• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

漫画家・湊ユウキさんのツイートより













これは私が50歳の時のツイートです。
漫画家を目指す若い子達と自分は違って、もう老後しかない、
夢なんか見られないと思ってたんですよね。

その1年半後、51歳で先日無事デビュー致しました。
年齢にこだわって負けそうになってたのは自分でした。










  


この記事への反応


   
めげずに努力し続けた結果が報われたこと、
本当に嬉しく思います!
改めましてデビューおめでとうございます!
これからも作品楽しみにしていますね!


『ナニワ金融道』の青木雄二は
まさに人生経験全てを活かした漫画を描いて
40代後半でデビューしましたね。


勇気をもらいました。
素晴らしい!

  
おめでとうございます
応援します


すごい、51歳で漫画家デビュー。
その1年前の自分の4コマ作品を否定する結論を出してきたのアツい


ネットって実は年齢も性別も関係ない
純粋な実力主義社会なんだと思います。


20台後半のころ
「やっぱり漫画家になりたい」と口に出したら友達に
「そんなんもうその年で間に合わへんに決まってるでしょ!」と
冷笑されたの思い出した…(もちろん今は友達ではない)
今はもうそんな時代じゃないのですよね




「何かを始めるのに
遅すぎる年齢というのはない」
って本当の事なんだな……
ワイも勇気と希望もらえた…応援します


B09BB2F53Q
つくしあきひと(著)(2021-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B09B75TKPB
井上堅二(著), 吉岡公威(著)(2021-08-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:00▼返信
知らんがな(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:00▼返信
知らんがな(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:01▼返信
知らんがな(´・ω・`)
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:02▼返信
宣伝してる漫画やっぱ時代遅れ感ハンパない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:03▼返信
誰?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:03▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー ダナー(;∀; )
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:04▼返信
まあここのコメント欄で無駄に人生過ごす生活なんかよりは
そう言う事やってる方が有意義なんではないかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:04▼返信
絵?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:04▼返信
ゴミクソツイカスくたばれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:04▼返信
今の少年漫画も実質老年向けの漫画だしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:05▼返信
女の絵やな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:05▼返信
( ;∀;)アナタツカレテルノヨモルダー ダナー(;∀; )
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:05▼返信
>>1
いい歳こいて何目指してんのw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:05▼返信
カーネル・サンダースもケンタッキー創業したの65歳ぐらいだよ
日清食品も創業は50歳ぐらいだったような…

遅いなんてないよね✋
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:05▼返信
>>7
あーなるほどねー
こーはなりたくないわー(棒)
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:06▼返信
まあできる人はそれでいいだろう

