• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



夏野剛さん、日本の漫画をGoogleやAppleに受け入れられるような基準に作り直したいと語る






29:15~

「グラビアより過激な漫画が日本は溢れている。

それも含めて、GoogleとかAppleの審査に通らないんですよ、日本の漫画とかって。

だからそれも含めてちゃんと、どこまでは公共でいいんだけどどこからはダメみたいなものをもう1回このネット時代にふさわしくちょっと基準作り直さないといけないのかなというのはすごく感じますが、僕のいる出版業界はもう自由派ばっかりなんだけど、やっぱりなんか引き直さないといけないかなという感じはすごく受けていますね。」

この記事への反応



日本の出版業の大手である角川の新しい頭がコレで大丈夫?
日本の独自の創作文化を潰そうとしてるの?


Apple Googleが基準の理由は?
商売でって言うならそれに合わせる必要あるだろうけど、別に漫画家さんはApple Googleのために作ってるわけじゃないんじゃないかなぁ。


事実、日本の漫画は安易な性的表現と萌えで溢れてる。真剣に考える時が来ているのではないか。

そりゃ日本の漫画がどんなに売れたところでアメコミの売上は全然延びてないし、アメリカの偉い人が日本の漫画を守るメリットは全く無い
強い者の味方につきたいなら、角川の新社長はそう動くだろうね


むしろ向こうをこっちに合わさせるべき

なんで日本の文化基準を海外に合わせないかんのじゃ

商売人としてはまったく正しい。
世界基準に合わせて広く作品を世に送り出そうっていう趣旨は、事業を大きくするために絶対必要。
自社作品の小説やアニメが中国で受けているっていうのも自信につながっているでしょう。
ただね、書きたいもの書くんじゃ!って物書きの矜持はどこいったの? とは思う


公共に良いかを気にしてたら健康的な味気ないチップスみたいな作品しか出来なくなるで

表現の自由が資本主義に負けたような話で草
GoogleやApple基準に日本の文化を捨て彼らの規制を合わせに行くってサブカルチャー文化の大御所の角川が宣言してるの、まじで単に資本主義に表現の自由が負けてておもろい


何でこう日本人て「合わせる」が真っ先にやってくるかねえ
決して悪いとは言わないが限度がある
「お前らが合わせろ!」
くらいの勢いで行ってもバチは当たらないと思うのだが






そんな規制進めたら間違いなく漫画文化衰退していくぞ・・・










コメント(579件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:01▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:02▼返信
会社としては巨大プラットフォームに巻かれたいだろうしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:03▼返信
ニコニコを潰した実績でそのまま角川も潰してくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:03▼返信
だって国内だけじゃ商売にならないんだもん
海外基準にしないと厳しい、ただそれだけの話じゃん
お前らが買わないで海賊版見てるせいでもあるんだからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:03▼返信
なんで相手の土俵で戦おうとしてるの
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:03▼返信
悪いがそれも自由だろ
自社以外に向けて言うのはあれだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:04▼返信
つまり中国が規制する内容(エ.口、暴力、反政府とか)に合わせろって事か?
やりたきゃ角川だけでやれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:04▼返信
は?バカなの?金稼ぎしか考えてないなら辞任しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:04▼返信
なんつーか漫画アニメ大国と言いつつインフラやシステムは他国が先導するものに乗っかるしかない、それ以外の考えが出てこない時点でもう日本のカルチャーって終わってるよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:04▼返信
自分達がカルチャーを売るためにカルチャーを破壊していくスタイルwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
海外に合わせたら売れなくなるぞ
ソースはアメコミ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
たしかに表現の自由が資本主義に負けたような話だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
勝手にカドカワだけでやってろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
じゃあまず表紙の次のページに旭日旗載せといて
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
カドカワと角川は違うだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
お前さん、最近変な失言してなかったっけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
日本が日本の基準で世界規模の配信システム作ったらはっきり言って世界シェアとれるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
そんな規制進めたら間違いなく漫画文化衰退していくぞ・・・

しねーよバーカw
昭和のおっさんみてーなこと言ってんじゃねーよwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
ニンテンドー規制やな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
むしろメンヘラの無知蒙昧無能老害ジジイは日本から消えろよwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:05▼返信
さっさとやってplz
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:06▼返信
そんなにアメリカが好きならアメリカ行けよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:06▼返信
ニコニコ潰したアホが次は漫画か。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:06▼返信
こいつもグアンタナモ行だろw
25.投稿日:2021年07月27日 02:06▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:06▼返信
普通に通ってストアに並んでるだろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:07▼返信
日本は世界で唯一性奴隷を正当化する国だから日本の基準が許されるわけがないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:07▼返信
・北米のコミック業界は90年代以降、売上は右肩下がりで瀕死状態だ。この問題を解決するため、業界は女性やマイノリティの人々にターゲットをシフトすることに決めた
・人種や多様性の問題などを認識(Woke)することで売上に繋げようとしており、例えば黒人のバットマンや、バイセクシャルのウルヴァリンなどが誕生している
・社会問題に切り込むことでメディアから絶賛される上、現状コミックを買う若い女性が少ないことを考えると、理論上は正しい判断なのだろう。
しかし実際にこのやり方が売上に貢献しているとは言い難い。金を出してコミックを買うのはオタクであって、意識が高い人々ではないからだ
・一方で日本の漫画業界は『鬼滅の刃』が累計1億部を突破するなど非常に好調だ
・北米における2019年のコミック累計売上部数は1,550万部と『鬼滅の刃』の10分の1ほど。しかもその多くは教材や日本の漫画で占められている
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:07▼返信
規制に縛られないのが日本の漫画の強みってわかってねぇのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:08▼返信
※17
無理
叩かれて終わり
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:08▼返信
KADOKAWAから作品出さなきゃ良いだけじゃない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:08▼返信
なんで規制された表現内だけでやりたいという自由は奪おうとすんのここ
作家は相手選べばいいやん
厳格な電子部品に行きたいとベンツが思っちゃだめなのか
富士フィルムが化粧品じゃダメなのか
なんでマンガとかは縛るの
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:08▼返信
そんなのジャンプ作品だけでええやん。

住み分けすればいいだけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:08▼返信
漫画を発展させたきゃこういうことやらないとダメ
世界に抜かれる
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:08▼返信
ポリコレ真理教は文化の敵、文明の敵、人類の敵
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:09▼返信
>>18
アメコミ見ても同じことが言えるんか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:09▼返信
物凄い醜い奴隷根性
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:09▼返信
ニコニコダメになったから次はKADOKAWAをダメにするのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:09▼返信
バカな経営者だ
なんで海外が正しい気分が抜けないんやろな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:09▼返信
※28
鬼滅持ち出したら角川の言うことの後押しじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:09▼返信
特にKADOKAWAは無法地帯だもんな
なんとかできるならしてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:10▼返信
今のままじゃ儲からないから夏野の考えは正しいわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:10▼返信
Netflixアニメ配信から海外で漫画が大ヒットしてるのに水を刺そうとしてるとか
こいつなんなの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:10▼返信
角川だけでやってくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:10▼返信
ビジネスマンとしてはシンプルで当然正しい気がするけど
なんか昔のスクエニの和田社長を思い出してしまったな

踏み込んではいけないクリエイターの領域があるって気付いて
結果、線引きはクリエイターに任せて尊重することが一番利益につながったっていう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:11▼返信
つまんねえから売れてないだけだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:11▼返信
※4
日本市場だけで十分成り立つんだが
韓国みたいな小国だと、日本市場に出てこないと成り立たないので、無理して日本進出してくる
例えばK-POPなんか世界全体の売上の半分以上が日本で、韓国内での売上なんて微々たるもの。韓国の漫画とか韓流ドラマとかも同じ、だからステマしてでも日本に来る。日本仕様にして
日本の場合、日本で成り立ってる文化は日本だけで十分利益出せている。日本より大きい市場なんて無い
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:11▼返信
コンテンツは衰退していくんだなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:11▼返信
ポリコレ全開のアメコミやら映画産業やらは商業的に悲惨だろ。巨大企業のお眼鏡に合わせても売り上げに繋がらんし、何の補償もしてくれんぞ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:11▼返信

