• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
経済学者・池田信夫氏「転売屋がまとめて買えば最終的に消費者に売れるから同じ。プラモやってるオタクはこの程度の論理もわからないのか?」









「転売は合法で合理的」などと主張して炎上中の経済学者・池田信夫氏

「そもそも転売屋が何をやっているか知らずに擁護発言をしているのではないか」と話題に

転売屋とバッタ屋を混同しているようなツイートが見つかる






池田信夫氏のツイート



問題はプラモメーカーがなぜ定価を守らせようとするのかということ。これは合理的には説明できないが、違法な価格カルテルとしては説明できる。

任天堂もソニーも、海外では「定価」なんかない。店ごとに価格はバラバラで毎日変わる。日本では価格カルテルがきくから、国内で得た超過利潤を海外投資してもうけている。搾取されているプラモおたくは何も知らない。

ゲーム機もプラモも、海外では自由な価格で売られているので、人気のある機種は価格が上がり、売れない機種は値崩れする。毎日、価格が変わるので「転売屋」は出てこない。それがこの手の問題のベストの解決策。

メーカーが転売屋を嫌うのは、高値で転売するからではなく、安値でたたき売るから。大型店には人気機種を定価(安値)で売る代わりに、不人気機種を引き取ってもらう。その「業界秩序」を壊すのが転売屋やバッタ屋。彼らが流通の活力を支えているのだ。



























ばった屋とは - コトバンク

ばった‐や【ばった屋】
〘名〙
① 屑拾(くずひろい)が集めてきた物を買い取る問屋。
② 正規の流通経路を通さずに仕入れた品物を極端な安値で売る商人。


この記事への反応



うわー、池田信夫さん、まーじでなーんも状況を理解してないバカの「オレは賢い」ムーヴしていて笑うわー。

バッタ屋と転売屋をわざと混同してませんか某経済学者

馬鹿以前に情報化社会に置いていかれた老害なのか。

もはやめちゃめちゃ現実離れしてる。

まさかここまで酷いおじいさんだとは…

バッタ屋は問屋やメーカーから仕入れてるし、正規品の流通が麻痺するほど買い占めたりしないからなあ。

どんな優しい転売屋だよそいつ!?

転売屋がどういう存在か知らずにあんな大口叩いてたのかこの爺
日本の経済学者って皆この程度なのか?・・・


仮にも経済学者が、この認識で転売ヤーの話してたとか酷い……自分の不勉強を棚上げして「プラモ作ってるガキは分かってない!」とか吹いてたのか

いわゆる「転売ヤー」と「バッタ屋」は全く別物だと思いますが。

転売屋が安値でたたき売るというのは初めて聞いたんだが、何を根拠に言っているのか。

海外にも転売屋は普通にいるし、売れない機種が値下がりするのはただの店側の在庫処分だし、何よりここ日本だから海外関係ないし

PS5を叩き売りしてくれ頼む







まさか現代の転売屋のことを何も知らなかったとは…
話が噛み合わないわけだ














コメント(713件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:41▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:41▼返信
池田大作先生は神である
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:42▼返信
なんつう顔してるんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:42▼返信
希望小売価格の1.5倍以上の値段が安値とな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:42▼返信
何いってんだコイツ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:42▼返信
ボケ老人
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:43▼返信
つい先日の内容じゃねーか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:43▼返信
おじいちゃんそろそろ寝る時間よ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:43▼返信
海外は定価がないとか嘘月で草
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:43▼返信
ただの馬鹿じゃん…🐷💧
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:43▼返信
だったら無知すぎる
昔から土地やマンションの高価格転売あったろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
この人死んだんじゃなかったっけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
ただのボケ老人やんけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
もしかして過去から未来へと飛ばされてきたタイムトラベラーなのでは
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
経済学者の名を返上しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
この池田信夫とかいうボケ老害がやってる会社のGoogle評価がすごいことになってるwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
よく理解もしてないのにしゃしゃり出てくんなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
そもそも経済学者が正しい判断なんかできたの見た事も聞いたこともないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
おじいちゃんには優しくしたれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
転売推奨派はやはりどこか狂ってるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:44▼返信
かみ合わない上にこっちの意見とか現状を理解しようとしないからな
典型的な老害
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
転売屋が何をやっているのか分からなくて叩いてるやつここにも多くて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
Q. バッタ屋って何
A. バッタを売る店

トノサマバッタとかを売っているのだろう (よくわかってないのに知ったかぶる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
語るに落ちるとは正にこの事
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
マジもんの認知症っぽいな…
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
このボケ老人を持ち上げてたやつw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
>>12
小池一夫と勘違いしてない?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
今の経済知らない経済学者って
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
先生の言い間違い一つで鬼の首とったかのようにはしゃぐって事は
お前らが今まで完全に負けていたことを認めてるって事だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
痴呆始まってるのでは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:45▼返信
近年まれに見る恥さらし
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
誰か説明したれよ
なんで嫌われてるかを
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
話が噛み合わないと思ったら昔の転売屋の話してた
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
いまだにジオンゴッコしてるタイプ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
定価がないなら小売はいくらで仕入れてるんだよ・・
ほんとに経済学者なのか?
それにwikiみたら、蓮舫の2重国籍を援護してるのなww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
経済学ってすげーな!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
経済バ学者
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
こういう老害が学者ヅラして業界を仕切ってるから日本が世界で負けるんだな…納得
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
>>29
ん?それでもいいけど?
だから何?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:46▼返信
それ言ったら転売より海外のゲームのほうが安いけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:47▼返信
ダサ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:47▼返信
失われた30年を支えてきた経済学者()
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:47▼返信
年取ったピュロゆき
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:47▼返信
批判は全ブロック 肯定のみリツイ おもしれーわ このじいさん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:47▼返信
あなたは老人性痴呆症です
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:47▼返信
でもダフ屋を「エージェントだ」って言ってたから
どっちにしても馬鹿なんだと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:48▼返信
このジジイの考え方は潰れた店から大量に引き取ってやする売る連中の事だから
今の転売屋とは原理が違うんだよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:48▼返信
>>1
ちょっと頭が理解することを拒んでるんですが
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:48▼返信
学者なのに何も学ぼうとしないとは
もはや自身で自身の存在意義を否定してらっしゃる
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:48▼返信
海外でも大々的に価格発表あるやん
あれは定価じゃないん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:48▼返信
欲しい人から
かっさらっていくから嫌われてんだぞ。
俺らが買える分があるならいくらで売ろうがどうでもいいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:48▼返信
プラモおたくの攻撃がぱったりやんだ。
ブロック&リプライ制限
そりゃやむだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:48▼返信
御尊影からして軽く痴呆症入ってる感じだったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:49▼返信
うわーwおじいちゃんwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:49▼返信
安値で叩き売ってくれるならまぁええやで
結局自分が良ければええからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:49▼返信
勘違いしてイチャモンつけてたの?
頭ひろゆきかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:49▼返信
昭和脳ってマジなんだなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:49▼返信
本当に経済学者か?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:49▼返信
時代に合わせた価値観のアップデートも出来ないとか、それ学者って言っていいのか??
昔の基準で今の経済を語るって、それただの馬鹿って言わない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:49▼返信
と意味不明な供述をしており
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
>>2
池田はやべえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
※40
で?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
>>1
流石に転売についての基礎知識ぐらいあると思っていたんですが
ネットの情報は全て嘘とか思ってそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
>>1
ボケが始まってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
メーカーが買い占めて高値で転売したら公取動くと思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
知識のアップデートを怠ったまま歳を重ねると老害化するという典型
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
安値で叩き売るのが転売屋なら叩かれるわけないだろ。本当に心情心理というものが完全に欠落してる
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
組織的に買占めて価格釣りあげてるってのを知らなかったのか
それでも売れるんだから悪くない!って死ぬまで言ってそうだけどw
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
>>11
所詮経済学者なんてこんなもんよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:50▼返信
だから、コイツは経済学者と言っても単なる「自称」なんだって。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:51▼返信
今まで経済を学べてなかったのがわかってよかったんじゃね?
もう一度やり直してがんばれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:51▼返信
>>1
こいつひろゆきと同一人物やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:51▼返信
なんていうかANTIFAと同じ香りがするぞw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:51▼返信
F爺といい最近は間違った爺が絡んでくるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:51▼返信
>>15
いやいや、いいんだよこれで
経済学者なんて8割ボケてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:51▼返信
>>49
昭和ジジイの存在を諦めて受け入れろや
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:51▼返信
このおじちゃんとひろゆきは話が合いそうw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:51▼返信
慶應義塾のレベル低いね〜
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:52▼返信
事実に基づいた現状の認識は色々と欠けてるね。曰く感情も欠けている。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:52▼返信
これもうただのボケ老人やん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:52▼返信
ただのネトウヨ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:52▼返信
学者の癖に、この無知さはやばくね?
こんなの雇ってる大学も大概だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:52▼返信
また勝ってしまった
敗北を知りたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:53▼返信
誰この人
赤井秀一の中の人?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:53▼返信
世間知らずの経済学者とか何の価値があるの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:53▼返信
慶應はやっぱり犯罪しか能がないんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:53▼返信
>>7
違うぞ
祖父のボケが新しく棚から落ちてきた
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:53▼返信
もうひとりも現実を知らないタイプだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:53▼返信
パヨガイジ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:53▼返信
ザ☆老害
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:53▼返信
経済学者なんてこんなもんだよ、ありがたがるほうがアホ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:54▼返信
どこの国の経済を見てきたんだろうこの爺さん
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:54▼返信
>>65
こんなボケてるやつの講義受けたくないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:54▼返信
こういう経済学者が跋扈してるのが日本
こういう連中のアドバイスを受けて狂った経済政策を行うのが日本政府
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:54▼返信
でもこういう奴が生徒に絡んでるんだから、教授なんてそんなもん。
そして迷惑。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:55▼返信
無知蒙昧という言葉を送ろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:55▼返信
とりあえず、よくわからんことに口を出して失敗するのは小学生のうちに学ぶことだから
ホントやめーや
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:55▼返信
そんな転売屋は今いないから今の転売屋をメーカーは嫌ってないって言いたいんじゃねーの
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:55▼返信
日本の「経済学者」のレベルなんてこんなもの。これでイノベーションとか情報産業とかの経済学が専門らしいですよ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:55▼返信
本当に頭の良い人ってのは自分の誤りを認められるもんだが
こいつはどうかな?無かった事にするのかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:55▼返信
フォロワー30万人なんだよなあ。お前らでは勝てない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:56▼返信
また逆ギレするか絶対に認めないぞこりゃあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:56▼返信
ホリエモンのオトモダチじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:56▼返信
自分のこと教授だと思いこんでるボケた近所のおじいちゃんでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:57▼返信
経済学者が経済を知らないとか草も生えねえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:58▼返信
後続のサービスを前提とした商品を転売屋が買い占める⇨メーカーが対抗策として安く大量に増産する。⇨焦った転売屋が価格を下げる⇨メーカー側も価格低下圧力がかかる⇨たとえ値段が半額になっても需要が倍増するわけではないから、供給量が上回ってメーカー側が在庫を抱える。⇨開発費やサプライチェーンの中での諸費用を回収しにくくなる。⇨コンテンツの発展が阻害される。
そもそもメーカー価格と製造数はそれまでのノウハウや経験を元に、製造から供給(小売などを含む)までの諸費用に対してどれくらいの利益を上乗せするかで決まると思うから、転売屋が絡むとその辺のバランスが乱されて需要供給の予測が立てにくくなるでしょ。法律的には問題ないかもしれないけど、今までの絶妙なビジネスのバランスを崩すという社会通念上の問題は避けられない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:58▼返信
この爺炎上が生きがいの愉快犯だから相手しない方がいいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:58▼返信
>>18
それにしても酷すぎるからネタにされてる訳で。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:58▼返信
早くタヒねばいいのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:58▼返信
このじいさん、酸素欠乏症なんだよ、きっと・・・。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:59▼返信
ひろゆきも年老いたらこうなりそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:59▼返信
供給が少ないのを全部買い占めて高く売ってるんですよぉ
おじいちゃんの時代にはこういう連中はいなかったのかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:59▼返信
>>1
世界ではとっくに淘汰されたマルクス経済学が未だにのさばっている日本
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 22:59▼返信
転売屋からいくらもらった?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:00▼返信
PS5値崩れするのは新型出てきてからだろ
今はそんな素振りすらないんだけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:00▼返信
コレで学者を名乗れるのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:00▼返信
え?さすがに嘘やろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:00▼返信
経済界のひろゆきやんけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:00▼返信
>>77
慶應なんてこんなもんよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:01▼返信
バカな上に交戦的だから余計にクソ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:01▼返信
あ、中古屋の事言ってたんだ…w
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:01▼返信
>>2
池内店長も神である
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:01▼返信
この経済学者の学位取り上げろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:01▼返信
一昨日からこれ関連の記事でBOTみたいに
「メーカーが定価ガー!」
してた奴って、この爺のツイートをコピペしてたのかw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:01▼返信
池田さんがリツイートしてる意見を見ると池田さんが正しく見えるな
凄く説得力がある
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:01▼返信
あまりに意味不明すぎてガチの認知症案件かと思ったらそういうことか
これを踏まえて見返すといちいち納得いくな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:02▼返信
中国のスパイやろコイツ🇨🇳
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:02▼返信
結局転売に論理で勝つのは無理だとわかった最近のコメント欄だったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:02▼返信
おじいの認識
安く買い占めて安く叩き売る
現代の転売
買い占めて高値転売するゴミクズ

