的に困らないかもしんないけど、そいつら商品を使わないし、本来のユーザーから商品に対するフィードバックがこない。また予約段階での買い占め行為が本来の需要、必要な生産数を読めなくする。
その上で本来のユーザーの不満が上がるんだから、業界に良いことねえって。









ほんとこれ
「転売でも数が売れれば業界的には安泰」って考えは違うよね





B097NMJSTS
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2021-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(811件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:31▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:32▼返信
テンセンドウ「耳が痛い」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:34▼返信
取り締まらないメルカリ・ヤフオクが悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:34▼返信
編集だからそういう意識ないんでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:34▼返信
ビルドシリーズは転売屋の影響で刈られってからな
市場を醸成する立場なら当然やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:35▼返信
買取ルデヤは転売ヤー様からの大量売却を積極的に買取いたします

任豚「ルデヤ様」
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:35▼返信
※2任天堂は綺麗な転売
Sonyは、汚い転売
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:35▼返信
見とるか逆張りゴミカスゥ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:35▼返信
それ、プレイヤー殆ど居ない遊戯王の前で言ってみ?www



あれもう転売屋の金儲けに利用して貰ってやっと成り立ってるオワコンだからよwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:35▼返信
儲かってんのは結局オークションサイトなんですけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:35▼返信
ありがとう任天堂
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:36▼返信
テンバイヤー擁護派涙目w
所詮害悪でしかないんだよ転売は
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:36▼返信
ヒント:定期的に受注生産
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:36▼返信
欲しけりゃ金さえ出せば簡単に手に入るんだから何の問題も無いじゃん
手に入らないのは金が無いあなたの責任でしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:36▼返信
>>1
クソステは売れません
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:37▼返信
自分も作り手だったなら
売れるより自分らが作ったものを好きな人が大事だなって思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:37▼返信
ダフ屋と同様に取り締まるべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:37▼返信
別にええやん、在庫無くしてくれるバイヤー頼みで何が悪いん???w

悔しいならバイヤーより先に並んで買いに来いよチー牛共www


いや、ていせいするわ、引き籠ってばっかりでくせえから出てくんな蛆虫、欲しいなら相場の倍で売ってやるわゴミ、頭下げて売ってくださいって言うならメルカリで提供してやっても良いが???w
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:37▼返信
任天堂販売株式会社(元ジェスネット)「そやかて中国転売しないと国内で売れていますアピール出来ないじゃないですか!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:37▼返信
後にそのファンが買わなくなれば転売ヤーも売れなくなるから離れて最終的に自分の首を絞めることになるのにな
ただそれに気がついたときはブーム過ぎてるから時既に遅しってなる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:38▼返信
エンドユーザがどれくらい買ったかとかが正確にわからんくなるんやから遅効性の毒というかみたいなもんやで、いつの間にか栄養失調になってたみたいなことがある日突然おきるみたいなことになるかもなんやし
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:38▼返信
ホビージャパン終わったw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:38▼返信
もうホビージャパンは買わねえから良いわ
マジで立ち読みで十分だし
プラモ好きって言う義理で買ってるけどもう作例とか立ち読みでも行ける上に、3Dプリンターでパーツ作った方早いしホビージャパン自体がいら無くなってきたし
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:38▼返信
>>19
事実無根である 通報した
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:38▼返信
どうにかして予約しないと新作のガンプラはまず買えないよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:38▼返信
○望月氏がSwitch『幻影異聞録♯FE Encore』をクリアしたようで布教活動。
Takashi Mochizuki@6d6f636869
クリアした。50時間。超超超超よかった。Switch持ってるのにやっていないのは損ってレベルでよかった。すっごくよかった。めちゃめちゃよかった。
午前0:57 · 2021年5月2日
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:38▼返信
ゴミ買って高く売る

商売の基本でしょ?転売屋という大切な顧客に頭下げろ雑魚共
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:39▼返信
プラモを買えなかった子供はガンプラに興味を無くしガンダムも見なくなりガンダム市場は崩壊するのであった
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:39▼返信
 
任天堂 「・・・・・」
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:40▼返信
経営人はそうは思わないからギリギリのラインで品薄の状況を維持するんだよな。
そもそもガンダムのアニメーターが絡んでるコンテンツは転売されてないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:40▼返信
>>14
文句言われるの嫌なら転売やめたらいいやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:40▼返信
公式で中国流しを認めてる任天堂にダイレクトアタック
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:40▼返信
トリスタンとかの不良在庫捌いてくれる転売屋に足向けて眠れない癖に何ほざいてんのこいつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:40▼返信
任天堂:ルデヤ様のおかげでスイッチの8割が中国様に転売出来て嬉しいです!
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:40▼返信
もっと炎上して社会問題になって法整備に入ってくれればいいんだけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:41▼返信
※33
トリスタンだけじゃ雀の涙だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:41▼返信
アニメーターは子供に見てほしいって人が多いからな
子供の頃にプラモ買った経験があるならハイエイジ向けしか生き残れないホビー市場見て悲しくなるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:41▼返信
???「日本で売れたことにして中国に流したろw」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:41▼返信
転売容認している人達ってほぼ全員、手元とか今しか見てないんよね。
長期的にどうなるのかって想像力がないからあんなことが言える。
山賊とか泥棒の思考で勝手に食べ物や金者が生えてくるとでも思ってるんやろ。
無くなるわけがない、欲しがる人が居なくなるわけがないみたいな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:42▼返信
創作、製作系の人は特にそうだろうね
カネ儲けだけじゃモチベーションもテンション上がらない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:42▼返信
ルデヤ堂なんでや…
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:42▼返信
>>28
逆なんだよなぁ
そのままじゃ売れなくて在庫の山になるのを転売屋が買い占めて暮れるおかげでアホがこれ人気あるんだと勘違いして金落とすんだよ

転売屋がないとそもそもガンプラなんて不良在庫の山だって知ってたか?www
貴重なパートナー、これないと経済回らないんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:42▼返信
転売屋だってそれがビジネスなんだから、それを批判されちゃたまらんな
違法になってることをやってるなら論外だが、合法だったら害悪だなんだ言われる筋合いないわな
合法でビジネスやってるものを「駆逐しないといけない」とか横暴もいいところじゃないの?
自由競争の阻害でしかないし、独占禁止法にもひっかかりかねん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:43▼返信
RGのHi-νガンダムは本当に転売だらけになりそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:43▼返信
そりゃ末端のアニメーターなんて販売部門にかかわらないし積み在庫増えようが関係ないだろ
関係者みたいな面してるがメーカーと直接やり取りするわけでもないし大金を扱うわけでもない
割り振られた仕事をこなすだけの存在が偉そうに口をはさむ問題じゃないよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:44▼返信
子供が転売屋から買えばいいだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:44▼返信
どうして二流はTwitterでイキってしまうのでしょうか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:44▼返信
※39
転売屋のせいで長期的にみて売れなくなった、とかなんかそういうデータあるんすか?
ん?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:44▼返信
自分の仕事に誇りや愛着あるならこれが普通だよな
問題発言したHJの社員が、いかに金にしか興味ない奴かってはっきり分かるよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:44▼返信
残念だけど、メーカー側も販売側も、お金落としていっぱい買ってくれるならいいじゃん。って考えの人が多いんだよね。メーカー側でも販売側でも働いたことあるけど、上の方の人はそういう人が多い。会社を経営していく上では、マナーとかモラルとか言ってらんないのかもね。メーカーに関しては、良いと思ったものは積極的にパクろう!とか張り紙がしてあったし、社会なんてそんなもん。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:44▼返信
別にホビージャパンが模型雑誌の最後の一社ってわけでもないし廃刊になってもいいでしょ
ガンプラなんて海外人気倍増してるし古いの消えたら新しいのが倍になって創刊するよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:44▼返信
>>37
ガチのキッズはもうこんなダサい玩具に興味持ってねえけどな

30代越えのお前等みたいな臭いダサいキモイ三拍子揃ったチー牛だけなんだよね顧客って

ついでに言うと規模が薄い、ニッチ層レベルなんでそれを誤魔化すには転売屋が捌いて人気あるって偽らないとならん
重要なビジネスパートナーになってんだよ、アホの言う事聞いてバイヤー消したら在庫余りまくりで一瞬で制作会社死ぬんだわwこれが現実ね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:45▼返信
この記事に貼り付けられてる広告のアルトアイゼンもストライクも転売価格なのが最高に笑える
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:45▼返信
ビルドダイバーズ:リライズは転売屋最初のターゲットだったからホント不運(ユーラヴェン)
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:45▼返信
ホビージャパンそんなアホなこと言ったの?
あいつらが転売してんじゃね。
今転売で儲かっても10年後どうなるかわかんないのかね。
ガンプラとか大きいお友達が買えなくなったら速攻廃れるぞ。
一度離れたユーザーは戻ってこん。
コンテンツ寿命激短なるのに。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:45▼返信
爆丸()とか言うゴミも大人気って偽って在庫捌いてくれメンスwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:45▼返信
>>33
次は境界戦機の番だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:46▼返信
まあ裾野というか市場自体を広げないと、その業界に未来はないからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:46▼返信
こういう事だよなぁ。子供の楽しみを奪って何する者ぞと
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:46▼返信
>>51
紙媒体は苦しいやろ
電ホビも紙は逝ったした
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:46▼返信
 
任天堂 「黙らせないと・・・」
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:46▼返信
プラモ専門の業界紙の編集が転売擁護なんて間抜けすぎだろ
そんな事をやり続けていっても新規の若い層は興味持っても手に入れられずに
中高年ばかりの先細り産業になっていく運命なのにな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:46▼返信
でも実際に打撃の原因になってるのは関係者の横流しだから
それを法整備とかで駆逐しないとうま味があるうちはこれからも続くぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:47▼返信
>>55
図体だけ大きい頭キッズなお友達しか買わないから別に転売前提で正しいよ
どの道一般の顧客じゃ10年持たんわ
リアルキッズはチー牛のおじさんがウザったいコンテンツに興味持たんからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:47▼返信
ホビージャパンは転売もやってるし処分もしないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:47▼返信
>>55
メーカーの金勘定で言えば誰が買ってもマジで問題ない
ユーザー見ずに金だけ見てるからそんな事が言える
ちなみに10年後どうなるかってのは転売ヤー関係ないかと
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:47▼返信
もうホビージャパンは廃刊しろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:47▼返信
※48
PS5
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:47▼返信
>>60
Vジャンプも遊戯王ゴミカードしかつけなくなったら売れ無くなりまくってるからなwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:47▼返信
ガンダムオリジンなどのキャラデザやってる人はこの編集と同じような事言ってたけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
下っ端アニメーターがイキってもねえ…
せめてアニメ監督やる立場になってからモノ言ってくださいよ
自分の監督したアニメが爆死しておもちゃも積み在庫まみれになったら転売屋でもいいから買ってくれってお祈りするよw
まあ爆死するようなアニメには転売屋も手を付けないが
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
>>59
子供(見た目は大人)www
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
>>68
そりゃ元々需要ない奴だから話違うでしょ?



っ頭悪いなぁこいつ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
>>63
某ハードもメーカー箱まんまで貿易屋に持ち込まれてたな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
>>43
川をせき止めてマージン稼ぐのを商売とは言わんわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
目先の事ならそれでもいいかもしれないが、文化として
今後数十年と業界が存続していきたいのなら
転売なんて実害でしかないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
転売推奨してたnoteの記事も消したな編集者
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
>>72
やめたれwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:48▼返信
転売屋なんて乞食や寄生虫と変わらから嫌われて当然なんだよ
何がビジネスだよアホか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:49▼返信
売れそうにないものはスルーして売れるのだけ買い占めてるから存在自体が害悪なんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:49▼返信
>>72
頭子供な筈なのに剥げてる…妙だな?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:49▼返信
>>42
そもそも転売ヤーガンプラに群がった理由分かってなさそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:50▼返信
※60
あそこは会社のお家騒動だろ何言ってんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:50▼返信
>>48
そらお前らガンプラで横行しだしたのここ数年だからな。
データなんぞなくても考えればすぐわかる。
規制が怖いんかw
85.投稿日:2021年07月25日 00:50▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:50▼返信
若い子「興味持ったけど欲しいプラモは普通に買えないし、もういいや」
数十年後プラモ産業衰退・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:50▼返信
お前らがいなくても需要と供給のバランスが取れてるモノが多いのに
誰が買ってくれと頼んだよ 勝手に割り込んでおいて暴利貪ってよーいうわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:50▼返信
転売ヤーがなんと言おうと自分のためだからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:50▼返信
>>43
ビジネスと言うなら当然事業届け出してるよな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:51▼返信
>>50
企業は売れなきゃ続いていかないんだしそうかもな
だからアマチュアからの方がたまに凄いのが出てくるんだろうなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:51▼返信
※73
需要ないのに現状は高額転売されてるのはおかしくない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:51▼返信
テンバイヤーがやっていることはブルームバーグの望月と同類なんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:51▼返信
>>66
今のガンダムやヤマトが何十年前からあると思ってんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:51▼返信
口が裂けても言っちゃいけないけど本音は転売屋だろうと数売れりゃいいって思ってるんでしょ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:51▼返信
まあ適正価格で買えないのなら、ユーザーは離れてくわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
>>85
HGUCジムすら値上げされてるもんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
国が対策しないとどうにもならんよこのイナゴどもは
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
どうせプラモに若い子興味持って入ってもガンプラおじさん()とか言う無名な老害が一々クソリプ飛ばして煽って来るからな

閉じコンなんだよガンプラなんてのは
ガイジの所為でそもそもが終わってんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
新品を買う時、前回買ったプラモの完成品の写真持参
これでどうよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
>>73
ほんと豚って馬鹿だよなwwwwwwwwwwwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
転売屋を容認、正当化するのは転売屋だけ。先の編集もそういう事だろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
※91
カンプラの転売騒動が起きた経緯知らんのか?
そこ知ってからにしたほうがいいぞ人気関係ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
実際超合金魂とか高額し過ぎて転売のが売れ残っているけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:52▼返信
売れなけりゃ転売屋も手を出してこない。
つまり転売屋に金落としてでも手に入れたいって奴が一義的に害悪なのよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:53▼返信
>>86
既に衰退の道辿ってるけどな
昔と比べるとかなり高くなってるしお子様が手軽に買えなくなってるもの
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:53▼返信
>>99
いくらでもコピーできるわ・・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:54▼返信
※99
モデラーはゲーマーの比にならんほど積むんだぞw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:54▼返信
>>93
何十年前からあろうと関係ないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:54▼返信
また謝った人をいつまでもねちねちいじめてるの??
日本人ってほんと気持ち悪いね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:54▼返信
>>105
手軽に買えて楽しんでそれシェアしてても今度はガンプラおじさんとか言うガイジが煽って来るからな
クソつまんねえ不快なコンテンツと化してるからどの道人なんて入って来ねえよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:54▼返信
転売公認スイッチ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:55▼返信
>>107
じゃあ、箱開けて内袋を開けたレシート入りの写真持参
これだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:55▼返信
※109
まーた五毛の日本人叩きが始まったw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:55▼返信
>>104
テンバイヤー同士で土地転がしみたいなことしてるだろ。
メルカリやオク見てると強くそう思うわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:55▼返信
二年前くらいか?クロスボーンガンダムフルクロスのフィギュア発売日に中国人が昼間から並んでいてウザかった
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:56▼返信
そのメーカーまさに売れればいいからな
ソニーもそうやし
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:56▼返信
思いの外炎上してるから
転害ヤーが規制されるんじゃないか、って焦り始めたっぽいなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:56▼返信
作ってる側からしたら当たり前のド正論なんだけど
販売する側は利益がどーのとか価値観がずれるんだよなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:57▼返信
>>95
ゲーム熱冷めてたのもあるけど実際PS5買えないのがきっかけでゲーム自体から離れつつあるからなー
欲しいっちゃほしいけど定価で買えないならいいやくらいの熱量のやつは消えるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:57▼返信
ホビージャパンのお前の努力が足りない騒動・・
たった紙一枚程度の薄い謝罪にお前らは騙されすぎではないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:57▼返信
テンバイヤーは食玩にも手を拡げてたちが悪いんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:57▼返信
まあ仮想通貨や遊戯王カードなんかと根っこは同じだよ
吊り上げるバカと買うバカが同じ様な層で構築されててそれに釣られて人と金が流れ出す
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:57▼返信
高額転売されたら萎えて買わなくなるしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:57▼返信
あくまでアニメーターというピラミッドの下層の人間の意見であって、今までの販売戦略見るとバ○ダイはそんな事思ってるか怪しいんだよなぁ
嗜好品は品薄にならなきゃ後回しにされがちだから、買い占めされるレベルじゃなきゃ転売されるくらい注目度あるのは願ったり叶ったりだろ
まぁ正論は炎上するわな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:57▼返信
>>43
合法でビジネスなら古物商証とって正規の手段でやってから言え?
フリマとかで金稼いで税務署から半数以上ご追徴課税される輩がいるから転売ヤーほ論外だな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:58▼返信
>>110
snsに上げなければって思ったけど今はあげないとシェアできんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:58▼返信
>>109
もうHJは買わんからなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:58▼返信
※116
でもメーカーで働いてる制作担当らはそうは思ってないかもな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:58▼返信
買うヤツおるからな
バカが
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:58▼返信
そもそもこの炎上した奴は転売ヤー疑惑があるんだろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:58▼返信
転売規制やったらガースーの支持率上がるかもな
秋に選挙あるし、なんとかやらんもんかね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:59▼返信
手に入らないと興味失うのが人間だからね
転売ヤーのせいで目に見えない損失がどれだけあるか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:59▼返信
転売屋って自分を頭が良いと思ってるから気持ち悪い
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:59▼返信
 
