安い生活家電を買うと「なんで俺はあのとき数万円なんてはした金をケチったんだろう、バカなんだろうか」という賢者タイムが1日数回、それを年に365回、そしてそれが数年間続く地獄を味わうことになるので、一番良い物を買うべき。
— Miyahan (@miyahancom) July 26, 2021
安い生活家電を買うと「なんで俺はあのとき数万円なんてはした金をケチったんだろう、バカなんだろうか」という賢者タイムが1日数回、それを年に365回、そしてそれが数年間続く地獄を味わうことになるので、一番良い物を買うべき。
とりあえず最安買って、後で本命のハイエンドに買い換えるなら良いのだけど、中途半端なのを買って「そこそこ金出した割には満足度低いがそこそこ出したから捨てるのも・・・」ってなるのが悪夢。
— Miyahan (@miyahancom) July 27, 2021
6000円の電子レンジから6万円の過熱水蒸気オーブンなワクワクだけど、4万円から6万円はちょっと・・・
とりあえず最安買って、後で本命のハイエンドに買い換えるなら良いのだけど、中途半端なのを買って「そこそこ金出した割には満足度低いがそこそこ出したから捨てるのも・・・」ってなるのが悪夢。
6000円の電子レンジから6万円の過熱水蒸気オーブンなワクワクだけど、4万円から6万円はちょっと・・・
なので個人的には "カテゴリは最上位、グレードは中~最上位の1つ下" がおすすめ。
— Miyahan (@miyahancom) July 27, 2021
例えば洗濯機ならカテゴリは迷わず最上の「ヒートポンプ乾燥式ドラム」で、グレードは WM-1000・WX-3000・WM-5000・WM-10000X みたいなラインナップであれば WM-5000 を選びたい。(物理的余裕があれば乾燥機別も良)
なので個人的には "カテゴリは最上位、グレードは中~最上位の1つ下" がおすすめ。
例えば洗濯機ならカテゴリは迷わず最上の「ヒートポンプ乾燥式ドラム」で、グレードは WM-1000・WX-3000・WM-5000・WM-10000X みたいなラインナップであれば WM-5000 を選びたい。(物理的余裕があれば乾燥機別も良)
自分の例:
— Miyahan (@miyahancom) July 27, 2021
日立の過熱水蒸気オーブンレンジ(3万円)→お気持ち程度の湯気が出るだけのクソだった。シャープヘルシオにしとけば・・・
日立のビートウォッシュ洗濯乾燥機(10万円)→汚れが落ちない、洗濯物が痛む、電気代がすごい。パナのななめドラムにしとけば・・・
え?日立が原因じゃ無いかって?
自分の例:
日立の過熱水蒸気オーブンレンジ(3万円)→お気持ち程度の湯気が出るだけのクソだった。シャープヘルシオにしとけば・・・
日立のビートウォッシュ洗濯乾燥機(10万円)→汚れが落ちない、洗濯物が痛む、電気代がすごい。パナのななめドラムにしとけば・・・
え?日立が原因じゃ無いかって?
いわゆる
— かわいいは正義 (@shimesaba_type0) July 26, 2021
買う理由が値段なら辞めとけ
買わない理由が値段なら買っとけ
ってやつですね?
高いのに微妙なものを引いたときどうすれば…(調理家電)
— Gmr (@TweetingGmr) July 26, 2021
一般的に良いものほど価格が高くなる傾向にあるので
— エルサ@普通の人 (@elza_arendelle) July 27, 2021
一番良いものを買う≒一番高いものを買う
自分が欲しいと思ったものを買うのが正解!
結果的に高いものになっても
この記事への反応
・炊飯器はマジで味が違うらしいな~
そろそろ炊飯器がぶっ壊れそうだがら、新しいのは5万円くらいの買おうかな!!
