• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある小説書きさんのツイートより






昔『わらび餅の移動販売』を短編小説に取り上げたとき、
ある読者から「衛生上の問題」「保健所の許可」など懇々と説明され、

「現代小説で架空のものをさも実在してるかのように書くのはタブー。
作家目指してるならきちんと調べた方がいいですよ」

と注意された。
この人、マジかよ……


※わらび餅の移動販売は実在します!!
















  


この記事への反応


   
小さいころ、近所にお年寄り夫婦の軽トラで
わらび餅の移動販売きてて
お茶碗持ってくるのを待ってたの懐かしい思い出です。
おじいちゃんの方が亡くなったと聞いてからは
見かけなくなりましたが・・・
黄な粉が絶妙な甘さで好きでした・・・


NHK「グレーテルのかまど」で
御年101歳のおじいさんが売り歩くエピソードが紹介されていますよ。
最近「自分が知らないもの=存在しない」
という人が多くなってしんどいですよね…


九州の福岡市ではわらび餅の移動販売ありますよね、今でも。
Twitterアカウントもあり、
今日は何時ごろどの辺に行きますって教えてくれます。

  
地方あるある 移動販売が多い

京都で暮らしていた時は
普通に移動わらび餅と飴(飲み物)が売りに来るのを
楽しみにしていましたよ。美味しかったですよ。


自分、関西の出身なんだけど
「きなこ」「青のり」「黒みつ」の他に「白い粉」ってのがあって、
それがすげぇ好きだったんだよ。
あの白い粉の正体を知りたい。もう一度食べたい。
いまだに禁断症状が出る。


架空のものを実在してるかのように書くのはタブーってなんなんだ?
 小説にはたいてい架空の人間が出てくるし、
故に彼らが住むのは架空の家であり街であり、
架空の組織に所属してたりするわけだが?




マジかよ!?
「はやくこないと行っちゃうよー」って
よく聞いてたけどなぁ


B098WNZL5T
深山 フギン(著), 大塩 哲史(著), 丸山 くがね(その他), so-bin(その他)(2021-07-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0924PC89B
スクウェア・エニックス(2021-07-27T00:00:01Z)
レビューはありません