 
ホビージャパンを 絶対に許さない
 
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:59▼返信
結局転売のせいで欲しい人の手に渡らない、が続くと欲しいと思う人が少なくなって、それが一定を越えた時点で転売屋も手を引くから一気に誰も買わないって状態になるからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 00:59▼返信
販売店側も転売屋には嫌がられているけどね
うちの上司は中国転売屋とケンカ騒ぎになった
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:00▼返信
フリマアプリを取り締まるしか無いだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:00▼返信
※112
それこそ店員が好き放題できるね
転売は転売屋と店員の率そうかわらんのだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:00▼返信
転売屋をかばうのは同業者
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:00▼返信
>>124
バンダイに苦情送ったけど憂慮してる程度の反応やったわ。
プレバンで無限供給約束すればすむ話なんやけどね。
小売が死ぬとか言ってる奴は転売屋。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:00▼返信
>>130
でも内閣支持率39%らしからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:01▼返信
>>69
先月号は餌食になってたけどね
Vジャンプはちょくちょくある
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:01▼返信
スイッチロンチの時に野放しするからこんなことになるんだよ
WiiUが売れなかったからって手抜きすんなよ任天堂
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:01▼返信
ほしいと思う時に買えなかったらもう買わなくなる人は多い
買おうとして転売ヤーに買い占められて定価より高かったら興味も失せる
なんだかんだで日本は娯楽に恵まれてて幅も広い。ちょっと油断すると他に移ってしまう
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:02▼返信
取り敢えずホビージャパンは不買だな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:02▼返信
沈静化へ向かっているのに、また火をつけるようなまとめ方をしちゃだめだろ。
はちま、お前のことだぞ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:02▼返信
バンダイじゃない方で働いてたけど、お客様の声のメールみたいなの全然気にして無かったしほとんど読んで無かったよ。カードゲームの苦情とか、まーたオタクがなんか言ってるよ、気持ち悪いw程度。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:02▼返信
2018年京都高島屋で発売された限定ドールがどっかの国の転売ヤーに買い子使って100体全部買われたことがあったな。抽選だけどあれも買う側の努力不足なのかぁ……へぇ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:03▼返信
商業主義に走りすぎた特撮ヒーローにも言ってほしいなあ。
ほんとまず販促よりエンタメ回帰するべきやで。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:04▼返信
終わりが近いようですね
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:04▼返信
頭が悪いと短期的視野しか持てないのよ
長期的思考で考えれば「どれだけ信用を失おうが今金が入ればいい」とはならん
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:04▼返信
>>142
去年一年間丸ごとゴミで売れ行き落ちまくってて
今月号は産廃だから何処行っても山積みだったけどなw
先月売れて少しマシだった程度だぞ、焼け石に水だがな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:04▼返信
これ、ホビージャパンってより、PS5の今の構図と、ソニー、ゴキの言い訳に釘さしている様にしか聞こえん。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:04▼返信
転売を法的に禁止して処罰を重くすればいい早く法整備しろ癒着でもしてるのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:04▼返信
まあ最近のバンダイの新製品のプレバン率はかなり高い
ガンダムmarkVやスーパーミニプラの専売商品などなど
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:05▼返信
>>39
ついでに山賊海賊どもは、自分が恨みを買ってぶっ殺される事はないって思い込んでるから滑稽よな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:05▼返信
転売屋は間に入ってるだけだからな
そもそもの客がいなくなれば転売屋も買わなくなる
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:06▼返信
 
中国転売を認めてる任天堂とその信者は今回の騒動どう見てるんだろうね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:06▼返信
>>153
どうしてもゲハに繋げたい任豚であった
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:07▼返信
>>142
VJはちょくちょくある言うけど
それ先月号位の話で後は全滅レベルで売れてないよ
全体の売り上げも年々落ち続けてて廃刊まで一直線なのに今回でまたゴミ付けたからガタ落ちしてる
VJはもう10年持たないんじゃないかな?
顧客層薄い漫画読みたい人向けに要の遊戯王カード産廃ばっかりで需要がないんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:07▼返信
>>138
問屋もね
中には横流ししてる奴らもいるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:07▼返信
>>122
遊戯王のみならずTCG業界はポケカ・MTG・遊戯王・デュエマの有名所は全部転売ヤーの餌食や……唯一餌食になってないのはTCG業界で名前を言ってはいけない方が作ってる炎上TCGにして転売ヤーを爆死させた〇ー〇〇ー〇ーだけだ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:07▼返信
任天堂・ベスト電器「わかる」
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:08▼返信
>>154
オリンピックボランティアのグッズ転売で怒ってたのホントアホ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:08▼返信
豪速球の正論
娯楽は本当に欲しい人に与えないとな
買占め売り惜しみとか極悪すぎる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:09▼返信
※111
転売というか中国輸出
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:09▼返信
転売屋見てる?

お前らって「お邪魔虫」なんだよ。
仲の良い双方に全く関係のないお前がしゃしゃり出て時間と迷惑だけをかけて去っていく。

要は「ゴミ」ってこと。自覚をしなさい。
出きるかなぁ?www
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:09▼返信
>>165
本当に欲しい人に与える為に付録カードゴミにして爆死して首になった遊戯王アークファイブとか言う駄作マンガ思い出す
本来の需要見誤って転売屋も飛びつかない物出したらそれこそコンテンツ死ぬんだよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:09▼返信
>>109
謝った人ってこれで終わりねって約束したのにネチネチと謝罪と賠償要求する国と国民のが気持ち悪いと思うわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:10▼返信
>>124
あのメーカーは特ア寄りの思想だと常々思ってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:10▼返信
ド正論だと思う

それだけだ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:11▼返信
最近ルアーのパクリもくそ増えたんだけど
この理論で言えば、ルアーのパクリ、転売はまったくもっておkだなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:12▼返信
>>42
自分から不良在庫抱えに行くとか無能オブ無能
転売の才能ないからやめたら?この仕事
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:13▼返信
発売前は割と話題になってたのに発売早々に転売ヤーの餌食になってしまい、
ほとんど子供たちの手に渡らずスタートダッシュ失敗したボトルマンという悲劇の玩具
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:13▼返信
PS5みたく投機対象になると大半のユーザーが手に入らなくて離れてくからメーカーとしても不本意だろうけど、その辺バンダイは昔から上手くやってるからなぁ
ガンプラに関しては巣ごもりで需要上がったから転売されるようになっただけで、品薄にならなきゃすぐに買わない日本のユーザーなんてとっくに見切り付けられてるから随分と前から海外とプレバンとガンダムベースに大部分の在庫が行ってて末端の小売には新商品殆ど回って来なくなってるし、ガンプラに限っては文句ばっかで金出さないオタクが悪いだけなんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:13▼返信
何を言ったって店側は転売対策なんて面倒なことしたくないから転売ヤーは無くならない
やったもん勝ちよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:13▼返信
買えないと買ってみようかな?と傾きかけてる人間がごっそり消えるからなぁ
先数年は転売品薄で良くても未来がなくなるもんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:13▼返信
「口が裂けても言っちゃダメ」って、
「そう思ってる」って言ってますよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:14▼返信
>>168
アークファイブは、別に付録が原因では無いが?販促アニメがクソだったのが原因だが?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:15▼返信
商品を作ってる人からしたら使って喜んでくれる人のためを考えるのが当たり前であって
転売で儲けるヤツのために作るわけないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:15▼返信
聞いてるかホビージャパンのゴミクズ編集共
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:15▼返信
欲しいものが手に入らないのはマジむかつくけれど取り敢えず外貨に変わるなら構わない
どうせあんなプレミア価格で買うアホは日本人では無いだろう

※3
ヤフオクとかマジでCHAOS、買って届いたら純正と明記しながら全然違う品物で
発送元の名前は日本人じゃ無いし、クレーム付けたら何か奇妙な日本語で
「加工すれば無問題付くアルよ」とかそんな感じ・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:16▼返信
転売屋からしか買えなくなったら萎えて興味無くす奴も出るし、こんだけ多様な娯楽がある中でそういう客を減らす様な真似すんのはただの馬鹿だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:16▼返信
言っちゃ駄目なだけで
思ってて実行してるんだよな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:16▼返信
だからさ、お前らは「お客様」じゃなくて「金づる」だと思われてるんだよ…
いい加減気づけよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:17▼返信
転売屋もそうだけどメルカリみたいなネット使って素人すら簡単に転売商売できる場があるのが一番の原因だろ
転売行為をする人が異常に増えたから定価で買えない事が起きてるしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:17▼返信
>>179
漫画版の話のなのが分からない低能ならレス付けてくんなカス
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:18▼返信
こんなもん単純に俺への当てつけだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:19▼返信
メリカリはテンバイアプリの癖にフリマアプリと名乗るな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:20▼返信
転売ヤー聞いてるか?
子供泣かせて経済支配してるって言ってた馬鹿転売屋がいたけど人間の屑やぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:20▼返信
>>179
横から悪いがあの漫画肝心のカードマジでゴミ過ぎて需要皆無だったんよ
話の中身もクソだしアニメ煽る神輿に使われてただけで
漫画だけ読みたいとかそっちに興味ある人人なんて一切居ないから全く売れずに打ち切られたんだわ

そんで作画とシナリオ担当首ね
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:20▼返信
ユーザーにとって都合が悪いだけであって、ガンプラに関しては再販当たり前のせいで長い事国内の売上伸び悩んでた事実がある以上、この話は正論でしかないんだよな。
プレバン限定で新商品出る度に一般にしろと文句言ってたような奴ばっかだった癖によう叩けるなと思うわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:20▼返信
>>185
流れ見てるか?
お前一人だけ関係ない話をしてるぞ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:20▼返信
食玩まで手を出すテンバイヤーはマジで社会のくず
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:21▼返信
口が裂けても言っちゃいけないが、心の中では常に思っています
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:22▼返信
こういうのは自分でプラモを生産する側に立って、
それでも言えれば大したもんだけどな・・。安全なとこからリスクなしで言ってるだけじゃちょっとな。

大体、プラモ売れなくて在庫抱えることもあるのに、それで破産する覚悟とかあるの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:22▼返信
>>179
因みにその漫画アークファイブ
漫画付録以外も転売屋処かプレイヤーからすらも処需要のないゴミ塗れで大不評なんよ
アニメは寧ろテーマが人気なんだよねアークファイブって
その需要無視してゴミ出すから嫌われてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:23▼返信
酷い任天堂
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:23▼返信
因みに転売で話題になったベスト電器はもうないんだぜ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:24▼返信
>>196
在庫抱えてもプレミア人気需要!とか嘘ついてバイヤー同士で掲示板で煽って売りつけるから問題ないんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:25▼返信
※176
転売対策してテンバイヤーの手元に物がないから
転売価格が吊り上がってるだけなんじゃないかな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:25▼返信
>>199
有耶無耶にしてトカゲの尻尾切りされただけで結局真相は分からず終いだったな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:25▼返信
※102
場所も取ってクソ重たくて現状は独占ソフトも少ないゲーム機なんて
需要が高くないと転売なんてやってられないわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:26▼返信
>>195
心の中で超否定してるから、口が裂けても言わないんだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:26▼返信
>>202
真相は闇に・・・それが任天堂界の恐ろしさ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:26▼返信
PS5も販売台数の殆どが転売屋在庫だから、ソフトが売れなくて困ってるもんな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:26▼返信
社長自ら中国での転売台数を自慢した任天堂、聞いてるか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:27▼返信
俺は転売ヤーとか全然否定してなかったけど(だから、ホビージャパンの意見もわかる)、確かに心から楽しんでくれてる人に行き届かないコンテンツなんていずれ死ぬよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:27▼返信
アホじゃねwe
はけたら何でもいいんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:28▼返信
プラモは簡単に増産出来ない
特にガンプラは国内生産で計画的にやっているから尚更ね
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:28▼返信
ただ思うんだけどメーカーってあんまモノを作らなくなったよな。アイフォン4とかすごい行列作って発売日に大量に売ってたりしたけど。PS2もそうだな。二日で97万台売ったしなぁ・・。100万台いかなかったのは残念だけど。
いまは全然作らなくてユーザーに行きわたらない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:28▼返信
さっきから豚が「PS5がー」しててまるっきり場違いコメントw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:30▼返信
チューリップバブルなんかと一緒でしょ
本来手に入れたい人には手に入らず、投機目的の人間たちに買い占められるとバブルが弾けた後には誰も残らない
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:30▼返信
転売ヤーのせいで手に入らなくなって
もうその商品自体に興味失って買わなくなったもの結構あるよな

215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:30▼返信
※208
でもセガサターンやドリームキャストみたいに作りすぎて在庫抱えたらメーカーが死ぬんだよなぁ。
セガなんて社員一人当たり6千万の赤字だってさ。そんな負債抱えて心から楽しんでくれるーとか
言ってる場合じゃないな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:31▼返信
>>209
アホはお前
転売屋がいなければ捌けるスピードはより加速する
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:32▼返信
欲しい時に手に入らないと
後で入荷しても売れなくなる
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:32▼返信
※214
たくさん作りすぎて、誰も買わないで死んでしまうこともよくあるけどな。
誰か買ってくださいっていう。ハイフリとかグッズ作りすぎたけど全然うれてなくて哀れだったなぁ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:32▼返信
転売屋はそのジャンルが潰れたら責任取らずに他に移動するイナゴだし正直存在価値ゼロだぞ滅びた方が世の中のためだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:33▼返信
※215
論点ズラしか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:34▼返信
雑誌なんかもう要らんしな
消えればええわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:34▼返信
※219
そもそもメーカーが作らないで品薄になるのはメーカーの責任ってだけなんだけどな。
それと転売屋が大量に確保したら、今度はドリームキャストみたいに叩き売りになるから
いま転売価格が高騰してるのは転売対策で転売屋が確保できてないってだけ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:34▼返信
この考えが普通だよな。
ガンダムに興味は無く金の事しか考えてねー奴が
市場を荒らすのだけは本当に許せん。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:35▼返信
2019年度 任天堂決算報告会より
古川社長「この度ニンテンドースイッチは中国での正式販売を開始したが、実は正式販売開始前に中国ではスイッチは300万台売れていた」

正規販売開始前に転売で300万台売ったことを自慢するバカ社長
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:35▼返信
※220
転売ヤダーっていうけど作りすぎたら死ぬってだけ。そもそも転売って品薄の状況で自然発生するだけなので
メーカーが作りすぎたら起きないことなんだよ。

