庵野秀明氏、今後は実写映画に意欲「アニメーションではできないことを描ける」
記事によると
・アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、8月13日よりAmazon Prime Videoで配信されることを記念して、庵野秀明氏がオンラインイベント『Comic-Con@Home(コミコン ・アットホーム)』のパネルセッションに登壇した
・庵野総監督は『エヴァンゲリオン劇場版』シリーズについて、「本当は8年で完結させようと思っていましたが、16年かかってしまいました。全てが終わった今、ホッとしています」と回想
・今後の展望については「61歳になったので、エヴァではなく実写作品の映画を何本か作りたいと思っています。アニメーションは、今後実写作品を数本作ってから、またやれるチャンスがあればと思っています。まだ何も決まっていませんが」、「実写作品とアニメーション作品の制作の仕方は全く違います。アニメーションでは出来ないことを実写で色々と描けるので、本当に楽しみにしています」と語った
以下、全文を読む
Amazon Panel | Comic-Con@Home 2021
動画内17分3秒ごろから庵野監督が登場

この記事への反応
・破とQまでの14年を公開してくれ
・もともと特撮の人だからね
・Netflixとかが金出して作らせるんじゃない?
・「アニメーションではできないことを実写でいろいろと描けるので…」
って、普通の感覚だと、実写でできないことを描けるのがアニメだと思えるんですが、アニメーションを極めた方だから凡人には見えないものが見えてるんですかね。新作を楽しみにしてます。
・シン・ウルトラマンとシン・仮面ライダーの他にも何か作る気だな…
・シン風の谷のナウシカも宜しく。
・すっかり魅力のなくなった日本映画にぜひとも気合を入れて頂きたい!シン・シリーズも楽しみですが、庵野さんにばかり頼るのはどうなのかな…って気がします。
・シンエヴァたしかに庵野さんが実写を撮りたくなった理由みたいなものを描いている気もするからな
・庵野はアニメはエヴァでやり尽くしたんだと思うし、後はルーツであるウルトラマンと仮面ライダーを庵野のスタイルで実写化する事に注力するのがいいだろう
・だいぶ前からそっちにシフトしてたよね。エヴァはホントはさっさと終わらしたかったかも。
シン・仮面ライダーのあとも実写映画やる気なのか
アニメはシン・エヴァで一旦終了?
アニメはシン・エヴァで一旦終了?

つまらん
それともシン・キューティーハニーなのか?
マジが尊い♡
ここまでくると人は名誉を求めるのかな
ゴジラ気持ち悪くした事
悪意あるとしか思えねえ
でも、ちまきはお前のこと嫌いだってさ😞
同じもんばっか作ってると色々劣化するぞ
特にヤマトは最新作が旧作の良さを潰してしまった残念作になってしまったから
何故か?
演出と作監のおかげだから
まずこいつが誰か教えてくれ
アニメーターに仕事作ってやれよ
実写の方がイメージ通り動かせなくてイライラしそうなもんだが
人間金持ちになると最後に名誉を求めるものなのよ
なんとも業が深いというか人間はやはり愚かな存在ですな
ナディアとトップをねらえという超名作を知らんのかよ、にわか
やるならオリジナルでやってくれ
ホンマや…
とっとと消えろ
やべぇ・・・めっちゃ見たい
ハリウッドのゴジラ対キングコング見て勉強しろよ…
いくらぐらいっさあるんだろう
ばかちょーん
もう終わった人だ
たいてい失敗するんだから
解体か。存在するだけで金掛かるもんな
むかし、ビデオで撮ったようなの無かった?
ブルセラ高校生みたいなの
出来ない
ラブアンドポップとかコケてるやろ
庵野は役者の発掘が上手いと思う
脇役からモブまでキャスティングが素晴らしかった
庵野にはもう出来ないって事やろ、役者とかが勝手に動いてくれる方が助かるってことや
ラブ&ポップだね
カメラワークが凄い特殊なやつ
大ヒットするに決まってるやろ。
懐かしいな
声、ナウシカじゃなかった?
