関連記事
【【悲報】河野太郎氏、省庁のFAX全廃止断念 「○○が多すぎた・・・」】
「2021年になって未だに?」 NHKきっかけに日本のFAX文化が世界に 海外からは驚きの声
記事によると
・東京オリンピックで海外から訪れた選手や報道を通じて大会を見る人にとっては日本の文化や慣習を知る貴重な機会にもなっている。
・自国との違いについてSNS上などにアップロードする人もいて、日本国内の人にとっては日本の魅力や課題に気づく機会にもなっている。Twitter上ではNHKが選手への応援メッセージをFAX(ファックス)でも募っていることが話題となり、「日本は2021年にまだファックスを使っているの?」などと驚く海外の人も少なくない。
海外の人
・Why are the ultra-tech Japanese so obsessed with fax?(なぜ超ハイテク日本人はファックスに執着しているのですか?)
・ I couldn't believe Japan was using fax to send messages when I was over there during Beijing 2008....glad to see they're still faxing now in 2021.... (2008年の北京オリンピックでそこにいたとき、日本がファックスを使ってメッセージを送信しているとは信じられませんでした。2021年も未だに使っているのが分かって嬉しいです…)
・選手たちのイラストを描いたメッセージを送るためにFAXを使用しているとの指摘も見られるものの、2021年にFAXを使っていることについて驚く声が大半を占める。
以下、全文を読む
この記事への反応
・プリィーーーーーwwwwwwビョロロロロロロロwwwwwwwwwwwwww
・なぜなら新しいことを学びたくないジジババが沢山いるからだ!
・なんでもハイテクハイテクって飛び乗って、トラブルで使えなくなって、古い方法に頼るって話を聞いたことがないかね?
FAXで言えば、書いてすぐ送れる手軽さと、信頼度の高さじゃないの?
・管理職がハイテクでは無いから
・声が出せない人には筆談できるのでいいと思います。昔サロンで仕事していた時、声が出せない方はFAXでうけていましたよ。
・直筆が送れるから応援メッセージにはいいと思う。
と書いたとこで、直筆も写真に撮って画像で送れるやんって事に気づいた
・まだまだ「紙しか勝たん」っていう人が多いんでしょうね
・家庭だとあまり見ないですが、企業だとまだまだ普通に現役ですからね。。。
・やっぱり時代変わるとそういう反応なるよな
ダイヤル式の黒電話とか、公衆電話使える人いないって話だし
・FAX以上に利便性のあるテクノロジーがまだ出てないんだよなー
海外からもマジかよって思われてんだなぁ

リアルタイム株価15:00
年初来安値
現在値 56,400円
前日比 -2,310円 (-3.93%)
任天堂…お前…死ぬの…か?
気をつけろ✨
日本人って
もうこの国はダメかもしれん
この記者、日本のこと何もわかってないなw
無知を晒す羽目になってしまったなw
日本は稲作の時代からやり直します
ググったら出てきたわ、一番売れてるのはアメリカだそうです
なぜかメールとかwebでやりとりしないんだよね
FAXで日本煽ってるやつダサwww
普通に
世界に合わせる必要なんてないだろ。これぞ日本クオリティ(爆笑)
PS5もアメリカのゲーム機なんだろ?
老人が上にいるかきり
若い世代 固定電話持ってない
それを紙に印刷するだろ
それをFAXに読み込ませるだろ
な?手書きならFAXが一番早いんだよ
あるいは代替が効かない使い方ってのを日本独自でしてるのかもな
紙で欲しいんなら
IT化を拒んでトップグループから落ちた過去の国です
手書きな
欧米人は他人の筆記体の手書きの文字を読めない場合が多いらしいからFAXが廃れるのも早かったのかもな
今やもうIT後進国で経済も衰退する一方
あったらダメみたいなのはちょっと
先進国だから逆にファックス使うんだろバカ外人
データファイルだとファイリングに時間が掛かるし見つけるのにもえらい時間が掛かる
みたいな根が腐った所があるんだろ
あいつら過去に生きてんな
結局紙でほしい状態がある電子化しきれてない微妙なシステムがFAXを生き残らせてると言える
フロッピーに保存して郵送すればいいのかよ!!!
社会人エアプばっかかよ
一度決めたルールはほんと変わらない
PCにワクチン打て
まあ、オリンピックなんてジジババ向けだからFAXしかできんのか?しかし、日本のジジババの学習能力の無さは致命的レベルやな。ゴミとして処分した方がええやろ。
自殺率や捕鯨みたいにもっと数値の高い国があるのに何故か日本だけが叩かれるやつ
ハイテクなのは民間の一部だけだよ
そういう人っていちいちコンビニとかに行ってFax送るのかな
今日も紙が切れている
相手の仕事の都合なんか関係なしに無理矢理ねじ込んで要求伝えられるし、確かに使えたって責任むこうに渡せられるし
FAXは伝わるし
先進国だったのは精々が平成中期くらいまで
請求書がPDFでは駄目なんて会社に当たったことはないが
紙だと適当に分けて置いておけばいいだけ
メールや画像データだと開いたり読み込んだり見つけるのに時間が掛かる
劣化が無いから長時間膨大な量のデータをまとめるにはデジタルのほうが良いけど、スピードが重要な場合は紙媒体の方が良い
既に得ていない権利。
法律上、正当に手に入れた権利。
法律上、不当に手に入れた権利。
事実上、正当に手に入れた権利。
事実上、不当に手に入れた権利。
お前にとっては残念なんだろうがハイテクな国なんだよ
電話番号だけで送れるし、手書きの文字やちょっとしたイラストで個性を出すことも出来る
それは管理方法が下手なだけで、タグ付けファイリングが自由なデータのがスピード的にも有意だぞ
そうするとメールでも結局印刷しないといけなくなる
FAXが一番早い
あとはメールだと数が多くなりすぎるんだろうな
気に食わないなら出てけよ
未だハンコに拘り、電子マネーは普及せず、ITでおくれを取りまくってる日本がハイテクってないわ
韓国以下のど田舎国家だぞ
騒いでるやつは国内も海外も働いたことが無いニートかブルーカラーだよw
FAXの良いところも絶対ある
手書きの手紙が心に響くみたいな感じでな
お前が贔屓にしてる国はこの間日本の船の技術パクろうとして失敗してたぞ
やっちゃった
それが上に居座り続けるから日本全体が時代遅れになる
ボードに貼ってほのぼのした気分はになるだろ?癒し効果は大事だ
FAXはそもそも持ってない。スキャナーは持ってても使うの面倒。一番簡単なのは描いた絵を自分でもってカメラで撮ってもらうことか
日本は凄く遅れています。。。
海外でも普通に使われてるしw
パクっては失敗ばかりの癖に何先進国ぶってんだよw
実は海外のが使っていたってオチ
こっちがメールでって言うとFAXは無いんですかって返される。
ペンによっては薄くて解読不能になってるやつあるからな
何が問題なの?
チャットでやれや
FAXはずっと前からネタにされてんぞ情弱
電子マネーもろくに普及してない国やぞ
まさにfxcks
薄いペンで書いた読めない奴は嫌い
偽札の横行でそうするしかなかった中国に合わせる必要なんてないんだよな
普通に危険だし敬遠するのは当たり前
受信したNHK側も、電話FAXから即出力されてるとは限らないぞ
PCに届いて、必要な分だけ印刷してるかもしれない
結構あるよ
紙で印刷して実印押してって言われる
電話だって昔から存在してて今も使われてる
便利だから今も生きてる、一緒だろ
子供から大人まで使える、カラー印刷も出来る、とにかく普及台数多い
電話設備率が高い、とにかく固定電話・FAXの台数がおおい
FAXが一度もないところはビンビン貧乏国なだけ
うふふー悔しい?
ワクチンを完全ネット予約にして使えない奴からバンバン死ねば解決
未だにそんな手しかできない部署があるのがよくない
ゼロスタートなら最新の仕組みを採用するはず
この国はパスポート他様々な申し込みや手続きするのに、いちから名前、住所、電話番号に至るすべての個人情報を手書きで作る必要がある国だがな。
個人情報の全てを渡してるにも関わらず国の書類を全部手書きしないと通さない国だぞ。
マイナンバーとか作ってるが全く役に立ててないし、提出した書類確認に恐ろしく時間がかかる国だからな。
中国では高速道乗る為にもそのレベルの手続きが居るんだけど知ってた?