・ルンバは定時掃除開始と帰宅機能があるのにしとけ
・使用頻度が高いものは妥協しないほうがいいと思いますね。炊飯器とか
洗濯機
逆にレンジとかは全部の機能を使うこと少ないので、中間体買っちゃいますね。
・倹約あるあるですモン。
「賢者」は必要充分の1ランク上を
狙うべきなんでしょうねwww
・逆も多々あるから悩む。
「あの時ハイエンドモデルを購入したが、この使い方なら廉価グレードで良かった。
その差額でアレとアレが買えたのに。。。」って。
・エルシャダイでも似たようなことありましたよね
そんな装備で大丈夫か?って心配してくれたのに大丈夫だ問題ないと言って戦いに行ったらぼろ負け
やはり、1番いいのを頼む。のがいいんだよね
・その差額でこの機能差が…って思うと買ってしまう
・だからといってバカ高い家電が必要なわけではない
安くても基本が整ってれば何も問題ないよ
・予算に合わせて買うんじゃなくて、欲しい物を決めてから予算を組める余裕が欲しい。。。
そういやそろそろウチの家電軍も軒並み寿命がやってくるなぁ。。
・これはマジ。ケチって安物を買うより、高くても耐久性があって「一生使うぞ!」ってくらいの物を買うべき。
「安物買いの銭失い」ってやつだな・・・

おい、日本人差別のレイシスト黒人・大坂なおみがストレート負けしやがったぞwww
何で値段とかハイエンド云々で見るんだ?エアコンと冷蔵庫はハイエンド買うけど
年収2000万でも全て一番良い物を買うことは不可能
金の勉強をしろ、人生をプランニングしろ
PC買っとけばよかった・・・orz
ただ上位のモノもキリねぇからなあ
安い値がついてるのにはまずもって理由があるが
高い値がついてるのには理由なんてないこともあるし
応援してたのになんか普通に負けて悲しかった
自分で半田取れば高級品になるじゃんw
「何で俺はこんな使わない物に高い金を払ったんだろう」
と、毎日モンモンします
「適当に安いの買えばいいや」と本当に適当にそこらへんで売ってるのを買うと
性能は糞、壊れやすい、壊れたときのサポートがゴミと
ケチった金以上の後悔を味わうことが多い
家電ではないけど最近電動自転車を買った俺がまさにそれ
そこら辺にコインランドリーが溢れてるのに洗濯機なんて一番要らない家電筆頭だぞ
低価格帯と中価格帯を比べるとコスパは中価格帯のがいい
高額といえども斜めドラムに洗浄力で劣るとは思わないが
電子レンジだって機能を使わなければ単機能レンジが一番使いやすいし
なんかレビューが嘘くさい
使う内容で考えれや
主婦と一人暮らしの学生とかでも同じと思ってんのかよ
任天堂スイッチみたいなゴミを買ってジョイコン修理に苦しめられて低性能だもんな
単に値段相応のモノを選んで買う能力が無かっただけじゃん
米なんて土鍋で充分
コインランドリーに持ってく手間を惜しむから洗濯機買うわーw
そうだよwあとベアリングも明らかに足りてないからな
安い洗濯機はマジ騒音
3000円くらいの安物のサーキュレーターもう10年くらい使ってるわ
家電の中でも下っ端だからリスクも規模も全然違うだろうけどw
多様性アピールで最終ランナーやらしてもらっといてメダルすら取れずとか・・・
BLMで騒がない日本人を猿🐵呼ばわりする人間は駄目だわ
ヒキニート乙
もちろん限度はあるけど
ソニーとパナソニックの製品はいくら高いものを買ってもすぐに壊れるから
結局銭失いになる
一番高いものではなく良いものというのがな
新製品だと良いというわけでもないし、新しすぎるものはどんな不具合が有るかもわからない
トラブルが起きても誰も同じ不具合を経験してなかったりして解決方法がわからなかったりする
安物をヘタに買うなというのはわかる
上開き冷凍庫買ったけど、1ヶ月で壊れて床一面が水でビチャビチャに。
中の食品も大方無駄に。
買い替え保証期間だったけど、同じ地獄を味わいたくないから断った。
日立の洗濯機は2年使ってキレながら捨てたけど
少なくとも毎日ゲームやるようなゲーム好きはスイッチ買ったら毎日後悔しまくりだろうなw
ブームだからという理由でテキトーに買って数日で飽きて押入れに放り込むような非ゲーマーならスイッチでもいいかもしれんが
最上位 PS5
中間 スイッチ
最低辺 PS4
だから、スイッチ買うのがベストだなw
まあ概ねPCと家電は同じ感覚だと思ってる
例えば本来1万円の商品を2万円の価格にすると、こういうバカが他の1万円くらいの商品より値段が高いからこの商品のほうがいいって、機能も耐久性も他の1万円のと同じなのに選ぶんだよ
値段が高い分何かが良い筈だっていう思い込み
自分で考える脳みそついてないからな
はい論破
どんな製品を買ったのか製品名を書いてくれ
型番によっても不具合は違う
バカそう
ひとつ型落ちで機能ほとんど変わらないなんザラにある。
それでも数万違う。
最底辺と中間が逆だぞ
スーパーバリアの公平的のチェックする
スーパーバリアの妥当的のチェックする
スーパーバリアの平等的のチェックする
スーパーバリアの明大的のチェックする