俺はゲームで「年取ったら、やる気なくなった人」をけっこう見てきたので

若くないとできないことはあると思っている

とにかく、「思い付き」が大事なもんは若くないとできないことがある
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:07▼返信
※7
あんさんもうそうなってまんがな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:07▼返信
ニシくんと同い年だな。ニシくんも生涯年収0円から抜け出さないとね
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:08▼返信
デビュー自体はそんなに難しく無いで、今どんだけ漫画が溢れてると思ってんねん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:08▼返信
働きません!勝つまでは!
21.投稿日:2021年08月02日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:09▼返信
「何かを始めるのに遅すぎるということはない」
これは多分色々な人を勇気づける言葉だが、何かに新たに挑戦しようと奮起する人のための言葉であって、やるべき事を先送りにしてきた人間を正当化する言葉ではないんだよ。
そして悲しいことに年齢が上がれば上がるほど新たな挑戦をするうえで取れる選択肢の幅や成功の可能性は限りなく下がっていく。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:09▼返信
漫画家に年齢は関係ないだろ
「面白い」か「面白くない」しかない世界なんだから
ただ、ジジイに若者が「面白い」って思える漫画が描けるとは思えない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:10▼返信
バズったら宣伝してもいいかもしれんが
はちまはその宣伝ツイートを載せる必要はないわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:10▼返信
若い方が有利というだけで無理ではないわな
その有利不利の差が結構デカいのでやろうと思う人も続ける人も年取ると減るが
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:10▼返信
描いたのは結局転生モノかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:10▼返信
やんねえとなんにも始まらないから
とりあえずやるっていう行動力は良いと思う
それで結果も出てるんだったら最高だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:11▼返信
若い時は25歳くらいまで若者のつもりだったけど
おっさんになって思うのは若者は15歳までだと思う
高校生はもう社会人なんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:12▼返信
※23
そうでも無いとは思う
ブラックジャックは俺が子供の時に読んでも面白かった
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:12▼返信
面白ければ周りが認める
完全実力主義の世界
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:12▼返信
遅すぎることだってあるだろ。70代の未経験者が、トライアスロンで金メダル目指す!とか言い出しても「遅すぎることはない!がんばれ!」とかいうわけ?笑 だとしたらただのバカ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:12▼返信
むしろ人生経験がある分、漫画家としては有利
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:12▼返信
あきらめたらそこで試合終了ですよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:12▼返信
いい歳してみっともない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:13▼返信
やらないだけだよ
おっさんになると、新しい事始めるのが面倒くさい
若いときは、やる気だけはあるからね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:13▼返信
ぽまえらみたいに親に迷惑かけどおしのクズ共よりかはまあ3京倍マシだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:13▼返信
きっしょい絵
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:13▼返信
漫画は面白いか面白くないかだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:13▼返信
ちまきちゃんいくつよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:13▼返信
>>34
ヒキニートのほうがみっともないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:13▼返信
いい歳してみっともない絵
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:14▼返信
嫉妬がすごいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:14▼返信
※39
50代のおっさんやぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:14▼返信
漫画は読む気になれんが、4コマには共感する
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:14▼返信
おじさんになってやることがはちまにコメントするという哀れなおじさん共www
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:15▼返信
2.5万人がネット全体かのような
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:15▼返信
>>31
1番だけがプロじゃないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:15▼返信
デビューおめでとうございます!
漫画は読みませんが陰ながら応援してます!
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:15▼返信
>>冷笑されたの思い出した…(もちろん今は友達ではない)

ほんで?なれたの?なれなかったならそいつが正しかったんじゃないの?他の人が叶えた夢を自分のものにしちゃだめだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:16▼返信
まあ一作でも当たればデカイからな
人生経験生かして深い漫画描けるならさほど不利とは言えん
編集者は基本嫌がりそうだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:16▼返信
ゲーム含めて、日本企業の悪いところは「丸投げ」にあるとしか思えない

若い頃はあんだけバリバリ働いてた人なのに、幹部研修か何か受けたのか知らないが
「金のこと」を考え出した途端、現場仕事にやる気がなくなるんだよな

そうすっと、世間の好みと若いやつの気持ちが分からなくなって
「俺はこれの何が良いか分からないけど、まあやらせてみっか」になる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:16▼返信
>>42
とりあえずコミックス10冊以上出してから言ってくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:16▼返信
二徹とか三徹要求してくんなよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:16▼返信
本当のアラフィフがアラフィフ転生書いてるのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:17▼返信
ワンピースくらいつまんなそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:17▼返信
なんでネガティブなこと書くんや
普通に偉いやろ

明日は我が身やで
そうでなくても、見習いたいわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:17▼返信
バズったら宣伝はもう引く
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:17▼返信
「俺はこれの何が良いか分からないけど、まあやらせてみっか」の何が悪いか

若いやつは仕事の仕方が正確に分からないのだから、サポートしてやんなきゃいけねえのに
それすら放棄してしまうということ
ジジイの役割は若いやつに教えてやることなのに、それすらしない

やっぱゲームだと、ここらへんの「感性だけで仕事してきたやつ」の害が出てんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:18▼返信
いわゆる歳取ると自伝的な本を出版したがるあれに近い、ストーリーも経験を元にした内容と予想
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:18▼返信
バクマン。のパンちらファイトみたいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:18▼返信
クッキングパパって、150巻越えててビックリしたわ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:19▼返信
ワイも40代だけど鬼滅超える漫画描ける様に今から絵の勉強するわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:19▼返信
50にしか分からない経験尊いだろうな〜
でも獣人描いてるだけじゃん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:19▼返信
>>29
あれは手塚治虫だから…
そもそもブラックジャックの前作や前々作はあっさり打ち切りで「手塚は終わった」って言われてたワケだし
この作者に手塚級の才能があればワンチャンあるかもね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:20▼返信
何事もやったもん勝ち