昔はよくゲームソフトがワゴンに入ってたよな。ああいうやつさ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:36▼返信
ホビージャパンの立場であれ言っちゃうのが凄いよなw
自分の仕事がどういうものかという事とこういう想像力が致命的に欠けてるもんな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:38▼返信
※226
そりゃ作りすぎたらセガみたいになるから作る側はこういう話をするさ。
そもそも、あんま売れなくても自分たちが飯食っていけるだけきちっと売切れればそれでいいんだもの。
作りすぎたらセガみたいな目に合う。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:39▼返信
軽率な発言じゃなくて本音だし、その場だけ謝ろうが認識がおかしい事実は変わらないし
業界にいる資格ないからとっとと辞めてほしい
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:40▼返信
ダフ屋や転売屋みたいに自分で見るつもりや使うつもりも無い癖に市場の供給を断つような連中は本当にゴミだわ
ガンプラも新作出ても最近じゃほぼ買えないし、PS5だって発売してから8ヶ月も経過してるのにまだ中古でプレ値
だしで本当に転売屋は今すぐ悉く滅びろと思うわ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:41▼返信
ファミコンソフトとか在庫過多になったのは全てコントロールしていた初心会、任天堂の押し付けだから
人気あるソフトを仕入れるために嫌々必要ないソフトを仕入れて駄々あまり、
結局抱き合わせとかワゴンとかやらざるおえなかったんだよ

因みに現在でも任天堂は平気にやっているけどね
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:41▼返信
ホビージャパンもキッチンDIVEもくたばれ!
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:41▼返信
ブルームバーグ望月のTwitterより
日本経済新聞より:不条理で笑えるゲーム 任天堂、「優等生」から脱皮
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:41▼返信
転売に関してはどんな議論を尽くそうが結局は「法的に問題ないことやって何が悪い」で終わってしまう
本当に賢い転売屋はひっそりと息を潜めながら今もあらゆる商材に張り付いてるよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:42▼返信
>>233
そういう奴が脱税行為してんだよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:42▼返信
子供を引き合いに出せばほとんどの事が正当化されるけどな
オリンピックだって子供たちに夢をとか言えば正当化されるじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:44▼返信
まあ建前は大事だね
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:44▼返信
>>235
正当化ってなんだ?
普通に欲しい人に売りたいって話のどこに不当な部分があるの?
あたまだいじょうぶか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:44▼返信
売れ線の人気商品しか買い漁らない転売屋が
不良在庫無くして手助けしてるだって?w

店には人気商品や新製品が全くない状態で本当の売れない商品ばかりが残って
店も客も誰も困ってるわけよw
ちゃんとそれらも買い漁ってから言ってくれる?wwwwwww 
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:44▼返信
EGガンダムの転売価格を見た時は流石に頭おかしいと思ったな・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:45▼返信
WiiUなんか売れなさすぎてエース安田がSONYのせいにするわ
某量販店の社内販売で1万円引きで販売するとか
ひでえ状況だった

任天堂がスイッチ転売に力を入れる理由はそこにある
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:45▼返信
>>233
終わらねーよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:45▼返信
レアアイテムの値段が高騰するのは当たり前のことだ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:45▼返信
※227
根本的に勘違いしてるのは品薄と転売禁止は両立するから。
プレ値が物凄くつく程需要>供給なら転売なんてなくても商品がそんな余る事はないし
逆にプレ値つかない位作りすぎてるなら転売屋も手を出さないしそもそも商品は余る。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:46▼返信
ガンダムのガの字もしらねぇ奴らがガンプラ転売して市場を荒らしてる
なんとかしてくれやほんまに
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:47▼返信
※42
転売屋は「希少性を煽って売り上げに貢献してるからセーフ」っていうけど、ガンダムAGEのプラモを見るに「希少性での売り上げ向上には限界がある」し「買えない事による客離れ」をフォローしきれてるとは思えないんだよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:47▼返信
「転売でも数が売れれば業界的には安泰」

中国人はガチでこう思ってるからタチが悪いのよね
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:47▼返信
>>3
法規制が必要だよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:48▼返信
転売屋ざまー
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:48▼返信
まあ転売屑にいくら道理説いても時間と労力の無駄だから
粛々と対応してくれればいいよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:49▼返信
最近で転売屋にダメージ食らわせたのは任天堂のマリオゲーム&ウォッチくらいか

と も に し ず め
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:49▼返信
こう言えば好感度爆上げなのに、なぜ逆張りしてしまうのか…
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:49▼返信
※242
今一番の問題はレアでもなんでもない物がレアって事にされてる状況だと思うよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:50▼返信
転売は悪でしかない
それも不要な悪
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:52▼返信
小売りに卸すだけじゃなくて、自社で受注生産&販売体制整えればええんとちゃう?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:52▼返信
メーカーは転売屋への地雷としてトリ◯タンのようなプラモを定期的に仕掛けて欲しいな。
ガンダムの事よく分かってない転売屋は手当たり次第やるから引っ掛かると思うんだ。
壮大に爆発すると笑えるしなwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:52▼返信
※237
お前が頭大丈夫か?
誰も欲しい人に売りたいってことを不当なんて言ってないだろ
自分の主張に子供を理由付けすればだいたい正当化されると言ってるだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:53▼返信
そもそも転売屋は売り抜けて利益を出さなければ意味がないわけで
在庫を抱えるのは損失でしかない
値段が高くて売れないなら値段を下げるまでのこと
ゆえに流通が滞っているわけでは無いのだよなあ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:53▼返信
>>255
それ普通の客も地雷にやられてんぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:53▼返信
商売の基本は信用やで
信用を失ったら見向きもされんようになる
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:54▼返信
勝手に間に入ってせしめて吊り上げるクズだからな
大体売れるもんに群がるんだから本当に邪魔でしかねえ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:54▼返信
何キレイ事言ってんだよ
アホか
売り手なら需要を満たすように供給するのが義務
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:54▼返信
>>238
それはその店の怠慢
需要のないもん仕入れる方が悪いでしょ?w
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:55▼返信
>>255
トリスタンの後釜今年の11月にいるぞ

これは完全に転売屋トラップ

世界で1番ダサいガンプラ2つあるけど転売屋に買わせるために今からポジっとくべ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:56▼返信
リライズもハサウェイもアニメ見て熱再燃するタイプだからプラモ買えずだわ。必需品じゃないから時間経つともうほしくもなくなるよな…
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:56▼返信
ヤフコメより
「本当に欲しい人たちによって品切れが起きて需要と供給の関係から値段が上がるのはプレミア価値として正常な在り方このことを件の編集が差して言っていたら理解出来る
しかし、間に転売が挟まれると供給をコントロールして値段を釣り上げる行為が可能になる
これは他に言ってる方がいるがインサイダーに近く経済を破壊する行為
マスク転売で流通に影響及ぼしたのが記憶に新しい
これを容認することは経済へ攻撃してるも同然なんだよなぁ
真っ当な経済活動だと言い張るのもいるが、それならば古物商の認定受けてから言えって思う」
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:57▼返信
転売屋のみんな!
今年の11月発売の”ガンダムヘリオス”は超絶怒涛の神キット神デザインだから転売すれば間違いなく利益出るぞ!

乗り遅れるな!予約しまくれ!
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:57▼返信
>>252
レアでもなんでも無いものを転売価格で買っちゃうようなやつはもう救えないだろ
だって普通にそのへんで安く買えるのにそうしないんだから
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:57▼返信
>>261
キレイ事を言ってるんじゃなくて、何が何でもキレイ事を言えって話だろこれ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:58▼返信
>>263
そんなもん客に売りつけるなよバンダイ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:59▼返信
※264
何度も買えないと普通は興味が薄れていく、それでも応援したいと思ってる人の事を今回の件で馬鹿にしたのは自分がなんの仕事してるのか忘れてる?って思ったな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:59▼返信
バンダイの意見も聞きたいね
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 01:59▼返信
ホビージャパンは廃刊でええんじゃないか?
転売ヤーを支持してる糞雑誌だし
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:00▼返信
>>265
古物商の認定を受ければよいという問題ではないだろ
経済の破壊が良くないって話じゃなかったのかそれ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:00▼返信
ホビージャパンはいくら言い繕っても
ああいう考えでやってるって事実はもう消えないしクビにでもしない限りもう詰んでるわな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:01▼返信
>>268
キレイ事だけ言って実態が伴わないなんて最低じゃないか
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:02▼返信
>>270
その程度で興味無くすチー牛とか端から客じゃないって話
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:02▼返信
>>262
例えば某花札屋みたいに売れない商品と抱き合わせでないと
人気商品仕入れさせてもらえないみたいな場合もあるのに努力でどうとか何を言ってるんだとしかw
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:03▼返信
自動車業界には「エントリーカー」って概念がある。まず免許証を取得してその人が最初に購入する車の事。この最初の車でその後のその人の車購入がどうなるか?が、ほぼ決まると言われている。自動車業界はこれを重要視している。特に新車で重視されているが、初めての購入が中古車である場合もあるから、中古車が最初の購入である事も考えて新車時に設計されている。
今回ホビージャパンのエライさんが発言した内容は、このエントリーカーの概念の真反対。売れれば後は知らんがな、と言う事。

頭は良いのかもしれないが、商売下手なんだろうな。先を見通す目が無いんだな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:03▼返信
超合金魂の記念すべきGX-100なんかもうテンバイヤーに押さえられているからなあ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:03▼返信
誰も買わなければ転売価格は下がるで?
高い価格なのはそれでも買いたい奴が居るからだ
それってつまり 本当に欲しい人 だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:03▼返信
ホビージャパンは責任持って転売屋抱きかかえて一緒に沈め
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:04▼返信
ガンプラでいうならプレバン限定ガンプラという転売推奨商品もあるからな
メーカーが本当に転売で損をするなら何らかの対策をするだろ
本気で対策しないのはそういうことだろ
いちおう一部の転売屋に親殺された奴らの矛先をかわすために対策っぽいことはするけどな

経済評論家みたいに転売屋が市場を潰すとか大袈裟なこと言ってる奴もいるけど、品薄でプレミア価格になれば消費者は購買意欲が一層掻き立てられる、いつでも買える商品にはさほど魅力的じゃない
商品が市場に溢れたら定価以下での販売になるしメーカーからしたら、プレミア価格になるくらいが丁度いいってことだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:05▼返信
今年11月発売のガンダムヘリオスと昔発売してたトリスタンは人気キットだから品薄でやべぇよ

ヘリオスに至っては予約瞬殺だったし
こっからさらに価値上がりまくるだろうなぁ

転売してる奴ら許さん
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:05▼返信
なんで?資本社会でしょ。売れたもんが勝ちだ。綺麗事ほざいたところで売れなきゃ赤字で終わりだ
誰が売れない作品金だしてつくるんや、だったら趣味や同人でやっとけと
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:06▼返信
限定の少量販売なんてするから転売屋に狙われるんだろ
まあ少量ならいっそ受注生産にでもすればと思うが
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:06▼返信
在庫買い占めで三倍価格でも買う奴が本当に欲しい客だからさ?



文句言うお前は端から客でも何でもないんよ、バカでも分かる簡単な話ねこれw
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:06▼返信
※280
金に物を言わせて買うような人だけが残って
これからハマって行くような人が切り捨てられるんだよなぁ
つまり市場の広がりを阻害してるんだわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:08▼返信
>>287
メーカーが貧乏人にも届くぐらい沢山作ればいいだけだろ
ありふれた商品なら転売の付け入る隙などねえよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:08▼返信
くそぉ俺もガンダムヘリオス予約したかったのに

当日クッソ並ぶんだろうなぁ転売屋には負けねぇぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:08▼返信
※284
売れない????
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:09▼返信
>>215
そんな昔の特異な例を出されても
まあ転売ヤーを否定しないと言ってるだろ
だが、転売ヤーが価格吊り上げて在庫抱えてる間に違うコンテンツへファン移ったら、長い製品サイクルや愛され続ける娯楽ブランドを持ちたいメーカーも利鞘稼ぎたい転売ヤーも楽しみたいファンも全員得しないやん。だから、転売ヤーの存在は黙認してもありがたがってはダメだ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:09▼返信
ホビージャパンはこの編集を他の雑誌に移動したら?
愛情あってなんぼの商売でこんなこと言ってたら信頼もクソもないだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:09▼返信
※288
貧乏人に届くのを邪魔してる側にそれを言う資格はないわなぁ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:10▼返信
メーカーはね買い占められるとどれだけ作ればいいかわからなくなるのよ
小売りはね買い占められるとどれだけ入荷すればいいかわからなくなるのよ
どんな物にも当てはまる話ねこれ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:10▼返信
>>293
邪魔されたくなければたくさん作ればいいだけなのにあえてそうしない
それはメーカーの都合だな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:11▼返信
>>4
つーかそこそこ有名なアニメーターのくせにこんな考えの奴が多いからアニメーター全体がクソみたいな給与水準なんだろうな。
末端を低賃金で泣かせながら作品作ってるくせに高く売れるもんは高く売って作り手の給料上がるように努力せーや。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:11▼返信
燃えたな〜ホビージャパン終わったわこれ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:11▼返信
>>273
そもそも転売目的の新品は法律上古物に当たらないからね。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:12▼返信
ガンダムヘリオスってのが次の転売屋のターゲットなん?

ガンダム知らないのに市場荒らしやがって許せねぇなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:12▼返信
>>298
古物商の登録制度の目的は盗品売買のルートを洗うためだしな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:13▼返信
転売屋が不良在庫なくしてやってんだとかいうから
不良在庫なくしてやってるなら他のも買えよ言ってること違うくね?って
疑問呈したら今度は店の怠慢だとかいいだす

アホなのかな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:13▼返信
>>296
頭がお花畑だからアニメーターなんてやってるんだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:14▼返信
ガンダムヘリオスなんて置いてあるの見たことねぇわ
どうなってんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:14▼返信
>>290買ったのが転売屋だろうと誰だろうと入る金だけ見りゃかわらんのちゃう?
だったら行き先なんてしったこっちゃないというか
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:17▼返信
運送屋だってものを単に運ぶだけで手間賃を取っているのだから
転売屋が商品を渡すだけで手間賃を取っても良いじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:18▼返信
>>300
根本的に法律が誰でも簡単に転売できる時代を想定して無いのよね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:18▼返信
※295
まぁできるならやってるだろうけどね
売れれば利益になるんだから
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:18▼返信
この映画劇場限定販売したり
特典で釣ったり色々してなかったっけ?
転売屋が押し寄せてたような
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:19▼返信
>>306
昔は大量にあった個人商店や中古屋的な店も転売の一種なのでは
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:19▼返信
なんかHJ謝ったみたいだけど、どうせより偉い人とか金の根掴んでる奴から叱られたんだろ? くらいにしか思わねーわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:20▼返信
ポケカのシャインスターをゲーセンの景品にしてる所もなんとかしてほしいわ、一回3000円とかマジでクソ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:21▼返信
※305
え?運送屋が勝手に手間賃とったら批判されるよ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:21▼返信
>>307
売れないだろうと思ってたくさん作らなかった
結果 欲しい人に行き渡らなかった
それってメーカーのせいだな
転売屋が居ようが居まいが状況はほぼ変わらんよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:22▼返信
>>312
送料ゼロ円が本当にゼロ円だと思ってるタイプかなキミ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:22▼返信
>>305
余計な手間増やすな無能
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:23▼返信
某アニメ映画で特典貰って帰る転売屋が大量発生して
劇場のバイトが苦言を呈したんだけど
全社沈黙貫き通してたよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:23▼返信
※296
そもそも転売屋と違法アップローダーを同列に語っちゃってるのがな
違法アップロードは犯罪だし、この辺が私情転売を叩いてるだけに見えるんだよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:24▼返信
>>315
いやいや 俺のようにいつも完全に出遅れる人間にも
ワンチャン転売価格で買えるチャンスがあるのだから
ありがたいよ転売屋の存在は
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:24▼返信
※309
インターネットの普及で誰でも簡単に転売屋になれる時代と全然前提が違う。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:25▼返信
これを超要約すると、興味もねー知らねー奴が横から掻っ攫って行くのは超気に入らねーしムカつくから許せねーってことです。