スーパーバリアの矛盾的のチェックする
スーパーバリアの論理的のチェックする
これに限っては日本製を超えたと言ってもいい
最底辺がスイッチやぞw
スイッチはPS3より下、スマホより下のゴミクズで
携帯ゲーム機限定勝負でもSteamDeckに追い抜かれた
通常版スイッチ←ゴミ
スイッチライト←ゴミ
スーパーバリアの教育 スーパーバリアの教育の計算式
スーパーバリアの塾 スーパーバリアの塾の計算式
スーパーバリアの学 スーパーバリアの学の計算式
スーパーバリアの道場 スーパーバリアの道場の計算式
あれは扇風機ちゃうインテリアや
だけど貧乏だと分かっていても一番下を買って後悔するのが庶民なんだよw
しかも一回インタビュースルーしてやがるよ
オリンピックにふさわしくない恥ずかしい人間
高けりゃいいってものでもねーし
お、またPS3のスペック上がったのか
ダイソンのコードレスは安いのなら3万円くらいで買えるときあるぞ
料理しない奴に限ってオーブンレンジを過大評価してるからな
携帯モードのせいで普通にPS3より下やで
さすがに10万円オーバーの炊飯器は無理だ…
トースターは焼ければ良いわ
ケトルみたいな単純なものは安物でいいし、エアコンとかは高いもの買った方がいい気はする
バカだから自分が損してることにすら気づいてないし
安物を買うのは詐欺に遭うのと同じ
ほうきなんて家のなかで使える場所限られるだろ。
学校の教室じゃないんだから。
フローリングでもどこでも使えるよ
一番良いのは最強の静音掃除道具で赤ちゃんが起きたりしない
最底辺はスイッチだろ
ついでにユーザーの知能指数も
ドラム式洗濯乾燥機はあんまり汚れ落ちんし、日本はまだまだ外干し文化だから、縦型買っときゃ良かったし
インテリア…
空気清浄機能とかあるけどフィルターお手入れできないしカタログにはサーキュレーターみたいに使える的なイラストあるけど家にあるアイリスオーヤマのやつのが全然性能いいし
高いのが良いとか幻想だわ
めちゃくちゃひっつくのよ。
買い替えようかって言ってもまだ使えるのにってごねるし、ひっつきがすごいの。
そのくせ餃子焼くのが好きなんだけど、餃子もめちゃくちゃひっつくの。
ほんと1万ちょいでこのストレスから解放されるなら喜んで払うわ。
普及価格帯のちょい上辺りがコスパ的には良い
わざわざコインランドリー行きたくねぇ…
最初はそれも楽しそうだとも思うけど絶対にめんどくさくて嫌になるわ
コードレスは充電時間のわりに稼働時間短いクソばっかりだから逆に不便だわ。
乾燥機も洗濯機と一体なのはオススメしない
10年以上前の家電から新しくなるんだからどれ買おうが買った奴にとっては最新になる
冷蔵庫なんかは何十年と使っていくけど扇風機なんかは安いのでええわ
上の下か
中の上だよね
早くメ〇カリで情弱に売り飛ばして
新しいのに買い換えるんだ!
海外メーカーだと、処分する時のリサイクル料金が高かったりする
5年目ぐらいから感動しはじめたわ
ダイキンのエアコンとか高いけど、売りにしてる除湿機能マジでゴミだし。
エアコンならちょっとホコリ溜まるだけですぐ機能&静音性が低下するから、どんだけ素人が簡単に中の掃除出来るかの方が大事だったりする。
掃除機の“吸う”という機能がない時点で同じ土俵にすら立ててないんだよなぁ。
例えばキーボードの隙間に入ったほこりなんてほうきじゃ歯が立たない。
じゃあ高けりゃ絶対安心か?と聞かれるとそれはNOなんだよね
だから値段だけで判断しない方がいい
くっつかないアルミホイルでも敷けば良いよ
ダイソーとかでも売ってるしホームセンターでも売ってる
ダイキンがウリにしてるのは加湿機能じゃないか?
耐久性、音質、信頼性、それがソニークオリティー
レンジ機能以外まともに使ったことないわ
家電でも車でも最上位じゃないと満足出来ない俺みたいなのは最初から廉価機なんて見てんじゃねーyい
よくよく考えて買えってだけでは
凄いよな。
商品よく見ずに買ってリスだった俺に刺さるから辞めてくれ
考えて安物買ったなら後悔しないよ
キーボードのホコリを掃除機でガチャガチャ吸うのは
辞めたほうが良いと思うよ
手動のブロアでも使いなよ、それで十分
必要十分な機能あるのは買う時にわかってるし
意外と壊れないんで数年間不自由なく暮らして
次も安いのでいいやってなる
でもナショナルって石油ストーブで人ぶっ殺してるからなぁ
ProもPS5も買ったけど別に後悔は全くない
情報機器は壊れて買い換えるもんじゃないしな
ガス釜買うといいぞ
電気とは火力が違うから
動けばいい見れればいいって人だってたくさん居る
高い物を買ってもその機能を使わなきゃただの無駄金だし
使いもしない機能のために高い金を払ったことを後悔することになりそう
そこそこ使えるから別に後悔するほどでもないぞ
金額差がデカい
あれは料理に使うより基本お菓子やパン作る人向けだ
10000円のオーテクに替えて後悔してる
もっと音楽を楽しみたかった
車は困るマジで。今からでも整備技術を身に着けたいと思うが