まぁ、見切りをつけるのも大事なんだけどな
昔に比べれば、自分で世界中に発信できるんだから、やりたい人はやればいい
うるさい編集も何のリスクもないんだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:20▼返信
>>58
サポートしなくても仕事が出来る人だけを残して
サポートが必要な人はクビにしたら良くないかな?
欧米なら、自分で即戦力になるための有料の研修やセミナーに参加して自分で自分の付加価値を高めるのは当然の事だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:20▼返信
>>62
こどもの頃から努力してないと流石に無理だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:20▼返信
さすがに天才漫画家ではないけど
自分の夢を叶えたという意味では充実してそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:21▼返信
夢だけ追うから駄目なんだよ
働きながらやれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:21▼返信
定職に就きつつ趣味で同人やる方がいいよ
時間も仕様も作風も好きなようにできるし
プロになると編集者の意向に拘束されて、事実上「原作:編集者 作画:漫画家」になってしまう
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:21▼返信
>>32
「ナニワ金融道」の青木雄二みたいに「人生経験がないと描けないマンガ」ってのは確実にあるからな
ただ、子どもにはウケないだけで
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:22▼返信
日本向けじゃなくて海外意識した方がええで
もう日本の若者はアホしかおらん
若者が悪いわけじゃなくいつまでも昭和の教育体制のままほったらかしにしてる政府が悪い
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:22▼返信
※63
理解できんかもしれんけど、この「~だけ」っての
案外大事なんだよ
逆に突き詰めていけば「獣神と言えばこの人」ってなるから
「何でも描ける」や「何でもできる」が必ずしも良いわけでもないんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:22▼返信
多分本業別に持ってて漫画も描いてるんでしょ
専業マンガ家よりいいポジションだと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:23▼返信
50代で漫画家デビューすごい!いいね!と思ったけど
ツイッターの絵柄は何でやらないんだ?
漫画の方は絵柄が古すぎる…
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:23▼返信
>>7
なんか煽っちゃってる?w
テメーの人生も高が知れてんなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:24▼返信
> 50代だろうがなんだろうが中身は中学生から変わらんのですよ。

これ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:24▼返信
5chとかでワイとか言ってる人達てこんな年齢だったんやなそっちに驚いた幼稚な話しかしてないし中学生くらいかと思ってたけどたしかに趣味の内容とかからは加齢臭してるな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:24▼返信
>>75
新しい絵も古くなるよ
漫画は個性が大事
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:24▼返信
※69
ガチ勢にはそんな言葉は無意味
お前の人生と一緒にしてはいけない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:24▼返信
若かろうが歳食ってようが成功者は許せない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:24▼返信
海外の漫画ってのは、多様性はない
スーパーヒーローもん「だけ」、それしかない

アメリカのことを知りもしないくせに、
アメリカはいろんなものがあるに違いない!アメリカアメリカアメリカ!

って言ってるバカもマンガ分野にもゲーム分野にもよういるよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:24▼返信
>>73
「だけ」に需要があって、かつ、その分野では汎用的な人に負けないって前提な
獣人専門で書いてるけど、幅広く書いてる人よりも獣人のクオリティが低ければ存在価値はゼロだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:25▼返信
お笑いもひと昔前は30で芽が出なかったら諦める感じだったのに
最近は40、50でブレイクが普通にあるもんな
そのせいで友達も引けなくなってるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:25▼返信
>>77
男は中学生で止まってるよね
大人のフリしてるだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:26▼返信
さすがに今までずっとプロ目指してたわけじゃないんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:26▼返信
無職ニートのリアルな異世界転生書けばいいんじゃないの
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:26▼返信
大抵、みんなオリジナルのつもりで描いてるんだけど影響受けた漫画のパクリになってる
てか同人誌はそのままパクって金儲けしてる