こういうことか
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:02▼返信
このおっさんがバッタもんってのはよくわかった
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:02▼返信
「海外に転売屋はいない」は草
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:02▼返信
天然残念物が何でTwitterやってんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:03▼返信
昭和からコールドスリープでもしてたんかコイツ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:03▼返信
池田さんが中古屋の話をしてるならお前らと同意見なんだから仲よくしろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:03▼返信
本物だったとは
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:03▼返信
だから言ったやろ
日本の経済学はgmって😃
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:03▼返信
こいつとひろゆきでレスバトルしろ
面白いものが見れそうw
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:04▼返信
>メーカーが転売屋を嫌うのは、高値で転売するからではなく、安値でたたき売るから

安値ね…どこの国の経済の話かな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:04▼返信
転売屋は、いたら迷惑なだけ、いなくても困る人はいない
社会の無駄
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:04▼返信
何か噛み合わんと思ったがとんでもない勘違い爺さんだった
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:04▼返信
>>120
現実って厳しいな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:04▼返信
>>120
戯画蛙@giga_frog
経済学者が珍しく意見が一致するのに一般の人には理解してもらえない命題としては、比較優位、転売、軽減税率、関税など。Twitterで説得は無理なので、学んでくださいと言うしかない。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:05▼返信
正論をリプしてる奴らとのやり取りが噛み合わないなと思っていたが思考が昭和で停止してるのねw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:06▼返信
>>64
ネットの情報に流されず物事の本質を見抜く私凄いって酔いしれてそうだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:06▼返信
おじいちゃんが庇っているのは中古屋さんの事でみんなが話してるのは転売屋の事なのよ
わかったらおしっこしておむつ穿いて寝ましょうね
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:06▼返信
転売もシカゴ学派の新自由主義みたいな話にしちゃったのかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:06▼返信
まーた左翼が負けたのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:06▼返信
バッタが安いってのはアウトレット、偽ブランド、倒産会社の品をしいれてるだけでしょ。

下北とかにあったけど。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:06▼返信
>>138
F爺がシュバってきてひろゆき逃亡END
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:07▼返信
>>7
はちまにとっておいしい話題だからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:07▼返信
擁護してたバカここにも沢山いたよな?
息してるか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:07▼返信

おじいちゃん……
昭和と平成は終わり
令和ですよ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:07▼返信
すごいな〜
これが日本の経済学者か〜
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:07▼返信
池田信夫はリアルの世界ではなく妄想世界ですべて語っているから。
156.投稿日:2021年07月28日 23:07▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:08▼返信
バッタ屋と転売屋を同じと思ってるアホ
やっぱ経済学者に碌な奴いないな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:08▼返信
(´・ω・`)ぶーちゃんとも会話嚙み合わないし類ともだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:08▼返信
未来に飛んじゃったおじいちゃんかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:08▼返信
ひさびさにワロタ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:09▼返信
これ認知症なんじゃないか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:09▼返信
バッタ屋と転売ヤーの違いがわからないとか本当に経済学者なの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:09▼返信
30年経済が停滞してる日本の経済学者はやはり言うことが違うな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:09▼返信
【バッタ屋】
正規のルートを通さずに仕入れた品物を安値で売る商人。 また、その店。

バッタ屋がなんなのかわからず調べてみたけれど
これ転売屋とは違うのでは?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:10▼返信
なるほどな…
転売屋は安く売ってると
勘違いしてたのか…
これなら今までの意味不明な
ツイートの意味がわかったわ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:10▼返信
メルカリのメすら見たことないくせに転売を語るんだな
ECサイトで検索したことないくせに転売を語るんだな
中古ショップ行ったことないくせに転売を語るんだな
買取価格すら見たことないのに転売を語るんだな

ほんとジジイになるのは嫌ねぇ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:10▼返信
切符を売る転売屋歯科知らんのかこのおっさん
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:11▼返信
>>123
誰?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:11▼返信
>任天堂もソニーも、海外では「定価」なんかない
>店ごとに価格はバラバラで毎日変わる

どういうこっちゃ?
そんなの見たことないんだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:11▼返信
>>163
だったらパヨクは今すぐ経済を上向けるだけの対案を出せ
経済成長すれば中国アメリカロシアに潰されるから停滞するのが一番平和なんだよカス
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:11▼返信
バッタ屋だってさすがに納税はしてるよ…
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:11▼返信
闇市ではヤニ三本で米1キロだったとか言い出しそう。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:12▼返信
>>75
こいつは逆F爺だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:12▼返信
学びもしねーのに
学者を名乗るな詐欺師
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:13▼返信
じいさんツイッターの前に覚えなきゃいかん事もっとあっただろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:13▼返信
余荷解屋とかは店舗前に書いてるよ

何故安いのか。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:13▼返信
有識者が持論を展開してるのかと思ったら痴呆老人が昭和の思い出話してるだけだったとはね
世にも奇妙な物語感あるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:14▼返信
アホの極み
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:14▼返信
>>169
海外は知らんが日本のチェーン店なんてないような時代にはそんな店があったんだよ

今一番近いのは大手家電屋の他店より高ければ値下げしますねってやつかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:15▼返信
こんなのが経済学者(笑)
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:15▼返信
もうひとりの方はどうなんだ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:15▼返信
幾ら指摘してもフィルターしてるから聞こえないんですけどね
まあ過ちを認めず耳をふさぎ続ける老害をよく表している図である
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:16▼返信
4ね老害
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:16▼返信
老害
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:16▼返信
突っ込むのがアホらしくなるぐらい話がズレてるな・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:17▼返信
ボケ老害やん
昭和で止まってる頭で令和生きてんのかこの人、笑う
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:17▼返信
>>1
ひろゆきもこの爺さんも自分が悪かった点を顧みることをしない老害人種という点では同じ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:17▼返信
ここまで歳取ると考え変えるとか謝るとかまずないからもう関わらんのが正解だよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:18▼返信
こんなんじゃ日本の経済学者は1000年経ってもノーベル賞なんて無理なんだろうな・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:18▼返信
古い知識だけを語り新しいことを学ぶことが出来なくなった学者は潔く引退すべきなんじゃないかな…
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:18▼返信
本人のツイッター見てきたけれど
未だ強弁して頑張っているじゃん

転売屋がネットで買占めしているのぐらい知っていたもん!ムーブに入っている
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:18▼返信
そりゃテレビ呼ばれないわけだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:19▼返信
>>15
こいつこそ経済学者そのものだぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:20▼返信
やっぱノビーだわ何も解ってなくて転売屋擁護してたんかw
同調してたやつもそうだが経済学者ってなんで物事ちゃんと見れないのかねぇ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:20▼返信
おじいちゃんをいじめるなよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:20▼返信
これが日本が老害国家と言われる闇の部分か
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:21▼返信
意外すぎてワロタ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:21▼返信
こいつ持ち上げて3000コメまで伸ばしてた連中が梯子外されて草
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:22▼返信
こいつの人生を転売してやろうぜ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:22▼返信
今ひろゆきが池田と転売反対どっちにつくか考えてるらしいね
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:23▼返信
※199
買い手がいねえよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:23▼返信
こっちはもうこれでお仕舞いで触れるだけ無駄とわかったけどもう片方はどうだ
こっちは買占めとか知ってそうな感じだったが
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:23▼返信
The 老害
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:24▼返信
67歳だから今でも昭和の感覚で生きているだよな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:24▼返信
>>201
正解w
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:26▼返信
ガチの老害だった
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:27▼返信
おじいちゃーん、聞こえてますかー!!

って介護職員に耳元で怒鳴られてそうwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:29▼返信
>>1
最近のネット民って池田みたいな小物でキャッキャしてるのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:29▼返信
高くボってるから嫌われているのに、何言ってるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:30▼返信
昭和の知識のままTwitterやってるのやばいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:30▼返信
典型的な学者馬鹿、自分の内部で思考が止まっているから外部の新鮮な情報が入って来ず
いつまでも独りよがりな事しか言わない老害。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:31▼返信
どうりで話がかみ合ってないと思ったわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:31▼返信
やっぱりあほだった
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:31▼返信
転売屋のシノギの形態そのものを全く理解せずにあんな事言ってたの?流石に論外すぎないか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:32▼返信
今日一番笑った
経済学者って本当に何だろうな

擁護してたやつ皆顔真っ赤じゃんwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:32▼返信
バカッター使うのには標準的な知能の持ち主だな、
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:33▼返信
バカで不勉強な経済学者って、運動音痴なスポーツ選手とか音痴な歌手とか成立しないレベルのゴミだと思うんだが。
慶応ってこんな低レベルな爺さんを教授として雇ってんの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:33▼返信
まあ、言葉遣いが年のわりにガキっぽすぎるの時点で色々とヤバそうだったからなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:33▼返信
経済学者からするとその存在が非常識過ぎて認知されてないんだろ
不良在庫を安く仕入れて投げ売りする業者あたりと勘違いしてる気がする
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:34▼返信
こんな低レベルな経済学者がどや顔してメディアにでれる日本
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:34▼返信
おじいちゃん、プロレスの観過ぎだからテレビ消して寝ような
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:34▼返信
ダフ屋行為がだめなのに転売がいいとかありえんわ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:35▼返信
ひどい言い方するようだけど一応PCかスマホ使えてるからツイッターやってるんだろうけど
それでこんな感じだとそりゃ老人騙す人間がいなくならないわけだなと思った
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:35▼返信
いや実際、最近の若者は…とか侮ってる老害の99割(ネタでいってるんだよ、おじいちゃん)はこのケースでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:37▼返信
新しい知識を取り入れられないならマジで肩書「だけ」だな
もうそれプロを名乗っていいもんじゃないんよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:37▼返信
何が経済学者なのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:38▼返信
翼賛体制下にNHKの戦争責任を追求しとけお爺ちゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:39▼返信
確かになんか噛み合わないと思った
なんか理論的に言ってるようで何言ってんだ?と思ったし
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:39▼返信
いや、メーカー側からすると、高値で売られるよりも安値で売られる方が困るっていう話。だから高値で売ってるうちは本気出して対応しない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:39▼返信
海外が日本と値段違うのは物価の違い
海外は値段自由に設定してないし、海外でも高額転売に対して日本と同じ反応だってこも知らないんだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:40▼返信
老人さん正論リプを軒並みブロックしてて更に草
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:40▼返信
脳が成長を止めた老害か
こうなってはおしまいだな
俺も気を付けないと……
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:40▼返信
経済学者と社会学者とマナー講師は害悪しかないな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:40▼返信
転売屋って定価よりはるかに高値で売りつける連中なのに、メーカーが転売屋をきらうのは
高値で転売するからではなく安値でたたき売るから、ってこの人本気で何も分かってなかったのか
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:40▼返信
なんだ、寅さんの話をしてたのか
話が噛み合わないわけだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:40▼返信
顔真っ赤にして言い訳ツイしてそれも論破されて
最終的にオタク批判して逃亡する流れまで見えたw
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:41▼返信
安く売るのは要らなくなった一般の客ですよ、、
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:42▼返信
転売擁護する人を叩くだけで