日本は大学に入り直すハードルが高いんだよなぁ
ドラム式えっちな洗濯乾燥機
食器えっちな洗い乾燥機
ゲオで売ってるハイセンス製のならまだ良い
グリーンハウスとか言うのはやめといたほうが良いと思うが
誰でも彼でも高いのが良いわけではないわな
特に調理器具なんかは使いこなせるやつ以外には無駄になるだけ
高いのかって不便を感じるほうがストレスだろう
ただ、洗濯機だけはいまだ二層式で、乾燥機もないけど
わかる、エアコンとか、製造年が1年の差で数万変わることあるからな
キーボードカバー使えばいいじゃん
素人はお前w ダイキンのエアコンの売りは壊れた時にどこよりも早く修理に来てくれるところ。業務用エアコンメーカーは伊達じゃない
やっぱりメーカー製の買っとけ
回らないレンジがあってどうせなら高い方と回らない方買ったら
連続使用時間制限とかあってすごい不便だったわ
そんなのを何度も経験すると普段我慢しても廉価機を壊れたら買い替えでいいやとおもってしまう
必要なスペックが揃ってれば価格なんて安くて困ったことないわ
「自分に何が必要か」何も考えずリサーチもせずに買うから失敗するんだろ
ほんとアホ
あと炊飯器は買うな土鍋にしろ
俺はもう30半ばだが18000Hz以上の音はもう聞こえない
つまり今そこそこいいイヤホンを買ったところで俺の耳がボトルネックになって相対的にオーディオ機器の価値を下げてしまってるから、昔に比べてオーディオに金をかける意味が減ってしまった
まだ間に合う20代半ばくらいまでの人はちょっと奮発していい音を経験しておけ
人生でいい音を聞けるのは20代までだぞ
回らないレンジはイマイチ
掃除しやすいだけ
ゲーム機とかパソコンの通気口とかにたまったホコリとかも掃除機だと一発だしね。
キーボードなんて掃除機で吸ったくらいで壊れないよw
いやー全然違うわ
最上位なんて買ってたら金がいくつあっても足りないわ。オーバースペックになるだけ。しかも大きすぎやら失敗しないわけでは無い
最初は失敗前提で一番安いのを買って使ってみて要求の洗い出しをするべき。失敗してもコスト最低で済む
まあ金持ちなら好きにすればだけど
その一年の差で室外機の耐えられる最高温度がグッと上がる事がある。安物買いの銭失いとはこの事w
買って8年目だけどまだ壊れないなあ
10年保証だからそろそろ壊れてほしいんだが
引っ越す度に室外機が一番重いやつと文句言われるけど
数秒おきに中断して中身の配置を変えたりしないとまともに均等に温まらない
多分こういうの使って満足してる奴は過熱し過ぎてカピカピシナシナになっても気にもしないような
味覚音痴なんだろうな
モノ知らないおっさんの発想でしかない
オーディオテクニカ製とか買って後悔したことしかないな俺は・・・
興味ない人間にしたらそんな音域なんて聴けても聴けなくてもどうでもいい
そもそも、興味ある人間ならすでに買ってるわ
洗濯機
炊飯器
掃除機
エアコンや電子レンジなどなど
絶対に長年使うであろう家電製品は、「高い金出してよく選んでから」良いの買った方がいいよ 絶対に
壊れるとか壊れないじゃなくてPC周りの機器を雑に扱うなよw
クソ安い千円以下のキーボードとかなら、どう扱っても良いけどさ
白物はハイエンドである必要はないが中位グレードより上が良さげ。
ま、ハイエンドになれると次もとなるけどね
劣る物を知ってるから良いものがより光って見える
1000円のヘッドフォンでも10年間は君の耳に健気に音楽を届けてくれてた訳だしな
全ての製品には感謝してプラスに考えようぜ、何事も
必要な機能だけなら安くて済むもんをメーカーの都合で高くしてるんだから
そこそこ安くて必要十分な性能の家電の方がいいに決まってるでしょ
でも大体の人は壊れて買い換えるから、ろくに選ぶ時間無いんだよね
でもオッサンには違いがわからないらしいね
Akibaホットライン「えっ!PCの電源で音が変わる?小岩井ことりさんにガチでブラインドテストしてもらった!!」
実際はどんなに高い機種買っても何かしら不満は出るもんなんだよな
でもそれが最高ランクだと「まぁこれ以上は無いしこういうもんなんだろ」という納得ができる
中途半端な商品だと「ちょっとケチったばかりに・・・」って考えてしまう
羽無いやつだろ。あれ、嫁の姉も買って後悔してたわ。風量が全然ない。それで数万円。で、2000円の扇風機の方が涼しいw同じ数万円の扇風機買うなら上下左右首振りついてるような羽つき扇風機買うわ
マジかー!?
当時 1万で買った ATH-M50に感動しすぎたんだが
どうでもいい機能が追加されただけの物もあるし
本体に〇〇の目安加熱時間8分~とか書いてあるが8分も連続稼働できなくて倍以上かかるんだよクソボケが
その時期に売りたいメーカーだとか製品をやたらと勧めてくることが多い
メーカーから来る回し者だと他メーカーを貶しに掛かる始末
普通の社会人は家電ぐらい買うよ
なんかトラブルとかすぐ壊れるとか期待してたのに・・・(´・ω・`)
ま、まぁコレは電動家電やし…
他ので起きた不具合はノーカンやろ?