亡命したがる外人も減るかもね(笑)
ミス 高速鉄道
まぢかよ!?韓国や台湾にはないからわからなかった。
仮にそれを端末にした場合、OSはアメリカだしアプデのたびに費用増しで国内ボロボロになる
既に終わってんだよ日本はさ
大丈夫祖国で整形して貰える
こんなイメージある外人もいるかしらんが大体の日本人アナログだからな
高齢者だとより顕著
外国のほとんどの国はケイタイ電話が一般的になるまでFAX以前に個人電話が無かったじゃん
あっても共用、外国の古い映画でも電話するときはアパートの管理人から電話借りたり公衆電話だったろ。
だからFAX普及しなかった
重要書類のコピーや送信にはまだ便利だと感じるんだよなぁ
手順書書くの面倒やねん
何が問題なんだろうか
ネットの法整備は全然進んでないしローテクもいいとこだな
非効率なものに課税する流れを作ろうぜ
>「日本人は2021年にまだファックスを使っているの?」などと驚く海外の人も少なくない。
日本は世界最底辺の「IT後進国」ですので・・
東京五輪で海外から日本に来た外国人たちが「日本ってこんなに遅れてる後進国だったんだ・・」つってるし
日本はローテクだぞ
マジでこれ一番速いよな
電話の延長線としか認識してない
FAXなんてもう何十年も変わってねーよ
日本がローテクなら海外はもっとローテクだわw
FAXのセキュリティなんかガバガバだよ
匿名でしか会話出来ないチー牛の集まりがハイテクの世界だと思えないんだけど
ネトウヨが顔真っ赤にしてイライラしてるのが笑えるww
お前ってジジババだったんだ
NHKでは未だ 「 往 復 は が き 」 が 唯 一 の 応 募 手 段 の番組がある
NHKのど自慢と言うのだけれど
世の中を牛耳っているかの何よりの証拠だよな
今回の新型コロナでFAX大活躍だってよ
じゃあFAXのセキュリティ破ってみて
の記事を参照どうぞ
無職のお前には関係無いでしょ
本人確認と連絡同時に出来て効率的じゃん
IT大臣がはんこ協会の会長だったり、PCも触った事無かったりマジで終わってるよな日本
お前はノータリンか? FAXだけ受け付けてるわけじゃねーよ
こいつらのせいで日本がメチャクチャになった
アメリカでもFAX現役ですよ
衝撃…世界が馬鹿にした日本のFAX、実は米国でもコロナ報告で普通に使っていた
をググってみなされ
ジジィが死ぬまでインフラ停滞したまま
次の選挙も100%自民党が勝つんで君が出て行った方が早いよw
何もしないお前の所為だろ
>衝撃…世界が馬鹿にした日本のFAX、実は米国でもコロナ報告で普通に使っていた
の記事によると
>結論から言えば、新型コロナ報告を即日でデジタル化できない理由は、コンピューターの性能や、医師のITスキル不足によるものではなく、医療機関、自治体、保健所など複数の関係者で共通のシステムを整える必要があり、そのためには膨大なコストと時間がかかるほか、感染者報告専用のアカウント配布・管理方法などの課題を解決する必要があるとのことです。つまり新たなシステムの導入により、医療機関や保健所への負担がむしろ増えてしまうのです。
だそうです
そりゃ勝つだろ、勝つ仕組み構築しまくった結果での下降線なんだから
アップデートw
フェミカス並みの低脳かよお前w
電話もITもFAXも全部使うんだよ
逆だな、サーバーにも一時保存されないからメールより安全だよ
画像データを暗号音声データ化されて送られるし
送られた側がPCやクラウドサーバーに二次保存しなければサイバー攻撃による流出は防げる。
日本は他国のITや政治についていけず衰退、世界からバカにされる無能っぷり
もう後進国に転落の一途
現在、世界ではいまだにファクスの需要は根強い。今も世界中で4300万台といわれる機器が現役で使われている。米IT系調査会社のIDCによれば、2017年に実施したグローバル企業200社への調査で、43%はファクスの利用が前年よりも増えたとすら答えている。
毎年新たに購入する人たちも多く、その数は年に数百万台規模になるという。国別で見ると、最もファクスを購入しているのは米国で、その後は、日本、ドイツ、フランス、英国と続く。そして年間170億枚の文書がファクスでやりとりされている計算になるらしい。
---
だってさ
あのIT大国アメリカが最もファックス買ってるってよwwwwww
>>243
お前の頭が後進的なだけでは?
ミエナイキコエナイアルニダミエナイキコエナイアルニダミエナイキコエナイアルニダ
便利な場合も多いんだよ
さすがIT先進国チャイナさん
そんなことも出来ないでFAX使ってる日本は遅れてるIT使え老害ガーとかさ、まさにお前らがIT使いこなせてねえじゃんかwwwwww
お前の目の前にある箱か板は何のための機械なの?
先進国は家庭電話回線普及率が高い
後進国は家庭電話回線普及率が低い
たったこれだけの違いなんだよなFAX普及関係も
韓国は後進国だから電話もFAXも使えないバカ千ョンだっただけ
なんでもスマホやPCの方が楽だと思い込んでるお前がアホなんだよ
FAX利権は米日で固まってるからwww中韓に入る隙がないww
実際製造してるのは米国産と日本製のみ。
先進国の公的機関は普通に使ってるし貿易も現役。
電子メールは5秒で解析されるけどFAXは1週間かかる。セキュリティー面でも圧倒的。
どうして>>243程度の記事も検索できないレベルで老害とか言ってんの?
それを「ITを使えていない」って言うんだぞ?
あと手書きとかをそのまま再現しておくれるから。ネットだとこれがさ、添付ファイルだなんだになっちゃうからね。。
FAXだったら番号10桁入れるだけで送れるけど、
それより写真撮ってメールで送る方が早いって?
こっちだってなぁ!廃止しようとはしてるんだよ。でもアイツら理解出来ない物は「使わない」んだよ。どうしようもなくバカなんだ。
いくらでも叩いてくれ。ここは老人のお陰で発展は見込めず、後進国に成り下がってる
勿論、現物をSNS等での拡散は別としてだよ。
別に悪いことじゃない。
これを否定する国っていうのは、「今更FAXを各家庭に置くのかい?」という感覚。
通信インフラ後進国ならではの発想。
>>252
まさかの若者の老害化である
jpegやpdfでも送れるんじゃねえの?って思うんだけど
考える事を辞めた老害の思考は理解できんわ
>>252
ググることも出来ない老害化した若者の思考は理解できんわ
「切り替え」より「併用」で良いとこ取りだよ、多少ロスがあっても総合力重視。
「QRコード」決済を最新最良のシステムと思いこんでるクソ老人と一緒。
↑これがIT後進国の日本です
毎年新たに購入する人たちも多く、その数は年に数百万台規模になるという。国別で見ると、最もファクスを購入しているのは米国
--
だそうです
君の頭脳がこの程度の記事もググれないIT音痴で停滞しているということが実証されましたね
受ける側の作業が考えられない無能オブ無能
なら世界で最もFAXを購入しているアメリカは衰退と停滞の国ってことだね
もちろんこの記事に乗っかって老害ガーとか言ってるググることすら出来ない無能たちも
だからアフリカとかはリープフロッグでいきなりトップに立つと言われてるわけで
老人もお子様もメッセージやイラストを直描き、ブッ差し送信がFAXの良さでもあるし
ただし、簡易的な連絡のみにして欲しい。
まだまだ世界で人気? いまだに「FAX」を使い続けるワケ - ITMedia
現在、世界ではいまだにファクスの需要は根強い。今も世界中で4300万台といわれる機器が現役で使われている。米IT系調査会社のIDCによれば、2017年に実施したグローバル企業200社への調査で、43%はファクスの利用が前年よりも増えたとすら答えている。
毎年新たに購入する人たちも多く、その数は年に数百万台規模になるという。国別で見ると、最もファクスを購入しているのは米国で、その後は、日本、ドイツ、フランス、英国と続く。そして年間170億枚の文書がファクスでやりとりされている計算になるらしい。
----
国別で見ると、最もファクスを購入しているのは米国
あと、以前後進国だった国はそもそもFAXが普及していなかったっていう悲しい歴史がある。
それに物を大切にしないから、文化もなにもかもどんどん捨てていく。
PCもFAXも、色んなものを複合的に使うのが一番いい。
お前を甘やかした結果>>243の記事すらググれない無能になってしまったのは痛恨の出来事である
働けニート
伝書鳩だってまだあるしな
海外の連中は何にも知らないんだな
日本からのファックスのアメリカへの輸出量は最大だぞ
5大IT企業を抱えるIT先進国のアメリカが日本より使ってるんだから日本が遅れてるとか行ってるやつは無知も無知
日本だけみたいなパヨクのいつもの印象操作
電子メールに個人情報を載せるのはダメだけどFAXならOKとか
よく分からん事情が働いてるみたいだな
アメリカだと電子上での証印判定が結構面倒で
紙媒体にした方が何かと面倒が省けるから一瞬紙媒体にする為にFAXを使っているとか
まだまだ世界で人気? いまだに「FAX」を使い続けるワケ - ITMedia
現在、世界ではいまだにファクスの需要は根強い。今も世界中で4300万台といわれる機器が現役で使われている。米IT系調査会社のIDCによれば、2017年に実施したグローバル企業200社への調査で、43%はファクスの利用が前年よりも増えたとすら答えている。
毎年新たに購入する人たちも多く、その数は年に数百万台規模になるという。国別で見ると、最もファクスを購入しているのは米国で、その後は、日本、ドイツ、フランス、英国と続く。そして年間170億枚の文書がファクスでやりとりされている計算になるらしい。
----
お前がこの程度もググれない世界一だらしない頭脳ってことはわかった
お前が変えて見れば?
もしかして自分の席にFAXがあったりするんですか
いや、そんな記事とっくに知ってるけど・・・?どうした?
一旦広めたもんを切り捨てられてないだけなんだよなあ・・・・
実態はフロッピーに毛が生えたようなもんよ
FAXなんざ使わない新興国に抜かされてから気づくのだろうなあ
え、おれ老害だけど?
いや、そんな記事とっくに知ってるけど・・・?どうした?(震え声)
ITが遅れているからFAX使っているならアメリカはどうなるんですかっと
俺のコメント読んでなんでその返しになるのやら・・・・
いや、FAXを使っているのとIT後進国とはイコールじゃないってのはアメリカが実証しているわけで、その程度も理解出来ない頭じゃこの先大変じゃないか?
メールじゃなくファックスで送ってこいやって怒られた
ITうんぬん言ってもそれが通用しないなら老害だの言おうがただのクレーマーになる
米国が最もファクスを購入しているってわかる。
連邦や州の省庁で、申請書とか委任状とかファクス送付を規定する所が多いから。
Eメールでの送付は受け付けてくれない。
ファクスって言っても、機械買うんじゃなくて、オンラインのファクスサービス買うんだけどね。
笑
フロッピーディスクだって未だに使われてるところもあると聞いたことがあるしな
FAXなんざ使わない新興国がアメリカを抜いたのですか?
まず働いてから言おうか...
だから死ぬほど言ってんじゃん
一旦広めたもんを使い続けてるだけってな
今後台頭してくる国はFAXなんざ使わないだろうね
アフリカ、インド、インドネシア、シンガポールやら。
とか言ってるのキムチ民族だけだよ
IT忌避の老人ってのも関係ない話ですよね?
使わないんじゃなくて使えないんだぞ
セキュリティの問題だと思うよ、多分。
内国歳入庁だとソーシャルセキュリティ番号とか書いた書類送るし。
ハッキングされやすいEメールより、書類をエンクリプトして送るファクスの方が安全と考えているんじゃなかろか。
BtoB分野だと先頭グループだぞ
ITってネットとブラウザだけの話じゃない
富岳だってITだぞ?
これも裏で大量の紙媒体に変換されてたりするんだろうか?