個人の感想で草
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:25▼返信
※313
転売屋がいなけりゃ一人でも多くの欲しい人の手に定価で届くよ
それはまぎれもない事実だけど
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:26▼返信
>>319
ネットのおかげで相場価格が瞬時に伝搬していくのはすごい時代だね
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:26▼返信
※314
話をごまかさないでね
運送屋が「勝手に」手間賃をとったら批判されるよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:27▼返信
※318
出遅れるのが無能なだけだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:27▼返信
>>321
それで手に届くのって 都会に住んでる暇な学生とかだよ
時間はないけど金はある田舎の社会人には絶対届かないじゃん
そういう人種にもチャンスがあっていいだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:28▼返信
>>324
無能にも手に入れるチャンスを与えてくれて本当にありがたい
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:28▼返信
資本主義どうの言う連中が小売りや元売りは
需要に合わせて価格上げるべきと言わない時点でお察し。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:28▼返信
世の中の仕組みが転売で成り立ってるからなぁ。
株ってよく株価があがった下がったっていってるけど株価があがっても持ってる人(ここでいうところの転売屋)が儲かるだけで、企業には一円も入らないんだよな。

例えば机を売ってる会社だって木を買ってきて加工して自分の手間賃つけて売ってるからあれも転売なんだよね。世の中全部転売。転売以外のものなんてないんだよね。どっかから仕入れてきて自分の手間賃をつけて売るだけ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:30▼返信
※325
田舎で小銭ため込んでるならそういう時に努力しろよって話でな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:30▼返信
※321
それは紛れもない間違いなんだけどね。
転売によって流通されて欲しいものの人に確実に届くんだよね。世の中の仕組みがそうなってるんだよね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:31▼返信
いい根性してるな、コイツ
数年先にも同じこと言えたら認めたるわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:31▼返信
>>323
勝手 つまりメーカーに了承もらってるかどうかが気になるわけ?
中古屋ってだいたいメーカーに疎まれてるけど彼らも死ねというわけですな
勝手に安く入手したアイテムを高く売りつけて利ざやを得ているのだし
構造は転売屋と全く同じだね
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:31▼返信
>>320
批判も擁護も個人の感想に決まってるじゃん
今回の件は立場のある者がその立場にそぐわない発言したのが全ての原因だ
人間は立場で考え方も変わるのよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:32▼返信
※327
野菜や株価なんかは、需要で値段が変わるんだけど・・。貴金属もそうだし。そうでないもののほうが珍しいんだけど。
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:32▼返信
人気商品は黙ってても売れる
そこに転売ヤーが買い漁るのはただのエンドユーザーへの機会損失
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:32▼返信
※332
無くなって良いぞ
どうせ今後消えて行く商売だし
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:33▼返信
>>329
いちいち販売日にあわせて長距離移動して朝から並べるかってーの
その手間を転売屋が代行してくれるなら俺はありがたく利用させてもらうね
じっさい自分が動いたら転売価格より金かかることも多いしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:33▼返信
※330
不当に搾取されてな
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:34▼返信
※335
違うなぁ。品薄で売ってないものに値段(相場による適正価格)を
つけて市場に並べてるんだぞ?これにより誰にでも買える状態が維持されてるわけだ。

それを誰でも買えない状態にして楽しいってのがおかしい。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:34▼返信
>>336
つまりレアな商品は発売時に手に入れられなければ
もう永久に手に入らないというわけだな
すっごい不便じゃんそれ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:34▼返信
※337
いちいち販売日にあわせて長距離移動して朝から並んでる人も
そういう転売屋のせいで買えないこともあるんだけどね
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:35▼返信
※338
不当じゃなく、品薄状況による市場による適正な価格なんだよね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:35▼返信
商品を買う人間がどういう目的で買うかは「それぞれの自由」だし、
買った私物をどうしようが、それこそその人の自由で、これは法律で保障されてる

それを駆逐するだと?こいつも結局カスオタの同類でしかない感情でモノ言ってるだけの馬鹿でしかない
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:35▼返信
代理購入を頼まれもしないのに勝手に商品確保しましたーって馬鹿でしょ転売屋って
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:35▼返信
ゆっくり寝てた方が良いんで納得いく金額なら出すで
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:36▼返信
※340
だから「レア」なんだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:36▼返信
そりゃそうだよな
数だけ売れてるように見えて実ユーザーが全く増えてないからゲームが売れないスイッチみたいになっちまう
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:37▼返信
>>341
? そういう買えるか買えないか博打が嫌なら
並んだりせず転売屋から買えばいいじゃない
リスクを避けるためのコストにいくら払いますかという話
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:37▼返信
※334
野菜も株も転売ヤーで困ってないよね?
定価販売新品プレ値転売される様な商品で転売擁護はいても
小売価格上げろ!なんて主張してる人はほぼほぼ見ないよね。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:37▼返信
思い上がりもはなはだしいわ、恥を知るのは自分だろうがキモオタモデラーが
本当に人生経験乏しいあたまでっかちのブタオタほど始末に負えない奴はいねぇわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:37▼返信
そもそも転売価格が釣り上がるのって、転売屋死すべしとかいって、転売屋の手に渡らないようにしてるから
さらに品薄が加速して転売価格が上昇してるんだよなぁ。

そういう自由な競争を阻害していいことなんてなんもないのにね。神の見えざる手っていうか余計なことしなかったらちゃんとそれなりの値段で買えるようになるのに。(定価じゃないにしろ)
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:37▼返信
※342
品薄状態を作ってる側の人間が「適正」とか言ってるのが笑えるけどね
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:38▼返信
>>346
転売屋なり中古屋なりが存在すればそのレアアイテムも手に入るぞ
金さえあれば
入手が難しいのだから価値がある 値段が高くなるのは当然
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:38▼返信
※349
その「困ってない」ってのがわからん。品薄になって価格があがれば、みんな困るよ?
なんで困ってないんだ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:38▼返信
ボンビージャパンに見えた👁️👁️
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:39▼返信
>>352
いや 適正だよ 転売屋が好きに値段を釣り上げられるわけではない
けっきょく買ってもらえなければ値段を下げざるを得ないのだから
転売屋は在庫を抱えていても損失でしか無い
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:39▼返信
>>326
ごめん 無能の低能だったかw
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:40▼返信
歳みたら、28の若造やんけ
道理で青臭いっていうか幼稚な正義感でもの喋ってるわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:40▼返信
>どうしてもビジネスやりたいならバンダイから卸してもらって自分のネットショップで売れ
転売屋は「小売りがやってるのと同じ」とか言うけど
小売りと同じだと言うなら小売りと同じくメーカーから卸してもらって定価で売れって話だわ
定価以上で売ってる時点で小売りと同じじゃねぇんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:41▼返信
>>357
無能かつ低能にまで手に入れるチャンスを与えてくれるのだからもはや神だな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:41▼返信
※348
そういう買えるか買えないかのばくちの状況を生み出してるのが転売屋だって話なんだけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:42▼返信
>>359
オープン価格じゃろ
値段は君等で好きに決めなさいよと
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:42▼返信
転売ヤーが必死になって擁護してるのが笑えるなw
社会に必要とされてないんだから何言われても受け入れろよw
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:43▼返信
「横からカッさらっていく」っていう考え方がまずおかしい
客が買ってるわけで、別にカネも払わずに奪っていってるわけじゃない
その客が、自分の私物をどうしようが自由だし、それこそ口出しする方が何様だって話だわ
もちろん、売る目的で買うのも、どういう目的でモノを買おうが、それは世の中自由なんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:43▼返信
>>361
いいや 需要に見合わない供給しかできないのは生産者・メーカーが原因だよ
もし十分な供給があるなら転売する余地など無いよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:43▼返信
数割値上げ程度なら現時点ではどうこうできない、それが現実
ただ転売ヤーは付加価値が皆無である以上
ダフ屋と同じく反社会的勢力のシノギでしかない
良心が殆ど無いカスでない限りいつまでも継続できない

そして残ってるのは本物の悪党だ
他国の規制を参考に新品商品の高値転売を規制する新法を作るべき
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:43▼返信
>>359
えっ?メーカーって定価強要してるの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:43▼返信
※356
適正だと思われてないから批判されてるんじゃない?
転売屋は努力が足りてないと思うよ
批判されないくらいの価格を提示しないからダメなんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:44▼返信
※354
だから品薄になってそもそもの売値が上がるのが本来の至上主義でしょ?
何で定価販売されてるものの転売を資本主義と擁護しながら元の値段上げろって言わないの?
野菜や株みたく調整させるのが本来の資本主義だろう。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:44▼返信
>>359
独禁法違反してるメーカーがあると聞いて
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:44▼返信
はっきりいうと、転売というのは市場そのもので、これを阻害するのはもうあれなんだよ。中国で米を食べるスズメを退治したせいで害虫が大量発生した件あるだろ?あんな事態を引き起こすんだよ。いやもうげんに引き起こしてるけど。

そもそも品薄商品って転売屋が確保してちょっとマージンつけて並べてるだろ?それで「あ。転売屋が確保してくれてるから無理に買う必要もないわ」って思ってればなーんの問題もないのに、転売屋死すべし!欲しくない商品でも並んで確保すべし!みたいなことやるからますます品薄になるんだよね。そんで転売屋に買わせないように店が努力するんだけど、転売価格がさらに上昇するだけ。転売屋から買ってる人は困るだけ。品薄は全く解消されないっていう。
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:44▼返信
>>363
そもそもエンタメなんてなくったって人間生きていけるのだから不要じゃん
社会にとって不要なものは無ければいい というのは間違い
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:45▼返信
転売屋を擁護してる連中はなぜダフ屋行為が禁止されてるのか考えてみればいい

>>362
オープンでもメーカー希望小売価格というのは存在するぞ
だからまともな小売りはほぼ同額で売ってるんだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:45▼返信
>>343
まぁ匿名ならそうなんだけど、名前出して発言してるからねぇ
少なくともHJの編集よりは馬鹿ではないよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:46▼返信
>>3
ダフ屋がダメで転売はokの理屈が分からんわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:46▼返信
>>360
一生崇めとけよw
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:46▼返信
※359
モノをしらんって怖いなぁ。定価で売るのってそもそも独禁法違反なんですがね・・。モノの値段は自由な競争でつけないといけないんで、その値段で売れ!っていうのは違法なんだよ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:46▼返信
>>369
メーカーが決める定価はギリギリの値段だろ
もっと高い値段で売れると思うならとっくに値上げしてる
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:46▼返信
自称ペとかいう外国人はちょっと生き方見直すべきマジで
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:46▼返信
>>376
一生転売は悪だと決めつけとけw
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:47▼返信
※365
そりゃダウトだわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:48▼返信
>>369
野菜や株と製造商品を同列で語ってるとか正気か?w
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:48▼返信
※380
何も問題なくて草
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:49▼返信
前例があるじゃないか。

転売屋がマスクに喰いついた時どうなった?
法規制が入って転売屋が買わなくなった途端どうなった?

つまりそう言う事だぞ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:49▼返信
>>373
ダフ行為では無いし
希望小売価格が有効なのは一時流通までだよ

転売屋擁護ではありませんが一応
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:50▼返信
※378
馬鹿言うな。仮にメーカーが配慮やギリギリの値段設定しても
小売りは自由に値段上げて転売ヤー並みの商売していいだろう。
転売ヤーは小売り定額の方が自分達は得できるからそこに関して何も言わずに
自分達に都合いい資本主義とやらを持ち出している。
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:50▼返信
※372
エンタメは多くの人に必要とされていて
転売は多くの人から必要とされてないんだよなぁ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:50▼返信
「俺が買ったものを」「俺がどうしようが」「俺の自由」
こんなもんは民主主義の原理みたいなもんだろうが

てめーらも少しは自分の言ってることの不自然さに気づいたらどうだ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:50▼返信
>>383
それはお前の視野の範囲で問題がないと感じているだけで
そのエゴをもし皆に押し付けたなら 困る人間は居るよ
どういう人間かはすでに書いたとおり ソースは俺
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:52▼返信
※382
俺は転売ヤー擁護で使われる市場原理そのままで
言ってるんだがどこかおかしいか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:52▼返信
※389
俺はお前が困ろうが一向に問題ないが
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:52▼返信
転売を擁護する奴は転売してる側
つまりボビージャパンはそっち側
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:52▼返信
>>44
最近の新作キットは発売日でも店頭で見ることないな
小6の息子がガンダムはまってシャアが好きになってガンプラ作りたいて店に行ってもザクもズゴックもゲルググも百式もサザビーも無いから熱が冷めつつあるわ
こういうのが増えれば、業界には遅効性の毒だわな
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:52▼返信
尼ですら一度返品されると
市場取引価格でアウトレットとして出すというね
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:54▼返信
>>386
1円だって値上げするのは恐ろしいことだ
不思議なことに10円値引きしたあと10円値上げしたら客は減ってしまう
コロコロ値段を変えることは客の信頼を失うことにもつながる
そういう身動きの取りにくい所を果敢に攻めるのが転売屋なんだろ
当然アテが外れたらリスクも有る それは転売屋なら容認できてもメーカーには容認できないリスクだ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:55▼返信
>>391
つまり自分さえ困らなければ他のやつがどうなろうと知らぬ存ぜぬと
エゴだよそれはw
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:56▼返信
※395
ちゃんと文字読めよw
小売りには当てはまらねえって書いてるだろw
野菜の値段変動して八百屋は信頼無くなってるのか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:57▼返信
今は転売屋は下手に出てるが、数が増えてくれば忖度しなければいけないのは売り手側ということに
気づいてないのか、時勢が読めないのか、アホとしか言いようがないわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:58▼返信
>>397
? ※395で書いたことは小売でも何も変わらんけど?
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:59▼返信
あのさぁ
いちいち物買うときに、メーカーのことを思いやって商品買ってんのか?アホと違うか言ってること全て
そーじゃねぇだろ、んなもん自分の好きなように、好きなもん買ってるだけだろ消費者は
で、それをどうするかも、消費者の自由なんだよ メーカーのことなんて考える義理なんてハナクソほどもねぇんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:59▼返信
イギリスでは日本以上に転売ヤーの買占めが悪質で
「ゲーム機製造業者の希望小売価格を極度に上回る値段で再販売する行為の禁止」
が審議されるようになった

日本やアメリカ、他欧州でもこの流れを広げないと連中のシノギは止まらない
「本当に生産者、消費者の利益になっているか」しっかり議論すべき
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:59▼返信
ホビージャパンは転売ヤーありがとうの企業精神だろw
あんなのがまだ社員にいるんだからなw
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 02:59▼返信
>>325
地方でも少し前なら量販店行けば普通にどんなキットでも買えてたわ
今はプラモの棚スカスカじゃねえか
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:00▼返信
>>397
供給自体がころころ変動するものに関しては値段の変動はあるだろうけど
それにしたって毎回
これ以上高くしたら売れないかもしれない恐怖と戦いながらギリギリの値段を決めてるわけで
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:01▼返信
>>401
成立したら稼げる内に稼がないといけませんね!
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:01▼返信
>>403
単純に需要に生産が追いついていないね
コロナ効果すげー
で?
転売屋が商品を確保してくれていて その気になれば買える状況はありがたいよ俺は
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:02▼返信
※396
そりゃエゴにはエゴをだわな
何も間違ってない
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:02▼返信
>>398
まだそんなこと言ってんのかこのキチガイ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:03▼返信
>>400
買占めされなければ買える可能性が高まったのに
一部の人間が大量に注文してしまい
欲しい人に物が届かない事が諸悪の根源
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:03▼返信
>>407
人気の商品の値段を高くすることがエゴだと言うならもうそれは自由経済の否定だよ
共産主義の国にでも行くしかないぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:04▼返信
※399
何言ってんの?
ゲーム小売りは新品と一緒に中古品変動価格で売ってても何も言われて無いよ?
何で新品の価格を同様に需要に合わせて変動させたらいけないの?
あなたの妄想の中の信用とかを前提にしないでくれる?
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:04▼返信
>>405
イギリスだし、「極度に」だし、ザル法でしかないわ
典型的な「仕事してま~す♪」のポーズ法にしかならねぇ
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:05▼返信
※404
いやいやw
そもそも小売りは明らかな人気商品でも定価で売ってるでしょ。何言ってんの。
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:05▼返信
>>411
変動させて良いんじゃない
その結果が今店の値札で見えている値段なわけで
で何?
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:06▼返信
※410
不当に価格を吊り上げるアホが消えるならそれでもいいぞ
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:07▼返信
※414
変動させてないよ?馬鹿なの?
PS5とか店頭で新品を転売価格で売ってるのみたことあるの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:07▼返信
>>409
だからそれも含めて、自由だろうが
いくつ買おうが個人の自由だし、私物をどうしようがそれも個人の自由
それをやめろというのは、自由の侵害以外の何物でもない