B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(332件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:31▼返信
うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:31▼返信
したい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:32▼返信
そんな編集いねーよ
4. 投稿日:2021年07月27日 09:32▼返信
Vtuberは障.蛾意社
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:32▼返信
あー今日も朝から松記事かー
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:32▼返信
自分の知らん物を調べもしないで否定しちゃう人ってなんて病名なんだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:32▼返信
(゚Д゚)ハァ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:33▼返信
意味が分からん
架空の指摘ですか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:33▼返信
わらび餅販売のヤツは冷えていて美味いんだよ。
水に浸しているから甘みも増しているし柔らかい。今だに買っています。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:33▼返信
火曜の朝から嘘松は辛い…
まだあと3日も頑張らないといけないんやぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:33▼返信
>>1
架空のものを実在してるかのように書くのはタブーってなんなんだ?小説にはたいてい架空の人間が出てくるし、故に彼らが住むのは架空の家であり街であり、架空の組織に所属してたりするわけだが?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:33▼返信
驚くのそこかよ。
さも実在してかのように書くことはタブー
とか言うワケわからん主張の方じゃないのか。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:34▼返信
>>3
編集だってうんちくらいするだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:34▼返信
うちの近所でもちょいちょい走ってるけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:34▼返信
ワラビ餅のワラビってなんなの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:34▼返信
フィクションに対して「現実では〜」と文句言うやつは全員馬鹿だから無視でオッケー
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:34▼返信
>>6
マウント取って気持ちよくなりたい病
なお、相手に勝手にレッテル張ってマウント取るのも同じ病気
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:34▼返信
>>11
この人うんちに話しかけてる……
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:35▼返信
また世間知らずな知恵遅れトンキンだろ。
東京以外は普通に何かしら移動販売あるしな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:35▼返信
>>11
うんち
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:35▼返信
こんな編集さんがいましったていう小説にできそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:35▼返信
うへー福岡の懐かしすぎる。いまは天神周辺でもやってるのか
大体が市民プール周辺か別の地方だと軽トラで廻ってるよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:36▼返信
関西だとわらび~餅、かき氷~
だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:36▼返信
小説ってほとんど架空の話だろ
実在するモノや事柄書いたら小説というよりノンフィクションじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:37▼返信
>>15
ネタか?
ワラビだ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:37▼返信
ワラビ餅の移動販売はないわww
非現実的すぎだもん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:37▼返信
わらび餅は見たことないが、ツッコんだ奴は視野が狭くて思い込みが強かったんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:37▼返信
ジェネレーションギャップというか、普通に今もあるんだけど・・・
少なくとも去年はわらびもちの移動販売の声は聞いたから、衛生法が去年以降変わったとか言うなら知らんけど。
ただの無知のイキりガイジなのでは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:37▼返信
わらび餅食べたくなってきた
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:38▼返信
時代の流れだろうけど無知は怖いな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:38▼返信
現代ツイッターで架空の読者をさも実在してるかのように書くのはタブー
嘘松目指してるならきちんと調べた方がいいですよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:38▼返信
もとのツイートが分かりにくい。わらび餅屋が架空なのか、衛生基準を守ってないわらび餅屋が架空なのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:38▼返信
陣内のネタでしか知らんが関西の方しかないのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:38▼返信
あったとして誰が買うんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:38▼返信
はちま起稿は何でそんなに嘘松が好きなの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:39▼返信
自分の知らないものを断固拒否する人多いよね最近。キッズなのか。
知らんものが出てきたら、興味持って調べるか、そういうものもあるのかな?で流しちゃうわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:39▼返信
窓の外にいる林檎売りはどうしますか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:39▼返信
わらび餅冷たくておいしいよわらび餅
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:39▼返信
見たことも聞いたこともないな
普通の祭りですら見たことない出店だし
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:39▼返信
東大阪に住んでたけど見たことが無い。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:39▼返信
>>35
炎上気味に話題が伸びるし、訴訟リスクが少ないからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:40▼返信
わらび餅のうた全国共通なんだろうか
動画のうたよく聞くうたと全く同じだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:40▼返信
この人の作品で面白いと思ったことないわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:40▼返信
豆腐屋よりは一般的だろ
そっちはもうサザエやちびまる子の世界だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:40▼返信
現代の若者は“知らないモノ=存在しないモノ"なんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:40▼返信
小説ワナビ業界は足の引っ張り合いと罵倒地獄だからこんなコメント幾らでも付きそうだな
文字で長文さえ書けばそれっぽく小説は出来るからハードルが低いんだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:40▼返信
わらびーもちーアイスクリームーっていうの来てたけど
あれってそんな昔のことだっけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:40▼返信
これは嘘松
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
わらび餅の移動販売って北海道は無いんだよなあ
焼き芋はあるが
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
さすが小説家
創作がうまい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
つまり福岡は架空のものだった?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
大江千里だっけ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
批判する人間は大抵批判すること自体か目的でそうする事で自分を智者に見せたいだけで
その批判が正しいかは実は本人もよく知らない
という悲しい実態が明らかに…
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
こないだ近所走ってたけど
わらび餅と爆弾キャンディーだった。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
焼き芋屋とラーメン屋は激減したよなあ
まだあるっちゃあるけど
特に焼き芋屋が消えた
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
自分が知ってること以外は嘘と言う視野も知識も狭い人多いからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:41▼返信
ただのアガーやぞ
わらび餅も信玄餅も
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:42▼返信
全く聞いたことないが?
どこの田舎で存在してんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:42▼返信
きな粉なしを頼んで食ってた
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:42▼返信
台風来てるからサーフィンにとっては良い波だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:42▼返信
>>16
現実では〜って言う奴、大体家から出られないアスペ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:42▼返信
>>25
ワラビって?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:42▼返信
そもそもわらび餅うまいと思わんのだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:43▼返信
普通に今も近所回ってくるけど
わらび餅に加えて最近は豆腐屋が巡回しに来る
もちろん冬は石焼き芋
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:43▼返信
嘘松
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:43▼返信
>>45
調べる=Twitterで検索なんだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:43▼返信
わらび餅のは地域によって結構違うな
車の移動販売知ってても自転車は知らないとかもあるし
あと干し竿はボッタクリや押し売りが流行って廃れた
廃品回収は業者が名簿買って電話してくる始末
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:44▼返信
何でも否定君は調べるのが面倒なんだろうな
知ってるフリしてるだけで尊敬されるから楽だろう
ひろゆきもそんな感じ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:44▼返信
>>62
シダ植物のワラビ、ゼンマイ…、のワラビだ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:44▼返信
衛生上の問題も保健所の許可も小説には不必要な描写だし、架空ですらないし
的外れが過ぎたか
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:44▼返信
やはり異世界最高
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:45▼返信
ちり紙交換はいつから見てないかな・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:45▼返信
何年か前の土日の日中に用賀駅の側の広場で小さい卓に小さいのぼり立てて
ワラビ餅売っている兄ちゃんを何度か見かけた事あったけど
最近見なくなったなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:45▼返信
【朗報】スイッチ版DbD、他機種とのクロスプレイを切られる上に動画キャプサービスも終了へ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:45▼返信
老害が架空の無知な若者マウント取って悦に入るのはいつの時代も同じだね
こういう層が噂の!東京マガジンとか有難がって見てたんだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:46▼返信
>>68
ぼくはこんな事知ってるんだえらいんだぞ!ってやりたいだけで後の事なんか考えてないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:46▼返信
チャルメラのメロディーで