89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:26▼返信
>>82
それはアメコミやん

シンプソンズとかあるやん…
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:27▼返信
一般の50代だと管理職とかで賞与込みの年収1000万くらいか
それを残りの人生で逆転できるなら目指せばいいんじゃね・・・?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:27▼返信
人生において遅過ぎることはあっても早過ぎることはない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:27▼返信
本人が前に出てくるわけでもないから年齢関係ないな、特に男子(男性でなく)
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:27▼返信
しらんけど売れない中年漫画家が異世界転生して偉大な芸術家になった話とかもあるんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:28▼返信
>>91
意味がわからん
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:28▼返信
デビューだけなら今の時代誰でもできるだろw
売れるかどうかが大事で
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:28▼返信
>>91
妊娠
はい論破
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:30▼返信
人生賭けてる感じなのか
たんまり貯金あって趣味半分なのかによるな
前者ならヤバイ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:30▼返信
せっかく良い絵描いてんだから「宣伝して良いと両親が言ってた」とか寒いネタ止めて普通に宣伝すりゃ良いのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:30▼返信
描きたいものも描けないこんな世の中じゃ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:32▼返信
親父がこんな言葉遣いでツイートしてたら引くわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:33▼返信
>>98
広告するときは冗談めかさないと必要ないリプ送ってくるゴミがたくさんいるから仕方ない
まあ冗談めかしてもお前みたいな面倒な指摘()してくるゴミはいるわけだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:33▼返信
>>99
GTOを思い出す
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:34▼返信
年寄り趣味と言えるキャンプやカメラで稼いでる人もおるけえ

youtubeとかで
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:35▼返信
何かを始めるのに遅すぎる年齢というのはない
確かにこれはよく言われるし一理あるなとも思うけどそれができるかどうかはまた別問題なんだよなぁ
いくらやりたい気持ちや時間がふんだんにあってもその頃に五感や体の自由がある保証はどこにもないんだから何事もやりたいと思ったときにやっておくのが一番かな
もちろん他人の迷惑にならない範囲でって前提になるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:35▼返信
ナニワ金融道は何やかんや読むと面白いよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:36▼返信
こういうのに騙されていい年して夢追いますなんてバカがでませんように
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:36▼返信
今は諦めなくて良い時代になったんやね!!良かった!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:37▼返信
まぁ書くだけなら誰でも出来るしな
問題は売れるかどうか
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:38▼返信
>「何かを始めるのに遅すぎる年齢というのはない」
あれするのに遅い、これするのに遅いって言ってるやつは、
100%ライバル減らしたい同業者か、落伍したゾンビのどちらか。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:39▼返信
絵が気持ち悪いからいらない
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:40▼返信
>>103
DIYとか庭造りとかでも数十万から百万再生の動画割とあるし、ニッチな市場でも突き詰められる人なら金にできる時代にはなったな
作者は定年後の爺さんだったり若かったり主婦だったり色々だけど、それぞれに需要はあるようだし
当然、腕だけじゃ駄目だし動画上げ続ける根気もいるけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:40▼返信
つか老後しかないなら逆に有利まであるのでは?若者と比べて年金貰いながらだらだらマンガかけそうやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:41▼返信
見習おう
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:42▼返信
50になってから始めたわけじゃないぞ
何も積み重ねてこなかったやつにチャンスはもうないぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:42▼返信
お前らの嫉妬の対象って早咲きリア充だけだと思ってたけど違うんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:43▼返信
残念ですが40超えるとストーリー性のある上質なものは造り出せないとフランスの作家がいっていました
絵描きは年取るほど成熟するそうです
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:45▼返信
取り敢えず続いてるって事は原稿料分はペイできてるのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:47▼返信
少子化で若い層の人口は減ってるし
RPGでも少年じゃなくなんで中年が主人公じゃないんだとか言ってるし
そういう層にヒットする作品を作れるのは同じ年代なんじゃない?

