前回記事
【ゲーム会社のアクティビジョン・ブリザード社、女性従業員を差別やセクハラなどをしたとして訴えられる!】
【アクティビジョン・ブリザード社、従業員の組合を潰すために一流の法律事務所にサービスを依頼か】
【アクティビジョン・ブリザードが、セクハラ行為をしつこくしたとして去年クビにしたWoWの元ディレクターを公表】
【セクハラ訴訟問題のアクティビジョン・ブリザード、社員がオフィスのトイレを盗撮していたことが判明 海外で大炎上中】
【アクティビジョン・ブリザード社、ブリザード側の社長が会社を辞任! 更に株主が集団訴訟を起こす事態に】
Blizzard Harassment, Drinking Further Detailed, Activision Meddling Only Deepened Issues
記事によると
・社内で女性従業員に対するセクシャルハラスメントや待遇の不平等など不当な扱いがあったとして、カリフォルニア州がBlizzard Entertainment社を提訴した問題
・カリフォルニア州がBlizzard Entertainment社を提訴するに至った経緯について、Washington PostとBloombergが新たに詳細なレポートを発表した
・どちらの報道にも共通しているのは、Blizzard社の飲酒文化に関する疑惑
・多くのチームが、カクテルマシンや本格的なバーなど、職場でアルコールを利用できる環境にあったという
・Bloombergのレポートでは、従業員が勤務時間にゴミ箱に嘔吐したり、激しい飲酒やhazing(新人いじめ)について報じられている
・Washington Postによると、このような酒浸りの雰囲気は2019年まで続くことが許されていたが、イベントでの2ドリンク制限を実施するなど、改善に向けた努力がなされたとのこと
・2018年から2020年の間に、3人のシニアリーダーが「ハラスメントやその他の有害な行為」で解雇された
・訴訟で具体的に名前が挙がっているのは。『World of Warcraft』元クリエイティブ・ディレクターのAlex Afrasiabi氏、esportsチームの重役Tyler Rosen氏、そして解雇される前に共同創業者Mike Morhaime氏から会社を引き継ぐために育成されていた最高技術責任者のBen Kilgore氏
・今回の報道で最も興味深いのは、ActivisionがBlizzardへの影響を強めていることが、Blizzardスタジオの文化に影響を与えていること
・Activision社のCEOであるBobby Kotick氏とその代理人は、特にJ.Allen Brack氏がBlizzard社の社長に就任して以来、Blizzard社への圧力を強めていた
・Bloombergの報道によると、このことがBlizzardスタジオの環境をさらに悪化させているという
以下、全文を読む
NEW: I spoke to 17 current and former Blizzard employees, and one non-employee, about the years leading up to the Activision Blizzard harassment lawsuit, the harassment and groping, the frozen margarita makers at the office, and how much HR let them down. https://t.co/RpNIj1GCDD
— Shannon Liao (@Shannon_Liao) August 6, 2021
NEW: An in-depth look at Blizzard's sexist culture, based on interviews with more than 50 current and former employees. How the company fostered sexual harassment, untouchable rock stars, and blatant discrimination.
— Jason Schreier (@jasonschreier) August 6, 2021
And a truly wild opening anecdote: https://t.co/6iZDfWmY4x
つい2年前まで酒飲みながらゲーム作ってたのか
普通の会社だと考えられないな
普通の会社だと考えられないな

1コメの人
なんで愛妻弁当の記事にいなかった……?
海外企業信仰ガイジのメンタルこわれちゃ〜う
何でもポリコレにするな
酒に関するおかしな会社文化でちゃんと槍玉に上がってるからな。
会社の酒の飲み方とか、日本はスルーされることが多すぎる
依存症は複数抱えてるのが普通だというからな
BARのある会社とかあったような
社会的には許されないからアウト
キッズオタクみたいな無知無教養を晒すなよ
ハラスメントが加速するとか地獄じゃんそんなの
ソニーはポリティカルコレクトネスやLGBTQへの取組みをする素晴らしい企業
所属アーティストのMISIAも国歌斉唱でレインボーカラーのドレスでアピール
当分の間まともに業務ができるとは思えない(´・ω・`)
空気を吸うのと同じでしょ?