これをイチイチ自分で出力してアナログでまとめてね!みたいな話に話になったら発狂するかもな
クレカ社会だからスマホのキャッシュレス移行が進まないのと同じ。
そういうしがらみのない新興国はより効率よく世の中を回していくわけだ
いや、「使う必要がない」だな
そりゃ会社と国民は別やしなあ
でも先進国に勝てないんですよね、それじゃ
会社にいる人は国民ではないと
なるほどニートらしい意見です
いや論調が同じだし普通に意味のある指摘だろう
セキュリティが~ もう慣れてるから~ 移行にはコストが~ 変える必要なんて無い~ みたいな
そうなんだ調べてみるわ ありがとう
でも世界的なIT企業が一社も存在しないのは悲しくないか?
トヨタが世界で活躍してるからって、お前は活躍できるんか?違うやろ?
IT大国アメリカだからこそ、むしろファクスを重宝してる。
BtoBならNTTが世界的なIT企業なんだが
バカだな
使えなかったんだよ
インフラ整備は先進国の証
電話がどこでも当たり前に使えるようにしたからこそファックスは広がった
端末から出てきたもんを見るだけで自分で考えないのはどうなんやろなあ
Googleが活躍してるからって全てのアメリカ人が活躍できるんか?
いやいや、そんな段階を飛び越すからリープフロッグなんだろうにw
なんで同じ道を歩まなきゃならんのだw
調べもせずに考える無能よりましでは?
ニートだからな
そういう使われてる事実があっても
うるせぇ!老害ってイキるしかない
地力がないって証明じゃんそれ
おまいう
使われてる事実はあっても、「それが本当に最適解なのか」は別の話。
その領域を考えられないからお前はニートなんやで
EAにUBIとCD PROJEKTとIT先進国言われてるはずの海外大手のほうが致命的に情報流出してるしなあ
記録するための手段としてはクソだけど
そっちの方が今んところ手軽だから使われるんですよっと
なんてザラだぞ(特に海外からだと)
技術水準も老害のレベルに強制的に合わせられる。
後進国だぞ何を今更。
キャッシュレスが進まない、進みが遅いのは確実に紙幣の信頼性の影響だと思う
導入がかなり早かった米国中国共に紙幣の信頼度が低くて高額紙幣を店で受け取ってくれないし
日本は単純に偽札が少ないんだもの
違う違う。
いうたらリープフロッグってのは明治維新や。
余計な段階を超えて、一気に先進レベルまで追いつくこと。
今の時代の場合、先進技術をいきなり導入できるから、過去の技術に縛られた先進国を越えられる。
たとえばドローン規制ばっかの日本ではもうドローンであれこれやるのは制約しか無いが、アフリカは何でもできるし、クレカ導入してないから、スマホ経由のキャッシュレス決済が一気に広まった。
なるほどFAXを世界一使っているアメリカも後進国ですね
それでADSLで超えた超えたとか騒いでいた韓国が一瞬で日本の光ファイバーに追い抜かれた例は記憶に新しいですね
でもFAXってセキュリティとかそういう発想が出る以前の産物だから
プロトコルを複雑にしてハッキング対策する~とかそういう機能もつけられず、
2018年には複合機がFAXからのハッキング攻撃で乗っ取られたという話もあったそうな
FAXなら安心っていうのは浅慮かと
雑魚だな、戦争なったら速攻で通信断絶されるぞw
そうやって簡単な論理破綻にも気づかないのは学のなさを露呈するだけやぞ・・・
論理の考え方くらい中学あたりで習ったやろ?
そしてそういう国々の為にいっぱい作って輸出しているんやで
FAXを根拠にしてIT後進国って言うのは論理破綻ですよって指摘に気づけないほど頭がわるかったか・・・
この論理破綻に気づかない奴が多いっすなあ
ああいうのは自分じゃやらんけどなんかいいなと思わんでもない
メールよりセキュリティが上かと言えば怪しい気がするがねえ
>>369
まずお前の論理が破綻している
FAXはすごいなんて話ではなく、FAXを理由にIT後進国って言う理屈が破綻しているという指摘だ
そんなことも理解出来ないほどバカなのか?
PCと連携してるのは危ないのは確かPCが攻撃されればPC経由からFAX乗っ取ること出来るから
世界的ってのは売上ランキングとかで世界上位とかってこと?
得意先は全部国内の企業とかじゃない?
海外の人間にNTTっていって何の会社かわかるかな・・・
アメリカはIT後進国なのか?
誰もそんな理論で言って無いんだよなぁ
不要理論に対してアンサーなら尚更頭が悪い
何故IT先進国でそこまで必要とされてるのかって理由から目を背けるな
NTTの海底ケーブルないと通信速度激減やで
日本の場合他国の様に警察・病院・役場だけじゃなく、マンガチックな応援イラスト送る流れが根付いてるからな
日本に言う暇あるなら自国に言えよ、あるのも知らないなら黙ってろ
NTTは6G作ってるからインテルがNTTと組むくらい知名度はあるね
仕事では時短目的でFAX使う事あるけど
今個人でFAX持ってるのレアだし、家に固定電話すらないやついる時代で
一般人の応援メッセージ募集にFAXは時代遅れではあるな
スマホのカメラで撮影したらサクッとテレビ局へ送信できる
応募専用アプリ用意してやればいいのにな
5Gちょっと技術的に筋が悪いから、5G飛ばして6Gやろうぜって日米考えてるよな
>海底ケーブルの敷設はNECなど3社で9割以上のシェアを握る。 米サブコムが約4割でNECが約3割、仏アルカテル・サブマリン・ネットワークスが約2割
NTT?
アナログの機械から紙で送ったら、ハッキングも何もないけどね。
ネットのファクスサービスも、十分じゃないかもしれないけど一応応暗号化してるし。あとアメリカの税務署とかにファクス送る時って、まず電話して、各スタッフが自分のファクス番号持ってて、そのスタッフが待機してる間にファクス送る。送ったものがそのままずっと受診ボックスに残っているみたいなことを避けてるらしい。
JUPITERっていう自社開発超高速ケーブルで日米超高速通信やっとるやで
というか敷設だろそれ?
ローテクなんです
IT後進国なんです
暗号化FAXがあったりする
クラウドファクスサービスは、プロトコルにおいて暗号化されてるよ?
パソコンの中にある情報より
リアルタイムの信号の方がよっぽど安全だけどな
世界一FAX使ってるアメリカもIT後進国だねえ・・・
え、固定回線なしって事はモバイルWiFiでも使ってるの
通信雑魚はオンラインゲームやるなよ
ファックスの方が単純に楽だからでしょ?
メールでデータで送ってこられてもそれを受け取り手がまた作業しなきゃならん
JUPITER初めて知ったわ。NTTがんばってるんだね
FAXに親でも殺されたのかよ
FAXだとそのまま帳票や伝票として使えるから業界によってはメールやwebより便利やろ
取引先とか発注票のFAXをそのまま荷札にして届けたらそれにサインもらって受け取り伝票にもしてるし
UT-HEART
でググってみ
スパコン内に分子レベルからシミュレートして生きた心臓を演算で再現っていうとんでもないソフトがある
知らんからニートが何故か発狂してる
日本でも一般的だしな
個人で購入する人はほとんどいない。
企業や士業が連邦・州の関係省庁や、薬局なんかとやり取りするときに、ファクス必要な場合がある。例えば弁護士の委任状は、省庁の相手が待機している間に、電話で指定された非公開の番号にファクスする。相手はその場でファクス見る。Eメールでのこのやりとりは許可されてない。
何十年前の人間なんすかね?管理下手にも限度があるわ。
FAXとかメールより見んわ。
もの知らないで煽ると恥をかくから気をつけな
シンポジウムだと仮想空間内にマルチエージェント社会を作って、AIが自己判断して射撃目標と射撃を連携しながら実施するってのがあったり
これ制御するトップがおらず全員で連携し合うから潰しても潰しても再組織化されて立ち向かってくる恐ろしいシステム
FAX便利なんだもん
人間が現実に実態を持って生きている以上、FAXが便利
視覚に音に振動を使えるのは本当便利
A4サイズの紙ってのも、疲れたときには便利
FAXは利権絡み
船本体は単なるシステムノードにすぎず、全体の情報を統合して誰かがやられてもノードの一つがやられたに過ぎず、全部の船が連携して反撃してくるおっかないシステム
そこまで疲れる前に休め
体調管理も仕事だぜ
無知なのかな?
固定のインターネット回線引けば、ひかり電話がタダみたいな安い利用料金で使えるのに。
携帯電話2台契約するより断然お得
コロナ撒き散らしてるとしか思えない
メールでいいだろう
回覧板は独居老人の生存報告のためだぞ
メールの開封確認で良いだろう
FAX番号は分かるけどメールアドレス知らないなんて時に重宝する
それ放置されるフラグビンビン
固定回線と固定電話を勘違いしっぱなしやな
12時間放置されたなら保健所にでも電話して見に行ってもらえば良いよ
回覧板を回す必要はないメールで良い
回覧板を持って直接顔を合わせて順番にコロナを広げる必要は無いな
1位 アメリカ
2位 日本
3位 ドイツ
4位 フランス
5位 イギリス
要するにかつてのG5みんなFAX有効活用してますっていう簡単な話で、GDPの順位ほぼそのまま
最初からメールアドレスか電話番号聞いとけ
それとNASAが一昔前血眼になってZ80を探してました
単に手軽で便利だからやで
便利なものがあるのにわざわざ使うまでも無かったというだけの話
「IPアドレスのないものをハッキングすることはできない。ほかのどこにもないシステムだ。これは古い。そして非常に優れている」
という当然のお話
大事なのは目的を達成することであり、新しいか古いかは重要な要素ではない
大事なのは目的を達成することであって、IT化はその一手段でしかない
固定電話ないとか貧乏くん?
固定電話ないやつが携帯電話契約出来ると思う?
出来ても格安SIMだけだな、固定電話料金も払えない人には月賦でiPhoneとか無理だし、厳しめのローンは審査落ちするよ。
それ誇れることじゃないよ
日本が中抜き体質社会でシステム開発がまともに出来なかった証明に過ぎない
中抜きどうこうじゃなくてチマチマ入力するより電話かけた方が結局早かったという簡単な話だぞ
そういうこと
200万の車にアイサイトのっけるくらいはハイテクですよ
論理破綻王目指してるのか?www
システムがヘボでアクセス過多やエラーで手間取ったと自分で書いてるじゃん
自分でわかってるんだから言い訳しなくて宜しいよ
韓国のシステムは普通にアクセス過多で落ちてるぞ
そしてドイツは予約しなくても行けば打てる
目的を達成するのに必ずしもITは必須じゃないよって話に噛みつきたいだけだしな
ごっちゃに考えてるアホがいるみたいだけど
辺境の地で自給自足で隠居してるなら無くてもいいけどw
言い訳を積み重ねるのは見苦しいだけだよ
子供じゃないんだから
なんなら日本がIT後進国だろうがニートにはなんの関係も無いだろ
それを何とかする力も無いんだから
目的を達成するのにITは必ずしも必須じゃないって話に、中抜きがどうのって別の話を始めたアホってことでいいの?