なろう作品が既にそうなってるみたいだけど…
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:50▼返信
悪い意味で驚いたのが、あの花の名前を知ったったらなあきまへんでとかいうやつ

あれは年寄りには作れない

あんなギャーピーわめく必要ある?って思ったので、俺には絶対作れないね

俺だったらあんなにピーピーと声出さないようにするからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:53▼返信
どれだけ熱意があるかだろう
3DCGに感動し40手前で脱サラして
猛勉強の後ハリウッドで採用されたってクリエイターもいたらしいし
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:53▼返信
応援なんて何の見返りもないことしてないで自分の挑戦をしろよちまき
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:54▼返信
どちらかと言うと絵描きで生計立てるなんて難題を避けて通れるんだから、むしろ気楽でいいじゃないか
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:55▼返信
50も過ぎれば世の中十分わかってきてるだろうに、なんでわざわざ出版不況の中で、
しょーもない流行りものを1発2発出すだけのしょーもない凡百の漫画屋になりたがるのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:55▼返信
作家って感性大事だから年齢関係あるよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:55▼返信
>>70
漫画家経験あるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:55▼返信
>>101
ゴミゴミうるさいアンタもゴミだろうが
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:56▼返信
※115
50という自分と同じ、もしくは近い年齢の成功者の方が嫉妬するだろ。自分はこの人みたいに努力もできない存在だから妬むことしかできない。この人見習って奮起すりゃいいのに。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:57▼返信
この人とほぼ同世代…。自分も頑張ろう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 12:59▼返信
同じ境遇の奴がいたら九割は挫折してると思う
一握りの成功例を見てその気になる奴は人生さよなら
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:04▼返信
>>95
出来ないぞ
あらゆる媒体が普及して漫画家への間口は広がってもデビューまで行き着けずに辞めてる奴大量にいる
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:04▼返信
編集側が判別のために成功論から色々フィルタリングしている事が
必ずしも正しくないとばれてしまった時代よな

web漫画やなろうは読者が直接つくからな…
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:05▼返信
ドラえもんとのび太が売れない小説家の痛々しい未来を見て転職をすすめる話を思い出すわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:06▼返信
※115 行動を起こした人全てを憎み、足を引っ張らないといけないんだよ

不安だから
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:06▼返信
結局流行りの転生系で仕事させられてるんだったら、使い捨ての駒にされて一瞬で消えそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:11▼返信
>>116
そのフランスの作家がそうなだけで他の人にも当てはまるかは微妙だろ
だいたい歳とった作家なんて沢山いるぞ
松本清張みたいにデビュー自体がかなり遅い人もいる
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:13▼返信
要約すると悔しいですってコメントが多いこと
他人嫉妬してる暇あるなら何か行動起こせよ
20代前半でこの点気付いてほんと良かったわ
自分も夢を叶えずに金も無くこういうところで文句言う側になってたかもしれないと思うとゾッとする
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:19▼返信
蛭子能収という、ある意味レジェンド漫画家
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:19▼返信
>>136
嫉妬じゃなくて、人生無難に生きるほうに舵をきった自分の正しさが馬鹿にされてると思ってんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:20▼返信
なろう系は酷すぎて無理だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:20▼返信
よし!五十代でラノベ主人公を目指すぞ!!(作家とは言っていない)
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:21▼返信
いまさら仲間が欲しくて絵を描いてるのか
金儲けに執着しないいい人生おくれたんだね
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:31▼返信
昔は漫画は子供が読むもの、みたいなとこあったからな
今は大人向けの雑誌がいっぱいあるけどね
自分は少年誌の編集部に行った時に
「漫画家になるなら若い方がいいですよ、特に女性は」って言われたね
まあ結婚や出産は当たり前な時代だったし、更年期とかあるからね…って言ってた
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:33▼返信
やっぱりヒカルの碁最高だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:33▼返信
漫画一話読んでみたけど無理だった
50歳で現役漫画家の人って普通にいると思うけど
最近描かれた漫画でここまで古い漫画見たことない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:34▼返信
子供の頃は年を取れば自然に大人になるって考えてたな
年取っても精神は大人になったりしないんだわ
周り見ても結構、子供のままな人間いるのよね、自分含めても
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:40▼返信
50過ぎの漫画だからすげーの描いてるんだろうなーと思って見てみたらひどすぎて草
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:43▼返信
相撲もお笑いも、潰しがきかないから年齢制限設けてるんよね
メシ食って生きていくわけだから、限界年齢も来る訳だし