ミドルらしいが大満足だ
ちなみにローがACE2
ハイが1iiiだな
値段は15万、5万、2万くらいだったと思う
社会人どころか学生で一通り買い揃えるのが普通
最上位モデルを買う必要はないけど
値段2割増し3割増しでも信頼できるメーカーのを買うべき
オーテクいいよね
2回イヤーパッド交換して、12、3年使ってる
人によって必要な機能は違うし予算も違うし、調べないなら過不足で後悔し続けるしか無いわ
いや興味はあっても価格にビビってまだ踏ん切りがつかない若者に向けて言ったつもり
メーカーによっては「安いけど結構性能良くて長持ちしてる」っていう家電製品も多い
大抵、日本の老舗の大手メーカーの製品なんだけどな そういうのはちゃんとしてるんだよな日本の製品て
一概に最上位機種が良いとは言えないな
パソコンとか用途次第で中古の3万のWin10機で十分だったりするし
1年経たずにボタン押しても
音が出なくなった
高い=完璧ではない
だがIHの2万円と5万円には劇的に違いは無い
機能とIHヒータの数の違いだけ
いろんな機能があるハイエンドの家電買っても、その機能を使わないんじゃ宝の持ち腐れだし
今どきどこのメーカーもサポートの電話はオフショアだし、修理も下請け丸投げだから、安いメーカーでも高いメーカーでも同じ業者がやってるなんてザラだぞ。結局アフターサービスも高いメーカーもオフショアで糞になってるので差は無い
そう考えるとあと死ぬまでに数回くらいしか買い換えないわけだ
そういう物をたった数万円ケチって後悔とかしたくないわな
なんでもハイエンドじゃただの養分のバカ。
7万もするんだよなあれ…
1万円の扇風機は半永久的に使える
ドラム式は常に乾燥機能使うの前提だからベランダ干しする人にはおすすめしないわ
パイル潰れてタオルカッチカチ
いくらヒートポンプが電気代安いつっても快晴でも干せないのはなぁ
デスクトップのキーボードなんてもし壊れても買い換えればいいし、ずっと純正の使ってるけど壊れたことないわ。
ツイッターもキチガイがネット使えるようになってきてやばくなってきてんな
うちに三菱とダイキン(あとパナソニック)のエアコンあるけど、修理呼んだ時はダイキンより三菱の方が対応早かったな(パナソニックは呼んだことないから分からないけど)。
ダイキンしか知らない素人w
半永久的に使って火事起こしてる年寄がいるんですけど
2980円の扇風機が10年近く使えてるよ
無駄な機能もないし便利だよ
オーディオテクニカは当たりはずれが結構激しいから基本いいもの作るけどね
個人的にはほぼ同時期に出たリスニングのLS400はうんちだったがモニターのE70の方はマジで名機
音が出なくなるのは関係ないけど、ヘルシオにもグレードあるからな
ヘルシオ=高いではない
だってシャープですし
そういうとこまでは考えなかったけど、エアコンは家電の中でも一番省エネの進化がえげつないと思う
(一番はLEDシーリングライトかも知れんけど)
地震で倒れてオシャカになったわ、140cmぐらいのやつなら無事だっただろうな
高いものだと壊すの怖くて恐る恐る使ったりするから
三洋とか買収されてるし中国の白物は良くなってるよ
前者なら機能と同じくらい安さも正義
後者の場合はケチると多くの場合あとで後悔する
高くても日本製をお勧めするわ
うちの2千円扇風機は10年超えてるけどな
使い方だろそんなのw
コンデンサーが耐用年数オーバーで逝っちゃうからね
俺はパナソニックは避けてるな
食洗機もウォシュレットもすぐにぶっ壊れた
ウォシュレットはLIXILにしました
シャープは目の付け所がシャープだから仕方ない
ほんと凄い
ほんまそれ
バッテリー3年で死ぬから高いの買っても意味ないよな
特に余計な機能が多過ぎてメンテナンス費用3倍ですみたいなエアコンもあるし
ドラム式洗濯機出たばかりの時は結局縦型の方がいいって店員に言われたし
二層式はめちゃくちゃ壊れにくくて頑丈なんだよな
うちの実家も30年ものを外に放置してあるけど靴洗い用にいまでも稼働する
それな
ドラム式は叩き洗いだから衣類を痛めやすいし、洗濯物の量とか汚れ具合では縦型のほうが良かったりするからな
一概にドラム式が良いとは限らない
カーペットのホコリどうすんの?
何か問題があった時の解決方法がネットを探せばすぐ見つかるし、大体自分で直せる
先端にしか目がいってないということだな
色々するのは最初だけで、今は無駄に巨大な弁当暖め機になってるわ
自分が必要としてる要素理解していれば自ずと必要なものはわかる
自分の願望を理解していないから高いものを買っとけばなんて後悔するのだよ
てすと
>>1
その上いらん無駄な機能搭載しまくって、内部複雑化、部品点数増えて結果、高い方が壊れやすいって言うね。
個人的に多機能な家電は満足度が低い
一点特化の家電買った方が安くても外れがなくていいんだよね
自動でフィルター掃除するやつはエアコン業者でも洗浄に苦労するらしい
特にイヤホンタイプは若い内は避けるべし。
燃費がとかいってハイブリッド選ぶバカが多いですが
ガソリンの差額でその差を埋めるのはほぼ無理だって知ってました?
やっぱ軽自動車デスネ!
洗濯機を全自動にするか、二漕式にするか位違う
冷蔵庫って一度買ったらほぼ電源入れっぱなしって知ってました?これで理解出来ない馬鹿ならもう何も言う事はないよw
つまり激安製品を使い捨てにするのが一つの回答
まあ別に店に文句言ってこなけりゃどうでも良いよ。
店の立場ならちゃんと説明すればいいだけなのでは
この商品はサポートは期待できない だから安いんだ と
言っても聞いてないからw
高いの買ったけど、古いのを使い続けてる
こういった失敗例もあるってことで
サポートを期待されるなら 国内有名メーカーを選ばれたほうが良いですよ 日本語も通じますし
って言っときゃいいだろ
安いグレードはわざと粗悪に作ってる気がする
あと総菜のてんぷら好きだからサクッとした食感になるよう温めてくれる機能とかあると便利
言ってるけど壊れた時クレームつけてくる客って大抵「聞いてない」って言い張るんだよw
省エネ性能だけ見ると中位モデルくらいが一番よかったりするんだぜ
容量増やして厚みを削った結果省エネ性能は落ちてるモデルもある
でもそれも何を必要とするかだよね?