お前の家は固定電話あるの?ないの?
日本の足を日本政府が引っ張ってるんだからよ
どうしててもITが必須のどうのこうのとかいう話にどうしてもしたいんだろうけど
自分でアクセス過多やエラーで手間取ったと書いてるんだから
わかってるんだろ、いい加減しつこいよ。言い訳書きたいならチラシにでも書いとけ
大人なら粘着するなよみっともない
つまり世界一FAXを買って世界一FAXを使っているアメリカもアメリカ政府が足を引っ張ってるんですね
ハンコはいかがですか~
いや目的を達成するのに必ずしもITは必要とされないって話だけど、だから電話受付もあるんだぞ?
中抜きどうこうって話は別の話だろ?
お前アスペなの?
電子化してるのに、小切手にサインするクソ文化が残ってる国アメリカ
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはい、わかったわかったよ
もうめんどくせーな、言い訳はもう良いよw
めんどくせえのはお前だよ
中抜きどうこうは別の話だろ?
ハンコなんて誰が推しても同じだからな
記録が残るメールに置き換わるのが当然
FAXでうまく作業管理できてるのが異常なんだよ
大人だったらドン引きだけど、マジでめんどくせーな
電子化してるのにサインするのおかしくない?
書類を承認したという証は必要だろう
直筆なら真似されづらいからサイン使ってるんだよ
実印だって盗まなきゃ使えないから使われてるんだぞ
個人で3Dプリンターが買える時代ですよ
やろうと思えば印鑑の複製なんて簡単だよ
印鑑を手掘りしてた時代じゃない
一定のセキュリティと日時スタンプ、即時印刷という「簡易なのにビジネスにおける言い逃れの難しいツール」としてはまだまだ有能よ実際
送り手受け手双方が一斉同時に切り替える契機も手法もないからどうしようもないよね
大地震待ち
印鑑証明が必要って役所に出す書類じゃん
印鑑を複製してまで個人の小さい資産を狙ってどうすんのw
企業の承認と小切手のサインは同レベルの扱いなの?
印鑑証明必要な書類を扱ったことが無い二ートなんやろなあ
だって小切手のサインの話だよ?
なんで企業の承認が出てくるの?
俺に聞くなよ
>>476に聞け
いや小切手レベルのセキュリティが必要なものの話だろ?
なんで企業の承認なんだ?
すべての印鑑は実印w
ダサくて嫌になる
NYPDみたいにタイプライター使ってて絵になる訳じゃないし
>>485には認印の概念がないわけか
サインよりずっとセキュリティありますねこれ
何でもかんでも、ハイテクにすればいい・・・というもんじゃなかろうて。
でも年寄りも、新しい事トライしようね。
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
コンビニの複合機に列ができるってそんなあるか?
あるな
給付金ときはコピー機の前に結構並んでる人見たな
日米独仏英がFAXバリバリ使っているのは新しいことにトライできないのではなく、単にそっちの方がまだITシステムを莫大な金かけて整備するより手軽で便利だからである
それしかないのか?
じゃあ給付金無い今はどうなんだよ
社会通念上「持たずは人にあらず」の境界線の内側下限がFAXなんだから何もおかしい話ではない
下に合わせないといけない国なの
給付金のときしかなくて草
それしかってw
オリンピックって世界の祭典だぞw
日本を代表してがんばってんだから応援したい人たくさんいるだろよww
オリンピック?
定額給付金の話だったよな?
いや?
コンビニの複合機に列ができる話だが?
で、今コンビニの複合機に列ができてますか?
今日コンビニ行ったけど列なんか出来てなかったが?
日本にしか老害が居ないかのような井の中の蛙w
定額給付金のとき列ができてた
なるほどじゃあ今は?
普段列なんか出来てないじゃん
おまえの行ったコンビニの話なんてしらねーよwwwwwwwwwwww
こっちもお前の行ったコンビニに定額給付金の列が出来てたなんてしらねーよ
と言われるわけだが
ほんで今日列なんか出来てたか?
コンビニ複合機に毎日列ができるのか?
別に不便も感じないけど
何をそんなにムキになってんのw
家にFAX無いから送るならどこから? → 一般的にコンビニ → じゃあ皆がFAX使うためにコンビニ利用したら列できるかもね
って話なだけだろwwwww
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
-----
明らかに列ある前提でモノ言ってるわけだが
紙媒体だと二次利用できんだろw
そんなことも思いつかんとかクソみたいな非効率な仕事してんだろうなお前
もう少し改善思考持ち合わせた方がいいぞ無能
そんなのでコンビニの複合機に列なんかできんのという話では?
今日出来てた?
そう? 被害妄想つよすぎじゃない?
列ができてようができてなかろうがどうでもよくね?
>コンビニから送るの? 店内で列につくって?
ほんで列なんか普段できんの?
今日は昼コンビニじゃなかったから知らんけど
一昨日は昼飯買いに行ったときはコピー取ってる大学生の男の 子の後ろにおばちゃんが待ってたな
おばちゃんも紙の入ったファイルを持ってたからコピーなんだろうけど
で、それが何?
普段とかどうでもいいだろwwwwwwww
オリンピックの応援メッセージ送るって話の記事だろ
記憶喪失か?
普段できんの?
それたまたまじゃね?
コンビニ複合機に列ができるって話だろ?
普段はそんな列なんかできねえよwwww
コンビニが町に一つしかない過疎の人?
まだ普段とか抜かしてんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホが何の記事か呼んで来いよwwwwww
一人でいくつもご苦労様
>コンビニから送るの? 店内で列につくって?
ねえねえオリンピックの応援FAX送るためにコンビニの複合機に列作って並んでたの?
ねえねえwwwww
んなわけねえだろwwwwバカwwwwww
>コンビニから送るの? 店内で列につくって?
これすっごいバカ発言だよね
記事も読まずに 「列なんか普段できんの?」って
ただのバカだよね
一人でほんとご苦労様です
記事も読まずに 「列なんか普段できんの?」って
ただのバカだよね
発注や企画書の提案が一手間で終わる
電子メールより遙かに楽
日本人がハイテクだって???
コイツ違う国みてんじゃね(笑)
>コンビニから送るの? 店内で列につくって?
普通コンビニの複合機にそんな列できないよね?
今日出来てた? オリンピックのFAX送るために
無かったよねえ
ニートが何故か発狂してるのは訳が分からん
親でも殺されたんか?
何でそんなバカなの?
>>512 に書いてんだろ
家にFAX無いから送るならどこから? → 一般的にコンビニ → じゃあ皆がFAX使うためにコンビニ利用したら列できるかもね
って話なだけだろwwwww
バカでも使えるアプリを使っているだけであるが、唯一自慢できるのがそれしかないのだ
うっかりデータ消去ってのが無いんだぜ
そういう意味でも重要
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
どう見てもそんな言い方ではないね、列がある前提
ソースはどこよ?
普通に行政まで使うツールって事は現実に使われてるから証明されてるのにミスと不正の温床とか適当な事言ってもなぁ
企業は繋がってないぞ?
捉え方の問題でしょ
コンビニにFAX送る機器1台程度なんだから送る人が多かったら列はできるでしょ
実際問題出来てたか? て話になると出来てませんでしたね
FAX持ってる人の存在をなんで忘れるの?
できてるかどうかはコンビニによるだろwwwwwwww
なんで全国の全店舗で列ができてる想定なんだよwwwwwwwwwwwwwww
選手の地元のコンビニとかならありえるかもしれんだろw
別に忘れてーよwwwwwwwwww
アホなのwwwwwwwwwwwwww
FAX持ってる人の存在は考慮しないガバガバ設定wwwwww
自分が持ってないからコンビニで列ができるっていうアホ思考じゃんお前
勝手にFAX持ってる人がいない設定作るのやめてもらっていいか?
>コンビニから送るの? 店内で列につくって?
どう見ても持ってる人の存在は頭にない書き込みである
現金も大切
FAXも同じ
手元に形として残る情報伝達手段でFAXを超える物が世の中にまだ存在しない
それだけでFAXの有用性がある
働いたことある人間なら分かる
>FAXなんて家に無いんだが
>コンビニから送るの? 店内で列につくって?
FAXもちが家から送るというのは全く考えてない文面ですねえ
おまえ、日本の全ご家庭にFAXどれだけあるのか何で知ってんのw
俺の知り合い、会社の同僚で家にFAX置いてる家なんてないんだが
お前んとこが使ってるだけでうちでは使ってないがw
時代に取り残されててウケる
じゃあ家からFAX送る人の事やっぱり考えて無かったんじゃん
ちなみに
>総務省が5月に公表した「通信利用動向調査」によれば、日本人の33.1%がファクスを使っている。
だってよwwwwww
「FAXを持ってる家がない」設定を言い出したのは
おまえだけな
ファックスを超えるものって20年も前に電子メールが普及してるじゃん
最近ではもっとたくさんの早くてローコストな通信手段があるけど
お前コールドスリープでもしてたの?w
それ、企業で使ってるの含めてだろ?
じゃあ、逆に残りの66.9%はどうなの? ん?
>俺の知り合い、会社の同僚で家にFAX置いてる家なんてないんだが
>総務省が5月に公表した「通信利用動向調査」によれば、日本人の33.1%がファクスを使っている。50代以上でぐっとその数は増え、さらに高収入になればなるほど使用率も高くなっている。
>さらに高収入になればなるほど使用率も高くなっている
あっ
結局家から送る人のことはまるで頭になかったから、そんな家庭はほとんどないって言い訳したいだけだよね?
現実問題としてコンビニ複合機に行列できてた?
出来てないよねえ
おじいちゃんの言い分が正しかったらこの世のありとあらゆるやり取りの大半がFAXなはずだけどそうじゃないんだよ
?
俺はおまえみたいに50代ではないが?それが何か?