転売の根本的な問題解決をしようとしない、無職の子供部屋おじさん達

叩いてるのはチー牛やネトウヨの低学歴のクズばっかだから、無理かw
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:42▼返信
池田のじいさんが言いたいのは転売云々じゃなくて身を挺してこの国がなぜ終わってるかを教えてくれてるんだよ
こんな知識のアップデートもしてない認知症の老害が偉そうにしてたらそら衰退するよとね
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:44▼返信
もう一人の慶應の学者の言ってたのはまだ話聞く意味あったがこの爺さんにはなんか違和感あった
プラモくらいすぐ増産とかそもそもその製品に理解無い感じ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:46▼返信
これは赤っ恥だなぁ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:46▼返信
この人大学の教授もしてるんでしょ。経済の実態を知らずに講義してるんじゃないの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:46▼返信
ちょっとツイ漁ったけどMTGのカード相場の変動リツイートして何かほざいてたけど
トレカとプラモの商品としての性質がまるで違うのすら分かってないし、頭固すぎて新しい事考えられなくなってんじゃないの
1パック全部同じカード入ってるわけねえじゃんトレカじゃねえからそれ
マジでアホすぎる
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:47▼返信
>>238
転売擁護じゃなかったやろ
擁護してたのはここで暴れてた転売ヤー
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:47▼返信
答えを暗記することしか出来ない無能は必要ない
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:47▼返信
御迎えが来てんだろ

じゃなきゃただのボケ老人だ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:48▼返信
>>240
おいw 慶應のヤツも
もっと作ればいいって言ってたぞw
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:48▼返信
> 1回だけの転売屋に怒るオタクが、いつも1割ぐらい高値で転売する問屋に怒らないのが不思議。

またツイート投下している
こんなの100万回話し尽くされてんだよなあ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:49▼返信
転売ヤーはちゃんと援護射撃してやれやw
弾幕薄いぞ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:50▼返信
おじいちゃん
お薬の時間ですよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:50▼返信
>>248
小売絶滅しろってかw
なら転売ヤーもだなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:51▼返信
>>100
こいつの場合自称やろ、経済学学ぶより政治に熱心だし
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:51▼返信
Twitterでもコメントでも皆あれこれ言ってるけど
そもそも池田信夫は経済学者ではありません

大学院でメディア研究科政策を選択して
卒論すら出さず中退してるから
そして未だに経済関係の論文出してないから研究成果はゼロ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:52▼返信
コンビニでゲームの限定版扱ってた時代、
偽名偽電話番号で予約してオークションの売れ行き状況見てから買うかどうか決める奴らがいたなぁ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:52▼返信
おじいちゃんマジて耄碌しちまってんな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:53▼返信
スマホやTwitterは使うのに経済の知識は昭和で停止してるとかお前何なの
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:53▼返信
twitter見てきたが、オークション式にすればいいとか、絶賛してた。
消費者が安く変えねーじゃん。転売ヤーがいなくなることが目的じゃなく、安く変えることが目的なのに。
経済学者が使えないってことがよくわかったわ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:54▼返信
情報を更新できてない典型的な老害やん
259.投稿日:2021年07月28日 23:54▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:54▼返信
おじいちゃんの相手をみんなでしてあげるなんて偉いねぇ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:55▼返信
>>211
正しい情報を元に指摘するツイートもまとめてブロックしまくって耳塞いでるから情報の更新がされず昭和のままなんだろう。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:56▼返信
独占禁止法持ち出すあたり何のための法律かすら理解してないしな
消費者を守るための法律なのにメーカーが安価な定価を設定するのは違法だという言い分は頭おかしいとしか
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:56▼返信
※257
企業は利益の最大化が目的であって個人に安く提供することはそのための手段でしかないよ。これは転売とは関係ない話だけど。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:56▼返信
孫に嫌われるタイプの爺さんだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:56▼返信
※248
問屋がなくなったらその分エンドユーザーが安く買えると思ってるんだろうね・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:57▼返信
>>240
KOのヤツも増産すればいいって言ってたがな、専門バカが首突っ込んでるだけだぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:57▼返信
恥ずかしすぎる
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:58▼返信
バッタ屋と転売屋を間違っていたのか
経済学者のくせに
恥ずかしい〜
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:59▼返信
経済こいつが勉強しろよw
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:59▼返信
>>248
転売ヤーは1割どころじゃねーって知らないのかね。ホント好戦的な上に学ばない学者で爺って救いようがないな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:59▼返信
他のツイートみれば分かるけど、このおじいちゃん、明治時代の事が原因でオタクは転売嫌うって言ってるからな
ちゃんと論理的に書いてたと思ったら突然感情論語り出して意味不明だったわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月28日 23:59▼返信
>メーカーが転売屋を嫌うのは、高値で転売するからではなく、安値でたたき売るから。

ん-。お前らは、自分の都合のいいように解釈してるようだけど、転売屋は安く売ると嫌われるけど、高く売る分にはOKって話になるんじゃないの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:00▼返信
※257
需給が完璧に折り合う価格にまで値段が釣り上がれば転売に利益は生まれず転売屋は存在できないとか言う妄想の話だから
それ自体は間違ってないんだけどいかにも現実を理解してない学者が言いそうなことではある
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:00▼返信
はちまのニューヒーローが現れたと思ったら
ただの勘違い爺さんだった
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:00▼返信
地位を確立後、学習することから逃げた
怠惰な愚か者ですな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:00▼返信
学部で原論かじっただけでマウント取れる時代じゃないわな
古典的な自由は一見美しいけど実現したら地獄だし
何よりオタグッズは一般コモディティとかけ離れてる
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:01▼返信
おじいちゃんだなんて差別用語使うな
他の老人に失礼だ
老害と呼べ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:01▼返信
>>242
してないよ

一時Fラン大学や無名大学院を騙して教授の職にありついた時もあるが
碌に論文書かないし統計も碌にできないから
流石にどこもクビになったよ(上武大学、国際大学GLOCOM、 SBI大学院大学)
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:01▼返信
272の続き
えーとお前らさ・・。買う方の立場だろ?安い方がいいだろ?でも、売る側。例えばメーカーの立場になると
不当に安い値段で売られるとすごく困るのよ。ブランド価値が低下するから。

安く売ると赤字だろうって?うん。赤字なんだよ。それで客寄せして他の商品で儲ける。でもこれやるとメーカー激おこなんだよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:01▼返信
転売屋はトモダチ 怖くないよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:01▼返信
ここで指摘に耳を傾けるなら良いんだけど
片っ端からブロックして、あーあー聞こえない、俺の意見は絶対だ!
で思考停止しちゃってるから、もうほっとくしか無いわな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:02▼返信
>>82
蓮舫の二重国籍を擁護してるコイツが?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:02▼返信
知識がないおじいちゃんだと思うと途端に優しくしてあげなきゃって気持ちになる
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:03▼返信
未だにゲームをファミコンって言ってそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:03▼返信
>>259
昔からこんなもんですよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:03▼返信
※279
何の話してんだ。昨今問題になってる転売屋は安く売るものではないしメーカーもそれを認識した上で否定してるだろ
287.一本鎗 改投稿日:2021年07月29日 00:03▼返信
 「専門家」にもピンからキリまで居るからね。
 コロナ禍で、専門家と言われる人達が、有りとあらゆる場面で引っ張りだこだけど、頓珍漢な事を述べてる人も珍しく無いでしょ。
 肩書きだけで飯食ってる人なんて、どこの業界にもゴロゴロ居る。
 見るべきなのは、名前や肩書きでは無いと言う事だよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:04▼返信
過去からタイムスリップしてきたのか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:04▼返信
>>272
おまえちゃんとこの記事読んでるの?ちゃんと現在の転売屋が何してるのかわかってるの?
この爺さんはとっくの昔に消えたバッタ屋の事が今現在もなお行われているかの如く語ってることにみんな憐れみと困惑してるところだぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:05▼返信
どうすんだテンバイヤー
せっかく見つけた味方が昭和脳のポンコツとかw
クソの役にも立たねぇぞwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:05▼返信
一番知っていないとまずい職業なのでは?
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:05▼返信
>>287
見るべきは実績かな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:05▼返信
逆張りジジイかと思ったら
無知なジジイだった
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:06▼返信
この手の人って会話が通じないんだよね 
都合が悪くなると論点すり替えるし間違いを認めようとしないしひろゆきと同じ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:06▼返信
うーわ経済学者名乗ったらアカンやろ
恥ずかしい
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:07▼返信
>>272
ならない
小売と消費者の間に割り込んで買い占めで品薄を引き起こし
欲しければ俺らのつけた値段で買えよと倍額以上の値段で売りつけようとしているのが現代の転売屋
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:07▼返信
だんだん気付きだしてちょっとずつ高値販売擁護にしていくスタイル草
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:07▼返信
け、経済にもミクロとかマクロとかなんとかかんとか色々あるから…
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:07▼返信
ネットで反論される時代になってから
テレビが作り上げた知の巨人()とかボロでまくりになったな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:07▼返信
>>279
転売屋に買われた時点で利益出るから問題なしって主張だったろ
イメージの問題なら転売だって投げ売りと同等かそれ以上の被害がある
あと安値で叩き売る転売屋なんて存在しない
言ってる事滅茶苦茶だぞお前
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:08▼返信
学者なんて肩書付けてるんなら、それ相応の知識身に付けようや
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:08▼返信
転売屋が何をやってるかも正しく認識できない昭和の経済学者
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:09▼返信
>>279
それは昨今問題になっている転売屋とは別
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:09▼返信
>>296
かなりのレアケース
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:09▼返信
>>229
何処の誰が何の目的で人気商品を買い占めしてわざわざ安値で売るんだ?
もしかしてメーカーから直で入手して問屋や小売りを挟まないで転売とかを想定してるの?
だったらゴメン、誰もそんな話してねーんだわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:10▼返信
日本の経済は老人が支配してるんだぞ。
若者は自己責任で苦しめwwwwwwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:10▼返信
緊縮財政やプライマリーバランス言ってる人が大昔の知識で止まってるってのが事実だったな
こんな奴らが幅効かせるから日本はおかしくなった
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:12▼返信
つーかマジ引くわー
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:12▼返信
こいつ雇ってる大学は、バカだろ?

きっしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:12▼返信
年のせいもあるんだろうが、このたわけ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:12▼返信
マジでそんな慈善事業みたいなテンバイヤーいるのか!?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:12▼返信
※303
このおじいちゃんはそれをテンバイヤーやと思って一生懸命擁護しとるんやで……
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:12▼返信
在庫なんて無い転売もあるんだよなー
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:13▼返信
※272
馬鹿は黙ってろよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:14▼返信
>>287
上様とか7段とかしゃしゃり出る一定数のアホは色々凄かった!w
※当然専門家会議に出るような本物の医学者とは違います

客員教授のくせに大学生より劣るってどういう事なんだ…
医者じゃない俺ですらベイズの定理は学んだぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:15▼返信
>>304
レアケースではなく現在の転売屋の主流だよ
だから荒れてるんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:15▼返信
左翼爺の末路www
この化石具合が平均的な左翼って感じ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:16▼返信
経済学者を名乗るなら、
転売屋を通さず、本当にほしい買い手に、行き渡る対策を考えたり、研究ぐらいしろや! 学者だろ!
消費者を逆なでするぐらいなら、ツイートすんなよ! 役立たず!
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:17▼返信
>>1
一つも論文書いてないのによく経済学者名乗れるなこの爺
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:17▼返信
要は馬鹿なんだね
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:18▼返信
ウィキとか他のサイト調べて見たけど結局何やってる人かよくわからん・・・・
逆張りガイジとしかわからんかったし、こんなのが経済学者なんだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:19▼返信
>>318
論文書ける知性があるなら
あらゆる大学から教授職追放される訳無いだろ!いい加減にしろ!
※一番マトモな上武大学が偏差値37
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:20▼返信
パヨクの末路w
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:20▼返信
オークションにすればいい?