お前は人から指図されたり、自由を侵害されて、はい従いますって言えんのか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:08▼返信
>>413
オープン価格ならルール上は自由に決めて良いわけだが 定価以上では売らない
その理由は店なりに考えているんだろ
貧乏人にも売りたいとか 他の店に負けたくないとか 色々あるんじゃない
とにかく店が妥当だと思った値段に落ち着いているのは確かよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:08▼返信
>>409
人気商品が大量に買えるツール教えてクレメンス🥺
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:08▼返信
結局、金と時間余りで
買占め→売惜しみを企むシノギ行為へのハードルが下がってる
更にBOT購入で規模が巨大化してるのが非常に危険

それに匿名で販売するから反社会的勢力の資金源になりかねない
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:08▼返信
人に迷惑しかかけてない転売屋なんてん犯罪者扱いでいいんだよ
法律が時代について行けてない、速く違法にしろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:09▼返信
>>416
客に文句言われるのが分かっているから やらないんじゃない
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:09▼返信
>>419
高く付きますぜ兄さん(転売価格)
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:10▼返信
>>420
匿名なのは買主に対してだけで
サイト運営者に対しては本人確認がいるばすだが
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:10▼返信
※422
そういうことよな
つまり定価以上で売ってる連中なんて文句言われても当たり前ってこった
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:11▼返信
転売はさっさと違法にしないと転売屋は屁理屈こねまくって自分を正当化するだけなので
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:11▼返信
転売屋に行ったマージン分のお金で本来ファンが買えた金が業界に流れなくなる

ダフ屋が規制されないとイベント物販が売れず
業界の死活問題になるのと同じ
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:12▼返信
>>417
勿論やめろと言うとも
これは消費者の「適正価格で買う権利」と
転売ヤーの「売り惜しみする権利」の衝突だ
公正取引委員会も度を越した高騰には規制が正当と認めている
販売開始から一定期間の限度を定めて
希望小売価格の何倍以上で売ってはいけない新法を作ればいい
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:12▼返信
>>427
その程度で金欠になるなら
転売屋から買ってる場合じゃねぇだろ
働けゴミが🤪
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:13▼返信
>>425
まあ文句を言われる覚悟もなく値段を釣り上げているヤツはバカだろうねえ
でも 嫌なら買わなくてもいいぞ と返されたらそれもまた真実なわけで
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:13▼返信
結局は、転売屋なんてレッテル貼って、自分の都合のいい寝言をほざいてるにすぎんわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:14▼返信
>>429
うるさい俺は時間を自分自身のために使うんだよォオオ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:14▼返信
>>427
逆に考えよう。限定品を買えなかった分、通常販売品を買ってくれる可能性があるのだとw
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:15▼返信
転売屋批判に対して貧乏人煽りしてる割にやってることが貧乏くさくないですか?www
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:15▼返信
いい加減法規制しろよ
メーカーの許可を取ってない取引禁じればいいだけだろ
年単位で期限を設けて期限が切れたものに関しては取引オッケーにすりゃええやん
436.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月25日 03:16▼返信
貧乏人発狂♫
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:16▼返信
何か転売の是非で熱く議論してる奴が多いけど、この記事の奴は一応名前出して「娯楽を提供する側」の心構えを語ってるんだろ
自分の立場弁えてる分賢いよ 
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:16▼返信
>>428
だから新法でも珍宝でも夢見てればいいけど、現実的には誰も彼も自由なんだよ
「どういう目的で買おうが」「どんな値段で売ろうが」「それは買った奴の自由」こんなもん初歩の商法
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:17▼返信
貧乏転売ヤー必死だな
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:17▼返信
>>427
転売屋は売りさばかないと意味がないので カネが転売屋のところで滞留することはないぞ
つまり本来 貧乏なファンに渡るはずだった商品が 金持ちのファンに渡るだけだぞ
実質的には金持ちから余分な金をせしめる訳だな転売屋はw
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:18▼返信
批判される覚悟も無いような奴が転売なんてやってんなって話だわな
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:19▼返信
PS5に関しては一番流通を堰き止めてるのはヨドバシだと思います❗️
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:19▼返信
>>437
実名・実商売だと信用が必要な以上転売行為を肯定できないからね
厳密には転売ヤーを擁護するほど仕事が減る

地下経済はモラルが必要でないから横行する訳で規制が必要になる
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:19▼返信
>>437
そうか?
思いあがってる若造の妄言以外の何物でもないと思うが
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:19▼返信
※418
メーカーとの関係の話は置いておくとしてもそれは市場原理とは関係ない概念よそれは。
それが妥当だと思うならそもそも転売ヤー擁護で使われる資本主義とやらで転売ヤーは擁護できない。
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:20▼返信
>>435
俺は今すぐ某限定アイテムが欲しいんだよォオオ
そのためにはちょっとぐらい金を積んでも良いんだよォオオ
邪魔すんな
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:20▼返信
※422
八百屋や中古ゲームショップで値段変動して問題になってるか?
最初からそう言うものであるなら問題になんてならんよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:22▼返信
>>445
うーん それ っていう指示語が多くて言いたいことやどうしてその結論になるのかがよく分からんッス
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:22▼返信
>>444
そう思うならお前も実名出して真っ向から噛み付いていけよ
出来ないならそういう事だ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:23▼返信
一番割食うのは本来のターゲットである子供だしな
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:23▼返信
>>438
転売屋の屁理屈聞き飽きた
まぁそうやって屁理屈こねててもこれだけ世間の風当たり強いと一生転売屋で稼ぐのは無理だよ
転売で食っていけなくなったらどうするつもりなんだろうねぇ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:24▼返信
>>437
商売柄タテマエは大事ですよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:25▼返信
でも内心は思ってそう(笑)
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:25▼返信
転売ヤーはマイニングと同じで無駄なエネルギーとコストを消費する悪
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:25▼返信
あのさぁ
「迷惑」っていうけどさぁ、それってお前らやメーカー?側の勝手な言い分だろ
個人が自由にできることを、自由にしているだけで、それは法律的に保障されていることであるにも関わらず
「自分らが迷惑」という勝手な私的なリクツで、そいつらの事情を押し付けて自由を侵害してんだよ

おまえらこそが、法律の敵であり、自由の侵害者なんだよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:26▼返信
>>451
まあせどりビジネスに発展性はあんまりないよね
俺は時々便利に利用させてもらってるので全滅してほしくはないけど
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:26▼返信
>>372
それは問題のすり替えw論点逸らししてるだけw同列に語ることじゃないw
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:27▼返信
※448
失礼、確かに指示語が多いな。
市場原理が絶対正しいと言う前提なら転売ヤーは小売りに自由な値つけすべきと言わないのは二枚舌だし
小売りが貧乏人に配慮する事を是とするならば当然転売ヤーはそれを阻害してるから不要。
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:27▼返信
転売屋とその顧客の擁護多くて笑うわw
別に好き勝手やってもいいがきちんと対価は払うんだろうな?
古物無しの転売屋なら十分逮捕案件になるしオークションサイトだってそれ理由に出品者潰すことだってできる
当然その辺のリスクは十分考慮の上でやってるなら好きにするがいいさ
これからは悪質転売潰しが横行するだけだしね
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:27▼返信
僕は優しいからメルカリで買ってくれた人が
どうやって買ってるのか聞いて来たら、正直に教える事にしてるんだ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:27▼返信
そもそも転売があろうがなかろうが最終的な数は変わらないから。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:28▼返信
>>457
社会にとって不要なやつは居なくなれ!という暴論に対する反対だからそれほどそれてないよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:28▼返信
お金儲けしたかったら株でもやってろやwって話
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:28▼返信
実際ここで挑発してるアホはまず実際の行為はやってない

転売ヤーはBOTや各ツールで在庫を荒らしまわる例が多い
サイトも対策は取ってるが今の所イタチごっこ
対策コストもセキュリティリスクも上がるからかなり面倒な反社と化しつつある
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:28▼返信
>>459
お巡りさんに教えてあげなよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:31▼返信
>>464
なんて名前のbotですか?
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:31▼返信
「古物営業法」では、新品未開封未使用品であっても、消費者から買い取った物や転売目的で購入した新品は、たとえ新品未開封未使用品であっても市場に一度出た物となり古物に該当する
そもそも古物商許可を持たず税金をきちんと納めない転売ヤーの行為は違法
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:32▼返信
まぁ若いみたいだから許してやるけど、もう少し社会勉強してから物言えって思ったわ
久しぶりにムカついた
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:32▼返信
>>467
古物取って納税してたら文句言わない?
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:33▼返信
※462
まぁそこを同列に語って良いというのであれば
一部の人が不快に感じているエンタメは結局時代とともに消えていったように
この不快な商売も消えていくと良いね
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:34▼返信
>>463
同感だが、それこそ法律違反で逮捕されやすいから嫌なのでは
商品だと個人情報は殆ど出さなくて良いけど
流石に金融は昔から逮捕者がいるように厳しいからね

だから反社のシノギになるリスクが高まってる(ダフ屋なんてまさに筆頭)
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:34▼返信
>>455
特定の人間だけが満足して世間が広く迷惑してるから問題なんでしょ 、特定の人間の自由だけ声高に言われても
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:34▼返信
ホビージャパン編集 「僕らはガンダムにちゃんと興味あるっすよ。転売もするけどねw」
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:34▼返信
>>458
「転売ヤーは小売りに自由な値つけすべきと言わないのは二枚舌」の部分はよく分からないな
転売ヤーがなにか言える立場じゃないだろうし 小売がどうしようがバイヤーはできる範囲で戦うだけ
「小売りが貧乏人に配慮~転売ヤーはそれを阻害してるから不要」の部分は違うと思う
小売の望みとは違う客層(金は持ってるけど時間はない層)に商品を供給するという意義はある
たとえば東京の某ショップで限定販売されても 俺わざわざ買いに行けないし
だったら多少値段上がってても手に入れられるチャンスがある方がいい
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:35▼返信
※469
文句は諦めろ
文句言われたくなければ納得させられるような価格設定できるよう努力しろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:36▼返信
転売を取り締まる法律は無い
だからといって社会的に認められているわけではなく迷惑行為なので、正当化するのはヤメロ
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:36▼返信
>>470
ところが個人的には割りと世話になっているのでそれほど不快じゃないんだなーコレが
だから擁護的立場で色々主張してます


478.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:37▼返信
>>475
価格は売り手買い手の合意で決まるから一方的に設定出来ないでしょw
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:37▼返信
転売なんて本人以外得しないんだし、どう考えても擁護できないよね。
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:38▼返信
※478
じゃあ諦めろ
文句言われながら頑張れ
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:38▼返信
※467
消費者から買い取ったものは古物になるけど
2条1項の2の解釈は使用を目的とせずに買った新品は古物の定義には当てはまらないでしょ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:38▼返信
>>475
そのレアアイテムを転売屋なしでゲットしようと思ったら 一体どのぐらいコストが必要か計算してみたら
割りと妥当な値段だったりする場合もあるのだけれど
なぜか感情的に不当に高いと思っちゃうんだよなあ みんな
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:38▼返信
>>472
だから、それがお前らの勝手な私的な事情の押し付けだって言ってんだよ
「特定の人間だけ」って誰と誰だよ、名前上げていってみろよ
それぞれ個々人が「好きなものを好きな数だけ買って」その私物を「自由に値段をつけて売ってるだけ」で、
その結果どうなったとかいうのは個人的事情でしかなく、個々人にはとっては関係のない話でしかない
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:39▼返信
※477
それを決めるのは個人じゃなくて社会だからまぁ頑張れや
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:40▼返信
※482
感情的に納得させられるよう努力すりゃいい
文句言われているうちは努力が足りてない
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:40▼返信
>>469
実体化してやってるなら少なくとも新規制を言う人は出なくなる
特にお店を構えるなら誰も不満なんか出さないよ
別に店作れとは言わんが古物取って個人情報管理して納税までは最低限の義務
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:40▼返信
>>477
社会のゴミ宣言w
カッコイイ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:42▼返信
※483
私的な感情で何が悪いのか
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:42▼返信
>>484
社会がまあ良いんじゃねと思っているから特に違法行為でもないんでしょ現状
まあ数十年前のコントで不謹慎なことを言っただけで社会は大炎上だから
わりと社会もアテにならないけれど
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:43▼返信
>>488
私的な感情で善悪を決めるなら
となりのK国の裁判と同じじゃねえか
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:44▼返信
企業だって小売りだって内容に価格が釣り合ってなけりゃ高いと叩かれる
転売だって同じこと
適切な価格だと認めれもらえれば批判も減るだろ
文句言われているうちは努力が足りてないんだよ
批判するなってのは甘え
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:45▼返信
>>488
私的な感情だけで、法律で保障された他人の自由を侵害するなって言ってんだよ
誰がどこで何をいくつ買って、その私物をいくらで売ろうが、そんなもん個人の自由の範疇でしかない
「その結果こうなるから、やめろ」なんていうのが、お前らの勝手な私的な事情の押し付けだと言ってる
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:45▼返信
>>485
割と簡単な計算なのにねえ
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:47▼返信
>>491
というか転売に限らず 割高な商品や割安な商品は世の中にありふれているわけで
高いと思ったら買わなければいいだけなのに
レアアイテムになった瞬間 絶対欲しい欲望に目がくらんで みんなおかしくなるのだね
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:47▼返信
※490
「意見」なんだからそれで問題ない
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:48▼返信
※492
批判されているだけで別に自由は侵害されてない
何かその意見に拘束力でもあると思ってるの?
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:49▼返信
>>495
私的な感情をぶつけ合うのは不毛だな
ましてやそれを意見と呼ぶなんておこがましい
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:49▼返信
>>494
骨董品とは話が違うからな
メーカーの生産終了品や数年以上経った物なら
別に問題視しないだろう、鑑定団とかあるんだし

新品を買い占めるからヘイトが急激に高まるし
通報もされる、実名者は一気に炎上する 当たり前の話だ
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:50▼返信
※474
言える立場も何も「小売りも自由に値つけすべき」って言うのに何がそんなに難しいの?w
経済ちゃんと学んでもいない市場の失敗とかも知らない人が市場原理持ち出す方が余程烏滸がましいと思うけど。
あなたが小売の望みとは違う客層ならあなたは客じゃないから我慢しなよ。
あなたが買えなくても社会は何も困らないし小売りもメーカーも困らないよ?
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:50▼返信
※493
納得させられなければ意味が無いからね
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:51▼返信
ハァ!? 個人の感想ですが何かァ?!!
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:52▼返信
どうしても物を売って生活したいなら
転売なんて姑息な事をせずに
正々堂々と店を構えて小売になれ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:53▼返信
>>502
大半が副業だと思うぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:53▼返信
>>481
「転売」が目的ということは、購入者自身には、使用する意思はなくても、転売先の相手方が使用することを想定していると捉えることができる。

また、転売目的で購入した新品でも、転売人の手に渡った時点で、一度は市場に出たことになり「古物」と判断されます。
市場に出た物品である以上、盗品等の混入の可能性も出てくることから、「古物営業法」上では、「古物」に該当し、「古物営業法」の法の趣旨にも当てはまるといえる
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:53▼返信
※497
書く場所間違えてるよオッサン
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:54▼返信
>>498
冷静になって考えれば 便利だったり妥当なコストだったりするのに
今すぐ欲しい欲望のせいでイラッとしてしまって
感情のままにそういう便利サービスを規制する流れになるのは結局不幸なこと
愚かだわー
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:56▼返信
今はまだ大量に作り置きしておかないと需要に供給が間に合わないし、新しいもの作るためには古いもの作る体制を削らなきゃならないけれど
いつか未来には、欲しいと思って注文したらそれから作って確実に届く、工作機械も金型も瞬時に姿を変えて、あらゆる商品のレシピが永遠に廃版にならない
という夢のような世界になるはず
そうしたら転売屋もいなくなるよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:56▼返信
※506
購入者側の責任にするのは良くないね
妥当なコストだと感じてもらえないのであればその価格設定に問題があるんだわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:56▼返信
>>505
匿名コメ欄だからといって不毛な叩き合いをしなくちゃいけないなんてことはない
いつだって冷静に理性的に話したって良い そっちのほうが有意義だと思うわけですよ
ああ もちろん感情的に叩き合いをしちゃあいけない なんて言わないよ そんなこと言っても無駄だし
俺はあくまで上2行のようなスタンスで駄文を垂れ流すだけよ 空気なんて読まないw
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:57▼返信
>>506
お前個人がどう思おうが関係ない
客の大半がどう思うかだ