会社も一番年齢上が40代だったはず
なるほど定収入なんだね
66.9%はFAX使っていないデータを自分で持ち出しておいて
全てを33.1%で語るとかアホかよw
ニートの妄想企業ってなんか変だよな
家からFAX送るって人はやっぱり頭になかったんだよね
単なるバカじゃん
ほーん、そんなにいうならお前は高収入設定なんだ?w
はちま民が?www
わざわざ紙で出力してFAX番号入れて送信する時間は考えないのか?w
そして、受け取り手が二次利用する可能性を考えないのか?
まあそういう効率を考えないアホしかいない業界なんだろうな
建設とかその辺かな
あっこれ効いてしまわれたか
頭にないとか誰も言っていないだろ
バカはおまえ一人で十分
あれー?
言えないかなー?
高収入設定なんでしょ?
家から送る人とかの考慮ゼロな時点で頭にないじゃん
もうみんなコンビニから送る前提のバカ理論組んでたのお前だよ?
実際問題行列なんか出来てねえだろ?
・FAX使ってる
・高収入設定
ちょっと胡散臭くなってきた
うっかり低収入を告白してしまったからさあ大変
「家から送る人とかの考慮ゼロ」
そんな発言どこにもないが
バカなの?
データなら加工も取りまとめも引用も一瞬なのに紙だとかなりめんどくさい
相手にファックスで届いた内容を改めてパンチ入力させてる時点で無能すぎる
相手の時間を無駄な労力を使って奪う社会には邪魔な連中
いや家からFAX送る人もいるでしょって話でしょ
そんでコンビニ行列君は自分で暴露しただけで、自分はどうかなんて一言も言ってないけど
でもまあかなり効いたんだろうことはわかる
?
低収入なんて言っていないが?
家から送る人の発言が無い時点で考慮ゼロだよ?
君みんなコンビニから送る前提で話してるじゃん
その根拠が「じぶんちにないから」というバカさ加減なのを笑われてるんだよ?
ニートだから収入ゼロだもんな
>いや家からFAX送る人もいるでしょって話でしょ
相手も「家にFAX無いから送るならどこから? → 一般的にコンビニ → じゃあ皆がFAX使うためにコンビニ利用したら列できるかもね」って話してるだけでしょ
自分だけ何気取ってるの
ちなみにこのまとめサイトは海外から驚きとかほざきますが
昔から海外は日本を馬鹿にしたり差別する時はこのネタを使います!ガチで、
手書きの画像を送受信して内容確認してテレビカメラ前に提示するなんて電子メールでやったら手間かなりかかるぞ。セキュリティチェックがはさまるだけでもう面倒。
おまえ、人のこと勝手に決めつけてるけど
自分のことはニートだから言えないの?
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
------
この書き込みからは、お前の自分自身の事しか考えてない文言ばかりなわけだが
捉え方の問題とコメントもされてたよね
じぶんちにFAXないからコンビニに列出来るかもって考えてしまうような馬鹿がニートではないとか無理があるよ
とらえ方の問題ではなく言い訳と詭弁の問題だからね
コンビニの複合機に現実問題として列なんか出来てた?
そんな限られた用途でFAXの優位性を示されてもw
しかもそれに関しても普通にスキャンデータ送信すれば済む話だし、RPA組めばワンタッチで全て完了するんだが
おじいちゃんビジネスの変化について行けてなさすぎwww
とらえ方の問題ではなくつっこみされて詭弁で言い訳してただけでしょ
現実にコンビニ複合機に列なんか出来てた?
原始的なものは強いから
まったく何を言ってるのか意味が分からない
FAX使っていない人が66.9%、ほぼ7割いるんでしょ?
可能性の問題としてFAX持っていない人の方が多いだから、公共の場を利用しようと考えるでしょ
応援メッセージ送るならね
決めつけが過ぎるは
普段から列ができないから発言が間違ってるとか
言ってることが全て極端すぎる
だいたいはFAXあるから送ってみるか
FAX無いからめんどいなあ、やめとくか
てなると思うけど
実際問題お前だってFAX無いからコンビニで送ろうなんてめんどくさそうな感じで書き込んでるじゃん
この報道をしたのはジャパンタイムズで外国人が日本の悪口しか言わない工作が多く、海外ではそれを知ってて悪名が物凄く高いサイトなんだよね
元記事はNHKのオリンピック応援メッセージ募集の話だぞ。それくらい読めんのか?
コンビニの複合機に列作ってまで送る人そんなにおる?
お前だって実際問題送らないだろ?
>だいたいはFAXあるから送ってみるか
>FAX無いからめんどいなあ、やめとくか
なぜ日本人すべてがその考えかしないと決めつけてるの
家以外から送る人がなぜゼロと決めつける?
ゼロではないけど現実問題として行列なんかできてないよね?
だから「そんなにいる」かどうかなんて誰にも分からんだろ
66.9%はFAX普段つかってない人なんだろ?可能性の話なんだから
そもそもなんだけど、なんでコンビニ複合機に応援FAX送信の行列ができるなんてバカな心配してんの?
出来てないから
そしてお前はFAX送るの?
言っただろ
選手の地元民が送るかもしれないって
ほぼ7割普段使ってないなら家の外から送る可能性あるだろ
なんで極端な結果しか無いんだよおまえには
かもしれない
可能性あるだろ
お前の話はそんなのばっかり
お前が送らないのにそんな心配する必要はないよ
おまえだって「FAXなんて誰もつかわねーよw」とか思ってんじゃねーかw
普段使わないからこそだろ
送ろうと思った人は近くで送れるとこ探したらコンビニ選ぶ確率高そうだろがよw
心配してたわけじゃねーよw
皮肉を言ってんだよw
何でこの時代にFAXなんだよってよwwww
自分が送ろうとも考えてない話に過程に過程を重ねて心配するなんてバカのやることだ
お前とは別の世界の話だから下手に考えずコンビニ複合機に行列ができる夢でも見てろ
皮肉にしてもコンビニ複合機に行列とかバカすぎて草
紙で残したいなら印刷してください
でも紙幣はダメだからな
俺が送ろうと思おうが思わまいが
俺の気持ちだけで全国の統データ完成させんなよwwwwwwwwwwww
お前自分の気持ちだけで
>コンビニから送るの? 店内で列につくって?
てバカ発言したの忘れたの?
「仮想通貨や電子決済だけで世の中まわせないんだよ現金も大切FAXも同じ
手元に形として残る情報伝達手段でFAXを超える物が世の中にまだ存在しない
それだけでFAXの有用性がある
働いたことある人間なら分かる」
お前は元記事の話なんてしてないじゃん。完全に一般論で話してるじゃんw
だからそれに一般論で返してるだけだし、あえて手書きを受け付けなきゃいけない理由がもはやないだろ。65歳以上でもスマホ所有率60%超えてるのに
2人でも列
行列とか話飛躍するから「話が極端」とか言われる
2人なら大したことないんだけど、お前それすっごく心配してんのなwwwwwww
忘れてないし、バカな発言でもない
一つのコンビニに2人以上同時にFAX送ろうと来た人が居れば列はできる
可能性の問題、何度も同じこと言わせんな
それかいたの別のヤツだぞ。頭冷やせよ。ファックス云々以前のレベルに落ちてるぞオマエ。
だから心配してないと何度言わせる
おまえがバカなのはもう分かってる
2人ばかし並んでも何の心配もなくね、すぐ終わるやん
お前そんなしょぼい設定でもの話してたの?
バカすぎて笑えるんだけど
紙は紛失したら終わりだし、場合によっては情報漏洩インシデントになるじゃん
電子メールの話にしてもデータを一切保存もせず、出力もせず、ゴミ箱からも完全消去するってもはやわざと消してるレベルだし、相手に送信履歴残るんだからエビデンスは紙で送信なんかより遥かにくっきり残るだろ
バカなの?
2人程度並んだところでそんな困るか?
お前の想定なんかおかしいぞ
バカのにおいがするというか
列は同時に2人以上でできる
何も間違ったことは言っていない
おまえが一人で極端な考えをしてイキり通してるだけ
最初からな
>>630に書いた
横から他人が入ってきて全くレス枝の趣旨とは全く違う話を始めて、その意図を察しろとか無理があるだろ
頭おかしいんじゃねえのwww
列の定義なんかどうでもいいんだけど、お前が想定した事態でもとってもしょぼくてどうでもいいレベルでは?
嫌なら別のコンビニ行けば済むんだけど、お前の周辺コンビニ一つしかないの?
どうでもいい列の定義を始めて詭弁をかましてるだけだよね
で、手書き文書をFAXで送受信しなければならない必然性がないんだけど
どんな年寄りでもスマホで文字くらいは打てるぞ
いや?
会社の周辺は4つ、家の周りも3つあるが
オリンピックの応援メッセージは俺だけが送るものだと思ってた?
そのコンビニ全部に耐えられないほどの列ができるの?
お前の周りのオリンピック熱すごいんだなwwwwwww
すごいバカのにおいがするけどwwww
列は列で定義も何も最初から一緒
お前の想定する列って何人くらいなん?
おまえがバカなことは知ってるから
もう一度は書いてあげるね
オリンピックの応援メッセージは俺だけが送るものだと思ってた?
具体的に何人並ぶ想定なん?
ほんとバカだな
>>630 で書いただろう
2人以上じゃなくて、何人並ぶかって聞いてるんだぞ?
日本語も読めないバカなの?
タブレットは持ってる人限られるし
具体的に何人並ぶかって聞いてるんだぞ?
お前日本語も読めないほどバカなの?
想定ってなんだよwwwwww
アホなの
「どこに何人並ぶ予定でーす」とか考えたんだ?
「2人以上」じゃふわっとしててわかんないだろ?
お前が最初に言った列はどれくらいの人数を想定しているか聞いてるんだよ
何度も言わせるな
>>630に書いただろう
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
-----
この店内の列は何人程度を想定して言ったのかを聞いてるんだが?
「列をつくって?」 と 「列」と言っただろう
>>630 の通り
列だと何回言わせる
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
-----
この店内の列は何人程度を想定して言ったのかを聞いてるんだが?