ポチッとすれば、自分たちで自動でポチる。
値段を吊り上げて低かったら自分たちで還流するとかあっただろ。
ペニオク騒動とか入札にトークン払って取りはぐれない仕組みとか。
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:20▼返信
経済学者ってあれか?自称か?
心理カウンセラーみたいなもんか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:20▼返信
時事問題、経済、科学などを扱うアゴラを運営している。

時事問題ちゃんと把握できてますか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:20▼返信
池田信夫はいちおう放送の専門家みたいなんだけど、放送がアナログから地デジに移行するときに絶対に失敗するとずっと言っていた

デジタル放送なんかよりネット放送にしろという主張だったけれど、非現実的だし世界的にも放送は普通にあるからな。現実を見ない学者ということ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:21▼返信
>>294
ひろゆきよりもっとタチ悪いかな
見てきた感じSNSの双方向性理解せずに自分の言いたいこと言いっぱなし
これじゃあ間違いを認めない以前に間違いに気づけないよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:21▼返信
こんなインチキ学者に公認マーク与えてるツイッターって一体
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:22▼返信
この人、新型コロナもインフル程度の危険性しかないからロックダウンとかするなと言ってるしな
世界中の政府よりも自分のほうが頭が良いと思っているらしい
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:23▼返信
専門外のところに口をつっこんで恥をかく、いつもの池田信夫先生のパターン
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:23▼返信
>>114
最近のマルクス経済学は、高度に抽象的な数学を用いる現代経済学の手法を使って搾取や階級を分析したものもありますし、「時代遅れ」ではないと思います。
ただし、日本でマルクス経済学を専攻している先生は「数学が苦手だからマル経に逃げた」ような人が多いため、彼らの多くは「経済理論」と言いつつ「古典研究」をしています。つまり、現実社会のデータを分析したりそれを説明する理論を作るといったことをせず、マルクスやマルクスに関係する知識人に関する思想や人物史を研究しているような日本人研究者が多いように見えます。
確かに彼らがやっている「マルクス経済学は時代遅れ」、というか、経済学ですらなく歴史学ですね。

これたかがネットの一書き込みだけどすき
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:23▼返信
こんなジジィに何を期待してるわからないけど普通に無知な爺さんなだけだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:24▼返信
慶応の学者さんこれに対しての意見は?
これじゃ赤っ恥だしそっちのが気になるよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:25▼返信
博士論文も博士課程もいらない。専門職大学院では、修士論文もやめた。卒論なんて幼稚な作文で、時間の無駄だ。大学はアカデミズムという飾りを捨て、学生の役に立つ職業学校になるべき。

これを大した論文を書いてない奴が言うんだものな😃 地獄だわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:25▼返信
あまりの検討外れっぷりに周りが困惑してざわついているのをさすがに察したのか、必死に調べたらしい
それでも当然、前言を撤回することなく最初から分かってましたけどみたいな体で苦しい言い訳に終始しているけど…まあ、典型的な老害パターンでお察しだな…
そろそろこのパターンをひろゆきと呼んでも良い頃合いかも知れない
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:26▼返信
なんかズレてると思ったがやっぱりそうだったか
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:26▼返信
>>327
多分最初は一応本人なりに
IT政策系で研究を頑張ろうとしたんだろうな

ことごとく実力不足が露呈していよいよ電波系に突っ走った
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:27▼返信
67歳かー
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:27▼返信
せっかく見つけた味方の大先生がこれとか逆にテンバイヤーが哀れすぎて草生え散らかすわww
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:28▼返信
これ過去に飛んだひろゆきだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:29▼返信
40歳を超えると自分の中の情報の中でしか正解を見出せなくなるときいたことがある。おじいさんなら尚更だね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:29▼返信
こいつ前からこうだよ
ようしらんことに首をつっこみ恥をかく
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:30▼返信
これで学者名乗れてセンセイとか呼ばれてちやほやされちゃうんだ…なんか日本が衰退してる理由の一端を垣間見た感じ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:31▼返信
痴呆でもの知らずな老害とか手に負えねぇな
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:32▼返信
おんがくのちけっととか、自分でネットの前に張り付くことができないから、自分が待っていたとした場合の時給換算として数千円上乗せされてもいいから、自分は転売屋から買う。こういう考えの人間もいると思う。批判している人は自分が動くことについての時給換算の概念がないニート君でしょ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:33▼返信
転売屋が何なのか理解すらしてなかったとか草
はーつっかえ(以下略
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:35▼返信
>>342
「昔からこんなで始末に負えないんだな、それが」(栃木の人風笑顔で)
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:35▼返信
老害は任天堂独占
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:36▼返信
※346
犯罪自慢っすか
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:36▼返信
日本の場合、教授になればあがりでそれから先は教育も研究もせず穀潰し以下になるのがほとんど
研究実態を調べ降格させたり教育者として不適切なら首にしたりする仕組みがないのが問題

更にいうと経済学者は運だけでなった人が多く研究者としての価値とは関係がなかったりする
日々学内政治に寄付金集めやらがお仕事だと勘違いしてセクハラ、パワハラを教育だと抜かす
何処の大学もそうだけど、教授は全員クビにしてその下の研究者をポジションにつけた方がいい
老害が酷すぎる
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:38▼返信
>>346
張り付かなきゃ買えない主な原因が転売ヤー
チケ完売なのに客ガラガラな理由も転売ヤー
結果コンテンツが廃れる要因が転売ヤー
転売屋とか店気取ってんじゃねえよ転売しか能のないたかりのくせに
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:39▼返信
なんか一夜明けたらプラモオタクからの攻撃が止んでたとか言ってる...
スゴイネーおじいちゃんのtwitterはクソリプ自動ブロック機能付いてるんだもんなーそりゃあ止まるよなぁー
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:39▼返信
>>346
転売屋は税金払ってないからニートと同じなんだけど…
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:41▼返信
今までも転売で高値で売られる事をメーカーが嫌っているという話ではなかった様な…
転売で高値になる事を嫌っていたのは買えない消費者だったのでは?
話がすり替わってないか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:43▼返信
議論のスタートラインにすらついていなかったのか
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:43▼返信
※346
チケットの転売は「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」という法律で禁じられてる立派な犯罪だぞ
最近はチケット購入は大体個人情報と紐付けられてて速攻バレるけどこんなところでゆっくりしてないで早く逃げたほうがいいんじゃないか
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:44▼返信
ほんま恐ろしいよな
情報をアップデートしないで
わかった気になってるジジイが識者として持て囃されてるかと思うと・・・
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:45▼返信
バッタ屋、正規のルートではない商品を安く仕入れて売る商人とあるが。せどり、転売屋とどう違うんだ?
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:47▼返信
ひろゆきの強化型かと思ったらとんだ欠陥品じゃねえか
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:48▼返信
勘違いするのはしゃあないとしても、訂正も間違いましたも言えないのはダメだ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:50▼返信
慶応義塾大学の学生は絶対に採用しちゃいけない
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:51▼返信
瀬取り:名水を汲んで好事家のところへ運び手間賃をもらう
バッタ屋:水道の隅で滞ってる水を汲んで相場より安く叩き売る
テンバイヤー:水路に勝手に堰を作って金を要求する乞食
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:51▼返信
※359
不良在庫とかを全部引き受けるのを条件に買い叩いて格安で売る業者
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:53▼返信
過去の記憶で語ってる
時代が違う
もう引退した方が…
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:54▼返信
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:56▼返信
昔ほど世界は優しくないのだ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:56▼返信
>>359
一言で言うと
バッタ屋→倒産品や偽造品を捨て値で買い店や客に販売する商売。付加価値は廃棄物を合法違法問わず価値があるように見せる。
せどり→本来は2次卸、3次卸のメーカーと小売の中間業者。付加価値は輸送の手間。
よく使う意味では掘り出し物を探して高値で売る商売。付加価値は掘り出し物を探す労力。
転売屋→入手困難な商品を買占めて高値で売る商売。付加価値は無い。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:56▼返信
でも転売屋擁護ってほぼバッタと同じくらいにしか思ってなくて転売屋は日本のために!って顔真っ赤になっちゃってるんだよね
転売屋を崇め転売を布教するために掲示板ツイッター各まとめに出向き一生懸命に説いておられる
布教すればするほど転売すればするほど徳が高い殉職者になれる
ラーメン
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 00:58▼返信
このジジイがバンダイの重役ってわけでもないし結局なんでもない話なんだよ
ホビージャパンの編集者の失言の方がまだ価値がある
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:00▼返信
>>359
盗品なんかも扱うよ
数年前、知り合いの製造菓子屋が200万くらい詐欺に引っ掛かった
詐欺師は騙し取った商品をバッタ屋に売りさばいて、バッタ屋はそれを激安系の量販店に売りさばく
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:00▼返信
どんなオチだよこれwwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:02▼返信
ダフ屋は合法なエージェントとか言ってた時から嫌な予感してたんだわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:02▼返信
脳みそ転売しちゃったの……?
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:02▼返信
経済学は後付けの学問なんで、勉強を怠るとそこでお終いですよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:03▼返信
プラモの認識も戦車や自動車模型みたいな価値が不変なものだと思い込んでそうだよな
メーカーも対策はしてるけど転売は下手したらブランド展開を潰すくらい深刻なのに
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:04▼返信
>>120
ノビーは慶応じゃねぇぞ
慶応はノビーを擁護してた方
ノビーは偏差値30代の底辺大の教授
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:04▼返信
まあ、こういうオチなんだろうなと思った
どうにも転売屋が何を使ってどういう商売してるのか理解してないような言動だったからさ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:05▼返信
なんだこいつとは思ったけど、
ここまでモノを知らないとは驚きだな
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:06▼返信
>>264
孫に限る必要はありませんよ(笑顔
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:06▼返信
いやジイサンでも昭和の時代にゃ若かっただろ
どんだけ時止まってるんだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:06▼返信
これで学者名乗ってるんか
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:07▼返信
ホコリをかぶった知識で年齢を盾に死ぬまでマウントを取ろうとする

これが老害
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:07▼返信
>>378
この教授の中ではおもちゃ屋に行って
買い取り交渉するエージェントみたいなイメージで、
予約用のマクロとかもう理解不能なんだろうな。
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:07▼返信
>>374
こんなポンコツ脳みそ誰も買いませんよ☺️
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:08▼返信
お前ら痴呆老人をあんまいじめんなよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:09▼返信
>>381
いや老害って若者の時のイメージ引きずるんだよ。
ウチの60代の取締役も「中国なんか・・・」って言ってたけど、
現実には中国の製品に負けてたりとかある。
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:09▼返信
おじいちゃんの知り合いは止めてやれよ・・・
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:11▼返信
こういうの見ると経済学者とか有識者って自分が活発だった時代で止まっててその感覚で今の時代を解った気でいるんだろうな
だから一向に経済が良くならないんだろうな
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:14▼返信
池田信夫
慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師
坂井豊貴
慶應義塾大学経済学部教授

あ、なるほど…
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:14▼返信
なんかちょっとかわいそうになった
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:15▼返信
転売屋 = ダフ屋と言えばこのおじいちゃんは理解するのかな?
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:16▼返信
>>392
ダフ屋が違法じゃない時代で脳みそ止まってるから無理やでw
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:16▼返信
このおじさんのTwitter覗いてみたら、リプ禁止にしてとんちんかんな事言ってんで
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:17▼返信
>>389
まあ俺も経済学にはあまり期待してない方だが
正直このお爺さんは学者に入れてはいけない
そもそも今は論理的経済学だけではただの役立たずで心理学や情報学も必要な時代だし