外人からは日本のコンテンツが最後の砦言われてるのに欧米と同じことしたら悪手だろ

海外でアメコミ衰退して日本のアニメ漫画が伸びてる理由を考えろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:11▼返信
ちなみに去年角川で最も売れたのは
美少女を奴隷にして冒険やらセッ○スする異世界漫画
鬼滅より売れている
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:12▼返信
漫画に関してはGoogleやAppleの方が後進的なだけだろ。外人は空想と現実の区別つかんから規制しまくりなだけ。サブカルにおいては外人を文明化してやる、向こうに合わさせる、くらい言ってみろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:12▼返信
こんな基準に合わせたら衰退するわ
それに基準に合わないのもあるが合う作品も大量に溢れてる
その多様性が日本のいいとこだろ
それしたいなら角川だけでやってろよ
日本を巻き込むな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:12▼返信
アップルやGoogleに従うアホな世界のおかげで日本の漫画は安泰
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:13▼返信
※52
敗戦国には無理でーす
違うアイデアが必要なのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:13▼返信
敗戦国にして衰退国家の末路。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:13▼返信
角川も終わりだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:14▼返信
物分かり良すぎワロタ
お人好し日本の見本みたいな人やね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:14▼返信
※40
いや全然
鬼滅も大差ないぞ
鬼滅も男尊女卑で性的な表現も多い
所詮は少年誌の漫画だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:14▼返信
アムロ 「 それは Eco だよ。」
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:14▼返信
あーあこんなこと言ってたらますます中国に囲われるじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:15▼返信
夏野のおじいさんは・・・おっと
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:15▼返信
アニメ大好きチー牛キモータ大発狂w
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:15▼返信
でかい方の市場に合わせるって商売だし当然のことに思えるけど
同時にクリエイターも単一化していって、たった数ジャンル以外は枯らしていくって事だから
リスクが半端なくでかいってことも同時に気付いていて欲しいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:15▼返信
だいたいこういうのってお前らの意見全く当たらないからな
商売やってる人の感覚が分からないからww
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:15▼返信
ここでソニーの名前が上がらないのがソニーが負け組企業だという証明だぞゴキ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:15▼返信
ポリコレ基準になったら絶対につまらなくなるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:16▼返信
何故スターウォーズやアメコミが廃れたか
分かってないよね…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:16▼返信
いや海外こそマーベルとDCとエ・ロ漫画しかねえけどな
中国向けなんてほぼエ・ロ漫画だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:16▼返信
>>51
そりゃそんな内容通る訳ないわなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:16▼返信
海外に迎合した漫画なんて海外は求めてないだろ。あくまでサブカルなんだからさ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:16▼返信
日本の独自の創作文化(ロリえろ)だからなぁ
そりゃ海外から見たら異常だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:16▼返信
何の実績も無いオジサン
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:16▼返信
>>66
漫画出してないし、アニメも表現規制してないじゃん、ここで名前出しても無理があるわ馬鹿
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:17▼返信
※66
陰豚は五輪でも叩いてろよ能無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:17▼返信
DMMで出せばいいんじゃないの?
スマホで見れるじゃん
あれも審査してるんかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:17▼返信
>>51
平然と嘘書くなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:17▼返信
通らなくていいから余計なことすんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:17▼返信
appleとgoogleの審査を通すためだけのレーベル
中国共産党のお眼鏡にかなうものを作るためだけのレーベル
分けて立ち上げればいいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:17▼返信
創作物を規制する意味とは
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:18▼返信
夏野バカすぎワロタ
82.投稿日:2021年07月27日 02:18▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:18▼返信
外国でも転生もの追放ものって売れてるん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:18▼返信
基本何でもありでジャンルに幅があるからこそ漫画はここまで広い年代に読まれているのに何いってんの?こいつは。活字の出版不況のなかマンガに助けられといてアメコミみたいな状況になりたいのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:18▼返信
※4
そんなサイト見てるの?
つか今海賊版サイトなんかねえぞ
お前中国人か?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:18▼返信
コイツを上にしたんだろな
マジで謎だわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:18▼返信

アメコミ爆死しまくってて、外人ニキ達が「もうポリコレはうんざり」言っててなお気づかないのか

88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:18▼返信
GoogleやAppleの審査に通る漫画だっていくらでもあるだろ
審査通したいって漫画家だけがそう言う漫画描けばいいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:19▼返信
出版社の親分が表現の自由に規制を掛けて、コンテンツを腐らせる話ししてるな。
非常にアホみたいな話。角川の漫画雑誌なんて、エ.ロとグ.ロだらけでつまらないんだが、本当に面白くなると思ってんのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:19▼返信
多様性を否定する差別主義者、ヘイトレイシストって感じだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:19▼返信
でもお前ら漫画たいして買わないだろ
1年に何作品買ってるんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:19▼返信
>>1
Google「俺らの基準?」
Apple「胸を強調してもアウトな?」
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:19▼返信
※1過激ってどっちの意味で過激なのか絵じゃん海外に合わせてたら衰退する
すでにアニメも漫画も衰退してる見たくない作品あるってのはわかるがじゃあ見るなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:19▼返信
何が酷いのかわからないんだけど
世界で商売するなら世界の基準に合わせるのは当たり前だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:19▼返信
けものフレンズ2とエンドレスエイトしとけ


96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:19▼返信
規制のゆるい日本の漫画の売上を盾に規制緩和の交渉をするのがスジってもんだろう
自分たちの持ってるコンテンツの力を少しは信じろよ
97.投稿日:2021年07月27日 02:20▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:20▼返信
異世界迷宮でハーレムを

とか完全にエ.ロ漫画だけどどうすんの?
99.投稿日:2021年07月27日 02:20▼返信
このコメントは削除されました。
100.投稿日:2021年07月27日 02:20▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:20▼返信
>>84
こいつのニコ動潰した実績は伊達じゃないんだぜw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
グラビアより過激ってならグラビアとフー族規制しろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
近い将来商業誌がクソ規制でつまらなくて売れなくなって過激な同人作品の方が話題になる可能性あるか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
日本の出版社を通す必要がないような…
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
Googleはわりと甘いし、Appleも普通に審査通ってるのは多い。夏野は何処の世界線の話してるんだろ
それとなんでもかんでもあっち基準で規制云々語るのはほんと馬鹿馬鹿しいうえに片腹痛いからやめてほしい
実情も知らず行ったこともないクセに欧米信仰してるまんさんと変わらん
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
角川ごときがしゃしゃりでないでください。何一つブームを作り出せない金持ってるだけのコンテンツごろしなんだから。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
これはDMM天下きましたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
通らないなら自分で作るぐらいの事しないからダメなんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
日本の漫画配信してるアプリはたくさんあるけど、審査が通らないとは?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:21▼返信
駄目だコイツw
日本独自の基準だからこそ海外で人気があるのであって
海外基準で規制を掛けたら、安い海外の漫画と勝負にならない。
はした金を得るために、漫画文化を破壊する行為だ。
もう角川は駄目だな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:22▼返信
やめとけ、一度表現規制したら爆死しても後戻り出来なくなるから
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:22▼返信
その世界基準の表現規制とやらで作られたアメコミやバンド・デシネなんかは売上低迷しまくって風前の灯なんですが?
日本の漫画をそいつらと同じレベルまでつまらなくさせて破壊したいの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:22▼返信
グラビアより過激って
それ、もはや「絵」の表現を否定してない?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:22▼返信
googleとappleは単なる一IT企業だろ
企業の基準が日本の創作物の基準を決めるんか?
雑誌の50%は黒人を主人公にせよって言われたらするんか?
馬鹿なのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:23▼返信
>>94
それがアメコミ衰退した理由だって言ってんだろ馬鹿が
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:23▼返信
バ火にあわせてたら国が滅ぶってな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:23▼返信
角川の漫画は
すべて黒人筋肉ゴリ子が
ヒロインになります
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:23▼返信
また嫌儲の頭おかしいやつが暴れまくってるけどお前が望むような規制の世界なんて訪れねえよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:23▼返信
角川潰れるなこりゃw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:23▼返信
“世界”に合わせてたら日本の漫画の魅力ってなくなるのでは? それでいいと思うならアメコミ売ればいいじゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:23▼返信
iモード作ったという実績しか知らんけど、サブカル分野で功績あるんか?この人。ニコニコの人でしょ?よく出世できたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:24▼返信
悪い部分まで欧米の真似せんでええよ

123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:24▼返信
ヤンマガは酷いと思うわ
成年誌にしとけって思う
ブレーキぶっ壊れてるとしか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:24▼返信
アメリカはグ◯に寛容で、フランスは意外にもエ◯に寛容
steamなんかでも「は?規制とかクソ喰らえだわ」とメーカーが裏で無.修正パッチ配るくらいだからなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:24▼返信
今度やる
陰の実力者になりたくて

は、ただのアホだけど
唯一「核で蒸発しないためにできること、核になればいい」ってのが大丈夫なのかね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:25▼返信
規制の理由は何??
規制が厳しい欧米の方が
犯罪率高いんですが
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:25▼返信
>>94
規制したければそれぞれの国ですればいい
日本で作るときに海外の規制まで考慮に入れる必要はない
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:25▼返信
ニコニコだけに飽き足らず今度は角川潰したいのかなこの人
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:25▼返信
この人舌禍メーカーなんかね
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:26▼返信
必要ない
なんでグーグルやリンゴの顔色伺わにゃいかんのじゃ
スマホで見なけりゃだめなのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:26▼返信
角川とか存在が害悪じゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:26▼返信
どうやらアメコミの二の舞になりたいらしいな
まあいいんじゃないか別にもう角川にこだわる必要もないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:26▼返信
この人、最近もなんか
炎上してなかった?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:26▼返信
FSSの出版だけ守って永野護のわがままに付き合って紙で出し続けてくれるのなら
あとは好きにしてもええよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:27▼返信
そのまま通るので勝負しといて
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:27▼返信

馬鹿だろ、アメコミが死んで日本のアニメ漫画が海外で売れてる理由が「表現規制がないのともうポリコレ押し付けにはうんざり」だからだぞ

137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:27▼返信
角川や漫画業界をニコニコみたいにするつもりなんかな
ジャンプ漫画のヒットで海外開拓成功してる真っ最中に言うことかね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:27▼返信
ソニーの真似してポリコレ路線とか
他のとこに日本市場奪うチャンスが来るだけじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:28▼返信
前社長もそうだったけど
しゃしゃり出てくる社長って
ろくなのいない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:28▼返信
グーグルやアップルで売るという前提条件を何故普通に考えるんだ?、おかしいだろw
自分たちで作った日本独自のプラットホームで売れば良いだけなのに
何故既存の海外のプラットホームを使おうとする?、向こうが有利になるだけだぞ。
単に面倒くさいとか考えてるだけなんじゃないだろうか?、経営者としては失格。
ググルやアップでどれだけピンハネされて、規制自体がどんどん勝手にハードルがあげられるかもしれんのに。
それがどれだけ恐ろしい結末を迎えるのかの想像すら出来ないとは無能。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:28▼返信
何事も挑戦だからやってみればいいと思うよ(他人事)
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:28▼返信
 