多少電気代が上がっても欲しい機能があるならそれを選べばいい
必要な要素を整理できない奴がバカって言ってるんだよ
日本のメーカーと言うだけで割高なのだからそこはおらおらメンテしろやといじめてやれば良いのでは
それか激安製品使い捨て作戦で行くか
ガス釜は美味いよな
でもまあ頑張っても無理なものは無理なので
あーそうなんですねー大変ですねー と笑っておくしかないだろ
でもよぉ、そいつ段差あると掃除してくれないじゃん・・・
必要な機能付いてる機器買わないと
俺は湿度60%以上は不快だから除湿器は高いのを買ってる
ドラム式洗濯機出たばかりの時は洗浄力がイマイチだったし、高さが普通の縦型より高かったし大型だった事もあって今までの場所に入らないって問題が多かったんだ。今は洗浄力も上がっているし大丈夫!
高いのは高いので余計な機能付けて部品点数増加、内部複雑化、結果すぐ壊れる。
冷蔵庫にタッチパネルとか、タッチパネル触って自動開閉とか要らんやろ。
そんな特異な例挙げられてドヤられても困るんだけどw
東芝の一万円の扇風機は8年で壊れたけど
自動開閉はかなり不要な機能だと思う
力の弱った年寄りでも冷蔵庫くらい開けられるだろうしな
因みに最近の家電量販店は省エネ性能の提示が義務付けられているから店頭で確認したら良いよ。大抵省エネ性能高いのは新型のタイプの方が多いけどな
3000円で3年もてば元が取れるッ
ダイソンなんて高いから…
それでも洗浄力は縦型の方が上だし、節水に特化してる分、良い洗剤使っても匂い問題は完全に解決できてないのが現状だぞ
当たり外れが激しいというか、音の方向性が一貫してないから聴かないとどんな音がするか分からんのがね
昔はそれを知らなかったから・・・
今でもいちいち聴いて確認するのが面倒だからオーディオテクニカは避ける
冷蔵庫なんて、今どき高いのはいらんIOT搭載して、冷房よりそっちで電力増えてる筆頭じゃねーかw
高い奴だと何故か前面がタッチパネル液晶だったり、ボタンでドア自動開閉なんていらん機能で電力食ったり、ハイエンドなんてそんなのばかりだぞ。冷蔵庫
お店としても日本のメーカーなら「お客様が困ってんだろなんとかしろや!」とか言えるから安心して販売できる。ちなみに海外メーカーは電話にすら出ない事が多いw
目的に合ったものを買うことが大事で高いからと買うことはバカだって話をしてるんだ
目的に合うものが高いものならそれを買えばいい
高いものを買うことを否定してるわけではない
まじでそれ、壊れた東芝のはなんか平安名イオン機能付とかで親にプレゼントしたけど、8年目で壊れた。
自分用に買った2000円の扇風機は20年近く現役
まあ今でも動くからXp用に損はしていないな
ただスペックが良いものじゃなくて、ある機能が付いているのと付いてないので明らかに価格帯が変わる
その機能の有無で判断するといい
扇風機や洗濯機ならインバーターが搭載されてるかは目安になる
正直洗濯機に関しては日立よりパナの方が壊れ難いと思う…
今時国内メーカーでもサポートは海外にオフショアしてるから一切ケツなんか持ってくれない。
以下にごまかしてメーカーにエスカレーションしないかしか考えてないもの、アイツラ
典型的な情弱
布団とか洗う時はドラムの有り難さが身に沁みるぞ。
PCやカメラなんかの数字やスペックが思いっきり性能に反映される商品だと分かりやすい
友達がグラフィックスボードを買い替えるとき、カメラを始めるとき
「値段がほんの1~2割しか変わらないならこっちにしておけ」と何度言っても聞かなくて、逆に嫌がられて鬱陶しがられる
結局一年もたたずに買い替えてたりする
100日は後悔しないだけマシ
何人かいるライターの中でこの人だけがムダなことをやっている。
せっかく余計なことをがんばっても、見る側は読みにくいんだ。
だれも赤文字のコピペは読まないんだ。
なんでこんなことをするんだい?
そしてJINにもおなじことやっているけど迷惑って誰も言ってくれないの
ipad は正直無印で全然問題ないんだが…今生産が追いついて居なくて大抵買えないよ
iphone買わずにMi11liteみたいな欠陥品買って後悔する
いざメレンゲ!ってときに動かん初期不良
汗だくでメレンゲ立てるも失敗、先に作った生地も死亡、とりあえず焼いてみるもアカン(;´д`)
それからは家電買ったら動くかどうか確かめてから持って帰ってきてるよぉ
長く使う気ならいいもの買っとくほうがいい
普通、ホイッパー買ってきたら料理せずともポーズとってからまわしして自撮りするだろ・・・
だからそー言ったのも含めて店頭で確認してみろつってんだろ。大抵そー言う余計な機能付いてる方が省エネ性能上がってるからな
横持ちで片側しか無いし音も悪い
proの音聞くと露骨に欠点作ってんだよな
airもわざとスピーカーの数を減らして縦持ちで音が偏るようにしてる
しかも正しい向きで横持ちするとスピーカーが塞がるという嫌がらせ
元ツイートが消滅した時用じゃないの
ヘイトだぞそれ通報しといた
インバーターだからメーカー上位機種なんですけど
いらない機能付けて値段をぼったくってる日本製品ばかりだからね
人間なんてそんなもの
使わない機能を削って行き値段と考えるのがベターな答え
だから今半導体不足でそうそう選べないんだってw
そこが素人の浅はかさ。メーカーも単価の高い商品売った方が儲かるからそう言う「使わない機能を削った商品」と言うのは大抵必要な機能もコストダウンの為に削られている。
市場原理が理解出来ないおバカが安物買って損をするのを生暖かい目で見守ろう作戦
だからお前らAirPods買うんだろw
省エネ性能上がってないんだな、これが。
確かに冷却自体の性能は昔より省エネになってるんだが、変なIOTやタッチパネル搭載してIOTの為にネット機能(つまりwifi電波の送受信)を常にやるとかで総電力量は上がってたりするw
中身がスマホで見れるとかw
数万がはした金とはとても言えないんだが?