大体1960年代の知識とネットで聞きかじった高校生レベルで考えて欲しい
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:17▼返信
メーカーは転売屋に感謝しかしてねえよアホ爺
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:20▼返信
まぁ池田信夫なんて老害代表選手みたいなもんだし
経済学者「もどき」なんて実体経済なんて知らずに机上の空論しゃべってりゃいいんだろうな
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:21▼返信
ダメだこいつ
反論をクソリプ扱いしてブロックする時点でただの頑固オヤジ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:23▼返信
次のターゲットは決まったようだな
こいつはピュータンと違って中々手強そうだが
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:24▼返信
すげえなここまでバカでも経済学者ってやれるんだな
そこらの主婦おばさんのが賢い…
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:25▼返信
>>396
じゃなんで一限にするのお?
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:26▼返信
顔見たら頭悪そう
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:26▼返信
ここ見たら爺さん発狂すんじゃねえの。
ブロックもできんし囲いもいねえし(笑)
1人でも豚並みに朝まで発狂レス続けかねん逸材やからな。
お前ら爺さん誘導するなよ?するなよ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:27▼返信
>>393
うわぁ…
こりゃアカン
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:30▼返信
算数が出来ない経済学者ってのは何を仕事にしてる人なの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:30▼返信
>>70
コレクターズアイテムと勘違いしてそうな
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:32▼返信
>>395
市場ってユーザーの心理で動くもんだし確かにね
このガンプラが人気そうだから即買わなきゃとかここの会社は不祥事起こしたから買い控えしようとかも心理
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:37▼返信
>>404
ダフ屋が違法じゃないってほざいてるの見た時は目を疑ったわw
突っ込んできた人全ブロックw
そらまともな反論なんて無くなるw自分が反論できないことは全部ブロックしてんだからw
もう1人も全く一緒でわらけるでw
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:39▼返信
>>408
自分の時代遅れの知識を恥と認めないのは
まさに老害だな
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:39▼返信
反論で「転売屋」と「バッタ屋」の違いを例に出しているがその例えは間違ってるけどな
そして昭和も令和も関係ない
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:42▼返信
あー…
情報アップデートできてない経済学者って何を研究してるんだろうね
というか、本当に安く叩き売ってくれるなら大歓迎だろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:42▼返信
義賊で草
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:44▼返信
老いぼれの戯言だったのか
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:45▼返信
>>410
そんな事言うてもブロックされるだけなんだよねw
このガマガエル
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:45▼返信
>>396
誰も感謝してない
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:48▼返信
真逆すぎだろ
現実分かってない老害はもう喋んなよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:48▼返信
>>27
おい小池!
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:49▼返信
ひろゆきに変わるネットのおもちゃになったな、昭和の経済学者。
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:51▼返信
※396
プラモって売ったところでハイお終いって商売じゃなくて
そこから塗装用の画材や工作用の工具とかを買って貰って
更にはそれを自主的に喧伝して貰って更に購買層を刺激する~って目論みがある訳で
「買って貰えれば相手は誰でも良い」なんて判断するのは副次収入になる商材を持ってない超小型店くらいのもんやで
ましてこのケースはメーカー本家の予約段階で買い占めしてるから小売りはただただ割喰うだけでリターンが薄いというオマケつき
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:55▼返信
トヨタの新型ランクルの転売対策は半端ねえぞ
買う客は審査されて少しでもおかしいと思われればキャンセルされる
しかも、メーカーは販売店に転売屋に売ればペナルティを課し、販売店は転売した客に法的責任を取らせると誓約書まで書かせるからな
それだけ転売ヤーは顧客にとってもメーカーにとっても害悪な存在
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 01:55▼返信
だから言ったろ?机上の空論だってw
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:00▼返信
そもそも日本の経済学者の言うことあてにされて無いよw
どこの業界もコイツら言うことは頭の中の妄想を喚き散らす電波でしかない、言う通りにしたら市場はおろか経済そのものが破綻するw
経済破綻学者さま達だからw
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:00▼返信
経済学者が嘘情報を垂れ流してるという事実w
大学はこれも擁護しちゃうん?w
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:03▼返信
まぁたしかに小売りが価格を店の自由で決められれば
転売は無いわな
店が転売屋みたいになるだけだけどw
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:04▼返信
米国なんたらとこいつは言ってるが、米国でも転売問題起きているの知らないのか?
法律で規制かかって、日本よりも厳しくなっているが、それでも転売ヤーはなくならない
こいつの頭の中の転売理論は時間が止まったままなのだろう
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:05▼返信
ブックオフとメルカリを一緒くたにしてて草
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:05▼返信
池田は増税が日本経済を助けると本気で言ってる輩だから相手にするだけ無駄
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:12▼返信
そうそう 最近のネット駆使した転売屋はハッカーに近いんだよね。機械やBotや専用ツールを駆使して予約や購入を繰り返し普通の消費者が買う前にビッドするので勝てない。売るにしてもネットワークを駆使して仲間や海外グループと海外SNSで連携して売買して税務申告も納税もしないクズなんだよね。
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:12▼返信
無知故の
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:20▼返信
※411 専門じゃないので詳しくはないイノベーション経済学とかってかいてあるけどシュンペーター好きってのは日本に結構いる。森永卓郎のマクロ、計量とかの方が分かりやすいんだが…
革新することによって経済が発展していくって考えだったかな?
お金とか貨幣→札→電子マネー、さらに国家間の垣根を超えるビットコインとかさ。
小売り→EC。生産だとJIT(賛否はあるが)、化石燃料→再生可能エネルギー。組織論だとドラッカーとかでてくる。「枯れた技術」のように一見関係なさそうな物を組み合わせて新たな価値を作るって考えもある。
とにかく多岐にわたる真面目にやるとパンクする。
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:27▼返信
経済学者は仮想経済、理論上経済で正解を言うだけで、現実は全く見えてないってことですね。
算数や数学と一緒。タカシ君はみかんを10個食べました。その後リンゴを25個食べたら、タカシ君は果物を何個食べることになるでしょう?
正解は「35個」だが、現実は「そんなに食わない」だ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:28▼返信
知識の更新しない奴が学者名乗っていいのかよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:32▼返信
恥ずかしいことになってるな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:35▼返信
経済学が実学なのに役立たずといわれる原因がよく分かるツイート
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:42▼返信
経済学者名乗っててこれは恥ずかしいぞwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:43▼返信
正規流通外から入手した転売屋が勝手な価格をつけてると思ってるから頓珍漢なこと言ってんだな
現代の転売屋は正規流通に乗っかって中間搾取増やしてるだけって誰か教えてやれ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:47▼返信
※431
そんなトンチの話じゃないんよね。
旧態依然の小売りから消費者が買うスタイルから、新しく小売りから転売屋が大量に買って消費者に売れば安くなるだろうって感じだろうか。
メーカーから大量に卸して安くし、型落ちを更に安く売る量販店とかならわかるんだけど(棚卸資産に税金ついちゃうから捌かなきゃならん)。転売屋個人にこれがあるかどうか知らんし日本にいるかもわからん、それに日本で売れなきゃ外(たとえば中国)に流せばいいからね。
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:51▼返信
Twitter見てみたら希少価値からかめちゃくちゃ値上がった昔のマジックザギャザリングカードの例をRTしてイキってて笑った
それは転売屋が買い占めたからじゃなくて後々プレミアが出たってだけや
全く別次元の話なのに
本当にこのおっさん何も知らんのやな
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 02:52▼返信
バッタ屋擁護し始めてちょっと笑ったわ 全く別問題だろ今の転売屋とは
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:06▼返信
※438
トレカで値段が高いは草。
転売で買い占められるもんじゃないしな。
箱を買い占めるアホはいるけど運任せでリスキーだしね(開封動画で稼ぐかw)。

たまーにVジャンとかに付録と応募券のヤツとかあるけど、そんなに壊れ性能でもないしコレクターにはご愁傷さまとしか…。
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:06▼返信
>>437
このように抽象的に話すから経済学は適当と言われる。「小売り」一つ取っても趣味趣向品から家電、消耗品、日用雑貨、化粧品、食料品と多岐に渡り補償のされ方や流通経路も多種多様だというのに、一括りに語り出す。
一部は当てはまるかもしれないが、現実はそれを正とすると例外だらけになる、これが「現実が見えてない」「実学なのに役に立たない」って話。
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:07▼返信
>>440
いや1年前は150万だったのが300万になったって話だから高いは高い
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:14▼返信
※441
この手のイノベ経済の話は真剣に取り扱いたくないんだよ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:15▼返信
>>440
トレカなんて昔から「期間限定商品」や「サプライ品」は転売屋の餌食だし、今でも全く変わってないぞ
特定のカードが付属のおもちゃをトイザらスで「おいくつですか?」「全部」で100個単位持ち帰ったなんてよくあった騒ぎやんけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:17▼返信
>>432
逆だろ
知識のアップデートができないやつは経済学者って名乗ってるってことだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:18▼返信
転売ヤーはバッタ屋ではなくどっちかというとダフ屋のカテゴリー。
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:22▼返信
「転売って安くするんでしょ?」
転売屋「……??」

転売屋が一番びっくりしてそうw
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:22▼返信
>>438
そもそも購入方法がガチャの当てもんみたいなもんなのにねw
転売関係なく値上がりしてるんだよそれはw
全く別の話だよねw
アホはなんで的はずれな例えばっかするんだろw
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:23▼返信
>>441
役に立つ経済学なんて有史以来存在した試しはないw
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:24▼返信
池田は広く浅い知識しかないのに、なんでも知ってると思い込んでいるボケ老人。

転売屋は買い占めて値段を釣り上げて高値で売りつける商売をしているので、経済活動としてはまったく役には立っていない。江戸時代からコメを買い占めて値段釣り上げる行為は取り締まりの対象になっている。

ボケ老人はもう黙っていたほうがいい。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:25▼返信
>>410
そもそも「米騒動」の話を知ってりゃ言えないので昭和の経済学者だとしてもド三流のヤツが腰を抜かすレベルでビックリするくらい知識が浅いと思うよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:26▼返信
>>450
ボケ老人と一緒にしたら失礼だろ!!謝れよ!ボケ老人に!!
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:27▼返信
いまだに市場倫理とか神の見えざる手とか信じてそうだな
一般人が簡単な取引手段を手に入れた時点でそんなの崩壊してるっての
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:28▼返信
ツイッターに書き込むのに使う道具で、簡単に調べられるのにな。
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:29▼返信
小売店舗は販売する際に知識の確認をするようにしよう
もう転売対策するにはそれしかないよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:30▼返信
the老害
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:32▼返信
>>362
この調子なら慶應義塾の文系は雇ったら「転売屋にも売るべき!個数制限なんかするな!」とか言いそうだよね
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:32▼返信
事実を指摘しても絶対聞かないしブロックするだけなんだろうな
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:33▼返信
なるほど、この爺さんは徹頭徹尾「バッタ屋は悪くない」って話をしてたわけか……
話が嚙みあわんわけだ
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:34▼返信
>>284
ピコピコ
って呼んでるだろ、きっと
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:36▼返信
>>459
バッタ屋と転売屋は別物で、「転売」は後者の話なんだからバッタ屋のつもりでした、では逃げられないし逃がす必要はないけどな
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:37▼返信
経済学者なのにバッタ屋と転売屋の違いも分からないのか
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:39▼返信
役に立つ経済学、計量経済学とかあるんですけどね。
理系の人にはおなじみの楽しい計算が出てくるよ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:42▼返信
この人ホントに経済学者…?
転売屋のターゲットって知財で代替品が流通しないからふつーに間違っとる
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:50▼返信
>>438
無知な素人おじいちゃんだったと証明されちゃったよね
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:51▼返信
>>464
どうやってみても無知な素人レベル以下の意見だと思う
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:52▼返信

つまり転売擁護してる馬鹿はこの爺さんと同レベルってことか
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:53▼返信
脳が…w
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:55▼返信
つーかトレカは転売前提の商品だから別にいいよな
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 03:59▼返信
>>469
強いカード、レアカードだから高くなる
のと
未開封買い占めて高値で売るのは
全く別なのでダメかな
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:00▼返信
ハードウェアとOSが余りにも古すぎて、直近で配信しているパッチにアップデート出来ないんだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:03▼返信
もう一人の慶応の教授の方は現代の転売屋を知った上で擁護してたな
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:11▼返信
酸素欠乏症にかかって・・・
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:13▼返信
※472
転売屋を擁護するのは転売屋だけ×

転売屋を擁護するのは馬鹿と転売屋○
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:19▼返信
>>472
つまりただのアホ
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:19▼返信
学者なんか知識しか勝負のしどころがないのにこのイキリ学者は肝心の知識のアップデートを怠っている学者の典型で笑えない
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:19▼返信
バッタ屋?