わらび~もち かきごおりい~♪

って売ってぞ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:46▼返信
移動販売なんて東京でも有るだろ…、ネタで言ってるか引き篭もりで外に出た事無いんじゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:47▼返信
知らんかったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:47▼返信
でもなんでわらび餅なんだろうな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:47▼返信
※19
東京も移動販売あるのでブーメランだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:47▼返信
わらび餅移動は関西でしょ
焼き芋屋はいろんな法律違反してるけどね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:48▼返信
あと10年もしたら焼き芋の移動販売だって信じてもらえなくなるさ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:48▼返信
今の学校って何かとデジタル進んでるし、調べるって言ったらほとんどネットだし、辞書や辞典の存在も忘れ去られるのかな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:48▼返信
東京はラーメンが生き残ってなかったっけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:48▼返信
>>69
蕨じゃねーの?
草加煎餅みたいなもんで
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:49▼返信
>>26
アスペは黙って社会の隅にいろ。
しゃしゃり出てくるな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:49▼返信
※72
今はどこの自治体も独自で紙資源回収を積極的にやってるからね
新聞は各社の新聞配ってる各地域の配達センターが月に1度ずつ回収してるし
小学校が近くの住宅地から紙資源回収して学校の備品購入に当ててたりもする
昔みたいな流しのチリ紙交換業者が入る余地が無くなってるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:49▼返信
地域によっては存在しないんじゃないかな?
わらび餅ってどちらかと言うと西の文化イメージ、わらび粉生産も鹿児島だし
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:49▼返信
>>58
関西
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:49▼返信
噛みついたやつはとんきちと同類のキチガイだから関わるなと
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:50▼返信
昔読者にどうやって懇々と説明されたんでしょう?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:50▼返信
文句つける奴は大抵無知なだけ
無知な奴ほど文句言うのは常識
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:50▼返信
※74
またゴキブリがデマ情報流してる
もう一般人は騙されないよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:51▼返信
>>50
今頃イチャモンつけた奴は自分が間違ってて顔真っ赤になってるんやろな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:51▼返信
ワラビ餅はワラビの粉を使って作るんだよ
根っこから取れるでんぷんを乾燥させて粉にしてるんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:51▼返信
でも東京湾にうんこは実在するよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:51▼返信
クレーマーには自分の無知を晒すの大好きDNAが刻み込まれてるから治らないし止めない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:51▼返信
頭おかしい奴はどこにでもいるよね
はちま寄稿がいい例さ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:51▼返信
>>15
ワラビー
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:51▼返信
調べもしないで文句言って逆に恥かく奴w
102.ナナシオ投稿日:2021年07月27日 09:52▼返信
>>18
逆に有名なったから出向かなくなったのか、ここ数十年見なくなったが昔はババヘラならぬジジヘラアイス屋が軽トラで移動販売してたんだよ…
ババヘラアイスも有名なったからか知らんがすっかり観光客向けのアイスになっちまった…昔は地元民向け故150円だったのが今じゃ300円やぞ。
流石にハーゲンダッツ食うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:52▼返信
石焼き芋、わらび餅、たこ焼き、パン、物干し竿、廃品回収、ラーメン、豆腐、
この辺りは、季節でまだやってくるな。
冬に釣り客目当てにたこ焼きの移動販売来るけど、体が冷えてるせいかめっちゃ旨いんだ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:52▼返信
>>53
個人的には実態はもっと酷いかなあと思う
誰かが叩いている→それに対する反論がない→こいつは叩いて良いやつだから叩く←これが炎上
になってる
叩きたいだけ、批判したいだけっていう個人の選択があるならまだ良いけど実際は「叩かれてるから叩いてる」だと思うわ。個人の意思すらない流されて叩いてるんだと思うよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:52▼返信
スマホでクレーム文章書く前にほんの数分調べればわかることなのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:52▼返信
大阪人はこうやって免疫つけるから武漢肺炎に罹らんのやで
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:53▼返信
>>102
そもそも嘘松にマジレスするのよくない
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:53▼返信
大阪民国ローカルなん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:53▼返信
>>63
そもそもその話論点じゃないんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:53▼返信
発達障害でしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:54▼返信
引きこもりが無知を世間に晒しただけやね。
赤っ恥w
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:54▼返信
大量のアホに発言の場がある時代だからね
昔は編集部に手紙で届いてゴミ箱直行だったろうに、面倒な時代だろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:54▼返信
間違った知識堂々と披露して、それ指摘しても「そんな事当然知ってるよ、俺の言いたいことはそれじゃない」って論点ずらそうとするやつって結構いるよね
ひろゆきなんてその代表だけど、そういう連中にしてみればあれだけ堂々としていられるのは憧れなんかもしれんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:54▼返信
無許可営業ってオチじゃないだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:54▼返信
「わらび餅の移動販売」は実在するが、「ある読者」というのは架空のものをさも実在してるかのように書いてる可能性がある
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:54▼返信
えっわらび餅の移動販売、夏になるとくるけどwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:55▼返信
みんな自分が正しいことを指摘する側だと思ってるからね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:55▼返信
>>87
はい、障害者いじめ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:55▼返信
いるいる
自分の知ってる世界が全て、で知識人ぶる奴
コメ欄にもよくいる
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:55▼返信
今は何か至って叩かれる
逆に一度信者獲得すればどんなクソなこと言ってても許される
そういう時代だから自分が上手く処理していくしかない
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:56▼返信
※103
東北や関東近郊を何度か引越しして生活してもういい歳になったおっさんだけど
その中でたこ焼きの移動販売だけはまだ見た事無いや
関西とかだとたこ焼きの移動販売も普通なのかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:56▼返信
>>118
元々はちまにコメントするのに乗り気じゃなかった
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:57▼返信
>>112
手紙書いて金払って送る手間が無い分、余計に馬鹿発言に歯止めがかからなくなってる部分もあるだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:57▼返信
まあ最近わらび餅とカキ氷の移動販売って見なくなったから存在を知らなくても仕方ないが
よく分からないのに知ったかでドヤ顔して注意は痛いなあ

