現行機でプレイするための
アーカイブ化署名運動が始動!!
同作キャラデザの藤原カムイさんや
同作作曲家の小林美代子さんも参戦
#天地創造 #terranigma を
— 小林美代子(天地創造アーカイブ署名運動中) (@soundforest1) July 25, 2021
現行機でプレイする為の
署名運動が立ち上がりました。
ご賛同いただける方は
ご署名(HN可/メアド必)と
できましたら拡散RTなどお願いいたします。
お力添えいただければ幸いです。https://t.co/Jjl4vB43xn
#天地創造 #terranigma を
現行機でプレイする為の
署名運動が立ち上がりました。
ご賛同いただける方は
ご署名(HN可/メアド必)と
できましたら拡散RTなどお願いいたします。
お力添えいただければ幸いです。
キャンペーン · SFC【天地創造】のアーカイブ配信をしてほしい! · Change.org
#天地創造 #terranigma のアーカイブ配信を要望する署名運動が立ち上がりました。
— 藤原カムイ (@kamuif) July 25, 2021
ご協力お願いします>https://t.co/nYpdd5Mhfr
[カーテンコール]キャラ多くてめんどくさいから、ありものでごめんね! pic.twitter.com/8zmI0Ka43f
目指しているのは現行ゲーム機への移植配信です。
— 藤原カムイ (@kamuif) July 26, 2021
#天地創造 #terranigma 個展のお知らせ天地創造をテーマにした個展を開きます。新作もそこで発表します。なおネットでの公開は10月になります。「ドウワアアアアアアア!!」
— 藤原カムイ (@kamuif) July 14, 2021
場所:ACG_Labo9月3日(金)~13日(月)10日間 *水曜定休 ACG_Laboホームページ https://t.co/ussW5t7Cip pic.twitter.com/6nfw8oA3kh
#天地創造 #terranigma 署名1000人突破!世界中から署名が届いてます! pic.twitter.com/G8xD22QCCH
— 藤原カムイ (@kamuif) July 22, 2021
#天地創造 #terranigma まずは配信!現在署名現在2600人越え!たくさんの賛同ありがとうございます!!
— 藤原カムイ (@kamuif) July 25, 2021
https://t.co/nYpdd5Mhfr pic.twitter.com/C70za4xIZQ
個人的な解釈としては先述どおり、これはアークが最後に見た夢です。鳥の実体はありません。クリスタルホルムが消失する間際の夢であり、ダークサイドの住人は地上のライトサイドの住人と統合されるのです。アークが地裏に帰って見た幸福な景色もライトガイアによって見せられた幻です。蛇足ですが。 pic.twitter.com/YEJYTA9dme
— 藤原カムイ (@kamuif) July 25, 2021
天地創造4点 pic.twitter.com/T5qFKPDpkZ
— 藤原カムイ (@kamuif) March 24, 2021
〜ゲームCM百景〜
— ゲーム名言&迷言BOT (@tv_game_meigen) November 16, 2019
天地創造 pic.twitter.com/djuBJg1U78
天地創造ラフ画集pdfを作りました。下記からダウンロード出来ます。https://t.co/ryVKWSI244
— 藤原カムイ (@kamuif) April 5, 2021
【#拡散希望】
— kisato🍊(サンドアーティスト) (@kisatosandworld) July 21, 2021
この度、藤原カムイさんと小林美代子さんにもご協力いただき、SFC #天地創造 のアーカイブ配信を要望する署名運動を立ち上げました。この作品を愛する方、また遊びたい方、興味あるのに遊べない方、どうか皆様お力添え下さい!!ご署名宜しくお願いします。
https://t.co/A5cpkjhqYS pic.twitter.com/laYRhE9aom
この記事への反応
・そもそもスクエニの旧エニックス側のタイトルのうち、
Wii・WiiU・3DSのVCで配信されてたのって
アクトレイザー1つしかないのか…
(外注が多かったから権利関係の問題?)
・署名してきた!9月の個展も楽しみ
・ぜひ実現してほしい。
ガイア幻想紀とソウルブレイダーと、ぜひ一緒に。
・クインテット倒産時の社長は行方知れずらしいけど
スクエニに対して署名してなんとかなる話なのか?