漫画家も40代で辞めてく人が多いのはそのため
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:43▼返信
安藤広重も十代で画家に弟子入りはしてたけど、絵描きは本業と子育ての合間にやってただけで、今でも知られるような代表作を描くようになったのは息子が成人して家業も引退した後から
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:44▼返信
若くしてプチヒット作を出した漫画家がその後碌に書かないとか
描き続けているけど若いころのヒット作のファンを引きずった続編作とか
同人だけ描いてるとか、末路って言葉を連想しちゃう漫画家多い
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:47▼返信
>>123
この先パート主婦で人生細々終わるより楽しい人生謳歌できてると思うけが
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:49▼返信
若いうちにはかけない内容ってのもありますわなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:49▼返信
コミティアにおいでよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:55▼返信
つーか悪役令嬢転生おじさんのパクリじゃん
アラフィフ転生で検索しても悪役令嬢転生おじさんばっかりヒットするぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 13:57▼返信
昭和の画風でなろう作品をコミカライズする。
ってのは逆に新しい、のか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 14:04▼返信
>>75
50代を強みにしようと思ってわざと古臭く描いてるんでしょ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 14:08▼返信
>>144
Twitterの絵柄は90年代少女漫画って感じで転生漫画ほどは古くなかったぞ
わざと古臭く描いてるんじゃないの
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 14:13▼返信
若い人は10-20年先、勿論その先の事も考えないとならんからなぁ
漫画家は売れずに仕事が無くなったら職歴無しの中年になってしまう
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 14:30▼返信
>>23
やなたかは90才過ぎても第一線で幼児のハートを掴み続けてたけどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 14:50▼返信
むしろ、定年後に漫画家目指す方がリスク低いしいいんでないか?
若者のときに目指すと、失敗したときやばいし
定年後なら年金貰いながら目指せるし、それまでの豊富な人生経験も漫画に反映出来るし
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 14:54▼返信
これは例外的な話であって
普通に生きるなら遅いということはハンデでしかないってことは理解しとけよ
30代40代から漫画家になるって努力してもいいけど若者の成長スピードには負けるんだから
実力勝負よりかは生き残るためにアイディアが必要だからな
これは漫画家だけの話じゃないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 14:56▼返信
※159
老人の成長速度は遅いんだよ
努力でどうにかなるもんじゃないし体力も必要だけど普通に運動してなかったら若者以下の体力しかないのに長時間の努力だって難しい
第二の人生を新しくやろうと思ってもそうできるもんじゃないんだよ
元々趣味で絵をかいてたのなら例外になるけど新しくやるっていうのはキツイぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 14:57▼返信
面白かったよ漫画
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 15:08▼返信
※41
ヒキニートの描いたクソ下手な萌え絵に較べりゃ・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 15:17▼返信
現実的な話をしたら、早く始めても失敗する奴は失敗するから、無駄な夢は持たないようにするのがいいともいえる
一発かけて破滅するかもしれない道を取るか、堅実に歯車として壊れていくかの違いなだけ
やりたい人はやってもいいと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 15:24▼返信
>何かを始めるのに遅すぎる年齢というのはない