 
なんで このゴミが 仕切ってんの? 死ねよ
 
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:28▼返信
>>27
いつ容認したんですか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:28▼返信
ガラパゴるより世界標準に合わせるってのは間違ってない
日本って括り方がデカすぎるだけ、自分のとこで勝手にやってみりゃいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:28▼返信
他人の縄張りに無断で入ってきて肉食うなって言うヴィーガンと何が違うんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:29▼返信
角川は幼年漫画でも作ってればいいんじゃないかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:29▼返信
KADOKAWAはピッコマに日本の漫画を売り渡す気なんだよ

KADOKAWAの筆頭株主とピッコマの運営会社調べてみるといい
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:29▼返信
北米にでも本社移転するつもりかよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:30▼返信
意識高い系の口だけ御立派で手の届く同国民の高い犯罪率や低い識字率をどうにもできない国々に合わせるの?
平和ボケすらできないアホ共と同レベルに落とせと?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:30▼返信
はぁ~、あほくさ。海外ポリコレ勢にあわせて規制強めて漫画作ったら、業界が潰れる。全作品に黒人、障害者、ほも、百合展開させないと多様性がないとか言い出す奴らを相手になんてしてられんよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:31▼返信
金の卵を産む鶏を殺すような愚だな
アップルストアで売れるようになるかもしれないが、魅力を失って売れなくなってしまう
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:31▼返信
ガラケー男に何ができるのかねえ
会社を再起不能にするに100ペリカ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:31▼返信
※121
iモード作ったときのお客に対する契約の方針としてわかりづらくして、
解約させづらくするみたいな商法作ったのこの人じゃなかった?
で、自分の親族がそれに引っかかって訳わかんねえ契約させられたとか聞いた事あるが。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:32▼返信

これからはより一層大袈裟に白い光や黒塗りが出てくるのか

155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:32▼返信
角川にエ.ロい作品とかないしどうでもいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:32▼返信
それで、アメリカ以外の漫画って世界的に売れてるの?って話よ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:32▼返信
アホとかクソみたいな発言を容易に配信載せる社長だしな
まず自分の言動を規制した方がいいよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:33▼返信
余計なこと考えずに作ってからレーティングすればいい
売るのだって別の方法はいくらでもある

むしろ日本連合で売るシステム作るべき
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:34▼返信
売上を取るか描きたい物を描くか漫画家さんと編集さんが各々考えればいいだけのこと
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:35▼返信
>>1
終わりは来る、いつか必ず
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:35▼返信
そりゃまあ安易なお色気シーンに頼ってオタクに媚びるしかない角川系の漫画はそうだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:35▼返信
>>148
韓国に身売りだぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:35▼返信
>>140
だな
日本独自の規格を垣根を越えて作ろうならわかるけどまったく逆の潰すようなこと言ってるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:35▼返信
漫画家が半分くらい逃げ出すんじゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:35▼返信
なんでこいつが日本の漫画界を
仕切り出してるの??
166.投稿日:2021年07月27日 02:36▼返信
このコメントは削除されました。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:36▼返信

KADOKAWAじゃないけど、ダイの大冒険みたいな表現規制まみれみたいになるのか

キッツいのぉ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:36▼返信
それ天下に忌諱多くして、民弥々貧し。ドローンといい、何でも規制規制で業界つぶしたり、遅れたりは最早伝統芸だな。夏野世代もこの思想じゃ、日本はまだまだだめそうだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:37▼返信
角川「海外でも稼ぎてー!規制な!」

作家「は?」
外国人「なら、魅力ねーわ」
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:37▼返信
また一時的な売上のためにブランドを捨てるのか
ニコ動のときもオタク向けの動画サイトっていうブランドを捨てて一般大衆向けにシフトした結果、無味無臭なサイトに成り果ててじゃあyoutubeでいいよねってなってこの有様
こいつは何回失敗したら気が済むんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:37▼返信
>>165
韓国なカカオの差し金
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:37▼返信
いやあ実績のある無能をトップに置いたなあ
角川終わるわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:37▼返信
実写が死んでるのに漫画もアニメも死なすのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:38▼返信
角川ってやってることは害悪ばっかりだよな
売れて無い時は見向きもせず売れ出すとしゃしゃり出てくるし
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:38▼返信
ゆるやかな文化大革命やめーや、クリエイターの個性をつぶそうとするな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:38▼返信
いまや
ブラウザアプリとか
いろいろフォーマットあるやろ…
スマホでもブラウザで見れる…阿保か
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:38▼返信
ダメな人が上に立っちゃったなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:39▼返信
勝手に角川だけで規制してろよ
他の出版社がこんなポリコレ馬鹿に続く訳ねーから
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:40▼返信

日本のコンテンツが最後の希望なのに

180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:40▼返信
ラノベも撤退かな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:41▼返信
日本の衰退は上に愚か者しかいないから
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:42▼返信
角川はラノベは強いけどマンガはそうでもないでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:43▼返信
ジャンプラも最初は過激なの多かったけど落ち着いたしな
規制じゃ自浄作用培えないよ
ブラウザのみ作品もあるしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:43▼返信
これは外人アニキネキ達が可哀想よね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:43▼返信
角川の仕事を受けるクリエイターも恐縮して、良い作品描けなくなるだろこれ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:43▼返信
角川はこんな考えの奴頭にして大丈夫なの?
日本の漫画をアメコミにでもしろって言うのか?

通らないなら通す様にしたり、新しいプラットホーム作るのがお前役目だろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:44▼返信
AppleとGoogleの動向を研究してNGラインを割り出すというのならそこそこ役に立ちそうだけど
日本独自の新基準を作るとなったら100%確実にそれより厳しいラインになるじゃんか
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:45▼返信
>>182
連合体みたいなもんで系列紙多いからまぁまぁ強い
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:45▼返信
ワンピースとか販売禁止レベルになるなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:45▼返信
なお、こいつは数日前
「ピアノの発表会とかどーでもいいでしょ」
と言って主婦も敵に回してる
さらに今回オタクも敵に回すとかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:45▼返信
ソニーがポリコレ重視で海外市場で成功してるの見て真似したんだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:47▼返信
>>179
最後の希望と言わざるを得ないほど欧米の包囲網によって追い詰められてるわけで
誰も最後の一人にはなりたくないのさ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:48▼返信
規制規制で繁栄したエンタメはない、角川だけで勝手にやって滅びていればいい
読者はそんなん求めて無いし

てかそれ以前に海外に出せるほど人気の漫画が角川にあったっけ?w
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:49▼返信
集英社、講談社「頑張ってな角川さ~ん(勝手にやってろ」
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:50▼返信
>>153
自分の親族が引っかかってキレてたのは知ってる。それに対して貴方が承認した手法ですよね?と皮肉られてたことも。ニコニコといい無能なイメージしかないやこの人
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:50▼返信
DMM!DMM!
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:50▼返信
ゲームと同じで日本で売れなくて海外で売れる漫画が量産されそう。角川のゲーム面白くないの多いしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:51▼返信
面白い人が面白いことを描く
面白くない人が面白いものに群がって仕切る
面白くない人が面白くない事を始める
おわり。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:51▼返信
そんなに海外に出したいなら、海外用作品と国内用で分けたら?
どう考えても海外向けはつまらん作品にしかならんぞ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:51▼返信
マンガは色々読んでるけど角川の看板マンガって何か分からない
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:53▼返信
>>1
間違ってないと思うがね。
AppleかGoogleを全く使ってない人間がこの日本に何%いるのか。
202.投稿日:2021年07月27日 02:53▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:55▼返信
>>200
チートスレイヤーだぞ忘れるな😡
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:55▼返信
>>92
別にいいじゃん、そりゃ商売人として世界で売りたいってのは当然だし。嫌なら話に乗っからなきゃいいだけ。
反対してるのは自分は自由にしたいけど他人がそれで儲けるのもイヤってワガママだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:56▼返信
特に問題がある発言とは思わんがなあ
現実問題として販路がなけりゃ売れんわけで
206.投稿日:2021年07月27日 02:57▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 02:59▼返信
アニメは強大な表現規制水流を遡上しつつありますけどね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:00▼返信

黒人白人配慮のキャラ配分アジア人はガリ勉雑○っていう外人基準にしろってこと?