「よく知らない事は黙っている」コレ基本だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:57▼返信
>>120
信者集めなきゃ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:57▼返信
ポン菓子の移動販売車が来たらお米を持って行きます
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:57▼返信
>>86
ワラビの根から取れるデンプンを精製し、水、砂糖と共に糊化した物を冷ましたのがワラビ餅だ。
同じ様な物はタピオカだ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:57▼返信
パンの移動販売はワクワクするよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:57▼返信
年齢的には知っててもおかしくないであろう世代だけどわらび餅を移動販売してる業者が居る事は全く知らないから
地域の問題もあると思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:57▼返信
>>100
ワナビー

スパイス風味
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:58▼返信
ぷるっぷるっぷるーんの動画思い出したわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:58▼返信
どうせクレーム入れてきた奴だてひろゆきだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:58▼返信
>>121
マジで?ワイ東京だけどたこ焼き売りはよく駅前に来てるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 09:59▼返信
>>34
食いたいやつが買うんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:00▼返信
>>122
許す
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:00▼返信
「♪かわいい かわいい さかなやさん」という歌を流してゆっくり移動する
魚の移動販売車は昔、小学校帰りによく見たなぁ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:00▼返信
>>121
関西住みだけどたこ焼きの移動販売は見たことない
たこ焼きなんてその辺で買うか家で作って気軽に食うもんだし移動してまでは売らないな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:00▼返信
わらびもちってコスパいいよな
片栗粉あれば大量生産できるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:00▼返信
前近所に来てたけどいつのまにか聞かなくなったなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:00▼返信
>>3
どこから編集の話が出てきたんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:00▼返信
俺が知らないんだから存在してないに決まってるだろ🖕😡🖕
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:01▼返信
>>5
はい名誉毀損
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:01▼返信
>>2
セクス
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:02▼返信
>>26
あるよ?
調べた方がいいですよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:02▼返信
>>16
そいつ、ひろゆきじゃね?www
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:02▼返信
>>9
わらび餅嫌い
食ったら腹壊して三日間地獄をさ迷ったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:02▼返信
うちの近所じゃタピオカの移動販売くらいしか見ないな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:03▼返信
※121
関西でもキッチンカーはあるけど文字どうり移動しながら販売は知らんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:03▼返信
ジェネレーションというより地域性じゃないの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:03▼返信
>>146
成仏して
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:03▼返信
>>53
自己承認欲求拗らせてる割には自分が何やってるのかよく分かってない奴ばかりよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:03▼返信
ナウなヤングが集まる東京じゃクレープくらいしか知らんわ
どんな田舎に行けばあるんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:04▼返信
じゃけん夜行きましょうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:04▼返信
わーらびーもちー
つめたーくて
おいしーいよ
わーらびーもちー
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:04▼返信
わ〜らび〜もちっ!つ〜めた〜くて お〜いし〜よ!って流しながら販売する車が小学校くらいの頃あったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:04▼返信
30代なんだけど見たことないし、自分の周りでもわらび餅の移動販売の話してるの聞いたことないからまじでネット上でしか存在知らないのよね
ジェネレーションギャップだわって言ってる人いくつくらいなんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:05▼返信
>>28
今日本でそれが当てはまるのは情報過疎地の東京都民だけやろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:05▼返信
子供のころ金魚の移動販売あったなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:05▼返信
コロナ禍を経ても移動販売なんて不衛生なものが無くならないなんて
この国はいったいどうしてしまったんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:06▼返信
>>156
世代より地域
同じくらいの年齢だけど地元ではよく見かけた
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:06▼返信
地元にはよく味噌田楽屋が来てた
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:07▼返信
>>40
危険地帯だから移動販売しない
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:07▼返信
「はやくこないと行っちゃうよー」って石焼き芋でしか聞いたこと無かったなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:08▼返信
わらびもちに親でも殺されたか
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:08▼返信
投げたブーメランが眉間に刺さって爆発して敵にもちゃんとダメージ与えてるパターン