特に目につきやすい実店舗などで新品を買占めてれば
客の大半が怒って一気に炎上する、たったそれだけ
日の当たる商売じゃなく【ダフ屋筆頭に893のシノギ手法】なんだから諦めろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:58▼返信
ランダム特典で釣ったり劇場限定BD出して
転売屋にアシストしてる映画制作者側が何を言ってるのこれw
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 03:58▼返信
>>508
感情や欲望に流されずにもうすこし落ち着いて考えたらイライラもしないと思うのだけれども
「感情を処理できん人類はゴミだと教えたはずだがなッ…」
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:00▼返信
※509
個人の感情や意見を無視するというのであれば
こういう場所でやり取りすべきじゃないってことだよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:01▼返信
※504
それ本当に専門家の意見?
議論はあっても通説では古物扱いでは無いはずだけど。
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:02▼返信
>>514
に一票
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:03▼返信
何やっても批判する奴はいるんだから
納得させる努力なんて言ってる馬鹿は無視して
好きにやれば良いよ。
合法かつ納税はしっかりやる前提な
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:04▼返信
まぁ自由であることを盾にして、やりすぎてる業者まがいも多いみたいだし、
やり過ぎに歯止めをかける法整備ぐらいはやったほうがいいとは思うけど、
基本的に売り買いなんて個人の自由なんだよ 他人の事情なんて関係ないんだわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:04▼返信
>>513
そんなルールなど知らん
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:04▼返信
※512
そういう人相手に商売してるんだから諦めろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:05▼返信
>>514
古物に決まってんだろ
古物商もってないんか?
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:05▼返信
※518
じゃあ勉強になったね
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:06▼返信
>>514
古物で逮捕された奴がいない時点でまぁそうなんだろうね
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:06▼返信
>>517
けっきょく誰も買ってくれない高値を設定したって売れないのだから
値段は誰かが買ってくれるレベルにまで自然に下がるよ 規制なんて無くても
需要と供給で値段が決まるシステムはよくできているじゃあないか
まあ生活必需品の買い占めだけは例外ということで
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:07▼返信
>>521
知った上で 従う気もない
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:08▼返信
※516
筋通してやってるならいくら批判されようが文句言われようが問題はないからね
でも文句言わないでくださいってのは、そりゃ無理な話ってだけで
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:09▼返信
>>514
専門の行政書士の見解ですな
現在はただ単に立件が難しいから手を出せないだけ
結婚詐欺を証明するのが難しいのと一緒で言い逃れいくらでもできるから放置状態なだけで
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:09▼返信
ホビージャパンの伊藤君のせいで酷いことになってんね
リクナビの新卒向けの先輩コメントとか載ってたけど、もう偉そうなの恥ずかしくなるよね
倫理観ゼロの顧客を舐めプするような奴の下だと大変そう〜
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:10▼返信
>>514
まずその通説はどっから出たんだよw
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:10▼返信
※520
俺は別に転売なんてしてないから関係ない。
それより古物営業法2条1項の解釈は通説だと使用目的でない新品は古物に当たらないはずだけど。
それだと小売業全般古物商の資格必要になるのでは?
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:10▼返信
この編集終わったわw
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:12▼返信
>>528
そもそも古物商許可ルールの目的が盗品売買やロンダリングの防止だからな
店売りの新品を買って転売する行為が対象でないのも分からんでもない
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:12▼返信
転売屋は生きる価値のないゴミだからなぁ
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:14▼返信
>>529
流通上の取引とは別だよ
エンドユーザーの手にできる市場に出たかどうかだろ
後その通説はどこの通説?
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:15▼返信
※526
行政書士の見解か、、
※504の解釈が正しいならどう考えても証明が難しいとは思えないが。
某マスク転売の地方議員とか1発じゃん。
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:16▼返信
ゲームやアニメもどういうわけか北米価格の倍くらいの価格で日本では売られているわけだが
あれも不当な高値で日本のオタクたちに売りつけているわけで
いわばメーカー自身が行う値段釣り上げ行為
転売屋は死んでしまえ論者は そういうのは気にならないんだろうか
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:16▼返信
>>529
問屋から直接大口で仕入れてるなら新品 古物の資格はいらない
それ以外はつまり他人の手を経るわけだから古物扱いになる
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:16▼返信
この編集以外にも恐らくホビージャパン内で社販や社割で安く仕入れるなどして転売してる他の奴も居るんだと思うから、
会社としてこの件ノーコメントや対応無しなら、企業体質なんだろうな
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:17▼返信
>>534
少なくとも専門の行政書士の意見のがど素人の思い込みより信頼性はあるわなw
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:21▼返信
>>537
会社としてのとしてのコメントは出してましたよ〜
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:21▼返信
ああこれも初歩だけど、古物の免許が必要なのは「業としてやる場合」だけな
繰り返し繰り返し仕入と販売を繰り返していれば業者として見做される

ただ、同じもん以外を色々売ってる奴なんかは、生活品や私物の処分と言い逃れできるし
追求も大してされない 大きく稼いでる奴は目を付けられる
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:21▼返信
古物いらないっぽいな
確かに行政書士のサイトにそう書いてあるわ
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:23▼返信
企業がやってる釣り上げと、個人がやってる転売が同等な訳ないわな笑
まず、統計で9転売ヤーって9割以上きちんと納税してないとなっている中で、
納税してない個人と、脱税がない企業となら
犯罪であるかの側面からして論議にも値しない。
何必死になってる人居るの?古物がどうこう以前の問題よ。
確定申告してる転売ヤーなんて聞いたことねー爆笑
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:26▼返信
>>541
だから俺は法が追いついてない状況と言ってるんだ
転売屋が社会的に無駄な存在であることに変わりはないよね
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:27▼返信
古物営業ルールは相当複雑だな 警察に聞かないとヤバそうだということは分かった
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:29▼返信
>>544
結局グレーゾーンって事でしょうな〜
脱法ハーブが違法じゃないからいいだろ?って開き直ってるやからと一緒
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:29▼返信
>>538
そもそもコメント欄に書いてある情報の時点でかなり怪しい
自分で裏を取らないと
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:29▼返信
月一レベルでやってたら業と見做されそう
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:29▼返信
>>543
しっかりルールが決まってるみたいだけど
どこが追いついてないと思うの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:30▼返信
>>545
グレーと言うより 複雑
新品の転売を個人で行う場合は許可がいるけれど個人事業主や法人として行う場合は不要
ただし扱う商品の酒類によっては必要で さらに海外が絡むと うんぬんかんぬん
条件めちゃ多い
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:31▼返信
>>548
お前とは話が平行線になるだけレスバしたいならほか当たれ
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:32▼返信
>>550
俺が思った通りじゃないからだろ?
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:33▼返信
>>550
要するに転売屋は無駄な存在 ゆえに 法で取り締まるべき って主張なんでしょキミは
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:33▼返信
なんか転売ヤーの救世主みたいなんいるwキモw
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:37▼返信
>>546
確かにw謎の通説とか便所の落書きだわなw
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:38▼返信
※538
それは最もだが専門家も意見が食い違っててよくわからないな。
警察庁公式の解釈見ると新品でも古物に当たるっぽいが
結局業としてや商品の分類でで線引き変わったりよく分からない。
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:41▼返信
心配なら取れば良いんじゃないの?
申請すれば良いみたいだしな
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:41▼返信
>>555
ここまで複雑だと警察に行っても専門担当官でないとはっきり分かってない可能性もあるなあ
署によって意見が分かれたりしかねない
弁護士方面の方々の出番かも
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:41▼返信
転売によって市場が成長しないのは確か
スイッチを見ればよく分かるよ
国内2000万台なんかとても売れているような成長している市場ではない
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:43▼返信
割と簡単に古物商許可取れるで 身分証的な書類を持ってけばいい程度
要するに問題があったときに警察から連絡が付く状態にしておきたいようだ
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:43▼返信
>>558
国内ゲーム市場、10年連続成長で過去最高額に
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:44▼返信
>>560
転売が居なければさらに100倍成長できたはず理論で対抗するパターン
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:45▼返信
>>561
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:47▼返信
メーカーは欲しい人が直接買ってほしい
ユーザーは正規販売店で直接買いたい
なのに間に割って入って利ザヤを取ろうとする行為はメーカーとユーザーにとって迷惑
違法じゃないと言われても迷惑には違いない
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:47▼返信
そりゃ転売屋が本体を買い漁るしな
ただ最終消費者の手に渡っていないので、任天堂にとってはあまり意味がない
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:51▼返信
>>562
PS5のがわかりやすいんじゃない?
世界的には売れてるけど、日本では品薄と言えど定期的に市場に出てるのに転売の餌食で販売台数の割にソフトが売れない、国内市場が転売で先細ってるんじゃない?ハードがなけりゃソフトが売れるわけもないし
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:51▼返信
>>560
いやマジでそれでスイッチ市場のおかげとか思っていたら
お前の頭はおめでたいとしか思えないけどな
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:53▼返信
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」だと?
転売対象にならぬ不人気作品の関係者がなぜ?
転売対象にならないのに転売我慢ならん!とか草パエルなんだが?
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:53▼返信
>>565
国内の売り上げをファミ通売り上げランキングでしか見てないんなら論外だけどね
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:54▼返信
>>565
PSはほとんどDL版に移行しちゃったんじゃないかな
現在もサマーセールの真っ只中
ただセールはやりすぎると、セールでしか買わなくなる人が増えると俺は考えてる
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:54▼返信
ゴキちゃんめっちゃイライラで草
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:55▼返信
ビルドダイバーズは子供向けでリライズの人気そこそこ出たからわかるんだが鉄血には触れんのなw
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:56▼返信
>>564
エンドユーザーの手に来ないとソフトは売れんしね〜
PS5も同じで国内のゲーム市場が衰退したら転売が迷惑じゃないなんて言えないわけで…
それはホビージャパンで問題になったガンプラも同じだよね〜、いつまでも買えないからもういいやで去る人が多くなり市場が衰退する事を危惧してるんでしょうな
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 04:57▼返信
※569
今更の感がある
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:00▼返信
そもそもスイッチは前年よりソフト売り上げが下がるのは確実なのに
10年連続売り上げ伸びているからというのは滑稽
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:02▼返信
>>568
確かにDLに移行したのもあるかと思うけど、売れ行きが良いならもっと国内メーカーもPS5で出すんじゃないかな〜?とね
俺はバリバリのプレステユーザーなんでソフトが少ないのはそのへんもあるのかな〜?とモヤモヤしとるんだわ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:04▼返信
そうだねバエルは転売対象にならずに在庫の山が積み上がってたからなんで買ってくれねぇんだ!って怒り心頭だよね
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:04▼返信
※575
新作どんどん発表されてるのでは?
まさか縦マルチは除外なんて言わないよね?
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:05▼返信
スカネク、うたわれ斬2、テイルズ、ロストジャッジメント
あるよ
あと、1年やそこらでちゃちゃっとゲームは完成しないわけで
PS4のときも国内メーカーは腰が重かったしな、よくないことだな
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:06▼返信
むしろガンプラ業界なんて死ねばいい
そうすりゃバンダイも目が覚めるだろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:06▼返信
基本無料だがコナミがウイイレのeスポーツ版を発表したな
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:07▼返信
>>577
そんな事思ってないぞ〜
そんな発表されとった?1年たってもなかなか増えんな〜って残念になってたんだが
エルデンリングでお!ようやく国内ゲーが!って思ったくらいで
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:08▼返信
そう言えばリレイヤーってSRPGもあったか
あとはスクエニの新規とFF16
いっぱいあるな
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:08▼返信
鉄血の転売なんて聞いたことないぞ
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:09▼返信
>>578
今度のテイルは縦マルチだったか
PS4しかない時に発表されてたやつだから見落としてた
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:09▼返信
せどるんじゃねぇぞ…
需要ねぇからよ…
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:09▼返信
今ファミ通調べで今年のスイッチソフトの売り上げは1000万本
去年一年間で2000万本
残り5ヶ月でどう1000万本売るのかな?
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:10▼返信
>>296
転売屋が吊り上げた売り値は転売屋の懐に入るだけでアニメ業界には一銭も入らないんだが何馬鹿なこと言ってんだ?
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:11▼返信
>>582
すまんwスクエニのはいつ出るか怪しいから勘定に入れるとイライラするからスルーしてたw
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:11▼返信
みんなが鉄血の話をしないのは、傷を抉らないように気を使っていたからに違いない
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:13▼返信
反社の資金源になってんだからさっさと規制かければいいのに
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:13▼返信
転売ヤーにも見向きもされなかった作品の関係者がなぜ転売のコメントを???
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:13▼返信
Gガンダムだけあればそれで良い
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:15▼返信
お前らがバエル買わねぇから拗らせちゃってんだろ!
カッコいいんだから6セットぐらい定価で買ってやれよ!
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:16▼返信
>ほんとに目先の狭い価値観で語るオタク多すぎ
オタクは転売を批判する側なのでは?
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:24▼返信
売れなきゃどんな理想もゴミクズ同然なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:24▼返信
>>483
それを頻繁にしてたら生業と見られて個人でやったら違法だって
名前あげろとかなんの関係もない、アホか
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:25▼返信
転売ヤクザを取り締まらない警察は無能
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:27▼返信
娯楽を提供する側は口が裂けても言っちゃダメって娯楽を満足に提供してから言ってくれよ
鉄血は終盤口あんぐり( ゚д゚)ポカーン状態だったんだからBDの代金返せよ
なにがダインスレイヴだよ…あの爪楊枝…お前らふざけてんのか?
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:27▼返信
>>515
転売ヤーさんチーっす
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:30▼返信
ソニーはPS5全然普及してないけど売れてるから問題ないと思ってるのか?
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:31▼返信
何カッコ付けてんだコイツ?ガンダムの名前騙った岡田脚本のキモホモアニメの片棒担いだ詐欺師の癖しやがって金返せよこのクソ野郎!一生許さんからな!
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:32▼返信
マジ娯楽って必要かどうかってはっきりさせるんだったら必要ないからな
買えないならいならない=なくてもいいになるって考えなくてもわかりそうなもんだけどな
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:32▼返信
なんかどんどん鉄血批判になっていくw
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:33▼返信
>>602
誤字ってるからもう寝なさい
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:35▼返信
今横行してる転売のやり方自体が普通にアウトじゃなかったか
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:37▼返信
>>605
転売とソシャゲのガチャは規制して消滅させるべき
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:39▼返信
お気持ち表明なんてどうでもええわw
そんなことよりさっさと受注販売に切り替えろよ
そうすりゃ転売もクソもなく全員に行き渡るし過剰生産せずに済むだろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:40▼返信
>>591
鉄血もビルドも転売屋横行してんじゃん
転売屋がアホのフリして書き込みしてんのか?
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:41▼返信
>>607
直売だけにするってことかな?
小売で予約取るとか?直売だけにしちゃうと小売店が死んでしまうからそれはやめて欲しいな〜
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:41▼返信
>>596
生業と見なされたら直接、警察のそういう係からヤフオク・メルカリの自分宛に「許可を得て下さい」と連絡がくる
そしたら手続きに従って、許可をとればいいだけの話 まぁ納税の義務から逃れられなくなるけどな
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:42▼返信
下請けの下請けの下請けの末端の個人事業主アニメーターはどれだけ高い技術があっても描くだけの人だからなぁ
元の論調は生産抑えてそれでも売れないから割引までされていつ次が無くなってもおかしくない状態だからまだ転売屋の方が金出す分ありがたいって話なので全員が気軽に買えた所で儲からないし未来はないし次の作品も商品も出来なくなっていく
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:43▼返信
まぁ現状、IDコロコロしてる奴らは簡単に納税逃れできるし、警察も特に深追いしてないみたいだけどな
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:44▼返信
鉄血のアプリが行方不明な件について誰か〜
止まるんじゃねぇぞじゃないんか
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:46▼返信
>>535
だから増えていい理由にはならないから消えてなくなれ
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:46▼返信
>>610
真っ当な人間は先に許可を取るんだよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:46▼返信
>>583
メタルロボット魂のバルバトスシリーズや再販のHG調べてみな
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:47▼返信
>>612
だから良いとはならんけどね
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:48▼返信
>>615
素人がスマホ片手にやる時代なんだから、法律のことなんて大半がわかってやってるわけじゃないからな
最近は数も多いし、ケーサツから直で連絡行くやつなんて月額100万以上売り上げてる奴らぐらいと思うけど
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:50▼返信
>>614
あとメーカーに金を落とすなら開発費になるからまだ納得できるが、転売ヤーのマージンとかこっちに何の利益もない
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:51▼返信
>>618
だから良いとはならんだろw
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:54▼返信
コイツは転売してもいいガンプラ(バエル)だから、そうだろ?オルガ・・・