社内なんかプライベート空間なんだから好きにせーや
switchは起動すらしないんじゃないか?w
さすがブリザード
・逮捕容疑はJR奈良線の車内で、女性会社員に下半身を押しつけたとしている
・男は容疑を認めている
・別の女性から被害相談があり、鉄道警察隊が警戒していたところ男が犯行に及んだという↓
○もこっち「それくらいは別にいいだろ
自分の欲求に素直になって行動することを否定するなら人間何にもできないが?」
そしてMSに買収されるんだろうな
そりゃOW2がいつまでも出ないわけだわ
まともな制作環境じゃないと思うが
同じ共産圏の中国資本だからね。
今でこそ大手のソフトウェアやゲーム企業ってそういうとこが殆ど
IBMみたいなさらに昔にできたお堅いとこは除くけど
アップルもジョブズとウォズがアタリ出身だけあって、当初のノリはそんな感じ
今はなんでもかんでも禁止でつまらん世界だ
別にセクハラと違って法律違反でもなし
創作の場にあんま杓子定規な見解持ち込まん方がええぞ
ヤクや強い酒に頼らんと面白いもん作れんて
どうなんだ。
ある意味ディスってるんじゃないか?
「Diablo® II」のバーバリアンをテーマにした、「ディアブロ III」用の外見変更トランスモグ「アリートの遺産」
*「ディアブロ II リザレクテッド」ベータへの先行アクセス権は引き続き付与されております
*Windows® PC | Xbox Series X|S and Xbox 版では付与されます
人の創作なんてそんなもんやで
古典を紐解いても酒飲みやタバコ
ときには薬物中毒(合法の時代含め)なんて腐るほどおる
パクリ論争の時も思うがあんま創作の過程に夢みない方がいい
日本企業に通ずる物があるな
創作者が面白いもの作るのに足引っ張ってるようにしか見えんが
有名クリエイターの多くは大学のサークルなノリな遊び場みたいな感覚が
通じなくなってて制作現場としては逆に厳しいってのは
よくインタビューみたいな場で答えてるよな
徹夜も各々が好きでやるのすら禁止だしね今
任天堂は当時、有能な若き外国人開発者3名を京都の任天堂本社で雇い入れた。
彼らの名前はディラン・カスバート氏、ジャイルズ・ゴダード氏、クリスター・ウォンベル氏。3Dシューティングゲーム『スターフォックス』のプログラマーとして活躍した人物だ。
彼らの仕事机は社内で唯一喫煙所として使われていた部屋に置かれ、そこで3人は『スターフォックス』の開発に携わることになったという。任天堂社員がタバコ休憩にここを訪れた際には、3人にアドバイスするなどしていたようだ。
つまらんゲームが増えたんじゃないの
任天堂みたいに偽善的なゲームばっかじゃ面白くねえだろうに
やっぱ酒飲みながらできたようなゲームが一番おもしれぇんだ
そして伝説的なクリエイター・宮本茂氏も、3人が作業を進める”オフィス”に来ては、絶えずタバコを吸っていたようだ。
「宮本さんは私たちの背後で火をつけ、気ままにタバコをふかしていました。私たちとしては『また彼が戻ってきたか』という感じでしたよ。我々が何か面白いことをしようとしていると、彼は全く関係のない木のこととかを話し始めるんです。後で気付きましたが、これだから彼はあんなにも想像力豊かな天才なのでしょう。彼は頭で様々なことを同時に考えているのだと思います」
それともセクハラ無能上司の職権濫用だったのか、
会社としても近頃はあまり作品も出てなかったし
ろくな状態じゃなさそう。
世界的な半導体不足について触れたソニーの十時裕樹CFOが第1四半期決算説明会にて「PS5の販売台数目標を達成するのに十分なチップを確保している」とする旨の発言をしていたことが分かった。
ソニーはPS5の本年度売上目標を1480万台以上としており、累計販売台数2260万台のゴールを掲げている。
「PS5は今年の販売台数の目標が定まっており、そのために必要な数のチップを確保している。半導体の供給に関しては心配していない」と十時CFO。とはいえ需要が満たされるという意味ではない。彼は5月「来年まではPS5の供給が需要に追いつかない見込み」とアナリストに述べていた。
権利意識とかが希薄で、自分のアイデアや創作物を無償で提供するが、他人の物も勝手に使うみたいなやつ
これらはヒッピー文化と関わりが深いので、ライフスタイルも仕事への向き合い方もそんなノリ
今でこそ一大産業で大企業も増えたから品行方正な規律を求められるようになってるけど、もともとがお上品な出自じゃないし上役に昔の文化に染まってる人が多いからな
品薄商法やん
セクハラパワハラの上に酔っ払いが制作現場にいるのかよ
酷い環境だな
普段飲んでるなら吐くほどになる酒の量わかるだろ
こりゃ膿を出したらスッカラカンになる
面白いもん作ってた人の殆どはとっくに逃げ出していたのかもしれないな
半導体はそうかもな
酒飲みってそんなに世の中に嫌がらせしたいの?