この手の移動販売や屋台もやってる方が高齢化して引退してっからねえ…見ない世代は見ないんだろうね
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:08▼返信
>>66
調べればごろごろ出て来るんで、調べもしないんだろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:09▼返信
千葉に住んでた頃見たことある
わらび餅なんて食いたきゃスーパーで買うわって思ってたから買ったことないけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:09▼返信
わらびもちファンタジーでええやん
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:09▼返信
>>53
それ、何て言うひろゆき?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:10▼返信
>>63
アスペうざー
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:10▼返信
※138
わらび餅はわらび粉から作られるんやで
片栗粉で作るのはわらび餅っぽい代用品や
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:10▼返信
俺の宇宙では衛生的なんだよ!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:12▼返信
>>170
個人の感想の違いをアスペ扱いにするのは辞めろ
全国のアスペさんへの熱い風評被害
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:12▼返信
>>138
本物のわらび餅食べたことなさそうw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:12▼返信
>>171
つまりコスパ最強
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:13▼返信
ひょっとして異世界にいる読者からのダメ出しなのでは?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:13▼返信
>>176
異世界の出来事を自分の世界の尺度で語るなよなー
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:14▼返信
>>171
発酵させた小麦粉じゃね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:14▼返信
外だから動画見られないけど「わらびーもちーぷるぷるぷるー」ってやつかな?何年か前に話題になってたよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:14▼返信
ガキの頃、近所の公園に紙芝居のおじいちゃんが来てた世代だけどわらびもち屋は見たことなかった
地域性もあるんじゃね
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:14▼返信
うちの地域はわらび餅とかき氷の巡回販売だったな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:14▼返信
わらび餅屋は昔は普通にあったが、今でも場所によってはあるね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:15▼返信
他人に偉そうにする時はちゃんと調べて足元救われないようにしないと
つまらない恥かくよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:15▼返信
同業者による嫌がらせだろ
何者にもなれなかった奴がイチャモンつけてるだけだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:15▼返信
わらびという植物があるということを今知った
べんきょうになるなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:16▼返信
ちんどん屋さんも見なくなったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:16▼返信
だからみんな規制の緩い異世界に行くんだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:16▼返信
>>173
基本アスペは例外なくウザい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:16▼返信
ジェネレーションギャップも何も今でも来るぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:17▼返信
うちの方だと鮮魚から乾物まで扱ってる何でも屋が来る
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:17▼返信
架空のものを実在するように書いてもいいのが漫画だと思ってたが今は違うのかw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:17▼返信
わらび~餅、かき氷~って
子供の頃はよく聞こえて来たけどねぇ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:17▼返信
>>188
はいおまえウザいからアスペ確定
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:17▼返信
ド田舎にはわらび餅の巡回販売がないからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:18▼返信
揚げ足取り野郎の言う事をいちいち真に受けてたら何も書けなくなるわ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:19▼返信
Twitterってマジで馬鹿しかおらんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:19▼返信
現代小説で架空のものをさも実在してるかのように書くのはタブー
なら魔法とかさらに追加しときますか
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:21▼返信
ひろゆき信者よりバカな人っているもんな
バカを指摘してあげる優しい人に噛み付く地獄
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:21▼返信
そもそも何様だよこの読者とやらは
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:22▼返信
>>193
お互いアスペだったwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:22▼返信
マジかよというか「なろう転生形式」が流行したのはそのせいだぞ
そういった細かい設定調査をせずに自分の書きたい事が即書ける異世界に行けるって構造でさ
大方は無職転生の形式をパクれば自分の好きな主題が面倒なく書ける
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:24▼返信
単にその人の知識不足と勘違いだろ