209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:01▼返信
※183
今も普通にあるぞっと
恐ろしいことにジャンプ系列だけでも
エ・ロが売りだけの漫画とか1巻あたり50~100万部売れてんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:02▼返信
【速報】夏野バカすぎワロタ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:02▼返信
その昔、世界でゲームを売ろうとカイガイ病を患った日本のゲームメーカーがたくさんでましてね
結果はと言うと、日本人と外国人両方にウケなくて売れなかったんですよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:02▼返信
漫画一作書くのに何百億円もかかってるのか?
意味分かんねーわw
典型的なバカの考え
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:03▼返信
スクエニの和田もそうだったけど
こういうバカって下がった売上>>>コスト削減分の計算が出来ないんだよね
コストを削減することに莫大なコストを使ってしまう
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:05▼返信
>>205
AppleやGoogleが実際どんな基準でやってるのかわからない以上
それより明確に厳しめの線引きにしないと意味が無いってことになる
自分で自分の可能性を潰していくスタイル
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:05▼返信
こいつの顔、民主の亡命すると言ってたあれに似てるなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:05▼返信
なんで社長に着けたのか解らんけどもしかして出自が関係してるん?
二階堂ソースで浅草のヤクザの孫って言われてるけど
それはともかくこの人が社長になったら過去の法則からして角川もう終わりじゃん
倒産待ったなしだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:06▼返信
スマホ、PCで漫画を読むサラリーマンなんて
ジャンプで連載しているような小難しい漫画なんて求めていないんだよ
カップラーメンみたいに安易な性的表現を見れる漫画にソシャゲみたいに気軽に金を使う
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:06▼返信
>>197
フロムとか酷いよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:06▼返信
※205
FF14が好調だけど買い方解りにくくて怒ってる外人がいる
日本のスタイルで問題なんかねーよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:07▼返信
ラノベのコミカライズをやたら進めている癖によくそんなことを言えんなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:07▼返信
日本のいいところなくなっちゃうね
222.投稿日:2021年07月27日 03:07▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:08▼返信
そのうちベルセルクやH漫画なんてのは規制だな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:08▼返信
日本で作った作品をアップル向けに修正すりゃあ良いんだよ
面白い漫画なんて偶然の産物でしか無いんだから
始める前から規制対策なんてやっていたら面白いものなんて出来ないって
その良い例がサムライ8とエデンズゼロだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:08▼返信
エルデンリング不買してKADOKAWAをこらしめようぜ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:08▼返信
FANZA「なんだってー!」
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:10▼返信
Apple審査落ちしたゲームを平然と配信している所もあるけど
どうすんの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:10▼返信
新基準に合格するように描いたけど結局AppleでNG食らいましたってなったら夏野のメンツが潰れるから
ガッチガチの窮屈な線引きになるのは確実
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:10▼返信
ポリコレに屈したアメコミがマンガにボロ負けしてるだろ
バカみてえな頭しやがってよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:11▼返信
bookwalkerで勝つことはしないということね
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:11▼返信
水着グラビアレベルの規制ならエ.ロコメとか買う価値無くなるわ
水着シーンが限界になるんだろ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:12▼返信
まずレビュアーズの漫画をどうすんだよKADOKAWAさん
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:12▼返信
その審査が通った海外の漫画は売れず衰退してんのにアホすぎる・・・(呆れ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:13▼返信
というかスーパーカブの時みたいに「フィクションなので楽しんで」とすれば?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:14▼返信
合わせた結果、海外にも国内にも売れない漫画が出来上がったとさ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:15▼返信
くりたしげたか(Re)栗ニコニコ代表の人@sigekun
ニコニコはプラットフォームとしての表現規制方針を現状から変更する予定はありません。ニコニコ漫画も同様です。

↑ニコニコの栗田が希望になるとは思わんかったわ
みんなで栗田応援していけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:15▼返信
いや、これは結構考えるの大事なことやと思うわ。表現=面白さってわけじゃないからな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:16▼返信
異世界迷宮でハーレムを
とか電子版じゃああの鬼滅よりも売れているのに何言ってんだ
自分たちの持ち味をスポイルしてどうすんねん
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:16▼返信
そうなるとこれからはFANZAの一人勝ちじゃんw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:17▼返信
現場の事が何もわかってない無能が社長になった感じ
こいつの言うこと聞いてたらKADOKAWA自体が滅ぶから誰も意見なんて聞かんやろな
社長だからと言って意見を押し通す権力なんてないし
241.投稿日:2021年07月27日 03:18▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:19▼返信
アレ駄目コレ駄目な環境で進撃や鬼滅あらゆるジャンルの人気漫画が書けるんか?いったいいくつのマンガがNG食らうんだろう?NARUTOもお色気シーンあるしかなりの数のマンガ消えそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:21▼返信
>>242
それはそれで人気を博すやろ。読者にも過激な模写見たいって欲望はあるわけやし。夏野が言ってんのはパッケージの外側の話やろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:22▼返信
>>237
表現規制ってより売り方の問題やな。規制とは違う
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:22▼返信
こいつ、日本の漫画文化潰す気やん

KADOKAWAは不買するわ!
舐めんな!!!!
246.投稿日:2021年07月27日 03:23▼返信
このコメントは削除されました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:25▼返信
よりにもよって実績ある大ハズレかよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:25▼返信
Googleやアップルに頼らない国産アプリ作れば良いんじゃないの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:25▼返信
海外の方が自由()
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:26▼返信
また自民党の漫画アニメ弾圧がむくむっくっと頭もたげてきそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:26▼返信
国内という最大市場捨てて世界に媚びるってただの馬鹿やん
今海外で販売しているKADOKAWA産の漫画で売れてる作品あるの?
規制したら海外でも国内でも売れない漫画が量産されるだけって猿でも分かるのに
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:26▼返信
Googleブックスって使っている奴いるの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:26▼返信
>>201
そっちの漫画文化はほぼ廃れているのに?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:26▼返信
何かを変えたと言う功績だけ欲しいんじゃね?良し悪しなんて考えずに
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:27▼返信
自分らで新しいプラットフォームを作ろうという気概も無いんだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:27▼返信
情けな appleやGoogleに生殺与奪の権を与えるんじゃねーよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:27▼返信
>>248
AppleというかiPhoneでは不可能だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:27▼返信
他社を巻き込まず、自社で率先してされるのであれば、よろしいのではないでしょうか
GoogleやAppleが基準とするラインで漫画などの表現を面白くする
言葉にしてなんですが、KADOKAWAさんには到底無理な事だと思いますけどね?
苦労するのは貴方の命に従わざるを得ない作家さんであり漫画家さんじゃないですか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:27▼返信
規制に乗らない漫画を率先して書いてるのはどこの出版社なのだろう
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:28▼返信
日本の二次元創作が進む道ってそれでいいのか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:28▼返信
考えはいいよ。規制というより売りやすくするためのガイドラインでしょ。
ただし適切な線引きを作るのが不可能というのが最大の問題
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:29▼返信
そのうち中国市場で売れたいから中国法律に従おうと言い出しそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:29▼返信
その前にラノベのコミカライズガチャを止めろよ
作品事に画力の差ありすぎて
何処の素人をつれてきたんだ?ってのもあるぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:31▼返信
そりゃappleとGoogleを使えないのは損失なんだから考えるって言うでしょ
国内の表現規制するって言ってる訳じゃないのに拡大解釈して騒ぎすぎだわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:31▼返信
アメコミが大昔にそれやって死んだの知らんのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:32▼返信
ゲームなんてそれで向こうに合わせたゲームが出るんじゃなくて和ゲー自体滅んだからな
GoogleやAppleの基準に合わせたものを変わらず日本人が買うと思ってんならアホやぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:33▼返信
審査を言い訳に自分の思想を通そうとしてるだけ
268.投稿日:2021年07月27日 03:33▼返信
このコメントは削除されました。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:33▼返信
なら髭を剃るそして女子高校生を拾うとかタイトル変えんの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:34▼返信
KADOKAWA 「「バルス!!(滅びの呪文)」」
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:34▼返信
元々歪な表現になったのは国からの禁止圧力のせいでもあるんですが?
事件が起こる度にあの表現はダメ禁止だと散々ケチをつけてきたというのに
挙句の果てにGoogleやAppleの表現の枠に当てはめろとか
なら貴方自身が面白い作品を制作し挙げてみてくださいよ
他が追従するのはそれからのことでしょ 文句いうだけなら誰でも・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:35▼返信
また角川グループ分裂しそうやなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:35▼返信
>>264
騒ぎすぎも何もこの人国内の規制にも過去に賛成してた人だから危機感抱くの普通だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:36▼返信
KADOKAWAは今期アニメの女神寮の寮母くん。を推しているけど
どうすんだよ?w
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:36▼返信
※264
よく読めよ
googleとappleは例に出しただけに過ぎない
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:37▼返信
※270
ここは元々何もしなくても衰退してんですけどね
しかもドワンゴと合併してもずっと赤字垂れ流してんですけどね
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:38▼返信
アメコミみたいにアブノーマルなヒーローが増えるんだろうか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:38▼返信
何でわざわざ狭い方に合わせるんだ、頭いかれてる
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:39▼返信
>>245
俺もKADOKAWAは不買するわ

まぁもともとKADOKAWAの漫画で面白いと思うものはないから買ったことないけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:40▼返信
角川は早くフロムをSIEに売却しなさい
宝の持ち腐れだぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:40▼返信
>>262
既に
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:43▼返信
>>66
ああApple審査落ちしたゲームを配信している企業がいるよね
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:45▼返信
>>4
でもそれやると間違いなく海外でも売れなく成るからな。
日本のマンガやアニメは世界とズレてるから売れてるパターンなのにね。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:45▼返信
夏野がドワンゴの社長になってからニコニコ黒字化させたし経営者としては成果はだしてるけど
KADOKAWA社長になってどうなるか
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:46▼返信
>>268
お前の中ではFF14が和ゲーの全てなのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:49▼返信
※285
和ゲーが滅んだとか
息を吐くように嘘を吐いてる奴に突っこんだだけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:50▼返信
貧乏神
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:51▼返信
※286
その嘘吐きそのうち「日本はいつまでもゲーム宗主国だと思うな」と発狂するよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:53▼返信
>>99
むしろ角川ってそれがないと戦えないよなw
290.投稿日:2021年07月27日 03:53▼返信
このコメントは削除されました。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:53▼返信
※288
まあ嘘の部分以外は同意できるんやけどな
嘘はイカン
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:55▼返信
※4
???
海外の漫画市場なんて
全てを合わせても2000万部程度なんだが
日本は1作品で行くレベルだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:55▼返信
こいつ社長のくせに自社の漫画のウリを把握してないのかよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:55▼返信
進撃のような作品の表現の自由を守れってのならともかく
表現の自由(萌えロリハーレム美少女コンテンツ)を守れ!って人何割か居そう
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:55▼返信
別にAppleやgoogleから買わんから。
そういう漫画だけそこで売ればいいだけの話だ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:56▼返信
じゃあ、日本の漫画じゃなくて良いよね。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:57▼返信
着物に向かって、世界基準じゃないよねって着物柄のスカートとシャツにするべきか?いや違うだろって。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:58▼返信
※294
感性が古い
萌えとか今どきのオタクは使わんし
今オタ業界は空前の熟女ブームだぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 03:58▼返信
漫画に限らずおたくの会社のコンテンツの大半がそっち側やろって話なんだよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:02▼返信
ただ一般誌でがっつり本番工口を売りにしてるようなのは
そろそろ規制した方が良いかもな
もう作家の良心を信じて待てる時間はすぎたろ