流石に聞いたこと無かったわ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 04:36▼返信
ジジイ「僕は馬鹿です」
自己紹介しちゃったかw
479.べく投稿日:2021年07月29日 04:40▼返信
この程度の知性の老害が経済学者を名乗る「衰退途上国」日本!!
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 05:16▼返信
ただのアホじゃんwww
恥ずかしくないのかよwww
もう少し今を勉強しましょうよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 05:19▼返信
家族はちゃんと手綱握っとけよ
痴呆入ってんだから
482.投稿日:2021年07月29日 05:39▼返信
このコメントは削除されました。
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 05:55▼返信
カビの生えた経済学知識を披露してドヤろうとしたら
自分の脳がもうカビだらけの使い古しだったことを世に知らしめてしまった時代遅れのジジイ学者
おおあわれあわれ
484.投稿日:2021年07月29日 06:00▼返信
このコメントは削除されました。
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:01▼返信
むしろ転売屋がPS5を安価で売るバッタ屋行為してくれるなら大歓迎なんだがwwwお爺ちゃんwww
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:07▼返信
転売屋が安値で叩き売る…?
日本語をまともに書けんのか?と思ったら、おかしいのは老人のほうだったw
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:07▼返信
※469
カードパックはたとえ未開封でもサーチされている可能性がある以上
転売品を買うのはかなりリスクが高い。
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:08▼返信
ひ〇ゆきがもう少し年取ったらこんななるんかなとか思ってしまった...
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:10▼返信
ボケ老人じゃん
ホーム手配してやれよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:15▼返信
これで経済学者名乗れて国とかがこういう学者に意見求めたりしてしまったら酷いことになるな
491.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月29日 06:24▼返信
このボケ老害にマジレスしてたアホw
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:25▼返信
ここでコメントしてる奴らのほうがよっぽど経済に詳しいな
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:28▼返信
>>464
文系の学問なんてこんなもんやろ
雰囲気よ
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:30▼返信
ただの知的障碍者だろ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:33▼返信
頼りにならないとわかった途端に転売屋共が湧かなくなるの草w
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:34▼返信
この人ガラケー使ってるでしょw
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:42▼返信
バッカじゃねぇの
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:45▼返信
転売屋が安く売ってくれるなら小売り以外誰も文句言わないだろw
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:46▼返信
HJヤーは空予約の無在庫転売で予想より売れなきゃ平気でキャンセルして小売りに押し付けたりするからな
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:47▼返信
>>472
アメリカや中国から代替ブランドが生まれない時点で見えざる手は適切じゃないってことだな
単純な工業プロダクトじゃないから定義と対処が困難なのにね
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:47▼返信
経済学者()
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:49▼返信
ジジイの経済学者なんて
バブル期前後で知識止まってるから
現実とかなり乖離している。
ただ雇う側も同じような感覚だから
それが間違ってるって気づかないだけ。
あと70代以上の政治家も同じ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:50▼返信
希少価値のでる商品を買い占めて定価割れで売ってくれるなら神やろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 06:57▼返信
知識が昭和な経済学者って使い道無いじゃん
オリンピックで経済復興!とか言ってそう
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:01▼返信
大昔の研究とか知識一本でなんとか食い繋いでる教授ってたまにいるよなあ
その手の類だった
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:03▼返信
Switchの画像貼ったT-味噌くんお爺ちゃんにブロックされてて草
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:03▼返信
今の日本は現在を知ろうとしない老人が多いんだよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:05▼返信
やっぱジジイって頭固いわ
マイニングとかも実態を知らなそう…
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:10▼返信
同業者の評判を聞けば大まかなレベルが解る
大半がボロクソ言ってたり嘲笑されてるのは本当にレベルが低い

まあ、池田信夫はそもそも経済学知らないし論文0だから学者とは言い難いが
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:14▼返信
経済知識が昭和で止まってるから日本は衰退してるんだよおじいちゃんいい加減気付けよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:17▼返信
わかりやすく黙る転売屋達w
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:17▼返信
最初から転売は需要と供給のバランスで需要がなければ安くなる
価格カルテルで定価を維持したいメーカーは転売で安く売られる事を嫌う
価格に流動性がある方が経済的に健全、って何も矛盾してないが?
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:26▼返信
池田ひろゆき信夫ってこと?
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:40▼返信
おじいちゃん、テンバイヤーについて何も知らなくて草
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:44▼返信
こいつ知識をアップデートしてきてないんだなw
こんな時代遅れな「経済論」とか糞の役にもたたんだろw
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:47▼返信
転売よりも小売に小売価格を守らせてるメーカーの方がダメだよ
小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのは大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が需要の高いものは高値で販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:47▼返信
日本の経済学者って皆この程度なのか?・・・

毎年アベ政権のせいで科経済崩壊するって本を当たるまで出版し続ける奴等だからなぁ
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:47▼返信
おじいちゃんは経済云々より前に今の常識を知ろうぜ
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:48▼返信
>>486
そんなテンバイヤーいたら令和の石川五右衛門扱いでヒーローだってのなw
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:50▼返信
そもそも転売(許可なく古物売却で利益を上げる行為)は犯罪だってことを理解してないんじゃないか…?
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:50▼返信
>>484
ジジィがそう言ってると482は言ってるが。
日本語読めない人?
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:52▼返信
>>408
自分に意見する部下を排除して自分の言う事を聞くイエスマンだけを周りにおくワンマン社長みたいだな
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:54▼返信
おいおいこんなのが経済学の教鞭をとっているのかよ。
知識が昭和で止まってんよ。
今は令和だぞ。
そりゃ中国にやられるわけだわ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:57▼返信
まあ老害思考だよな
時代に乗れないならば学者を名乗ってはいけない
旧時代の学者にしておけ
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 07:57▼返信
経済学者とは。
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:00▼返信
>>425
この前発表されたSteam Deckも転売対策をしたけれど予約受付後に高額転売で出品されたからな
結局はオークションサイトが転売目的の出品を削除したけれど
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:03▼返信
経済学者が今の世情を理解してないのは当然
アダムスミスで時代が止まってるんや
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:07▼返信
著名な経済学学者(笑)

世界に恥さらしてて草。

日本の学者が、この程度ってかなり恥ずかしいのだが。
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:10▼返信
元々ウソ、デマ、曲解ばかりでまともな人は相手にしてなかったのになんで今でも話題の中心にいるんだ
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:11▼返信
経済学者と社会学者って適当言ってるだけだよな
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:17▼返信
転売よりも小売に小売価格を守らせてるメーカーの方がダメだよ
小売が自分で価格を決められないように(次回納品数を絞る等)圧力をかけてるのは大問題だろ
小売が自由に価格設定出来れば小売が需要の高いものは高値で販売をするようになって転売屋は居なくなるよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:22▼返信
>>531
手段と目的を混同してる典型的なバカ
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:23▼返信
その代わり少数生産品も馬鹿みたいな価格にならずに買えるからこれはこれで良いんだよ。在庫多いのはセールで安くなるから市場原理はちゃんと働いている
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:26▼返信
>>533
いやいや
安くすることはあっても高くすることが出来ない時点で市場原理がちゃんと働いてるとは言えないよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:26▼返信
>>512
何の関係のない話をしてて楽しいか?
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:28▼返信
>>534
メーカーがそれで良いって思ってるなら問題ないだろうがw 馬鹿なの?
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:30▼返信
かのAppleもおんなじ様な販売形式取ってるだろうがw 別に日本だけが特殊な訳じゃない。こいつは時代の流れを理解していないだけ。まさに老害
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:30▼返信
>>536
うわw
ガチのアホやん
小売が良いと思ってないだろw
メーカーが小売の価格を決めることが合法だと思ってるのか?w
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:32▼返信
>>538
小売が良いと思わなければ仕入れなきゃ良いだけだろがおバカさんw
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:33▼返信
転売のことを 安く大量に仕入れて市場より安値で売ってる と思い込んでるんだな

ひどい勘違いだわ

倍の値段で売ってるというのにwww
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:35▼返信
価格が安定するってのは実はメーカーにとっても販売店にとっても楽なんだよ。Apple製品なんかその際たるもの。後は購入者が納得するかどうか?だけ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:35▼返信
>>536
新品と中古両方扱ってる店舗で
新品1万中古2万5千円みたいになってるのを知らんのか?
露骨なところだと、販売した隣のカウンターで即時買取してるぞ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:35▼返信
>>539
このアホは法律も知らないんだな
それが独占禁止法ですw
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:36▼返信
安値で売ってる転売屋となw
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:37▼返信
>>543
Appleに言えてから言ってくださいねw
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:40▼返信
>>542
希望小売価格が10000でも小売は25000円で売れる事が分かってるから出来るだけ高く売りたい
でも、新品を高く売ると怒られるから新品を一旦販売して、それを買い取って中古として販売して利益を多く確保してる
これを新品として25000円で最初から販売してれば無駄な手間が減る
てか、違法な圧力がかけてる事をメーカーが良ければ良いとか言ってる人は頭悪すぎる
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:40▼返信
Appleの様な売り方は実は購入者の方にもメリットがあってな。ある程度価格が高値安定している代わりに変なもの出したら売れなくなるのである程度品質が担保されるので安心して購入できるって言う訳だ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:42▼返信
>>545
お前はガチでアホだな
犯罪を指摘された時に「みんなやってる」って言うのってバカの典型だよね
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:44▼返信
メーカー、小売店、購入者の全てが納得しているなら時代遅れの馬鹿な時代遅れの経済学者が法律振りかざそうと誰もが鼻で笑うだろうなw
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:45▼返信
池田はドンキホーテを転売屋だと勘違いしてたのか
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:47▼返信
>>499
池田屋ェ
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:48▼返信
>>549
少なくとも小売は納得してないところが多いね