・署名した。色んな意味で神ゲー。
地裏のフィールドBGM大好き。
ニコ動のRTAがゲームへの愛が感じられて好き。
・クインテッド3部作まとめてくれ
・まさか令和の世に天地創造の書き下ろしが見れるとは最高ですな
楽しかったよなぁ、あれ
今出したら絶対売れそうやが

そのままはきつい
2DのHDリメイクでもないのか
さすがに意味分からん
いいとこオンラインのオマケぐらいか
後半は結構ストーリーがきつい
デベロッパー捕まえてクラファンでリメイクするとかならまだしも
昔のゲームすぐ終わるから今でも割と快適に遊べるけどな
毎月3本とか・・・
但し期間限定のセコさ
ん・・?レトロは無期限じゃ?
名作以下
良い結果に終わる事が少ない印象
カムイはまだ現役だから別としても、老害に片足突っ込んだ人間が過去の実績に縋ってるだけだったり
うるせーボケ 空気読め
客側からは署名しかできないだろうけど、企業側がやるかどうかの判断でさ
暇だろ
主要スタッフみたいなのが参加してる時点で、既にほぼほぼ決定してる
様なもんよね
飛行場欲しいわ
何であの時発展を望まなかったのか
人の心を汲むのが選挙ではない
思いだけでも力だけでも何も成し得ない
お得意のリメイクして
ツイッター嘘松寄稿読んでる暇があるなら大概のことできるぞ
ゲーム内容も単調だし
そんなに大層なゲームじゃなかったろ
そういう事じぇねーんだわ
ゲームをやる気がないの
わかる?
ダルいの
結局極一部の少数が買って終わり
EDでガチで泣いた ゲームで本気で泣いたのはコレが最初で最後かも
天地創造を最後までプレイして、当時泣かなかった奴は人間じゃねえ
凡作ってことかな
何10年前だよ
現行機なら精神的続編でいいだろ
露出度の高い女主人公も追加してね
リスクは他人任せで
それなのに通らないと文句言うんだろ
最新ゲームに取り憑かれた奴には分からんだろうな
最近ではmoonか
任天堂に言った所で聞く耳持たないと思うがww
本当に望むファンが多ければ移植できるでしょ
小林美代子のサントラつけてくれるなら俺も投資するけど
天地創造はプレ値付いてないんだし、本人のやる気次第
PSアーカイブスはロード長くてクソ
やっぱゲームは最新ハードとソフトに限るわ
ハイハイブーメランねwww
思い出補正かかった懐古厨と未プレイ動画勢が無駄に持ち上げてる凡作だぞ
あらかじめ決まってる茶番ちゃうの?
PCでエミュレーター配信すれば良いのにな
steamみたいなアプリケーションにしてさ
レトロばかり追わず今を見ろジジイども
PSstoreでも出してくれるなら署名してやる
こういうのは受注生産くらいしないとメーカー動かんよ
retroarchでいい
藤原カムイやらなんやら出てきてるし、出来レースなのかもね
子供の小遣いで買える数限られてるし
これはやらんかったやつ
リメイクならまだしも
「ナムコやセガのアーケードゲームが家庭で楽しめる」ゲーム好きならそっちに移るでしょ 自然な事です
そんな中スクエアだけ敗戦処理みたいにゲーム出し続けてた
ルドラの秘宝やライブアライブが「隠れた名作」と紹介される原因はこれ
「まあまあ面白いんじゃない でもバーチャや鉄拳の方が熱いけどね」 当時のリアルな空気
情弱か
アスカ見参みたいに絶版高騰してるならまだしも天地創造ってそんな高くないでしょ
メーカーに無理難題を押し付けるな
他ハード起動したくないししたいとも思わない
スイッチ通して遊びたいのよ
同じゲームでもPSでやるとモチベーション上がらん
当時好きだったけど
いまじゃクソグラだぜ?