パラレルパラダイスとか完璧にR18やんけ
工口としては嫌いじゃないからちゃんと成人マーク付けて売れ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:03▼返信
※291
どういった思想の持ち主が嘘吐いてるかという話ね
この場合”宗主国”とか言い出す頭おかしい奴らと言うこと
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:03▼返信
こういう考えでつまらなくなったのが今のCSゲーム
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:04▼返信
「日本の漫画」とかいうから表現規制だなんだって話になるけど
「角川の漫画」って話なら販売戦略として十分アリだと思う、というか一般紙でヤんなよって
レベルのエ□漫画多いよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:06▼返信
やっぱり在日韓国人だった・・・・・
角川はもうお終いだな  元から終わってるけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:07▼返信
まあでも萌え豚アニメが駆逐されるのはいいな
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:08▼返信
>>279
買ってるものを不買するって言えよ
買ってないものを不買ってただの馬鹿じゃん
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:08▼返信
ぶっちゃけ角川の漫画ってロクな作品ないから勝手にしてくれ、つーかコイツは規制より最近全くヒット飛ばせてない角川の今後を考えたほうが良いんじゃない?
308.投稿日:2021年07月27日 04:08▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:11▼返信
石原慎太郎みたいなことする気か
当時あれだけ大騒ぎして反発したくせに
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:11▼返信
紙媒体を買わなけりゃ規制の波に飲み込まれていくだろうな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:11▼返信
さすが角川!!!漫画家の敵で有名な会社やで!!!
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:12▼返信
電子化ばかりで本を買わないお前らが悪い
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:14▼返信
>>103
割と最近は同人作品の方が儲かってるらしいな
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:15▼返信
>>286
それなら他の例を言ってみなよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:15▼返信
消え失せろwゴミカスw
F1やスポーツの外人と同じこと抜かしてるな 消え失せろ似非日本人
日本のマシンや日本人が大活躍意味不明のルール作って潰す 
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:16▼返信
こいつは世渡り上手なだけでニコニコ潰したイメージしかないわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:16▼返信
トロンでつくれば?
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:16▼返信
>>312
電子書籍がアップルグーグルしかないと思ってんの?
マジモンのアホだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:18▼返信
唯一微エドの少年エースオワタ\(^o^)/
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:18▼返信
※294
その萌えロリハーレム美少女コンテンツがフェミなどから攻撃食らってるんだから守る対象になるのは当然じゃん
攻撃されなければ守る必要もないんだが?
フェミが良く「表現の自由とか言ってエ ロしか守らないじゃん」って言ってるけど、それは「フェミが攻撃してくるから守ってるだけ」って単純な事だぞ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:19▼返信
これは本当にやめてほしい
向こうにその基準だと日本のまんが使えないよと言えるようにしないと
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:19▼返信
>>291
オマエラの中ではごく一部の大手メーカーしか頭にないんだろ?そこだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:20▼返信
無能を絵に書いたような人だな
KADOKAWAのためにも解任して新しい社長を任命しとけよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:21▼返信
竹中と同じで臭い疫病神っぽいから嫌なんだよな
超短期で実績を上げて評価されまくるけど中期的にはもう衰退していく感じ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:21▼返信
角川春樹はなにしとんねんw興味ないからどうでもいいのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:23▼返信
※314
ニーアが尻でどんだけ稼いだかも知らん情弱かよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:24▼返信
※322
お前が海外メーカー=超大手しか見てないだけだろ
ドイツのゲーム屋には農業シュミレーターがズラッと並んでるけど
世界単位で見たときに和ゲーより売れてんのかよあれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:26▼返信
宮崎駿もこれにはモッコリw
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:27▼返信
>>327
すまん、海外メーカーの話は何にもしてないんだが突然どうした?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:27▼返信
グーグル、アップルに合わせなくても良い方向で進めていけないか模索するのがコンテンツ提供する企業のトップの在り方じゃないかなぁ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:28▼返信
※329
和ゲーが死んだ話だろ
洋ゲーじゃ無いなら何と比べて死んだと評価してるんだ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:29▼返信
>>331
なぜ比べる必要があるのか知らんが現状を死んでないと思うならそもそもの認識が違うので話にならない
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:29▼返信
日本のポップカルチャーを破壊するために中共から送りこまれた工作員
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:30▼返信
※332
和ゲーにしても昔よりはるかに売上伸びてんのに
死んだと思ってるお前が変だと思うぜ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:31▼返信
>>334
で、それはどこの一部大手メーカーに限った話なんですか?
ホラ、ループした
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:33▼返信
※335
日本の場合は不景気でゲーム業界が統合されただけやろ
アトラスとかソフト自体は中小時代と変わらんテイストで出し続けて
売上のばしとるわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:34▼返信
>>336
で、アトラスとかならとかの部分の他の2、3例は?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:35▼返信
※337
むしろお前が規制に屈して売上を落としたゲームを挙げてみろよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:38▼返信
>>280
フロムかはわからんが、SIEが日本の複数のデペロッパーと組んで新作作ってるってよ

340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:40▼返信
別に法規制なんぞいらないやろ
角川が独自の方針でやれば良いだけの話
好きなだけグーグルやアップルにこびへつらって特別企業として認可受ければ良いだけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:40▼返信
進次郎を超えてくる害悪バカが出た
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:43▼返信
>>191
ありゃ例外だ、それに言うても映画やアニメは染まってないし
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:43▼返信
買わない連中の声に合わせた結果
売れなくなっていったアメコミ業界とか知ってるのかな
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:44▼返信
政治家や社長と言ったお偉いさんは忙しくて勉強する時間が無い
なのでスマホも無かった下積み時代の知識だけで経営するからこんな情弱を晒す

俺らは時間だけは無駄にあるんだし
ご意見フォームとかから現代情勢をバンバン教えてやった方が良いのかもな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:45▼返信
むしろ海外のゴミを突っぱねて、日本の出版社でプラットフォームを作っちゃえよ
海外向けのレーティングもしっかり作るが、作品作りは今までと変わらない
例えば日本でPG12くらいでも海外だとR18+にするとかでいいじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:46▼返信

あの任天堂すらも中国に吸収されて「これからはポリコレ配慮強くしていく」言うてるしなぁ

347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:46▼返信
FANZAとDLsiteで天下とればいいw
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:47▼返信
日本のマンガの良さがなくなって衰退してしまうわ。うけている理由を考えた事はないのだろうか
349.投稿日:2021年07月27日 04:48▼返信
このコメントは削除されました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:50▼返信
まあ、そうなるとはおもってた。言っても聞かねえからな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:50▼返信
角川に限った事じゃないが成長至上主義ってなんかおかしくないか?
必要な市場だけ囲い込んで作りたいものを作ればいいと思うんだがな

例えば自動車の売上を無限大に成長させて
1000年後には1人10台とか売りつけてたら世の中むちゃくちゃだろ
無理に海外を狙わなくても市場なんて要る分だけあればいいと思うんだがな
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:56▼返信
例えばニーアにははちまでもお馴染みの禿げた人で有名なゲーム会社が関わってる
そういった地味な部分から目を逸らして滅んだと騒ぐガイジがいる
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 04:57▼返信
ブラウザで読めるようにすればいいだけでは
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:06▼返信
夏野が社長の角川なんて衰退する未来しか見えんな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:06▼返信
>>306
これからも買わないって事だろ
頭悪いなオマエw
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:13▼返信
コストカッターは売国奴!