店頭で高く販売してると卸売やメーカーから嫌がらせをうけるからね
それを回避するために中古として高く販売してたりするけど、そういう現状を知らないのかな?w
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:48▼返信
まあそもそも転売ヤーは「数量限定品を買い占めて高値に吊り上げて暴利を得る」と言う江戸時代の悪徳米商人みたいな事をしているんだけどなw打ち壊しされても仕方ないw
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:49▼返信
冗談でも嫌味でもなく、マジで日本の経済学者はレベルが低い
アメリカの経済学者や経営学者は実践的な経済・経営理論や分析を重視してて政府への進言とかめちゃくちゃ的確だけど、日本には理想化した理論こねくり回して喜んでる馬鹿しかいなくて、この池田みたいに頓珍漢な理屈披露して賢ぶってる勘違い野郎ばっかだからな。現実的な経済・経営の意見が欲しかったら日本の経済・経営学者は一番相手にしちゃいかん人種やで
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:49▼返信
>>521
読めない人だねぇ
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:50▼返信
>>552
納得してないならApple扱っている店舗がこれだけ多いのは何故?現実を見ろよおバカさんw
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:50▼返信
こんなのを飼ってる
慶應wwww
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:50▼返信
>>545
Appleがやってるから問題ないって?w
Googleやマイクロソフトも独占禁止法で何度も問題になってるし、Appleも圧力かけて価格制御してるのならそのうち問題になるだけだと思うけど?
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:51▼返信
>>556
お前はなんの話をしてるんだ?
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:51▼返信
慶応のKは韓◯のKだからw
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:52▼返信
>>556
Apple製品の取扱店舗ってめちゃくちゃ限定されてると思うんだけど
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:53▼返信
>>535
需要が多いにもかかわらず、メーカーの価格カルテルで定価が守られているから高額転売がある
関係ないと思うのは転売屋憎しで認知に問題がでている
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:54▼返信
あの大学マジで汚鮮されてんじゃねえの?確か新入生集団でレ◯プしたのもあそこだろ。言う事やる事全てがキムチ臭い
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:55▼返信
>>561
お前の中ではなw
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:55▼返信
希望小売価格が10000でも小売は25000円で売れる事が分かってるから出来るだけ高く売りたい
でも、新品を高く売ると怒られるから新品を一旦販売して、それを買い取って中古として販売して利益を多く確保してる
これを新品として25000円で最初から販売してれば無駄な手間が減る
てか、違法な圧力がかけてる事をメーカーが良ければ良いとか言ってる人は頭悪すぎる
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:56▼返信
自分を賢いと思い込んだ小物の末路
知の巨人を自称するとか痛すぎでしょ
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:56▼返信
>>565
あ、始まったwコピペbotかなw
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:56▼返信
※562
メーカーや小売が需要に合わせて価格を上げたら、その価格で買い占めて更に値を吊り上げるのが転売ヤーやん
転売ヤーの問題は、買い占めによる不正な価格の釣り上げって散々言われてるのにまだ理解できねーのは頭がわるいからなの?
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:57▼返信
>>564
Appleショップと限られたキャリアくらいしか取り扱ってなくない?w
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:57▼返信
>>565
馬鹿なの?
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:58▼返信
>>568
転売屋が値段をつり上げてそれでも売れるなら小売りも更に値段を上げるだけでしょ
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:58▼返信
>>570
馬鹿とか以前にbot臭いよw
この話題に湧くのよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 08:59▼返信
>>554
経済と経営は全く別学問だから一緒くたにするなよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:00▼返信
>>565
転売ヤーと販売店が同一人物ならその馬鹿な論理が成り立つが…それをやったら販売店は潰れるわなw 客の信用を失って。商売にとって信用は何より大切
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:02▼返信
>>565
bot宣言始まった
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:03▼返信
>>568
今でも小売が中古としてPS5を8万で売ってたりするけど売れ残ってるぞ?w
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:03▼返信
>>571
それが机上の空論で実際にはそんな理想どおりに市場は動かんからアホだって言われてるのが日本の経済学者ですね
そんな天井引き上げる競走は結局関連業全体の衰退を招く
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:04▼返信
プラモに関しては特にそうだけど転売ヤーが買ったら1にしかならないが普通のお客さんに商品が渡れば塗料やらヤスリやら製作道具も売れるので1が2にも3にもなる。転売行為は販売店にとっても商品販売の機会ロスを生む「害悪」でしかない
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:04▼返信
>>573
つまり経済学は現実的な経営には害悪で役に立たんて事w
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:05▼返信
>>577
つまり、消費者の財布は無限では無いから、引き上げが続く訳ではないって事やんw
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:07▼返信
>>580
だから消費者が離れてそのものから興味失って衰退するんだろ
衣食住の関連でも無いと
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:07▼返信
>>569
Apple扱っていない携帯ショップなんて相当な弱小ショップくらいだろw
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:08▼返信
>>580
衰退を招くって言葉見えてるの?
だから害悪だって言われてるんだよ?
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:08▼返信
>>569
お前が田舎者だからApple取り扱い店少ないだけだろw
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:09▼返信
初期の認知症じゃねーの?
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:10▼返信
>>568
不正な価格の吊り上げというのは定価基準で考えた場合
メーカが定価を守らせる価格カルテルが独占禁止法で禁止されている不正
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:10▼返信
>>583
小売りをなんだと思ってるんだw
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:12▼返信
>>587
小売が迷惑だって言ってんだがw
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:13▼返信
正論。

メーカが価格を決めるのは異常。米国やEU圏では日本で言う独占禁止法で制限されている。そのため、ゲーム機の価格は購入する店舗によって異なるので転売屋は少ない。

需要に見合う量が生産されておらず、その場合は価格が上がるのが市場原理。原則的に買占めはされていない。小売店に圧力をかけても第三者には適応されないため、転売屋や個人が仕入れて売却するのは当然起こる。海外にそのまま流してもいいわけだし。
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:17▼返信
ここが学者と商人の違いだよな。学者はあくまで机上の空論で「商品を高く売ればそれだけ利益が出るだろう」と考える。しかし実際に商人として働いた事がある人は「商売は信用第一」と言う事を肌で感じている。不当に値段を吊り上げてお客様の信用を失うリスクを取る商人は居ないよ。転売ヤーは匿名で名前をコロコロ変えて「信用」を得る必要がないからああ言う事ができるのだ。
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:19▼返信
転売屋のシノギの概要すらまったく分かっていないレベルだったのか、そりゃ論外だ
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:20▼返信
じゃあ法律で作って転売禁止しよう。まずは暗躍している在◯を締め出す為に通り名禁止法から始めようではないか
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:21▼返信
「マイナンバー制度」があるから商品の売買にマイナンバーの登録必須にしたら店構えている正規店以外の転売ヤーは簡単に規制できるよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:26▼返信
>>590
不当に上げてるわけではないだろう。マスクだって品薄になってるとき小売店で上がってただろう。

需要>生産の時は価格が上がる。価格を上げれば転売屋はお店に来ない。

お店側は利益を出せるし、消費者は納税しない可能性が高い転売屋を排除できる、生産者は生産量を増やすことが出来る場合がある(国産マスクが一時期生産できたのはマスクの市場価格が国内生産コストを上回ったから)。WINWIN。
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:26▼返信
>>590
アホだなぁ
高く売る事で信用が下がると思ってるのがアホ
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:27▼返信
けいざいがくしゃ(さま)

わらわせるわ
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:27▼返信
>>590
仮に転売屋が居ない、小売店も値上げしなかったら、国産マスクは潤沢にならず、マスク不足はより深刻になっていた。
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:28▼返信
あと「定価」「定価」言うが今の日本に「定価」なんてものは無いからな。「メーカー希望小売価格」は存在する。あくまで「希望小売価格」だから高く販売する事を販売店が禁止されている訳ではない。それをしないのは「お客様の信用を失う」から
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:29▼返信
>>595
需要>供給のとき安売りするような店は信用できんわ。

生産量増えないから行きわたるまで時間がかかるようになる。
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:30▼返信
このレベルの有識者()がでかい面してんだもんなあ
そりゃ経済も停滞するし転売の法規制も進まないわけだよw
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:34▼返信
>>597
妄想楽しいか?
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:34▼返信
※33
リプで説明しても聞く耳持ってないんだわ
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:36▼返信
身内やお仲間は早よタオル投げ込んでやれよ
さすがに見てられんわ
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:38▼返信
つまり法律を作らないからこう言う屁理屈捏ねくり回すアホが消える事は無いって事だ。転売禁止する法律を作ってもらおう。みんなが迷惑しているんだから
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:38▼返信
>>601
国産マスクが価格が下がった後、ぱっと消えたのは?

現実を直視しないのは楽しいか?
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:40▼返信
>>605
転売屋なんぞ居たからって考えてるのが完全に妄想w
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:44▼返信
>>605
①転売屋が居ない
②小売店が需要に見合うように価格を上げない
が条件

この二つが満たされると国産マスクが出にくい。
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:45▼返信
>>598
次回以降仕入れなくなるので定価やぞ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:46▼返信
勘違いからくる発言だったなら救いようがあるけど、
転売が付加価値創出とか言ってたもう一人の方は余計やべーな
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:50▼返信
コンサートチケットのネット取り引きも法律作って一瞬で消えただろ。あれと同じだよ。これを機会にネットでの商品転売に規制をかける法律を作る事を陳情しよう。転売ヤーはやり過ぎたのさ。もう看過は出来ない
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:54▼返信
>>608
そんな事例は小売で働いてて聞いた事ないけどどこの話?
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:54▼返信
>>43
違うぞ。こういう老害が失われた30年を作った戦犯だぞ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 09:59▼返信
>>546
小売で働いてるがメーカー希望小売価格を定価だって言ってるなら別に文句も迷惑もないぞ?
転売屋は明確に存在が邪魔だが
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:06▼返信
まぁ経済学(机上の空論)で商売のことが判るわけないし。
需給予測自体が、”すべての欲しい人”と”すべて売る人”だから
(原価厨みたいなもん)。

またワイも最近の転売ヤーがこんな事になってるの知らなかったわ。
2010年代ネット転売で大きく変わったんやね。
おじいちゃんがなおさら知っとるワケない。
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:10▼返信
>>593
転売行為自体が法で規制されてないから現状どうにもならんのだよ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:12▼返信
>>552
小売で働いてるがそんな小売の存在は聞いた事無いがなw
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:12▼返信
本人のTwitter見てきたんだが、問題の根本を見誤ってることに気付いてない
「Amazonこそ最大の転売屋」とか言ってるわ

ほっときゃいいんだけど、いちいち「プラモおたく」呼ばわりして人を馬鹿にした態度とるのがなあ・・・
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:15▼返信
※612
失われた30年なんてないという。消費した30年だって。自分らで稼いだ金を使っただけ。下の代に残すことしないでね。賢すぎる。で、その30年、下の世代は水面に口をパクパクさせて餌クレー餌クレーってやってただけで自分らは何も生み出さないで文句いったっただけなんだよなあ。
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:28▼返信
プラモおたくこそAmazonがクソだとわかってるわ
予約時点で高額出品が相次いでいるのに
BOTで予約開始と同時にAmazon正規出品が瞬殺とか知らないんだろう
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:36▼返信
受信料も自由競争にしろと元の職場に言えよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 10:58▼返信
前提条件をそもそも理解してなくて草
脳内で自分の知ってる条件だけ継ぎ接ぎして語るのが経済学者の姿でいいのかね
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:15▼返信
そもそも小売りに対するメーカーからの圧力ってどんな形で実在してるの?
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:16▼返信
ろくに知りもしないんならなぜ絡もうとするのかね
脱税脳科学者と同レベルの馬鹿だな
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:19▼返信
>>614
現実に起きている高額転売の説明でしかないのに何が机上の空論なの?
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:29▼返信
>>622
小売で働いてるがそんなものは存在しないなw
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:29▼返信
ダフ屋が合法とか言ってる経済学者さんwwww
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:31▼返信
>>618
そんな考えの存在は社会に必要なかったな〜
だから老害って今言われてるんだ
お前のなかったなんて妄想は誰も聞いてない
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:33▼返信
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ?www
老人ホームに帰ろうね?www
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:33▼返信
海外も定価はあるし、日本も値下げはできる。
バカ発見器は優秀やなーw
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:38▼返信
>>622
大体ないよ…あそこ以外はw
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:38▼返信
>>622
定価より高く売ると次回以降の納品数が減るよ
メーカーではなく卸売からの圧力かな
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:39▼返信
>>629
だから定価じゃなくて「メーカー希望小売価格」
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:39▼返信
転売屋でも在庫処理で叩き売りするだろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:39▼返信
希望小売価格が10000でも小売は25000円で売れる事が分かってるから出来るだけ高く売りたい
でも、新品を高く売ると怒られるから新品を一旦販売して、それを買い取って中古として販売して利益を多く確保してる
これを新品として25000円で最初から販売してれば無駄な手間が減る
てか、違法な圧力がかけてる事をメーカーが良ければ良いとか言ってる人は頭悪すぎる
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:39▼返信
>>631
それも無いw
少なくとも聞いた事ないw
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:40▼返信
>>634
コピペbot
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:42▼返信
鑑定団とか中古と新品扱ってるところを見れば
小売が本当に売りたい金額はハッキリと分かるよ
なぜ、新品より中古が高いのかを考えられないバカはどういう脳ミソしてるんだろう
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:43▼返信
笑っちゃうのと同時に、こんなのが経済学者を名乗ってメディア使ってドヤ顔で話してるのかと思うと頭が痛くなる
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:44▼返信
>>635
お前が聞いたことが無いだけだろw
実際にある
だから新品より中古が高いって現象が発生してる
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:45▼返信
>>639
働いてて聞いた事ないのにお前はどっから聞いたんだよw
妄想してんな
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:49▼返信
>>151
擁護が息してないから美味しいネタでは無くなってしまったよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:56▼返信
>>633
ほぼしないね
それをやると今後、足元を見られるからだ
大体の場合は破棄だ
破棄したところで最初に転がした分でペイできてるからな
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:57▼返信
法律知らん人がとりあえず死刑でって言ってる感じ?
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:57▼返信
「1500万個も生産されてるんだから転売屋が買い占めすることなどできっこない」ってこのおじいちゃん言ってるんだけど、特定の人気アイテム、たとえば今回のHGナイチンがじゃあ何個生産されたのかって話でな
やっぱ全然わかろうとしてないんだよ
これは認知症だよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:59▼返信
>>643
この場合は逆で法律知らん犯罪者が犯罪を正当化する感じじゃないか?
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 11:59▼返信
>>562
そもそもカルテルの意味が間違ってるから話にもならない
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:00▼返信
>>516
はいはいおじいちゃん
お昼はもう食べたでしょ
お昼寝しましょうね
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:00▼返信
これで経済学者かよw
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:05▼返信
え?え??
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:06▼返信
>>557
こいつは慶応の院を中退しただけで勤めてるわけじゃねぇぞ!?
こいつが教鞭とってるのは偏差値40未満の上武大学だわ
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:07▼返信
>>566
恥の虚人が痴の虚人がいいとこ
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:09▼返信
>>589
はいはい。おじいちゃん
ご飯はもう食べたでしょ
お昼寝しましょうね。永遠に
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:10▼返信
>>590
前提が間違ってるから机上の空論ですらなく
ただの妄言なんだよなぁ
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:11▼返信
> 転売ヤーは安値で叩き売る