リメイクしないときついだろ
謎解きギミックの多さとそれを生かした非常に長いダンジョンは
パズルやギミック好きなら評価できる
ただしストーリーやシステムなどは凡作以下で前2作のほうが遥かに良い
是非とも販売していただきたい(スイッチでもPSでもいいから)
移植しても結構めんどくさいからやらないかもしれない
クラファンすればワンチャンあるかもしれないけど
風来のシレンも2とアスカ見参の移植を渋ってるのも、その辺が原因の一つらしいし。
100円投げ売りかと思ったわ
分かる
ルドラとか買ったけど結局積んだしなあ
昔のシステムは今にとって不親切になってるから
正直今時やると結構苦痛になるぞ
面白かったと思うけど覚えてない。
これかなっていう記憶は、よく考えたらアクトレイザーだった。
裸なら2500円くらいで買えるけどね
クソゲー乱造しかしないソシャゲとかPCを駆逐しないと
CSに市場を持ってこれないんじゃねーの
クオリティーすら上がらないだろう
適当に出すより、最高の出来まで仕上げてから出すべき
クラファンやったげて
子供時代はそれなりに楽しんだもんだしな。
世界を回って地球の反映を見ていくアクションゲームだったはず
最初は大陸復活させて徐々に各大陸を発展させるみたいな
そりゃクラファンで金集めたって権利者が動かなければできないんだからな
署名が集まることで商売になると判断されれば移植が実現するかもしれない
言うて今やってるゲームも数十年先にはクソゲ扱いされるかも知れん
その当時はそれが最先端のゲームだったんだしね
昔のソフトは文章表現が今と合わないから、よほど検証しないとそのままは持ってこれない。
そもそも権利の問題もあるしな。
そういうことをごちゃごちゃやってると、例えエミュレーションだけで開発無しだとしても、結構なコストがかかる。テストは必要だしな。
あと、とくに古いソフトであまり利益の出ないもので遊ばれちゃうと、メーカーが困る。
だから、スクエニとかはそのまま出しゃ楽なのに、仕事を増やすためだけにリメイクしまくるわけよ。
でも署名したからって買うわけではなくない?
それなら権利者とかに話し通してクラファンでいくら集めたら移植させてとかで話通す方がいいだろ
泣きはしなかったが感動はした。
潰れてるからね。
クソゲー乱造してるのはCSなんだよなあ。寝言言ってないで早く夢から覚めようなw
任天堂のスーファミだからね
お前らが「ソシャゲはクソ」と言い張っても若者は楽しんでる。そういうことだ
本当に実現したいなら署名じゃ無くて金を積めよ
売り上げ落ちて行ってるやん
新規の客などおらんぞ
過去の売上に応じて現在の売上が大体決まる
つまり売れない
未来で評価変わるかもって話なのに現時点の話されても・・・会話の内容がずれてるわ。
普通の中古屋ならそんなにしないよ
CSは日本の市場なのに
ようわからんゲームばかり出るのは
PCスマホからの流入だろうな
早くPCスマホをきってほしいもんだね
たまごっちとかいまだになんかとコラボして出してくるし
おっさんホイホイからは逃げられないのさ…
できれば有料配信でゲーム開発者に著作権料くらい入るようにして欲しい
無料だとゲーム産業が育たないわ
現行機種にせずとも、少し前にSFCの小型版みたいなの発売されてなかった?
当時学生は現在アラフォー氷河期世代やし余計買う金無いやろね
こう言う昔のゲームを~と言い出すのは普段からゲームを遊んでいない超ライトユーザーだからゲームが出ても買わないか、プレイ開始10分で「記憶と違う」と言って放り出す
海外だとこの手の話題になるとファンが集まって自分たちで楽曲のリメイクやらマッピング編集、テクスチャー作成やりはじめて高品質化用のMODを作り始めるから
でもたまごっちって当時ほどじゃないけど子供に売れてるんだぜ
コラボ系は昔ながらの作りで当時やってたような人にも買ってもらえるようにしてるけど最新のは色々機能ついててすごいぞ
日本は無理だわ。アメリカだとすでにアニメーターに著作権料が入る仕組みあるからワンチャンある。
果たして若者はソシャゲのゲームを楽しんでるのか?
ゲーム部分はオマケでガチャとかを楽しんでるのではないか?