コストカッターが日本の産業をダメにし衰退させた巨悪の根源!
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:14▼返信
差別はなくさなきゃ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:16▼返信
※308
えっ、あれの場合はオールドスクールTRPGあるあるだろ
あっ、そういった知識はないからエ□にしか目が行かんのか
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:18▼返信
夏野はドコモでもニコニコでも戦犯よ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:18▼返信
※355
阿呆を相手にするなよ・・・スルーしとけ
にしても、ほんと角川に面白い漫画ないもんな
他所でも言われてたけどマシなのはラノベくらいか
ラノベは買ったことあるけど今後ラノベも不買するつもり
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:23▼返信
appleやgoogleで通らない
つまりappleやgoogleにないものをkadokawaが大量に抱えてるようなもんだな
ちょー強味じゃん
迎合して吸い取られるより、それを武器にして彼らと並び立つ世界のKadokawaになれんのか
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:25▼返信
普通の国内のプラットフォームで売ればいいだけじゃん
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:26▼返信
カルチャーを担う出版社の代表がこんなこと言ったらダメだろ。中国人なのかな?
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:33▼返信
※358
いまどきTRPGネタなんて掃いて捨てるほど出てるやろ
健全なやつは売れてないけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:37▼返信
ニコニコも独自ルールに執着してユーザーの声無視して死んだけど
また繰り返すの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:39▼返信
ナラクノアドゥくっそ面白かったけど打ち切りだったのは
工口がなかったせいかなと思ってる
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:48▼返信
だからニコニコが終わったんだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 05:50▼返信
まあ冒険者ギルドが出てくる今風ファンタジーは全部TRPGベースだわな
リアル中世にんなギルドねーし
ドラクエの酒場もTRPGを元ネタにした亜種だし
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:04▼返信
角川からエ・ロ抜いたら何が残るんですかね・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:04▼返信
出版においては出版社のほうが偉くあれよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:05▼返信
角川はコンテンツ潰し
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:05▼返信
なろう系の人気も終わりかな?
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:06▼返信
世界のほうがおかしい
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:08▼返信
しかしエ・ロ抜きで世界に売れるコンテンツ、角川にあるか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:08▼返信
基準や規制に合わすと衰退するだけだぞ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:08▼返信
アメコミも昔は工口グロやってたんだよ
向こうは早くて1960年ぐらいからポリコレくらってた
まあ日本に開戦したルーズベルトからしてスターリン大好きの当時のバイデンだしな
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:13▼返信
余計なことすんな!!😡
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:17▼返信
商業作品がぬるくなったら同人で稼ぐ人が増えるだけだろうけど
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:20▼返信
競うな!持ち味を活かせッッ!
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:20▼返信
ちなみに自分の好きな漫画は通ってます
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:20▼返信
>商売人としてはまったく正しい
うん全くその通り
ただし物書きの多くは商売人じゃ無いから最悪『KADOKAWAじゃ二度と書かねえ』って言い出しかねない
しかもあわよくば人気作家を労せずして引き入れられるから他の出版社は同調しない所か業界から弾き出されかねん
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:21▼返信
言っとくがこれが通っても次はアメコミ基準のポリコレだぞw
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:22▼返信
HJの次は角川捨てるか
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:24▼返信
外国の表現規制は百害あって一利なし
GoogleやAppleを使わないで独自のツールを開発してそこで堂々と漫画を掲載したらいい
向こうから頭を下げてきたら、表現規制なしで使う事を条件に使ってやればいい
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:26▼返信
>>312
書籍の電子化は閲覧する権利が与えられるだけで所持できるわけでは無いから買わない
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:26▼返信
ダメな流れ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:27▼返信
アメコミが何故終わったのか知らんのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:27▼返信
ゲームで言うとカプコン的な考え
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:30▼返信
ポリコレに屈したら
文化が終わる
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:33▼返信
表現の自由とか言って無法状態化してるからな
少年誌なのに性的に過激なシーンを入れたり限界を超えるとか言ってw
自由と責任がセットになってない
守れない連中ばかりだから規制した方がいいわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:38▼返信
性的な魅力やグロテスクな表現にあふれた日本のマンガは不愉快だね
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:39▼返信
夏野なんてiモードを作ったのは俺の手柄だーってだけで会社渡り歩いてのし上がった意識高い系なだけの奴だからな
こういうことは言いそう
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:41▼返信
※391
不愉快な漫画を読まないって選択をどうしてしない?
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:41▼返信
ポリコレは世界中で反対されてるぞ
395.投稿日:2021年07月27日 06:42▼返信
このコメントは削除されました。
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:43▼返信
海外の4ちゃんやレディット、その他掲示板やネット系文化で日本の二次元文化が触れていない箇所は無いと言っても良いレベル

割れサイトなんて日本人より日本の文化に詳しい奴らがわんさか居る
中華系はもっと詳しい

皮肉にも、そういったポリコレに汚染されていない日本文化は外国人にとって、言語の垣根を超えて割ってまで楽しみたいコンテンツだったりするw
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:43▼返信
腐女子の非モテおばさん共は反省しろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:44▼返信
※395
規制したら反動が強まるが?馬鹿だねえ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:44▼返信
これはあかんな
なんで歴史のある日本側が合わせるのか理解に苦しむ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:45▼返信
カドカワ終わってまた昔の出版社が復活すればええ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:47▼返信
規制することで新しい利権がネジ込まれるのを分かってないバカがいる
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:49▼返信
もうKADOKAWAから手を切る
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:49▼返信
世界に誇れる文化なんだから敷居を高くしとけばいいねん
敷居を跨ぎたかったら、こちらに合わせろって言えるぐらい強くなれよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:52▼返信
笑う
そこまで言うならAmazonのKindleに行けばいいのではないか
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:52▼返信
(´・ω・`)中国並みの規制になる
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:55▼返信
日本が規制してもJASRACみたいになるの分かり切ってるじゃん
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:58▼返信
>>384
KADOKAWAさん既に有るんですけど
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:58▼返信
文系バカはすぐに他人を縛りたがる。
こう言うのがクソ左翼であり、クソ左翼に利用されるのだ。
そしてドンドン窮屈な社会に陥っていくのだ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 06:59▼返信
アメコミが規制で大変なことになってるよな
そんなにAppleやGoogleで販売してもらうのは儲かるのかねぇ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:00▼返信
意識高い系とかエリートズラとか公務員が何故、クソ左翼洗脳にかかりやすく騙されやすいのかが分かる実例だね。
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:00▼返信
>>353
集金は?
412.投稿日:2021年07月27日 07:05▼返信
このコメントは削除されました。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:05▼返信
脳内性液充填人間たちの抵抗をご覧ください。
文化文化とか言ってりゃ自分たちの性的嗜好が正当化されると躍起になっております。
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:08▼返信
いきなり奴隷の首輪を欲しがるバカが頭とか終わってんな
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:10▼返信
最近の工口にはたしかに行き過ぎな部分もあると思うが
最近のポリコレの言葉狩りはマジでシャレにならんから
左派が滅ぶまでは規制には反対しとくのが無難だと思うで
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:13▼返信
こういう人がTOPになると
電撃萌王が廃刊になってしまう・・・・・かも。
まぁカドカワがエ〇イラストのタペストリーとか売ってるのも
「カドカワ=小説」ってイメージが強いオレには凄い事なんだけどなw
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:17▼返信
そらどんだけ出版社を吸収してると思ってんだよw
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:18▼返信
こいつHJ編集者並みに読者を敵に回す気か
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:22▼返信
角川不買の一歩手前
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:24▼返信
これやった末路はハリウッドが答え見せてくれてるじゃんな
ろくなことにならないって
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:29▼返信
海外向けのコンテンツは専用のを新たに作ってろよ
今までのものを変えようとするな
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:29▼返信
無能やな
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:29▼返信
今やハリウッドは
黒人のシンデレラに
ゲイのキャプテンアメリカだしなw
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:31▼返信
>>1
商業としては正解の回答だけど作品表現が制限されて文化がなくなるねえw
ドワンゴとかも思ってたけどもしかしてKADOKAWAって無能しかいないのか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:31▼返信
>>204
こいつの考えは賛同に値しない
ドコモのオプション無駄に付けさせるやり方もこいつ考えたくせにいざ身内にその面倒が回るとさも自分は関係無いかのようにドコモを批判したからな
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:31▼返信
>>204
こいつの考えは賛同に値しない
ドコモのオプション無駄に付けさせるやり方もこいつ考えたくせにいざ身内にその面倒が回るとさも自分は関係無いかのようにドコモを批判したからなしたからな
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:33▼返信
黒人のシンデレラは
白人文化の盗用ちゃうんか
あいつらホンマ二枚舌で信用ならん
428.投稿日:2021年07月27日 07:34▼返信
このコメントは削除されました。
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:35▼返信
>>4
KADOKAWAだけだろ。集英社はめちゃくちゃ人気だぞ、アメリカのコミックランキングで上位だし。
てゆうかクリエイター軽視でお前らのところにろくな奴が集まってないっていい加減に気づけよな(´・ω・`)
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:38▼返信
>>7
誰もついて来ずにニコニコ化するんですね。わかります。
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:38▼返信
経営者視点では至極まっとうな意見だと思う
好き勝手やりたいやつはホビーやら成人コンテンツでやればいいと思う
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:40▼返信
>>425
>日本の忌まわしき「モバイル"提携"事業」の基礎を作った男が、自分の母親がまんまとカモにされても反省するどころか政府のせいにして公衆の面前で堂々被害者面しているだけでもウケるのに、その「被害」にやっと気付けたのが「紙の請求書」とか、冗談にしても出来すぎだろー。/(^o^)\
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:41▼返信
まーKADOKAWAから人が抜けるだけだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:41▼返信
ビジネス上困るだろうけれど別にそれが表現したい事であれば構わないと思う
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:45▼返信
角川コミックは日本のシェア自体あまり多くないって印象
別に露出どうこうの問題じゃないと思うんだけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:47▼返信
※4
それで文句言ってるの角川だけなんだよなあ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:47▼返信
色々な企業かあって良い
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:48▼返信
日本限定公開で良いよ
海外版は全部黒塗りとかでもOK
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:52▼返信
まじかよ
ミロのヴィーナス最低だな
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:52▼返信
別に向こうに合わせる必要はないし、むしろ向こうに認めさせるように努力、説得するのがお前の仕事だろと。
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:53▼返信
こいつ馬鹿じゃね?
社長辞めろよ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:55▼返信
>>36
アメコミ言うほど世界で人気無いぞ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 07:57▼返信
マンファになるぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:02▼返信
カリスマ初代が死んで迷走している典型的な企業やな
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:04▼返信
進んでいる白人>遅れている日本人
だから白人に合わせるべきの構図で何も考えていない人が結構居て草
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:06▼返信
角川謹製のBOOK WALKERが鳴かず飛ばずだから、それを切り捨てて大手にすり寄るのね
情けない
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:08▼返信
稼ぎどころ自ら潰すとかアホとしか言えない
株主総会とかで文句出ねえのかね
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:13▼返信
規制のせいでテレビ離れなったの見えてないのかな
出版業界じり貧なのに、さらに規制でつまらなくなったら消えるぞ
MANGAで世界でリードしてんのに、自ら落ちて行ってどうする
こーいう、自らの地位(&退職金)死守の為、波風立てない姿勢が、先送り先送りで今の日本になってる
トップは業界含めた未来のビジョン持って行動してほしい
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:14▼返信
なんでGoogleやAppleにあわせる必要あるんだ
それこそ中抜きで利益もってかれるぞ
何よりコンテンツが死ぬ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:14▼返信
いかにもバブル世代の無能の典型だな
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:16▼返信
マジで自社の漫画をちゃんと売ってから言えよw
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:17▼返信
と言うか、なぜこんなトラブルメイカーを社長にしたの?
まずその時点で来るってるとしか言えないのだが
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:17▼返信
それを通すように計らうのが
おまえの仕事だろ無能
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:17▼返信
海外に媚びへつらって衰退させるのはいつもこんな馬鹿ども
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:18▼返信
やっぱ肩書きジャラジャラさせてる系の上級様はアホやね
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:20▼返信
趣味の悪い漫画が増えてきているのも事実
457.投稿日:2021年07月27日 08:20▼返信
このコメントは削除されました。
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:21▼返信
この人もともと問題発言多くて評判悪かったでしょ
なぜ社長にしたって言うのが一番の疑問なんだけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:25▼返信
なんで夏野が角川の社長なのか、それが本当に分からない
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:27▼返信
角川が配信基準作ってくれりゃいいんじゃねーの
コイツ就任してから余裕で凹んでるし今更変わらないから社運かけてやってくれ
461.投稿日:2021年07月27日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
462.投稿日:2021年07月27日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:32▼返信
向こうの表現的にまずいのがあれば、年齢制限設けるなり、まずいとこだけ修正や隠し入れればいいだろ
そもそも、日本で十分売れてるんだから、向こうに合わせなくてもやっていけるだろうが
金がなくなりそうになってから考えろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:35▼返信
>>440
本気で言ってるならタダの馬鹿だぞw
Samsungだって日本で売る際はロゴを隠すとか恥晒し以外の何物でもない真似して必死に利益を上げようとしているんだ
ひきニートネトウヨには分からん世界ww
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:37▼返信
文化が死ぬ
やるなら年齢制限強調するだけにして
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:39▼返信
ちまきのコメントが全てやな
アメコミ衰退してるらしいし、海外のルールに合わせたら衰退して終わるやろ
せっかく日本の漫画海外で評価されてるのに
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:41▼返信
※464
あらゆるタブーに従い規制によって表現方法が狭められたアニメが
面白いと思うのか? 間違いなく今までよりは面白いアニメが減るぞ。
過剰なエ,ロはいらんが、宗教や思想などタブーとなりうる条項は一杯
ある。すべてに合わせていたら無味乾燥とした通り一遍のものしか
できなくなってしまう。
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:43▼返信
挑戦しなくなった夏野はだまってトップ降りろよ
邪魔で迷惑なだけ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:43▼返信
※467
467だが、アニメ=作品と読み替えてくれ。俺にとって漫画はアニメの原作
という位置づけなのでこう書いてしまった。
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:47▼返信
>>72
ちょっと違うくて、もともと子供向けと大人向けという区分けが無かったのよ日本は。だから独自の表現方法が出来上がったのよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:51▼返信
そんなに大騒ぎするようなことか?
出版業界は別に角川が独占しているわけでもないんで
嫌なら他に移ればええだけやん
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:51▼返信
>>32
それで迷惑を被る作家がいたり、日本文化が崩壊する恐れがあるからだろう。
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:52▼返信
いや、あわせろよ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:54▼返信
>>103
昔から儲けはほぼ商業より同人なんやで。