(ミカやめろ、ソイツは売れねぇぞ…買うんじゃねぇぞ…武装が2本のソードだけでマクギリスにしか売れねぇんだからよ…買ってもその先未来はねぇぞ…だからよ、お前らは買うんじゃねぇぞ…ガクッ)
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:54▼返信
まぁメーカーやら関係者やらファンやらが「迷惑だ」って言う分には気持ちはわかるし、そこはいい
しかし、「迷惑だからやめろ」だの「迷惑だから潰す」とか言うのは、相手に個人的な事情を押し付けて、相手の自由を侵害するそれこそ迷惑行為でしかない
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:56▼返信
>>608
どうしてバエルの山にビルドを絡めるんだ?俺にはあのバエルの山しか見えない!!
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:57▼返信
お店だって迷惑な行為をする客を選ぶ権利はあるだろw
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:58▼返信
>>620
それこそ業者でもなければ、税金払え払えってそこを責めても大して意味ないと思うけどな
経費抜いたら、払う税金なんてそれこそ1,2万円ぐらいってのが大半だし、警察も本気にはならんわな
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:58▼返信
転売ヤーは信用買う努力が足りてないから批判されるのは当然。まずはネトオクから法規制だ
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 05:59▼返信
>>625
それと善し悪しになんの関係もないだろw
捕まらなきゃOKなんてクズ以外の何物でもないw
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:01▼返信
>>627
おまえだって言われなければ1万の商品を、レジで打ち間違いで1000円って言われたら訂正しねぇだろ
世の中そんなもんだし、自分を棚に上げて文句言うなよとまでは言わんけど、やっぱり世の中そんなもん
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:02▼返信
>>616
俺はパエルの話をしているんだ!!
バルバトスが売れてたことぐらいしってる!!問題はバエルなんだ!!
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:02▼返信
そうか鉄血の終盤の展開は転売屋対策だったのか…やっと合点がいったぜ…
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:04▼返信
>>242
レアでも何でもないものを高騰させてんだろうが
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:05▼返信
昨年のマスクや消毒用アルコールといい、もう社会的影響考えたら無視できないだろ
転売行為と転売の下地となるオークションサイト群に対して真剣に法整備を考えるべき
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:05▼返信
>>628
ならクズである事受け言えれてりゃいいだけだろw
正当性主張する必要がないw
もはや論点のすり替えになってるぞw
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:09▼返信
>>632
個人的に買って必要なくなったら売るてのが本来の考えなんだろうけど、多額の利益を得ようとしての行為と区別がつかんから難しいんじゃないかね〜
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:14▼返信
>>622
いや迷惑だからやめろは実際迷惑なら普通に言う言葉だろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:14▼返信
マスクとかのは、緊急事態時における「やむを得ない一時的措置」であって、本来は商法に抵触するから
ああいう自由の押さえつけは普通はしないしできない
緊急事態だからこそ、勢いで強引に施行して、サッと何事もなく取り下げたという話
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:15▼返信
それをPS5売ってるところに受け止めてほしいな
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:15▼返信
>>633
要領よくやれって話やで
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:16▼返信
>>406
転さん、いくら転売屋擁護発言しても、転売行為が叩かれなくなるなんてないんやで。叩かれるような事してるのが悪いんやで。なんでもコロナを隠蓑に出来ると思うなよ。
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:17▼返信
こいつじゃ何もできないんだろうけど転売屋じゃなくてバンダイに言ってくれよマジでな
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:17▼返信
>>348
転売屋がいなけりゃ。リスク減るんだけど。
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:17▼返信
>>635
・迷惑だと思うのはお前の事情であって、相手は法律に従って商売してるだけで何の関係もない
・法律を守って商売してる相手に、迷惑だからやめろというのは法律を無視した越権行為で自由の侵害
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:19▼返信
心が貧しくなると転売に対する罪悪感が薄れる
金のためならと自分の倫理観を曲げやすくなるから
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:21▼返信
>>642
転売屋って古物商の資格持ってなかったり、納税してないのもいるから、法律に従った商売じゃないよね

法律に従って商売って言うなら、そもそも起業する所から始めるのが法律を盾にする確かな方法じゃないの
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:24▼返信
>>590
反社どころか物によったら中国へ流されてるからね
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:24▼返信
転売されても結局好きな人が買うんだから目的は達成されてるやろ
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:26▼返信
>>646
アホか
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:26▼返信
クリエイターがこれ言うのもちょっと違う気もするが
転売屋を叩いたところで転売屋は無くならないしクリエイターがコミケとかで本が欲しい人の元に必ず手に届くように売れるの?
趣味でやっている分には売れ残ってもいいからで増産かけまくればいいんだろうけどそんな簡単なことじゃないだろう
やっぱり欲しい人が頑張るしかないんじゃね
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:27▼返信
>>644
原則の話をしている
守ってないのに警察が取り締まらないのは警察がお目こぼししてるという警察の事情もあれば、単純に細かいことを知らないという駆け出しバイヤーもいるというだけの話
まぁそういうのが多いから問題だって言いたいんだろうけど、原則として転売行為は個人の自由が認められてるから、自分が迷惑だっていう事情でもって勝手にやめさせることはできないということ
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:29▼返信
>>647
アホかどうかはともかくまともなら転売も転売養護もしないだろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:29▼返信
>>649
なら原則を守って商売してるって考えはそもそも根底からズレとる
商売ではない
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:30▼返信
イオンで例えるなら、地方の問屋を占有して商店街をつぶした挙句
販売価格を引き上げるようなもん
一般消費者にとっては害しかないわ
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:31▼返信
結局一次創作してる側は情熱があるけど、
それを元にプラモ作ったり雑誌作ったりしてる側は
言葉は悪いけど寄生で、売れりゃいいってことになっちゃうのかな。
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:31▼返信
転売がどうこうという以前に、法律の範囲で行動してる人間の自由を侵害するやつこそ、法律を無視した反社でしかない
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:32▼返信
>>654
転売擁護に必死ですね〜w
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:32▼返信
>>649
迷惑行為だから言論統制の迷惑行為をするっての?水掛け論がしたかったわけ?
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:33▼返信
>>651
業ではないが商売ではある
売り買いすれば商売だし、それを継続すれば業者になる
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:34▼返信
>>654
でもお前ベランダでタバコ吸うのとか叩くじゃん。
あれも合法だぞ。
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:34▼返信
欲しいなら頑張って買えばいいのでは?
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:35▼返信
>>659
ホビージャパンの編集さんおはようございます
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:35▼返信
ホビージャパンはプラモやフィギュア扱う資格ない
廃刊しても誰も困らん
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:35▼返信
オタク関連のアイテムなんてそもそも手に入れるのが競争なんだよ
その競争で転売屋に負けている奴がぐちぐち言っているだけ
本来やるべきことは敗者がネットで転売屋にグダグダ文句を言うことじゃなくて転売屋に競争で勝つことだろう
消費者が転売屋に競争で勝てれば転売屋は大した利益も出せなくなるんだから
消費者が転売屋に対してできることは転売屋から買わないんじゃなくて転売屋との競争に勝つことなんだよ
負け犬根性を捨てろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:35▼返信
>>658
なんの話しだよw
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:36▼返信
>>662
湧いてんのか?
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:37▼返信
転売屋とか最近の話みたいに言うけど昔からこんな感じじゃなかったか
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:37▼返信
>>659
正当化したいなら頑張って信用買えばいいんじゃね?
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:37▼返信
無論ガマンしているし、気に入らない人間も多いし、タバコ関連は状況が一変してるから
このさきホタル族も安泰とは一概にいえない
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:38▼返信
>>662
萎えるわ
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:40▼返信
コメ見てると叩いてる方もやばい奴ら多いな
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:41▼返信
転売屋から買わないとか自分ではない他の誰かに何とかしろってのがそもそも受け身の対処法で軟弱
転売屋が憎いなら自分で頑張って転売屋の手に商品が渡る前に手に入れろ
アンテナを転売屋以上に張っておけ
弱さを認めて強くなれ
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:41▼返信
>>657
それは単なる売買契約ってだけ商いとは違う
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:41▼返信
>>653
ロボアニメは一次製作の時点で『玩具売れればなんでもいい』ですよ
富野はそれが嫌で40年以上苦悩してるけど
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:41▼返信
>>663
> 法律の範囲で行動してる人間の自由を侵害するやつこそ、法律を無視した反社でしかない
という話な。
転売の自由を侵害してはならないのなら、自宅での喫煙の自由を侵害するのもアウトだろ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:42▼返信
>>670
それ一般生活上で主張してみ?誰もお前の周りにいなくなるで
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:43▼返信
>>673
当然アウトだろう、わかりきった話
鼻せんでも耳せんでも詰めてガマンしてればいいだけ
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:43▼返信
小売りと問屋がある意味救われてるのは事実なんじゃね
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:43▼返信
>>665
昔からあったけど最近は個人売買できるツールが増えたからな。
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:44▼返信
※674
自身でできることを最大限やらずに文句だけ一丁前の奴なんか周りにいらねーよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:45▼返信
>>678
あ、そもそも周りに人が居ないかwすまんなw
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:46▼返信
>>675
テンバイヤーがそんなガマンのできる人間だと思うか?
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:47▼返信
>>669
そう言う全滅論てなんかな〜…
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:47▼返信
美品を買って状態悪いのと入れ替えて返品する詐欺ってあるけど、
あれやってるやつが転売屋とつぶしあってくれりゃいいんだけどな
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:48▼返信
>>680
自由を侵害するな!!という人間ならば、相手の自由も尊重する人間でなければいけない
だからタバコを庭で吸おうが、転売屋はゴミと言おうがそこは個人の自由だから別にいいと言っている
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:49▼返信
※679
敗者は一生ネットで文句だけ言ってろ
転売屋が憎いなら転売屋との競争に勝つしかないんだよ情弱
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:51▼返信
>>684
かわいそwごめんねw1人きりなんだねw
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:54▼返信
>>685
面倒臭いんだからイチイチ触んなよw
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:54▼返信
最近は発言炎上謝罪の話題ばっかやな
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:54▼返信
>>683
ベランダのタバコは上の階の住人の洗濯物に匂い移りが激しいと訴えられて負けた事例もあるからなんとも…
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:55▼返信
>>686
ごめんw
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:58▼返信
ユーザーがまともに買えなくなったらそのコンテンツから離れるよね
よって転売屋は害悪害虫駆除対象でしかない
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:58▼返信
だから親会社の大日本印刷まで印刷の未来にゼツボーして印刷業で培ったノウハウで副業始めてるんだHJ社よ
お前の会社は上から下まで存続するに値しないんだよ!
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 06:58▼返信
※685
お前みたいなのが何千人集まってネットで転売屋許さないと呟いたところで転売屋は無くならないしそんなこと屁にも思わねーのよ
周りの人間にお前ら転売屋から買うなよなんて他力本願で糞みたいなけん制投げ合うようなことをしている暇があったら
欲しいものがあるなら必死で転売屋より先に手に入れる努力をしろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:01▼返信
>>688
ケースバイケースなんだろうけど、基本的には向こうの自由の方が上だから、忍耐しなきゃならんわな
転売なんかでも50個限定で1人に50個全部さらわれるのは、そんなもんただの店側の失態でしかないわけで、
買い手はただ自由に買ってるだけの話で、後ろに並んでる人に対しては上手いことできなかった店の責任

といっても、人海戦術とられたらお手上げだろうし、そこはもうタバコの問題と同じで諦めるしかないと思うわ気の毒だけど
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:02▼返信
転売屋を駆除したいなら欲しい奴が頑張って転売屋より先に商品を手に入れるんだよ
そうなればそもそも転売屋なんて成り立たないんだから
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:03▼返信
>>693
どっちの自由が上って何を基準に決めてるんだ?
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:03▼返信
健常すぎてぶーちゃんには理解出来んだろう
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:04▼返信
>>692
とか言ってる割にべちゃくちゃと効いてそうなんで続けるわ、少なくとも悪質転売まで含めて養護するような輩に都合のいい言葉なんか持ち合わせてねえよ皆
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:05▼返信
>>697
あ、注意されたからおもちゃにするの我慢したのにw
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:06▼返信
>>695
生活圏の侵害と、喫煙の自由がぶつかった時の相殺割合みたいなもんがあって、大体は判例として勝ててない
よほどひどい事情があったり、腕のいい弁護士がつけば別だろうけど、いずれにしても買ったところで恨みは買う
隣でタバコ吹かすような人間から深い憎しみを
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:06▼返信
ネットで転売屋許さないなんて言い合ってるのは所詮傷の舐めあいでそんなんじゃ絶対に解決しないと言っておく
できることやるべきことは転売との競争に戦って勝つことただ一つ
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:07▼返信
>>700
カッコイイwwwwwwwww
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:10▼返信
自身でできることをやらずに自身の不満のはけ口に叩ける相手を叩くってのが一番ゴミ
それに同調してる奴もゴミ
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:12▼返信
>>698
殊更に努力と勝利を語る奴はトラウマ抱えてるから適度にやれよ
あと、うるせーからお前も混ざっておやつ食いながらゲームしろ!と言っても混ざり方知らないから配慮してやれ
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:12▼返信
※694
予約開始してもすぐ終了ってこともある
転売屋が業者だったら抽選でも業者が予約しまくるし太刀打ちできないよ
そうして客離れが進んだブランドは最終的に誰も買わなくなってブランドが終了する
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:13▼返信
>>699
その場合どっちが優先されてるの?
タバコ?洗濯物?
俺が見たのは洗濯物に絶えず異臭が移るってのでタバコの方が負けとったが
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:14▼返信
>>702
カッコイイ!もっと言って!
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:17▼返信
※704
ここで転売屋に対して文句だけ言っている奴の中でどのくらいの人間が本気で商品を手に入れようと行動を起こしているのかってことよ
転売屋も組織ぐるみで活動をしているのは知っているがそんな組織の人数より欲しいと思っている奴の人数の方が遥かに多いだろう
結局本気度の違いだよ
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:19▼返信
>>707
本気度の違い(`・ω・´)ゝきりっ
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:20▼返信
>>705
タバコだろう
まぁ24時間吸ってて常識的なガマンの範囲ではないと見做されれば別だろうけど
たまに吸ってる分にはまず勝てない ガマンしろって話になるのが常
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:21▼返信
素晴らしい
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:21▼返信
業界関係者がこの見識で終わってる感がある
日本人のモラルは完全崩壊だね
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:22▼返信
割と通販ページとか張り付いてたら、転売屋が気が変わったのかしらんけどちょくちょく
1つ2つ商品がこぼれる場合が多いから、そういう二次的なチャンスを狙ってる方がはるかにマシと思うが
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:25▼返信
>>709
まぁ、どっちにしろタバコと転売って全然違う話なんでなんの意味もない比較だがなw
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:27▼返信
転売は市場を破壊するからな
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:28▼返信
>>713
転売擁護したいだけだから何言っても無駄やぞw
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:30▼返信
任天堂に言ってやれ
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:31▼返信
>>716
ソニーにも言わないと
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:32▼返信
転売ヤーが初回生産分を買い占めると本当に欲しかった人が声を上げる→販売店はあれだけ声が上がって居たのだから次の生産分も同じくらいだと思って大量発注する→その頃には欲しかった人の熱も冷めてお店に大量に在庫が残ると言う客側お店側双方にとって迷惑な行為に他ならないからな
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:36▼返信
ニシ君とりあえず百回音読な?
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:36▼返信
こういうときに完全受注生産にしろよ無能メーカーとか言い出す輩がいつもいるよね
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:42▼返信
経済投資関係のライター橘玲は自分が翻訳した本の宣伝のためか、マスクの高額転売が行われているときに転売屋がいてくれるおかげで時間のない人も買えるようになると
転売正当化論をツイッターや雑誌のコラムで展開したけど、新型コロナ感染拡大の1年目で世の中てんやわんやしてる時期だったのでほとんどの人に相手にされなかった
たぶんタイミングによってはぼこぼこに叩かれてたやつ