だから何度も言わせるな
>>630に書いただろう
だから何度も言わせるな
>>630に書いただろう
630のは何の回答にもなってねえよ、何人程度を想定したのかを聞いてる
2人以上でなんて何も答えてないのと一緒だバカ
630のは何の回答にもなってねえよ、何人程度を想定したのかを聞いてる
2人以上でなんて何も答えてないのと一緒だバカ
もとのNHKの話で言えば手書きイラスト入りとかのメッセージのほうがテレビ的な見映えが良いって判断だろ。手書きが良いって場面があればFaxのほうが便利なことは多そうだが。
バカはお前
何を目的に想定を目算しようとしてんの
バカはお前
何を目的に想定を目算しようとしてんの
2人以上の列なんて、2~∞じゃねえか
そんなお前のバカ定義じゃ話にならねえよw
2人以上の列なんて、2~∞じゃねえか
そんなお前のバカ定義じゃ話にならねえよw
バカ定義って
列の定義は2~∞だろう?
バカ定義って
列の定義は2~∞だろう?
コンビニ複合機にどれくらい並んだらめんどくせえなって思うか
そこに2~∞の列の定義持ち出して詭弁かましてるバカだなって話だね
コンビニ複合機にどれくらい並んだらめんどくせえなって思うか
そこに2~∞の列の定義持ち出して詭弁かましてるバカだなって話だね
つまりお前はオリンピック応援メッセージを送るため、4件のコンビニに最大∞の列ができると言っているわけだ
これを馬鹿と言わずしてなんだろうか
列をどう捉えるかは
捉え方の問題
ほんとバカだな
あんま変な画像たくさん上げられてもチェック大変だろう。FAXなら送信コストそれなりにかかるからそこまで大量に送られてこないだろうし。
コンビニ複合機にどれくらい並んだらめんどくせえなって思うか
そこに2~∞の列の定義持ち出して詭弁かましてるバカだなって話だね
つまりお前はオリンピック応援メッセージを送るため、4件のコンビニに最大∞の列ができると言っているわけだ
これを馬鹿と言わずしてなんだろうか
そもそも列とはそういうもの
ほんとバカだな
FAX世代は
そもそも列とはそういうもの
ほんとバカだな
FAX世代は
オリンピック応援FAX送るためにコンビニ複合機にそんなに並ばねえよバカ
という簡単な話だな
実際問題無理があるとわかったから、バカな列の定義を持ち出して詭弁で逃げようとしているだけよ
オリンピック応援FAX送るためにコンビニ複合機にそんなに並ばねえよバカ
という簡単な話だな
実際問題無理があるとわかったから、バカな列の定義を持ち出して詭弁で逃げようとしているだけよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
コンビニに列出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよ?
何で列ができるかできないかを
お前が決めてるのか、だよ
66.9%は普段FAXつかってないんだろ? 公共の場を利用する可能性くらい考えれねーのかよw
何で列ができるかできないかを
お前が決めてるのか、だよ
66.9%は普段FAXつかってないんだろ? 公共の場を利用する可能性くらい考えれねーのかよw
>何で列ができるかできないかを
>お前が決めてるのか、だよ
最大∞の列ができると言い張るおまえがなw
>何で列ができるかできないかを
>お前が決めてるのか、だよ
最大∞の列ができると言い張るおまえがなw
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
コンビニに列出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよ?
>>630からすると最大∞の人間が送ってくるので気を付けてください
列自体がそういうものでしょ
おまえは「列はできない」と言い切ってしまった
俺は疑問形、言い切ってはいない
極端なんだよ、FAX世代のおまえは
年賀状をこれからはFAXを使って送り合うのも悪くないと思う
列自体がそういうものでしょ
おまえは「列はできない」と言い切ってしまった
俺は疑問形、言い切ってはいない
極端なんだよ、FAX世代のおまえは
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよ?
ほんとバカだな
このFAXおじいちゃん
ほんとバカだな
このFAXおじいちゃん
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
ほんとバカだな
このFAXおじいちゃん
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
ほんとバカだな
このFAXおじいちゃん
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
ほんとバカだな
このFAXおじいちゃん
バカすぎて発狂して連打しだしたか
>>493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
ほんとバカだな
このFAXおじいちゃん
頭悪くて発狂して連投か
>>493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
おらんよねえ
FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
>>493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
wwwwwwww
東京オリンピックで国民にFAXを通して応援しようと思ってる人が少ないなら仕方ないな
FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?
顔まっかですよ
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
>>493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
テレビ画面にFAXが映ってるのを見たことがないんだがwwwww
応援メッセージは普通にアナウンサーが読み上げるだけやろwwwww
FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?
顔まっかですよ
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
>>698FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 21:37▼返信
>>699FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?顔まっかですよ発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
------
この人発狂して連投してる・・・・
必死すぎw 連投してんのはおまえなFAXじいさん
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 21:37▼返信
>>698FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 21:37▼返信
>>699FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?顔まっかですよ発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
FAXじいさん頭悪いだけで連投で逃げたな
必死すぎw 連投してんのはおまえなFAXじいさん
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
>>493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
必死すぎw 連投してんのはおまえなFAXじいさん
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
>>493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月30日 19:50▼返信
そもそもFAXで募集されてもよ
FAXなんて家に無いんだが
コンビニから送るの? 店内で列につくって?
---
>>630がいうにはコンビニに最大∞の列が出来るほどNHKにファックスが殺到するようですよwwwバカですよねwwww
FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
FAXおじいちゃん頭大丈夫ですか~?
発狂して連投とか何がしたいんだコイツ
ほんとめんどくせーなw
全く
それは単純に列がそういうものというだけ
>>630の考え方が極端でバカって話ですよ
それが時代にあっていない事は皆んな痛感しているけど
極端なのはお前
バカなのもお前
列はそういうもの
>>243を見ると新しいことを学ぶ意欲が無いのはまさにお前かなって思うけど
列はそういう物ではなく、具体的にコンビニに何人並ぶのよって話に無限大を持ち出す人間ってバカすぎていやんなるよねって話ですよ
実は結構若いけど、年下にバカにされたってわかったらキツいかなって
だから、紙で保存しておかないと閲覧できないor閲覧したくても検索しようがない仕組み
また、ディスプレイも未だに17インチのスクエア型を平気で使うから、電子決裁なのに内容確認のために紙文書も回議せざるを得ず、電子決裁自体も機能しない。
だから紙がベースのまま動かないので、いちいちメール等チェックして印刷するぐらいなら、最初から印刷されている方が仕事が早いし、メールなんて3カ月で消えて閲覧できなくなるので保存性も紙の方が高い
コンビニに列作ってFAX送るなんて考える方が頭おかしくない?
そんな現象起きてる?
なんでそんなバカなの?
列という言葉がそういうものでしょうよ
列と言う言葉の話ではなく、現実問題としてコンビニにそんなに並ぶ? というご指摘に対し何の回答も出来なかったことはわかります
若い人はそんなに頑固じゃないような・・・
しかもいいわけがキツイです
頑固って列の定義ばかり言っていて、「現実的にコンビニにそんなに並ぶ?」というごく当たり前の疑問に対してなんにも回答出来ない人のことを言うのでは?
何を聞いても列とはそういう物だって頑固を通り越して偏執だし
「そんなに並ぶ?」ってどういう意味?
何人並んでる想定なの
それを最初に聞いたのはこっちなのですが
コンビニに列つくってって、何人並んでる想定なのですか?
僕はそうは思わなかったけど
あなたが決めつけてるようにしか見えなかった
それはさすがにメールだな
しかし、メール閲覧する際に添付ファイルは中間サーバで削除されて届く仕組みなので、
いちいち添付ファイルを取得するための別システムにアクセスしないといけない。
しかも別ネットワークのパソコンから
こちらが聞いているのは列の定義ではなく「何人並んでいる想定」なんですけど
それに対して「列とはそういう物だ」としか言えない人って頑固ではなく詭弁かなって思いますが
こっちは「列をつくってまで?」という話だろ
「そんなに並ぶ?」の「そんなに」とは
しらんけど
列を作ってまで?
というからには並ぶのがためらわれる人数なわけですよね?
その人数はどれくらいなのかを問い合わせております
答えをはぐらかさずに回答お願いします
彼らに無理にIT化を進めたところでザルすぎるセキュリティとかで最悪の事態を招くだけなんで
ネットワーク的なセキュリティ高めすぎたせいで、お互いに物理的or論理的に通信できない
ネットワークが1つの部署に最大6つ存在していたりもするし、データの交換性が極めて悪いので、
結局紙で打ち出すのが一番セキュリティーが緩くて手間が少ないってのが実情なんだよなあ
列は2人以上だと何度言わせる
2人でも列になるからには下限も有り得る
だが、おまえの言ってる「そんなに」は下限ではない
あと役所って個人情報の取り扱いで外部ネットワークにつなげちゃいけないってルールあるから、どのみち目視確認と手入力になるんでシステム化する意味が無いってのもある
人数を聞いても列の定義ばかり主張して人数を言ってくれない老人のような頭の固さをしてますね
「私ハ最先端ノ人間ナノデ、FAXナドモウ使ッテイマセンケド 何カ?」
「人数を聞いても列の定義ばかり主張して人数を言ってくれない」
当たり前の話
俺は最初から 「列」 としか言っていない
「そんなに」 など大勢の人数を勝手に一人で懇願してるのはおまえだけ
かつてのG5(アメリカ、日本、ドイツ、フランス、イギリス)がFAX利用世界ランキング5位を占めてますよ
現実世界で考えると並ぶのがためらわれる列ということですよね?
その話にいくら列の定義を言い募っても何にもなりません
定量化できない話しか出来ない頭の固い老人なのですか?
FAXだとそのまま一瞬で送れるが
メールだとわざわざPDFとかに落とし込んでデータに保存して貼り付けてとか面倒なんだよ
その作業を省ける手段あんの?
って話
おじいちゃんはほんと極端な話と虚構ばかり
現実世界がどうとか意味不明、何の話やら
おまえだけ定量化したいなら自分で数字を決めたらだろう
おまえしかその話はしていない、おまえが独りしている話だ
現実としてどうなのか、という話に対して
「列の定義」の話をするのは虚構であり
「列とは2以上」というのは極端です
現実の話が出来ない頭の固い老人なのですか?