475.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:55▼返信
たぶんピッコマとかめちゃコミみたいな1コマずつ読ませるやつにしろって言いたいんだと思った

でも正直言ってあれ迫力とか時間の経過とかをセリフで表現させてるから、むしろ読みにくいような気がする
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:55▼返信
KANDOKAWAが潰れれば問題無し!
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:56▼返信
>>4
これは過激な作品のことから話しをしてて、お前って何でそんな嘘まぜるの、 KADOKAWAでも日本の売上がどこよりも市場を持ってるから。漫画業界全体の話しをしても、日本のアニメや原作が毎日世界で騒がれても、漫画の年間の日本を除いた、世界の国、合計の原作の売上より、日本だけの原作の売上のほうが何倍もある。それは普通に考えてありえないことで、世界の人口を考えてみてもそうだろ?外国人はそれほど昔から、違法サイトでほとんどの奴がアニメも原作を見てる文化だよ。業界もそれを知ってて1番に日本基準で考えてるから
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 08:58▼返信
コイツが社長とか取締職に抜擢されるのが理解できない
コネなんだろうけど無能な会社アピールしてるだけやん
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:00▼返信
これは迎合する必要ないだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:03▼返信
>>415
日本では、自民などの右翼が表現規制の先鋒だぞ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:03▼返信
※4
海外基準にしたら売れてたものも売れなくなるわ

なにがウケてると思ってんだボケ
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:04▼返信
日系企業が米国の基準に従ってそれやってても規模が拡大するとジャパンバッシングで規制の強化と訴訟で締め出しするだけだから永遠にデカくなれない
米国で大事なのは優秀な弁護士と米国議会へのコネとライフル協会みたいな圧力団体
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:05▼返信
※480
世耕議員とかむかしヱロ漫画の流通規制したバカもおるね
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:06▼返信
経費がクソ安くて
現物と同じ値段で売れる電子書籍で荒稼ぎしたいわな
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:09▼返信
海外基準にしないと商売が厳しい?
鬼滅も呪術も売れてるじゃねえかw
角川が下手糞なだけだろw
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:14▼返信
気持ち悪いバナーが不快すぎて
日本の漫画に異常性を感じるのは確かだ
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:16▼返信
漫画にKADOKAWAを関わらせなければ済む話だろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:21▼返信
自由に描きたいなら他行けで済む話
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:27▼返信
成人コンテンツを多少マイルドにして少年誌に持って来て何言ってんだか・・・
規制派が声を上げる度一時的に誤魔化して自浄出来ないオタクコンテンツ代表がカドカワじゃねーか
今更基準変えてもお色気に走ってる現状面白い漫画残らねーだろーな
お色気漫画に慣れて感覚が麻痺してる奴らも大概
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:28▼返信
角川の社長は漫画業界の敵みたいな男なのか・・・
491.投稿日:2021年07月27日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:33▼返信
夏野ってガラケーでしか成功した事無いだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:35▼返信
こいつビジネス的にGAFAのケツ舐めたいだけで規制は乗るための言い訳だからな
向こうの都合でホイホイ変える規制なんて意味ねえよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:36▼返信
それは、AppleやGoogleにマンガ表現の生殺与奪の権利を委ねるってことやぞ。
それでいいのか?
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:39▼返信
日本は今までは国内であらゆることが回せた
だから日本語だけでよかった
先を考えたらもうそれでは無理でしょうね
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
一番とがった物つくりをしなきゃいけない立場の人が
こんな発言してるのか

逆だろ
「なぜ世界の人々がそうしたプラットフォームを乗り越えてでも日本のマンガに固執するのか」だろ
海外のマンガと同じ基準にしてしまえば、それはもう必要のないものだよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:44▼返信
>>109
性癖の問題で通らない作家がいるとかかなと思った
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:48▼返信
自分たちの商売のために基準を守れって、度が過ぎれば反発招くのは当然
パトロンでもないのに
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:55▼返信
え、やめてよ
お前ら主導でやると、殆どの雑誌が影響受けて ゴミ屑量産 されて終わりだよ

ちゅうごく様 と ふぇみにすと様 を満足させるためのものなんて、売れないんだからやめてよ・・・
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:56▼返信
>>464
それで商品の内容は変わらんだろ。
表現の規制と一緒にするなよ。漫画にはそこしか生命線がないんだよ。
漫画の内容自体が担保された上で単に売るためなら誰も文句いわねーよ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:58▼返信
>>409
アメコミなんてその結果誰も買わないんだから、意味ないと思うけど。
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:59▼返信
その基準に合わせたカテゴリーを設けるのは良いけど
全体をその基準にするのはやめていただきたい
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:59▼返信
数字しか見てない保身しか考えない日本のダメ経営者の典型
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:15▼返信
バカすぎるww
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:17▼返信
公共に良い悪いなんてイチ企業が決めて良い内容じゃないだろ
こいつ大丈夫か?
お金に頭やられてんじゃね
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:17▼返信
こいつも銭ゲバ
漫画がパリコレに屈したらマーベル一聴線になるってわからない糞バカ
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:26▼返信
馬鹿じゃないの?
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:26▼返信
これは結構真剣にそう思うかな。商売的にももちろん海外を視野に入れるって事で、まず考えていく必要があるだろうけど、実際に自分が親になってみて、特に80~90年代のアニメや漫画とかを子供に見せようとかな、と思って色々事前にチェックすると、時に「あ~、これはちょっと自分の子供におススメできんなぁ…」っていう箇所が必ずと言っていいほどある。別にそれを今から修正しろとは思わないし、自分もそういうものを見て育ってきたわけだから別に問題ないかな、といった考え方もできるんだけど、多分みんながそう考え続けてきたせいなのか、これが案外最新のコンテンツにまで当たり前のように存在してたりもして、じゃあそういうのが全くない「これは手放しでオッケー」みたいなコンテンツはないかな?と探そうとすると絶望的なぐらいないって事に驚愕とした
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:34▼返信
>漫画家さんはApple Googleのために作ってるわけじゃないんじゃないかなぁ