大した話じゃない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:28▼返信
そんなタブーないだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:28▼返信
嘘を本当のように書くなよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:31▼返信
わらび~もち
つめた~くて
おいしーいよ↑
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:31▼返信
※201
その無職転生よりも遅くようやくアニメ化された月が導く異世界道中の方が半年以上連載早いんだよな
ネタなのかマジなのかコメントで転スラ(連載開始1年後)のパクリ連呼されてるるけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:31▼返信
>>16
明らかにネタツイートでも嘘松って連呼する奴らもいるしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:32▼返信
とりあえずこの読者がバカなのはわかった
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:33▼返信
昔でしょ? 令和のこの時代にガソリン代使ってわらび餅売って採算とれると思えんが
スーパーで100円の買えばいいし
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:36▼返信
何処で何やってもキチガイがダイレクトに絡んでくる恐ろしいネット社会
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:37▼返信
>>209
たった数円の違いでガソリン消費してスーパー練り歩くような奴や、年間数十円の為にコンセント抜いて家電壊すような奴がいるからなー
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:37▼返信
>>209
再三取れるかは怪しいが今でもあるのはある
焼き芋屋もなんだかんだ生きてるし売れるんじゃね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:38▼返信
>>1
こいつのTL見たら嘘松特有の口調で草
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:38▼返信
※209
思えんといわれても実在しとるし
メロンパン屋となにがちがうの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:41▼返信
数年前に京都でみたな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:43▼返信
石焼き芋が夏頃にわらび餅になってるよ
パンも団子も移動販売してるし、キッチンカーも色んなのあるからよっぽど外に出ん奴なんじゃなかろうか
地元のちょっとしたイベントでも移動販売車何台もとまってたりする
軽トラ市とか見たら気絶しそうだね
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:45▼返信
関西では普通にあるらしいね、わらび餅屋。
陣内智則が言ってた。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:46▼返信
>>209
関西だと今でもあるぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:47▼返信
架空の話でバイクに2人乗りしたら怒られるってアレか
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:47▼返信
こういう読者が異世界転生をありがたがって読んでる闇
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:49▼返信
小説なんてフィクションなんだから細かい矛盾を気にしすぎる奴は読まくても良いんじゃないのだろうか...
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:49▼返信
夢のある良い創作の店じゃないかと思ったら、
実在してるのか……。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:51▼返信
>>221
そういう奴に限ってこの手の小説とか設定好きだったりするんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:52▼返信
大阪のド真ん中で普通にワラビ餅屋の軽トラ走ってるぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:55▼返信
見たことなかったら、移動販売でわらび餅ってあるわけないと思うわな
よりにもよって、わらび餅だぜ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:56▼返信
>>6
世間話する友達も仲の良い家族も居ないと発症しそう
気を付けようと思った…
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 10:56▼返信
>>225
あるわけないと思うのは結構だけど調べもせず文句言うのが問題なんや
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:05▼返信
西日本だけだろ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:06▼返信
こいつずっとネタツイしてるから嘘松くさい
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:10▼返信
嘘くさ、そもそもそんな風にかく奴が調べてないって…
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:12▼返信
上から目線で抗議してくるやつなんて
大抵が頭おかしいんだから
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:13▼返信
丁寧に説明しても屁理屈ばかりで聞く気もなく、まともに相手しなければ勝手に勝利宣言
即ブロックしたくなるような奴だよなって
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:14▼返信
※231
盗作だ、とか言い出さないだけマシやな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:14▼返信
たけや~さおたけ~♪
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:20▼返信
キチガイはどこにでも居るから、ちゃんと無視してあげましょう。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:22▼返信
昭和生まれだがわらび餅は初めて知った
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:23▼返信
わらび餅食いてえなー
スーパーに売ってる奴じゃなくて四角い奴
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:25▼返信
いやドキュメンタリー以外の小説は全て想像や空想の産物だろう
リアル路線の小説は法律守れ、SFやファンタジーは空想のものだから法律守らなくてもOKとかいう屁理屈がおかしすぎる。この論理でスーパーカブを批判して自分の作品を擁護したSADの作者はホントにかっこ悪い
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:28▼返信
※238
訂正
SAD→SAO
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:29▼返信
※209
節子、それわらび粉100%やない 、ほとんどイモデンプンのまがい物や
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:33▼返信
無知程作家に絡む
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:36▼返信
>最近「自分が知らないもの=存在しない」
という人が多くなってしんどいですよね…

ほんとそれ
義務教育LOSE
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:40▼返信
はちまのお前らと同じ、身の回りで得られる情報だけが世間の全てだと思ってる
こういう連中がマスコミに流される
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:41▼返信
※224
東北だから見た事無いわ、見たら写真撮りそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:43▼返信
ググらないバカがウザいので貼っとく

ワラビの根から採取した灰褐色の粉で粘りが強く、デンプンの粉臭さがない。
精製には手間隙がかかり、ワラビの地下茎を掘り、叩いて、ほぐして、洗って、澱粉を取り出し乾燥させる工程を経てわらび粉になる。10kgのワラビの根から取れるわらび粉は、わずか70gとされ、根を掘り起こす作業は冬の寒い時期に行われ、厳寒期に冷水で何度も洗って精製される。
近年流通するわらび餅の大半はわらび粉以外の澱粉が使用される
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:49▼返信
ひろゆきみたいに知らないことに自信満々で反論してくる奴けっこう多いんだよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:52▼返信
芋、豆腐、竿竹、廃品は知ってたけどわらび餅は知らんかったな…食べたいわー!
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:55▼返信
わらび餅とバク・ダンキャンディってのがセットで売りに来てたけど 最近は見ないな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:55▼返信
※15
わらびと言うシダ科の植物。この根を精製したものをわらび粉と呼ぶ
粘りが強く代わりに使われるデンプン特有の粉っぽさがない。精製は非常に手間でありその割に手に入る量も少ないため、そのへんに売ってるわらび餅はでんぷんで作られてる低級品だと断言できる。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:57▼返信
無知なやつほど根拠なき自信を持ってる。特亜人とりわけ韓国人がそれであり
ゲハのチカニシと見分けがつかないのも同じ理由。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:58▼返信
まじでガイジ増えてるよこの国
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 11:59▼返信
無知ッ♡無知ッ♡
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:00▼返信
ただの勘違い無知キッズやんけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:00▼返信
これ地域差もろに出るだろ
わらび餅の自動車販売なんてマジで見たこともう聞いたこともうないから普通に驚いたわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:03▼返信
市販のわらび餅は実際にわらびを使用してないと聞く。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:05▼返信
こういうものこそがネット検索に適してるからな
自分はフィクションの中に出てくるならそもそも実在してるかどうかすら気にならんが
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:05▼返信
ドヤ顔で指摘したいならきちんと調べた方がいいですよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:10▼返信
知ったかぶりした奴は今頃顔真っ赤にしてるのかね?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:14▼返信
無知がドヤ顔で指摘すんのマジでうざい
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:14▼返信
ジェネレーションギャップじゃなく地域性でしょ
都会はないだろうけど田舎すぎても移動販売はだめだし調度いい地域てのがある
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:14▼返信
>>209
スーパーのパック入り100円のやつわらび餅に寄せてるだけで、わらび餅とはちがうよ
て、揚げ足取りしたら怒る?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:16▼返信
わらびーもちっ、早く来ないと行っちゃうよー
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:17▼返信
知識もないくせにイキるやつってどんな思考なんだろう
放射脳の時も散々見たしよく平気で生きてられるな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:17▼返信
※255
スーパーなどで売ってる透明のヤツは甘藷澱粉
ちょっと高いものには多少本わらび粉が含まれてますが成分の大半は蓮粉やタピオカ粉です
お茶屋などのわらび餅も本わらび粉と蓮粉、タピオカ粉の配合ものが大半で
本わらび粉100%で出してるところは少ないです(大体は5~10%)