でもキュティーハニーで鬱とか言ってたろお前
いいよ
ラブ&ポップも式日もキューティーハニーも
シンウルトラマンと仮面ライダーが駄作で
みんなの目が覚めるパターンあると思うわ
ハリウッドで作ってるよ
関わらないで!
ラブ&ポップで冷めたわ…
地上波エヴァが終わりかけの頃も同じようなこと言って実写撮ったらしいし、しばらくあっちこっちで撮るんじゃないの?
で、実写に限界を感じてまたアニメに戻る、と
吹き出したやんけw
ハリウッドゴジラシリーズもぶっちゃけ微妙だろ
あれ酷かったよね
エヴァの直後にあれだから
そりゃエヴァQの時が10年前だしな
エヴァもあんなヲタ萎える締め方ででお疲れちゃーんしたし
気持ち早めにシーンが切り替わったり、その際のSEの入り方とかさ
エヴァだから売れたということを理解するんだ
頑張ってほしい
式日ェ・・・
シン・ダンバイン
シン・エルガイム
ここらへん作ってくれ
俺は庵野のファンではあるけどシンゴジラのヒットがたまたまうまくいった偶然で
シンウルトラマンが駄作だったらどうしようとか心配しているんだ
よし、ラブ&ポップと式日を続けて観てみるべき
ゴジラやウルトラマンへのタダ乗りは置いといてさ
実写じゃ出来ることが狭まる
さすがに実写映画舐めすぎでしょ
あと実写やるのはいいけど納期守ってね
邦画のレベルの低さ舐めるなよ
だが、するべき事をしてこなかったツケを払うのが先
あぁ、そうっすか。やればいいんじゃないんですかね、、
当時エヴァ世代で高校生だったぼくは、できたばかりの彼女と行ったんだ…
映画館を出た後の空気と言ったら…
どこの誰が監督してたか知らないが(知ってた)
絶対に許さんと誓ったあの日
まぁ、引き出し少ないから、すぐにエヴァに戻ってきてな・・・
流石に実写なら人件費や弁当代とか掛かりすぎるから、無理してでも間に合わせるぞ
特撮畑の人だしそりゃそうなるっていう感じ
ヒュッケバインスパロボに出せなくなった、なら全部ぶっ壊せばいいじゃんってノリはやめれ
捏造記事で、企業からの裁判から逃げる
日本脱出劇
またこうなるだろ
低予算系作品の渋さが邦画の強みだと思う
脚光を浴びてるようなやつは基本ハズレ
邦画のレベルの低さ知らないとか
何処の次元の方ですか
邦画のレベルの低さは知ってたけど、まさかオリンピックで学芸会レベルの映像を見せられるとは思わんかったわ
いや名誉もあるでしょ、普通に特撮やりたいんでしょ
特撮やりたいんだろなってのは初めから知ってた
アレは本編より信者の方が気持ち悪い
ただの官僚あるあるネタで中学出てれば普通に理解出来る内容なのにつまんないって言うと理解出来ないんですねとか吐かすんだもん
エヴァみたいな自分語りをわかりずらく作るのはもういいよ。
NHKのドキュメンタリーで見た限り周りはクッソ迷惑だろうな
シンゴジラは面白かったけど
片桐はいりが退場するまでは面白かったし、堀江ハニーと連動?してるのも良かった
結末の仕方に詰まってループさせるの?
総監督以外の監督がカラーで作るでしょ
アニメだからこそ出来ることの方が多い
どうせ求められるのはエヴァパロだろ
実写は現実という壁の前にほどほどで許してもらえる、視聴者が優しい
オマージュっていば許されるから、またやるの?
市川崑とか最初はアニメ作ってて実写に行った人だよ
カラーのアニメーターは以前の様に他アニメの制作スタッフとして携わっていくでしょ
いろんなアニメのエンディングで結構カラー見たし
カラーって別にエヴァだけ作ってるわけじゃなくて アニメーターを他のアニメに派遣したりしてたから そうやって続いていくんじゃない?