金のために漫画書いてるんだから、一番売れるワールドスタンダードの
Apple、Googleに合わせないでどうすんだよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:36▼返信
※508
昔の価値観が合わないって話と、GoogleやAppleのガイドラインを守りましょうは話が全く違う
GoogleやAppleのプラットフォームで、発売するなら守ればいい

それ以外は、関係ないし口出しすんなって話
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:37▼返信
角川に漫画並ばなくなる
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:39▼返信
※508
子供に見せたくないなら見せなきゃいいだけだろ
バカか
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:41▼返信
>>510
DMMのアプリとかあるけど、WEBで売ってるのと同じ物が販売されてるが?
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:41▼返信
※510 現時点だけに着目してきれいに線引きができるならそれでいいだろうけど、実際はそんなにうまくいかないだろうし、根本的な解決からは少し遠ざかってる気がするかなぁ。昔のコンテンツだって結局ガイドラインに合わないせいで今売り出せないってのもあるんだろうし、じゃあその状況がこの先も変わらずそんなままでいいのかって話でもあるじゃん
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:43▼返信
>>2
審査に通らなくても良いのにな。元々日本向けだし
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:44▼返信
※512 やー、見せたくないものは見せないけど、見せたいものがあって、全く問題ないと思ってたらごく一部にそういう表現があったりするのが非常に勿体ないし、惜しいなって思うのよね。まぁ、そういう時は説明したりするけどね。極論を言えば、じゃあ自分で描けよって話だからね
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:46▼返信
アメリカの基準に合わせる必要はない
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:48▼返信
制作側がこの認識でいるのはまずい
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:48▼返信
まずカドカワ作品の女キャラが総じてブスになるんでしょ
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:49▼返信
※487
カドカワグループ傘下って多いんだよ
まあカドカワ本社とは違うけどさ
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:49▼返信
また大量の編集者流出事件でも起きないかなKADOKAWA
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:50▼返信
やっぱり先生は黒人にしないとね
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:50▼返信
こいつポリコレクソニーの息がかかってんのか?
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:55▼返信
企業が倫理観とかを先導する状態で本当にまずいよな
GAFAは潰してほしい
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:56▼返信
※513
DMMで売ってるのはDMMのガイドラインにあってるからだろ
関係ない
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:59▼返信
※514
売り出したいなら販売するプラットフォームに合わせるだけ
全員、合わせましょうはお門違い
制作者の自由
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:59▼返信
ピッコマみたいなウェブトゥーンを売りたいんだろうなぁ
最初からアプリ仕様にすれば修正も不要だからね
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:00▼返信
※525
Googleにアプリがあるって話をしてんだが
つまりGoogleの基準にあわせる必要がないってことだよな
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:00▼返信
つまりポリコレヒーロー万歳?
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:04▼返信
※529
ポリコレバンザイエ ログロダメゼッタイみたいにしたいんじゃない?
日本の漫画が全部アメコミみたいになるぞー
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:12▼返信
また海外様が正しいと勘違いしてる無能をトップに据えたのか
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:12▼返信
世論や規制を気にしてたら
金田一、変態仮面、聖おにいさん、進撃、鬼滅 なんて世に出てない
手塚、石ノ森、永井豪なんかも怪しい
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:13▼返信
今更夏野がKADOKAWA社長になってたことを知った
相変わらず炎上体質やな
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:13▼返信
※528
そういう意味かw
DMMで売っているモノに関しては合わせる必要はない
(今のところ)
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:15▼返信
なろうで世界を獲るんですね!
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:25▼返信
基準か、、美少女が死滅してゴリラだらけになるんですね。
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:25▼返信
ゾーニングわきまえろって当たり前のこと言ってるだけだろ
各雑誌にふつーに工口釣りの作品あるし、まぁ言ってること分かるわ
バナナだからセーフ!牛乳だからセーフ!とかただの工口が目的なのにルールに抵触しない形でルール違反のものを出してきて日本の文化だ!とかアホ抜かすなとしか思わん
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:26▼返信
KADOKAWAほんま……
今年のストリートファイターリーグのあまりにいびつな形とか含め
視聴者に面白いものを見せようって気概とか微塵もなさそう
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:26▼返信
これは大賛成
工口に頼ってたらレベル落ちる
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:29▼返信
鬼滅の刃みたいな作品つくれなくなるよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:33▼返信
GAFAが悪いのかっていうと彼らもLGBTに屈しただけなので(appleは元々基準が堅めだったけど)、資本主義に表現の自由が敗れたと言うよりは人権思想に表現の自由が敗れたと言うのが正しいのかな
これが良いことなのか悪いことなのか規定は難しい
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:46▼返信
※537
ルールに抵触してないのにルール違反とはww
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:47▼返信
※537
ゾーニングの話では無いわ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:49▼返信
>>527
ピッコマみたいなのはニコニコにさせているが、日本の漫画形式と全く合っていないから読みづらい上に迫力もなにも無いから無名だな
ピッコマは四コマ形式だから読めるけど、普通の漫画作品には合っていないよ

あと角川が出している電子書籍リーダーあるけど、不評過ぎてボロボロだから売りたいけど売れないのが現状

電子書籍関連が軒並みボロボロだから、何をすれば良いのか分からないんだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:52▼返信
次はKADOKAWA を潰すんですね。
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:52▼返信
GoogleやAppleが世界基準です!っていうわけわからん事言ってる自覚あるんやろか
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:55▼返信
角川が衰退するだけ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:27▼返信
日本の漫画っつーか、角川の漫画だろう
秋田書店も割とそっち系っぽいが
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:33▼返信
こいつらが関わってあれは死んだ
だがそもそもその以前に生き返らせるべきじゃなかったのかもしれんがな
恩を仇や悪意で返そうとしてくる奴らなど死のみが相応しい
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:43▼返信
角川の創業者がエ/ロと漫画をやるなと厳しい人だったから
角川の創業者が亡くなるまで角川はエ/ロと漫画をやっていなかった
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:48▼返信
夏野バカすぎワロタ
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:49▼返信
自身で自身の首を絞めていく 絞めればいいじゃん
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:58▼返信
なんでこのバカを社長にしてんだよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:04▼返信
>>253
配給側が圧倒的に強いだろこの場合。
日本の出版社がApple、Googleに勝てるほどの漫画ブラウザを作れるなら話は別だけどね。
紙媒体は縮小一方だし、望みは薄いぞ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:11▼返信
検索エンジンも広告配信も動画配信もGoogleに頼っている日本だから夏野が正しいよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:13▼返信
こういう話になるとやたら規制に過剰反応する展開になるけど、実際に規制されてる内容とか確認してみるといい。現場にいる人間ならわかると思うけど、これに違反することで表現の不自由になる、なんてことは間違っても思わないと思うけどね。机上の妄想で語りすぎ
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:14▼返信
じゃあまず、出版社の社長として表現規制のこの発言を世界のクリエーターに問うところからはじめようか
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:14▼返信
自分じゃ何もできない奴が言いそうなこと
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:17▼返信
※558
日本はLINEやNAVER作れない国だからな
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:20▼返信
道徳と教養を身につけた方がいい。
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:19▼返信
こんな人が居なかったから葛飾北斎もあれだけの作品作って残せたんだなあ
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:09▼返信
世界に合わせない選択肢をとれる中国ほど日本は強くないんだよなあ やっぱ国として中国は強いわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:12▼返信
まあ少子化だし日本人だけターゲットにした作品だと売上も限られるんやろうな
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:47▼返信
どうせ海賊版で出回るんだから合わせる必要がどこにあるんだ?
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:47▼返信
まあ別に衰退してもいいよ。ポリコレマンが世界救う話だけになっても何も困らない
ただよく分からんのは海外のホラーとかゴア映画とかは好き勝手やってて
大人気のウォーキングデッドでも幼女頃したり、幼女に頃されたり
平気でやれてんのは権力があるからなん?
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 16:42▼返信
角川からしてみたら漫画は潰したいんだよ
絶対に集英社や講談社に勝てないから
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 16:46▼返信
>>204
むしろ読みたいならうちのやり方に合わせてもらう。の方が結果的に儲かると思うけどルール作る側に回った方が得やろ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 17:15▼返信
bookwalker世界展開したら?
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 18:19▼返信
KADOKAWA社長「ゴリラ女をヒロイン枠に!ポリコレマシマシにして、もっと配慮するんや!後エ○グロ禁止な!」
KADOKAWA「御意、お任せあれ」

570.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 18:22▼返信
>>509
金のためだけに漫画なんて描けたもんじゃないよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 19:30▼返信
そのうちどんな漫画にも黒人ぶち込まれそう
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 20:25▼返信
ゴキステみたいに角川も落ちぶれるだけやww
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 20:38▼返信
>>23
まあ、K◯DOK◯W◯のマンガなんてなろう祭りで一部例外のヒット作以外ゴミ状態だけどな。
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 20:49▼返信
機械弱者だった日本の女のハードルをiモードで下げた結果
携帯→スマホ中毒になってまともじゃなくなったのはこいつのせいだからな
575.投稿日:2021年07月27日 23:42▼返信
このコメントは削除されました。
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 10:18▼返信
ニコニコおわらせた奴だろこいつ
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 11:30▼返信
>GoogleとかAppleの審査に通らない

いや通るものを増やしてゆくのは別に良いけど
より厳しい基準で縛って全てをって話になるとそれは違うでしょ
出版編集など業界あげてやることじゃないよ
文化面はガラパゴスだからこそ受け継がれるのだから極端に恣意的な誘導はやっちゃダメ
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 11:35▼返信
担当が作家にさりげなく圧力をかける世界がすぐそこに
っていうか今までもそうだったとしても加速する
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 11:49▼返信
ポリティカル・コレクトネスみたいな?

直近のコメント数ランキング

traq