目の付け所がシャープの商品挙げられましても…
欧米はみんなメイドインチャイナだからなぁ
お前五毛の工作員だろ
・電子レンジとヘルシオは別物
日立はレンジ機能がメインだから 下トレーとか便利なの使ったらもう他には行けんぞ。
・ビートウォッシュでダメならどの洗濯機でもダメ
そもそも縦型洗濯機で汚れが落ちない服が痛むなら 横ドラム、斜めドラムはもっと汚れ落ちないしもっと痛むぞ 上から下に叩きつけるんだから
本を買って読んだほうが結局自分のためになるということですね?
だよな
多少汚れ落ち悪くても「壊れない」のが良いんだよ。洗濯機って毎日使うものだから。その点パナは優秀
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
自動開閉はテンション上がって最高なのに
表面拭き掃除する度にバッカバッカ開くけどな
なるほど
TVが地上波デジタルハイビジョンに置き換わったときにもそんな状況があったな
BTOで1万円安いからってi5を選んだ事をずっと後悔してる
i7にすりゃよかったわ
3万の電子レンジや10万の洗濯機なら、普通に、十分に使えるのが普通の人間やぞ
一度使ったら返品させないけどな
キャンプでメスティンで適当に作ったご飯の方がよっぽど美味かったわ
別に一番高いの買えとは言ってない。激安海外メーカー家電だけはやめておけと言っている
錯覚だなw 俺もキャンプやるけどキャンプ場の風景と空気と言う味付けが加わっての話やし
高い時に買うのも安物買うのも馬鹿
外で食うと補正かかるからなw
コスパは悪いな
製品によるな
白物家電は中国はまだまだだわ
どんだけ脳みそ暇なんだよ
スチームオーブントースターが買って良かった思った
中華は総じてダメだろw
ダニ取り乾燥あるからパナという選択ならある
ニートとかならスマホなんでもいいけどサラリーマンとかでしょっちゅうスマホ使うのにショボいの買ったら死ぬほど
後悔するよ。アイフォン買っとけば問題ない。アンドロイドは性能面よりもちゃんと動かないとこがイライラするしそこで時間とられるんだよな。
食器洗い乾燥機も一人暮らしでも
パナソニックの一番高いやつ買え
お弁当に水筒は安いやつだと
この時期は洗ってもドブの匂いが充満
安物でもちゃんと機能と性能を調べた上で納得した上で買えば
買ったあと後悔する事なんて無いぞ
そんなん国内メーカーでもよく起こる事やろ
お前の使い方が悪かったか単にハズレを引いただけやな
使用を想定する年月と価格から、一日当たりのコストを計算して満足できるなら買えばいいと思う。
例えばテレビ、10年使うとして20万のテレビなら、一日当たり54円だな。5年だったら108円。
毎年、購入候補だけが入れ替わっていく。
というかいらん付きすぎで金どぶだったわ
ただある程度のメーカー買え
最低限のあたため機能あるレンジでいいやって前回パナやったけど、最低限レベルはさすがに格安メーカーでも満たすやろと思って
某国内メーカーI社の買ったらまともに冷凍食品のあたため失敗続出
やりかた間違ってるんじゃないかって説明書見てもあってて、こりゃ数千円多めに出してもある程度の会社のかっときゃよかったなって思うはめになったぞ
まあ個体差もあるかもしれんけどもう買わんわ
白モノ家電は新しい機能が付いてないシンプルなもので充分よね
安物で満足
今まで後悔した事なんてないわ
安いシンプルな製品ほど壊れない。
新卒時から使っていて、最近修理したのあるけど、構造簡単だから他の製品のパーツとか使えたりするし・・・
ムダに高いものほど、いらん機能多くて、使わないのに壊れて結局まるごと修理という面倒くささ。独自のパーツとか使っているし・・・
何逝天皇?ガイジか?