ろくでもねえ
自由と勝手をはき違えてはいけない
成長してから来た立派なところを出た社員は古い社員を見てびっくりするんだろな
酒飲みながら仕事出来るなんて、ホワイト過ぎんだろ
ブリザード関係ないぞ。
そもそも創作なんてルサンチマンを発散する場としてあるようなもんだろ
現実が十分満たされてるような人間に、空想の楽しい世界なんて必要ないし
いや、普通は無い
てか無いから問題になって2019年に撤廃されたんやろ
職場は逆の状態とか
企業としては最悪の状態だな
逆にすればいいのに
慢心が齎した結果やろか
WoWがクソ化したのは中国市場に依存したうえで捨てられたから
WoWユーザーの大半を占める中国人向けに調整しまくって非中国人からの評価下がってきたところに
中国当局に目をつけられて拡張パック出せなくなって運営会社も変更させられてデータリセットされた
このときにユーザーをごっそり失って運転資金も激減して非中国人からも愛想を尽かされていたWoWは
そのまま衰退していくことになる
いや?
有能な面子が良いゲームを輩出して一流企業になる。
一流企業って理由だけでゲームに無知で興味もない奴が押し寄せる
肥大化した挙句ゲームの面白さを理解してない奴がプロデューサーになり糞ゲ排出
スクエニと全く同じ構図だろ
いや、ゲーム開発者には会社経営は無理って話だよ
ここまで酷いと他ゲーへ流出は間違いなくあるだろうな
内部で改善の取り組みがあったのがせめてもの救いだが
自発でやめられないってことはアルコール依存症やね
通院と同時進行でゲーム作っても別に恥ではないし
もう堕落し切ってんだろうな
欧米を見習え!
パワーにはより強いでパワーで返せw
爺とかスタミナ無いからボコボコやでw
ダメダメじゃん
ここから先
「アクティビジョン社のセクハラ・パワハラ問題はアクティビジョンが任天堂と関わったから起きたんだ!」と連呼するキチガイはちま民の鳴き声で埋まります
そんなこと言うやつおるんか?
パンを食べたことのある人間は120年以内に絶対死ぬ理論やんけ
はちまにはマジでおるで
任天堂と関わると不幸になるとかいって任天堂ゾーンとか名前つけて毎日大喜びで任天堂叩きしてるからな
この記事にもそろそろ出てくるやろ
見ててみ?
アクティビジョン・ブリザードとか任天堂ずーっと相手にしてないやろ
うわ、マジで出てきたやん
酔っぱらってたのか、納得
批判する理由はない
♪ブ、リ、ザード、Oh! ♪ブリザード!♪
ほんと最悪だな
つーか何万円も課金させた後に個人情報を要求してくるとか
普通に消費者庁への通報ものじゃあねえの
ハースとかいうオワコンやってるやついるか知らんけど
残当
そら埋伏の毒なんてお家芸だからな。
どこも腐って言っちゃうんだなあ・・・
せっかくだから会社が潰れたら映画化してくれないかな
ウォール・ストリートの狼みたいなノリで
俺は派遣さんの可愛いこ口説いてちょくちょくやってたな。
非常階段の最上階の踊り場でやってた。何度か佐川のあんちゃんに見られたw
仕事中では無いが定時後に職場で酒盛り。つまみ等は宅配ビザとかオードブル
嘔吐したり共有部分のゴミ捨て場に大量の酒瓶とかで異臭が酷かった
テナントなので知っている人は多い
全ての開発部署でやってたかは分からんけど、サービスに若干ノイズが入る程度には衝撃を受けてる。
会社がOK出してるなら別にとやかく言うもんじゃないと思うわ
ねえよw
効率上がらんし事故になるやんw
実際創業メンバーのほとんどは既に辞めてるしディアブロ2作ったスタッフも辞めてる
お前の職場は仕事の最中にも酒飲んでヤクキメてたのかすげーな
そのセクスが強\姦