うちの親も「伝統的日本文化は守らなければいかん」とマジ顔で語る割に金一円も出さないんだよなwww
声だけデケー奴らってほんま無意味
日本は任天堂を筆頭にファン作品も訴えて潰すからね。
日本人は口先ばかり偉そうに意識高いことばかり言って他人にやらせる怠け者民族だからな
欧米は個人の権利を守る土台あるけど日本は企業の権利を守る土台があるから厳しいわな
中国人と韓国人「ほんまそれ」
なんで署名すんだよw
やり方までレトロかよ
当たり前だろ。お前アホじゃねぇの。
同人誌がグレーだけど特別に見逃して貰ってるだけで、人の権利物を勝手に拝借していい訳ねーだろ
人間が神様やるもんじゃないんだなって…
やったことないのかよざまあ
エミュがあるじゃん
見てるよ。お前らが勝手にレトロゲームもやってる人間を
レトロゲームやってる人間を「昔は良かった!今はグラだけのクソ」って言ってるって勝手に決めつけてるだけで。
わざわざ現行機でレトロゲーやるやつなんて極一部だから
「いくら以上集まれば商品化が約束されている」
という条件でならやってもいいと思うけど、そうでなければリスクが高すぎる
レトロゲームなんぞ、スマホで十分だろう
なんだったら、3dsでもいいんじゃねえ
本当に好き勝手なことばっかりだわ
そうなんだよ。こんなクレクレが一番厄介なんだよな。
そもそもあれクラファンだし本当に欲しいとなった奴はそっちでDL版かパッケージ貰える額支援してるから
スマホで出てるレトロゲーいくつかあるけど画面に表示されてるボタンをタッチして操作する形式で微妙なんだよな
物理ボタンが恋しいわ
中古じゃメーカーに利益が入らないじゃん
特に倒産した会社の権利関係は下手すると反社とかにわたってるし
メーカー側もこんな昔のゲームに今更利益なんて求めてねーよw
それってスマホ用のコントローラーみたいなやつに対応してないんか?
ラスダンが最初の村でラスボスが長老だっけか…?
思い出補正ではあるが面白かったわ。多分
エイプリルフールのやつ的な
ソウルブレイダー、ガイア幻想紀、天地創造のクインテット三部作コレクションで
その後天地創造リメイクのパターンで頼む
むしろ昔の隠れた名作扱いされて知名度は当時よりあるだろうし
自己満足だけで完結しているんだよ
やる気がねえし、全部他人任せだからやりたくも無い
コレクションと3のリメイクの間に2のリメイクあるんだけど
無理
動画見たけどナニが良いのか判らんかった…
SDキャラの三文芝居に子供だったころ感動したとかなん?
2のリメイク?そんな物は知らないですねぇ
レトロゲー&任天堂絡みのこの手の詐欺、多くね?
音楽もいいんだよなぁ
藤原カムイとかは純粋に仕事が欲しいだけだろ
主人公が笛で敵を殴り倒す名作だぞ
レトロフリークもう売ってねーし
ソウルブレイダー、ガイア幻想記、天地創造でクインテット3部作な
どうせならセットでやれよ
カムイも再販したらカネ欲しいんだろうし
今でも使われてるな
問題点がふわふわしたまま署名させるとか、やばいやつやんけ。
20年後やな
スクエニが持ってるならスマホとかで出せるんじゃないの
ソフトからイメージ吸い出してエミュやりゃいいじゃん
そうすりゃ未来永劫ハードで困ることはないよ
データだけなら現物から吸い出せばいいだけだし
半々で持ってるパターンじゃないの?クインテットは倒産してるし
エメラルドドラゴンも同じようなことになってるな
WiiのVCやPSアーカイブスでスクエニ系はDQ以外はたいてい出しきったからな(だから現行機対応して欲しい)
そんなもん署名運動するわけねえだろ
あれ販売終了してたんだな
クラウドファンディングで開発費を5億集める位しないと。
なんという情弱
2がDSでリメイクされたじゃんww
クソリメイクじゃんw
そんなに仕事したっていいたいの?
コピーしてもらわんでもツイッターの内容読めるよ
馬鹿なのかな?