こんな相手にするの無駄と思わせる馬鹿そうそういないぞ
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:16▼返信
このおじいちゃんは転売屋を擁護したいというより、「定価」を攻撃するのが本命だと思うんだけど
その前提として使ってる「価格カルテル」の根拠がよくわからない
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:16▼返信
過去の栄光だけで自分が偉いと思い込んでるただの耄碌爺でワロタ。
背伸びしてtwitterなんか使うのやめて縁側で猫でも抱きながら日向ぼっこしてるのがよかろう。
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:16▼返信
経済学者wwww
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:17▼返信
まさに老害のことだな

頭脳も昭和時代で止まってる
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:19▼返信
こいつのような元・経済学者が一人でひっそりと研究しとくぶんには構わんが
Twitterなんかでつぶやきだしたら害悪しかないな。
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:22▼返信
雉も鳴かずば撃たれまいと言うだろうに・・・
おとなしく隠居しとけば学者先生として尊敬されたまま天寿を全うできたのに
耄碌してもでしゃばるから馬鹿がばれる。
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:22▼返信
〜その「業界秩序」を壊すのが転売屋やバッタ屋。彼らが流通の活力を支えているのだ。

ん?何か言った?
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:25▼返信
象牙の塔から落ちこぼれた三流学者がFラン学生相手にどやりながら齢を食うと
こういう末路を迎えるんだな
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:28▼返信
こんな寝言をなぜここまで偉そうにほざくことができるのかな・・・。
ヘボ学者のくせにプライドだけ高くて救いようがない
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:28▼返信
俺の辞書(昭和発刊。辞書自体は改訂版すげー出てる。タイトル変えて出した方がいいんじゃね?位に)が全てだ!!
何か何故か時代の流れとかについてけないんじゃなくて「ついていかない」人いるよね
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:30▼返信
このおっさん、どの面下げてどんな講義してるんだろうな・・・
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:31▼返信
こんなのが経済学者とか初等教育の敗北だろ
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:34▼返信
学者先生は一度教授になれさえすれば、もう学識をアップデートしなくても
学生相手になら威張れるからな。そのぬるま湯につかったまま老いぼれちまうとこうなる。
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:34▼返信
どういうことなの…
禄に調べもしないのに学者さんとは世も末よな…
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:36▼返信
>>667
ただ、ずっと研鑽を積み知識を蓄え続ける学者さんも居るからね
そういう人は威張ってもよかろうよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:38▼返信
1番の問題はこんなジジイやひろゆきを有難がってる層が政府や企業に居ることだろう
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:39▼返信
>>669
ぬるま湯に甘えて怠惰に時を過ごした先生は、という意味な。
おっしゃる通りだと思うが、感覚的には学者先生の実績と、
学生に対するおらつき加減は反比例している気がする。
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:42▼返信
実績がなくて「俺が教授なのに尊敬されてない気がする・・・」と感じている先生ほど
自分の偉さを確認・実感するために格下の学生相手に威張り散らすんだと思うよ。
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:44▼返信
政治家も先公も、耄碌する前に引退したほうがいいと思うわ
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:45▼返信
論破しかしないし違う意見言うとすぐブロックする
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:54▼返信
>>674
議論を深めたり真理の探究をするよりも
『俺は偉い学者様』という自己イメージを揺らがせない事が大事なんだろ。
実績・実力のない先生は大体そんなかんじ。教授に限らず中高の先生らもな。
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 12:59▼返信
おじいちゃんわかってなかったのか。
おとなしくしてたら良かったのに。 なにか言いたいんやろね。
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 13:34▼返信
介護の現場でも昔の職業が先生とか政治家は偉かった(気のせいかも)からか超めんどくさい
介護されてる側なのに超偉そう
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 13:40▼返信
もはやTwitter使えて偉いね〜って言いたい位だ
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 13:42▼返信
ぴゅたゆきと同じで、偉そうにしたいだけなんだろうな老害w
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 13:47▼返信
そもそも経済学があてに出来るなら不況なんて起きないだろ
お勉強しかしてない頭デッカチなんだから、トンチンカンな事しか言えないのは仕方ない
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 13:49▼返信
てか違う意見ブロックしてんのダサすぎw
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 13:54▼返信
もしや、GHQが物価統制してた頃の昭和統制経済(戦後直後の経済闇市時代)に
闇市に余剰物資を放出してたバッタ屋と転売ヤーを混同してらっしゃる?
素晴らしくアホだな君は・・・としか
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 14:23▼返信
定価を小売りに押し付ける企業は悪
価格カルテルで連携して本来競争で安くなっていくサービスを高価格に維持するのは悪
需要と供給というシステムから自動的に決まるべき価格は誰からも制限されてはならない

↑言いたいのはこのへんだと思うのだが
疑似カルテルをネットワーク上で構築して意図的に値段釣り上げてるこれまでの概念にない存在が理解できないので、結果的に「自分が邪悪と認定してたカルテル形態」擁護してんのよこの人
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 14:29▼返信
そもそもメーカー側が普及のために原価割れしてでも商品売ろうとしてるのに、横からかすめて高値で転売することが歓迎されてるわけ無いだろ。
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 14:42▼返信
>>646
価格を小売が協定を結んでるかの様に定価より上げない状態を価格カルテルと言ってるんだと思う
統一価格をやめて小売がそれぞれの店で自由に価格を設定したら転売は減る
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 14:49▼返信
こいつまだ懲りずに現在進行系でツイートし続けてて草
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 14:51▼返信
微妙にオタク攻撃にシフトしてきたな
敵作って煽ってサロンに引き込みたいって事?
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:00▼返信
うん、知ってた
そもそも買い占めが叩かれてるのに擁護勢はトンチンカンだもんw
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:05▼返信
※637
あれはな、販売開始時間を破るためのずるなんだよ
新品で来た品物を中古としてマイナス1個で販売して、新品販売可能な時間になったら新品を販売して買取したことにするって言うやつ
あれをやることでフラゲに対するペナルティはあったと聞いてるな
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:20▼返信
学者(笑)
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:27▼返信
>>685
それって要するに、小売りが転売相場を読んで値を吊り上げるから、
結果として転売屋が安く入手するルートが断たれるので転売が減るってこと?

でもカルテルってのは同業者間の協定&それ以外の競合の排除であって、
転売屋ってのは一義的には客だからちょっとカルテルと呼ぶのは形容矛盾が大き過ぎる。
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:27▼返信
>>686
基本誰にも相手にされてないからな常に何かについて喚いてるキチなんでしゃーない
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:36▼返信
>>672
基本的に左の学者なんかはみんなそうよね。
ちょっと反日チックな意見すると話題に取り上げられて賞賛してくれるからハマってく。
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:41▼返信
逆ゥー!
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:46▼返信
>>640
陰謀論唱えてるやからと変わらんね〜
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 15:47▼返信
現代の事情がまるで分かってない不勉強経済学者だということがバレてしまった
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 16:01▼返信
さすがに擁護不可能なレベルだな、もう何も喋らず引退するべき
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 16:52▼返信
只の世間知らずの老害か。
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 17:59▼返信
そして素知らぬ振りで毎回amaリンク貼るココとそれ観て買い占める転売屋
登場人物全員ど腐れ外道
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 18:27▼返信
このじいさんの言ってる事は昭和には確かにあったんだよ
例えばバイク。定価で売ってくれないと市場がデフレしてメーカーが困る
でも数を売りたいバイク屋は中古に回して値下げして売っちゃう
中古ばっか売れて新車が売れない。
じいさんはこれの知識で言ってると思われる
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月29日 20:01▼返信
>>691
小売が読むのは転売相場じゃなく消費者の需要、転売相場=消費需要
安すぎれば転売に目をつけられる、高すぎればその価格以上ではもっと売れないから転売は無くなる
大体が消費者と小売間で取引できるちょうどいい価格に落ち着く

小売が統一価格以上で売らない様な状態が価格カルテルの様だと言うのであって、転売はカルテル外
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 02:38▼返信
>>701
製造元と小売りはレイヤが違う
製造元が一社であるならばカルテルとはならない
小売は小売同士で結託して価格統制をしているのではなく顧客、あるいは製造元と言う外部の影響で高く値付けできないだけだからカルテルとはならない
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 08:58▼返信
>>702
小売が統一価格以上で売らない様な状態を「カルテルの様だ」と言っている
自由競争がなく需要過多な市場価格が反映されないから転売が儲ける余地がある
転売を無くしたいなら統一価格をやめればいい
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 09:05▼返信
バッタ屋なんて赤チン以上に通じんやろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 11:15▼返信
なんも知らないのに語っちゃうし
意見にブロックするの典型的な老害じゃん
さっさと引退した方が世のため
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 20:09▼返信
>>642
最近だとTCG業界の名前を言ってはいけないあの方のぼうが叩き売りはず?
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 23:54▼返信
法律家が今回の転売擁護炎上の転売行為に対して法的に見て解説してる動画見てたけど、わかりやすかったわ。
法的には、転売ヤーがビジネス感覚でなくても古物営業法に引っかかる可能性が高いんだな。あと転売禁止のものを転売目的隠して買うと詐欺罪にとえるらしい。そして夏頃から税務署も本気で転売ヤーから脱税の追徴課税取り立てる気になってるらしい。まぁ頑張ってくれや。
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 16:58▼返信
典型的な『昔は頭が良かった』けど老化で知識のアップデートが出来ず無知なのを認められない老害
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月31日 22:09▼返信
いや経済学的には池田信夫が正しいよ。ただそれでも政治家は消費者保護のために動いてクレメンスというのが末端消費者のニーズなのであってな。経済が全てだったら製造物責任法も食品安全基本法もないじゃろ? だのに転売規制は経済的メリットしかないという言説が蔓延ってるの疑問ね
まあ近々締め付けはあるだろうな。おそらくは見せしめ逮捕とフリマ規制ぐらい
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月01日 13:33▼返信
※709
現状を把握できてないのに言ってることが正しいわけないだろ
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 14:42▼返信
>>65
多分これだよな…なんか別の闇を見た気分になった…
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月06日 14:21▼返信
>>19
これはおじいちゃんじゃ無くて老害だから
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 05:01▼返信
どっかで聞いたんだが、日本で有名とされる経済学者とかの多くが嘘や偽の経済学を教えてるって聞いたことある。日本だと分かり易い経済本とか政治家のブレーンになっても学者として評価されにくいから、まともな人は論文しか書かんって

直近のコメント数ランキング

traq