ウォルター ブロック『不道徳な経済学 転売屋は社会に役立つ』
”〔転売屋は社会に役立つ〕ヤク中、ダフ屋、売春婦、悪徳警官……「不道徳」な人々を憎悪し、袋叩きにする現代社会。本当は彼らこそ、国の抑圧を耐えぬき我々に利益をもたらしてくれる「ヒーロー」なのに! 自由という究極の権利を超絶ロジックで擁護し大論争を呼んだ全米ベストセラーを、人気作家・橘玲が超訳!"
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:43▼返信
>>712
世の中君みたいな暇人ばかりちゃうで。
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:44▼返信
声高らかに「正論だ!」って言ってるヤツに限って
金あったら転売ヤーから買ってる
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:44▼返信
>>702
転売屋がゴミ。
はい論破。
725.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:45▼返信
>>722
四六時中スマホピコピコしてるくせにw
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:45▼返信
>>712
お前みたいなヒキニーばかりなら世の中回らんわ屑め
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:46▼返信
>>178
思想は個人の自由だけど、仮にそう思っててもわざわざ表に出す必要は無いって事でしょ
そんな事言って得する奴は誰も居ない訳だし
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:46▼返信
>>14
その理屈が正しいと思うなら、今後スーパーやコンビニ等で清算時に担当者から上乗せ分請求されても払えよ?誰のおかげで買えるんだって言われたら払え。宅配業者にもチップ寄越さないと荷物届け無いって言われたら払えよ?転売ヤーの理屈である誰のおかげで買えるんだってのはこれだぞ
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:50▼返信
小売より下の消費者は販売を資格制にしろ。
製品販売の1年後まではそいつらは販売できない様にする。
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:51▼返信
>>720
実際そうやろ。
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:52▼返信
>>725
それお前やろ。
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:53▼返信
ネットを実名制に変えれば一発だよ。
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:53▼返信
>>43
自分のイメージは商品買おうと正規の値段払おうとしたら、担当者から上乗せ分請求されたってイメージなんだが。上乗せ料金は自分の利益にしますって。これがビジネスで違法性無いなら今後はあらゆる事で追加料金請求されても払うんだよな?
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:54▼返信
後ろめたいから色々言い訳するんやろ。
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 07:57▼返信
>>732
禁止する法がない以上実名でもやるやろ。この屑共は。
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:01▼返信
>>342
メーカーが適正とした価格を「買い占め」て自分達の利益が出る価格に改変してるのは、どう考えても市場による価格変動では無いだろ
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:01▼返信
転売ヤーに関して言えばもはや性善説が通用しない域まできてる、しっかり法で規制してコントロールしよう
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:09▼返信
>>694
君ってアタマ悪いでしょ
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:21▼返信
アニメーターはメーカーじゃないけどな・・・ただの低賃金労働者じゃん・・・
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:27▼返信
※733
そんなもの請求されたらそこを使わなくなるだけで、普通市場の価格競争が始まってそんなことにならない。
ニッチな業界で生活必需じゃなく、過度の需要から転売ってのは成り立つわけで、それについて
メーカに矛先を向けずに転売ヤーが悪いと脳死で言ってるから状況が変わらない
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:28▼返信
>>739
そんな事誰も問題にしてねーだろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:29▼返信
なら欲しい人に行き渡るように、メーカーが努力でもしたら?
同じ人(転売ヤー)に何回も当たる抽選(笑)
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:30▼返信
>>740
悪いのは悪いからな
言うのはいいだろ
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:32▼返信
>>739
何いきなり的はずれなこと言ってんだこいつ
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:34▼返信
>>712
引きこもりは楽でいいねぇ
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:34▼返信
>>744
別に・・・俺の感想だし・・・
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:35▼返信
>>638
何言っても無駄だな、アホだ
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:37▼返信
>>707
今日もいっぱい書き込めたね
良かったね
749.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:43▼返信
>>746
ワロタw
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:45▼返信
転売屋のせいで買えない→プラモ・オモチャに興味がなくなる→HJが売れなくなる→編集無職
このアニメータが言っているのはこういうこと。
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 08:50▼返信
※652
大店舗だけじゃないが薄利多売も一見経済的な利益に見えても寡占が進んだり過当競争を生んだりだからな
昔だって大量に安く売ることが正義だと他店より安く安くと行った結果が経済悪循環からの市場の摩耗で全体を押し下げた
ダンピングも判断は難しいが大局的に見れば市場を破壊して流通や取引を不健全な状態に導く
ただ、個人レベルの小さな視点では一時的に利益を得たり違法ではなかったりと難しいだけに国家や行政による規制より業界人の大きな視点でのモラルというのが重要になるかもね
まあ行き過ぎるとカルテルになったりと難しいが
今回はそのモラルを判断する中核に位置した立場の人間から小さな視点での判断が出たということで反発も強いのだろう
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:05▼返信
>>742
結局のところ欲しいという欲求が生活レベの人間と娯楽レベルの人間とでは圧倒的に差があるからなぁ
生きるのに不必要な娯楽に本気を出せる人間なんていないが、生活に直結するから本気になる人間ならいる
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:10▼返信
転売ヤーが尻を叩かないと買わないくせによく言うわ。転売ヤーが在庫を抱えてくれているおかげでうまくいってるんだろ?
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:19▼返信
>>753
脳みそ腐ってんのか
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:23▼返信
欲しくもない自分が買い占めたら欲しい人が買えないな迷惑だからやめようって思わんのか?
自分の金のために迷惑行為してもいいとか頭中国人か?
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:24▼返信
そもそも売れれば良いって話ではなかった気がしたが
買えなかった人は苦労が足りないとかそんな話だったでしょ
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:31▼返信
日本人の振りをした在日が言ってる事だから気にするなと言いたいが奴らのせいでややこしい事になってるわな
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:35▼返信
そんな綺麗事言ってみて見ぬふりしてるから無くならないんだわ
値段以上の価値のあるものをみんな自分で遊ぶ分以外は我慢しようってか
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:45▼返信
転売のおかげで需要が高まってる部分を無視してもね
なかなか買えないからみんな定価でも買ってくれる
いつでも買えて3割引になったら、
今まで買えなくてキレてた奴は見向きもしないんだ
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:49▼返信
盗っ人が屁理屈を捏ねて被害者に説教を垂れる…まんま韓国人じゃん。

開発費、人件費、その他材料費や運搬費などもろもろの経費と時間を掛けて販売した2000円の商品を
赤の他人で転売の弊害に何の責任も取らないクズ野郎共に5,000円〜10,000円で転売されて信用を殺され、利益まで奪われて怒らない人間がいるか?

この手の転売に被害を被っている人は、転売ヤーを見付けたら、自身の権利を侵されている被害を持って○しても良いだろ?相手はバカにしながら他人の人権や収入を無視してんだから。
他者の権利を屁理屈で犯しておいて、いざ○されそうになったらテメェの人権を喚くクズは世界に要らないわ。
761.投稿日:2021年07月25日 09:52▼返信
このコメントは削除されました。
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 09:58▼返信
当たり前の事だが、何の根拠も無く他人を蔑める行為を繰り返して、人の年収や時間を食い物にしておいて、
被害者ぶって自分の人権を守れ!なんてふざけた事を抜かしているバカを守ってやる法律はこの国には存在しないよね?
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 10:05▼返信
転売屋の、法律は犯してないし俺は嫌な思いしてないから(笑)ってのが透けて見えるの、コレ、

転売を他者を苦しめる、バカにする手段になっているんだよな。

ひろゆき型 クズの亜種
764.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 10:28▼返信
ユーザーの満足がないと次に繋がらないからコンテンツとしては衰退していくだけなんだよなぁ
765.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2021年07月25日 10:39▼返信
美少女私( ゚∀゚)【さっき戦場の絆で連邦と戦ったけど、トリスタンゆーガンダムが強かったんよ。コレは欲しいなあ、転売でプレミアついても欲しくなるなあ~】
フェイトΣ(;゚∀゚)【転売屋ージャパンの表3~4ぶち抜きで広告出したら売れるかも…】
766.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 10:39▼返信
>>48
PS5がプレイヤーの手に渡っていない結果ソフトメーカーが軒並み開発延期してんの知らんのか。
PSVRなんてそれでVR市場ごと焼け野原なんだよなあ。
767.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 10:58▼返信
精神論やめてもらえますか?
768.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 11:13▼返信
はやい話、転売は転売ヤーの俺が儲かれば後はどうでもいい、小売りも商品が売れて店が儲かるから誰が買おうがどうでもいい、生産側は売れて儲かるから誰が買おうか関係無い。
ってことだよね?
769.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 11:17▼返信
専門誌のライターを名乗ってる連中はよーく肝に銘じな
自分達は経済圏の中に囲われた存在だってことをよ
770.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 11:35▼返信
拝金主義の守銭奴な薄汚い奴が転売屋だからな

こういわれてもなんとも思わない底辺プライドだからそんなクソみたいな金儲けしか考えれれないんだろうけどな
まじで恥ずかしい底辺だわ
771.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 11:40▼返信
※768
それは暴論だと思う
転売屋も消費者も自分の利益になるもの、欲しいモノしか買わない
まるで消費者はメーカーや小売りの事を考えてるみたいな物言いだけど、転売屋も消費者も小売りやメーカーからしたら一緒
消費者もメーカー小売りの事を考えてるなら、転売屋や中古品を購入するべきじゃない
そうすれば自然と転売はこの世から消える、転売が蔓延ったのは消費者が自分のことだけを考え続けた結果ともいえる
772.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 11:46▼返信
あの編集者一人のせいでホビージャパン飛ぶ可能性が出てきたな
773.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:21▼返信
素人転売屋の皆さんは、他人の稼ぎを理不尽に盗んでる自覚も無いまま、何年か後に何百万円の税金支払って○んでください^_^

774.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:21▼返信
>>771
そもそも転売屋がいなければおこらなかった問題じゃん
775.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:22▼返信
売れれば何でもいいって簡保かよ
776.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:22▼返信
何も生み出さない癖に文化を殺す害虫じゃん
777.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:23▼返信
>>765
伊藤の文章並みに読みにくい
778.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:26▼返信
京アニ燃やした犯人とお仲間のマスゴミみたいな奴等だな
779.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:40▼返信
転売に対して税金新しく作れないかな
780.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:50▼返信
※774
君は自分で何言ってるかちゃんと理解してんの?
転売屋がいなきゃ問題は起きないとか何がなんでも転売屋の責任にしたいんだな
需要があれば転売屋は蔓延るに決まってんじゃん、買わなきゃ転売屋は勝手に自爆するんだから気に入らないなら自爆させればいいんだよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 12:57▼返信
ホビー何とか言うやつ買ったこともないわ。
陳腐なおまけついてるやつだろ?笑
782.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 13:05▼返信
バンダイみてるかー???
783.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 13:06▼返信
まあ転売ヤー、つまり一般転売ではなく新品の品薄狙ってく悪質転売屋が消えてくれれば何でもいい、まずは売り場を抑えろ
784.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 13:07▼返信
それだけ転売ヤーに信用がないって事
785.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 13:10▼返信
売れなくて廃れていった作品の方が多いんだよなー
786.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 14:19▼返信
今回転売ヤーをキャアキャア擁護してるバカはクリエイターでもないただの流通や宣伝屋だからな 娯楽を提供とかそういう意識すらないんだろ 
普通に転売に加担してる可能性だって大だし
787.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 14:27▼返信
よくいった
788.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 15:30▼返信
ぶっちゃけ糞バイヤーが関わったコンテンツなんて手出したくなくなる。
789.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 15:42▼返信
>>780
転売ヤーの責任だからなw
790.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 15:51▼返信
どれだけ言っても小売りからしたら「売れるなら誰が買ってもいい」だし「買った人が転売屋かどうかなんて確認できない」で終わるから無意味
791.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 16:05▼返信
>>215 DC、GC、初代XboxはDVDがデフォで再生出来なくて
前世代の互換さえ無い時点でどの道負けてたよ。
そのハードに自社の生命線と言えるシリーズを出す奇特なサードなんか無いから更にじり貧になる
ここでSEGAハードの話を出す君の方がどうかしてる
792.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 16:06▼返信
・生産者→小売り→ユーザー の流れが
・生産者→小売り→転売屋→ユーザー に変わるだけだと思うんだけど

最終的にユーザーに届かないことなんてあるのかね
793.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 16:11▼返信
まあ本人も「要約すると超気に入らねーしムカつくから許せねーっ」て言ってるしとくに論理性のない感情論か・・・
794.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 16:31▼返信
>>785
だからこそ転売屋って大事だよねw
こいつ等居なけりゃ在庫の山でしょwww
795.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 16:43▼返信
いや、転売屋は社会悪でしかないでしょ
796.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 17:15▼返信
>>3
販売から1年以上経ってないと転売不可とかはできないのかな
797.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 17:27▼返信
古物商の資格有無と脱税の容疑で国税庁に動いてもらうしかないんかね?
URLの使用権原の資料提出も必要らしいので、税金逃れ目的で複数サイト使い分けてる輩とか追い詰めれるかもしれん
よく見かける転売垢は国税庁に通報しろってことだ
798.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 18:35▼返信
正論だな
そもそも転売って欲しい人がいないと成立しないわけだが転売できるレベルまで需要ができるまで買ってくれた顧客がいるわけでその顧客の邪魔をするのなら害悪でしかない
799.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 18:43▼返信
誰だよ
800.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 21:12▼返信
※792
最期の消費者に届くときに生産者側が設定した適正価格を大幅に上回る金額で強制的に流通させられているから「高くて買えない人」「欲しい時に在庫が無かった人」「金額に見合わないから買わない人」などの機会損失が出来て
本来の市場形成が損なわれる。
嗜好品に金に糸目をつけない人しか購入しないからね。
生産者や小売りにとって誰が買っても利益は一緒だからどうでもいいやって思考なら、消費者の足切りをしているので市場はニッチになって拡大することは無いよ。
801.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 21:22▼返信
フィードバックが無くなることと需要が読めなくなるのは、メーカとしては一番怖そうだな。目をつぶって突撃するようなもんだ。
802.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 21:26▼返信
>>28
ただでさえ新シャア板の荒らし達みたいな狂人のせいでコミュニティ壊されまくってるのに転売屋にホビー市場まで荒らされ…サンライズも何と言うか種擁護派、アンチ派が社内闘争してる気がするしお祓いした方が良い
803.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 21:32▼返信
>>766
せっかく革新的なジャンルだったのにVR衰退は悲しい
804.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 00:19▼返信
転売屋なんて需要に寄生するゴミ虫だからな
805.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 00:59▼返信
限定品はきついけど増版するなら別にいいんじゃない
806.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:18▼返信
欲しければあみあみあたりで予約すれぱいいだけ
807.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 07:26▼返信
>>393
新しいシャアザクは余ってるじゃん。新作も発売日に店頭で買えてるし違う時間軸かな?
808.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月26日 17:00▼返信
まあバンダイも企業努力してほしいよな
最近のコトブキヤはすげえ頑張ってると思う
809.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:38▼返信
>>215
ドリームキャストが作り過ぎ?
部品供給不足で初期需要を逃して
解消された頃にはPS2が発表されてユーザーの興味がそちらに向いて販売機会を逃したんだぞ
810.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:06▼返信
>>753
人気商品じゃなくて現在売れ残ってる商品も買い占めて貰えませんかね
811.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:40▼返信
>>808
プレバンの予約はキャンセル不可の受注生産にして受注番号を交付して
発送には時間がかかる場合がありますと説明をして番号順に発送すればいいのに
人気アイテムなんて予約後数年待ちとか普通にあるんだからさあ

直近のコメント数ランキング

traq