ゲーム動画の許可ならそう書くし生放送ならアーカイブ放送と書くだろ
1万円上乗せすればてんばいから新品の買えるよ
公式が販売終了してるからこの転売はまだ許せる
誰も買わないだろう
PCでやれ
これはリメイクして欲しい
本家の製品を買えば良いじゃん
無いからここまでの話になってる
そして赤字になる
世界地図を模しているが故に現代だと色々と面倒くさそう、特定の国を悪として描いていたりとかポリコレ面だとか
その上で俺は応援するけどな
ガイア幻想紀の方が好き
パンに野菜を挟むっぺ→肉も挟むっぺ→ハンバーガー
最初パンと肉だけの選択肢選んで、野菜ルート気になってやり直したけど結果同じやんっていう
鹿のお母さんイベントとか結構心に響くの多いから好き
発展度みたいなのカンストできないだかなんかもやもやポイントあった気がするけど忘れた
正にそう思う
20年前に吸い出してやってた
電池切れ問題もあるし本当にやりたいならやるだろ
もしくはファミコンミニのジャンプのあれの様な方向でエニックス作品でまとめたスーファミミニとか
スーファミのROMデータなんて全部ネットに落ちてるし
エニックスとスクウェアに特化したファミコンミニは是非欲しい所だな
藤原カムイはキャラデ以外の部分でも絡んでたの?
ゲーム機は新機種出たらまたできなくなるわけだし。
スターオーシャンも終わったんだよなあ
ロウラン怖過ぎなんだわ
しかもあいつら自分が死んでることに気づいてなくて普通に生活してるだけだっていう
フランスの大統領選で間違った方を選ぶとダメだった気がする
だがソウルブレイダーの第4ボス、メデューサはポセイドンに変更。
地球を一週出来るぞ位で!
いらね
あほか
キモ
いらねえよ
お前がカネ出してから言え
いらねーよ
一生思い出から出てくるな
はいアウト
金出してからもの言えよ
最後まで見れなかった思い出があるんだよ~僕ええへへ
Wii U版のVCはまたWii版とは別枠なのでWii版で買った人は優待価格にするからまた買い直してとかうんこ極まりないことやり始めて反感くらって
SwitchはVC?そんなのありましたっけうふふみたいな感じでVC自体が闇に葬られた
けっきょく任天堂の意思としてはハード買い換えるごとに同じゲームを買い直せってことなんだよな
せっかくアカウントシステム導入しても過去の財産引き継げないんじゃ意味がない
SFCの名作とか言われて遊びたいかと言われたら遊びたくないから
聖剣みたいにリメイクしたら
なんでユーザーが開発費ださなあかんねん
狂っとるんかw
その当時の曖昧になっとる権利関係をしっかりさせて
しっかり権利を取得するってのも今回の目的や
ちゃんと調べろや
知識がふわふわしたまま批判するとか、やばいやつやんけ。
なんでメーカーが募ってるわけでもないのにユーザーが金ださなあかんねん
頭おかしいんか
SFCでストーリーがいいゲームというと、天地創造とエストポリス伝記Ⅱを推したい。
ガイア幻想記も好きだ。
旧エニックスのガイア幻想紀とソウルブレイダーの3本セットで
ダウンロード販売すれば話題性もあり、ウケも良いだろう。
ファンなら飛び付くわ。
やっぱり買い切りだよな
エンディングいいね
ガイアはなんかガキの頃だったから怖かった
天地創造もゾンビのとこ怖かったけど
初めてゲームのエンディングで泣いた
良かったよアレ
スーファミ買い直してやったけど面白かったよ
これが名作じゃないなら何が名作なんだよ
あげてくれ。普通にプレイするから
スーファミのRPGは大体網羅して最後の方に出たトレジャーハンターGくらいまでプレイしたけど
俺もエンディング泣いたのは天地創造くらいだよ
壮大過ぎて無理そう
あと創造主のトップが行方不明じゃな…
それなら嬉しいわ
普通に生きてる奴はそんなの分かんないよ
俺は分からんわ
おれも支援したよ
Switchでやりてえなあ
エミュも吸い出すもやるヤツって相当マニアックだと自覚した方が…
一回移植してるとわりと配信でまた買えるし