斜めドラムは直下と比較したら何か買おうときれいにならねーし
蒸気オーブンと電子レンジは全く別の製品
「自分にはここまでのは必要なかった」
で少しグレードを落とせばいい
X68000が買えないからPC98を買う感じ
悪魔でも自分が望むスペックの物を購入すべきってこと。
最安値を狙って希望スペックに満たない商品は購入しない。
日本の家電メーカーは本当に馬鹿
買う時は可能な限り1番上のグレードを買う様にしてる
それを触ってみて自分が必要だと思う機能がついてるヤツを買う
大抵これで不満はないわ
「DL版買わないから少ないモデルで良い」という人もいるけど、
今後DL版限定のゲーム増えるだろうから、パッケージ派の人でも容量多めを勧めたい。
動画編集したいならMacbook買った方がいいし
大きくなって性能上がりすぎてPC側食いこみ始めて逆に存在価値が下がったよねアレ
普通の洗濯機にそこそこの乾燥機能ついてるやつのが100倍マシだった
お前が料理下手なだけ
最終的に迷った時は高い方選んでおけば後悔は少ない
とか思考停止のバカなのかな?
それなー。
国内メーカー白物家電なら、最低限の機能があるから安くても大丈夫なことが多いな。
20万のオーブンレンジとか、使いこなせない人間にとっては2万の価値もないし。、
冷蔵庫と洗濯機とエアコンは三菱やパナソニックのにしとけば間違いはないんじゃないかな
電子レンジ、炊飯器、オーブン辺りは好みでいいと思うけど
試しに用途決めて家電買いに行ってみ?
シンプルで高いもの勧めると嫌な顔するんだよね
そんなうちの家電もどうでもいい機能満載でそれが使われたとこ見たことないな
使える金は有限なんだから予算オーバーとか一番アホ
ワイも車で最高グレードに拘ったが使わん機能ばかりだから真ん中ので充分だったわ
中身一緒出しな🚗
大抵の人は予算に限りがある。
脳死で高い物を買うんじゃ無くて
自分で調べて性能を比較して
生活に必要なものを納得して買うべき。
まずその商品カテゴリについて下調べした上で、自分にとって必要な要件と付き合わせる。
そこから出せる価格帯、譲れない最低ラインの性能、商品サイズ(冷蔵庫や洗濯機はこれで大体絞られる)でフィルタして、その中で自分がこだわりたいポイントについての最上位クラスの商品を買えば大体失敗しない。
値段については多少はみ出ても意外と店頭交渉が利いたりする。
他カテゴリの商品も買うことが条件になったりするが。
安物は止めとくぐらいが無難
贈り物で頂いた家電は高い良い奴貰うんだけど使いこなせなくて使わなくなってる
洗濯物が痛むのは縦型だからやむなし。
電気代は乾燥機使いすぎてんじゃねーの?
温水ミストつけおきマジすげえから。
うちの親は機能関係なしに、値段で決めて一番安いのを買ってるわ。で、後でたらたら文句言ってる。ほんと安物買いの銭失いだわ。毒親だから、口出しすると面倒くさい事になるから黙ってる。
どれだけの先駆者の悲鳴と感嘆があると思ってんだよ利用しろよ
いいスマホ持ってるくせに老害だから自分で調べようともしないんだよな、ウチの親がそう。その事を指摘するとお前が調べろとか言う頭の悪さ。で下調べした挙げ句、店行くとお目当ての物じゃなく安物買うんだよな。
トースターで十分
その動画で何するかにもよるけど、動画編集が仕事ならその選択はないわ
ただの趣味ならpro買う必要ないけど
思い込み強そうだからぼったくれるな
部品が多くて工数増えてるだけだよな
定期的なメンテナンス費用を捻出できる前提で作られていたり修理費も高い
ある程度は慣れだからなるべく安くて品質も良く使いやすい物を探すべき
聞いたことないメーカーのは買わないわ
あとコスパ悪い、その分のお金を他に使いたい
安物を買えとは言わないけど一番高いのを選ぶんじゃなくて、一番評判が良いのを選ぶべき
正直そんなもん見栄以外で選ぶ理由ないわ
がん治療 金持ちは変で高価な自由診療・代替診療にはまって死を早めることも。歌舞伎の方の奥さんとか。
金があるから出来るし、安い標準治療(保険が効き安くなり、高額医療が効く・がん保険も)が効かないと思ってしまう。
医療は高い=イイが通じない世界 高い=イイ信仰にも注意 俺は金無いから選べないが()
普及価格帯のトップシェアのやつ買っとけ
不要な機能で、高いだけもよくあること。
最初から自分に必要なもの買えば済む話やんけ
「とりあえず、使えればいい」レベルの人は安物で十分。
最上位クラスなんか買っても機能を使いこなせないので無駄。
それで、その後に「もっといいもの」ではなく「一番いいもの」を頼んだ。
やっすい中国家電の一人暮らしセットを買って10年使ったけど、電子レンジの閉める所のスプリングが弱くなっただけで、洗濯機と冷蔵庫は現役だぞ
無理して高いの買っても無駄金と後から気付くだけ
ドラム式洗濯機とかならともかく
費用対効果って知ってるか?
全員がお前みたいに暇じゃないんだよ
ドラム式が縦型には敵わない部分や
洗濯機側の水量表示を信じずに、自分の見た目で水量を判断する(洗濯機の言う水量より殆どが多い水量設定にする)様にしてから、タオルの部屋干しのにおいが無くなったよ。
節水設定が罠だと思う。
自分に必要な機能を見極めて買えば、必ずしも高いものでなくても充分なんですが。
わざわざ国内メーカーのボッタクリ価格で買う必要ないぞ
枯れた技術でいいものが一番
ただし余計な機能が付いていないものがいい
安ければそれだけコストカットされチープになるのは必然だがチープな物を使う自分を直視したくないと