>「列の定義」の話をするのは虚構であり
>「列とは2以上」というのは極端です
全く
列はそういう意味でしょう
FAXは書類を送れるのが便利なのだ
俺を巻き込むなw
送るのはLAN経由で繋がる複合機にFAX指示するだけで印刷するように相手に送れるし
受け取るのも何もしないでも勝手に印刷されて自分の机に届く
で、8割以上は何かの判断(決裁とか)をするための資料に過ぎないから、二度と見る必要の
ない文書がほとんどだし、決裁する側も紙めくって印鑑押せば終わり。
決裁後は通知を文書で送れば終わりとか、契約した後は完了検査して支払って終わりとかだしな
残りの2割を占める、いわゆる計画とか施策とか議会に関わるものはFAXと無縁の部分。外部があまり関わらない。
そういう頭の固い老人みたいな概念の話ではなく「現実としてどれくらい並んだら嫌なのか」という話ですよ
現実の話も出来ないほど耄碌したのですか?
FAXで送る以外ないじゃん
わざわざ電子データに変換するの?w
それこそ馬鹿みたいだよw
どっちかというと老人みたいなこと言ってるのお前じゃね?
何聞いてもぼけ老人みたいに「列とはそういうものだ」しか言えないのってガチで耄碌してんじゃん
列は概念とかw
>「現実としてどれくらい並んだら嫌なのか」
人によるでしょ
くろきとか鬼金棒とかラーメン食べに来てる人当たり前のように並ぶでしょ
彼らにはそれが普通なんじゃないの
巻き込まないでね
とりあえず「自分的には何人いたら嫌だなあ」と言えば済むのでは?
おじいちゃんご飯はさっき食べたでしょ?
もっと楽に高精度にやる技術はいくらでもあるのに、非効率で低精度で人力を挟まないといけない技術がずっと現役ってことだからな。
楽に高精度にやる技術はカネがかかるので、もっと安くなったら導入される
今はFAXが安くて便利だから使われる
最高なものがつかわれるんじゃなくて、たとえ劣っていても今必要な時に手元にあるものが選択される
>「自分的には何人いたら嫌だなあ」と言えば
意味がまったく分からない
俺の家や勤めてる会社の近辺のコンビニ店舗数で、おまえが話をしてたときも思ったが、なぜ一人の発言を全てに当てはめようとする
そういうとこを極端だと言っている
日本人はファックが好きだから
行政内部資料ってやつ。
内部での意見調整とか検討が行われる際の資料だから、電子のままか、印刷されても
協議が終われば紙は捨てられ、保存されるのは電子のままだし、その存在が知られる
ことすらない。
存在することになっているのは、外部とのやり取りで残しておかないといけない文書や
意思決定が行われるときの決裁文書のみ
元々コンビニに列つくってって話もお前さんが勝手に考えた妄想でしょ?
その妄想に対して「そんな並ぶか?」という疑問を投げかけたらそれを否定して「列の定義」とやらを言い出したわけだ
まずコンビニに列作ってってのがお前さんが考えた勝手な話で、全てに当てはめようとした無理な話なんだよ
>「そんな並ぶか?」という疑問を投げかけたら
なぜ平気で嘘が言える
「並ぶわけがない」の間違いだろう
>それを否定して「列の定義」とやらを言い出したわけだ
違うね
「何人並ぶ想定」など人数を決めつけようとしたからでしょ
残ってるのは残ってるなりに理由がある
国家公務員の同僚は分かってくれるだろうけど
最近電子決裁が始まってるんだけど
ハンコ決裁に比べて物凄く面倒ですw電子だから見られずほっとかれることもありますw
ワークライフバランスとか言って効率化を目指してるのに電子にしたせいで手間が増えてるっていうねw
アホかとw
並ぶ人数がわからなければ具体的な事何もいえないのでは?
2人しか並んでいないならどうでもいいし、10人並んでいたらさすがに別のコンビニに行くわけだが
君からはそういった定量的は話は何も出てこず「列の定義」を延々と繰り返すボケ老人な回答しか得られない
それはお前の話だろう
定量の話をしているのはおまえだけだと何度言わせる
自分で勝手に決めてればいいだろう、おまえの中だけの話なんだからよ
それにな、自分が老人ってバレたからって、巻き込むな
定量の話が出来ないなら「列作って」なんてボケ老人の妄想ですねで終わりますよ?
ボケちゃって列とはどういうものかしか言えないんだから
列の定義の話何度するの? おじいちゃん
列は定量じゃないでしょ
ほんと頭悪いなコイツ
自演www
自演www
おじいちゃんボケちゃったの?
「列」の話だけされても、「コンビニにそんな並ぶの?」という疑問の回答にはならないんだよ?
老人ホーム行ったら?
国から市役所に至るまで組織の成り立ちそのものが、100社近い異業種の零細企業の
寄せ集めみたいなものなんだよ
それぞれの企業が目的もやっている事業の内容も全く違うから、システム化が
効率的なのは業務全体の1~2割程度の、共通的な庶務的な部分
本業のほとんどはシステム化が効率的でない部分なので、システム化しても使う人は
4~5人とか、最悪1人とかになりかねないので、極めて非効率
おまえが老人バレしたからって巻き込むな
同じことまた言わせるの? じーちゃんさぁ
>>755 で書いたでしょ
聞いているのは列の定義ではなく「コンビニにそんな並ぶか?」という簡単なお話である
アホな設定であほなことを言い出して、結局何も回答出来ない老人がそこにいた、という結論しか出ない
もう一回ハッキリ言ってやるけど
同じこと何度も言わせすぎ
老化で記憶力失ってるのか?
メールよりよっぽど便利やで
痴呆症で日本語能力失ったの?
コンビニにそんなに並ぶ? という話に「並ぶだろ、これくらい」とかの話も出来ないほど耄碌したの?
聞いてるのは、じゃねーよ
俺は最初から列としか言ってないんだからさ
勝手に自分の話を相手に押し付けるな
おまえの中だけの話だろう
おまえが老人バレしたからって巻き込むな
同じことまた言わせるの? じーちゃんさぁ
>>755 で書いたでしょ
列の定義なんかどうでもよくて、そんなに並ぶん?
2人ならどうでもいいし、それ以上なら何人くらいよ
Q どれくらい並ぶのですか?
A 列とは2人以上だ
この回答はおかしいってわかりません?
質問に対してまともに回答出来ないほど耄碌しているのですか?
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
現実の「コンビニに並ぶ」という話に対して定量のない概念の話をされても
「ああ、この人なんも考えずに言ったんだな、だから答えに窮して詭弁で逃げようとしてる」
としか思えませんが
頭のおかしいおまえが何を思っても
世間の人には関係ないだろう
もちろん俺もおまえが何を思おうがどうでもいい
ただ、同じとを何度も言わせるとこはバカだと思う
Q 何人並ぶのですか?
A 列とは2人以上の事を言う
この回答がおかしいと気づけないなら頭がおかしいのはあなたですが
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
現実の話に対して定量が無く話すのは妄想になってしまいますが
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
いやその数字的根拠がないと何にも言えなくないですか?
複合機の位置が入り口から〇メートルだからこの間に〇人ならべて・・・
とか普通考えません?
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
つまり定量を想定する能力が無いと
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
単なる算数の話ですよ? それが出来ないのはまずくないですか?
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
小学校の算数レベルでできることがあなたには出来ないのですか?
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
算数も出来ずに定量化もしなかった妄想を語っていたのですか?
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
つまり算数もろくに出来ない能力で勝手な妄想を言っていたで確定ですね
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
同じことをコピペしかできないようであれば
「算数もろくに出来ない能力のあなたが勝手な妄想を言って答えに窮した」で確定ですね
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
デュアルモニター用意すればそうでもないがw
少なくともテレワーク対応するためには電子決裁は必須。
どこのアホ省庁のアホ所属か知らんけど添付資料やオペレーションの見直しを併せてやらないから非効率なだけ。
電子化の恩恵を感じないのは無能の証。
お前みたいな反対勢力を錦の御旗掲げて叩き潰しながらゴリゴリにDX推進するの楽しすぎる。
はい
算数もろくに出来ない能力の人が勝手な妄想を言って、突っ込まれたら答えに窮してコピペしかできなくなった
確定しました
あとハンコありがたがってるのはアホ
電子申請もあるしあらゆる手続きから失くしても支障なかっただろ
きちんと俺様が出してる通知読んでるか無能
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
あなたが無能と確定したのでもういいですよ
これからも一生そんな無能を晒すのでしょう
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
ろくな算数も出来ずに勝手な妄想を言ってましたよね?
定量はおまえの中だけの話
勝手におまえだけで決めればいい
算数が出来なくなってる老人が定量の根拠もなく勝手な妄想を言ってましたよね?
うわ、こっちきたw
ニゲロー
ボケも進むと幼児化するって聞いたことがありますが、そのままですね
周りを巻き込むな
算数も出来ないほどボケた老人が若いと勘違いしているさまを見ると心が痛みます
そいつらと遊んでて
FAXしか使えない無能が未だにいるからね
というかファンクションの設定暗黙の了解で運用すな
移動したときわからんだろが
入れ替わるまでしばらくお待ち下さいw
しかし世界一のFAX大国はアメリカですが
>FAXで言えば、書いてすぐ送れる手軽さと、信頼度の高さじゃないの?
愚かさの金メダルだな
印刷する手間が省けるから?
なら台本もタブレットとかにすればいいだろう?
まだまだ世界で人気? いまだに「FAX」を使い続けるワケ - ITMedia
現在、世界ではいまだにファクスの需要は根強い。今も世界中で4300万台といわれる機器が現役で使われている。米IT系調査会社のIDCによれば、2017年に実施したグローバル企業200社への調査で、43%はファクスの利用が前年よりも増えたとすら答えている。
毎年新たに購入する人たちも多く、その数は年に数百万台規模になるという。国別で見ると、最もファクスを購入しているのは米国で、その後は、日本、ドイツ、フランス、英国と続く。そして年間170億枚の文書がファクスでやりとりされている計算になるらしい。
---
博物館どころか世界最大のFAX大国はアメリカです
FAX愛が気持ちわるいです
もう全部スマホや
どこで使うものなの?
お、算数も出来ない耄碌爺さんもう起きたの?