ちなみにうちも本わらび粉と蓮粉とタピオカ粉の混合
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:18▼返信
来ないと行く
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:19▼返信
ジェネレーションギャップの事を言いたいのか
調べもせずに自身の常識を他人に押し付ける奴って居るよね
って事を伝えたかったのか
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:19▼返信
そもそもわらびは毒あるから100%とか今は採算取れてもやらないと思うぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:19▼返信
うちの地元、豆腐の移動販売もしてる店あるし、パンの移動販売もしてる店ある
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:20▼返信
そういえばよもぎじゃなくてワラビなのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:20▼返信
夏は冷やしわらび餅、冬は石焼き芋になる ラーメン、竿竹、灯油かな他に移動販売してんの
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:29▼返信
突っ込み入れようとしてまず自分が調査不足って一番ダサいな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:34▼返信
大阪に越した時にこんな時期に焼き芋かと思って近づいたらわらび餅だったという思い出
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:35▼返信
赤文字コピーいらんやろ?
そんなに仕事したっていいたいの?
コピーしてもらわんでもツイッターの内容読めるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:37▼返信
今の時代はバカの意見なんか聞かなくていい
バカでも発言出来るんだからいちいち撮り合ってるのはムダ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:40▼返信
うちの近所では、わーらびーもちー♪かきがおぉりぃぃ♪、だった
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:41▼返信
焼き芋 たい焼き 揚げパンしか見たことないからわらび餅は知らんかったな
豆腐ですら見たこともうないな
あれば買うんだがな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:42▼返信
糞読者の方こそ良く調べてから作者凸しろよって話だわ嘘松
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:45▼返信
わらび餅は大阪で働いてる時よく聞こえて来てたな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:46▼返信
架空のものを実在してるかのように書くのがフィクション小説ちゃうんか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:52▼返信
バイクのお話で最もファンタジーで非現実的な物は
道交法を守っている50cc原付です

トネ・コーケン
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:54▼返信
12 If it's bad, kill it
安楽死は法律違反ですが、フィクションでの話ならそれが法です。
スティーブン・キングの創作論
12の「知っておくべきこと」より
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:54▼返信
小説家(笑)
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:55▼返信
葉公語孔子曰
「吾党有直躬者。其父攘羊、而子証之」
孔子曰
「吾党之直者、異於是。父為子隠、子為父隠。直在其中矣」
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 12:58▼返信
豆腐、さおたけ、わらび餅、ラーメン、バイク&エアコン電化製品回収は今でも近所に来るぞ

ちな大阪
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:06▼返信
西日本の文化なのか、東では聞いた事無いな…
けど自分が知らないだけなのに常識かのように作者に文句を付けるのもすさまじいな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:08▼返信
実在するなんて知らなかったがちゃんと調べず批判するとか死ぬほど恥ずかしいわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:20▼返信
福岡天神ではリアカーの移動販売がいるよね
買ったことないけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:22▼返信
「架空の」って言った奴は調べもせずに文句言ってくるようなゴミよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:22▼返信
地域性もあるんだろうが、わらび餅の移動販売なんて微塵も見かけた事ないぞ
すごいな日本そんなにローカル色って違うんだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:23▼返信
どれだけひどい話かと思ったら平均的日本人の知能で草
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:26▼返信
昔話として書いているようだが今はもっとこういう輩が多いな
屁理屈並べて、架空のものに現実を持ち込みたがる
最近もこの状況ならOKだけど、この状況だからこの描写はダメ
って堂々とダメ出ししてるラノベ作家がいたような?
書き手にまで汚染が広がってて、もう絶望したよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:30▼返信
作り話にゲンジツデワーって語ってくる識者崩れほんと嫌い
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:32▼返信
わらび餅の移動販売は見たことも聞いたこともないなって思ったけど、西から南の方しかないみたいだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:39▼返信
>>140
記事どころか
タイトルもまともに読まずに
脊髄反射でコメントしたんだろ
ダメ出ししたということは編集だな
って感じで
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:42▼返信
今日も嘘松記事が多いなあ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:44▼返信
ロケーションギャップやな