年齢制限設けてる公務員とかは年齢過ぎた時点で軒並みアウトやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 15:40▼返信
つまんなそう
結局早くデビューできなかったやつはそれなりに理由があるはず
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 15:46▼返信
しかしこの人は別にマンガを描かなくとも主婦であり親であり更年期障害でありw
着実に人生を歩んできた人だからマンガが載らなくてもそんなに大したことはない
のであったという立ち位置をちゃんと確保しているのがズル(?)い
168.投稿日:2021年08月02日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 15:52▼返信
俺の妹は26歳の時に東京グールのアシ募集に行ったが
年齢が理由で落とされてたわ
デジタル作画とか出来て人間もちゃんと描けるのに年齢で落ちたのが相当ショックだと言っていた
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 16:05▼返信
転生ものwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 16:08▼返信
>>169
いつ応募したかは知らんが絶対的な年齢でなく作者との相対的な年齢が問題だったんじゃねえの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 16:11▼返信
オリジナルじゃなくてコミカライズじゃ漫画家として成功したとは言い難い
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 16:13▼返信
それで食っていけるの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 16:13▼返信
>>169
アシスタントってのは、新人賞取った人が編集に紹介されて行くんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 16:17▼返信
>>169
少年誌は25過ぎたらだめだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 16:33▼返信
転生漫画、なんかあさりちゃんを思い出すノリの漫画だった
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 17:10▼返信
絵がへたくそ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 17:37▼返信
>>117
この人旦那居て子育ても終わってるお気楽な身分だからな
自分の稼ぎでは食えないレベルでも生きて行けるから
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 17:46▼返信
50歳ニシくん「幼女になる!」
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 17:50▼返信
50歳BBA「あたし結婚して子ども作る!」
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 17:54▼返信
>>1
まあ夏目漱石が37歳デビューですし
現代なら50でも行けるっしょ?
感性で描くだけが漫画ではないし。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 17:55▼返信
ナニワ金融道の作者が漫画辞める理由好きだった
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 17:57▼返信
>>158
奴は高知が生んだモンスターよ。
詳しくはアカシアの木で調べるんだ(´・ω・`)
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 17:58▼返信
>>26
うーん…人生経験浅そうだね…
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 18:03▼返信
>>31
シニア大会あるやん。
あと年齢気にするの実は日本だけらしいぞ。海外年齢そんなには気にしないらしい。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 18:09▼返信
>>70
まあ普通にこれが正解。
今時商業言っても旨味なんて無いし買い殺されるだけだろうしな。
どこぞの烈海王みたいに無能案のクソ漫画書かされるだけだろうな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 18:29▼返信
>>116
日本には20までは思うがままに歌うことが出来ようが30からは歴史ありと言う言葉があって30歳以上は感性でなく経験や知識が無いと創作が難しくなると言う意味あいらしい。逆に言うと30以降でも知識と経験があれば行けるって事だよ。
てゆうかそいつ夏目漱石とか手塚治虫知らねえからそういうこと言えるんだろ。
フランスレベル低いのかもしかして?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 19:05▼返信
>>180
こればっかりは、タイムリミットだよ…
若い頃遊び呆けた罰だよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 19:20▼返信
デビューがゴールならその通りだが食えていけなきゃニートと変わらんからなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 19:39▼返信
ピッコマの時点で
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 20:23▼返信
で、今まで何してたん?
それによっては評価が天と地ほども変わるんだが
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 20:32▼返信
>>183
アレだいすきw
内田裕也よりよっぽどロックを感じるww
193.ネロ投稿日:2021年08月02日 21:18▼返信
ん、雑魚介乙
とりあえず、生きてる意味ないからさっさとこの世から消えてくれる?
それが、お前の最期の仕事
お疲れさま
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 21:59▼返信
ネット漫画って成功報酬だろうし、駄作であろうがいくらでも載せれるから、
連載中に生活が苦しくなりそ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:03▼返信
連載なんて何十年も続くのは稀だろうし、
デビューに遅すぎるということは無いんだろうね
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:41▼返信
>>193
ありきたりなコメントでつまらん
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月02日 23:48▼返信
>>182
ただの過労と腱鞘炎じゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 01:11▼返信
人生おっさん期間の方が長いんだから好きな事で楽しんだ方がいい!
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 01:45▼返信
これで勝ったとでも
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 02:11▼返信
>>1
シニやがれ老害
いつまで生きてるつもりだ?ゴミ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 03:40▼返信
絵が古臭くても人気出る漫画はある
鬼滅とか
絵柄で判断しないほうがいい
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 06:04▼返信
デビューしたのはすごいけど
おそらく原稿料とかギャラほとんど貰えないやつじゃない?単行本になったら貰えるかもだけど。しかし絵柄古いしそんなにうまくないな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 06:07▼返信
>>1
うまくいかない可能性を聞く人間は夢の扉を開いたり閉じたりしてるだけで人生終わるよ。
とにかく行動するやつは強い。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 09:11▼返信
単純に漫画読む年齢が上がったからだろーね
三十、四十、五十でも漫画読み続けるから高齢世代にウケる題材もOKになってきたんじゃね
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 10:40▼返信
>>11
wwwwwwww全て男の絵じゃないと許さないマン???
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 18:03▼返信
止めてやるのも友達やろ!!
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月03日 20:26▼返信
>>201
ほーんで鬼滅に勝てるの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 04:45▼返信
※116
そいつが無能なだけだろ

直近のコメント数ランキング

traq