年寄りって長い時間睡眠できないのホントなんだな
算数も出来ないほどボケた老人が廊下のせいですぐに目が冷めちゃったんだよね
>>869みたいな無能とか覿面に釣れるし
各省の無能な偉い方が根本を治す気がないから辱めに合うんだ
基礎理論とかハードを含む構造自体は、完全デジタルデータよりもFAXのほうがはるかに難解だと言ってたな
じいちゃん家行ったときラジオ番組に送ってたの見たけど遅すぎ
あれはないわ
その辺考慮してるんだと思うけど
FAXはロールの回転数もデータとして送ってるんでめちゃ複雑
そうでないとアホが好き勝手に荒らしメッセージ送ってくる
ペンタブの普及率ってFAXより低いんじゃね?
ファックス見たことすらないんだけど
そもそも使い方知ってる人達って何歳なの?
ハードル高過ぎない?
会社には複合機があるけど自宅にある人はどうかわからんな
使い方は複合機のコンソールに出るからその通りやれば送れてるが
送れるのジジババ世代じゃね
むしろ手順がステップで表示されるので使えなかったらちょっとあぶない
おじいちゃんおばあちゃんもスマホ使ってるし
呆れて物も言えんわ
もう祖母の家にすらねーよ
なんでそんな時間も手間もかかるもの選ぶのさ
老害は日本社会に不要
発展途上国にそんな国はないだろ?
執着してるのは老世代だけです。
ニートは何と戦ってんだ?
バカだなもし使える技術をフルに導入したらお前みたいな無能が不要になるだけなんだよ
残業や非効率で仕事が貰える底辺なだけまだましよ
そういう時代は目の前に来てるんだぜ?
不要で古いと思ってるならもうそれでもいいけど恥をかくのはお前なんだよなぁ
それが糞時代遅れで超非効率なのにまだつかってんの?って馬鹿にされてるんやで
便利だろうと新しいものは受け付けてこなかったからな
FAXじいさん、誰にも聞かれてないのに使い方を説明
>>896 >>900
FAXじいさん、誰にも求められてないのに令和の時代にFAX普及を目指す
時代遅れの老害w
労働生産性世界37位になりますわ
それな
FAX送信用プリンタドライバを選択して、宛先のFAX番号入れるだけで相手の
FAX対応複合機からプリントアウトされるから何も悩むことはない
むしろPDF化してメールの送信文を書いてメールに添付して送信して、添付ファイルを
展開するためのパスワードをメールで再送信するとかの方が自分も相手も遥かに手間がかかるぞ
FAXおじいちゃん、「若害たちって」と、FAXを馬鹿にされたことを怒り
自ら老人であることをバラして墓穴を掘る
いくら自分が老害だからって、対抗して若害ってw
プリントボタンの代わりに送信開始ボタンを押すだけだから、デスクから動く必要も無いしな
通信ログを確認すれば、いつ相手方に届いたかどうかも分かるし、家庭用FAXのイメージで考えない方が良いぞ。
送信先の相手のプリンタに自分がプリントアウトできるような感覚だ
本当に急ぎの時はFAXなんだよな
→パソコンにプリンタドライバ扱いで登録されているので、選んで印刷するだけ
FAXを受けるとき
→プリントアウトされているので取りに行く(誰かに持ってきてもらう)だけ
必要なときは、プリントだけじゃなく受信文書を自動でPDF化してファイルサーバに転送も可能
ってとある漫画で言ってた
黄猿たちがウンコを投げ合う小国だぞ
あと情報量の多さな
なんで仕事以外で使わないの?
あ、ググれない無能が釣れたw
横だが
上からの物言いといい、自分が老害側に立って意見しておいて
さすがに釣れたは誤魔化すの下手過ぎでしょ
FAX信者自慢のセキュリティが無効化されてないか?w
「アメリカが使ってるからFAXはすごい!!!」 いやいや・・・・w
最初からスマホとPCが基準の新興国はFAXなんざ導入しないぞ
誰もそんなこと言って無くね?
FAX使ってるからIT後進国って理屈は破綻してるよって言い方だよね
日本語読めてる?
G7のうちG5はFAX使用率が高いので、FAXだけでITがどうとか判断するのは無理があるし頭悪いねという話では
このツイートは河野太郎防衛大臣がIT担当の平将明内閣府副大臣に向けてリツイートし、平副大臣はそれを受けて「引き取ります」とツイッターで即答した。2020年4月末には厚生労働省がオンライン化を公表し、複数の海外メディアが「ついに日本政府がFAXから脱却する」と伝えるほど注目を集めた。
日本政府も脱却したいFAX
日本の場合でFAX必須という法規定された業務は知っている限りでは無いような
しかも長く使い続けるには問題があるので、結構な短期間のうちに捨てて新しくシステム構築せなあかんくなる
実際問題原発事故賠償関連は時間が無かったからセールスフォースで何とか受付できるようには間に合わせていた
FAXのほうが情報の気密を保つのには役に立ってるだろ
シャワーの温水もまともに出すことが出来ない海外の事を知らないテメーが無知なんだよ
2021年06月16日 20時30分 公開
河野太郎行政・規制改革担当相は6月15日の記者会見で、霞が関でのFAXの使用を6月末で原則廃止し、7月以降は電子メールに切り替える方針を明らかにした。各省庁に文書で通知するとともに16日まで意見を募集する。河野大臣は「テレワークできない理由の一つにFAXがあるため」と説明している。
各職場の実態に合わせて検討してほしい」としている。
まずは働いてみようか
なんでもかんでも古いだの遅れてるだの言うアホは郵便とかも使えんぞ
応援メッセージだからねぇ
仕事じゃないんだから効率は関係ないね
20年前からなにも進化してない技術停滞国だよ?
海外から入ってくる技術を日本製だと思いこんで騙し騙し続いてるだけの残り滓の国
>G4規格FAXは2024年に廃止の対象となりますが、市場に多く普及しているFAXの規格はG3規格といわれており、多くの企業には影響がないといえるでしょう。
>G3規格では、A4サイズのFAXを1枚送信するのに、30秒から60秒ほどかかります。
>通信スピードは14.4kbps。(例えば、データにすると500KBになるFAXを送信しようとすると、約35秒ほどかかる計算です。)
>解像度は200dpi✕200dpi。G3の場合、解像度は200dpiです。一般的な印刷物では350dpiが使われます。
光回線にも乗せられるみたいだけど、乗せたところでVoIPで音声データに変換しないと使えないというプロトコルが1980年のままなので性能そのままとか、令和にPCでフロッピーディスク主力に使ってるレベルだな
冗談抜きで一日500枚くらいFAX配ってる。コピー機使った人が都度仕分けする決まり……
PDFでいいじゃんって内容が9割だわ
こういう会社がなくなればいいんだが
本気で言ってるの?
うちの上司が書いてるのかな
>アナログ回線やINS64回線など一般加入電話回線から、ひかり電話に変更したら、FAXの調子が悪くなった、ということはありませんか?今までは普通にFAXの送受信ができていたものが、ひかり電話変更してからは送信、あるいは受信が正常に動作しなくなることがあります。ひかり電話は、基本的にFAXの接続は推奨されていませんが、実際のところ、問題なくできるケースがほとんどです。しかし、スーパーG3モードの通信設定で動作しているFAXでは、時々送受信が失敗することがあります。では、このスーパーG3モードが設定されているFAXの不具合を直すためには、どのようにすればいいのでしょうか?業務用FAXあるいはFAX機能のついた複合機、最新の家庭用FAXなどは、スーパーG3モードに対応しているので、FAXの設定もスーパーG3モードがデフォルトで設定されていることが多いのですが、今回ネックとなるのが、このスーパーG3モードの通信速度である「33.6Kbps」だったりします。「33.6Kbps」よりも遅い通信速度の国際規格としてG3モードというものがあります。このG3モードの通信速度は「14.4Kbps」となっており、スーパーG3モードの通信速度の2分の1以下の通信速度でFAXの送受信を行います。「14.4Kbps」の通信速度であれば、ひかり電話でも、ほぼ問題なく通信することが可能です。と、いうわけで、FAXの送受信がうまくいかないときは、FAXの設定を「スーパーG3」から「G3FAX」に変更しましょう。
FAXはアナログ回線がベストか (※INS64回線とG4規格は2024年に廃止される模様)
光回線に乗せたら逆に役立たず能力発揮し出すのは草生える
PC98の2HDフロッピー1.24MBは世界標準の1.44MBハードでは読み込めないので、
2DDの720KBだと共通して読めます を思い出した
スマホ使える程度じゃIT使いこなしてるとはいえんのだぞ?
ネットもFAXも使うって話だよ
FAXしか使えないってわけじゃあない
上でコンビニに列つくってとか言ってるアホはこんな文章すら読み取れないアホ
NHKの幅広い視聴者層に対応したごくごく普通のやり方に見えるが
古いFAX使ってるなら買い換えろって事だろ。
今までも似た事あったよ
NAVERのシスアドに詳しい話を聞こうともしなかったわ!と白状したのを聞いて
あぁこの国駄目だわと痛感したのLINEを買収したZホールディングスが語ってたもの
FAXと紙の書類と判子以外は本当になんも信用してないわこのノータリン国家
最新だろうが、スーパーG3をひかり電話で使うと送信でも受信でも失敗することがあるから、そのときはG3使ってね、とプロトコルの問題だと書かれているのに、それが理解できていないのは草
日本がISDNでインフラのデジタル化を念入りにやっていた時、韓国がADSLを一気に普及させてブロードバンド大国!ってはしゃいでた
ただ、日本はインフラのデジタル化がほぼ完了した後一気にFTTHで光ファイバー化してしまい、今度はアナログ回線のままデジタル化してなかった韓国が光ファイバー普及率で躓くというウサギと亀事件が起きてたりする
> FAX事情が海外の人の間で話題になっていることについて、日本国内の人からは、「世界からバカにされてる」「いまだにFAX使ってるのバレてて笑う」などと笑いのタネにもなっている。
笑いというか世界に無意識に恥晒してて呆れる
先進国で海外に 「FAX送ってこい」 と言ってるのは日本だけ
アメリカや他の国でFAX運用してるとかとか何の関係があるの
オリンピックで、が抜けてたわ
FAXで受信したのはデータ化して保管して自動で担当に割り振られるし
データ容量も写真に比べてたら低いから理には適ってるんだよな
大きそうな会社なのにFAX指定とか内部的にはそういうとこだものな
FAXだろうとデータ化で内部の再利用するのはそこまで苦じゃねーってのは
ほんとうらやましい
まあ新聞広告チラシより酷い紙の無駄使用方はないけどね