297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:44▼返信
ぐぐれかすですむ話じゃねぇの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 13:49▼返信
わらび餅の移動販売は見た事ないけど豆腐屋、アイス屋、魚屋、ラーメン屋いろいろ来てたからあってもおかしくないなとは思うよね
そいつは移動販売すら見た事ないのかな?
スーパーの入り口とかでクレープとかケバブとか売ってるのも見た事ないんか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:02▼返信
横浜ですら数年前まで普通に見かけてたんだし、別に西日本限定の話でもない
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:04▼返信
障害者のクレームにマジレスすんなよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:05▼返信
ななひらをわらびもちで知った身としてはにわかに信じられない
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:13▼返信
大阪のどこだよ見たことないぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:19▼返信
ラーメンと焼き芋とポンポン菓子は数回見た事あるけどわらび餅ってのは聞いたことすらなかったなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:23▼返信
注意してる方がよく調べず思い込みで文句言ってんじゃんw
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:32▼返信
それはさすがに、そいつが世間知らずというだけやろ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:32▼返信
へぇ、わらび餅の移動販売って実際にあるのか。
「架空のものを実在するもののように書くのはNG」の部分が
馬鹿な指摘って意味かと思ったわ。

現代小説だろうが、フィクションなんて架空の物事ばっかりだろうが。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:36▼返信
まあ似非わらび餅ではあるけど😅
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 14:44▼返信
まぁ熱通した製品だから
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:08▼返信
初めて知ったわw
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:15▼返信
※15
シダ植物のワラビの根から取れるデンプン(わらび粉)を使って作っていたのでわらび餅と呼ぶが、現代ではわらび粉はほぼ生産されてないので、ジャガイモやタピオカのデンプンを使って製造してる。
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:19▼返信
うちの近所、
以前来てた業者は「わらびーもちっ、かきごおーりー」だったのが
最近来てる業者は「わらびーもちっ、わらびーもちー」だから違和感がある
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:26▼返信
>>209
竿竹屋方式ならイケるんじゃね?
生産したモノを各店に運ぶついでに売るってやつ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:45▼返信
”ところてん屋”見なくなったな‥。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:46▼返信
何十年と住んでるけど北海道でわらび餅の移動販売は知らないなぁ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 15:57▼返信
twitterで人の揚げ足を取る()マウント取ろうとしている時点で賢くない。
賢い人はtwitterをやらない、もしくは1円の得にもならないことをわざわざ教えてあげない。
俺は賢いけど例外な!
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 16:05▼返信
※315
賢い人はtwitterをやらないというのは
包丁を買わなければ怪我しないぐらいの暴論じゃねぇか
単純にリテラシーの問題
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 16:44▼返信
豆腐屋と焼き芋屋はよく来るけど一度買ってみたら高過ぎて驚いたな
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 16:55▼返信
そんな揚げ足を取ろうとするやつが
そのワードをググりもしないことってあるかね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 17:23▼返信
ええ、現代小説だとしても小説の時点で空想混じりなのでは?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 17:23▼返信
関東から京都に引っ越してきたときに
わらび餅の移動販売があることを知った
早く来ないと行っちゃうよぉん♪ってフレーズが若干イラッとくるのと
関東に比べて巡回速度が早いので客付きあるとこ見たことない
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 17:23▼返信
転勤で名古屋に住むようになてから見た→わらび餅の移動販売
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 17:28▼返信
軽くググればすぐわかるのにな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 17:33▼返信
※318
う~ん・・・例えばガノタ界隈で、「あのガンダムはこういう性能を持っている」
って脳内ウソ設定を自慢気に語るヤツがいて
他のガノタから、そんな設定ねぇよ!ってフルボッコに合うってのはまれによく見る
ぐぐれば、そんな話はハナから存在してないのはわかるのに、
息をするようにウソを吐くやつはどこにでもいる
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 19:45▼返信
食品衛生法や保健所とか工場には厳格に厳しいけど小売販売や店舗、飲食店には緩すぎだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 20:01▼返信
あれ小さくて冷えてて美味しいんだよね
コンビニのやつは大きくてもったりしてる
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 20:13▼返信
わらび餅の移動販売なんてあるの?

関東じゃみたことないが。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 21:04▼返信
移動ポン菓子屋はみんな知ってるんやな
住宅街に突如鳴り響く爆発音が素敵
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月27日 22:39▼返信
何年か前にボカロがボイロに謳わせてた動画が一時期流行ったな
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 00:29▼返信
なんや?キチガイに絡まれたってこと?
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 10:06▼返信
わらびもちの移動販売なんて見たことも聞いたこともねーわ
指摘したやつは問題あるけどフィクションだからでたらめでいいってやつは人間の知能を持ってない
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 12:18▼返信
わらび餅移動販売とかロバのパン屋はふつうに来るだろ
頭のおかしい奴に絡まれただけだな
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 15:42▼返信
実在するよね。
そんでたまに何があったか知らんが売ってるおじさんのテンションがおかしい時あったなw

直近のコメント数ランキング

traq